JPS61257989A - 微生物の新規な駆虫性発酵生産物 - Google Patents

微生物の新規な駆虫性発酵生産物

Info

Publication number
JPS61257989A
JPS61257989A JP61101228A JP10122886A JPS61257989A JP S61257989 A JPS61257989 A JP S61257989A JP 61101228 A JP61101228 A JP 61101228A JP 10122886 A JP10122886 A JP 10122886A JP S61257989 A JPS61257989 A JP S61257989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
medium
compounds
animal
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61101228A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート テー.ジヨージルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS61257989A publication Critical patent/JPS61257989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の新規な化合物は、米国特許第 4.310,519号に開示されたアベルメクチン化合
物及び米国特許第3,950,360号に開示されたミ
ルベマイシン化合物に関する。しかしながら、本化合物
は重大な構造的差異を持ち、先行技術の化合物から容易
に弁別することができる。
本発明は新規な化学的化合物に関する。特に、それはス
トレプトマイセス・アベルミチリス(Streptom
yces avermitilis )及びストレプト
マイセス・ヒグロスコピクス(Streptomyce
s hygroscopicus )の菌株のプロトプ
ラスト融合によシ得られた微生物ストレプトマイセスM
A−5920の菌株を栄養培地中で発酵させることによ
り生産される新規の巨大ラクトン環に関する。それ故、
本発明の目的はそのような新規の化合物及び微生物学的
にそのような生産物を製造する方法を提供することであ
る。本発明の他の目的は発酵培地からそのような化合物
の回収及び精製を提供することである。これらの化合物
は抗寄生虫及び殺虫活性、特に駆虫、殺ダニ及び殺線虫
活性を持ち、このため開示した化合物を含む新規な抗寄
生虫性及び殺虫性組成物を提供することが本発明の第三
の目的である。本発明のさらに他の目的は本発明の以下
の記述から明らかになるであろう。
本発明に従って、以前に記載されたことのない微生物の
菌株ストレプトマイセスMA  −5920を管理され
た条件下で増殖させることにより、製造される新規の化
合物が記載されている。本化合物はこの中で記載するよ
うに発酵によって得られ、実質的に純粋な形で回収され
る。
分類学的研究に基づいて、これらの化合物を生産する能
力のある微生物は、微生物ストレプトマイセスの新菌株
である。培養はメルク−アンド・コンパニー、インコー
ホレーテッド(Merck & Co、 、 Inc、
 、 ) 、ローウェー(Rahvray ) 、ニュ
ーシャーシー(N、 J、 )  の培養コレクション
中で、MA−5920と表示されている。ここで記載し
た化合物を生産する能力のあるこの培養の試料は、利用
について制限を付することなくメリーランド(Md、)
20.852、 ロックビル(Rockville )
、 パークローン・ドライブ(parklawn Dr
ive ) 12301のアメリカン・タイプ・カルチ
ャー・コレクション(American Type C
u1ture Co11ection )の永久培養コ
レクションに寄託(承認番号−ATCC53110)さ
れている。
ストレプトマイセスMA−5920の形態学的及び培養
的特徴は以下の通りである。
培養所見: (v=栄養増殖;A=気菌糸;sp=可溶性色素) 形態 胞子体は密集したらせん状で堅い球となる。
胞子は吸湿性であシ、培養時間と共に胞子は癒合し、そ
の特徴ある外観を失い、無定形の湿潤な部分となる。
V:裏面(Reverse )−縁辺部は暗灰褐色であ
る灰褐色 A:暗灰色、胞子形成良好 SP:  黄褐色 V:裏面−クリーム色 A:希少、灰白色 SP:無し、 グリセロールアスパラギン寒天(ISP培地5)■=裏
面−黄褐色 A:培地の色ないし暗灰色、胞子形成良好 SP:淡黄褐色 無機塩−殿粉寒天(ISP培地4) V:裏面−暗灰色 A:暗灰色 SP:無し 酵母エキス−麦芽エキス寒天(ISP培地2)V:裏面
−暗褐色 A:暗灰色、濃密な胞子形成 sp  淡黄ないし褐色 V:クリームないし褐色 A:無し SP: 無し メラニン:陰性 チロシン寒天(ISP培地7) V:暗灰色ないし褐色 A:無し SP:淡褐色の培地 メラニン:陰性 炭素の利用 プリダム−ゴツトリーブ(Pridham −Gott
lieb )基礎培地+1%炭素原;+=発育;±=貧
弱、または不確かな発育;−二ネガチブ対照(炭素原無
添加)と比較して発育せず グルコース   + アラビノース  士 セルロース   − フルクトース  + イノシトール  + ラクトース   士 マルトース   + マンニトール  + マンノース   + ラフィノース  + ラムノース   + シュクロース  + キシロース   土 類寒天 28℃−良好な発育と胞子形成 37℃−緩慢で貧弱な発育 42℃−発育せず 50℃−発育せず 好気性 すべての読取シは別記せぬ限シ、28℃で3週間後に行
った。すべての培地のp■はほぼ中性であった(6.8
〜7.2)。
色番号表示はカラー・ハーモニー・マニュアル(Co1
or Harmony Manual )第4版、 1
958年、コンテナー、コーポレーション、オフ。アメ
リカ(Container Corporation 
of America )、シカゴ(Chicago 
) 、イリノイ(l1linois )から採用した。
前述のデータをバージエース・マニュアル・オブ・デタ
ーミネーテイブ・バクテリオロジー(Bergey’s
 Manual of Determinative 
Bacteriology )第9版;フックスマン(
Waksman )著、ザ・アクチノミセテス(The
 Actinomycetes)第2巻(1961年)
;インターナショナル−ジャーナル・オブ・システマテ
イツク・バクテリオロジ−(Internatfona
l Journal ofSystematic Ba
cteriology ) 18巻、68〜189ペー
ジ、279〜392ページ(1968年);19巻、3
91〜512ページ(1969年);22巻、265〜
394ページ(1972年)を含む公表された記載と注
意深く比較するとストレプトマイセス会ヒグロスコピク
スと同定された細菌の記載並びにMA−5920の形態
的及び培養的特徴の間に相関が認められる。MA−59
20株はストレプトマイセス・ヒグロスコピクスの標準
の記載と一致するので、MA−5920は既知の種スト
レプトマイセス・ヒグロスコピクスの一菌株であると決
定され、培養にその名前が与えられた。しかしながらM
A−5920及びその二つの親株の間には重大な相異が
ある。MA−5920はストレプトマイセス・ヒグロス
コピクスよシよく発育し且つ胞子を形成する。MA−5
920は、それが異なる胞子体の形態及び胞子表面の性
質を持ち、暗褐色の可溶性色素を欠く点でストレプトマ
イセス・アベルミチリスと異なる。更にMA−5920
の二次代謝産物は二つの親株により生産されるそれと異
なる。最後に、最も重要なことはMA−5920によっ
て生産される生産物はいづれの親株とも異なることであ
る。それ故、MA−5920はストレプトマイセス・ヒ
グロスコピクスの新菌株であると結論される。
上の記述は本化合物の生産に使用することのできるスト
レプトマイセスMA−5920の一菌株の例証である。
しかしながら、本発明はまた、上に記載した微生物の変
異株をも含む。
例えば、自然選別により得られた変異株、または紫外線
照射のような電離線照射若しくはニトロソグアニジンの
ような化学変異剤、若しくはその他の処理を含む変異剤
によシ生産されたそれもまた、本発明の範囲内に含まれ
る。
本化合物はストレプトマイセスMA−5920の生産株
を用いて以下に記述する条件下で適当な水性栄養培地に
よる好気発酵の過程で生産される。多くの抗生物質の生
産に使用されるような水性培地は、この巨大環状化合物
の生産の方法に使用するのに適している。そのような栄
養培地は微生物によって同化可能な炭素原及び窒素原並
びに一般に少量の無機塩を含む。その上、発酵培地は微
生物の発育及び所望の化合物の生産に必要な痕跡量の金
属を含むことができる。これらは通常、複雑な炭素原及
び窒素原の中に十分な濃度で存在し、栄養原として使用
することができるが、所望なら培地に別に添加するのも
もちろん可能である。
一般に、糖のような炭水化物例えばブドー糖、蔗糖、マ
ルトース、乳糖、デキストラン、セレロース(cere
lose ) 、コーンミール、オートフラワー(oa
t flour )  等及び殿粉は栄養培地における
適当な同化可能炭素原である。
培地中で利用される炭素原の正確な量は部分的ては培地
中の他の成分に依存するが、通常は培地の重量の0.5
〜5wt、%の炭水化物の量が満足すべきものであるこ
とが認められている。これらの炭素原は単独または幾つ
かの炭素原を同−培地中で組み合わせて使用することが
できる。
酵母加水分解物、酵母自己消化物、酵母細胞、トマトペ
ースト、コーンミール、オートフラワー、大豆粕、カゼ
イン加水分解物、酵母エキス、コーンステイープリカー
、デイスティラーズソリュブル(distHlers 
5olubles )、綿実粕、肉エキス等のような種
々の炭素原は本化合物の生産においてストレプトマイセ
スMA−5920により容易に同化される。種々な窒素
原は単独または組み合せで培地中重量として0.2〜6
%の範囲で使用することができる。
培地に添加することのできる栄養分中無機塩は、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、カルシ
ウム、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、炭酸塩などのような
イオンをもたらすことのできる通常の塩である。またコ
バルト、マンガンなどのようなトレースメタルも含まれ
る。
以下において、また実施例中で記述される培地は使用す
ることのできる広範囲の培地を単に例示しただけであり
、限定しようとするものではない。
以下の記載はストレプトマイセスMA−5920の発育
する菌株に適した培地の実施例である。
ストレプトマイセスMA−5920を使用する発酵は約
り0℃〜約40℃の範囲の温度で実施することができる
。最適なる結果を得るためには、これらの発酵は約り4
℃〜約30℃の範囲の温度で実施するのが最も便利であ
る。
約27〜28℃の温度が最も好ましい。本化合物の生産
に適した栄養培地のpiは約5.0〜8.5の間とする
ことができ、好ましくは約6.0〜7.5の範囲である
小規模の発酵は好ましくは、適当量の栄養培地をフラス
コに入れ、既知の滅菌方法を用い、ストレプトマイセス
MA−5920の胞子または栄養細胞発育物をフラスコ
に接種し、綿栓をし、約28℃の一定の室温で回転振盪
(とう)機上で、95〜300 rpm 、約2〜10
日間発酵させることにより好便に実施される。
大規模で実施する場合は、発酵培地の攪拌機及び通気装
置を備えた適当なタンクで発酵を行うのが好ましい。栄
養培地はタンクの中で調製し、滅菌後ストレプトマイセ
スMA−5920の栄養細胞発育物を接種する。栄養培
地を約24〜37℃の範囲の温度で攪拌及び/または通
気しながら1〜8日間発酵を継続する。
通気の程度は発酵槽の大きさ、攪拌速度などのような糧
々な要因に依存する。一般により大規模の発酵は約95
〜500rpmの攪拌速度及び約2〜20立方フイート
/分(CFM )の通気で行われる。
本発明の新規の化合物はストレプトマイセスMA−59
20の発酵の末期において主として菌体中に含まれ、以
下に記載する方法によりそれから除かれ分離されること
ができる。
発酵液からの新規化合物の分離及び前記化合物の回収は
、溶媒抽出並びに種々なりロマトグラフ技術及び溶媒系
を使うクロマトグラフ分画の応用によシ実施される。
本化合物は水に殆んど溶解せず、有機溶媒に可溶である
。この性質は発酵液から化合物を回収するために好便に
使用することができる。それ故、一つの回収法において
は、発酵液をほぼ同量の有機溶媒と混合する。如何なる
有機溶媒も使用できるが酢酸エチル、塩化メチレン、ク
ロロホルムなどのような水に混和しない溶媒を使用する
のが好ましい。一般に最大の回収を得るためには数回の
抽出が望ましい。溶媒は本化合物と本化合物の抗寄生虫
活性を欠く他の物質を除去する。溶媒が水に混和しない
場合は、層を分離し、有機溶媒を減圧下で蒸発する。溶
媒が水と混和する場合は包含する水を分離するために水
に混和しない溶媒で抽出することができる。次いでこの
溶媒を減圧下で濃縮する。残留物を好ましくはシリカゲ
ルを含むクロマトグラフカラム上に置く。カラムは所望
の生成物及び幾らかの不純物を保持し、多くの不純物、
特に非極性不純物を通過させる。カラムは塩化メチレン
またはクロロホルムのような適度の極性有機溶媒で洗浄
して更に不純物を除き、次いで塩化メチレンまたはクロ
ロホルム及び好ましくはアセトン、酢酸エチル、メタノ
ール、及びエタノールなどのような有機溶媒との混合物
で洗浄する。溶媒を蒸発し、シリカゲル、酸化アルモニ
ウム、デキストランゲルなどをクロマトグラフ培地とし
て使用し、種々な溶媒及び溶媒の組成物を溶離剤として
使用するカラムクロマトグラフ、薄層クロマトグラフ、
調製用クロマトグラフ、高圧液体クロマトグラフなどを
用いて更にクロマトグラフを行う。
薄層、高圧液体及び調製用クロマトグラフは本化合物の
存在の検出及び単離に使用することができる。前述の技
術及び轟該技術分野で熟練した者が知っている他の技術
の使用によリ、本化合物を含む精製された組成物が得ら
れる。所望の化合物の存在は種々なりロマト分画につい
て選択された寄生虫に対する生物活性または物理化学的
特性を分析することによシ測定される。本化合物の構造
は化合物の種々なスペクトル特性、特にその核磁気共鳴
、質量、紫外部及び赤外部スペクトルを詳細に分析する
ことによシ決定される。
これらの実験データに基づき本化合物は直前で述べた分
析データに基づいて次の構造式を持つと信じられる。
28−デオキシ−6−ヒドロキシ−25−メチルミルベ
マイシンBと指定される化合物■544.3416 5
443400  C82H,、O,M”153.128
1 153.1279  CtOHI ?0重要な断片
イオン:C17〜25を規定する153.181  :
 M+から142(C1〜5)の喪失による402 (
B系列化合物に一般に認められるC1〜6の随伴する喪
失が認められず、C6位の変換が示唆されることに注意
せよ)。137 (028−デオキシBに特徴的)、1
51 (C28、C6エポキシAに特徴的)のいづれも
認められず、これもまたC6位の変換を示唆している。
化合物はミルベマイシンB1と同じ実験式を持つがMS
断片化により区別されることから、C6位に水酸基が保
持されている028、C6エポキシ基が開環した生産物
と推定される。
28−デオキシ−25−メチルミルベマイシンBと指定
される化合物■ 1−FillS  実測値  計算値  分子式  指
定528.3458  528.3451  C52H
4aOa   M”510.3344  510.33
45  C5,H4,O,M−H20386,2812
386,2821C□式、08M−142371,25
64371,2586Cl5H3503M−15727
8,1525278,1518C,IIH!、04M−
250181,1206181,1229C,1H17
0゜153.1251  153.1279  Cl0
H1?0137.0960  137.0966  C
,H,,0化合物はモノーTMS誘導体を形成する。重
要な断片イオン: 137 (TMS 、 209 )
  典型的な028−デオキシB系列c6〜12断片:
 153.181 (TMS、  変化せず)c17〜
25 ; 278 (TMS、 350 ’) M−2
50,M+からC13〜25の喪失; 386.371
 (TMS。
458、変化せず)M+から、 それぞれC1〜5及び
C1〜6の喪失したB系列に特徴的。
CH3 5−デメチル−28−デオキシ−25−メチル−5−オ
キシミルベマイシンBと指定される化合物■ 512.3138 512.3138  C,IH,4
06M”360.1937 360.1937  C,
、H,,0,M−152262,1188262,12
05CtsHtaOa  M−250181,1224
181,1229C11Ht 70t化合物はジーTM
S誘導体を形成する。重要な断片イオン:153.18
1(TMS、変化せず)CI7〜25 : 262 (
TMS、 406 ) 典型的M−250(CI3〜2
5) :360 (TMS 。
504 ) M+からC18〜25の典型的な喪失。
5−0−デメチル−28−デオキシ−25−メチルミル
ベマイシンBと指定される化合物■ 514.3294 514.3294  C31H46
06M”386.2815 386.2821  C*
sHsaO3M−128264,1347264,13
62C1,H!。O,M−250化合物はジーTMS誘
導体を形成する。重要な断片イオン: 137 (TM
S、  209 )  C6〜12 : 153.18
1 (TMS、  変化せず)017〜25 : 26
4 (TMS、  408 ) M+ から250(C
I3〜25)の喪失;386.371(TMS、 45
8  及び変化せず)それぞれ、M+からC1〜5及び
C1〜6の喪失であり、C5位に水酸基を持つB系列で
あることを示している。
囲 28−デオキシ−25−メチル−28−オキソミルベマ
イシンBと指定される化合物VHR−MS   実測値
  計算値  分子式  指定化合物はモノーTMS誘
導体を形成する。重要なイオン:181.153 (T
MS、  変化せず)通常のC17〜25部分を規定;
 292 (TMS。
364)分子イオンから250 (CI 3〜25)の
通常の喪失;400.385 (TMS 、  472
及び変化せず)05位にメトキシル置換基を持つB系列
を示す。化合物は290 nmに変ったUV最大値を持
ち、共役ジエン−アルデヒド構造を示している。
CH3 5−0−デメチル−28−デオキシ−25−エチルミル
ベマイシンBと指定される化合物■ 化合物はジーTMS誘導体を形成し、ミルベマイシンB
1より一つ少ない酸素原子を持つ。重要な断片イオン:
 137 (TMS、  209 )  06〜12を
規定し、B系列ミルベマイシンに特徴的(参考、ミルベ
マイシンB1においては151、TMS、  223 
) : 167.195 (TMS。
変化せず)C17〜25領域におけるCH!の付加を規
定(ミルベマイシンB、の153.181よp 14 
amu増加)  ; 264 (TMS、  408 
)M+ より264 (CI 3〜25)の喪失;40
0.385 (TMS、  472及び変化せず)C1
〜5(M−128)  及び01〜6 (M−143)
の喪失で95.05位にはB1におけるメトキシル基で
はなく水酸基を持つ。
OH 本発明の新規の化合物は、人間及び動物の健康、及び農
業において駆虫剤、殺虫剤及び殺ダニ剤として重要な抗
寄生虫活性を持つ。
一般に寄生虫症として記述される疾患または疾患群は動
物宿主に寄生虫が感染することによシ起る。寄生虫症は
ブタ、ヒツジ、ウマ、ウシ、ヤギ、イヌ、ネコ及び家禽
のような家畜における優勢且つ重大な経済的問題である
寄生虫症の中で、線虫として記述される虫の群は種々な
種類の動物に対して広範囲且つしばしば重大な感染を起
す。上に挙げた動物に感染する線虫の最も普通の属はへ
モンクス(Haemonchus )、トリコストロン
ギルス(Trichostrongylus )、オス
テルタギア(Ostertagia )、ネマトジルス
(Nematodirus)、クーペリア(Coope
ria ) 、アスカリス(Ascarj& ) 、ブ
ノストマム(Bunostomum )、工−ソファゴ
ストマム(Oesophagoatomum ) 、チ
ャペルチア(Chabertia )、 トリクリス(
Triehuris ) 、ストロンギルス(Stro
ngylus )、トリコネマ(Trichonema
 )、ジクチオカウルス(Dictyocaulus 
)、カピラリア(Copillaria )ヘテラキス
(Heterakis )、 トキソカラ(Toxoc
ara ) 、アスカリジア(Ascaridia )
、オキシラリス(Qxyuris ) 、アンシロスト
マ(Ancylostoma )、 ランシナリア(U
ncinaria)、トキサスカリス(Toxasca
ris )、及びバラスカリス(Parascaris
 )である。これらのうちネマトジルス、クーペリア及
びエーソファゴストマムのような属は主に消化管を冒し
、一方へモンクス及びオステルタギアのような属は胃の
中でよシ優勢であり、またジクチオカウルスのような属
は肺の中に見出される。更に他の寄生虫は心臓及び血管
、皮下及びリンパ組織等の体の他の組織及び器官に存在
することができる。寄生虫症として知られる寄生虫感染
は貧血、栄養不良、衰弱、体重減少、消化管壁並びに他
の組織及び器官に対する重大な損傷に導かれ、若し治療
しないで置くと感染宿主の死に至ることもあシ得る。本
発明の化合物は予期しなかったことであるが、これらの
寄生虫に高い活性を示し、更にまたイヌにおけるジロフ
イラリア(Dirofilaria )、唱歯類におけ
るネマトスピロイデス(Nemat。
5piroides )、 シフアジア(5yphae
ia ) 、アスピクルリス(Aspiculuris
 ) 、ダニ、(ticks)、ダニ(m1te−8)
、シラミ、ノミ、アオバエ、ヒツジにおけるルシリア・
ニス・ピー(LuciliaIIp、)、咬癖昆虫及び
ウシにおけるヒポデルマ・ニス・ピー(Hypoder
ma sp、 )、ウマにおけるガストロフィルス(G
a5trophilua )、及び1歯類におけるクテ
レブラ・ニス・ピー(Cutsrebra sp )、
のような移動性双翅類幼虫のような動物及び鳥類の節足
動物外部寄生虫に対しても活性である。
本化合物はまた人間に感染する寄生虫に対しても有用で
ある。人間の消化管の寄生虫の最も一般的な属はアンシ
ロストマ、ネカトール(Necator ) 、アスカ
リス、ストロンギルスデス(Strongyloide
s ) 、トリチネラ (Trichinella )
 、カピラリア(Capillaria )、トリクリ
ス及びエンテロビウス(Enterobius )であ
る。消化管以外の血液または他の組織及び器官に見出さ
れる他の医学的に重要な寄生虫の属はブケレリア(Wu
chereria )、プルギア(Brugia )、
 オンコセルカ(0nchocerca)、及びロア(
Loa )、ドラカンクルス(Dracunculus
 )のような糸状虫及び消化管内寄生虫ストロンギルス
デス及びトリチネラの消化管外段階である。化合物はま
た人間に寄生する節足動物、咬癖昆虫及び人間を悩ませ
る双翅類害虫に対しても有用である。
化合物はまたゴキブリ、ブラテラ・ニス・ピー(Bla
tella ap、) 、イガ、チネオラ・ニスφピー
(Tineola sp、  )、マル力ッフシムシ、
アツタゲナス・ニス・ピー(Attagenus sp
、)、及び、イエバエ、ムスカ・ドメスチ力(Mu s
 c adomestica )  のような家庭害虫
に対しても活性がある。
化合物はまたトリポリウム・ニス・ピー(Tribol
ium sp、 )、テネブリオ・ニスΦピ” (Te
nabrio sp、 )、 のような貯蔵穀物の昆虫
害虫及びスパイダーマイラス(Spidermitea
 ) 、(テトラニクス・ニス・ピー(Tetrany
chus sp、  ) )、 アブラムシ、(アシル
チオシフオン(Acyrthiosiphon ) )
、バッタのような移動性直翅類及び植物組織に住む昆虫
の幼生期に対しても有用である。化合物は農業において
重要であシ得るメロイドジン・ニス・ピー・ピー(Me
loidogyne spp、  )のような土壌線虫
及び漬物寄生虫の抑制のための殺線虫剤として有用であ
る。
これらの化合物は哺乳動物の駆虫剤として使用する場合
、カプセル、丸薬または錠剤のような単位投与形体、ま
たは液体飲薬として経口的に投与することができる。飲
薬は、通常ベントナイトのような懸濁剤及び湿潤剤など
の賦形剤と共に水中での活性成分の溶液、懸濁液または
分散液である。一般に飲薬は消泡剤を含むこともできる
。飲薬の処方は一般に、o、ooi〜0.5重量係の活
性化合物を含む。
好ましい飲薬の処方は0.01〜0.1重量%を含むこ
とができる。カプセル及び丸薬は殿粉、タルク、ステア
リン酸マグネシウムまたはリン酸二カルシウムのような
担体賦形剤と混合した活性化合物から成る。
本化合物を乾燥した固形の単位投与形体で投与すること
が望ましい時は、活性化合物の所望の量を含むカプセル
、丸薬または錠剤が通常使用される。これらの投与形態
は活性化合物を適当に微粉砕した殿粉、乳糖、タルク、
ステアリン酸マグネシウム、植物ゴムなどのような希釈
剤、充填剤、崩壊剤及び/または結合剤と共に緊密且つ
均一に混合して製造される。そのような単位投与形体は
治療される宿主動物の種類、感染の重篤度及び種類並び
に宿主の体重のような要因によりその全重量及び抗寄生
虫剤の含有量の点で広範囲に変動させることができる。
活性化合物を動物飼料を通して投与する時は飼料中に緊
密に分散するかまたはトップドレッシングとして使用す
るか、またはペレットの形態とし、それを最終飼料に添
加するかまたは随時側に給餌することができる。代りに
本発明の抗寄生虫化合物は非経口的、例えば前胃内、筋
肉内、気管内または皮化注射により動物に投与すること
ができ、この場合活性成分は液体担体賦形剤に溶解する
かまたは分散する。非経口投与のためには、活性物質は
受容し得る賦形剤、好ましくは落花生油、綿実油等の種
々な植物油と適量に混合される。
ソルケターノ呟グリセリン、ホルマールを使用する有機
調製物のような他の非経口用賦形剤及び水性の非経口用
処方もまた使用される。
活性化合物またはその複数化合物は投与のだめの非経口
用処方に溶解し、または懸濁され、そのような処方は一
般に、活性化合物の0.005〜5重量%を含む。
本発明の抗寄生虫剤は寄生虫症の治療及び/または予防
にその主な用途を見出すが、それらはまた他の寄生虫、
例えば家畜及び家禽におけるダニ(ticks ) 、
ダニ(m1tes )、シラミ、ノミ及び他の咬癖昆虫
のような節足動物寄生虫によシ起る疾患の予防及び治療
に有用である。それらはまた、人間を含む他の動物に起
る寄生虫疾患の治療に有効である。
もちろん、最良の結果を得るために使用される適量は、
使用する個別の化合物、治療される動物の種類及び寄生
虫感染または侵入のタイプ及び重篤度に依存する。一般
に、我々の新規な化合物について動物体重胸当シ約0.
001〜10■を経口投与で与えると良い結果が得られ
、その場合全投与量は1〜5日の:うな比較的短い期間
内に一度にまたは分割投与で与えられる。本発明の好ま
しい化合物について体重紛当り約0.025〜0.5W
qを単一投与で投与することにより、動物においてその
ような寄生虫の優れた抑制が得られる。再感染と争わせ
るために必要に応じて反復治療がなされ、それは寄生虫
の種類及び使用する農業技術に依存する。これらの物質
を動物に投与する技術は、獣医学分野で熟練した者にと
って公知である。
ここで記述する化合物を動物の飼料の成分として、また
は飲水に溶解または懸濁して投与する場合、活性化合物
またはその複数化合物は不活性の担体または希釈剤に緊
密に分散されている組成物が提供される。不活性担体と
は抗寄生虫剤と反応せず、動物に安全に投与することが
できるそれを意味する。好ましくは飼料投与のための担
体は動物食料の成分であるかまたはなり得る物である。
適当な組成物は活性成分が比較的多量存在し、動物に対
する直接の給餌または直接もしくは中間の希釈もしくは
混合工程の後に飼料に添加するのに適した飼料プレミッ
クスまたは添加剤を含む。そのような組成物に適した典
型的な担体または希釈剤は、例えばデイステイラース・
ドライド−グレーンズ(distitier’s dr
ied grains )、コーンミール、シトラスミ
ール(citrus meal )、 発酵残渣、粉砕
カキ殻、小麦廃物、モラセス・ソリュブルス(mola
sses 5olubles ) 、コーン・コブ・ミ
ール(corn cob meal )、 エディプル
番ビーン・ミル・フィード(edible bean 
m1ll feed )、ひき割り大豆、粉砕石灰石な
どを含む。活性化合物は粉砕、攪拌、混合のような方法
で担体中に緊密に分散される。活性化合物の約o、oo
s〜2.0重量%を含む組成物は飼料プレミックスとし
て特に適している。動物に直接給餌される飼料添加剤は
活性化合物の約0.0002〜0.3重量%を含む。
そのような添加剤は寄生虫疾患の治療及び抑制のために
望まれる活性化合物の濃度の最終飼料を与える量を動物
飼料に添加する。活性化合物の所望の濃度は前述の要因
並びに使用する個別化合物によシ変動するが本発明の化
合物は通常、望ましい抗寄生虫の結果を得るために0.
00001〜0.002%の濃度で飼料に添加される。
本発明の化合物を使用する場合、個々の化合物を単離し
精製してその形で使用することができる。代りに個々の
化合物の混合物を使用することができる。発酵液の精製
により得られる種々の化合物を完全に分離する必要はな
い。一般に二つまたはそれ以上の化合物を含む混合物が
得られるが、無関係な化合物はそれから除かれておシ、
そのような混合物はここで記述するように寄生虫疾患の
予防及び治療に使用することができる。そのような混合
物は一般に、等しくない比率の化合物を含むが、すべて
の化合物は実質的な活性を持ち、混合物の抗寄生虫活性
は正確に測定することができる。
その上、本化合物を動物飼料に添加する場合、発酵液か
らの乾燥菌体を利用することが可能である。菌体は優勢
な活性を含み菌体の活性の水準は測定できるから、それ
を直接動物飼料に添加することができる。
本発明の化合物は、多くの内部寄生虫に対して低投与水
準で多くの動物に対して広範囲の活性スペクトルを持つ
。動物体重縁当り約2、511qの水準で、本化合物の
濃縮した混合物は、ヒツジにおけるヘモンクス・コント
ルタス(Haemonchus contortus 
)、 オステルタギア・サーカムシンクタ(Oster
tagia circumeincta)、トリコスト
ロンギルス・アグゼー(Trichostrongyl
us axei )、 トリコストロンギルス・コルプ
リホルミス(Trichogtrongylus co
lubriformis ) 、クーぺり7・ニス・ピ
ー・ピー及びエーソファゴストマム・コロンビアヌム(
Oesophagostomum columbian
um )に対して十分な活性を持つ。同様にウシのオス
テルタギア・オステルターゲ(Ostertagia 
ostertage )、トリコストロンギルス・アグ
ゼー、トリコストロンギルスーフルプリホルミス、エー
ソファゴスト?ムーラジアッム(Oesophagos
tomumradiatum )及びジクチオ力つルス
・ビピパルス(Dictyocaulus vivip
arus )に対して本化合物の0.043η/Kfの
低い投与量で十分に活性である。その上、ウマバエの幼
虫(ガストロフィルス・インテスチナリス(Ga5tr
ophiliaintestinalis )及びガス
トロフィルス・ヘモロイダリス(Ga5trophil
is haemorrhoidalia )、大きい及
び小さいストロンギルス及びオキシラリスに感染したウ
マは、本化合物の混合濃縮物の1OrINI/Kg(約
11i量チの活性化合物ンで治療に成功し、心臓糸状虫
(ジロフィラリアのインミチス(Dirofilari
a 1mm1tis )のミクロフィラリ7段階に感染
したイヌは、本化合物の混合濃縮物の10■/に4(活
性化合物の約1°重量%)の単一経口投与で治療に成功
した。マウスのような1歯類のシフアジア、ネマトスピ
ロイデス及びアスピクルリスの感染は本化合物または菌
体の抽出で得られる濃縮物の経口投与によシ治療に成功
した。
本発明の化合物はまた、発育または貯蔵中の農作物に被
害を与える農業害虫と争わせるのに有用である。化合物
は噴霧剤、粉剤、エマルジョンなどのような公知の技術
を用いて発育または貯蔵中の農作物に対してそのような
農業害虫から保護するために適用される。
本発明化合物の抗寄生虫活性は、飼料、個々の化合物の
試料、化合物の混合物、濃縮抽出物などを通して予めネ
マトスピロイデス・デウビウスを3日前に感染させたマ
ウスに経口投与することによシ測定することができる。
医薬投与開始・後、11.12及び13日目にマウスの
ふんについてネマトスピロイデス・デウとウスの卵を試
験し、次の日マウスを犠牲に供し小腸の隣接部に存在す
る虫の数を測定する。感染し医薬無投与の対照区に比較
して顕著な卵及び虫の数が減少する場合活性化合物が認
められる。
次の実施例は本発明がよシ十分に理解され得るために提
供される。そのような実施例は本発明を制限するものと
解釈すべきではない。
実施例1 生産培養物の単離 生産培養MA−5920はニス・アベルミチリスMA−
4990及びニス・ヒグロスコピクスMA−4830の
プロトプラスト融合によシ得られた単離法である。
MA−4990及びMA−4830の凍結乾燥物を、5
411tの培地1を含む25011tじゃま板付きエル
レンマイヤ−(Erlenmeyer )フラスコに無
菌的に移植し、28℃、220rpmで3日間培養した
。得られた発育物の0.5 mlを培地2の寒天斜面に
移植した。28℃で10日間培養後培地3の51R1の
MA−4990の斜面に無菌的に添加し、表面発育物を
液体中にかき落とした。フィッシャー・ボルテックスー
ジェニー(Fisher Vortex −Gen1e
 ) の中程度の速度で3分間攪拌後懸濁液の2.5−
を50m1の培地3kを含む250t11tエルレンマ
イヤーフラスコに移植した。MA−4830の種菌を同
様な方法で調製し、培地3または3Bの507を含む2
50−エルレンマイヤーフラスコに移植した。
28℃、220rpmで2日間培養後、各フラスコの内
容物を15.00Orpm、 4℃で15分間の遠心分
離によシ回収し、培地4で2回洗浄した。各フラスコか
らの洗浄細胞をl〇−の培地4に再懇濁し、ボルテツク
スージエニー中で中程度の速度で3分間混合した。
各々の5TIItの試料に5艷の卵白リゾチーム懸濁液
(シグマ(sigma )、培地4中2 my/m!、
0.2μフイルターを通して無菌濾過)を添加し転置に
よシ混合した。各混合物を周辺温度で60分間保持しプ
ロトプラストへの変換が完全であるかを検鏡により調べ
た。
懸濁液をベックマン(Beclanan ) TJ−6
臨床用遠心分離機で室温3000rpm 5分間遠心分
離し、プロトプラストのペレットを培地405mで一回
洗浄した。各々の洗浄したペレットを5dの培地4に再
懸濁し、MA−4990及びMA−4830のプロトプ
ラスト懸濁液のそれぞれ1−を混合し、3000 rp
m  10分間遠心分離することにより再びペレット化
した。
各々のペレットを0.2艷の培地4に懸濁し、培地4中
40%ポリエチレングリコール6000(シグマW/V
 )の1.8−を添加し、転置によシ混合した。室温で
60秒後、混合物を培地4中で5〜50倍に希釈し、そ
の0.1−を培地5の寒天平板に塗シつけた。28℃で
14日間培養後単離株を無作為に培地2の寒天平板に移
植し、28℃で10日間培養した。得られ九単離株の一
つをMA−5920と指定し、それはMA−4830に
類似するがこの単離様はよシ豊富に胞子を形成しよシ大
きな黄色色素生産があるため、更に研究のために選別を
行った。
MA−5920の一つのコロニーの一部分を54艷の培
地1を含むじゃま板のついた250−エルレンマイヤー
フラスコに移植し、220rpm、28℃で3日間振盪
した。次いでその1−を44dの培地6まだは7を含む
じゃま板の無い250M!エルレンマイヤーフラスコに
移植した。フラスコを22Orpm 、 28℃テ振盪
し、4日目及び8日目に各フラスコから10sdを採取
し、ベックマンTJ−6臨床用遠心分離機で300Or
pm 、10分間遠心分離した。各ペレットに10−の
メタノールを添加し、チューブを混合し、室温で2時間
後、抽出液を、3000rpm 、  10分間遠心分
離することにより透明にした。抽出液はHPLCで分析
した。
実施例2 MA−5920の凍結乾燥物を54−の培地1を含tr
250−のじやま板のついたエルレンマイヤーフラスコ
に移植した。フラスコヲ220rpm 、 28℃、振
幅2インチの回転振盪機で2日間振盪した。得られる発
育物の2Wtを44rRtの培地8を含なじゃま板の無
い25〇−エルレンマイヤーフラスコに移植した。28
°、220rpmで5日間培養後、10mを採取し、細
胞を300Orpmで遠心分離することによりペレット
化しメタノールで抽出してHPLCで分析した。
培地1 デキストロース          1.Otデキスト
リン(フィッシャー)    to、or牛肉エキス(
ディフコ)3.Of 酵母自己消化物(アルブミン    5.0 rpm、
イースト プロダクツ) NZアミン、タイプE(シm     5.Ofフィー
ルド) Mll SO4,7H2OO,05f リン酸緩衝液           2 ゴCaCO3
0,5t dH201000at p■7.0−7.2 リン酸緩衝液:  KH,Po、    91.0fN
alHP0.    95.Of dH,o      1000  ttp■7.0 培地2 酵母エキス(ディフコ)      4.Of麦芽エキ
ス(ディフコ)      10.Otデキストロース
         4.02dH20100〇− 寒天             20  fpit 7
.2 培地3 トリブチイック・ソイ・プロ   30.0  ?ス(
ディフコ) dHzO1000td p)17.3 培地3A グリシン0.8 %を滅菌後添加した培地3(グリシン
は0.2μフイルターで除菌濾過後、20%溶液、w/
′vdH20とシテ添加)培地3B グリシン0.2%を滅菌後添加した培地3(グリシンは
0.2μフイルターで除菌濾過後、20チ溶液W/Vd
H2Oとして添加ン培地4 基礎培地 蔗糖              103tK、5O4
025? トレース−エレメント・ミツ   2−リスA 崎α2・6H202,03r dH,o           700−に調整滅菌後
添加、基礎培地700rIt当り:Caα2溶液、10
0m (36,8f/1000d dH,O)KH,P
O,溶液、100m (0,5F/1000d dH!
0 )Tes  溶液、 100m  (0,:l  
)、リスHα+0.1fEDTA + 0.145’ 
Naα/1000m dH,O、pHs、oに調節) 培地5 基礎培地 蔗糖             1039KaSO40
,25? グルコース           10 9L−アスパ
ラギン         1.8tカザミノ酸(ディフ
コ)       o、1y吟α之・6H,01(11
2t トレース・エレメント・ミツ   2−リスA dH,07oo−+:j%[ 寒天              22.Of滅菌後添
加、基礎培地700−当り: Caα2溶液、100m (29,5f/1000dd
)IffiO)KH,PO4溶液、LooNt(0,5
F/1000mgd100O’res溶液、100wd
(0,3t)l)7t Hct+0.1EDTA + 
0.14 t Na Cl/″1000ゴdH20,p
H8,0に 調節) トレース・エレメント・ミックス八組成:Fa (SO
4)s −7H10250”fMnα、、4H2050
079 Cuαt、2HzO25”9 0a(42,2Hz0              1
000   mqH3B03            
     50   ■(NH4)6Mo7024.4
H2020’fZnSO*−7H20100”F Co(NOx)z、6H2020W O,INHα                100
0   tptt培地6 デキストリン(フィッシャー)409 デイステイラース・ンリュブ   7tルス(グレイン
、プロセシ ング、コーポレーション) 酵母エキス(オキソイド)59 Coα、、6H,050F’1f dH,01000m/ 9)l 7.3 培地7 デキストロース         45  Pペプトン
化ミルク(シエフイ   24  f−ルド) アルゾミンpH(イースト、プ   凹 tロダクッ、
インニーボレー テッド) ポリグリコール2000 (ダウ)2s−dH!0  
           1000  mApH7,0 培地8 デキストロース         75  fペプトン
化ミルク(シエフィ   17.5 9−ルド) アルゾミンpH(イースト、プ   2.7590ダク
ツ、インニーボレー テッド) dH!01000  mt pH7,2 培地9 デキストロース          2.0  %酵母
エキス(ディフコ)2.0 カザミノ酸(ディフコ)2.0 KNO30,2 Mg5o4.7HzOO,05 Naα                0.05Fn
SO4、7H200,0025 Caαt 、 2H! OO,002 ZnSO4、7H200,001 MnSO4、H2O0,0005 pt17.0 (NaOH) 培地10 デキストロース         OJ  チ可溶性殿
粉(フィッシャー)1.0 牛肉エキス(ディフコ)03 アルブミンpi (酵母自己消化   0.5物) NZアミン、タイプE(シエ   0.5フイールド) MgSOい7H,OO,005 K)1.PO40,0182 NalHPO40,0190 CaCO8”               0.05
pH7,0〜7.2  (NaOH) 膏pff調節後添加 培地11 デキストロース          0.1  %可溶
性殿粉(フィッシャー)1.0 牛肉エキス(ディフコ)03 酵母自己消化物(アルブミン   05p■、イースト
、プロダクツ) NZ・アミン、タイプE(シ   aSエフイールド) Also、 、 7H200,005 Ta(! Po 4              0.
0182Na、HPo、              
0.0190CaCO,”             
 0.05pH7,0〜7.2 (NaOH) 簀pH調節後添加 実施例3 培地調整 培地9は(培地組成:培地9)で表示した成分によシ調
整した。pn調整後、50−の培地を各々3本の250
−のじゃま板のついたフラスコに分注した。フラスコは
綿栓をし、121℃、16 psiで20分間高圧滅菌
した。
滅菌後、フラスコをオートクレーブから出し、室温まで
冷却した。
培地10は(培地組成:培地10)で表示した成分によ
り調整した。pit調節後、50dの培地を各々250
−のじゃま板のついていないフラスコまたは3本のじゃ
ま板のついたフラスコに分注した。フラスコに綿栓をし
、121℃、16 psiで20分間高圧滅菌した。
滅菌後、フラスコをオートクレーブから出し、室温まで
冷却した。フラスコは使用するまで室温に保存した。
培地11は(培地組成:培地11)で表示した成分によ
シ調整した。pH調節及び、炭酸カルシウム添加後、5
0−のよく懸濁した培地を各250コの3本のじゃま板
のついた振盪フラスコに分注した。フラスコは綿栓をし
、前に記載したように高圧滅菌をした。滅菌後フラスコ
を室温まで冷却した。
培養の形成 1、培養の保存 MA−4990を凍結乾燥状態で保存した。系列1C〃
凍結乾燥チユーブをこの実験に使用した。MA−592
0は酵母エキス0.4%、麦芽エキス1.0%、デキス
トロース0.4%、寒天2.0%、pH7,Oの培地の
斜面培養として保存した。培養の斜面は斜面に栄養細胞
を接種し斜面が十分に胞子が着生するまで28℃で培養
することによシ調整し、使用するまで冷蔵庫で保存した
この培養の凍結乾燥チューブを無菌的に開放し、内容物
を培地9のフラスコに接種した。
フラスコは28℃の恒温室におかれた振幅2インチ、2
20rpmの往復振盪機にュー・ブランズウィック・サ
イエンティフィック(New Brunsvrick 
5cientific )、モデルG53)の上に乗せ
た。
培地9中で2日間培養後、この一種菌〃培養の2−を各
−生産〃フラスコ(培地10)に移植した。生産フラス
コを28℃恒温室中の22Orpm振盪機の上に乗せた
。二つのじゃま板のついたフラスコ及び二つのじゃま板
のついていないフラスコを4.6及び8日目に回収し、
フラスコについてこの章の後で述べる方法を用いてミル
ベマイシン生産を分析した。
3、MA−5920 この培養物を含む斜面の一部を取り、無菌的に培地11
のフラスコへ移植した。前述の培養と同様に、フラスコ
を28℃恒温室中の、220rpm往復振盪機にュー・
ブランズウィック・サイエンティフィック、モデルG5
3)の上に乗せた。
培地11中で2日間培養後、この東種菌I培養の2Wt
を各気生産〃フラスコ(培地10)に移植した。生産フ
ラスコを28℃恒温室中の22Orpm振盪機の上に乗
せた。二つのじゃま板のついたフラスコ及び二つのじゃ
ま板のないフラスコを4.6及び8日目に回収し、フラ
スコについてこの章の後で述べる方法を用いてミルベマ
イシン生産を分析した。
抽出方法 次の方法によp HPLC分析用の発酵液試料を調製し
た。
1、二つの繰シ返しの振盪フラスコを合併した(例えば
、2日培養、じゃま板つきフラスコ、MA−4990)
Z 発酵液の60−をツルパル(5orvall )R
C−5遠心分離機中で900Orpm、  2℃で、2
0分間遠心分離した。
3、 上澄液を傾瀉し、0.45μミリポア・フィルタ
ーを通して濾過し、HPLC分析に充当した。
4、 細胞ペレットを30dアセトンに再懸濁し激しく
混合した。この工程で2倍の濃縮液が得られた。
5、抽出した細胞を非冷凍ツルパル遠心分離機;モデル
GLC−4中で300Orpmで20分間再遠心分離し
た。
6、 アセトン分画を傾瀉し、HPLC分析に充当した
実施例4 この実験はより多くの物質を生産するために計画された
スケールアップ試験であった。
この発酵の条件は実施例3の振盪フラスコのデータから
外挿された。
培地組成 実施例3と同様であるが培地10及び11のみを使用し
た。
培地調製 培地10を二つの部分に分けて調製した。
セレロースを1.5tの蒸留水に溶解し、三つの2tフ
ラスコに分注し、綿栓をし、121℃、16 psiで
30分間高圧滅菌した。滅菌しだせレロースは接種時無
菌的に発酵槽に添加した。ペプトン化したミルク及びア
ルブミンp■を8tの蒸留水に懸濁し、pnを7.0に
調節し、14Lの攪拌しているジャー・ミクロファーム
(Mtcroferm )  発酵槽(二ニー・ブラン
ズウィック・サイエンティフィック・モデルMF−11
4)に添加し、121℃、16 psi で90分間高
圧滅菌した。
培地11を前に示したように調製した。更に300コの
培地11を各2tの三枚のじゃま板のあるフラスコに分
注した。2tのフラスコを綿栓をし、綿を金属箔でおお
い次いで121℃、16 psi で20分間殺菌した
培養の形成 MA−5920の斜面の一部を取シ、無菌的に培地11
の入った250−1三枚のじゃま板のフラスコに移植し
た。このフラスコを実施例1で前述したように培養した
。2日間培養後、この種菌培養の151−2本の2t、
三枚のじゃま板のある種菌フラスコに入った培地11に
移植した。これらのフラスコを28℃恒温室に置いた振
幅2インチ、220rpmの往復振盪機(二ニー・ブラ
ンズウィック・サイエンティフィック、モデルG53)
の上で24時間培養した。この培養に続いてフラスコの
全量を培地10を含む14を発酵槽に無菌的に移植した
。接種に先立ちまた発酵中、発酵槽の条件は400rp
m、通気量0.3 vvm、25℃に定めた。泡立ちを
抑制するために、必要に応じてポリグリコールP −2
000を添加したが、添加の総量は0.0001%(v
/v)を超えなかった。
試料を12時間間隔で発酵槽から抜き取シ、p■、沈降
細胞容量、アンモニア、リン酸塩、グルコース及びミル
ベマイシン生産を試験した。発酵は329時間継続し、
その後回収して単離に廻した。
ミルベマイシン生産の分析は、前の実施例で述べた方法
によシ調整した試料につきHPLCによシ行ったが、例
外として細胞ペレットのみを分析した。何となれば第1
の実験において細胞ペレット中に大部分の活性が認めら
れたからである。また細胞ペレットに添加するアセトン
の量を変えることにより抽出液は必要に応じて濃縮する
ことができた。
実施例5 培養MA−5920の40−の発酵液4本から遠心分離
した細胞ペレットのアセトン抽出液を合併し、水を添加
しなから4dに濃縮した。
次いで濃縮液を3×4艷の塩化メチレンで抽出した。抽
出液を合併し、濃縮乾燥した。残留物12.51Niを
100mci の塩化メチレンに取り、あらかじめ塩化
メチレンで平衡化したイー・メルク・ローパー(EsM
erclc * Lober )  サイズAシリカゲ
ル60カラムでクロマトグラフを行った。クロマトグラ
フは1−7分で段階的グラジェントにより実施しだ。グ
ラジェントは各60−の塩化メチレン:90:10v/
V塩化メチレン:酢酸エチル:85:15V/V塩化メ
チレン:酢酸エチル;75:25v/v塩化メチレン:
酢酸エチルから成る。溶離液の30−をボイド・ボリウ
ム(voidvolume )として集めた後、135
の1−分画を集めた。分画は次のように合併した。
分画53〜59を濃縮乾燥して1と表示。
分画69〜78を濃縮乾燥して2と表示。
分画89〜93を濃縮乾燥して3と表示。
分画104〜116を濃縮乾燥して4と表示。
分画117〜135を濃縮乾燥して5と表示。
実施例6 実施例5で得られた試料1を濃縮乾燥し、残留物を10
0mclのメタノールに取シ、60℃に維持したデュポ
ン−ゾルパックス(DuPontZorbax ) O
D S逆相C18カラム0.46 X 25crn上で
、85/15メタノール/水の溶媒系を用いてtmz/
分の流速でクロマトグラフを行った。溶離液、の流れを
0.02AUFS K設定したLDCスペクトロモニタ
ー(Spectromonitor l■を用いて24
0nmで監視した。紫外部追跡に基づいて四つの分画を
集めた。分画N[Llは15.2分〜16.9分、分画
Na2は17.7分〜20.0分、分画N[L 3は2
3.8分〜25.33分及び分画Nα4は24.3分〜
31.0分であった。四つの分画を濃縮乾燥した。分画
3は28−デオキシ−6−ヒドロキシ−25−メチルミ
ルベマイシンB(化合物I)と同定され、分画4は28
−デオキシ−25−メチルミルベマイシンB(化合物■
)と同定した。
実施例7 MA−5920の培養の発酵で得られた7tの発酵液を
スーパーセル(5uper−eel )を濾過混和剤及
びプレコート剤として使用して濾過した。6tの戸液は
排棄した。しめった濾過ケーキを4tのアセトンでスラ
リーとし、−夜攪拌した。アセトンスラリーを濾過し、
濾過ケーキを排棄した。透明なFiを水を添加しながら
500dK濃縮した。次いで水性濃縮液を3 X 50
0−の塩化メチレンで抽出した。
抽出液を合併し、硫酸ナトリウムで乾燥し、100コに
濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフ用カラ
ムを、0.04〜0.06mの粒径のイー・メルク(E
、 Merck )・シリカゲル60の3252を乾燥
状態で詰め、5 patの空気圧で塩化メチレンで平衡
化した。100dの濃縮液の内50−をシリカゲルにか
け、各段階で1.3tを使用する段階的グラジェントに
よりクロマトグラフを実施した。
段階1.塩化メチレン 段階2. 90 : 10 v/v塩化メチレン:酢酸
エチル 段階3. 80 : 20 v/v塩化メチレン:酢酸
エチル 段階4. 70:30v/v塩化メチレン:酢酸エチル 段階5. 60:40v/v塩化メチレン:酢酸エチル 段階6. 50 : 40 : 10 v/v/v塩化
メチレン:酢酸エチル:メタノール 各々約250tltの32分画を集めた。
実施例8 実施例7で得られた分画1oを濃縮して698.1ηの
油状の残留物を得た。1ゴの塩化メチレンを残留物、容
量1.7艷に添加した。
この溶液を二つの部分に分け29℃に維持したワットマ
ン・バーチシル(Whatman Partagil)
シリカゲル間9カラム0.94X2Scrn上で、98
: 2 V/V塩化メチレン:アセトニトリルの溶媒系
を用いて10−7分の流速でクロマトグラフを行った。
溶離液の流れを0.64AUFSに設定した1mの流路
長のセルを持つLDCスペクトロモニター■を使用して
243 nm で監視した。紫外部進路に基づいて分画
を集めだ。
部分1から11分画を、部分2から6分画を集めた。部
分1から得られた分画1〜13及び部分2から得られた
分画5〜7を合併した。
実施例7から得られた分画Na1lを濃縮して430.
3■の油状の残留物を得た。1.5コの塩化メチレンを
残留物知添加し、溶液をワットマン・バーチシルΦシリ
カゲルM9カラム上で上に記載したようにクロマトグラ
フを行い、10分画を集めた。このクロマトグラフから
得られた分画5〜7を分画N[Lloのクロマトグラフ
で得られた選択された分画と合併し、濃縮乾燥した。残
留物は18.7■であった。
実施例9 実施例8で得られた残留物18.7■を1−のメタノー
ルに取シ、40℃に維持したデュポンゾルパックスOD
S逆相C18カラム2.1×25cIn上で85/15
メタノール/水の溶媒系を用いて10fRt/分の流速
でクロマトグラフを行った。溶離液の流れを0.32A
UFSに設定した、ITraの流路長のセルを持つLD
Cスペクトロモニター■を使用して240nmで監視し
た。紫外部追路に基づいて10分画を集めた。分画2〜
4を合併し、濃縮乾燥して7.7■の残留物を得た。残
留物を400mciのメタノールに取シ、デュポンゾル
パックスODS逆相C18カラム0.94X25an 
上で、室温で85/15メタノール/水の溶媒系を用い
5−7分で再クロマトグラフを行った。溶離液の流れを
O,%32AUFSに設定した。IWaR流路長のセル
を持つLDCスペクトロモニター■を使用して240 
nm で監視した。紫外部追跡に基づいて4分画を集め
た。分画2及び3を合併し蒸発乾燥した。残留物は4.
1■であり、5−デメチル−28−デオキシ−25−メ
チル−5−オキソミルベマイシンB(化合物■)と同定
した。
実施例10 実施例7で得られた分画20〜24を合併し、蒸発乾燥
して138.5111yの残留物を得た。
残留物を1.5−の82 : 18 v/vメタノール
:水に取シ、40℃に維持したデュポン・ゾルパックス
ODS逆相C18カラム2.lX25α上で、82/1
8メタノール/水の溶媒系を用いて10+d/分の流速
で′クロマトグラフを行った。溶離液の流れを0.32
AUFSに設定した1+++mの流路長のセルを持つL
DCスペクトルモニター■を使用して240 nmで監
視した。紫外部追跡に基づいて22の分画を集めた。分
画21及び22を合併し、蒸発乾燥して8.0■の残留
物を得、5−0−デメチル−28−デオキシ−25−メ
チルミルベマイシンB(化合物IV )と同定された。
実施例11 実施例7で得られた分画13〜15を合併し、蒸発乾燥
して385.7■の残留物を得だ。
残留物を2Tntのメタノールに取り、30℃に維持し
たデュポンゾルパックスODS逆相C18カラム2.I
 X 25crn上で、85/15メタノール/水の溶
媒系を用いて10−7分の流速でクロマトグラフを行っ
た。溶離液の流れを0.32AUFSに設定した、1m
mの流路長のセルを持つLDCスペクトロモニター■を
使用して240 nmで監視した。紫外部追跡に基づい
て11分画を集めた。分画NIIL8を濃縮乾燥した。
化合物は290 nm に紫外部吸収の極大値を持ち、
28−デオキシ−25−メチル−28−オキソミルベマ
イシンB(化合物V)と同定された。
実施例12 実施例7で得られた分画16〜19を合併し、濃縮乾燥
して508.6■の残留物を得た。
残留物を2−のメタノールに取り30℃に維持したデュ
ポン・ゾルパックスODS逆相C18カラム2. I 
X 25 cm上で、85/15メタノール/水の溶媒
系を用いて10d/分でクロマトグラフを行った。溶離
液の流れを0.32AUFSに設定した、1■の流路長
のセルを持つLDCスペクトロモニター■を使用して2
40 nmで監視した。紫外部追跡に基づいて23分画
を集めた。分画21〜23を合併し、濃縮乾燥して5−
0−デメチル−28−デオキシ−25−エチルミルベマ
イシンB(化合物■)を得た。
出 願 人 : メルク エンド カムパニーインコー
ポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物。 7、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地から
    前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第1項に記載の化合物 の製造法。 8、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地から
    前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第2項に記載の化合物 の製造法。 9、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−59
    20(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地から
    前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第3項に記載の化合物 の製造法。 10、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−5
    920(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地か
    ら前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第4項に記載の化合物 の製造法。 11、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−5
    920(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地か
    ら前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第5項に記載の化合物 の製造法。 12、炭素原、窒素原及び無機塩の中で微生物MA−5
    920(ATCC53110)を発酵させ、発酵培地か
    ら前記化合物を単離することから 成る特許請求の範囲第6項に記載の化合物 の製造法。 13、特許請求の範囲第1項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 14、特許請求の範囲第2項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 15、特許請求の範囲第3項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 16、特許請求の範囲第4項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 17、特許請求の範囲第5項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 18、特許請求の範囲第6項に記載の化合物の有効量を
    、寄生虫に感染した動物に投与す ることから成る動物における寄生虫疾患を 治療する方法。 19、不活性担体及び特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 20、不活性担体及び特許請求の範囲第2項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 21、不活性担体及び特許請求の範囲第3項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 22、不活性担体及び特許請求の範囲第4項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 23、不活性担体及び特許請求の範囲第5項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。 24、不活性担体及び特許請求の範囲第6項に記載の化
    合物から成る寄生虫疾患の治療に 有用な組成物。
JP61101228A 1985-05-02 1986-05-02 微生物の新規な駆虫性発酵生産物 Pending JPS61257989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/729,520 US4789684A (en) 1985-05-02 1985-05-02 Anthelmintic fermentation products of microorganisms
US729520 1985-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257989A true JPS61257989A (ja) 1986-11-15

Family

ID=24931427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101228A Pending JPS61257989A (ja) 1985-05-02 1986-05-02 微生物の新規な駆虫性発酵生産物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4789684A (ja)
EP (1) EP0205251B1 (ja)
JP (1) JPS61257989A (ja)
AU (1) AU578531B2 (ja)
DE (1) DE3664914D1 (ja)
NZ (1) NZ215918A (ja)
ZA (1) ZA863219B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325462A3 (en) * 1988-01-22 1989-11-02 Beecham Group Plc Anthelmintic milbemycin derivatives
US5008250A (en) * 1988-05-25 1991-04-16 Merck & Co., Inc. Avermectins with a cleaved furan ring and an 8a hydroxy group
US4906619A (en) * 1988-07-22 1990-03-06 Merck & Co., Inc. Alkyl avermectin derivatives
GB9226525D0 (en) * 1992-12-19 1993-02-10 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
AU9785698A (en) 1997-10-02 1999-04-27 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Fungal efflux pump inhibitors
CN108018324B (zh) * 2016-10-28 2021-04-09 北大方正集团有限公司 一种生产多拉菌素的发酵培养基及其制备方法与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950360A (en) * 1972-06-08 1976-04-13 Sankyo Company Limited Antibiotic substances
SE434277B (sv) * 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
US4134973A (en) * 1977-04-11 1979-01-16 Merck & Co., Inc. Carbohydrate derivatives of milbemycin and processes therefor
NZ186851A (en) * 1977-04-11 1984-12-14 Merck & Co Inc Glycosyloxy derivatives of milbemycin and parasiticidal compositions
US4289760A (en) * 1980-05-02 1981-09-15 Merck & Co., Inc. 23-Keto derivatives of C-076 compounds
US4378353A (en) * 1981-02-17 1983-03-29 Merck & Co., Inc. Novel C-076 compounds
US4427663A (en) * 1982-03-16 1984-01-24 Merck & Co., Inc. 4"-Keto-and 4"-amino-4"-deoxy avermectin compounds and substituted amino derivatives thereof
JPS59108785A (ja) * 1982-11-25 1984-06-23 Sankyo Co Ltd ミルベマイシン類の5−オキシム誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0205251A1 (en) 1986-12-17
DE3664914D1 (en) 1989-09-14
NZ215918A (en) 1989-10-27
ZA863219B (en) 1986-12-30
US4789684A (en) 1988-12-06
EP0205251B1 (en) 1989-08-09
AU578531B2 (en) 1988-10-27
AU5708886A (en) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310519A (en) Novel substances and process for their production
US4429042A (en) Strain of Streptomyces for producing antiparasitic compounds
EP0194125A2 (en) Avermectin bioconversion products
EP0204421B1 (en) Antihelmintic macrocyclic lactones and their production by fermentation
JPS61257989A (ja) 微生物の新規な駆虫性発酵生産物
EP0212867B1 (en) Antihelmintic avermectin derivatives produced by the fermentation of a microorganism
AU632508B2 (en) Anthelmintic bioconversion products
US5070015A (en) Novel avermectins are produced from known microorganisms
AU618136B2 (en) Anthelmintic bioconversion products
AU642295B2 (en) 28-hydroxy ivermectin aglycone
US5089530A (en) Novel fermentation product with antiparasitic activity
US5290804A (en) Anthelmintic milbemycin analogs of novel microorganisms
EP0214739A2 (en) Anthelmintic avermectin derivative obtainable by fermentation
US4766112A (en) Anthelmintic fermentation products of a microorganism
JPH04252192A (ja) アベルメクチンアグリコンのグリコシル化方法
EP0481672A1 (en) 5Beta- and 13beta ivermectin monoglucopyranosides
EP0482795A1 (en) Preparation of novel invermectin compounds
JPS62155281A (ja) 抗生物質ミルベマイシン化合物
CA2074328A1 (en) Process for the 14a-hydroxylation of avermectin compounds
JPH0586065A (ja) 既知の微生物から生産される新規アベルメクチン
JPH0363550B2 (ja)