JPS61118387A - 新規抗生物質化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規抗生物質化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61118387A
JPS61118387A JP60201951A JP20195185A JPS61118387A JP S61118387 A JPS61118387 A JP S61118387A JP 60201951 A JP60201951 A JP 60201951A JP 20195185 A JP20195185 A JP 20195185A JP S61118387 A JPS61118387 A JP S61118387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptomyces
compounds
thermoalkensis
ncib
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60201951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116199B2 (ja
Inventor
ジヨン・バリー・ウオード
ヘイゼル・メアリー・ノウブル
ニール・ポーター
リチヤード・アラン・フレツトン
デイビツド・ノウブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848423278A external-priority patent/GB8423278D0/en
Priority claimed from GB848432519A external-priority patent/GB8432519D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS61118387A publication Critical patent/JPS61118387A/ja
Publication of JPH07116199B2 publication Critical patent/JPH07116199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗生物質化合物およびその製造方法に関
する。特に1本発明はストレプトミセス微生物の発酵に
よって得られる抗生物質化合物に関する。
1つの観点として、本発明は本発明者らによって抗生物
質5541と命名され、コントロールされた条件下での
成長によって製造することのできる新規な種類の物質で
あって、未だ開示されていない株の微生物を提供するも
のである。抗生物質5541は抗生物質として特に抗外
部寄生虫(anti−endoparasitic )
、抗外部寄生虫(an t 1−ectoparasi
tic )、抗真菌、殺虫、殺線虫および殺だに活性を
有し、農業、園芸、動物およびヒトの保健の分野での用
途において大いに注目すべきものである。またこれらの
化合物は、さらに他の活性化合物の製造における中間物
質としても使用することができる。これらの化合物は、
本明細書に記載される如く、発酵によって得ることがで
き、また実質的に純粋な状態で回収する′ことができる
抗生物質5541は部分式(I) H 丁 有する一連の関連化合物である。
部分式(If)を有する6種類の化合物につき、以下に
よシ詳細に説明する。
本発明は上記の部分式を有する個々の化合物およびそれ
らの組み合わせにも及ぶものである。
ある種の用途、例えば農業もしくは園芸、または獣医学
薬剤においては、抗生物質5541を個々の成分に分離
しない使用法がより好適であるが、その他の用途、例え
ばヒトの薬剤では個々の化合物を使用することが好まし
い。従って、本発明は本発明の少なくとも1種の他の化
合物との混合物としての本発明の化合物、さらにまた、
例えば実質的に純粋な状態または実質的に他のマクロラ
イド化合物を含まない状態の個々の化合物をも含むもの
である。
最初に単離した抗生物質5541は、後に記載する如く
、シリカ上のクロマトグラフィーによシ、抗生、例えば
抗嬬虫活性を有し、254amで紫外線螢光を消す2種
の成分に容易に分離することができる。成分工はRfi
o、70〜0.75を有し、成分■はRf値0.39〜
0.46を有する。このRf値はMerck 5735
シリカ60プレート上でクロロホルム:酢酸エチル(5
:1 )で溶出する薄層クロマトグラフィーによシ測定
した。抗生物質5541の成分工および■(式中R2は
各々−〇H5および−Hである。)もまた本発明に属す
る。
成分工および■自体もまた更に精製することができ、そ
れによシ抗生物活性例えば抗嬬虫活性を有する部分式(
I)の6種類の化合物を生成することができる。従って
、さらに他の観点から、本発明は一般式(III)の化
合物をも提供するものである。
(式中、 R1ハメチル、エチルまたはインプロピル基であυ、 R2は水素原子またはメチル基である。)本発明者らは
式(IQ)の6種類の化合物を7アクターA(R1=イ
ンプロピル、R2=水素)、ファクターE(R1=メチ
ル、R2±メチル)、ファクターC(R1=メチル、H
2=水素)、ファクターD(R1=エチル、H2=水素
)、ファクターE(R1=エチル、R2=メチル)およ
びファクターF(R1;インプロピル、R2=メチル)
と命名した0フアクターAおよびCが特に好ましい。
ファクターB、EおよびFは成分Iから得られ、ファク
ターA、CおよびDは成分Uから得られる。
本発明の化合物は抗生物情性、例えば線虫等に対する抗
嬬虫活性、特に杭内部寄生虫および抗外部寄生虫活性を
有する。一般に1これらの化合物は寄生虫、例えば外部
寄生虫および内部寄生虫の寄生虫駆除に有用である。外
部寄生虫および内部寄生虫はヒトや種々の動物を感染さ
せるものでアシ、特に農場の動物、例えば豚、羊、畜牛
、やぎおよび食用飼鳥類、馬、および家庭で飼育する動
物、、例えば犬や猫に流行する。
家畜類の寄生虫感染は貧血、栄養失調および体重の減少
をもたらし、全世界的な経済的損失の主たる原因となる
ものである。
このような動物および/lたはヒトを感染させる内部寄
生虫の属の例として、鉤虫属、細虫属、アスカリス、ア
スピキュラリス属、プノストムム属、カビシリア属、シ
ャペルチア属、クーヘリア属、ジクチオカウルス属、ジ
ロフイ2リア属、暁虫属、針虫属、ヘテツキス属、ネカ
トール属、ネマトデルス属、ネマトスピaイデス属、ニ
ツポストロンギルス属、二−ン7アゴストムム属、オス
テルタジア属、オキセクルス属、パラアスカリス属、円
虫属、ストロンギロイデス属、サイファシア属、トキサ
スカリス属、トキソカラ属、トリコネマ属、毛様線虫属
、トリキネラ属、トリクリス属、およびランシナリア属
がある。
動物および/またはヒトを感染させる外部寄生虫の≠j
として、節足動物外部寄生虫、例えば咬む昆虫、あおば
え、のみ、しらみ、だに、吸う昆虫、まだにおよびその
他の双翅類害虫がある。
動物および/lたはヒトを感染させる外部寄生虫の属の
例としては、アンビロンマ属、ウシマダニ属、コロプテ
ス属、クリ7オレ属、ダモデクス属、ダモリニア属、ウ
マバエ属、ヘマトビア属、ケモノジラミ属、ヘモフイサ
リス属、まだ〈属、イヌノミ属、キンバエ属、シラミバ
エ属、クシバエ属、ソレルガテス属、ソロプテス属、リ
ピセ7アルス属、ヒゼンダニ属、およびサシバエ属があ
る。
本発明の化合物は、一定の種類の内部寄生虫および外部
寄生虫に対し、生体外および生体内のいずれにおいても
有効であることが見出された。特に、本発明の化合物は
寄生線虫、例えばヘモンカス・コントルラス、オステル
タジア・サー力ムシンクタ、フルプリフォルミス毛様線
虫、ウシ肺虫、クーイリア・オンコアエラ、オステルク
リア・オステルタジおよびニツポストロ/ギルス・ブラ
ジリエンシス、ならびに寄生だに、例えばヒゼンダニ属
穐、およびソロプテス属稽に対し活性であることが見出
された。
従って、本発明の化合物は内部寄生虫および/または外
部寄生虫感染した動物およびヒトの治療に有用である。
寄生虫の種類は、宿主および感染の優勢な部位によって
異なる。即ち、例えばヘモンカス・コントルクス、オス
テルタジア・サーカムシンクタおよびコルブリフォルミ
ス毛様線虫は一般に羊に感染し、胃および小腸内に優勢
に存在するのに対し、ウシ肺虫、クーはリア・オン′3
7オラおよびオステルタジア・オステルタジは一般に畜
生に感染し、各々肺、腸または胃内に優勢に存在する。
さらに、本発明の化合物は、抗真菌活性、例えば、カン
ジダ属種の株、例えばカンジダ・アルビカンスおよびカ
ンジダ・グツズ2り、ならびに酵母菌、例えばサツカロ
ミセス・カールスパーヂエンシスに対する活性を有する
ことが見出された。
また、本発明の化合物は自生性の線虫、セノルハブジテ
ス・エレガンスに対しても活性であることが見出された
また、本発明の化合物は農業、園芸、森林、公衆衛生お
よび貯蔵製品における昆虫、ダニおよび線虫害虫の駆除
にも有効であることが見出され念。土壌の害虫、ならび
に穀物(例えば小麦、大麦、とうもろこしおよび米)、
野菜(例えば大豆)、果物(例えばリンゴ、ぶどうの木
およびかんきつ類)および根菜作物(例えばてん果糖、
ジャガイモ)を含む作物の害虫を有効に処理することが
できる。
特に、本発明の化合物は例えば果物ダニおよびあぶらむ
し、例えばアフイス・ファパエ、アウラコルスム・サー
カムフレクスム、ミズス・ベルシカエ、ネ7オテトテイ
クス・シンクチセプス、ニルパルパタ愉ルゲンス、パノ
ニクス・ウルミ、フオロドン・フムリ、フイロコプトル
タ・オレイボラ、ナト2ニクス・ウルチカエおよびトリ
アレウロイデス属に属するもの;線虫例えばア7エレン
コイデス属、クロポプラ属、ヘテロデツ属、メロイドジ
ン属およびノξナグレルス属に属するもの纂鱗翅類、例
えばヘリオチス、プルテラおよびスボドプテラ;こくそ
うむし、例えばアンソノムス・グランジスおよびシトフ
ィルス・グラナリウス;小麦粉につく虫、例えばトリポ
リウム・カスタネウム;ノ・工、例えばイエバエ;赤ア
リ;リーフ・マイナース;はアー・サイラ;スリブス・
タパチ;あぶらむし、例えばブラテラ・ケ゛ルマニカお
よびにリゾラネタ・アメリカナならびに蚊、例えばエデ
ス・ニジブチに対しても活性であることが見出された。
従って、本発明は抗生物質として使用し得る上記部分式
(1)を有する化合物を提供するものである。特に、こ
れらの化合物は内部寄生虫、外部寄生虫および/″また
は真菌感染した動物およびヒトの治療に、また農業、園
芸、または森林で昆虫、ダニおよび線虫害虫を駆除する
ための殺虫剤として使用することができる。また、これ
らは、一般的にその他の環境、例えば倉庫、ビルディン
グまたはその他の公共地域あるいは害虫の存在する地域
において、害虫を駆除または抑制するための殺虫剤とし
て使用することができる。一般に、これらの化合物は宿
主(動物、またはヒト、または作物またはその他の植物
)または害虫自体もしくは害虫の存在する場所のいずれ
かに適用することができる。特に好ましいものは、上記
の7アクターA、B、C,D、EおよびFである。本発
明の化合物は獣医学またにヒトの薬剤における使用に適
したあらゆる投与方法用に製剤化することができ、従っ
て本発明は、本発明の化合物を含有し、獣医学およびヒ
トの薬剤における使用に適合した製薬組成物をもその範
囲内に含む。とのような組成物は1種以上の好適な担体
または賦形剤を用いる従来法によシ、使用に供すること
ができる。
本発明の組成物には、非経口(乳房内投与を含む)、経
口、直腸、局所または移殖用に特定して製剤化された形
態のものも含まれる。無菌であることが要求される組成
物、例えば注射液(乳房内調製液を含む)、点眼薬、軟
膏およびインブラント等に製剤化する場合には、活性成
分自体を無菌的に製造するか、または製造後γ線照射法
またはエチレンオキサイドへの露出等の方法により、滅
菌することができる。
本発明の化合物は、注射による獣医学用またはヒトの薬
剤として、使用するために製剤化することができ、また
、必要に応じて保存薬を添加したものを単位投与量形態
、アンプル、またはその他の単位投与量内包物、または
多投4量内包物とすることもできる。注射用の組成物は
油性ま九は水性媒質中の懸濁液、溶液またはエマルジョ
ンの形態とすることができ、また調製剤、例えば懸濁剤
、安定剤、溶解剤および/または分散剤を含有すること
ができる。また、活性成分を、使用前に好適な媒質、例
えば無菌の発熱物質を含まない水、と共に再調製するた
めの無菌粉状形態とすることもできる。油性媒質には多
価アルコールおよびそれらのエステル、例えばグリセロ
ールエステル、脂肪酸、植物油例えば落化生油または綿
実油、鉱物油例えば液体パラフィン、およびオレイン酸
エチルならびにその他の類似化合物が含まれる。プロピ
レングリコール等のその他の媒質も使用することができ
る。
獣医学用薬剤用の組成物は、長期作用する基剤や迅速に
放出する基剤中の乳房内調製液として製剤化することが
でき、水性または油性媒質中の無菌溶液または懸濁液と
することができる。
油状媒質は例えば上記のものであってよく、また、濃化
剤または懸濁剤例えば軟または固型パラフィン、ミツロ
ウ、12−ヒドロキシステアリン、水素化ひまし油、ス
テアリン酸アルミニウム、まだはモノステアリン酸グリ
セリルを含有することができる。従来の非イオン性、カ
チオンまたはアニオン表面活性剤を単独で、または組み
合わせてこの組成物中に用いることができる。
本発明の化合物は、また、獣医学またはヒト用の経口投
与に好適な形態、例えば溶液、シロップまたは懸濁液と
することができ、あるいは使用前に水またはその他の好
適な媒質と調製するための乾燥粉末の形態とすることが
でき、必要に応じ、芳香剤および着色剤を含有せしめる
こともできる。固体組成物、例えば錠剤、カプセル剤、
トローチ剤、丸剤、丸塊剤、散剤、パスタ剤または顆粒
剤もまだ用いることができる。
経口用の固体および液体組成物は当業者に周知の方法で
製造することができる。このような組成物は、製薬上許
容し得る固体または液体状の担体および賦形剤をも含有
することができる。
固体投与形態用に好適な製薬上許容し得る担体の例とし
ては、結合剤(例えば前ゼラチン化トウモロコシデンプ
ン、ポリビニルピロリドンまタハヒドロキシプロビルメ
チルセルロース);充填剤(例えばラクトース、微結晶
セルロースまたはリン酸カルシウム);潤滑剤(例えば
ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩
壊剤(例えばジャガイモデンプンまたはナトリウムデン
プングリコレート);または潤滑剤(例えばラウリル硫
酸ナトリクム)が含まれる。
錠剤は当業者に周知の方法で被覆することができる。液
体投与形態用の好適な製薬上許容し得る添加物の例とし
ては、懸濁剤(例えばンルビトールシロップ、メチルセ
ルロースt タハ水g化食用油脂);乳化剤(例えばレ
シチンまたはアカシア);非水性媒質(例えばアーモン
ド油、油性エステルまたはエチルアルコール);および
保存剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプ
ロピル、あるいけソルビン酸)が含まれ、また安定剤お
よび溶解剤も含むことができる。
経口投与用のパスタ剤を当業者に周知の方法で製剤化す
ることができる。パスタ製剤用に好適な製薬上許容し得
る添加物の例としては、懸濁剤またはゲル化剤、例えば
ニステアリン酸アルミニウムまたは水素化ひまし油;分
散剤、例えばポリンルピン酸エステル、非水性媒質、例
えば落花生油または油性、エステル;安定剤および溶解
剤が含まれる。また、本発明の化合物は、獣医学薬剤の
場合、動物の毎日の固体または液体食事摂取物中にとシ
こむことにより、例えば動物の毎日のエサまたは飲料水
の一部として投与することもできる〇 頬投与用には、組成物を従来の方法によシ錠剤、パスタ
剤またはトローチ剤の形態に製剤化することができる。
また、本発明の化合物は、獣医学用薬剤に用いる場合、
例えば活性成分を製薬上許容し得る担体または賦形剤と
共に含有する溶液、懸濁液または分散液の形態である液
体飲薬の形態で経口的に投与することもできる。
また、本発明の化合物は、例えば、従来の坐剤基剤等を
含有する坐剤として製剤化し、獣医学およびヒトの薬剤
に使用することができる。
本発明の化合物は獣医学およびヒトの薬剤に使用するた
めの局所投与用に軟膏、クリーム、ローション、散剤、
ヘツサリー、スプレー、浸液剤、エアゾール剤または滴
剤(例えば点眼剤または点鼻薬)として製剤化すること
ができる。
例えば軟膏およびクリームは水性または油性基剤を用い
、好適な濃化剤および/″またはゲル化剤を添加して製
剤化することができる。眼に投与する軟膏は、滅菌化合
物を用いる無菌方法で製造することができる。
ローションは水性または油性基剤を用いて製剤化するこ
とができ、一般に一種以上の乳化剤、安定剤、分散剤、
懸濁剤、濃化剤、または着色剤をも含有する。
散剤は好適な散剤基剤を用いて製造することができる。
滴剤は水性または非水性基剤を用いて製剤化することが
でき、1種以上の分散剤、安定剤、溶解剤または懸濁剤
をも含有する。また、これらに保存剤を含有せしめても
よい。
吸入による局所投与用とする場合、本発明の化合物をエ
アゾールスプレー形態または通気器用として獣医学およ
びヒトの薬剤用に適用することができる。
本発明の化合物は、他の製薬的に活性な成分と組み合わ
せて投与することができる。獣医学用およびヒトの薬剤
に用いる本発明の化合物の−日の総投与量は、好適には
1〜2000μ!Ay体重、好ましくは10〜1000
μfi/Kg、より好ましくは100〜500μbべ9
であり、またこれらを例えば1日に1〜4回に分割した
投与量で投与することができる。
本発明の化合物は園芸または農業用に適した様々な形態
に製剤化することができ、従って本発明は、本発明の化
合物を含有する園芸および農業用に調合された組成物を
、その範囲に含む。
このような製剤には乾燥または液体型が含まれ、例えば
粉剤基剤または濃縮薬を含有する粉剤、溶解性または湿
潤性散剤を含有する散剤、微顆粒および分散性顆粒を含
有する顆粒剤、はレット剤、流動剤、エマルジョン、例
えば希釈エマルジョンまたは乳化し得る濃縮薬、浸液剤
、例えば根浸液剤および種子浸液剤、種子包帯剤、種子
はレット剤、油濃縮薬、油液剤、注射剤例えば幹注射液
、スプレー、煙剤および瘍剤がある。
一般にこれらの組成物は、化合物を好適な担体または希
釈剤と共に含有する。このような担体は液体または固体
とすることができ、化合物を適用する場所に分散せしめ
、または使用者が分散性調製物とし得るような製剤を提
供することによシ、化合物の適用を助ける目的で用いら
れる。このような製剤は当業者に周知であり、従来技術
により、例えば活成成分を担体または希釈剤、例えば固
体担体、溶剤または表面活性剤と共に混合および/また
は粉砕することによシ、調製することができる。
粉剤、顆粒剤および散剤等の製剤用に好適な固体担体は
、例えば天然鉱物充填剤、例えば珪藻土、メルク、カオ
リナイト、モントモリロナイト、ピロフィライトまたは
スタプルガイトから選ぶことができる。高分散ケイ酸ま
たは高分散吸収性ポリマーを、必要に応じ、組成物中に
含有せしめることができる。使用し得る顆粒化吸収性担
体は、多孔性(例えば軽石、粉砕レンガ、セピオライト
またはベントナイト)でも非孔性(例えばカルサイトま
たは砂)でもよい。
使用し得る好適な前顆粒材料は有機物または無機物であ
ることができ、ドロマイトおよびすりつぶした植物残渣
が含まれる。
担体または希釈剤として使用し得る好適な溶剤には、芳
香族炭化水素、脂肪族炭化水素、アルコールおよびグリ
コールまたはそれらのエーテル、エステル、ケトン、酸
アミド、強極性溶剤、任意にエポキシ化した植物油およ
び水が含まれる。
良好な乳化、分散お゛よび/または湿潤特性を有する従
来の非イオン性、カチオンまたはアニオン表面活性剤、
例えばエトキシル化アルキルフェノールおよびアルコー
ル、アルキルベンゼンスルホン酸、リグノスルホン酸も
しくはサルフオコハク酸のアルカリ金属もしくはアルカ
リ土類金属塩、またはポリマーフェノールのスルホン酸
エステルも単独で、または組み合わせて組成物中に用い
ることができる。
必要に応じ、安定剤、抗粘結剤、あわ止め剤、粘性調整
剤、結合剤および接着剤、光安定剤、および肥料、飼育
刺激剤またはその他の活性物質を組成物中に含有せしめ
ることができる。また、本発明の化合物は、他の殺虫剤
、だに駆除薬および殺線虫剤と混合して製剤化すること
もできる。
製剤中、活性成分の濃度は一般に0.01〜99重量%
、よシ好ましくは0.01重量%〜40重量%である。
市販の製品は、一般に、使用に際し適当な活性材料濃度
、例えば0.001〜0.0001重量%に希釈するべ
く、濃縮された組成物として販売されている。
園芸および農業用、または獣医学用薬剤として使用する
場合には、活性化合物源として全発酵ブロスを各成分ま
たはファクターに分離せずに使用することが望ましい。
乾燥ブロス(菌糸体を含有するもの)を使用するか、あ
るいは、固−液分離法または蒸発法によってブロスから
分離した溶解菌糸体、生きているもしくは死滅した菌糸
体を使用するか、あるいは、菌糸体を分離した後に残存
する発酵ブロスを用いることが望ましい。必要に応じ、
菌糸体を低温殺菌するか、より好ましくは例えば噴霧乾
燥またはローラー乾燥によシ乾燥することができる。必
要に応じ、ブロスまたは菌糸体を上記の従来の不活性担
体、賦形剤または希釈剤を含有する組成物に製剤化する
ことができる。
先の記載から、一般に本発明の化合物は、感染または侵
襲の原因である生物またはそれらの存在する場所に1種
またはそれ以上の化合物を有効量適用することによシ、
感染または侵襲を抑制し得るものであることが認められ
るであろうO 本発明の他の観点から、本発明者らは抗生物質5541
または上記のそれらの成分もしくは7アクターの製造方
法を提供するものであシ、この方法は、少なくとも1種
、の本発明の化合物を製造し得るストレプトミセス属の
微生物を培養する工程、および、必要に応じ、これらの
化合物を単離することからなる。この微生物は、本発明
の1種またはそれ以上の化合物を主として製造するもの
であることが好ましい。
生物分類学的研究によれば、上記物質を製造し得るある
種の微生物はストレプトミセス属の新規な種に属するも
のであり、ストレプトミセス・サーモアルケンシスと命
名された。土壌分離体であるこの微生物の試料はナショ
ナル・コレクション・オブ・インダストリアル・アンド
・マリーン・バクテリア、トリー・リサーチ・ステーシ
ョン、アバディーン、英国の永久培養菌コレクションに
寄託され、受託番号NCIB 12015が付与された
。ストレプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 1
2015の形態学的および培養特性は以下に記載するが
、この微生物は、抗生物質5541生産性のその他のス
トレプトミセス属の株と共に、本発明の他の特徴部分を
構成している。
特に、本発明は、ストレプトミセス・サーモアルケンシ
スNClB12015と本質的に等しい形態学的および
培養特性を有するものをそのメンバーとする新規な種の
ストレプトミセスにも及ぶものである。
また、本発明はS・サーモアルケンシスNClB120
15の発酵によって製造し得る全ての化合物、および式
(I)の化合物の光学異性体である全ての化合物にも及
ぶものである。
好ましいストレプトミセス属の微生物はストレフトミセ
ス・サーモアルケンシスN(JB 12015またはそ
の突然変異体である。
ストレフトミセス・サーモアルケンシスNClB120
15の突然変異体は、自然発生的にも生成するが、また
ウィーンで1973年に開催されたインターナショナル
・アトミック・エナージー・オーソリティーのシンポジ
ウムに先立ち、「ラジエーション・アンド・ラジオアイ
ントープ・フォア・インダストリアル・マイク四オーガ
ニズムズJ p241のHj、アドラーによシ「2り二
シス・フォア・ザ・デヴエロツゾメント・オプ・iイク
ローオーガニズムズ」に概説された方法等、種々の方法
によシ製造することもできる。
これらの方法にはイオン化放射法、化学的方法、例えば
N−メチル−N′−二トローN−二トロングアニジン(
NT()) i熟;遺伝学的方法、例えば組換え、形質
導入、形質転換、溶製生成および漆原変換、ならびに自
発的突然変異体の選択操作が含まれる。かくして、−例
として本発明者らは4種のストレプトミセス・サーモア
ルケンシスNcxB 12015の突然変異体積を得、
それら各種をナショナル雫コレクションズ・オブ・イン
ダストリアル・アンド・マリーン・バクテリア、トリー
・リサーチ・ステーション、アバディーン、英国の永久
培養菌コレクションに寄託し、それらには受託番号NC
IB 12111 、NCIB 12112、W:より
 12113およびNC1,B 12114が付された
。ストレプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 1
2111.12112.12113および12114お
よびそれらの突然変異体もまた本発明の一部を成す。
菌株NCIB 12015は1984年9月10日にを
託された。菌株NCIB 12111〜4は1985年
6月26日に寄託された。
突然変異体積N(JE12j11.12112.121
13およヒ12114をストレプトミセス・サーモアル
ケンシスNCより 120f5をNTC)で処理するこ
とによって得、次いでホリデイの一工程法(R,ホリデ
イ(1956)rネイチャー」178巻987頁)によ
って特定した。
突然変異[N(JB 12114はストレプトミセス・
サーモアルケンシスNCZB 12015の自発的突然
変異によって発生したものであり、硫酸ストレプトマイ
シン100μt/rRtに28℃で5日間露出した後も
生存可能であり、その後もストレプトマイシンに対する
抵抗力を有することが認められた。
生物分類学的研究により、ストレプトミセス・サーモア
ルケンシスは未だ公開されていない新規な種の微生物で
あることが判明した。これらの特性を以下に記載するが
、それらはこれら全ての種に本質的な特性である。実質
的に類似した本質的特性を有する全ての微生物を含むこ
の種の全ての微生物に本発明が及ぶことは自明である。
好ましい胞子形成培地、オートミール寒天、麦芽−酵母
寒天および無機塩−デンプン寒Xシャーリング1. g
、B、およびゴツトリープ、D。
(1966) rnt、、 J、 5yst、 Bac
teriol、16巻、313〜340頁)上でストレ
プトミセス・サーモアルケンシスNCIB 12015
は整しく増殖し、安定な基質菌糸体と主菌子から出た側
板としての開らせん鎖状の胞子を有する架空菌糸体とを
生成する。これらの培地上において転換着色(reve
rsepigmentation )は黄色/茶色であ
シ、胞子体は灰色である。×100に拡大してみると、
胞子体は鎖1本につき2〜5巻のらせんを有し、らせん
の1巻毎に5〜10個の胞子を有する。平均すると、胞
子体は20〜30個の胞子を有している。
倍率X12000の走査電子顕微鏡によシ、この胞子は
なめらかな外面を有し、最も厚い部分で0,7μmX 
14μmの寸法を有する濱円形状を有することがわかっ
た。ストレプトミセス・サーそアルケンシスNCIB 
12015はグラム陽性であり、20℃〜50℃におい
て成長し、かつ、胞子を形成することができる。
後に記載するデータと「パーゲイズ・マニュアル・オプ
・デタミネイティブ・バクテリオロジー(エイス、エデ
ィトン)」に公開された記述との比較により、微生物ス
トレプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 120
15はストレプトミセス属に属することが判明した。
ストレフトミセス・サーモアルケンシスNClB120
15が属する種の段階の同定はウィリアムス等(J、 
Gen、 Microbiol (19s 3年)12
9巻、1815〜1830頁)によって報告されたコン
ピューター化された同定マトリックスを用いて行った。
上記の著者によって示された41の生物分類学的試験を
ストレプトミセス・サーそアルケンシスNCIB 12
015に行った結果を下記に示す。
特性        結果 胞子鎖分岐              −胞子鎖網状
構造            −胞子鎖矯正可撓性  
         −胞子鎖らせん         
    +菌子体の分断             −
なめらかな胞子表面          十しわになっ
た胞子表面         −灰色の胞子色    
         十赤色の胞子色         
    −緑色の胞子色             −
転換黄色/茶色            十転換赤色/
橙色           −メラニン形成     
        −アドニトールの利用       
   −セロビオースの利用           +
D−7ラクトースの利用         十メンーイ
ノシトールの利用       −イヌリンの利用  
          十マンニトールの利用     
     −2フイノースの利用          
十ヲムノースの利用           十り−キシ
ロースの利用         十DL−α−7ミノブ
チル酸の利用− L−ヒスチジンの利用         十し−ヒドロ
キシプ四リンの利用     −アラントインの分解 
         十アルブチンの分解       
    十キサンチンの分解           十
イクチンの分解            十レシチンの
分解            −硝酸塩の還元    
         十硫化水素の生成        
    十ナトリウムアジド耐性(α01%、W/V)
    −塩化ナトリウム耐性(7%、w/v)   
   −7エノール耐性(0,0俤、w/v)    
’    +45℃における成長          
十ネオマイシンに対する抵抗性(50μg、f)   
−リファンピシンに対する抵抗性(50μg−m″″)
  +アスペルギルス・ニガーLTV131に対する抗
生  十バチルス・サブチリスNCIB 3610に対
する抗生  −ストレプトミセス・ムリヌスISP 5
091に対する抗生 十この微生物は23の主種分類群
(major speciesgroups) (ウィ
リアムス、 S、’r、等、(1983@r J、  
Gen、 Microbiol J 129巻、181
5〜1830頁)、またはウィリアムスおよび共同研究
者によって定められた副種分類群(m1nor 5pe
cies groups)および単独メンバ一群(si
ngle member clusters)(J 、
  Gen、 Microbiol (1985年)1
29巻、1743〜1815頁)のいずれにも属さなか
った。さらに、ストレプトミセス・サーモアルケンシス
NcxB12015の特性を「パージエイズ・iニュア
ル・オプ・デターミネイティブ・バクテリオ四ジーJ 
(88版)、シャーリングおよびゴツトリープによるx
sp報告(rnt、J、 8yaL Bactsrio
l。
(19(58年)4巻、69〜189頁; Int、 
J、 8yst。
Bacteriol、 (1968年)1巻、279〜
592頁;Int、 J、  5yst、 Bacte
riol、  (1969年)19巻、391〜512
頁i Int、 J、 5yst、 Eacterio
l、(1972年)■巻、265〜394頁)に記載さ
れた公知、のストレプトミセス種の記述、および198
0年からの「インターナショナル・ジャーナル・オブ・
システマテイツク・バクテリオロジー」に明確に記載さ
れた新規な種と比較した。
ストレプトミセス・サーモアルケンシスNClB120
15と合致するものが既に開示された種には見出されな
かったことから、本発明者らはストレプトミセス・サー
モアルケンシスNCIB 12015がストレプトミセ
ス属に属する新規な種の新規な微生物であると信じるに
至りた。
突然変異体法N(JB 12111.12112.12
113.12114および12115は全てストレプト
ミセス・サーモアルケンシスと実質的に同様の本質的特
性を有する。しかしながら、NCIB 12111は成
長にアデニンを必要とし、NCIB 12112は成長
にセリンを必要とし、NCIB 12113は成長にヒ
スチジンを必要とし、NCIB 12114はストレプ
トマイシンに対する耐性を有する。
5541抗生物質を製造し得る微生物は、線虫セノルハ
ブデイテイス・エレガンスを用いる従来の小規模試験に
よって容易に見出すことができる。この試験には、例え
ば、試験試料を線虫の懸濁液に添加し、その後の線虫の
生育力に及はす作用を観察するととによる方法がある。
好適なストレプトミセス微生物の発酵による抗生物質5
541の製造は、従来方法、例えばストレプトミセス微
生物を同化性の炭素、窒素および鉱物塩源の存在下で培
養することによシ行うことができる。
同化性の炭素、窒素および鉱物源は、単独または複数の
栄養源から得ることができる。一般的な炭素源としては
グルコース、iルトー°ス、デンプン、グリセロール、
モラセス、デキストリン、ラクトース、スクロース、7
ラクトース、カルボン酸、アミノ酸、グリセリド、アル
コール、アルカ/および植物油が含まれる。炭素源は一
般に発酵培地の15〜10重量%を占める。
一般に窒素源としては、大豆穀粉、とうもろこし浸漬液
、デイステイラーズンルブルズ(distillers
 5olubles )、酵母エキス、綿実ミール、は
プトン、粉砕クルミミール、麦芽抽出物、lI蜜、カゼ
イン、アミノ酸混合物、アンモニア(気体または溶液)
、アンモニウム塩または硝酸塩が含まれる。尿素やその
他のアミドも使用することができる。窒素源は一般に発
酵培地のα1〜10重量%を占める。
培養培地に混入し得る栄養素としての鉱物塩には、一般
に用いられているナトリウム、カリウム、アンモニウム
、鉄、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、コバルト、マン
ガン、バナジウム、クロム、カルシウム、銅、モリブデ
ン、ホウ素、リン酸塩、硫酸塩、塩化物および炭酸塩イ
オンを生じ得る塩が含まれる。
あわ止め剤は過剰な発泡を抑制するために用いられ、必
要に応じ、時々添加する。
ストレプトミセス微生物の培養は、一般に、20〜50
℃、好ましくは25〜40℃、特に34℃前後の温度で
行い、また通気および振とうまたは攪拌によってかきま
ぜながら行うことが望ましい。最初に培地に少量の胞子
形成微生物の懸濁液を接種するのであるが、成長の遅滞
を避けるためには、少量の培養培地に胞子状の微生物を
接種して微生物の栄養接種物(vegatativei
noculum )を調製し、得られた栄養接種物を発
酵培地に移植するか、あるいは、よシ好ましくは、主発
酵培地に移植する前に1以上の接種段階を経てさらに成
長させておく。発酵は一般にpH5,5〜8,5、好ま
しくは5.5〜Z5で行う。
発酵は2〜10日間、例えば約5日間行う。
全発酵物から抗生物質5541およびそのあらゆる成分
または7アクターを含有する物質を分離すること、ある
いはある成分または7アクターを単離することを望む場
合には、従来の単離および分離操作を用いて行うことが
できる。本発明の抗生物質5541は主として細胞の菌
糸体中に含有されているが、発酵プロス中にも見出さへ
精製の前または後に発酵ブロスに対し単離操作を行うこ
ともできる。単離操作の選択にあたっては、各場合に応
じ、広い範囲から適合するものを選択することが望まし
い。
抗生物質5541の単離および分離には種々の分別操作
が用いられ、例えば吸着−溶出、沈澱、分別結晶および
溶媒抽出があシ、これらを様々に組み合わせることもで
きる。
溶媒抽出およびクロマトグラフィーおよび分別結晶が本
発明の化合物の単離および分離に最も適していることが
見出された。
発酵後、菌糸体を従来の操作、例えば、濾過または遠心
沈澱法を用いて回収する。その後、この物質を例えば好
適な有機溶媒、例えばケトン、例えばアセトン、メチル
エチルケトンもしくはメチルイソブチルケトン;炭化水
素、例えばヘキサン;ハロゲン化炭化水素、例えばクロ
ロホルム、四塩化炭素もしくは塩化メチレン;アルコー
ル、例えばメタノールもしくはエタノール;またはジオ
ール、例えばプロパン1.2−ジオール;またはエステ
ル、例えば酢酸メチルまたは酢酸エチルで菌糸体から抽
出する。菌糸体がかなりの量の水を含有する場合には、
水溶性溶媒を用いることが好ましい。
一般に、最大限の回収を達成するためには、2以上の抽
出を行うことが望ましい。好ましくは、最初の抽出は水
に混和する溶媒、例えばメタノールまたはアセトンを用
いて行う。溶媒の除去によシ、抗生物質が粗抽出物とし
て得られる。溶媒抽出物自体も、所望に応じ、溶媒の容
量を蒸発等によって減少させた後に抽出することができ
る。この段階では、水と混和しない溶媒、例えばヘキサ
ン、クロロホルム、塩化メチレンまたは酢酸エチルまた
はそれらの混合物を用いることが好ましく、抗生物質化
合物を充分に分離するに足る量の水を添加する。水に混
和する相を除去することによシ、抗生物質5541を含
有する物質が得られる。所望に応じ、好適な溶媒、例え
ばインプロパツールからの結A 化によシ、ファクター
Bを分離することができる。
活性化合物および/またはファクターの(全ての7アク
ターまたは存在する他のマクロライド化合物か、らの)
精製および/または分離は従来操作、例えば好適な担体
、例えばシリカ、非官能性巨大網状吸着樹脂、例えば架
橋ポリスチレン樹脂、例えばアンバーライトXAD−2
、XAD−4またはXAD−1180樹脂(Rohm 
& Haas Ltd社M)または5112樹脂(Ka
gtell Ltd社製)上でのクロマトグラフィー(
高性能液体クロマトグラフィーを含む)、あるいは有機
溶媒と適合し得る架橋デキスト2ン、例えばセファデッ
クスLH20(Pharmacia UK Ltd社製
)上でのりOffトゲラフイー、あるいは、高性能液体
クロマトグラフィーの場合には可逆相担体、例えば炭化
水素結合シリカ、例えば018−結合シリカ上でのクロ
マトグラフィーによって行うことができる。
担体は来状、またはより好ましくはカラムに充填した形
態とすることができる。非官能性巨大網状樹脂、例えば
XAD−1180または5112の場合には、有機溶媒
、例えばアセトニトリルと水との混合物を溶出に用いる
ことができる。
一般に、好適な溶媒中の化合物の溶液を、必要に応じま
ず溶媒の量を減少させた後、シリカまたはセファデック
ヌカ2ム上にローデイングする。このカラムは、必要に
応じ洗浄した後、好適な極性溶媒で溶出せしめることが
できる。
セファデックスおよびシリカの場合には、アルコール、
例えばメタノール暮炭化水素、例えばヘキサン;アセト
ニトリル;ハロゲン化災化水素、例えばクロロホルムま
たは塩化メチレン;ま九はエステル、例えば酢酸エチル
を溶媒として用いることができる。これらの溶媒を組み
合わせたものも水と共に、または水なしで用いることが
できる。
本発明の化合物の溶出および分離/精製は従来の操作、
例えばクロマドグ2フイー、例えば薄層クロマトグラフ
ィー訃よび高性能液体クロマトグラフィーによシ、ある
いは先に記載した化合物の特性を利用することによシ監
視することができる。
シリカ上のクロマトグラフィーでは、好ましくはクロロ
ホルム;酢酸エチル等の溶出液を用いることによシ、容
易に抗生物質5541が成分■および■に分離され、成
分工が初めに溶出する。
次いでりはマドグラフィー、例えば高性能液体クロマド
グ、9フイーを用いることによシ、ファクターBSRお
よびFを成分工から容易に得ることができる。同様にし
て、ファクターA、 CおよびDを成分Kから容易に単
離することができる・次に、アルコール、例えばメタノ
ールまたはイン−プロパツールからの結晶化によシ、7
アクターBを7アクターEおよび?から分離することが
できる。ファクターEおよびFを含有する母液を、必要
に応じ、シリカ上でのクロマトグラフィー躯によってさ
らにN製し、7アクp−g>よびFを高性能液体クロマ
トグラフィー(よ)単離することができる。これらの7
アクターを得た後、さらにメタノール、イン−プロパツ
ールま九はメタノール/水混合物からの結晶化によって
精製することができ、また本発明は結晶状の本発明の化
合物にも及ぶ。
前述の操作を適宜組み合わせることにより、本発明の化
合物が固体として単離された。上記の精製工程を行う順
序および用いるそれらの工程の選択を広範に変化し得る
ことは明らかである。
かくして、ファクターBが90%を越える純度を有する
結晶性の固体として得られた。同様に、ファクターA、
C,D、BおよびFもまた90%を越える純度で得られ
た。しかしながら、上記の如く、これらの7アクターは
それらの使用目的に適した純度で使用することができる
ヒトの薬剤として使用する場合には、少なくとも90%
、好ましくは95チを越える純度であることが望ましい
。獣医学または農業または園芸に用いる場合には、よシ
低い純度、例えば5゜慢以下の純度で充分である。
下記の実施例で本発明を説明する。以下の略称を用いる
; tic−薄層クロマトグラフィー(別記しない限シ
、Merck 5755 、シリカ6oプレートを用い
、cHct5 :酢酸エチル(3:1)で展開する) 
;CCM−カラムクロマトグラフィー(別記しない限シ
、Merck 7754、シリカ6o充填(別記しなI
AvaF)200xAm力9ム)を用い、CHCl 3
 :酢酸エチル(3:1)で溶出する) ; hplc
−高性能液体クロマトグラフィーi PE−石油エーテ
ル(“別記しない限シ、沸点60〜80℃):L−リッ
トルi EA−酢酸エチル。
実施例中に記載される培地ASBおよびCとは、下記の
ものを示す。
D−グルコース          15.。
グリセロール          15.0ンヤペプト
ン          15.。
NaC15,0 QaCO5’L O 蒸留水を加えて1jとし、高圧滅菌する前に−をNaO
H水溶液でl1l(7,0に調整した。
D−グルコース            2.5麦芽デ
キストリyDM31(Roquett、e(UK)Lt
、d社製)25.0Arks、soy 50 (Brt
ish Arkady Co、 Ltd社[)  12
.5糖蜜       t5 に2HPO4Q、125 炭酸カルシウム           125M0PB
(5−(N−%#7jtリノ)プロ/センスルホンl!
2)2t。
蒸留水を加えて1ノとし、高圧滅菌する前に声を5 M
 NaOHで6.5に調整した。
培地C L−1 D−グルコース            z5麦芽デΦ
ストリンMD30g(Roquetteα]’K)Lt
d社製)25.0Arkasoy 50       
      1Z5ビート糖*           
       tSK2HPO4α125 CaCO5t25 シリコーン1520 (DawCorning社II!
り      +1625蒸留水を加えて1)とし、滅
菌する前に田を65にII!した。
実施例 1 ストレプトミセス・ナーモアルヶンシス(8trept
omyces thermoarchaengis )
NCより12015酵母工中ス(オキソイドL21 )
           0.5麦芽エキス(オキソイド
L39)          3α0菌学上の堅プトン
(オキソイドL40)        5.0寒天l6
3(オキソイドL15)           15.
0上記に蒸留水を加えて11にし、その虜を約5.4に
調整する から調製された寒天スラント上べ接種しついで28°で
10日間培養した。ついでこの成熟したスラントを10
%グリセロール溶液(6d)で被覆しそして胞子および
菌糸を離すために滅菌具でとすシ取った。生成する胞子
懸濁液の0.4一定量を滅菌ポリエチレンストロ−に移
しついでそれらをヒートシールし、必要とされるまで液
体窒素蒸気中に貯蔵した。
上記の1本のストロ−の含量を1011/培地人に接種
するのに使用しついで50簡直径の軌道運動を有して2
5 Orpmで回転する振とり機上で28℃において3
日間培養した。この培養された培地はそれぞれ1011
/お上び50Mの培地Bを含有する2個の25014三
角72スコおよび15本の管に2%の量で接種するのに
使用された。
これらの管およびフラスコを28℃で5日間増殖させつ
いでそれらの培養菌を真空下で別々にろ過しそして細胞
を培養ろ液の容量と同じ1容量のメタノールで50分間
振とうした。
管および72スコの両方で増殖した細胞のエキス中ニカ
ノルハフシチスエレガンス(Caenor−habdi
tia elegans )に対する活性が検出され、
これらの菌糸エキスを一緒にしてかさばらせ、蒸発乾固
しついで再びメタノールで抽出して濃縮物(6d)にし
、これをメタノールで溶離されるセファデックスLH2
0のカラム(110x2.5cm)に入れた。各10j
L/フラクシヨンを集めた。
7ラクシヨン21〜28をプールし、蒸発させて油状残
留物(15smg)を得、これをCM(J5 :Ek 
(3: 1 )で抽出して抽出物(3d)を得っいでそ
れをCCM(55X2.5傳カラム)にかけた。
各I QMI7ツクシヨンを集めそして螢光指示薬含有
のプレートを使用してticによシ分析した。
7ラクシヨン20−23および7−yクレヨン36−4
4は螢光を消光しそして本発明者等が成分1 (Rfα
7G)および成分1(afQ、43)として同定した2
つの主!!な領域を生成した。7ラクシヨン20−23
を蒸発させて成分工を固形物(99)として得た。−a
工238nm 、町340;λma、 245nm、 
i、 350 +およびλ、、、 254nm 。
!’ 200゜75Pクション56−44を蒸発させて
成分■を固形物(flap)として得た。λma工23
8nm、  E、440 ; Alna、 245nm
、  I、460;およびλmax 254nm SB
、280゜実施例 2 50−の培地Aを含有する2個の250d三角7ラスコ
のそれぞれに前記実施例1に記載のよンにして調製され
たストロ−から採取したストレプトミセス・サーモアル
ケンシスNCより120f5の胞子懸濁液α2−を接種
した。これらの7ツスコを50wm@径の軌道運動を有
して250pymで回転する振とり機上で28℃におい
て3日間培養し、ついで両7.jスコの内容物は培地B
(127)を含有する20ノ発酵容器に接種するために
使用された。この培養菌を5日間の増殖後に収穫しそし
て実施例3に記載のように処理し九。
実施例 3 実施例2に記載のようにして得られた発酵肉汁(127
)を28℃で5日間増殖させた後に収穫しついで遠心分
離し九(10℃で15分間4.20 Orpmにおいて
)。その細施にレットをメタノ−&(5))と混合しつ
いで4℃において20時間放置した。菌糸エキスをろ過
し、40℃で蒸発させついでブタン−1−オール(10
0−)の添加後に共沸蒸留に付した。ついでこのエキス
を200dずつのメタノールで5回処理しそして各抽出
物を一緒にし、それらを蒸発させ100dにし、それか
らセファデックスLH200カラム(112X53)に
入れた。このカラムをメタノールで溶離させついで20
0dの前留分後に5011117ラクシヨンを集めた。
7ラクシヨン40−90をプールしついで蒸発させて油
状残留物(1!Ml)を得た。この残留物を77−のC
HCノ、:EA(3:1)で抽出し、ろ過しついでCC
Mに付して、20CIIJ17)前留分後に15v7ラ
クシヨンを集めた。
成分工を含有するフラクション124−142をプール
しついで蒸発させて固形物(253JIF)を得、この
うちの216pyをhplc (Zorbax ODS
、25X2.1 (n、 80チCH,CN/H20)
により精製した。成分■を含有するフラクション250
−320をプールしついで蒸発させて固形物(602q
)を得、このうちの540 myをhplcによシ精製
しく7ラクシヨン124−142の場合のように)そし
て数回の留分からの7ラクシヨンを集めた。
hplcカラムから溶出された物質は243nmでの石
分光分析によシ調査された。この波長で吸収するピーク
を乾燥しセしてI)カノルハプジチスエレガンス(Ca
enorhabditia elegans )に対す
る活性を試験しついでII)tieによシ分析した。
またカノルハプジチスエレガンスに対して活性であった
4個のピークは0.39〜α46または0.70〜α7
5の範囲のRf値を有した。
成分工はα70〜α75のRf値を有する1個のピーク
を与えたが、このピークはファクターBとして指定され
ている。成分■はα59〜[146のRf値を有する3
個のピークを与えたが、これらのピークはファクターA
1ファクターCおよび7アクターDとして指定されてい
る。
ファクターAは試料の注入後に260〜340aでhp
lcカラムから溶出され、ticによるRf値0.44
を有した。ファクターBは試料の注入後に270〜31
0Rtでhplcカラムから溶出され、ticによるR
f値Q、72を有した。7アクターCは試料の注入後に
160〜180−でhplcカッムから溶出され、ti
eによるRf値α4を有した。7アクターDは試料の注
入後に220〜25(Cjでhplcカラムから溶出さ
れ、tlcによるRf値α42を有した。ファクターA
、B、CおよびDの上記以外の特性については後に記載
する。
実施例 4 実施例1に記載のようにして調製されたストロ−から採
取したストレプトミセス・サーモアルケンシス菌NCI
B 12015の胞子懸濁液0.41uを一培地A(5
0al)を含有する2 50 ml三角7ラス;に接種
するのに使用した。このフラスコを50m直径の軌道運
動を有して25 Orpmで回転する振とり機上におい
て28℃で4日間培養した。ついで一部分(8d)を、
それぞれが400dの上記と同一の培地を含有する2個
の2ノ干底72スごの各々に接種するのに使用しついで
上記と同一の条件下で3日間培養した。
ついで上記両7ツスコの内容物をシリコン525〔ダク
ーコーニング社製、0.0625チCv/v) )で追
加された培地B(407)を含有する発酵容器(70I
l)に接種するのに使用した。必要に応じてシリコン消
泡剤を添加し、20%以上の飽和状態の溶解酸素量を維
持するのに充分な通気を行ないそして振とうさせながら
発酵を実施した。10日後に発酵物を取シ出し、その肉
汁(40M)を遠心分離(15000r、p、m、)に
ょシ清澄した。残留する上澄み液を水・(51)で置換
し、回収した細胞(t4KIi)を−20’で凍結させ
た。
1週間後この凍結した細・胞を解凍し、メタノール(1
51)中に懸濁させついで15時間温和に攪拌した。つ
いでこの懸濁液を濾過し、固形残留物をメタノール(1
01)で再抽出した。
−緒にしたろ液(251)を水(121)で希釈し、P
R(251)で抽出した。30分後各相を遠心分離によ
シ分離した。
下方のメタノール相をPK (251,157および1
5))で3回再抽出した。−緒にしたpg相(807)
をPfaudler 8.8−12 V −27ワイピ
ング処理されたフィルム蒸発器(蒸気圧0.1パール、
蒸気温度20°、スチーム温度127°)に3回通して
濃縮しついでその濃縮物(8))を硫酸ナトリウムC1
Kp’)で乾燥させそしてさらに回転フィルム蒸発器中
におhて減圧下40’で濃縮した。その油状残留物(1
5m)をCHC73およびEAの混合物(70m、 5
 : 1 v/v )中に溶解しセしてCCMにかけて
14pQmの前留分の後に約40νの7ラクシコンを集
めた。
7ラクシヨン45−65を一緒にしついで蒸発させてフ
ァクターB(940q、実施例3で定義さ、2れたもの
)を得、これをメタノールから2回そして最後にニド四
メタンから結晶化させた。
それらの結晶を単結晶X−線回折分析にかけたとζろ、
それ・ら、はCu−Kg放射IIK(λ−t54178
又)を用いての回折計上で測定してa=10.171 
(5)、ba15.517(5)、c=25.052(
カス、■=3391又6、空間群号−卦稠→!P2t2
121、pc=1.18#lI  、2169独立観測
反射(1ndependent observea r
eflections)(θ<58°)に関してR=α
053を有する斜方晶の透明プリズムであることが示さ
れた。X−線結晶学によシ決定された構造は第5図に示
されている。
実施例 5 増殖期間を2日間にして実施例4に記載のよウニストレ
プトミセス・サーモアルケンシスNCIB 12015
の接種物を調製し、これをシリコン525の代わシにポ
リプロピレン2000 (Q、06T。
v/v )が追加された培地B(40))を含有する発
酵容器(707)に接種するために使用した。発泡を阻
止するために発酵中、必要に応じてボリプ四ピレン20
00を加えた。発酵は30チ以上の飽和度を有する溶解
酸素量を維持するのに充分゛な通気を行ないそして振と
うさせながら28Cにおいて実施された。24時間の発
酵後一部分の肉汁(91)を以下のようにして調製さ″
れた培地(4soj)を含有する発酵そう(7001)
に移した。
産に− D−グルコース          2.8麦芽デキス
トリン(MD30E)     27.8アルカソイ(
Arkasoy )       13.9糖蜜   
    t7 に2HPO4α14 CaCO5t 39 シリ:zン525 (ダク;−ニング社展)   0.
06%(v/v )滅菌前に−6,5に調整した。
発酵は201以上の飽和度を有する溶解酸素量を維持す
るのに充分な通気を行ないそして振とうさせながら28
℃において実施された。必要に応じてポリプロピレン2
000消泡剤を加えた。2日後H2804を添加してそ
の−を7.2に調整した。5日後に発酵物をとシ出した
肉汁(4507)を遠心分離によシ清澄し、残留上澄み
液を水(201)で置換した。回収した細胞(25,5
Kp)を、全量を751FICするのに充分なメタノー
ル中において1°時間攪拌した。
この懸濁液をろ過し、固形残留物をメタノール(35J
)で再抽出しついでろ過した。−緒にしたろ液(87/
)を水(401)で希釈しそしてpmで抽出した。30
分後各相を遠心分離によ部分離しついで下方のメタノー
ル相を水(401)の添加後にpm (s 01 )で
再抽出した。分離後、下相を再びpm(30))で抽出
した。−緒にしたPH相(857)はファンドラ−(P
fandler )8.8−12V−27ワイプドフイ
ルム蒸発器(蒸気圧0.1パール、蒸気温度20’、2
チ一ム温度127°>fc3u通fことllc!りfl
kmLfc。1lJi物(9j)を硫酸ナトリウム(2
Kf)で乾燥し、さらに回転フィルム蒸発器中において
減圧下40’で濃縮した。油状残留物(tllF)をC
H1j5中に溶解して190dにしついでこれをccn
CCHJ5中において充填され且つ洗浄(50om)さ
れ九カラム〕にかけて1,400ILtの前留分の後に
約40dの72クシヨンを集めた。
7ラクシヨン32−46を一緒にしついで蒸発させて波
状物(2t2.F )を得た。クラクション47−93
を一緒にしついで蒸発させて波状物(20,II)を得
、これをcHct5 :EA(s : 1)中に溶解し
て5QmにしそしてCCM Kかけて1400117の
前留分の後に約40117の7ラク7ヨンを集めた。7
ラクシヨン22−56を一緒にしついで蒸発させて波状
物(工11)を得、これを最初のカラムからのフラクシ
ョン32−46よシ得られた油状物に加えた。−緒にし
た油状物を沸騰メタノール(4−)中に溶解し、ついで
これを熱プC1/ぞノー2−オール(20LI)に加え
て放置後に結晶性ファクターB(2,571)を得九。
ファクターBの結晶化後の母液を蒸発させて油状物を得
、これを等容量のCH2CJ2中に溶解しついでca2
cz2中に充填されたメルク珪藻±(7〇−230メy
 シュA8TM 5Art、 A 7734)の力2ム
(30X2.20+1)上に入れた。その床をCH2C
ノ2(2床容量)で洗浄しついでCHCJ5:EA(3
: 1 )(2床容量)で溶出させた。溶出物を蒸発さ
せて油状物を得、これをメタノール中に溶解しそして8
pherisorb 850DS−2(250scmX
 20m、フェイズセパレーション(Phase Se
p、)社製)上でプレパラテイプhplcにかけた。試
料(511j)を1分間かかつてカラム上に注入しつい
でそのカラムを以下の条件下において 110      30.00 39、90      5α00 40.00       !5.00 75.00      55.00 アセトニトリル:水(7:3)で溶出させた。
hplo”う1かも溶出される物質は238 nm f
石分光法によシ調べた。263分で溶出されるピークを
有するクラクションを一緒にし、それを蒸発させてファ
クターEを固形物として得た。
36.4分で溶出されるピークを有する7ラクシヨンを
一緒にし、それを蒸発させて7アクター2を固形物とし
て得た。ファクターEおよびFのこれ以外の特性は後に
記載される。
実施例 6 117時間後に取シ出された発酵肉汁(実施例2で調製
されたものと同様の)をオートクレーブ(121℃、1
時間)K入れ、室温に冷却しついで磁気攪拌機上工攪拌
して細胞の均質懸濁液を得た。2つの部分(2d)を遠
心分離にかけ(12,00012分、室温)、その上澄
みを傾写し、残留細胞を水(2d)中に懸濁し、完全に
混合しついで再び遠心弁1mKかけた(12ρ001.
2分、室温)。上澄みを傾写後それらの細胞を蒸留水(
2mずつの)で2回以上洗浄し九〇ついで洗浄した細胞
を水(2d)またはメタノール(2d)のいずれかと完
全に混合しついで時々振とうさせながら室温に15時間
放置した。
これらの懸濁液を再び遠心分離にかけ(12,000y
s 2分、室温)そして引き続き上澄みを水中で希釈し
た。水性懸濁液からの細胞を再び水中に懸濁し、直ちに
引き続き水中で希釈した。各希釈液の一部分(10μl
)をNa2HPO4(61/l)、K2HPO4(31
/ l )、NaCJ (51/ l )およびMg8
0a・7H20(α2511/l)を含有し、pi(7
,0に!Ill整された緩衝溶液中の線虫カノルハブジ
チスエレガンス(Caenorhabditis el
egans )の懸濁液(200μj)に加えた。4時
間−後、試験混合物のどの希釈が試験懸濁液中において
線虫の98%以上にわたって固有運動性の全阻害をもた
らすかを見出すために前記線虫懸濁液を調べた。メタノ
ールエキスの5倍希釈に1個、25倍希釈に1個、25
0倍希釈に1個および500倍希釈に1個、細胞懸濁液
の5倍希釈に1個、25倍希釈に1個、250倍希釈に
1個、500倍希釈に1個および100.0倍希釈に1
個そして水性エキスの2倍希釈に1個、4倍希釈に1個
および8倍希釈に1個が200μjの線虫懸濁液に10
μlを加えた際に線虫のこのような抑制をもたらすこと
が見出された。
実施例 7 5114の培地Aまたは5Qslの培地Bのいずれかを
含有する250M三角7ツスコに実施例1に記載のよう
にして調製されたメトロ−から採取したストレプトミセ
ス・サーモアルケンシスNCIB 12015の胞子懸
濁液0.411Ltを接種した。培地Aまたは培地Bを
含有するフラスコを50m直径行程を有して250 r
ev/分で操作される回転振とり器上で28°において
2日間培養した。
ついで各培地からの一部分(8d)を400−の同一培
地(それぞれAまたはB)含有の2ノ平底フラスコに接
種するのに使用した。これらのフラスコを同一条件下で
2日間培養した。
2個の704発酵そうのそれぞれに2フラスコの培地A
を接種しそして1個の他の70j発酵そうに2フラスコ
の培地Bを接種した。各発酵そうは404の培地Cを含
有していた。
各発酵は、3C1以上の飽和度の溶解酸素量を維持する
のに充分な通気を行ないそして振とうさせながら34°
で実施された。約24時間発酵させた後にH2SO4水
溶液を添加してその−を72に調整した。必要に応じて
ポリプロピレングリコール2000消泡剤を加えた。5
日後これらの発酵物を取り出して、まとめた。
培地Bを含有する2フラスコが接種された1個の他の7
0j発酵そうはシリコン1520(Q、06チ)の追加
された培地Bを含有した。この発酵は、30チ以上の飽
和度の溶解酸素量を維持するのに充分な通気を行ないそ
して振とうさせながら28″において実施された。発泡
を抑制するために必要に応じてポリプロピレングリコー
ル2000を加えた。24時間後91部分を、450ノ
の培地Cを含有する700ノ発酵そうに移した。
この発酵は50%以上の飽和度の溶解酸素量を維持する
のに充分な通気を行ないそして振とうさせながら34℃
において実施された。発泡はボリプ嚢ピレングリコール
2000の添加によシ抑制されそして約24時間の発酵
後にその虜はH2SO4水溶液の添加で7.2に調整さ
れた。この発酵物を4日後に取り出しついで前記の3個
の40j発酵物と一緒にしてまとめた。
このまとめた収穫物肉汁を約1207/時間でシャープ
ルズ(5harplea ) A816FYに通して遠
心分離した。遠心分離器中の残留上澄みを水で置換した
回収した細胞(1tS5Kp)をシルパーツ7C8il
veraon)Zキサ−でメタノール(551)中にお
いて乳化した。60分後この懸濁液を綾織布に通してろ
過し、残留物を再びメタノール(344)中で乳化した
。40分後その懸濁液を再びろ過した。
2回のメタノール抽出からのる液を一緒にした。
−緒にした抽出物(53,57)を水(271)および
PE (27j )と混合した。20分間攪拌した後に
2相をウエストファリア(West、falia )M
MA1256遠心分離機上で分離した。下方の水性メタ
ノール相(701)を水(371)およびPE(27j
)と混合しそして前のように攪拌し、分離させた。PE
相中の界面乳濁はアセトン(4))で破壊された。つい
で下方の水性メタノール相(1ost )を水(40j
)およびPK (27j )と20分間混合しそして前
のように攪拌し、分離しついでアセトン(4))を使用
してPE相中の界面乳濁を澄ませた。ついでこれら3つ
のpm抽出物を一緒にした。
一緒にしたpm抽出物(851)をワイプドフィルム蒸
発器(蒸気圧0.15パール、蒸気温度26)で濃縮し
た。濃縮物(3j)を硫酸ナトリウム(2Kf)で乾燥
しついでさらに減圧下40°で蒸発させた。生成する油
状物(65911)をクロロホルムおよび臥の混合物(
5: 1 v/v ) 300iu中に溶解しそしてろ
過しついでガラス繊維紙に通して洗浄した。ろ過液およ
び洗液(1060m)を617時の流速で溶出させるC
CM(1500m×100藤直径)にかけた。
8.8〜j 3.11で溶出する7ラクシヨンを一緒に
しついで低圧で蒸発させて油状物(56,1)を得、一
方15.1〜24.61で溶出するフラクションは低圧
で同様に減少されて淡黄色固形物(153,4g)にな
った。初めのフラクションはファクターBを豊富に含有
し、一方後の方のフラクションはファクターA、BSC
およびDの混合物を含有していることが示された。この
後の方のフラクション中のファクターBは流速を317
時に減じる以外は同一の条件下で前記クロマトグー)フ
ィー〇〇Mを2同一最後は新しいシリカ上で−繰り返す
ことによシ次第に取シ出された。
これら力2ムの第2からの7アクターA、 CおよびD
を含有するピークを8.8〜17.6jで溶出させ、含
有されていた残留ファクターBはファクターASCおよ
びDが14〜28!で溶出された第3カラムにおいて分
離された。この最後のまとめた溶出物は低圧で減量させ
て固形物(1141)にした。前記2個のカラム(それ
ぞれ7.5〜848)および10.3〜1五4ノ)から
の7アクターBを含有しているピークを蒸発させて油状
物(それぞれ1α79および10Ii)を得ついでこれ
らを前記3個のカラムの内の最初のカラムから得られた
油状物と一緒にした。
ファクターBを含有する。油状物を沸騰メタノール(2
5su)中に溶解しついで沸騰プロパン−2−オール(
10om)と混合した。4@に冷却してファクターBを
結晶化させた。それをろ去し、メタノール(2oom)
で洗浄し、−20°に冷却しついで真空乾燥させて25
.511の7アクターBを得た。
ファクターASCおよびDを含有した第3シリカカ2ム
からの固形物を真空乾燥させて恒量(87Jil)Kし
た。この固形物の試料(2ON)をメタノール(190
m)中に溶解しついで7:3(V/V)アセトニトリル
:水で230dに調製した。
ついでこの溶液の一部分(5−)を、溶離溶媒として7
:5アセトニトリル−水を用いて5pherisorO
OD8−2 (5μ口の粒子直径)のカラム(250露
X2t2m直径)上でクロマトグラフィーにかけた。そ
の流速を約10秒間20d/分に保持し、ついで22分
かかつて着々と34d/分に増加させそしてさらに3分
間この速度に保持した。溶出するファクタ”−は238
 m1mにおいて検出された。ファクターCは110〜
IK4分で溶出され、ファクターDは1!1.4〜17
.4分で溶出されそしてファクターAは17.4〜2&
0分で溶出された。
各クロマトグラフィー分離からの7アクターCを含有す
る7ラクシヨンを一緒にしついで低圧で減量させて固形
物を得た。ファクターA含有クラクションを同様に減量
させて固形物を得た。また7アクターD含有7−)クシ
ョンも一緒にしついで減量させて不純な固形物(7II
)を得た。これを再びメタノール(65jlj)中に溶
解し、7:3アセトニトリル−水と混合しついで流速を
その間ずつと20d/分に一定に保持する以外は前述の
ようにして8pherisorb 0D82カラム上で
再びクロマトグラフィーにかけた。ことで7アクターD
が16〜20分で溶出され、このフラクションを各クロ
マドグ2フイーからのものと一緒にした。このかさばっ
た溶出物を固形物にした。ファクターASCおよびDを
含有するこれら3種の固形物を真空下P2O5で乾燥さ
せて恒量(それぞれ55NS7.0IIお!びt211
)にした。
前記過程から単離された4aiの固形物はそれぞれファ
クターA、ESCおよびDの基準試料と同様であること
が示された。
実施例 8 50Mtの培地Bを含有する250−三角フラスコに実
施例1に記載のようにして調製されたストロ−から採取
したストレプトミセス・サーモアルケンシス(8tre
ptomyces thermoarchaensis
)NCIBの12111.12112.12113およ
び12114のそれぞれの施子懸濁液0.5mgを接種
した。
ストレプトミセス・サーモアルケンシスNClB121
11、NCIB 12112およびNCIB 1211
3を含有するフラスコを回転振とり器上において31℃
で培養した。ストレプトミセス・サーモアルケンシスN
CXB 12114を含有するフラスコを28℃で2日
間培養しついで111tの肉汁を、50dの培地Bを含
有する別の250g三角フラスコに移した。この7ラス
;を回転振とり機上において51’Cで培養した。すべ
てのフラスコを50鵡直径行程を有する2 50 re
v 7分で振とうした。
4日間の培養後、各肉汁の10jlJ?試料を1250
1で45分間、遠心分離しついで以下のように処理した
。上澄みを除去し、はレットを再びメタノール中1cI
!!濁させてjQmを得た。この懸濁液を激しく振とう
しそして時々混合させながら1時間放置した。ついでこ
の懸濁液を10,000   ・Iで5分間遠心分離し
ついで上澄みをhplc(850D8−2.10(MI
X 4.6wL、 70%CH3CN10. I MN
H4H2PO4)によ部分析した。ピークは246nm
において調べられた。
hplcによる分析は各場合において7アクターA、B
5CThよびDの存在を示した。
実施例 9 7アクターASBSC,D、EおよびFは以下の特性を
有することが見出された。
1)それらは炭素、水素および酸素だけを含有する。
i)7アクターA、B、CSD、EおよびFの電子衝撃
(F:、1.)質量分光法は以下の結果を与えた。
A     612.57      Cs6Hs20
sB     59B、55      Cs5Hsa
OaC584,34C54H4808 D     59 B、35      C3sHso
OsE     612.5658    Cs6H5
208F     626.3807    C57H
5408高速原子衝撃(FD)質量分光法は以下の結果
を与えた。
A   g/Z 635CM+Na)”  My/Z 
611 (M−H〕−6121615[M+H]“ B     114/Z  691CM+H+nJ  
               598セロール〕+ 7アクター  +ve  FAB        −v
e  FAB   分子量B   IZ 599(M+
H]+ M/Z 581 (MEf−H2O3”Vz563[”
JJ(−2H20)” Cg/Z 607CM+Na)”   h4583(M
−H)−584D   VZ 621 CM+Na:l
”  Vz 592(M−H)−5987アクターEの
電場脱着質量分光法では以下の結果IZ 612M+が
得られそしてファクターFのそれではM/Z 626M
+の結果が得られた。
正確な質量測定に関する7アクターAのE、工。
スハクトルは61237 C56H52OB+ 4MJ
I C30H4204i44830 C30H4005
i 42525 C26H5s05i 55422 C
23H3oO3i297.22 C21H290i 2
78.11015H1sOsi 247.17 CuH
zsO2i219.18 C15H230;95D5 
C6H70においてイオンを与えた。
正確な質量測定に関する7アクターB (D E、工。
スはストロは59835 C55H5006i 438
28 c28H58o4i42L!6 C28H360
5i 314.19 C25H2605i 248.1
4 C15H2005;151.08 C9H1102
においてイオンを与えた。
正確な質量測定に関するファクターCのE、I。
スはクトルは584j4 C54H4BO6j 566
.55 C54H4607+438、?802sH5s
04K オイテイオyを与エタ。
正確な質量測定に関するファクターDのB、I。
スペクトルは598.35 c55H50oe+ 45
L29 C29H4o04i45428 c29Hg8
o5においてイオンを与えた。
E、1.イオン化法におけるファクターEの正確な質量
測定では4522908 C2,H4oO4においてそ
してファクターFのそれでは4663067 C30H
2404においてイオンが得られた。
1ii)  7ア4クターASBSCSD、EおよびF
はブロモホルム中において特有のIHスはクトルを有し
、以下のピークを包含する。
ファクター人の場合には約3510(OH)、1712
(エステル)および99 El)?!  (C−0)に
おいて、7アク/−B(D場合には約3510(OH)
、171a(エステル)および996濡−’(c−o)
 4cおいて、ファクターCの場合には約3510(O
H)、1712(エステル)および996傷−’(c−
o)において、ファクターDの場合には約3508(O
H)、1711(エステル)および996alr’ (
C−0) K オ? テ、7アクp−mo場合には約5
500(OH)、1708(エステル)および994(
II−’ (C−0) において、そして 7アクターFの場合には約3500(OH)、1708
(エステル)および997Qs−’(C−0) ニオイ
テピークを包含する。
ファクターA、B5C5DSE!および?に関する全ス
ペクトルはそれぞれ添付図面の第1.2.3.4.6お
よび7図゛に示されている。
1V)77クターA、B、C5DSEおよびFはメタノ
ール(C=0.002%)中において石スにクトルを有
し、結果は次のとお)である(ことで工=屈折そしてM
=最大値を意味する)。
A   252 (1) 318     D   2
52 (I) 2632445(ロ)468     
 244.5(ロ)393239 (I) 450  
    259 (I) 562B   252 (I
)302    ”E   252 (I)26524
4s(ロ)426      244(ロ)40225
9 (I)394      238 (ロ)373C
252(1)515    ”F’   252 (I
)285244.5(ロ)470      2445
(ロ)421239 (I)432′239 (M)3
89(%メタノールc=0.001チ) 上記λmaX値は各ファイターの特徴を示し、E、値は
得られた際の物質の純度を示している点に注目されたい
。しかしながらC値の割合は化合物それ自体の特徴を示
すものである。
■)シュウテロ−クロロホルム中の各7アクター溶液の
200 MEiZプロトンnmrスペクトルは以下の記
載のおよその値に集中されるシグナル〔()内に多重度
、結合定数(aZ )および積分値を有するr値〕を包
含する。
ファクターA : 4.1〜4.4(me2H)、46
1(広いa、IH)、4.6〜4.75(m、2H)、
4.81(1,9,1H)、5.05(m、IH)、5
.34(s。
2H)、5.69(a、5.1H)、4(M(a、5.
IH)S6.17(m、fH)。
426(d、11.II(χ437(m、IHχ446
(d、10.IHX&74(q、2.IHχ7.42(
m、IHχ7.7〜7.9(m、5H)、 8.14(
gjHχ8AO(a、5H入8A7(gjHχ8.+5
1(t、tl、IHχa95(d。
7.6Hχ9.06(a、7,5Hχ9.02(d、7
,5H)、 9.13(q、11 。
1Hχ9.21 (d 、 7.5H)。
ファクターB : 4.2〜4.4(m、2H入455
(q、7.1H入4.65(幅広いs、IHX46〜4
.8(m、2Hχ5.06(m、IHχ5.5〜55(
m、2H)、 6.01 (d5. IH入6.07(
d、5.IHX412(s、IH入6.24(d、11
 、IH)、6.24(m、IH入6.5〜6.5 (
m 、 2Hχ653(s、3Hχ6.73(q、2.
1aχ7.62(m、IHχ7.6〜8.0 (m 、
a)。
822(s、3Hχ8.55(d 、 7 、5H″)
S8.41(s、3Hχa49(S。
3H)、 8.62(t、11 、IHχ9.0!(d
、6.!Hχ9.12(q、11゜1Hχ9.22(d
、7,5H)。
7アクターC: 4.29(d、11.t、2.IHχ
4.4〜4.6 (m 、 5H)。
4.56 (@広いs、IH’)、 5.14(dd、
15,10.IH)S5.23(m。
1Hχ5.65 (幅広いs、2H)、 5.72(d
、6.IHχ5.95(d、10゜1Hχ5.99(d
、5.1H″)S6.08(幅広いs、1)!χ6.1
〜44(m。
5H)S6.62(q、5AHχ7.7〜8.1 (m
 l約7Hχ8.18 (a 、 5Eχ8.33(s
、3H)S8.48(d、7.3Hχ8.64(s、3
H)、 8.68(t。
11、IHχ9.00(d、7.3Hχ9.08(d、
7.5H又9.12(q、12゜IH)。
ファクターD : 4.18〜4.4(m、 2H)、
 4.47〜4.81 (m、 4H)。
5.04(m、 IH)、 5.35(s 、 2H)
、 5.72(d、 7 、 IH)、 6.07(d
、 7 。
1Hχ6.15〜6.45(m、4H)、 474(q
、4.IHχ7.45〜8.1 (m。
8Hχ8.16 (s 、 5H″)S8.41(s、
3Hχ8.49(s、3Hχ8.62(t。
11.1H′)S8.92〜9.05(m、6H)、 
9.21(d、7.3H)。
ファクターE: 4.1〜43 (m 、 2H′)S
4.5〜4.8 (m 、 4!全体X5.04(m、
IH)、 52〜5.5(m、2H)、 6.01 (
d、5,1H)、6.05 (d。
5.1H)、 6.11 (s、IH)、 6.1〜6
.4(m、3H)、6.45(d、 10.IH)、6
.51 (s 、 3H)、 6.70(q 、 2.
 IH)、 7.60(m、 IH)、8.20(s。
5H)S8.41 (g 、 3H)S8.47(s 
、 5H″)S8.60(t、111H入9.00(t
、7.3H)、 9.02(d、6.AH入9.11(
q、11 、IH)、9.20(d。
7.3H)。
ファクターF : 4.2〜4.4(m、 2H)、4
.62(s、IH)、約4.70(m。
2Hχ4.80(d、9.1H′)S5.04(m、I
Hχ5.2〜5.5 (m 、 2H)、5.99(d
、5.IH)、6.05(d、5.IH)、 6.11
(s、IH′)S6.1〜65(m、)H入約6.56
(m、1H)S6.45Cci、10.IH入451(
s。
3Hχ6.70(q 、 2. IH)S7.42(m
、 IH′)S7.58(m、 IHχ8.19(s、
5Hχ8.40 (s 、 5Hχ8,47(s、!H
′)S8.60(t、11 、IH又8.95(d、7
,3H)、9.05(d、7.3H入9.01(d、7
.3H又910((1,11,11り、 9.21 (
d、6.5H)。
vt)  ジエウテロークロロホルム中の各ファクター
溶液のノイズ−減結合された(nofse−decou
pled)25.05MHzカーボンー13 nmrス
ペクトルは以下の記載のおよその値にあるピーク〔0内
に共鳴外スはクトル(off−resonance s
pectrum)中のシグナルの多重度が示されたで値
〕を包含する。
7アクターA : 17に2(8入142.6(d)、
159.2<8入137.6(a′)S1371(sχ
137.0(dχ130.4(aχ12L1 (d)、
 12CL1(d% 117.8(d)、 99.5(
a′)S80.0(s)、79.0(d)、 7&5(
dχ69.0(dχ68.!f、 614(d)、 4
8.2(t)、45.5 (dχ40.9 (tχ4邸
(t )、 55JP、 34.5 (tχ22.1(
q)、34.5(t、χ26.6(dχ2u(Q)、 
22.0(q)、 19.7(qχ153(qχ15.
7(qχ10.8(q)。
ファクターB : 17!A、4(s)S142.1(
dχ159.5(5′)S1!17.1(s)、155
.7(s)、 133.7(sχ125.6(dχ12
5.5(d’)、 120D(dχ119.3(dχ1
18.2(d)、 99.5(sχ80.1(s)、7
13(低76.6(d入76.4(d)、 +59.0
(dχ68.3 (dχ61へ61式%式% t59.2(d入6p、o(a′)S6s、式68.0
(d)、67.9(d入4B、6(t、又46.3(d
χ41.4(tχ3&代36式56.1(d)、 55
.0(t)。
22j(q)、2α0(q)、 15.4(qχ14.
3(q)、15.1(qχ10.8(q)。
ファクターD : 17′5.2(s)、 14′23
(d)、 139.1(s)、1315(8χ137.
1 (s)、 152.1 (sχ13t4(d)、 
123.1 (d)、 120.1(dχ117:8(
d)S99.5(g入79.9(s入79.2(dχ7
65(d入69.0(d)、 68.?、6s、1チ、
67、代6zP、 4sx(t、χ45.5(d)、4
0.8(t)、  40.5(t)、 55.7人34
.5(tχ22.0 (q )、 20.6(i119
6(q入15.3(q′)S13.7(q)、 15.
6((1人10.7(q)。
簀多重度は不詳 (vll) 7アクターASB、CおよびD(メタノー
ル中の約0.1%溶液)についての円二色性曲線が第8
図に示されている。これらの曲線はジエン発色団の吸収
と結合して260〜260nmの領域において接近し肩
を並べている。これはすべて4′s1のファクターにお
いてC2、C7、C17およびC19での絶対配置が同
一であることを示してい゛る。
以下に本発明による製剤例を記載する。以下に使用され
る「活性成分」の用語は本発明化合物を意味し、たとえ
ばファクターA、B、C。
DXllまたはFの内の1種であることができる。
多投4量非経口の注射 チη〜    範囲 活性成分        4.01〜5%η〜ベンゼル
アルコール     2.0 グリセリルトリアセテ−)    !10.0プロピレ
ングリコールを加えて100.0%にする。
ベンジルアルコールおよびグリセリルトリアセテート中
に活性成分を溶解する。ついでこれにプロピレングリコ
ールを加えて一定容量にする。この溶液をろ過していず
れもの微粒子状汚染物を除去する。生成物を無菌状態で
注射バイアル中に入れ、アルミニウムオーバーシールに
より所定の位置に保持してゴムのシールまたは栓で閉じ
る。終シにその製剤をオートクレーブ中での加熱により
滅菌する。
エアロゾルスプレー チw/vr    範囲 活性成分       (Ll   0.01〜0.5
0%ψトリクロロエタン       299トリクロ
ロフルオロメタン  35.0ジクロ筒ジフルオロメタ
ン  35.0活性酸分とトリクロロエタンとを混合し
、それをエアロゾル容器中に入れる。その頭部空間をガ
ス状抛射薬でパージしついでバルブを適所まで閉める。
加圧下パルプを通して必要とされる重量の液体抛射薬を
入れる。アクチュエーターおよびダスト−キャップを取
り付ける。
錠剤 製造方法−湿潤顆粒形成 一叩一 活性成分              25Q、0ステ
アリン酸マグネシウム     1%w/w     
 4.5 。
トウモロコシ澱粉          5%W/W  
   22.5ナトリウム澱粉グリコレート    2
%v/w      90ラウリリ硫酸ナトリウム  
    i % w/w      4.5微結晶性セ
ルロースを加えて4501gの錠剤芯にする。
活性成分に充分量の10%澱粉は−ストを加えて顆粒形
成に適当な湿潤練り薬を調製する。
顆粒を調製しついでトレーまたは流動床ドライヤーを使
用して乾燥させる。これを篩にかけてよ多分けついで残
留する前記成分を加えて圧搾して錠剤にする口 必要に応じて水性または非水性のいずれかの溶媒系を使
用し、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたは他の
同様なフィルム形成物質を用いて錠剤芯をフィルム被覆
する。このフィルム−コーティング溶液中に可塑剤およ
び適当な着色剤を含有させてもよい。
小さな/家庭にいる動物用の獣医薬錠剤製造方法−乾燥
顆粒形成 f 活性成分           50.0ステアリン酸
マグネシウム          7.5微結晶性セル
ロースを加えて75.Oqの錠剤芯重量にする。
活性成分をステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セ
ルロースとブレンドする。このブレンドの密度を大きく
してスラグ(slug )にする。
これらのスラグを回転顆粒機に通して破壊し、自由流動
性錠剤を得る。これを圧搾して錠剤にする。
ついでこれらの錠剤芯は所望により前述のようにフィル
ム被覆することができる。
獣医薬の乳線内注射 活性成分         1501g 150〜5o
apyポリソルベート60  3.0% W/W)  
   3JIまたはsytで白ろう(Wヒte Bee
smoc) 6.0% W7/W〜511   51ま
たは5Iまで落花生油    9tO%W/W)   
 3#ま憇5Iまで落花生油、白ろうおよびポリソルベ
ート60を攪拌しながら160℃に加熱する。160℃
に2時間維持しついで攪拌しながら室温に冷却する。
無菌状態で活性成分をビヒクルに加えついで高速ミキサ
ーを使用して分散する。これをコロイドミルに通して精
製する。無菌状態でこの製剤を滅菌プラスチック注射器
中に入れる。
獣医薬の経口用飲薬 活性成分       α350.05〜α50%vr
/vボリンルベー) 85      5.0ベンジル
アル;−ル     五〇 プロピレングリコール   3αO ホス7エートパツ7アー  60〜6.5トシて水を加
えて100.0%にする。
ポリソルベート85、ベンジルアルコールおよびプロピ
レングリコール中に活性成分を溶解する。これに上記水
の一部分を加えついで必要によジホスフェートバッファ
ーで−を60〜6.5に調整する。水を加えて最終容量
に調製する。
この製剤を飲薬用容器中に入れる。
獣医薬の経口ペースト % v/w    範囲 − 活i 成分7.5   1〜10 % v/vrサッカ
リン     25.0 ポリソルベー)85      3.0ジステアリン酸
アルミニウム  5.0分留されたヤシ油を加えて10
0.0%にする。
分留されたヤシ油およびポリソルベート85中にジステ
アリン酸アルミニウムを加熱によ部分散させる。これを
室温に冷却しついでその油状ビヒクル中にサッカリンを
分散させる。これに主剤の活性成分を配分する。これら
をプラスチック注射器に入れる。
飼料内投与用獣医薬のだめの顆粒 活性成分     2.5    0.05〜5% w
/w石灰石粉を加えて100.0%にする。
活性成分を石灰石粉とブレンドする。湿潤顆粒形成法を
使用して顆粒を調製する。これをトレーまたは流動床ド
ライヤーを使用して乾燥させる。これを適当な容器中に
入れる。
乳化性濃縮物 活性成分        50JF 芳香溶媒(たとえばンルベン(Solves+o )1
00 )を加えて17にする。
すべての成分を混合し、溶解するまで攪拌する。
顆粒 (a)活性成分       50.F木材樹脂   
    41[’ 石こう顆粒(20〜60メツシユ)を加えてIKgにす
る。(たとえばアグンルプ(Agsorb) 100A
 )(b)活性成分           5011シ
ペoニツク(8yperonic)NP13    4
0.51石こう顆粒(20〜60メツシユ)を加えてI
 Kyにする。
全成分をたとえばメチレンクロライドのような揮発性溶
媒中に溶解しついでこれをミキサー中で振とうさせなが
ら顆粒に加える。ついで溶媒を除去するために乾燥させ
る。
7アクターASESC’SD、EおよびFの活性は多種
の害虫およびそれらの宿主を使用して測定された。例え
ば以下のものをあげることができる。
ナト2ニクスウルチカ(Tetranychus ur
ticae )(インゲン豆およびミロバラン(Myr
obalan)Bプラム)、ミズスズルシカ(Myzu
s persicae Xハクサイおよびハツカダイコ
ン)、へりオチスビレセンス(He1iothis v
Lrescens ) (綿)、チロボルテルス(Ch
ilo portellus ) (アブラナ豆(ra
pe bean) )、メロイドジンインコグニタ(M
eloidogyne inco)gnita ) (
ヤエナリ)、パノンシスクルミ(Panonchus 
ulmi ) (ミクパタンBプラム)、ホロドンヒュ
ームリ(Phorodonhumuli ) (ホップ
)、アクラコルスムサーカム7レツシスム(Aulac
orthum circumfle−) (シクラメン
)。
生成物は液体製剤の形態で使用された。これらの調剤は
生成物をアセトン中に溶解することIcよシ調製された
。ついでこれらの溶液を、その液体製剤が必!!濃度の
生成物を含有するまで0、1 i、ilt&#dO,9
11if%ノfi潤剤t−含有する水で希釈した。□ 各害虫に関して採用され九試験法は通常宿主植物である
媒質上に多数の害虫を支持しついでその媒質を製剤で処
理することからなった(残留試験)。テトラニシスウル
チ力の場合には害虫と媒質の両方が製剤で処理された(
接触試験)。
この操作にしたがってファクターA−Fは500 pp
mまたはそれ以下の濃度(生成物の重量での)で有効で
あることが見出された。
牛肺虫(Dictyocaulus viviparu
s )に感染した仔牛に対する本発明化合物の効力を測
定した。
仔牛に牛肺虫な感染させそして次に感染23日後に本発
明化合物で1回(200μtAp )処理した。
感染29日後に動物を殺しそして虫負荷数を数えた。従
って、例えばこの操作に従えば因子A、B、 Cおよび
Dは牛肺虫を排除した。
毒性 一般に本発明化合物は生理学的に活性な量で無毒性であ
る。従って、例えば因子A%B、 CおよびDはCRH
系マウスで試験した場合にすべて少くとも25aghの
LD5Q値を有した。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第6図および第7図
はそれぞれファクターA、 B、 C,D。 EおよびFについてのIRスペクトルを示し、第5図は
実施例4で得られる化合物のX−線結晶学により決定さ
れた構造を示し、そして第8図はファクターA、 B、
 CおよびDについての円二色性曲線を示す。 特許出願人  グラクツ・グループ・リミテッド外2名 透過率(%)      透過率(%)透過! C%)
       透過率(y−)FIG、 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)部分式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) を有する化合物。 2)部分式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、 R^1はメチル、エチルまたはイソプロピル基であり、 R^2は水素またはメチル基である。) を有する特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4)実質的に純粋な形態または実質的に他のマクロライ
    ド化合物を含まない状態の特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 5)混合物としての特許請求の範囲第3項記載の化合物
    、あるいはR^2が水素である混合物としての該化合物
    またはR^2がメチル基である混合物としての該化合物
    。 6)特許請求の範囲第1項記載の化合物の少なくとも1
    種と1種またはそれ以上の担体および/または賦形剤と
    を、必要に応じ、1種またはそれ以上の表面活性剤、抗
    ケーキング剤、あわ止め剤、粘度調整剤、結合剤、接着
    剤、肥料、安定剤またはその他の添加物もしくは活性成
    分と共に含有する例えば農業、園芸または森林における
    害虫駆除に用いるための組成物。 7)特許請求の範囲第1項記載の化合物の少なくとも1
    種を含有する発酵ブロス全体の固体、該ブロスから分離
    したそのままのまたは溶解させた菌糸体、あるいはその
    ままのまたは溶解させた菌糸体を分離した後の該ブロス
    の固体を含む特許請求の範囲第6項記載の組成物。 8)特許請求の範囲第1項記載の化合物の少なくとも1
    種を1種以上の担体または賦形剤と共に含有するヒトま
    たは獣医学用薬剤に用いるための組成物。 9)少なくとも50%の純度を有する特許請求の範囲第
    3項記載の化合物の1種以上を含有し、非経口(乳房内
    を含む)、経口、直腸、局所または移殖投与用に好適な
    形態の獣医学用薬剤に用いるための特許請求の範囲第8
    項記載の組成物。 10)R^1がイソプロピル基でありかつR^2が水素
    であるか、またはR^1がメチル基でありかつR^2が
    水素である特許請求の範囲第3項記載の化合物を含有す
    る特許請求の範囲第6項または第8項記載の組成物。 11)特許請求の範囲第1項記載の化合物の製造方法で
    あつて、ストレプトミセス属の微生物(例えばストレプ
    トミセス・サーモアルケンシス種の微生物、例えばスト
    レプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 1201
    5またはその突然変異体)を培養して該化合物を製造す
    る工程、および所望に応じ次いで発酵ブロスから特許請
    求の範囲第1項記載の化合物の少なくとも1種を分離す
    ることからなる方法。 12)微生物の菌糸体を水混和性溶剤と接触せしめるこ
    とにより菌糸体から特許請求の範囲第1項記載の化合物
    の1種以上を抽出する特許請求の範囲第11項記載の方
    法。 15)ストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生
    物、特にストレプトミセス・サーモアルケンシスNCI
    B 12015およびその突然変異体、ならびにストレ
    プトミセス・サーモアルケンシスNCIB 12111
    、NCIB 12112、NCIB 12113および
    NCIB 12114およびそれらの突然変異体。 14)感染または侵襲をおこす寄生生物またはその他の
    害虫または真菌またはその他の生物あるいはそれらの存
    在する場所に有効量の特許請求の範囲第1項記載の化合
    物または特許請求の範囲第6項記載の組成物を適用する
    ことからなる感染または侵襲を抑制する方法。
JP60201951A 1984-09-14 1985-09-13 新規抗生物質化合物およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH07116199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848423278A GB8423278D0 (en) 1984-09-14 1984-09-14 Antibiotic compounds
GB848432519A GB8432519D0 (en) 1984-12-21 1984-12-21 Antibiotic compounds
GB8423278 1984-12-21
GB8432519 1984-12-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000317A Division JP2566385B2 (ja) 1984-09-14 1995-01-05 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118387A true JPS61118387A (ja) 1986-06-05
JPH07116199B2 JPH07116199B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=26288220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201951A Expired - Lifetime JPH07116199B2 (ja) 1984-09-14 1985-09-13 新規抗生物質化合物およびその製造方法
JP7000317A Expired - Lifetime JP2566385B2 (ja) 1984-09-14 1995-01-05 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000317A Expired - Lifetime JP2566385B2 (ja) 1984-09-14 1995-01-05 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物

Country Status (33)

Country Link
US (2) US4898821A (ja)
JP (2) JPH07116199B2 (ja)
KR (1) KR940004098B1 (ja)
AT (1) AT396250B (ja)
AU (1) AU596565B2 (ja)
BE (1) BE903232A (ja)
BG (1) BG44205A3 (ja)
BR (1) BR8504457A (ja)
CA (1) CA1313155C (ja)
CH (1) CH666690A5 (ja)
CS (1) CS268803B2 (ja)
DE (1) DE3532794A1 (ja)
DK (1) DK162099C (ja)
ES (2) ES8704545A1 (ja)
FI (1) FI87366C (ja)
FR (1) FR2570390B1 (ja)
GB (1) GB2166436B (ja)
GR (1) GR852232B (ja)
HU (1) HU197046B (ja)
IE (1) IE59394B1 (ja)
IL (1) IL76385A (ja)
IT (1) IT1182857B (ja)
LU (1) LU86074A1 (ja)
NL (1) NL8502511A (ja)
NZ (1) NZ213463A (ja)
PH (2) PH21995A (ja)
PL (1) PL152148B1 (ja)
PT (1) PT81125B (ja)
RO (1) RO92478A (ja)
SE (2) SE502748C2 (ja)
SU (1) SU1738090A3 (ja)
UA (1) UA19162A (ja)
ZW (1) ZW15585A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023690A (ja) * 1988-02-18 1990-01-09 American Cyanamid Co 抗生物質の安定性の改良
JPH07165514A (ja) 1993-12-10 1995-06-27 Toshio Suzuki 松類の枯損防止用組成物及び防止方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV5536A3 (lv) * 1984-09-14 1994-03-10 American Cyanamid Co Panemiens antibiotikas s-541 iegusanai streptomicetu celmi-antibiotikas s-541 producenti
US4696922A (en) * 1984-11-26 1987-09-29 Ciba-Geigy Corporation 5-azolylacetoxymilbemycins as ecto- and endoparasites
ES8802229A1 (es) * 1985-04-30 1988-04-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para preparar nuevos derivados lactonicos macrociclicos.
AT399441B (de) * 1985-04-30 1995-05-26 American Cyanamid Co Schädlingsbekämpfungsmittel und verfahren zur bekämpfung von schädlingen
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
AU598204B2 (en) * 1985-09-13 1990-06-21 American Cyanamid Company Chemical derivatives of antibiotics S541
GB8606105D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8606116D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Process
AT398312B (de) * 1986-03-12 1994-11-25 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung einer neuen makroliden verbindung
BR8701121A (pt) * 1986-03-12 1988-01-05 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de um composto e processo para combate a pestes
NL8700581A (nl) * 1986-03-12 1987-10-01 Glaxo Group Ltd Antibioticum, preparaat dat dat bevat, werkwijze voor de bereiding daarvan, werkwijze voor het bestrijden van plagen en nieuwe streptomyces-mutant.
GB8606120D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Process
CA1296329C (en) * 1986-06-06 1992-02-25 Derek R. Sutherland Macrolide compounds
GB8613790D0 (en) * 1986-06-06 1986-07-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5840704A (en) * 1986-07-16 1998-11-24 Pfizer Inc. Antiparasitic agents and process for their preparation
EP0253378A3 (de) * 1986-07-18 1988-03-23 Ciba-Geigy Ag 13Beta-Alkyl-derivate von S541-Antibiotika zur Bekämpfung von Parasiten an Nutztieren und Pflanzen
JP2587241B2 (ja) * 1986-07-24 1997-03-05 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US5149832A (en) * 1986-09-12 1992-09-22 American Cyanamid Company Mono and diacyl derivatives of ll-f28249 compounds
US5019589A (en) * 1986-09-12 1991-05-28 American Cyanamid Company Δ23 -LL-F28249 compounds
EP0262384B1 (en) * 1986-09-12 1992-11-04 American Cyanamid Company 23-deoxy derivatives of ll-f28249 compounds
US4886828A (en) * 1986-09-12 1989-12-12 American Cyanamid Company Δ22 -derivatives of LL-F28249 compounds
DE3750355T2 (de) * 1986-09-12 1995-04-06 American Cyanamid Co 23-Oxo(keto) und 23-Imino-Derivate von LL-F28249-Verbindungen.
US4916154A (en) * 1986-09-12 1990-04-10 American Cyanamid Company 23-Imino derivatives of LL-F28249 compounds
US5525506A (en) * 1987-01-23 1996-06-11 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5234831A (en) * 1987-01-23 1993-08-10 Pfizer Inc Cultures for production of B avermectins
US5238848A (en) * 1987-01-23 1993-08-24 Pfizer Inc Cultures for production of avermectins
US5183749A (en) * 1987-02-04 1993-02-02 Sankyo Company, Ltd. Microbial process for the preparation of milbemycin derivatives
US4897416A (en) * 1987-02-18 1990-01-30 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4886829A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company 23-Oxo (keto) and 23-imino derivatives of mono- and diepoxy LL-F28249 compounds
US4886830A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of 23-deoxyl-LL-F28249 compounds
US4851428A (en) * 1987-03-06 1989-07-25 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of Δ22-LL-F28249 compounds
US4876272A (en) * 1987-03-06 1989-10-24 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of LL-F28249 compounds
US4855317A (en) * 1987-03-06 1989-08-08 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4956479A (en) * 1987-03-06 1990-09-11 American Cyanamid Company 23-deoxy-27-chloro derivatives of LL-F28249 compounds
US4806527A (en) * 1987-03-16 1989-02-21 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives
US4871719A (en) * 1987-03-24 1989-10-03 Ciba-Geigy Corporation Composition for controlling parasites in productive livestock
EP0285561A3 (de) * 1987-03-27 1989-10-25 Ciba-Geigy Ag Parasitizide und insektizide Milbemycin-Derivate
GB8721377D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8721378D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721375D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721647D0 (en) * 1987-09-15 1987-10-21 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5240850A (en) * 1987-10-23 1993-08-31 Pfizer Inc. Cultures for production of avermectin aglycones
DE3880088T2 (de) * 1987-11-09 1993-07-22 Pfizer Ethylierte avermectine.
GB8726730D0 (en) 1987-11-14 1987-12-16 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8804440D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8805978D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Glaxo Group Ltd Process
GB8813760D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 American Cyanamid Co Chemical process
NZ232422A (en) * 1989-02-16 1992-11-25 Merck & Co Inc 13-ketal milbemycin derivatives and parasiticides
US5322692A (en) * 1989-02-28 1994-06-21 American Cyanamid Company Sustained release bolus effective for the prolonged prevention, treatment or control of nematode, acarid and endo- and ectoparasitic infestations of ruminants
ES2052173T3 (es) * 1989-04-11 1994-07-01 Pfizer Composiciones inyectables que contienen 25-cyclohexil-avermectina b1.
US6001822A (en) * 1989-04-11 1999-12-14 Pfizer Inc. Antiparasitic formulations
ES2087099T3 (es) 1989-08-11 1996-07-16 American Cyanamid Co Agentes arilpirrolicos insecticidas, acaricidas y nematicidas y procedimientos.
NZ234802A (en) * 1989-08-14 1992-11-25 Merck & Co Inc Long acting injectable formulations comprising an avermectin compound and triacetin. treatment for internal and external parasites of animals
US5830875A (en) * 1989-10-30 1998-11-03 Merck & Co., Inc. 24-and 25-substituted avermectin and milbemycin derivatives
US5055454A (en) * 1989-10-30 1991-10-08 Merck & Co., Inc. 13-epi-avermectin derivatives useful as antiparasitic agents
US5208222A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives
US5262400A (en) * 1991-06-20 1993-11-16 Merck & Co., Inc. 4α-substituted avermectin derivatives
MD24B1 (ro) * 1991-07-09 1994-05-31 Parfumerii Si Cosmetice Vioric Compozitie de substante odorante
GB9205007D0 (en) * 1992-03-07 1992-04-22 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5229415A (en) * 1992-03-24 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Alkylthio alkyl avermectins are active antiparasitic agents
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US6486195B1 (en) * 1993-08-19 2002-11-26 Merck & Co., Inc. Thermodynamically stable crystal form of 4″-deoxy-4″-epi-methylamino avermectin B1a/B1b benzoic acid salt and processes for its preparation
AU9785698A (en) 1997-10-02 1999-04-27 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Fungal efflux pump inhibitors
DE60118132T2 (de) 2000-10-10 2006-10-19 Wyeth Anthelmintika
GB0205253D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Univ Gent Immediate release pharmaceutical granule compositions and a continuous process for making them
JP2008531553A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 メディジーンズ カンパニー リミテッド 血漿または血清を含むアベリノ角膜ジストロフィー治療用の医薬組成物
CN100394983C (zh) * 2006-01-09 2008-06-18 浙江海正药业股份有限公司 含有大豆油的多拉菌素注射液

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110589A (ja) * 1984-06-05 1986-01-18 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 新規化合物、その製法およびその用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914624A (ja) * 1972-06-08 1974-02-08
SE434277B (sv) * 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
IL56149A (en) * 1977-12-19 1989-09-28 Merck & Co Inc 13-halo and 13-deoxy derivatives of c-076 compounds,their preparation and method for the treatment of parasitic infections in animals therewith
US4173571A (en) * 1977-12-19 1979-11-06 Merck & Co., Inc. 13-Halo and 13-deoxy derivatives of C-076 compounds
US4171314A (en) * 1977-12-19 1979-10-16 Merck & Co., Inc. 13-Halo and 13-deoxy C-076 compounds
US4200581A (en) * 1978-08-04 1980-04-29 Merck & Co., Inc. Alkyl derivatives of C-076 compounds
NZ201681A (en) * 1981-09-03 1985-11-08 Merck & Co Inc Avermectin derivatives and parasiticidal compositions
ES8802229A1 (es) * 1985-04-30 1988-04-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para preparar nuevos derivados lactonicos macrociclicos.
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110589A (ja) * 1984-06-05 1986-01-18 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 新規化合物、その製法およびその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023690A (ja) * 1988-02-18 1990-01-09 American Cyanamid Co 抗生物質の安定性の改良
JPH07165514A (ja) 1993-12-10 1995-06-27 Toshio Suzuki 松類の枯損防止用組成物及び防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI853520A0 (fi) 1985-09-13
SE8802985L (sv) 1988-08-25
ES557237A0 (es) 1988-08-01
GB2166436B (en) 1989-05-24
ES8704545A1 (es) 1987-04-01
AU4742685A (en) 1986-03-20
DK418085A (da) 1986-03-15
IL76385A (en) 1990-09-17
GB8522699D0 (en) 1985-10-16
FR2570390A1 (fr) 1986-03-21
US4898821A (en) 1990-02-06
ES546962A0 (es) 1987-04-01
DE3532794A1 (de) 1986-04-17
SE502748C2 (sv) 1995-12-18
FI87366C (fi) 1992-12-28
HUT39779A (en) 1986-10-29
DK162099C (da) 1992-02-24
PL255360A1 (en) 1988-02-18
FR2570390B1 (fr) 1987-11-27
RO92478A (ro) 1987-09-30
BR8504457A (pt) 1986-07-15
BG44205A3 (en) 1988-10-14
SE8504254L (sv) 1986-03-15
KR940004098B1 (ko) 1994-05-13
SE8802985D0 (sv) 1988-08-25
FI87366B (fi) 1992-09-15
SE8504254D0 (sv) 1985-09-13
AT396250B (de) 1993-07-26
PT81125A (en) 1985-10-01
IE59394B1 (en) 1994-02-23
IT8548551A0 (it) 1985-09-13
CA1313155C (en) 1993-01-26
JPH07116199B2 (ja) 1995-12-13
BE903232A (fr) 1986-03-13
PT81125B (pt) 1987-10-20
DK162099B (da) 1991-09-16
IE852263L (en) 1986-03-14
AU596565B2 (en) 1990-05-10
PH21995A (en) 1988-05-02
SE469173B (sv) 1993-05-24
LU86074A1 (fr) 1986-04-03
SU1738090A3 (ru) 1992-05-30
CS268803B2 (en) 1990-04-11
ZW15585A1 (en) 1986-04-23
JPH07213278A (ja) 1995-08-15
PH24247A (en) 1990-05-04
DK418085D0 (da) 1985-09-13
ES8802555A1 (es) 1988-08-01
UA19162A (uk) 1997-12-25
IT1182857B (it) 1987-10-05
NZ213463A (en) 1993-04-28
US4935531A (en) 1990-06-19
PL152148B1 (en) 1990-11-30
CH666690A5 (de) 1988-08-15
IL76385A0 (en) 1986-01-31
GB2166436A (en) 1986-05-08
FI853520L (fi) 1986-03-15
KR860002576A (ko) 1986-04-26
ATA268485A (de) 1992-11-15
GR852232B (ja) 1986-01-14
NL8502511A (nl) 1986-04-01
JP2566385B2 (ja) 1996-12-25
CS654685A2 (en) 1989-08-14
HU197046B (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61118387A (ja) 新規抗生物質化合物およびその製造方法
US4346171A (en) Fermentation process for producing compound having anthelmintic and acaricidal activities
JPH0217558B2 (ja)
EP0254583B1 (en) Parasiticidal milbemycin derivatives, a process for their production, and compositions containing the same
JP2001501176A (ja) 抗寄生虫薬
JPS5852300A (ja) C−076化合物群の新規誘導体類
US5182207A (en) Strains of streptomyces thermoarchaensis
DK168159B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af med avermectiner og milbemyciner beslægtede forbindelser
JPH037289A (ja) 駆虫性生変換生産物
DK168866B1 (da) 5-Keto-S541-macrolidforbindelse; krystallinsk produkt indeholdende over 90 % af forbindelsen; præparater indeholdende forbindelsen til anvendelse inden for human- og veterinærmedicin; skadedyrsbekæmpelsespræparat indeholdende forbindelsen; ikke-terapeutisk fremgangsmåde til bekæmpelse af skadedyr under anvendelse af forbindelsen; fremgangsmåde til fremstilling af et fermentationsmedium indeholdend
JPS62272985A (ja) マクロライド抗生物質
RU2029783C1 (ru) Способ получения антибиотика
RU2100354C1 (ru) Макроциклический лактон, фармацевтическая композиция, обладающая антибиотической активностью, и инсектоакарицидная композиция
AT398312B (de) Verfahren zur herstellung einer neuen makroliden verbindung
JPS62155281A (ja) 抗生物質ミルベマイシン化合物
JPH01197488A (ja) 生理活性物質ksb−1939化合物及びその製造法
JPS62277387A (ja) マクロライド抗生物質
JPH0912580A (ja) 新規ミルベマイシン類およびその製造法
JPH06306080A (ja) 新規ミルベマイシン類およびその製造法