JP2566385B2 - 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物 - Google Patents

新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物

Info

Publication number
JP2566385B2
JP2566385B2 JP7000317A JP31795A JP2566385B2 JP 2566385 B2 JP2566385 B2 JP 2566385B2 JP 7000317 A JP7000317 A JP 7000317A JP 31795 A JP31795 A JP 31795A JP 2566385 B2 JP2566385 B2 JP 2566385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
liters
streptomyces
compounds
factors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7000317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07213278A (ja
Inventor
ジヨン・バリー・ウオード
ヘイゼル・メアリー・ノウブル
ニール・ポーター
リチヤード・アラン・フレツトン
デイビツド・ノウブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848423278A external-priority patent/GB8423278D0/en
Priority claimed from GB848432519A external-priority patent/GB8432519D0/en
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH07213278A publication Critical patent/JPH07213278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566385B2 publication Critical patent/JP2566385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な抗生物質化合物を生産する
ストレプトミセス微生物に関する。1つの観点として、
本発明は本発明者らによって抗生物質S541と命名さ
れ、コントロールされた条件下での成長によって製造す
ることのできる新規な種類の物質であって、未だ開示さ
れていない株の微生物を提供するものである。抗生物質
S541は抗生物質として特に抗内部寄生虫(anti-end
oparasitic)、抗外部寄生虫(anti-ectoparasitic)、
抗真菌、殺虫、殺線虫および殺だに活性を有し、農業、
園芸、動物およびヒトの保健の分野での用途において大
いに注目すべきものである。またこれらの化合物は、さ
らに他の活性化合物の製造における中間物質としても使
用することができる。これらの化合物は、本明細書に記
載される如く、発酵によって得ることができ、また実質
的に純粋な状態で回収することができる。
【0002】抗生物質S541は部分式(I)
【化2】
【0003】特に部分式(II)
【化3】 を有する一連の関連化合物である。
【0004】部分式(II)を有する6種類の化合物につ
き、以下により詳細に説明する。本発明は上記の部分式
を有する個々の化合物およびそれらの組み合わせにも及
ぶものである。ある種の用途、例えば農業もしくは園
芸、または獣医学薬剤においては、抗生物質S541を
個々の成分に分離しない使用法がより好適であるが、そ
の他の用途、例えばヒトの薬剤では個々の化合物を使用
することが好ましい。従って、本発明は本発明の少なく
とも1種の他の化合物との混合物としての本発明の化合
物、さらにまた、例えば実質的に純粋な状態または実質
的に他のマクロライド化合物を含まない状態の個々の化
合物をも含むものである。
【0005】最初に単離した抗生物質S541は、後に
記載する如く、シリカ上のクロマトグラフィーにより、
抗生、例えば抗蠕虫活性を有し、254nmで紫外線蛍光
を消す2種の成分に容易に分離することができる。成分
IはRf値0.70〜0.75を有し、成分IIはRf値
0.39〜0.46を有する。このRf値はMerck 573
5シリカ60プレート上でクロロホルム:酢酸エチル
(3:1)で溶出する薄層クロマトグラフィーにより測
定した。抗生物質S541の成分IおよびII(式中R2
は各々−CH3および−Hである。)もまた本発明に属
する。成分IおよびII自体もまた更に精製することがで
き、それにより抗生物活性例えば抗蠕虫活性を有する部
分式(I)の6種類の化合物を生成することができる。
従って、さらに他の観点から、本発明は一般式(III)
の化合物をも提供するものである。
【0006】
【化4】 (式中、Rはメチル、エチルまたはイソプロピル基で
あり、Rは水素原子またはメチル基である。)
【0007】本発明者らは式(III)の6種類の化合物
をファクターA(R1=イソプロピル,R2=水素)、フ
ァクターB(R1=メチル,R2=メチル)、ファクター
C(R1=メチル,R2=水素)、ファクターD(R1
エチル,R2=水素)、ファクターE(R1=エチル,R
2=メチル)およびファクターF(R1=イソプロピル,
2=メチル)と命名した。ファクターAおよびCが特
に好ましい。
【0008】ファクターB、EおよびFは成分Iから得
られ、ファクターA、CおよびDは成分IIから得られ
る。
【0009】本発明の化合物は抗生物活性、例えば緑虫
等に対する抗蠕虫活性、特に抗内部寄生虫および抗外部
寄生虫活性を有する。一般に、これらの化合物は寄生
虫、例えば外部寄生虫および内部寄生虫の寄生虫駆除に
有用である。外部寄生虫および内部寄生虫はヒトや種々
の動物を感染させるものであり、特に農場の動物、例え
ば豚、羊、畜牛、やぎおよび食用飼鳥類、馬、および家
庭で飼育する動物、例えば犬や猫に流行する。家畜類の
寄生虫感染は貧血、栄養失調および体重の減少をもたら
し、全世界的な経済的損失の主たる原因となるものであ
る。
【0010】このような動物および/またはヒトを感染
させる内部寄生虫の属の例として、鉤虫属、蛔虫属、ア
スカリス、アスピキュラリス属、ブノストムム属、カピ
ラリア属、シヤベルチア属、クーペリア属、ジクチオカ
ウルス属、ジロフィラリア属、蟯虫属、針虫属、ヘテラ
キス属、ネカトール属、ネマトデルス属、ネマトスピロ
イデス属、ニッポストロンギルス属、エーソファゴスト
ムム属、オステルタジア属、オキセウルス属、パラアス
カリス属、円虫属、ストロンギロイデス属、サイファシ
ア属、トキサスカリス属、トキソカラ属、トリコネマ
属、毛様線虫属、トリキネラ属、トリクリス属およびウ
ンシナリア属がある。
【0011】動物および/またはヒトを感染させる外部
寄生虫の例として、筋足動物外部寄生虫、例えば咬む昆
虫、あおばえ、のみ、しらみ、だに、吸う昆虫、まだに
およびその他の双翅類害虫がある。動物および/または
ヒトを感染させる外部寄生虫の属の例としては、アンビ
ロンマ属、ウシマダニ属、コロプテス属、クリフオレ
属、ダモデクス属、ダモリニア属、ウマバエ属、ヘマト
ビア属、ケモノジラミ属、ヘモフイサリス属、まだに
属、イヌノミ属、キンバエ属、シラミバエ属、ウシバエ
属、ソレルガテス属、ソロプテス属、リピセファルス
属、ヒゼンダニ属、およびサシバエ属がある。
【0012】本発明の化合物は、一定の種類の内部寄生
虫および外部寄生虫に対し、生体外および生体内のいず
れにおいても有効であることが見出された。特に、本発
明の化合物は寄生線虫、例えばヘモンカス・コントルツ
ス、オステルタジア・サーカムシンクタ、コルブリフオ
ルミス毛様線虫、ウシ肺虫、クーペリア・オンコフェ
ラ、オステルタジア・オステルタジおよびニツポストロ
ンギルス・ブラジリエンシス、ならびに寄生だに、例え
ばヒゼンダニ属種、およびソロプテス属種に対し活性で
あることが見出された。
【0013】従って、本発明の化合物は内部寄生虫およ
び/または外部寄生虫感染した動物およびヒトの治療に
有用である。寄生虫の種類は、宿主および感染の優勢な
部位によって異なる。即ち、例えばヘモンカス・コント
ルツス、オステルタジア・サーカムシンクタおよびコル
ブリフオルミス毛様線虫は一般に羊に感染し、胃および
小腸内に優勢に存在するのに対し、ウシ肺虫、クーペリ
ア・オンコフオラおよびオステルタジア・オステルタジ
は一般に畜牛に感染し、各々肺、腸または胃内に優勢に
存在する。
【0014】さらに、本発明の化合物は、抗真菌活性、
例えば、カンジダ属種の株、例えばカンジダ・アルビカ
ンスおよびカンジダ・グラブラタ、ならびに酵母菌、例
えばサッカロミセス・カールスバーヂエンシスに対する
活性を有することが見出された。また、本発明の化合物
は自生性の線虫、セノルハブジチス・エレガンスに対し
ても活性であることが見出された。また、本発明の化合
物は農業、園芸、森林、公衆衛生および貯蔵製品におけ
る昆虫、ダニおよび線虫害虫の駆除にも有効であること
が見出された。土壌の害虫、ならびに穀物(例えば小
麦、大麦、とうもろこしおよび米)、野菜(例えば大
豆)、果物(例えばリンゴ、ぶどうの木およびかんきつ
類)および根菜作物(例えばてん菜糖、ジャガイモ)を
含む作物の害虫を有効に処理することができる。
【0015】特に、本発明の化合物は例えば果物ダニお
よびあぶらむし、例えばアフィス・フアバエ、アウラコ
ルスム・サーカムフレクスム、ミズス・ペルシカエ、ネ
フォテトティクス・シンクチセプス、ニルパルバタ・ル
ゲンス、パノニクス・ウルミ、フオロドン・フムリ、フ
イロコプトルタ・オレイボラ、テトラニクス・ウルチカ
エおよびトリアレウロイデス属に属するもの;線虫例え
ばアフェレンコイデス属、クロボデラ属、ヘテロデラ
属、メロイドジン属およびパナグレルス属に属するも
の;鱗翅類、例えばヘリオチス、プルテラおよびスポド
プテラ;こくぞうむし、例えばアンソノムス・グランジ
スおよびシトフィルス・グラナリウス;小麦粉につく
虫、例えばトリボリウム・カスタネウム;ハエ、例えば
イエバエ;赤アリ;リーフ・マイナース;ペアー・サイ
ラ;スリプス・タバチ;あぶらむし、例えばブラテラ・
ゲルマニカおよびペリプラネタ・アメリカナならびに
蚊、例えばエデス・エジプチに対しても活性であること
が見出された。
【0016】従って、本発明は抗生物質として使用し得
る上記部分式(I)を有する化合物を提供するものであ
る。特に、これらの化合物は内部寄生虫、外部寄生虫お
よび/または真菌感染した動物およびヒトの治療に、ま
た農業、園芸、または森林で昆虫、ダニおよび線虫害虫
を駆除するための殺虫剤として使用することができる。
また、これらは、一般的にその他の環境、例えば倉庫、
ビルディングまたはその他の公共地域あるいは害虫の存
在する地域において、害虫を駆除または抑制するための
殺虫剤として使用することができる。一般に、これらの
化合物は宿主(動物、またはヒト、または作物またはそ
の他の植物)または害虫自体もしくは害虫の存在する場
所のいずれかに適用することができる。特に好ましいも
のは上記のファクターA、B、C、D、EおよびFであ
る。本発明の化合物は獣医学またはヒトの薬剤における
使用に適したあらゆる投与方法用に製剤化することがで
き、従って本発明は、本発明の化合物を含有し、獣医学
およびヒトの薬剤における使用に適合した製薬組成物を
もその範囲内に含む。このような組成物は1種以上の好
適な担体または賦形剤を用いる従来法により、使用に供
することができる。
【0017】本発明の組成物には、非経口(乳房内投与
を含む)、経口、直腸、局所または移植用に特定して製
剤化された形態のものも含まれる。無菌であることが要
求される組成物、例えば注射液(乳房内調製液を含
む)、点眼薬、軟膏およびインプラント等に製剤化する
場合には、活性成分自体を無菌的に製造するか、または
製造後γ線照射法またはエチレンオキサイドへの露出等
の方法により、滅菌することができる。
【0018】本発明の化合物は、注射による獣医学用ま
たはヒトの製剤として、使用するために製剤化すること
ができ、また、必要に応じて保存薬を添加したものを単
位投与量形態、アンプル、またはその他の単位投与量内
包物、または多投与量内包物とすることもできる。注射
用の組成物は油性または水性媒質中の懸濁液、溶液また
はエマルジョンの形態とすることができ、また調製剤、
例えば懸濁剤、安定剤、溶解剤および/または分散剤を
含有することができる。また、活性成分を、使用前に好
適な媒質、例えば無菌の発熱物質を含まない水、と共に
再調製するための無菌粉状形態とすることもできる。油
性媒質には多価アルコールおよびそれらのエステル、例
えばグリセロールエステル、脂肪酸、植物油例えば落花
生油または綿実油、鉱物油例えば液体パラフィン、およ
びオレイン酸エチルならびにその他の類似化合物が含ま
れる。プロピレングリコール等のその他の媒質も使用す
ることができる。
【0019】獣医学用薬剤用の組成物は、長期作用する
基剤や迅速に放出する基剤中の乳房内調製液として製剤
化することができ、水性または油性媒質中の無菌溶液ま
たは懸濁液とすることができる。油状媒質は例えば上記
のものであってよく、また、濃化剤または懸濁剤例えば
軟または固型パラフィン、ミツロウ、12−ヒドロキシ
ステアリン、水素化ひまし油、ステアリン酸アルミニウ
ム、またはモノステアリン酸グリセリルを含有すること
ができる。従来の非イオン性、カチオンまたはアニオン
表面活性剤を単独で、または組み合わせてこの組成物中
に用いることができる。
【0020】本発明の化合物は、また、獣医学またはヒ
ト用の経口投与に好適な形態、例えば溶液、シロップま
たは懸濁液とすることができ、あるいは使用前に水また
はその他の好適な媒質と調製するための乾燥粉末の形態
とすることができ、必要に応じ、芳香剤および着色剤を
含有せしめることもできる。固体組成物、例えば錠剤、
カプセル剤、トローチ剤、丸剤、丸塊剤、散剤、パスタ
剤または顆粒剤もまた用いることができる。経口用の固
体および液体組成物は当業者に周知の方法で製造するこ
とができる。このような組成物は、製薬上許容し得る固
体または液体状の担体および賦形剤をも含有することが
できる。固体投与形態用に好適な製薬上許容し得る担体
の例としては、結合剤(例えば前ゼラチン化トウモロコ
シデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトー
ス、微結晶セルロースまたはリン酸カルシウム);潤滑
剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシ
リカ);崩壊剤(例えばジャガイモデンプンまたはナト
リウムデンプングリコレート);または潤滑剤(例えば
ラウリル硫酸ナトリウム)が含まれる。錠剤は当業者に
周知の方法で被覆することができる。液体投与形態用の
好適な製薬上許容し得る添加物の例としては、懸濁剤
(例えばソルビトールシロップ、メチルセルロースまた
は水素化食用油脂);乳化剤(例えばレシチンまたはア
カシア);非水性媒質(例えばアーモンド油、油性エス
テルまたはエチルアルコール);および保存剤(例えば
p−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピル、あるい
はソルビン酸)が含まれ、また安定剤および溶解剤も含
むことができる。
【0021】経口投与用のパスタ剤を当業者に周知の方
法で製剤化することができる。パスタ製剤用に好適な製
薬上許容し得る添加物の例としては、懸濁剤またはゲル
化剤、例えばニステアリン酸アルミニウムまたは水素化
ひまし油;分散剤、例えばポリソルビン酸エステル、非
水性媒質、例えば落花生油または油性エステル;安定剤
および溶解剤が含まれる。また、本発明の化合物は、獣
医学薬剤の場合、動物の毎日の固体または液体食事摂取
物中にとりこむことにより、例えば動物の毎日のエサま
たは飲料水の一部として投与することもできる。
【0022】頬投与用には、組成物を従来の方法により
錠剤、パスタ剤またはトローチ剤の形態に製剤化するこ
とができる。また、本発明の化合物は、獣医学用薬剤に
用いる場合、例えば活性成分を製薬上許容し得る担体ま
たは賦形剤と共に含有する溶液、懸濁液または分散液の
形態である液体飲薬の形態で経口的に投与することもで
きる。また、本発明の化合物は、例えば、従来の坐剤基
剤等を含有する坐剤として製剤化し、獣医学およびヒト
の薬剤に使用することができる。
【0023】本発明の化合物は獣医学およびヒトの薬剤
に使用するための局所投与用に軟膏、クリーム、ローシ
ョン、散剤、ペッサリー、スプレー、浸液剤、エアゾー
ル剤または滴剤(例えば点眼剤または点鼻薬)として製
剤化することができる。例えば軟膏およびクリームは水
性または油性基剤を用い、好適な濃化剤および/または
ゲル化剤を添加して製剤化することができる。眼に投与
する軟膏は、滅菌化合物を用いる無菌方法で製造するこ
とができる。ローションは水性または油性基剤を用いて
製剤化することができ、一般に一種以上の乳化剤、安定
剤、分散剤、懸濁剤、濃化剤、または着色剤をも含有す
る。散剤は好適な散剤基剤を用いて製造することができ
る。滴剤は水性または非水性基剤を用いて製剤化するこ
とができ、1種以上の分散剤、安定剤、溶解剤または懸
濁剤をも含有する。また、これらに保存剤を含有せしめ
てもよい。収入による局所投与用とする場合、本発明の
化合物をエアゾールスプレー形態または通気器用として
獣医学およびヒトの薬剤用に適用することができる。
【0024】本発明の化合物は、他の製薬的に活性な成
分と組み合わせて投与することができる。獣医学用およ
びヒトの薬剤に用いる本発明の化合物の一日の総投与量
は、好適には1〜2000μg/kg体重、好ましくは1
0〜1000μg/kg、より好ましくは100〜500
μg/kgであり、またこれらを例えば1日に1〜4回に
分割した投与量で投与することができる。本発明の化合
物は園芸または農業用に適した様々な形態に製剤化する
ことができ、従って本発明は、本発明の化合物を含有す
る園芸および農業用に調合された組成物を、その範囲に
含む。このような製剤には乾燥または液体型が含まれ、
例えば粉剤基剤または濃縮薬を含有する粉剤、溶解性ま
たは湿潤性散剤を含有する散剤、微顆粒および分散性顆
粒を含有する顆粒剤、ペレット剤、流動剤、エマルジョ
ン、例えば希釈エマルジョンまたは乳化し得る濃縮薬、
浸液剤、例えば根浸液剤および種子浸液剤、種子包帯
剤、種子ペレット剤、油濃縮薬、油液剤、注射剤例えば
幹注射液、スプレー、煙剤および霧剤がある。
【0025】一般にこれらの組成物は、化合物を好適な
担体または希釈剤と共に含有する。このような担体は液
体または固体とすることができ、化合物を適用する場所
に分散せしめ、または使用者が分散性調製物とし得るよ
うな製剤を提供することにより、化合物の適用を助ける
目的で用いられる。このような製剤は当業者に周知であ
り、従来技術により、例えば活性成分を担体または希釈
剤、例えば固体担体、溶剤または表面活性剤と共に混合
および/または粉砕することにより、調製することがで
きる。粉剤、顆粒剤および散剤等の製剤用に好適な固体
担体は、例えば天然鉱物充填剤、例えば珪藻土、タル
ク、カオリナイト、モントモリロナイト、ピロフィライ
トまたはスタプルガイトから選ぶことができる。高分散
ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを、必要に応じ、組
成物中に含有せしめることができる。使用し得る顆粒化
吸収性担体は、多孔性(例えば軽石、粉砕レンガ、カピ
オライトまたはベントナイト)でも非孔性(例えばカル
サイトまたは砂)でもよい。使用し得る好適な前顆粒材
料は有機物または無機物であることができ、ドロマイト
およびすりつぶした植物残渣が含まれる。
【0026】担体または希釈剤として使用し得る好適な
溶剤には、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、アルコー
ルおよびグリコールまたはそれらのエーテル、エステ
ル、ケトン、酸アミド、強極性溶剤、任意にエポキシ化
した植物油および水が含まれる。良好な乳化、分散およ
び/または湿潤特性を有する従来の非イオン性、カチオ
ンまたはアニオン表面活性剤、例えばエトキシル化アル
キルフェノールおよびアルコール、アルキルベンゼンス
ルホン酸、リグノスルホン酸もしくはサルフォコハク酸
のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩、またはポ
リマーフェノールのスルホン酸エステルも単独で、また
は組み合わせて組成物中に用いることができる。
【0027】必要に応じ、安定剤、抗粘結剤、あわ止め
剤、粘性調整剤、結合剤および接着剤、光安定剤、およ
び肥料、飼育刺激剤またはその他の活性物質を組成物中
に含有せしめることができる。また、本発明の化合物
は、他の殺虫剤、だに駆除薬および殺線虫剤と混合して
製剤化することもできる。製剤中、活性成分の濃度は一
般に0.01〜99重量%、より好ましくは0.01重量
%〜40重量%である。市販の製品は、一般に、使用に
際し適当な活性材料濃度、例えば0.001〜0.000
1重量%に希釈するべく、濃縮された組成物として販売
されている。
【0028】園芸および農業用、または獣医学用薬剤と
して使用する場合には、活性化合物源として全発酵ブロ
スを各成分またはファクターに分離せずに使用すること
が望ましい。乾燥ブロス(菌糸体を含有するもの)を使
用するか、あるいは、固−液分離法または蒸発法によっ
てブロスから分離した溶解菌糸体、生きているもしくは
死滅した菌糸体を使用するか、あるいは、菌糸体を分離
した後に残存する発酵ブロスを用いることが望ましい。
必要に応じ、菌糸体を低温殺菌するか、より好ましくは
例えば噴霧乾燥またはローラー乾燥により乾燥すること
ができる。必要に応じ、ブロスまたは菌糸体を上記の従
来の不活性担体、賦形剤または希釈剤を含有する組成物
に製剤化することができる。先の記載から、一般に本発
明の化合物は、感染または侵襲の原因である生物または
それらの存在する場所に1種またはそれ以上の化合物を
有効量適用することにより、感染または侵襲を抑制し得
るものであることが認められるであろう。
【0029】本発明の他の観点から、本発明者らは抗生
物質S541または上記のそれらの成分もしくはファク
ターの製造方法を提供するものであり、この方法は、少
なくとも1種の本発明の化合物を製造し得るストレプト
ミセス属の微生物を培養する工程、および必要に応じ、
これらの化合物を単離することからなる。この微生物
は、本発明の1種またはそれ以上の化合物を主として製
造するものであることが好ましい。生物分類学的研究に
よれば、上記物質を製造し得るある種の微生物はストレ
プトミセス属の新規な種に属するものであり、ストレプ
トミセス・サーモアルケンシスと命名された。土壌分離
体であるこの微生物の試料はナショナル・コレクション
・オブ・インダストリアル・アンド・マリーン・バクテ
リア、トリー・リサーチ・ステーション、アバディー
ン、英国の永久培養菌コレクションに寄託され、受託番
号NCIB 12015が付与された。ストレプトミセ
ス・サーモアルケンシスNCIB 12015の形態学
的および培養特性は以下に記載するが、この微生物は、
抗生物質S541生産性のその他のストレプトミセス属
の株と共に、本発明の他の特徴部分を構成している。特
に、本発明は、ストレプトミセス・サーモアルケンシス
NCIB 12015と本質的に等しい形態学的および
培養特性を有するものをそのメンバーとする新規な種の
ストレプトミセスにも及ぶものである。
【0030】また、本発明はS・サーモアルケンシスN
CIB 12015の発酵によって製造し得る全ての化
合物、および式(I)の化合物の光学異性体である全て
の化合物にも及ぶものである。好ましいストレプトミセ
ス属の微生物はストレプトミセス・サーモアルケンシス
NCIB 12015またはその突然変異体である。ス
トレプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 120
15の突然変異体は、自然発生的にも生成するが、また
ウイーンで1973年に開催されたインターナショナル
・アトミック・エナージー・オーソリティーのシンポジ
ウムに先立ち、「ラジエーション・アンド・ラジオアイ
ソトープ・フォア・インダストリアル・マイクロオーガ
ニズムズ」p241のH.I.アドラーにより「ラクニク
ス・フォア・ザ・デヴェロップメント・オブ・マイクロ
−オーガニズムズ」に概説された方法等、種々の方法に
より製造することもできる。これらの方法にはイオン化
放射法、化学的方法、例えばN−メチル−N′−ニトロ
−N−ニトロソグアニジン(NTG);熱;遺伝学的方
法、例えば組換え、形質導入、形質転換、溶原生成およ
び溶原変換、ならびに自発的突然変異体の選択操作が含
まれる。かくして、一例として本発明者らは4種のスト
レプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 1201
5の突然変異体種を得、それら各種のナショナル・コレ
クションズ・オブ・インダストリアル・アンド・マリー
ン・バクテリア、トリー・リサーチ・ステーション、ア
バディーン、英国の永久培養菌コレクションに寄託し、
それらには受託番号NCIB 12111、NCIB 1
2112、NCIB 12113およびNCIB 121
14が付された。ストレプトミセス・サーモアルケンシ
スNCIB 12111、12112、12113およ
び12114およびそれらの突然変異体もまた本発明の
一部を成す。
【0031】菌株NCIB 12015は1984年9
月10日に寄託された。菌株NCIB 12111〜4
は1985年6月26日に寄託された。突然変異体種N
CIB 12111、12112、12113および1
2114をストレプトミセス・サーモアルケンシスNC
IB 12015をNTGで処理することによって得、
次いでホリデイの一工程法(R.ホリデイ(1956)
「ネイチャー」178巻987頁)によって特定した。
突然変異種NCIB 12114はストレプトミセス・
サーモアルケンシスNCIB 12015の自発的突然
変異によって発生したものであり、硫酸ストレプトマイ
シン100μg/mlに28℃で5日間露出した後も生存
可能であり、その後もストレプトマイシンに対する抵抗
力を有することが認められた。
【0032】生物分類学的研究により、ストレプトミセ
ス・サーモアルケンシスは未だ公開されていない新規な
種の微生物であることが判明した。これらの特性を以下
に記載するが、それらはこれら全ての種に本質的な特性
である。実質的に類似した本質的特性を有する全ての微
生物を含むこの種の全ての微生物に本発明が及ぶことは
自明である。好ましい胞子形成培地、オートミール寒
天、麦芽−酵母寒天および無機塩−デンプン寒天(シャ
ーリング、E.B.およびゴットリーブ,D.(1966)In
t. J. Syst. Bacteriol, 16巻,313〜340頁)上でスト
レプトミセス・サーモアルケンシスNCIB 1201
5は夥しく増殖し、安定な基質菌糸体と主菌子から出た
側板としての開らせん鎖状の胞子を有する架空菌糸体と
を生成する。これらの培地上において転換着色(revers
e pigmentation)は黄色/茶色であり、胞子体は灰色で
ある。×100に拡大してみると、胞子体は鎖1本につ
き2〜5巻のらせんを有し、らせんの1巻毎に5〜10
個の胞子を有する。平均すると、胞子体は20〜30個
の胞子を有している。倍率×1200の走査電子顕微鏡
により、この胞子はなめらかな外面を有し、最も厚い部
分で0.7μm×1.4μmの寸法を有する楕円形状を有
することがわかった。ストレプトミセス・サーモアルケ
ンシスNCIB 12015はグラム陽性であり、20
℃〜50℃において成長し、かつ、胞子を形成すること
ができる。
【0033】後に記載するデータと「バーゲイズ・マニ
ュアル・オブ・デタミネイティブ・バクテリオロジー
(エイス・エディトン)」に公開された記述との比較に
より、微生物ストレプトミセス・サーモアルケンシスN
CIB 12015はストレプトミセス属に属すること
が判明した。ストレプトミセス・サーモアルケンシスN
CIB 12015が属する種の段階の同定はウイリア
ムス等(J. Gen. Microbiol(1983年)129巻,1815〜18
30頁)によって報告されたコンピューター化された同定
マトリックスを用いて行った。上記の著者によって示さ
れた41の生物分類学的試験をストレプトミセス・サー
モアルケンシスNCIB 12015に行った結果を下
記に示す。
【0034】 特 性 結果 胞子鎖分岐 − 胞子鎖網状構造 − 胞子鎖矯正可撓性 − 胞子鎖らせん + 菌子体の分断 − なめらかな胞子表面 + しわになった胞子表面 − 灰色の胞子色 + 赤色の胞子色 − 緑色の胞子色 − 転換黄色/茶色 + 転換赤色/橙色 − メラニン形成 − アドニトールの利用 − セロビオースの利用 + D−ラクトースの利用 + メソ−イノシトールの利用 − イヌリンの利用 + マンニトールの利用 − ラフィノースの利用 + ラムノースの利用 + D−キシロースの利用 + LD−α−アミノブチル酸の利用 − L−ヒスチジンの利用 + L−ヒドロキシプロリンの利用 − アラントインの分解 + アルブチンの分解 + キサンチンの分解 + ペクチンの分解 + レシチンの分解 − 硝酸塩の還元 + 硫化水素の生成 + ナトリウムアジド耐性(0.01%,w/v) − 塩化ナトリウム耐性(7%,w/v) − フェノール耐性(0.0%,w/v) + 45℃における成長 + ネオマイシンに対する抵抗性(50μg.ml-1) − リファンピシンに対する抵抗性(50μg.ml-1) + アスペルギルス・ニガーLTV 131に対する抗生 + バチルス・サブチリスNCIB 3610に対する抗生 − ストレプトミセス・ムリヌスISP 5091に対する抗生 +
【0035】この微生物は23の主種分類群(najor sp
ecies groups)(ウイリアムス,S.T.等,(1983年)
「J. Gen. Microbiol」129巻,1815〜1830頁)、または
ウイリアムスおよび共同研究者によって定められた副種
分類群(minor species groups)および単独メンバー群
(single member clusters)(J. Gen. Microbiol(198
3年)129巻,1743〜1813頁)のいずれにも属さなかっ
た。さらに、ストレプトミセス・サーモアルケンシスN
CIB 12015の特性を「バージエイズ・マニュア
ル・オブ・デターミネティブ・バクテリオロジー」(第
8版)、シャーリングおよびゴットリーブによるISP
報告(Int. J. Syst. Bacteriol. (1968年)18巻,69〜
189頁;Int. J. Syst. Bacteriol. (1968年)18巻,279
〜392頁;Int. J. Syst. Bacteriol. (1969年)19巻,3
91〜512頁;Int. J. Syst. Bacteriol. (1972年)22
巻,265〜394頁)に記載された公知のストレプトミセス
種の記述、および1980年からの「インターナショナ
ル・ジャーナル・オブ・システマティック・バクテリオ
ロジー」に明確に記載された新規な種と比較した。
【0036】ストレプトミセス・サーモアルケンシスN
CIB 12015と合致するものが既に開示された種
には見出されなかったことから、本発明者らはストレプ
トミセス・サーモアルケンシスNCIB 12015が
ストレプトミセス属に属する新規な種の新規な微生物で
あると信じるに至った。突然変異体株NCIB 121
11、12112、12113、12114および12
115は全てストレプトミセス・サーモアルケンシスと
実質的に同様の本質的特性を有する。しかしながら、N
CIB 12111は成長にアデニンを必要とし、NC
IB 12112は成長にセリンを必要とし、NCIB
12113は成長にヒスチジンを必要とし、NCIB
12114はストレプトマイシンに対する耐性を有す
る。
【0037】S541抗生物質を製造し得る微生物は、
線虫セノルハブディティス・エレガンスを用いる従来の
小規模試験によって容易に見出すことができる。この試
験は、例えば、試験試料を線虫の懸濁液に添加し、その
後の線虫の生育力に及ぼす作用を観察することによる方
法がある。好適なストレプトミセス微生物の発酵による
抗生物質S541の製造は、従来方法、例えばストレプ
トミセス微生物を同化性の炭素、窒素および鉱物塩源の
存在下で培養することにより行うことができる。
【0038】同化性の炭素、窒素および鉱物源は、単独
または複数の栄養源から得ることができる。一般的な炭
素源としてはグルコース、マルトース、デンプン、グリ
セロール、モラセス、デキストリン、ラクトース、スク
ロース、フラクトース、カルボン酸、アミノ酸、グリセ
リド、アルコール、アルカンおよび植物油が含まれる。
炭素源は一般に発酵培地の0.5〜10重量%を占め
る。一般に窒素源としては、大豆穀物、とうもろこし浸
漬液、ディスティラーズソルブルズ(distillers solub
les)、酵母エキス、綿実ミール、ペプトン、粉砕クル
ミミール、麦芽抽出物、糖蜜、カゼイン、アミノ酸混合
物、アンモニア(気体または溶液)、アンモニウム塩ま
たは硝酸塩が含まれる。尿素やその他のアミドも使用す
ることができる。窒素源は一般に発酵培地の0.1〜1
0重量%を占める。
【0039】培養培地に混入し得る栄養源としての鉱物
塩には、一般に用いられているナトリウム、カリウム、
アンモニウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、コ
バルト、マンガン、バナジウム、クロム、カルシウム、
銅、モリブデン、ホウ素、リン酸塩、硫酸塩、塩化物お
よび炭酸塩イオンを生じ得る塩が含まれる。あわ止め剤
は過剰な発泡を抑制するために用いられ、必要に応じ、
時々添加する。ストレプトミセス微生物の培養は、一般
に20〜50℃、好ましくは25〜40℃、特に34℃
前後の温度で行い、また通気および振とうまたは撹拌に
よってかきまぜなら行うことが望ましい。最初に培地に
少量の胞子形成微生物の懸濁液を接種するのであるが、
成長の遅滞を避けるためには、少量の培養培地に胞子状
の微生物を接種して微生物の栄養接種物(vegatative i
noculum)を調製し、得られた栄養接種物を発酵培地に
移植するか、あるいは、より好ましくは、主発酵培地に
移植する前に1以上の接種段階を経てさらに成長させて
おく。発酵は一般にpH5.5〜8.5、好ましくは5.5
〜7.5で行う。発酵は2〜10日間、例えば約5日間
行う。
【0040】全発酵物から抗生物質S541およびその
あらゆる成分またはファクターを含有する物質を分離す
ること、あるいはある成分またはファクターを単離する
ことを望む場合には、従来の単離および分離操作を用い
て行うことができる。本発明の抗生物質S541は主と
して細胞の菌糸体中に含有されているが、発酵ブロス中
にも見出され、精製の前または後に発酵ブロスに対し単
離操作を行うこともできる。単離操作の選択にあたって
は、各場合に応じ、広い範囲から適合するものを選択す
ることが望ましい。
【0041】抗生物質S541の単離および分離には種
々の分別操作が用いられ、例えば吸着−溶出、沈殿、分
別結晶および溶媒抽出があり、これらを様々に組み合わ
せることもできる。溶媒抽出およびクロマトグラフィー
および分別結晶が本発明の化合物の単離および分離に最
も適していることが見出された。発酵後、菌糸体を従来
の操作、例えば濾過または遠心沈殿法を用いて回収す
る。その後、この物質を例えば好適な有機溶媒、例えば
ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトンもしくは
メチルイソブチルケトン;炭化水素、例えばヘキサン;
ハロゲン化炭化水素、例えばクロロホルム、四塩化炭素
もしくは塩化メチレン;アルコール、例えばメタノール
もしくはエタノール;またはジオール、例えばプロパン
1,2−ジオール;またはエステル、例えば酢酸メチル
または酢酸エチルで菌糸体から抽出する。菌糸体がかな
りの量の水を含有する場合には、水溶性溶媒を用いるこ
とが好ましい。
【0042】一般に、最大限の回収を達成するために
は、2以上の抽出を行うことが望ましい。好ましくは、
最初の抽出は水に混和する溶媒、例えばメタノールまた
はアセトンを用いて行う。溶媒の除去により、抗生物質
が粗抽出物として得られる。溶媒抽出物自体も、所望に
応じ、溶媒の容量を蒸発等によって減少させた後に抽出
することができる。この段階では、水と混和しない溶
媒、例えばヘキサン、クロロホルム、塩化メチレンまた
は酢酸エチルまたはそれらの混合物を用いることが好ま
しく、抗生物質化合物を充分に分離するに足る量の水を
添加する。水に混和する相を除去することにより、抗生
物質S541を含有する物質が得られる。所望に応じ、
好適な溶媒、例えばイソプロパノールからの結晶化によ
り、ファクターBを分離することができる。
【0043】活性化合物および/またはファクターの
(全てのファクターまたは存在する他のマクロライド化
合物からの)精製および/または分離は従来操作、例え
ば好適な担体、例えばシリカ、非官能性巨大網状吸着樹
脂、例えば架橋ポリスチレン樹脂、例えばアンバーライ
トXAD−2、XAD−4またはXAD−1180樹脂
(Rohm & Haas Ltd社製)またはS112樹脂(Kastel
l Ltd社製)上でクロマトグラフィー(高性能液体クロ
マトグラフィーを含む)、あるいは有機溶媒と適合し得
る架橋デキストラン、例えばセファデックスLH20
(Pharmacia UK Ltd社製)上でのクロマトグラフィー、
あるいは、高性能液体クロマトグラフィーの場合には可
逆相担体、例えば炭化水素結合シリカ、例えばC18−結
合シリカ上でのクロマトグラフィーによって行うことが
できる。担体は床状、またはより好ましくはカラムに充
填した形態とすることができる。非官能性巨大網状樹
脂、例えばXAD−1180またはS112の場合に
は、有機溶媒、例えばアセトニトリルと水との混合物を
溶出に用いることができる。
【0044】一般に、好適な溶媒中の化合物の溶液を、
必要に応じまず溶媒の量を減少させた後、シリカまたは
セファデックスカラム上にローディングする。このカラ
ムは、必要に応じ洗浄した後、好適な極性溶媒で溶出せ
しめることができる。セファデックスおよびシリカの場
合には、アルコール、例えばメタノール;炭化水素、例
えばヘキサン;アセトニトリル;ハロゲン化炭化水素、
例えばクロロホルムまたは塩化メチレン;またはエステ
ル、例えば酢酸エチルを溶媒として用いることができ
る。これらの溶媒を組み合わせたものも水と共に、また
は水なしで用いることができる。
【0045】本発明の化合物の溶出および分離/精製は
従来の操作、例えばクロマトグラフィー、例えば薄層ク
ロマトグラフィーおよび高性能液体クロマトグラフィー
により、あるいは先に記載した化合物の特性を利用する
ことにより監視することができる。シリカ上のクロマト
グラフィーでは、好ましくはクロロホルム;酢酸エチル
等の溶出液を用いることにより、容易に抗生物質S54
1が成分IおよびIIに分離され、成分Iが初めに溶出す
る。次いでクロマトグラフィー、例えば高性能液体クロ
マトグラフィーを用いることにより、ファクターB、E
およびFを成分Iから容易に得ることができる。同様に
して、ファクターA、CおよびDを成分IIから容易に単
離することができる。次に、アルコール、例えばメタノ
ールまたはイソ−プロパノールからの結晶化により、フ
ァクターBをファクターEおよびFから分離することが
できる。ファクターEおよびFを含有する母液を、必要
に応じ、シリカ上でのクロマトグラフィー等によってさ
らに精製し、ファクターEおよびFを高性能液体クロマ
トグラフィーにより単離することができる。これらのフ
ァクターを得た後、さらにメタノール、イソ−プロパノ
ールまたはメタノール/水混合物からの結晶化によって
精製することができ、また本発明の結晶状の本発明の化
合物にも及ぶ。
【0046】前述の操作を適宜組み合わせることによ
り、本発明の化合物が固体として単離された。上記の精
製工程を行う順序および用いるそれらの工程の選択を広
範に変化し得ることは明らかである。かくして、ファク
ターBが90%を越える純度を有する結晶性の固体とし
て得られた。同様に、ファクターA、C、D、Eおよび
Fもまた90%を越える純度で得られた。しかしなが
ら、上記の如く、これらのファクターはそれらの使用目
的に適した純度で使用することができる。ヒトの薬剤と
して使用する場合には、少なくとも90%、好ましくは
95%を越える純度であることが望ましい。獣医学また
は農業または園芸に用いる場合には、より低い純度、例
えば50%以下の純度で充分である。
【0047】下記の実施例で本発明を説明する。以下の
略称を用いる;tlc−薄層クロマトグラフィー(別記
しない限り、Merck 5735、シリカ60プレートを用い、
CHCl3:酢酸エチル(3:1)で展開する);CC
M−カラムクロマトグラフィー(別記しない限り、Merc
k 7734、シリカ60充填(別記しない限り200×4cm
カラム)を用い、CHCl3:酢酸エチル(3:1)で
溶出する);hplc−高性能液体クロマトグラフィ
ー;PE−石油エーテル(別記しない限り、沸点60〜
80℃);L−リットル;EA−酢酸エチル。実施例中
に記載される培地A、BおよびCとは、下記のものを示
す。
【0048】培地A
【表1】 蒸留水を加えて1リットルとし、高圧滅菌する前にpHを
NaOH水溶液でpH7.0に調整した。
【0049】培地B
【表2】 蒸留水を加えて1リットルとし、高圧滅菌する前にpHを
5N NaOHで6.5に調整した。
【0050】培地C
【表3】 蒸留水を加えて1リットルとし、滅菌する前にpHを6.
5に調整した。
【0051】実施例1 ストレプトミセス・サーモアルケンシス(Streptomyces
thermoarchaensis)NCIB 12015の胞子を以下
の成分:
【表4】 から調製された寒天スラント上に接種しついで28℃で
10日間培養した。ついでこの成熟したスラントを10
%グリセロール溶液(6ml)で被覆しそして胞子および
菌糸を離すために滅菌具でこすり取った。生成する胞子
懸濁液の0.4ml定量を滅菌ポリエチレンストローに移
しついでそれらをヒートシールし、必要とされるまで液
体窒素蒸気中に貯蔵した。
【0052】上記の1本のストローの含量を10ml培地
Aに接種するのに使用し次いで50mm直径の軌道運動を
有して250rpmで回転する振とう機上で28℃におい
て3日間培養した。この培養された培地はそれぞれ10
mlおよび50mlの培地Bを含有する2個の250ml三角
フラスコおよび15本の管に2%の量で接種するのに使
用された。これらの管およびフラスコを28℃で5日間
増殖させついでそれらの培養菌を真空下で別々に濾過し
そして細胞を培養濾液の溶液と同じ1容量のメタノール
で30分間振とうした。管およびフラスコの両方で増殖
した細胞のエキス中にカノルハブジチスエレガンス(Ca
enorhabditis elegans)に対する活性が検出され、これ
らの菌糸エキスを一緒にしてかさばらせ、蒸発乾固しつ
いで再びメタノールで抽出して濃縮物(6ml)にし、こ
れをメタノールで溶離されるセファデックスLH20の
カラム(110×25cm)に入れた。各10mlフラクシ
ョンを集めた。
【0053】フラクション21〜28をプールし、蒸発
させて油状残留物(156mg)を得、これをCHC
3:EA(3:1)で抽出して抽出物(3ml)を得つ
いでそれをCCM(55×2.5cmカラム)にかけた。
各10mlフラクションを集めそして蛍光指示薬含有のプ
レートを使用してtlcにより分析した。フラクション
20〜23およびフラクション36〜44は蛍光を消光
しそして本発明者等が成分I(Rf 0.70)および成
分II(Rf 0.43)として同定した2つの主要な領域
を生成した。フラクション20〜23を蒸発させて成分
Iを固形物(9mg)として得た。λmax 238nm、E1 1
340;λmax 245nm、E1 1 350;およびλmax
254nm、E1 1 200。フラクション36〜44を蒸
発させて成分IIを固形物(11mg)として得た。λmax
238nm、E1 1 440;λmax 245nm、E1 1 46
0;およびλmax 254nm、E1 1 280。
【0054】実施例2 50mlの培地Aを含有する2個の250ml三角フラスコ
のそれぞれに前記実施例1に記載のようにして調製され
たストローから採取したストレプトミセス・サーモアル
ケンシスNCIB 12015の胞子懸濁液0.2mlを接
種した。これらのフラスコを50mm直径の軌道運動を有
して250rpmで回転する振とう機上で28℃において
3日間培養し、ついで両フラスコの内容物は培地B(1
2リットル)を含有する20リットル発酵容器に接種す
るために使用された。この培養菌を5日間の増殖後に収
穫しそして実施例3に記載のように処理した。
【0055】実施例3 実施例2に記載のようにして得られた発酵肉汁(12リ
ットル)を28℃で5日間増殖させた後に収穫しついで
遠心分離した(10℃で15分間4,200rpmにおい
て)。その細胞ペレットをメタノール(5リットル)と
混合しついで4℃において20時間放置した。菌糸エキ
スを濾過し、40℃で蒸発させついでブタン−1−オー
ル(100ml)の添加後に共沸蒸留に付した。ついでこ
のエキスを200mlずつのメタノールで5回処理しそし
て各抽出物を一緒にし、それらを蒸発させ100mlに
し、それからセファデックスLH20のカラム(112
×5cm)に入れた。このカラムをメタノールで溶離させ
ついで200mlの前留分後に50mlフラクションを集め
た。フラクション40〜90をプールしついで蒸発させ
て油状残留物(3.85g)を得た。この残留物を77m
lのCHCl3:EA(3:1)で抽出し、濾過しついで
CCMに付して、200mlの前留分後に15mlフラクシ
ョンを集めた。
【0056】成分Iを含有するフラクション124〜1
42をプールしついで蒸発させて固形物(253mg)を
得、このうちの216mgをhplc(Zorbax ODS,25×
2.1cm,80%CH3CN/H2O)により精製した。成分IIを含
有するフラクション250〜320をプールしついで蒸
発させて固形物(602mg)を得、このうちの540mg
をhplcにより精製し(フラクション124〜142
の場合のように)そして数回の留分からのフラクション
を集めた。hplcカラムから溶出された物質は243
nmでのUV分光分析により調査された。この波長で吸収
するピークを乾燥しそしてi)カノルハブジチスエレガ
ンス(Caenorhabitis elegans)に対する活性を試験し
ついでii)tlcにより分析した。またカノルハブジチ
スエレガンスに対して活性であった4個のピークは0.
39〜0.46または0.70〜0.75の範囲のRf値
を有した。
【0057】成分Iは0.70〜0.75のRf値を有す
る1個のピークを与えたが、このピークはファクターB
として指定されている。成分IIは0.39〜0.46のR
f値を有する3個のピークを与えたが、これらのピーク
はファクターA、ファクターCおよびファクターDとし
て指定されている。ファクターAは試料の注入後に26
0〜340mlでhplcカラムから溶出され、tlcに
よるRf値0.44を有した。ファクターBは試料の注
入後に270〜310mlでhplcカラムから溶出さ
れ、tlcによるRf値0.72を有した。ファクター
Cは試料の注入後に160〜180mlでhplcカラム
から溶出され、tlcによるRf値0.4を有した。フ
ァクターDは試料の注入後に220〜250mlでhpl
cカラムから溶出され、tlcによるRf値0.42を
有した。ファクターA、B、CおよびDの上記以外の特
性については後に記載する。
【0058】実施例4 実施例1に記載のようにして調製されたストローから採
取したストレプトミセス・サーモアルケンシス菌NCI
B 12015の胞子懸濁液0.4mlを培地A(50ml)
を含有する250ml三角フラスコに接種するのに使用し
た。このフラスコを50mm直径の軌道運動を有して25
0rpmで回転する振とう機上において28℃で4日間培
養した。ついで一部分(8ml)を、それぞれが400ml
の上記と同一の培地を含有する2個の2リットル平底フ
ラスコの各々に接種するのに使用しついで上記と同一の
条件下で3日間培養した。
【0059】ついで上記両フラスコの内容物をシリコン
525〔ダウ−コーニング社製、0.0625%(v/
v)〕で追加された培地B(40リットル)を含有する
発酵容器(70リットル)に接種するのに使用した。必
要に応じてシリコン消泡剤を添加し、20%以上の飽和
状態の溶解酸素量を維持するのに充分な通気を行ないそ
して振とうさせながら発酵を実施した。10日後に発酵
物を取り出し、その肉汁(40ml)を遠心分離(150
0r.p.m.)により清澄した。残留する上澄み液を水(5
リットル)で置換し、回収した細胞(1.4kg)を−2
0°で凍結させた。
【0060】1週間後この凍結した細胞を解凍し、メタ
ノール(15リットル)中に懸濁させついで15時間温
和に撹拌した。ついでこの懸濁液を濾過し、固形残留物
をメタノール(10リットル)で再抽出した。一緒にし
た濾液(25リットル)を水(12リットル)で希釈
し、PE(25リットル)で抽出した。30分後各相を
遠心分離により分離した。下方のメタノール相をPE
(25リットル,15リットルおよび15リットル)で
3回再抽出した。一緒にしたPE相(80リットル)を
Pfaudler 8.8−12V−27ワイピング処理されたフ
ィルム蒸発器(蒸気圧0.1バール,蒸気温度20°,
スチーム温度127°)に3回通して濃縮しついでその
濃縮物(8リットル)を硫酸ナトリウム(1kg)で乾燥
させそしてさらに回転フィルム蒸発器中において減圧下
40°で濃縮した。その油状残留物(15ml)をCHC
3およびEAの混合物(70ml,3:1v/v)中に溶解
しそしてCCMにかけて1400mlの前留分の後に約4
0mlのフラクションを集めた。
【0061】フラクション45〜65を一緒にしついで
蒸発させてファクターB(940mg,実施例3で定義さ
れたもの)を得、これをメタノールから2回そして最後
にニトロメタンから結晶化させた。それらの結晶を単結
晶X−線回折分析にかけたところ、それらはCu−Kα
放射線(λ=1.54178Å)を用いて回折計上で測
定してa=10.171(3)、b=13.317
(5)、c=25.032(7)Å、V=3391Å3
空間群P2111、Dc=1.18gcm-3、2169独立
観測反射(independent observed reflections)(θ≦
58°)に関してR=0.053を有する斜方晶の透明
プリズムであることが示された。X−線結晶学により決
定された構造は第5図に示されている。
【0062】実施例5 増殖期間を2日間にして実施例4に記載のようにストレ
プトミセス・サーモアルケンシスNCIB 12015
の接種物を調製し、これをシリコン525の代わりにポ
リプロピレン2000(0.06%v/v)が追加された培
地B(40リットル)を含有する発酵容器(70リット
ル)に接種するために使用した。発泡を阻止するために
発酵中、必要に応じてポリプロピレン2000を加え
た。発酵は30%以上の飽和度を有する溶解酸素量を維
持するのに充分な通気を行ないそして振とうさせながら
28℃において実施された。24時間の発酵後一部分の
肉汁(9リットル)を以下のようにして調製された培地
(450リットル)を含有する発酵そう(700リット
ル)に移した。
【0063】
【表5】 滅菌前にpH6.5に調整した。
【0064】発酵は20%以上の飽和度を有する溶解酸
素量を維持するのに充分な通気を行ないそして振とうさ
せながら28℃において実施された。必要に応じてポリ
プロピレン2000消泡剤を加えた。2日後H2SO4
添加してそのpHを7.2に調整した。5日後に発酵物を
とり出した。肉汁(450リットル)を遠心分離により
清澄し、残留上澄み液を水(20リットル)で置換し
た。回収した細胞(25.5kg)を、全量を75リット
ルにするのに充分なメタノール中において1時間撹拌し
た。この懸濁液を濾過し、固形残留物をメタノール(3
5リットル)で再抽出しついで濾過した。一緒にした濾
液(87リットル)を水(40リットル)で希釈しそし
てPEで抽出した。30分後各相を遠心分離により分離
しついで下方のメタノール相を水(40リットル)の添
加後にPE(30リットル)で再抽出した。分離後、下
相を再びPE(30リットル)で抽出した。一緒にした
PE相(85リットル)はファンドラー(Pfandler)
8.8−12V−27ワイプドフィルム蒸発器(蒸気圧
0.1バール,蒸気温度20°,スチーム温度127
°)に3回通すことにより濃縮した。濃縮物(9リット
ル)を硫酸ナトリウム(2kg)で乾燥し、さらに回転フ
ィルム蒸発器中において減圧下40°で濃縮した。油状
残留物(130g)をCHCl3中に溶解して190ml
にしついでこれをCCM〔CHCl3中において充填さ
れ且つ洗浄(500ml)されたカラム〕にかけて1,4
00mlの前留分の後に約40mlのフラクションを集め
た。
【0065】フラクション32〜46を一緒にしついで
蒸発させて油状物(21.2g)を得た。フラクション
47〜93を一緒にしついで蒸発させて油状物(20.
1g)を得、これをCHCl3:EA(3:1)中に溶
解して50mlにしそしてCCMにかけて1400mlの前
留分の後に約40mlのフラクションを集めた。フラクシ
ョン22〜36を一緒にしついで蒸発させて油状物
(3.1g)を得、これを最初のカラムからのフラクシ
ョン32〜46より得られた油状物に加えた。一緒にし
た油状物を沸騰メタノール(4ml)中に溶解し、ついで
これを熱プロパン−2−オール(20ml)に加えて放置
後に結晶性ファクターB(2.57g)を得た。
【0066】ファクターBの結晶化後の母液を蒸発させ
て油状物を得、これを等容量のCH 2Cl2中に溶解しつ
いでCH2Cl2中に充填されたメルク珪藻土(70−2
30メッシュASTM,Art. No.7734)のカ
ラム(30×2.2cm)上に入れた。その床をCH2Cl
2(2床容量)で洗浄しついでCHCl3:EA(3:
1)(2床容量)で溶出させた。溶出物を蒸発させて油
状物を得、これをメタノール中に溶解しそしてSpheriso
rb S5 ODS-2(250mm×20mm,フェイズセパレーシ
ョン(Phase Sep.)社製)上でプレパラティブhplc
にかけた。試料(5ml)を1分間かかってカラム上に注
入しついでそのカラムを以下の条件下において
【0067】
【表6】 アセトニトリル:水(7:3)で溶出させた。hplc
カラムから溶出される物質は238nmでUV分光法によ
り調べた。26.3分で溶出されるピークを有するフラ
クションを一緒にし、それを蒸発させてファクターEを
固形物として得た。36.4分で溶出されるピークを有
するフラクションを一緒にし、それを蒸発させてファク
ターFを固形物として得た。ファクターEおよびFのこ
れ以外の特性は後に記載される。
【0068】実施例6 117時間後に取り出された発酵肉汁(実施例2で調製
されたものと同様の)をオートクレーブ(121℃,1
時間)に入れ、室温に冷却しついで磁気撹拌機上で撹拌
して細胞の均質懸濁液を得た。2つの部分(2ml)を遠
心分離にかけ(12,000g,2分,室温)その上澄
みを傾写し、残留細胞を水(2ml)中に懸濁し、完全に
混合しついで再び遠心分離にかけた(12,000g,
2分,室温)。上澄みを傾写後それらの細胞を蒸留水
(2mlずつの)で2回以上洗浄した。ついで洗浄した細
胞を水(2ml)またはメタノール(2ml)のいずれかと
完全に混合しついで時々振とうさせながら室温に1.5
時間放置した。これらの懸濁液を再び遠心分離にかけ
(12,000g,2分,室温)そして引き続き上澄み
を水中で希釈した。水性懸濁液からの細胞を再び水中に
懸濁し、直ちに引き続き水中で希釈した。各希釈液の一
部分(10μl)をNa2HPO4(6g/リットル)、
2HPO4(3g/リットル)、NaCl(5g/リッ
トル)およびMgSO4・7H2O(0.25g/リット
ル)を含有し、pH7.0に調整された緩衝溶液中の線虫
カノルハブジチスエレガンス(Caenorhabditis elegan
s)の懸濁液(200μl)に加えた。4時間後、試験
混合物のどの希釈が試験懸濁液中において線虫の98%
以上にわたって固有運動性の全阻害をもたらすかを見出
すために前記線虫懸濁液を調べた。メタノールエキスの
5倍希釈に1個、25倍希釈に1個、250倍希釈1個
および500倍希釈に1個、細胞懸濁液の5倍希釈に1
個、25倍希釈に1個、250倍希釈に1個、500倍
希釈に1個および1000倍希釈に1個そして水性エキ
スの2倍希釈に1個、4倍希釈に1個および8倍希釈に
1個が200μlの線虫懸濁液に10μlを加えた際に
線虫のこのような抑制をもたらすことが見出された。
【0069】実施例7 50mlの培地Aまたは50mlの培地Bのいずれかを含有
する250ml三角フラスコに実施例1に記載のようにし
て調製されたストローから採取したストレプトミセス・
サーモアルケンシスNCIB 12015の胞子懸濁液
0.4mlを接種した。培地Aまたは培地Bを含有するフ
ラスコを50mm直径行程を有して250rev/分で操作
される回転振とう器上で28℃において2日間培養し
た。ついで各培地からの一部分(8ml)を400mlの同
一培地(それぞれAまたはB)含有の2リットル平底フ
ラスコに接種するのに使用した。これらのフラスコを同
一条件下で2日間培養した。
【0070】2個の70リットル発酵そうのそれぞれに
2フラスコの培地Aを接種しそして1個の他の70リッ
トル発酵そうに2フラスコの培地Bを接種した。各発酵
そうは40リットルの培地Cを含有していた。各発酵
は、30%以上の飽和度の溶解酸素量を維持するのに充
分な通気を行ないそして振とうさせながら34°で実施
された。約24時間発酵させた後にH2SO4水溶液を添
加してそのpHを7.2に調整した。必要に応じてポリプ
ロピレングリコール2000消泡剤を加えた。5日後こ
れらの発酵物を取り出してまとめた。
【0071】培地Bを含有する2フラスコが接種された
1個の他の70リットル発酵そうはシリコン1520
(0.06%)の追加された培地Bを含有した。この発
酵は、30%以上の飽和度の溶解酸素量を維持するのに
充分な通気を行ないそして振とうさせながら28°にお
いて実施された。発泡を抑制するために必要に応じてポ
リプロピレングリコール2000を加えた。24時間後
9リットル部分を、450リットルの培地Cを含有する
700リットル発酵そうに移した。この発酵は30%以
上の飽和度の溶解酸素量を維持するのに充分な通気を行
ないそして振とうさせながら34℃において実施され
た。発泡はポリプロピレングリコール2000の添加に
より抑制されそして約24時間の発酵後にそのpHはH 2
SO4水溶液の添加で7.2に調整された。この発酵物を
4日後に取り出しついで前記の3個の40リットル発酵
物と一緒にしてまとめた。
【0072】このまとめた収穫物肉汁を約120リット
ル/時間でシャープルズ(Sharples)AS 16PYに
通して遠心分離した。遠心分離器中の残留上澄みを水で
置換した。回収した細胞(11.65kg)をシルバーソ
ン(Silverson)ミキサーでメタノール(33リット
ル)中において乳化した。60分後この懸濁液を綾織布
に通して濾過し、残留物を再びメタノール(34リット
ル)中で乳化した。40分後その懸濁液を再び濾過し
た。2回のメタノール抽出からの濾液を一緒にした。
【0073】一緒にした抽出物(53.5リットル)を
水(27リットル)およびPE(27リットル)と混合
した。20分間撹拌した後に2相をウエストファリア
(Westfalia)MEM 1256遠心分離機上で分離し
た。下方の水性メタノール相(70リットル)を水(3
7リットル)およびPE(27リットル)と混合しそし
て前のように撹拌し、分離させた。PE相中の界面乳濁
はアセトン(4リットル)で破壊された。ついで下方の
水性メタノール相(108リットル)を水(40リット
ル)およびPE(27リットル)と20分間混合しそし
て前のように撹拌し、分離しついでアセトン(4リット
ル)を使用してPE相中の界面乳濁を澄ませた。ついで
これら3つのPE抽出物を一緒にした。
【0074】一緒にしたPE抽出物(85リットル)を
ワイプドフィルム蒸発器(蒸気圧0.15バール,蒸気
温度26°)で濃縮した。濃縮物(3リットル)を硫酸
ナトリウム(2kg)で乾燥しついでさらに減圧下40°
で蒸発させた。生成する油状物(639g)をクロロホ
ルムおよびEAの混合物(3:1v/v)300ml中に溶
解しそして濾過しついでガラス繊維紙に通して洗浄し
た。濾過液および洗液(1060ml)を6リットル/時
の流速で溶出させるCCM(1500mm×100mm直
径)にかけた。
【0075】8.8〜13.1リットルで溶出するフラク
ションを一緒にしついで低圧で蒸発させて油状物(5
6.3g)を得、一方13.1〜24.6リットルで溶出
するフラクションは低圧で同様に減少されて淡黄色固形
物(153.4g)になった。初めのフラクションはフ
ァクターBを豊富に含有し、一方後の方のフラクション
はファクターA、B、CおよびDの混合物を含有してい
ることが示された。この後の方のフラクション中のファ
クターBは流速を3リットル/時に減じる以外は同一の
条件下で前記クロマトグラフィーCCMを2回−最後は
新しいシリカ上で−繰り返すことにより次第に取り出さ
れた。
【0076】これらカラムの第2からのファクターA、
CおよびDを含有するピークを8.8〜17.6リットル
で溶出させ、含有されていた残留ファクターBはファク
ターA、CおよびDが14〜28リットルで溶出された
第3カラムにおいて分離された。この最後のまとめた溶
出物は低圧で減量させて固形物(114g)にした。前
記2個のカラム(それぞれ7.5〜8.8リットルおよび
10.3〜13.4リットル)からのファクターBを含有
しているピークを蒸発させて油状物(それぞれ10.7
gおよび10g)を得ついでこれらを前記3個のカラム
の内の最初のカラムから得られた油状物と一緒にした。
【0077】ファクターBを含有する油状物を沸騰メタ
ノール(25ml)中に溶解しついで沸騰プロパン−2−
オール(100ml)と混合した。4°に冷却してファク
ターBを結晶化させた。それを濾去し、メタノール(2
00ml)で洗浄し、−20°に冷却しついで真空乾燥さ
せて25.3gのファクターBを得た。ファクターA、
CおよびDを含有した第3シリカカラムからの固形物を
真空乾燥させて恒量(87g)にした。この固形物の試
料(20g)をメタノール(190ml)中に溶解しつい
で7:3(v/v)アセトニトリル:水で230mlに調製
した。ついでこの溶液の一部分(5ml)を、溶離溶媒と
して7:3アセトニトリル−水を用いてSpherisorb ODS
-2(5μmの粒子直径)のカラム(250mm×21.2m
m直径)上でクロマトグラフィーにかけた。その流速を
約10秒間20ml/分に保持し、ついで22分かかって
着々と34ml/分に増加させそしてさらに3分間この速
度に保持した。溶出するファクターは238nmにおいて
検出された。ファクターCは11.0〜13.4分で溶出
され、ファクターDは13.4〜17.4分で溶出されそ
してファクターAは17.4〜23.0分で溶出された。
【0078】各クロマトグラフィー分離からのファクタ
ーCを含有するフラクションを一緒にしついで低圧で減
量させて固形物を得た。ファクターA含有フラクション
を同様に減量させて固形物を得た。またファクターD含
有フラクションも一緒にしついで減量させて不純な固形
物(7g)を得た。これを再びメタノール(65ml)中
に溶解し、7:3アセトニトリル−水と混合しついで流
速をその間ずっと20ml/分に一定に保持する以外は前
述のようにしてSpherisorb ODS2カラム上で再びクロマ
トグラフィーにかけた。これでファクターDが16〜2
0分で溶出され、このフラクションを各クロマトグラフ
ィーからのものと一緒にした。このかさばった溶出物を
固形物にした。ファクターA、CおよびDを含有するこ
れら3種の固形物を真空下P25で乾燥させて恒量(そ
れぞれ55g,7.0gおよび1.21g)にした。前記
過程から単離された4種の固形物はそれぞれファクター
A、B、CおよびDの基準試料と同様であることが示さ
れた。
【0079】実施例8 50mlの培地Bを含有する250ml三角フラスコに実施
例1に記載のようにして調製されたストローから採取し
たストレプトミセス・サーモアルケンシス(Streptomyc
es thermoarchaensis)NCIBの12111、121
12、12113および12114のそれぞれの胞子懸
濁液0.5mlを接種した。ストレプトミセス・サーモア
ルケンシスNCIB 12111、NCIB 12112
およびNCIB 12113を含有するフラスコを回転
振とう器上において31℃で培養した。ストレプトミセ
ス・サーモアルケンシスNCIB 12114を含有す
るフラスコを28℃で2日間培養しついで1mlの肉汁
を、50mlの培地Bを含有する別の250ml三角フラス
コに移した。このフラスコを回転振とう機上において3
1℃で培養した。すべてのフラスコを50mm直径行程を
有する250rev/分で振とうした。
【0080】4日間の培養後、各肉汁の10ml試料を1
250gで45分間、遠心分離しついで以下のように処
理した。上澄みを除去し、ペレットを再びメタノール中
に懸濁させて10mlを得た。この懸濁液を激しく振とう
しそして時々混合させながら1時間放置した。ついでこ
の懸濁液を10,000gで5分間遠心分離しついで上
澄みをhplc(S5 ODS−2,10cm×4.6mm,
70%CH3CN/0.1M NH42PO4)により分析
した。ピークは246nmにおいて調べられた。hplc
による分析は各場合においてファクターA、B、Cおよ
びDの存在を示した。
【0081】実施例9 ファクターA、B、C、D、EおよびFは以下の特性を
有することが見出された。 i) それらは炭素、水素および酸素だけを含有する。 ii) ファクターA、B、C、D、EおよびFの電子衝
撃(E.I.)質量分光法は以下の結果を与えた。
【0082】
【表7】 高速原子衝撃(FAB)質量分光法は以下の結果を与え
た。
【0083】
【表8】
【0084】ファクターEの電場脱着質量分光法では以
下の結果M/Z 612M+が得られそしてファクターF
のそれではM/Z 626M+の結果が得られた。正確な
質量測定に関するファクターAのE.I.スペクトルは61
2.37 C36H52O8;466.31 C30H 42O4;448.30 C30H40O3;4
25.23 C26H33O5;354.22 C23H30O3;297.22 C21H29O;2
78.11 C15H18O5;247.17 C16H23O2;219.18 C15H23O;9
5.05 C6H7Oにおいてイオンを与えた。正確な質量測定に
関するファクターBのE.I.スペクトルは598.35 C35H
50O8;438.28 C23H38O4;420.26 C28H36O3;314.19 C20
H26O3;248.14 C15H20O3;151.08 C9H11O2においてイオ
ンを与えた。正確な質量測定に関するファクターCの
E.I.スペクトルは584.34 C34H48o8;566.33 C34H
46O7;438.28 C28H38O4においてイオンを与えた。正確
な質量測定に関するファクターDのE.I.スペクトルは
598.35 C35H50O8;452.29 C29H40O4;434.28 C29H38O3
においてイオンを与えた。E.I.イオン化法におけるフ
ァクターEの正確な質量測定では452.2908 C29H4 0O4
おいてそしてファクターFのそれでは466.3067 C30H24O
4においてイオンが得られた。
【0085】iii) ファクターA、B、C、D、Eおよ
びFはブロモホルム中において特有のIRスペクトルを
有し、以下のピークを包含する。ファクターAの場合に
は約3510(OH)、1712(エステル)および9
98cm-1(C−O)において、ファクターBの場合には
約3510(OH)、1710(エステル)および99
6cm-1(C−O)において、ファクターCの場合には約
3510(OH)、1712(エステル)および996
cm-1(C−O)において、ファクターDの場合には約3
508(OH)、1711(エステル)および996cm
-1(C−O)において、ファクターEの場合には約35
00(OH)、1708(エステル)および994cm-1
(C−O)において、そしてファクターFの場合には約
3500(OH)、1708(エステル)および997
cm-1(C−O)においてピークを包含する。
【0086】ファクターA、B、C、D、EおよびFに
関する全スペクトルはそれぞれ添付図面の第1、2、
3、4、6および7図に示されている。 iv) ファクターA、B、C、D、EおよびFはメタノ
ール(c=0.002%)中においてUVスペクトルを
有し、結果は次のとおりである(ここでI=屈折そして
M=最大値を意味する)。
【0087】
【表9】
【0088】上記λmax値は各ファイターの特徴を示
し、E1 1値は得られた際の物質の純度を示している点に
注目されたい。しかしながらE1 1値の割合は化合物それ
自体の特徴を示すものである。 v) ジュウテロ−クロロホルム中の各ファイター溶液
の200 MHzプロトンnmrスペクトルは以下の記載の
およその値に集中されるシグナル〔()内に多重度、結
合定数(Hz)および積分値を有するτ値〕を包含す
る。
【0089】ファクターA:4.1-4.4(m, 2H), 4.61(広
いs, 1H), 4.6-4.75(m, 2H), 4.81(d, 9, 1H), 5.05(m,
1H), 5.34(s, 2H), 5.69(d, 5, 1H), 6.06(d, 5, 1H),
6.17(m, 1H), 6.26(d, 11, 1H), 6.37(m, 1H), 6.46
(d, 10, 1H), 6.74(q, 2, 1H),7.42(m, 1H), 7.7-7.9
(m, 5H), 8.14(s, 3H), 8.40(s, 3H), 8.47(s, 3H), 8.
61(t, 11, 1H), 8.96(d, 7, 3H), 9.06(d, 7, 3H), 9.0
2(d, 7, 3H), 9.13(q, 11,1H), 9.21(d, 7, 3H)。
【0090】ファクターB:4.2-4.4(m, 2H), 4.55(q,
7, 1H), 4.65(幅広いs, 1H), 4.6-4.8(m, 2H), 5.06(m,
1H), 5.3-5.5(m, 2H), 6.01(d,5, 1H), 6.07(d, 5, 1
H),6.12(s, 1H), 6.24(d, 11, 1H), 6.24(m, 1H), 6.3-
6.5(m, 2H), 6.53(s, 3H),6.73(q, 2, 1H), 7.62(m, 1
H), 7.6-8.0(m, 4H), 8.22(s, 3H), 8.35(d, 7, 3H),
8.41(s, 3H), 8.49(s, 3H), 8.62(t, 11, 1H), 9.03(d,
6, 3H), 9.12(q, 11,1H), 9.22(d, 7, 3H)。
【0091】ファクターC:4.29(d, 11, t, 2, 1H),
4.4-4.6(m, 3H), 4.56(幅広いs, 1H), 5.14(dd, 15, 1
0, 1H), 5.23(m, 1H), 5.65(幅広いs, 2H), 5.72(d, 6,
1H),5.95(d, 10, 1H), 5.99(d, 6, 1H), 6.08(幅広い
s, 1H), 6.1-6.4(m, 3H), 6.62(q, 3, 1H), 7.7-8.1(m,
約7H), 8.18(s, 3H), 8.33(s, 3H), 8.48(d, 7, 3H),
8.64(s, 3H), 8.68(t, 11, 1H), 9.00(d, 7, 3H), 9.08
(d, 7, 3H), 9.12(q, 12, 1H)。
【0092】ファクターD:4.18-4.4(m, 2H), 4.47-4.
81(m, 4H), 5.04(m, 1H), 5.35(s,2H), 5.72(d, 7, 1
H), 6.07(d, 7, 1H), 6.15-6.45(m, 4H), 6.74(q, 4, 1
H), 7.45-8.1(m, 8H), 8.16(s, 3H), 8.41(s, 3H), 8.4
9(s, 3H), 8.62(t, 11, 1H),8.92-9.05(m, 6H), 9.21
(d, 7, 3H)。
【0093】ファクターE:4.1-4.3(m, 2H), 4.5-4.8
(m, 4H全体), 5.04(m, 1H), 5.2-5.5(m, 2H), 6.01(d,
5, 1H), 6.05(d, 5, 1H), 6.11(s, 1H), 6.1-6.4(m, 3
H), 6.45(d, 10, 1H), 6.51(s, 3H), 6.70(q, 2, 1H),
7.60(m, 1H), 8.20(s, 3H), 8.41(s, 3H), 8.47(s, 3
H), 8.60(t, 11, 1H), 9.00(t, 7, 3H), 9.02(d, 6, 3
H),9.11(q, 11, 1H), 9.20(d, 7, 3H)。
【0094】ファクターF:4.2-4.4(m, 2H), 4.62(s,
1H), 約4.70(m, 2H), 4.80(d, 9, 1H), 5.04(m, 1H),
5.2-5.5(m, 2H), 5.99(d, 5, 1H), 6.05(d, 5, 1H), 6.
11(s,1H), 6.1-6.3(m, 2H), 約6.36(m, 1H), 6.45(d, 1
0, 1H), 6.51(s, 3H), 6.70(q, 2, 1H), 7.42(m, 1H),
7.58(m, 1H), 8.19(s, 3H), 8.40(s, 3H), 8.47(s, 3
H), 8.60(t, 11, 1H), 8.95(d, 7, 3H), 9.05(d, 7, 3
H), 9.01(d, 7, 3H), 9.10(q, 11, 1H), 9.21(d, 6, 3
H)。
【0095】vi) ジュウテロ−クロロホルム中の各フ
ァクター溶液のノイズ−滅結合された(noise-decouple
d)25.05 MHzカーボン−13nmrスペクトルは以
下の記載のおよその値にあるピーク〔()内に共鳴外ス
ペクトル(off-resonance spectrum)中のシグナルの多
重度が示されたτ値〕を包含する。
【0096】ファクターA:173.2(s), 142.6(d), 139.
2(s), 137.6(s), 137.1(s), 137.0(d), 130.4(s), 123.
1(d), 120.1(d), 117.8(d), 99.5(s), 80.0(s), 79.0
(d), 76.5(d), 69.0(d), 18.3*, 67.4(d), 48.2(t), 4
5.5(d), 40.9(t), 40.5(t), 35.8*, 34.5(t), 22.1(q),
34.5(t), 26.6(d), 22.6(q), 22.0(q), 19.7(q), 15.3
(q), 13.7(q), 10.8(q)。
【0097】ファクターB:173.4(s), 142.1(d), 139.
5(s), 137.1(s), 135.7(s), 133.7(s), 123.6(d), 123.
3(d), 120.0(d), 119.3(d), 118.2(d), 99.5(s), 80.1
(s),77.3(d), 76.6(d), 76.4(d), 69.0(d), 68.3(d), 6
7.9*, 67.6*, 57.5(q), 48.2(t), 45.4(d), 40.7(t), 4
0.5(t), 35.8*, 34.5(t), 22.1(q), 19.6(q), 15.3(q),
13.6(q), 12.9(q), 10.5(q)。
【0098】ファクターC:173.3(s), 142.2(d), 140.
3(s), 138.5(s), 137.0(s), 134.9(s), 123.9(d), 121.
1(d), 120.6(d), 118.1(d), 100.2(s), 80.6(s), 80.1
(d),77.4(d), 69.2(d), 69.0(d), 68.3*, 68.0(d), 67.
9(d), 48.6(t), 46.3(d), 41.4(t), 36.5*, 36.3*, 36.
1(d), 35.0(t), 22.6(q), 20.0(q), 15.4(q), 14.3(q),
13.1(q), 10.8(q)。
【0099】ファクターD:173.2(s), 142.5(d), 139.
1(s), 137.5(s), 137.1(s), 132.1(s), 131.4(d), 123.
1(d), 120.1(d), 117.8(d), 99.5(s), 79.9(s), 79.2
(d), 76.5(d), 69.0(d), 68.3*, 68.1*, 67.6*, 67.4*,
48.2(t), 45.5(d), 40.8(t),40.5(t), 35.7*, 34.5
(t), 22.0(q), 20.6(t), 19.6(q), 15.3(q), 13.7(q),
13.6(q), 10.7(q)。* 多重度は不詳
【0100】vii) ファクターA、B、CおよびD
(メタノール中の約0.1%溶液)についての円二色性
曲線が第8図に示されている。これらの曲線はジエン発
色団の吸収と結合して230〜260nmの領域において
接近し肩を並べている。これはすべて4種のファクター
においてC2、C7、C17およびC19での絶対配置が同一
であることを示している。以下に本発明による製剤例を
記載する。以下に使用される「活性成分」の用語は本発
明化合物を意味し、例えばファクターA、B、C、D、
EまたはFの内の1種であることができる。
【0101】多投与量非経口の注射
【表10】 ベンジルアルコールおよびグリセリルトリアセテート中
に活性成分を溶解する。ついでこれにプロピレングリコ
ールを加えて一定容量にする。この溶液を濾過していず
れもの微粒子状汚染物を除去する。生成物を無菌状態で
注射バイアル中に入れ、アルミニウムオーバーシールに
より所定の位置に保持してゴムのシールまたは栓で閉じ
る。終りにその製剤をオートクレーブ中での加熱により
滅菌する。
【0102】エアロゾルスプレー
【表11】 活性成分とトリクロロエタンとを混合し、それをエアロ
ゾル容器中に入れる。その頭部空間をガス状放射薬でパ
ージしついでバルブを適所まで閉める。加圧下バルブを
通して必要とされる重量の液体抛射薬を入れる。アクチ
ュエーターおよびダスト−キャップを取りつける。
【0103】錠剤 製造方法−湿潤顆粒形成
【表12】 活性成分に充分量の10%殿粉ペーストを加えて顆粒形
成に適当な湿潤練り薬を調製する。顆粒を調製しついで
トレーまたは流動床ドライヤーを使用して乾燥させる。
これを篩にかけてより分けついで残留する前記成分を加
えて圧搾して錠剤にする。必要に応じて水性または非水
性のいずれかの溶媒系を使用し、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースまたは他の同様なフィルム形成物質を用
いて錠剤芯をフィルム被覆する。このフィルム−コーテ
ィング溶液中に可塑剤および適当な着色剤を含有させて
もよい。
【0104】小さな/家庭にいる動物用の獣医薬錠剤 製造方法−乾燥顆粒形成
【表13】 活性成分をステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セ
ルロースとブレンドする。このブレンドの密度を大きく
してスラグ(slug)にする。これらのスラグを回転顆粒
機に通して破壊し、自由流動性錠剤を得る。これを圧搾
して錠剤にする。ついでこれらの錠剤芯は所望により前
述のようにフィルム被覆することができる。
【0105】獣医薬の乳線内注射
【表14】 落花生油、白ろうおよびポリソルベート60を撹拌しな
がら160℃に加熱する。160℃に2時間維持しつい
で撹拌しながら室温に冷却する。無菌状態で活性成分を
ビヒクルに加えついで高速ミキサーを使用して分散す
る。これをコロイドミルに通して精製する。無菌状態で
この製剤を滅菌プラスチック注射器中に入れる。
【0106】獣医薬の経口用飲薬
【表15】 ポリソルベート85、ベンジルアルコールおよびプロピ
レングリコール中に活性成分を溶解する。これに上記水
の一部分を加えついで必要によりホスフェートバッファ
ーでpHを6.0〜6.5に調整する。水を加えて最終容量
に調製する。この製剤を飲薬用容器中に入れる。
【0107】獣医薬の経口ペースト
【表16】 分留されたヤシ油およびポリソルベート85中にジステ
アリン酸アルミニウムを加熱により分散させる。これを
室温に冷却しついでその油状ビヒクル中のサッカリンを
分散させる。これに主剤の活性成分を配分する。これら
をプラスチック注射器に入れる。
【0108】飼料内投与用獣医薬のための顆粒 石灰石粉を加えて100.0%にする。
【0109】活性成分を石灰石粉とブレンドする。湿潤
顆粒形成法を使用して顆粒を調製する。これをトレーま
たは流動床ドライヤーを使用して乾燥させる。これを適
当な容器中に入れる。
【0110】 乳化性濃縮物 活性成分 50g 陰イオン性乳化剤(例えばフェニルスルホネートCALX) 40g 非イオン性乳化剤(例えばシペロニック(Syperonic)NP13) 60g 芳香溶液(例えばソルベソ(Solvesso)100)を加えて1リ
ットルにする。すべての成分を混合し、溶解するまで撹
拌する。
【0111】顆粒 (a) 活性成分 50g 木材樹脂 40g 石こう顆粒(20〜60メッシュ)を加えて1kgにす
る。(例えばアグソルブ(Agsorb)100A) (b) 活性成分 50g シペロニック(Syperonic)NP13 40g 石こう顆粒(20〜60メッシュ)を加えて1kgにす
る。
【0112】全成分を例えばメチレンクロライドのよう
な揮発性溶媒中に溶解しついでこれをミキサー中で振と
うさせながら顆粒に加える。ついで溶媒を除去するため
に乾燥させる。ファクターA、B、C、D、EおよびF
の活性は多種の害虫およびそれらの宿主を使用して測定
された。例えば以下のものをあげることができる。テト
ラニクスウルチカ(Tetranychus urticae)(インゲン
豆およびミロバラン(Murobalan)Bプラム)、ミズス
ペルシカ(Myzus persicae)(ハクサイおよびハツカダ
イコン)、ヘリオチスビレセンス(Heliothis virescen
s)(綿)、チロポルテルス(Chilo portellus)(アブ
ラナ豆(rape bean))、メロイドジンインコグニタ(M
eloidogyne incognita)(ヤエナリ)、パノンクスウル
ミ(Panonchus ulmi)(ミロバタンBプラム)、ホロド
ンヒュームリ(Phorodon humuli)(ホップ)、アウラ
コルスムサーカムフレックスム(Aulacorthum circumfl
exum)(シクラメン)。
【0113】生成物は液体製剤の形態で使用された。こ
れらの製剤は生成物をアセトン中に溶解することにより
調製された。ついでこれらの溶液を、その液体製剤が必
要濃度の生成物を含有するまで0.1重量%または0.0
1重量%の湿潤剤を含有する水で希釈した。各害虫に関
して採用された試験法は通常宿主植物である媒質上に多
数の害虫を支持しついでその媒質を製剤で処理すること
からなった(残留試験)。テトラニクスウルチカの場合
には害虫と媒質の両方が製剤で処理された(接触試
験)。
【0114】この操作にしたがってファクターA〜Fは
500ppmまたはそれ以下の濃度(生成物の重量での)
で有効であることが見出された。牛肺虫(Dictyocaulus
viviparus)に感染した仔牛に対する本発明化合物の効
力を測定した。仔牛に牛肺虫を感染させそして次に感染
23日後に本発明化合物で1回(200μg/kg)処理
した。感染29日後に動物を殺しそして虫負荷数を数え
た。従って、例えばこの操作に従えば因子A、B、Cお
よびDは牛肺虫を排除した。
【0115】毒性 一般に本発明化合物は生理学的に活性な量で無毒性であ
る。従って、例えば因子A、B、CおよびDはCRH系
マウスで試験した場合にすべて少くとも25mg/kgのL
50値を有した。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図2】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図3】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図4】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図5】実施例4で得られる化合物のX−線結晶学によ
り決定された構造を示す。
【図6】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図7】ファクターA、B、C、D、EおよびFについ
てのIRスペクトルを示す。
【図8】ファクターA、B、CおよびDについての円二
色性曲線を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:465) (C12P 17/18 C12R 1:465) (72)発明者 ニール・ポーター イギリス国ミドルセツクス州ピンナー. ジヨージフオースアベニユー111 (72)発明者 リチヤード・アラン・フレツトン イギリス国ミドルセツクス州ライスリツ プ.セントエドマンズアベニユー12 (72)発明者 デイビツド・ノウブル イギリス国バークシヤー州スラウ.バー ンハム.ストンプロード113

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Rはメチル、エチルまたはイソプロピル基で
    あり、Rは水素原子またはメチル基である)で表わさ
    れる抗生物質化合物を生産することができるストレプト
    ミセス・サーモアルケンシス種の微生物。
  2. 【請求項2】 ストレプトミセス・サーモアルケンシス
    NCIB 12015およびその突然変異体である特許
    請求の範囲第1項記載の微生物。
  3. 【請求項3】 ストレプトミセス・サーモアルケンシス
    NCIB 12111、NCIB 12112、NCI
    B 12113およびNCIB 12114およびそれ
    らの突然変異体である特許請求の範囲第1項記載の微生
    物。
JP7000317A 1984-09-14 1995-01-05 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物 Expired - Lifetime JP2566385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848423278A GB8423278D0 (en) 1984-09-14 1984-09-14 Antibiotic compounds
GB8432519 1984-12-21
GB848432519A GB8432519D0 (en) 1984-12-21 1984-12-21 Antibiotic compounds
GB8423278 1984-12-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201951A Division JPH07116199B2 (ja) 1984-09-14 1985-09-13 新規抗生物質化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07213278A JPH07213278A (ja) 1995-08-15
JP2566385B2 true JP2566385B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=26288220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201951A Expired - Lifetime JPH07116199B2 (ja) 1984-09-14 1985-09-13 新規抗生物質化合物およびその製造方法
JP7000317A Expired - Lifetime JP2566385B2 (ja) 1984-09-14 1995-01-05 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201951A Expired - Lifetime JPH07116199B2 (ja) 1984-09-14 1985-09-13 新規抗生物質化合物およびその製造方法

Country Status (33)

Country Link
US (2) US4898821A (ja)
JP (2) JPH07116199B2 (ja)
KR (1) KR940004098B1 (ja)
AT (1) AT396250B (ja)
AU (1) AU596565B2 (ja)
BE (1) BE903232A (ja)
BG (1) BG44205A3 (ja)
BR (1) BR8504457A (ja)
CA (1) CA1313155C (ja)
CH (1) CH666690A5 (ja)
CS (1) CS268803B2 (ja)
DE (1) DE3532794A1 (ja)
DK (1) DK162099C (ja)
ES (2) ES8704545A1 (ja)
FI (1) FI87366C (ja)
FR (1) FR2570390B1 (ja)
GB (1) GB2166436B (ja)
GR (1) GR852232B (ja)
HU (1) HU197046B (ja)
IE (1) IE59394B1 (ja)
IL (1) IL76385A (ja)
IT (1) IT1182857B (ja)
LU (1) LU86074A1 (ja)
NL (1) NL8502511A (ja)
NZ (1) NZ213463A (ja)
PH (2) PH21995A (ja)
PL (1) PL152148B1 (ja)
PT (1) PT81125B (ja)
RO (1) RO92478A (ja)
SE (2) SE502748C2 (ja)
SU (1) SU1738090A3 (ja)
UA (1) UA19162A (ja)
ZW (1) ZW15585A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV5536A3 (lv) * 1984-09-14 1994-03-10 American Cyanamid Co Panemiens antibiotikas s-541 iegusanai streptomicetu celmi-antibiotikas s-541 producenti
US4696922A (en) * 1984-11-26 1987-09-29 Ciba-Geigy Corporation 5-azolylacetoxymilbemycins as ecto- and endoparasites
ES8802229A1 (es) * 1985-04-30 1988-04-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para preparar nuevos derivados lactonicos macrociclicos.
AT399441B (de) * 1985-04-30 1995-05-26 American Cyanamid Co Schädlingsbekämpfungsmittel und verfahren zur bekämpfung von schädlingen
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
IE67373B1 (en) * 1985-09-13 1996-03-20 American Cyanamid Co Macrolide antibiotics and their preparation
GB8606120D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Process
GB8606105D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
NZ219575A (en) * 1986-03-12 1990-04-26 Glaxo Group Ltd Phosphate, substituted alkoxy, or amino-carbonyloxy derivatives of milbemycin, and pesticidal compositions
AT398312B (de) * 1986-03-12 1994-11-25 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung einer neuen makroliden verbindung
GB8606116D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Process
ES2004384A6 (es) * 1986-03-12 1989-01-01 Glaxo Group Ltd Procedimiento para preparar compuestos antibioticos macrolidos y metodo para combatir plagas con ellos.
GB8613790D0 (en) * 1986-06-06 1986-07-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
CA1296329C (en) * 1986-06-06 1992-02-25 Derek R. Sutherland Macrolide compounds
US5840704A (en) * 1986-07-16 1998-11-24 Pfizer Inc. Antiparasitic agents and process for their preparation
EP0253378A3 (de) * 1986-07-18 1988-03-23 Ciba-Geigy Ag 13Beta-Alkyl-derivate von S541-Antibiotika zur Bekämpfung von Parasiten an Nutztieren und Pflanzen
JP2587241B2 (ja) * 1986-07-24 1997-03-05 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4916154A (en) * 1986-09-12 1990-04-10 American Cyanamid Company 23-Imino derivatives of LL-F28249 compounds
ES2058082T3 (es) * 1986-09-12 1994-11-01 American Cyanamid Co Derivados 23-oxo (ceto) y 23-imino de compuestos ll-f28249.
US5149832A (en) * 1986-09-12 1992-09-22 American Cyanamid Company Mono and diacyl derivatives of ll-f28249 compounds
US5019589A (en) * 1986-09-12 1991-05-28 American Cyanamid Company Δ23 -LL-F28249 compounds
ES2055695T3 (es) * 1986-09-12 1994-09-01 American Cyanamid Co Derivados 23-desoxi de compuestos ll-f28249.
US4886828A (en) * 1986-09-12 1989-12-12 American Cyanamid Company Δ22 -derivatives of LL-F28249 compounds
US5238848A (en) * 1987-01-23 1993-08-24 Pfizer Inc Cultures for production of avermectins
US5525506A (en) * 1987-01-23 1996-06-11 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5234831A (en) * 1987-01-23 1993-08-10 Pfizer Inc Cultures for production of B avermectins
US5183749A (en) * 1987-02-04 1993-02-02 Sankyo Company, Ltd. Microbial process for the preparation of milbemycin derivatives
US4897416A (en) * 1987-02-18 1990-01-30 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4886829A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company 23-Oxo (keto) and 23-imino derivatives of mono- and diepoxy LL-F28249 compounds
US4956479A (en) * 1987-03-06 1990-09-11 American Cyanamid Company 23-deoxy-27-chloro derivatives of LL-F28249 compounds
US4855317A (en) * 1987-03-06 1989-08-08 Ciba-Geigy Corporation Insecticides and parasiticides
US4851428A (en) * 1987-03-06 1989-07-25 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of Δ22-LL-F28249 compounds
US4886830A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of 23-deoxyl-LL-F28249 compounds
US4876272A (en) * 1987-03-06 1989-10-24 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of LL-F28249 compounds
US4806527A (en) * 1987-03-16 1989-02-21 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives
US4871719A (en) * 1987-03-24 1989-10-03 Ciba-Geigy Corporation Composition for controlling parasites in productive livestock
EP0285561A3 (de) * 1987-03-27 1989-10-25 Ciba-Geigy Ag Parasitizide und insektizide Milbemycin-Derivate
GB8721378D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721377D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8721375D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721647D0 (en) * 1987-09-15 1987-10-21 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5240850A (en) * 1987-10-23 1993-08-31 Pfizer Inc. Cultures for production of avermectin aglycones
EP0316124B1 (en) * 1987-11-09 1993-04-07 Pfizer Inc. Ethylated avermectins
GB8726730D0 (en) * 1987-11-14 1987-12-16 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8803836D0 (en) * 1988-02-18 1988-03-16 Glaxo Group Ltd Compositions
GB8804440D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8805978D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Glaxo Group Ltd Process
GB8813760D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 American Cyanamid Co Chemical process
NZ232422A (en) * 1989-02-16 1992-11-25 Merck & Co Inc 13-ketal milbemycin derivatives and parasiticides
US5322692A (en) * 1989-02-28 1994-06-21 American Cyanamid Company Sustained release bolus effective for the prolonged prevention, treatment or control of nematode, acarid and endo- and ectoparasitic infestations of ruminants
US6001822A (en) * 1989-04-11 1999-12-14 Pfizer Inc. Antiparasitic formulations
EP0393890B1 (en) * 1989-04-11 1992-08-12 Pfizer Limited Injectable compositions containing 25-cyclohexyl-avermectin b1
ES2087099T3 (es) 1989-08-11 1996-07-16 American Cyanamid Co Agentes arilpirrolicos insecticidas, acaricidas y nematicidas y procedimientos.
NZ234802A (en) * 1989-08-14 1992-11-25 Merck & Co Inc Long acting injectable formulations comprising an avermectin compound and triacetin. treatment for internal and external parasites of animals
US5830875A (en) * 1989-10-30 1998-11-03 Merck & Co., Inc. 24-and 25-substituted avermectin and milbemycin derivatives
US5055454A (en) * 1989-10-30 1991-10-08 Merck & Co., Inc. 13-epi-avermectin derivatives useful as antiparasitic agents
US5208222A (en) * 1991-03-28 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives
US5262400A (en) * 1991-06-20 1993-11-16 Merck & Co., Inc. 4α-substituted avermectin derivatives
MD24C2 (ro) * 1991-07-09 1994-05-31 Fabrica De Parfumerii Si Cosmetica "Viorica" Compoziţie de substanţe odorante
GB9205007D0 (en) * 1992-03-07 1992-04-22 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5229415A (en) * 1992-03-24 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Alkylthio alkyl avermectins are active antiparasitic agents
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US6486195B1 (en) * 1993-08-19 2002-11-26 Merck & Co., Inc. Thermodynamically stable crystal form of 4″-deoxy-4″-epi-methylamino avermectin B1a/B1b benzoic acid salt and processes for its preparation
JP2855181B2 (ja) 1993-12-10 1999-02-10 敏雄 鈴木 松類の枯損防止用組成物及び防止方法
US6495591B1 (en) 1997-10-02 2002-12-17 Essential Therapeutics, Inc. Fungal efflux pump inhibitors
EP1197215B1 (en) 2000-10-10 2006-03-22 Wyeth Anthelmintic compositions
GB0205253D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Univ Gent Immediate release pharmaceutical granule compositions and a continuous process for making them
KR100617648B1 (ko) * 2005-02-25 2006-09-05 김응권 혈장 또는 혈청을 함유하는 아벨리노 각막 이영양증 치료용약학 조성물
CN100394983C (zh) * 2006-01-09 2008-06-18 浙江海正药业股份有限公司 含有大豆油的多拉菌素注射液

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914624A (ja) * 1972-06-08 1974-02-08
SE434277B (sv) * 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
US4171314A (en) * 1977-12-19 1979-10-16 Merck & Co., Inc. 13-Halo and 13-deoxy C-076 compounds
US4173571A (en) * 1977-12-19 1979-11-06 Merck & Co., Inc. 13-Halo and 13-deoxy derivatives of C-076 compounds
PH16612A (en) * 1977-12-19 1983-11-28 Merck & Co Inc 13-halo and 13-deoxy derivatives of c-076 compounds
US4200581A (en) * 1978-08-04 1980-04-29 Merck & Co., Inc. Alkyl derivatives of C-076 compounds
NZ201681A (en) * 1981-09-03 1985-11-08 Merck & Co Inc Avermectin derivatives and parasiticidal compositions
DK165119C (da) * 1984-06-05 1993-03-01 American Cyanamid Co Antibiotiske forbindelser betegnet ll-f28249alfa, beta, gamma, delta, epsilon, zeta, eta, theta, iota, kappa, my og ny og pharmaceutisk or pharmakologisk acceptable salte deraf samt fremgangsmaade til deres fremstilling
ES8802229A1 (es) * 1985-04-30 1988-04-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para preparar nuevos derivados lactonicos macrociclicos.
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina

Also Published As

Publication number Publication date
CS654685A2 (en) 1989-08-14
LU86074A1 (fr) 1986-04-03
HUT39779A (en) 1986-10-29
US4898821A (en) 1990-02-06
CA1313155C (en) 1993-01-26
ATA268485A (de) 1992-11-15
DK162099B (da) 1991-09-16
PL152148B1 (en) 1990-11-30
SE8802985D0 (sv) 1988-08-25
PT81125A (en) 1985-10-01
IT8548551A0 (it) 1985-09-13
KR860002576A (ko) 1986-04-26
ES8802555A1 (es) 1988-08-01
KR940004098B1 (ko) 1994-05-13
FI87366C (fi) 1992-12-28
JPS61118387A (ja) 1986-06-05
DE3532794A1 (de) 1986-04-17
AT396250B (de) 1993-07-26
JPH07213278A (ja) 1995-08-15
BR8504457A (pt) 1986-07-15
IE852263L (en) 1986-03-14
DK418085A (da) 1986-03-15
NZ213463A (en) 1993-04-28
GB2166436B (en) 1989-05-24
PT81125B (pt) 1987-10-20
GB2166436A (en) 1986-05-08
PH24247A (en) 1990-05-04
SE8802985L (sv) 1988-08-25
SU1738090A3 (ru) 1992-05-30
IE59394B1 (en) 1994-02-23
ZW15585A1 (en) 1986-04-23
SE8504254L (sv) 1986-03-15
IT1182857B (it) 1987-10-05
CS268803B2 (en) 1990-04-11
ES8704545A1 (es) 1987-04-01
US4935531A (en) 1990-06-19
SE469173B (sv) 1993-05-24
SE8504254D0 (sv) 1985-09-13
AU4742685A (en) 1986-03-20
DK162099C (da) 1992-02-24
AU596565B2 (en) 1990-05-10
IL76385A (en) 1990-09-17
GR852232B (ja) 1986-01-14
CH666690A5 (de) 1988-08-15
ES546962A0 (es) 1987-04-01
FI853520L (fi) 1986-03-15
FI87366B (fi) 1992-09-15
GB8522699D0 (en) 1985-10-16
DK418085D0 (da) 1985-09-13
ES557237A0 (es) 1988-08-01
FI853520A0 (fi) 1985-09-13
SE502748C2 (sv) 1995-12-18
BG44205A3 (en) 1988-10-14
BE903232A (fr) 1986-03-13
PH21995A (en) 1988-05-02
NL8502511A (nl) 1986-04-01
FR2570390B1 (fr) 1987-11-27
RO92478A (ro) 1987-09-30
PL255360A1 (en) 1988-02-18
FR2570390A1 (fr) 1986-03-21
HU197046B (en) 1989-02-28
UA19162A (uk) 1997-12-25
IL76385A0 (en) 1986-01-31
JPH07116199B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566385B2 (ja) 新規なストレプトミセス・サーモアルケンシス種の微生物
ES2244004T3 (es) Agentes antiparasitarios.
HU221276B1 (en) Polycyclic antiparasitic agents, process and strain for their preparation and their use
DE3614549A1 (de) Makrolid-antibiotika und verfahren zu deren herstellung
EP0284176B1 (en) Process for production of avermectins and cultures therefor
US5182207A (en) Strains of streptomyces thermoarchaensis
JPH037289A (ja) 駆虫性生変換生産物
DK168866B1 (da) 5-Keto-S541-macrolidforbindelse; krystallinsk produkt indeholdende over 90 % af forbindelsen; præparater indeholdende forbindelsen til anvendelse inden for human- og veterinærmedicin; skadedyrsbekæmpelsespræparat indeholdende forbindelsen; ikke-terapeutisk fremgangsmåde til bekæmpelse af skadedyr under anvendelse af forbindelsen; fremgangsmåde til fremstilling af et fermentationsmedium indeholdend
JPH07505280A (ja) ストレプトマイセス アベルミチリス株によりグリコシル化されたアベルメクチン化合物
JPH0794457B2 (ja) マクロライド抗生物質
RU2029783C1 (ru) Способ получения антибиотика
RU2100354C1 (ru) Макроциклический лактон, фармацевтическая композиция, обладающая антибиотической активностью, и инсектоакарицидная композиция
AT398312B (de) Verfahren zur herstellung einer neuen makroliden verbindung
JPS62155281A (ja) 抗生物質ミルベマイシン化合物
JPH0654696A (ja) アベルメクチン化合物の14a−ヒドロキシル化方法
PH26844A (en) Antibiotic compounds