JPS6066233A - 強誘電性液晶表示素子における配列方法 - Google Patents

強誘電性液晶表示素子における配列方法

Info

Publication number
JPS6066233A
JPS6066233A JP59155702A JP15570284A JPS6066233A JP S6066233 A JPS6066233 A JP S6066233A JP 59155702 A JP59155702 A JP 59155702A JP 15570284 A JP15570284 A JP 15570284A JP S6066233 A JPS6066233 A JP S6066233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substance
ordered
polymer
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59155702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642030B2 (ja
Inventor
ジヨン ウイリアム グツドバイ
マーク レスリー トーマス
ジヤヤンテイラル シヤムジブハイ パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS6066233A publication Critical patent/JPS6066233A/ja
Publication of JPH0642030B2 publication Critical patent/JPH0642030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/025Polyamide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 子)に関する。
液晶素子は情報表示に広く用いられている。
一般に液晶素子は、その液晶物質の分子の配向によって
異なる少(とも二つの光学状態を有する。これらの光学
状態の一つは、その特色として分子が空間的秩序性(規
則性)( spatial ordering)を持っ
ている状態である。この秩序性は大抵の場合、電界の印
加により変化を受り゛、分子が第2の空間配置( co
nfiguration )をとる。すなわち第2の・
光学状態が生ずる。
望ましい空間的秩序性は、その液晶物質に特有なものと
は限らない。一般に液晶を比較的秩序性のある状態にお
(には、その液晶物質を秩序誘因物質( order 
inducingsubstance )と接触させね
ばならない。その典型的方法は、秩序誘因物質を液晶セ
ルに組入れ、液晶物質と常時接触させておくことである
。秩序誘因物質と液晶物質とを有するセルは、一般に、
比較的透明な物質、例えは、カラス板上に電極を形成す
ることによって構成される。(電極は、光学的状態を切
替えるのに必要な電界を印加するために用いられる)。
次いで電極面」二で、この透明側の少(とも一部を秩序
誘因物質で破缶する。(ネマチック液晶素子では透明材
全面を被覆するが、強銹電液晶素子ではポリエステル系
秩序誘因物質で、透明材の情報表示に用いられ領域を残
して、他の面を処理した場合だり゛、素子は正しく働く
と報告されている。(遅蒔ら、日本応用物理雑誌,22
(2)、1 8 5 ( 1. 9 8 3 )参照)
。秩序誘因物質で処理された2枚の透明材を互いに向い
合わせるときは、所望の距離例えば一般に0.5乃至1
00μmの距離をとり、その間に、毛管作用を利用する
方法、真空充填法等の従来用いられている方法で、液晶
物質を充填する。
ネマチック相の液晶物質を用いたセルには、一般に高度
に架橋されたポリイミドが、所望の秩序性( orde
ring)を確保するために用いられる。例えは、4−
n−ペンチルー4−シアノ−ビフェニルのような液晶物
質を配列させる( altgn )ため、イー・アイ・
デュポン社から販売されている架橋性ポリイミド、完全
に硬化させたPI2555が用いられて℃・る。得られ
た液晶セルは、時計、計算器等の表示など各種の用途に
広く利用されている。
しかしながら、ネマチック液晶の秩序化の成功は、スメ
チツク液晶の秩序化には及んで(・ない。すなわち、ク
ラーク( (、lark )もがアブライド・フィジッ
クス・レターズ(AppliedPhysics Le
tters ) 、第36巻,第899頁(1980)
に報告しているように、スメチツク液晶を用いた素子で
は表示面全体にわたり、コントラストがネマチック液晶
素子において一般に達成される値に比べかなり小さい。
本発明によると、特定の秩序化物質 ( ordering substance)を用いる
ことによって、スメチツク液晶の十分な秩序化が可能と
なった。特に次の二つの基準を満足するポリイミド、ポ
リアミド、ポリエステル等の材料によってスメチツク液
晶が強く秩序化される。
その基準とは、第1にASTM D−638の試験法に
準じて引張試験を行った場合、破断することな(バルク
状態で50係以上の延伸が可能であり、少(とも50%
延伸後、延伸前の長さの120係以上の長さを保持しう
ろこと、第2に平均分子量が8000原子単位以」二で
、側鎖の容積が、平均して重合体の全体の容積の20係
以下である直鎖状重合体であることである。これらの秩
序化物質は、ネマチック液晶およびコレステリック液晶
のを配列するのにも役立つ。しかしながら、最も著しい
効果は、クラークが述べているような強誘電液晶素子に
おいて、コントラストが従来の素子で広い地域にわたっ
て本質的に1:1であるのに対し、広い地域にわたって
16:1よりも大きい非常に高い値が得られたことであ
る。各種ナイロンなど市販の多(の市販品が本発明の効
果を住、むのに有効であ次に添付図面により、本発明の
実施態様を説明する。特定の秩序化物質を用いると、液
晶物質の秩序が大巾に向上する。それによって、情報表
示を行なうための電界を作用させる領域において秩序化
物質が液晶と接触するように秩序化物質が素子の電極1
00本質的に全面にわたって形成されることが好ましい
液晶の配向(orientation )が一旦確立さ
れれば、その後は秩序化物質を除去することもできるし
、あるいはその化学的性質を変えることもできる。例え
ば、秩序化後、しばしばセル1を加熱し、これによって
化学物質に架橋など種々の化学変化をおこすことができ
る。
秩序化物質15ば、秩序化を行なう前に成る性質を具え
ていなければならない。1−なわち、配列(align
ment )前においては、秩序イ1′物質は、バルク
の形態にお℃・てASTMD−638に準じて引張試験
を行なった時、破11ノ「することなく、50係以上の
伸びを示し、50チ以上延伸後、延伸前の長さの120
%以上の長さを保持できるものでなければならない。
さらに、秩序化物質は平均分子量8000原子単位以上
の直鎖状重合体であって、その側鎖の容積は正合体自体
の全容積・の平均して20係以下であるものでなけれは
ならない。
(ここで直鎖状とは、重合体の主鎖に最小自乗法の適用
、ずなわち、重合体分子中で原子価で連続的に結合して
いる最長の原子団が、空間的に最も引き延ばされた配置
において本留的に直線形であるということである)。ネ
マチック液晶を配向するのに用いられる架橋重合体は、
十分な延伸が不可能であり、且つ直鎖状でもない。これ
はスメチック液晶には所望の配向を与えなし・0 」−記の秩序化物質の基準を満足する物質は種々存在す
る。例えば、一般に市販されている多(のナイロンなど
のポリアミドが有用である。さらに、上記基準を満足す
るボリイミ関 七 l−7暫 ギ II 〒 7 8 
II J、ff E二 可ム乙 1− 士 h イコ用
である。
有用なナイロンを例示すると、次のとおりである。
次式のポリカプロラクタム(ナイロン6)1 次式のポリへキサメチレン・セバヵミド(ナイロン6/
10 ) 次式のポリへキサメチレン・ドデカンジアミド(ナイロ
ン6/12) 次式のポリウンテカノアミド(ナイロン]1)O 1) −(−N−(CH2)、 、 −c−) −(4)■ ■( 次式のポリラウリルラクタム(ナイロン12)1 (N (CH2)II C) (5) I n さらに、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエス
テルや、架橋が少ないポリイミドも父上記の所望の基準
を満足する。ポリエチレンやポリビニルアルコールなど
の他の重合体も満足に使用できる。しかし、ポリメチル
メタクリレートのような重合体は伸びが小さく、側鎖も
基準に適合していないので、所期の秩序化を与えず、そ
れ故コントラストについても所期の向上は望めなし・。
又、必須条件ではないが、秩序化物質15は用(・しれ
る液晶組成物20に不溶であることが望ましい。秩序化
物質が液晶物質に51溶、すなわち10%より大きな溶
解度を示すときは、秩序化物質は一般に膨潤する。この
膨潤は幾つかの望ましくない影響を与える。例えば膨潤
によってセルの厚みが局部的に変化し、そのため光学的
性質の局部的ゆがみが認められるようになる。又、時間
が経つと、配向剤がかなり浴解し、液晶中に大量の不純
物が混入して(る。それによって生ずる組成の不連続性
によって、セルに望ましくない光学的変化が午する。従
って、液晶組成物に可溶な秩序化物質の使用は、短時間
ならば許されるが、この溶解性は長時間では特性の重大
な劣化を招(ので望ましくない。
先に述べたように、秩序化物質15は電極100表面に
薄膜状に塗布するのが有利である。電極により形成され
る電界の強さが、秩序化物質の存在によって許容範囲以
」二に低下させないことが望ましい。電界の強さが非常
に弱い場合でも液晶物質に光学的変化を与えることはで
きるが、通常1 cmあたり約104v8度の強さの電
界が用いられる。大抵の用途には、この電界強度は5v
未満の印加電圧によってえられる。本液晶素子は又次の
光学的性質を有するものでな(てはならない。すなわち
、表示領域における素子の透明度は、液晶を除いて、一
般に280nm乃至700nmの波長の光に対し90チ
以上でなければならない。この実用上の要件を充たすに
は、秩序化物質は、それが表示領域にある場合、その厚
さが20nm乃至1μmの範囲のものでなくてはならな
い。1μn]より厚い場合は、電界の強さが望ましくな
い程度にまで弱められ、20nmより薄い場合はフィル
ムの形成が困難であり、しばしば不連続なものとなる。
このような不連続が生ずると、配列は失敗に終り、その
ため液晶物質中にコントラストの低い領域が住する。上
記の厚み範囲の層は、スビンニング塗装や噴蕨塗装など
従来用いられている方法によって容易に形成される。
(このような方法については、イー・ジイミノ(E ”
 Guyon )ら、°1ノン・エミツシツ1111エ
レクトロオプテイク・ディスプレイ″(Non −Em
issive Electro−optic Disp
lays、)(エイeアール拳りメッッ(A・RIIK
fnetz)およびイー・ケーーフォン・ウイリセン(
E 11K IIVon Wi II 1sen) i
J3.9゛プレナム会プレス” (Plenum Pr
esa) 、 1976参照)。
秩序化物質は、液晶物質の配向に用いる前に、それ自体
を配列させねばならなし・。この配列は、重合体分子鎖
の再配列を可能に1−るように秩序化物質中に塑性変形
を及ぼすことによって達成される。この所望の効果は、
熱と圧力とを併用することによって達成される。
この併用は、例えば、木綿あや織の如き物質と共に秩序
化物質をロールにかけることによって達成される。例え
ば、ロールはポリエステル又はナイロン製である。この
ロールで秩序化物質を押しつけ、加圧下にその秩序化物
質の上をいくらかのスベリがおこるように十分速く動か
す。そうすると、ロールと秩序化物質との間の1腿擦に
よって局部的に熱が発生する。この熱が、ロールの圧力
と共に所望の塑性変形を与える。他の方法によっても、
秩序化物質中に適正な塑性変形帯域を及ぼすことができ
るが、このロールによる方法が簡便であり、好まし、〜
・。必須条件ではないが、この塑性変形帯域がその表面
全体に行き渡っているのが一般に望ましい。しかしなが
ら、秩序化物質の層を布類の表面上を単に移動させるこ
とによって、秩序化物質の層全体に塑性変形をおこすこ
ともできる。液晶物質を適正に秩序化するためには、液
晶物質と接している秩序化物質を実質的に同一方向、例
えば、同じ容積領域の液晶と接している任意の秩序化物
質に対して50°度以内に配列させねばならない。それ
故、素子の両(極)板上に秩序化物質を配列させるのが
有利である。この配列を同一方向に一致させることは、
秩序化物質の両層を同じ方向、又は180°度回転した
方向でロールかけすることによって達成される。(この
方向はセル中における秩序化物質の壁間配置に関連して
考慮される)。
又、適正な秩序化を行なうためには、液晶物質はスメチ
ツクA相の状態にある必要がある。このスメチツクA相
は、温度を上げてゆ(とき、等方性の状態になっても構
わない。
しかし、そうであっても、このスメチツクA相より高(
・温度におけるコレステリック相は、実質的に5℃以下
の範囲に存在しなければならない。この温度範囲が広け
れば広いほど、最終的配列は不完全なものとなり、液晶
物質が冷却の際このコレステリック相を通過するから、
温度をそれだけ速やかに低下させねばならない。これに
対し、スメチツクA相より高い温度で住するネマチック
相は、液晶の配列に影響をおよぼさないので、その存在
する温度範囲は狭(なくてもよい。
所望の秩序性を得るためには、等方性の相になる温度ま
で液晶を加熱し、秩序化物質と接触させる。(等方性の
液晶を直ちに凝固させることのな(・よう、秩序化物質
も加熱してお()。液晶を冷却し、スメチツクA相に達
した時に本発明の秩序化物質によって秩序化が誘起され
、液晶が冷却され正常の相シーケンスにしたがって遷移
を受けるので、この誘起された秩序化が保持される。
液晶と物質と秩序化物質との接触は、真空充填、毛管作
用を利用した充填など種々の方法で与えられる。素子の
極板間の距離が狭いとき、例えば、20μm未満のとき
は真空充填法が有利であり、20μm以上のときはどち
らの方法も好適に用いられる。
次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 酸化インジウム−酸化錫(ITO)で被覆されたガラス
スライド板を、オプチカル・コーティング・ラボラトリ
−社から購入し、2、5 cm X 2.5 cmの大
きさにカットした。このカラス板を、先づ約128℃に
加熱した洗剤溶液中で超音波洗浄した。次いで、脱イオ
ン水で洗浄した後、過硫酸アンモニウム約0.014モ
ル/lを含む濃硫酸に浸漬した。
浸漬後、再度脱イオン水で洗浄した後、市販フレオン乾
燥語中で乾燥した。
このカラススライド板62枚をスピンコータ一台におい
た。0.5 mlのVM65](イー・アイ・デュポン
社製接着増進剤)をメタノール500 mlに溶かし、
この溶液を一晩放置後、各ガラススライド板の全面に十
分塗布した。(この溶液は秩序化物質を用いる次の工程
において接着を増進する作用をする)。このガラススラ
イド板を約20.00 rpmで15秒間回転した。表
1に示した秩序化物質の溶液1種(濃度0.5W/V%
)をカラススライド板上の増進剤上に載置した。再度、
充分な量の秩序化物質溶液を用いてスライドの底面を完
全に濡らした。そうして、スライド板を約400 Or
pmで50秒間回転した。さらに、これらの試料を空気
循環炉中で130℃で約30分間焼成した。このスピン
塗装でえられた秩序化物質層の厚みは、タリー−ステッ
プ(Ta1ly −5tep)厚み計で測定した結果、
約20nrnであった。
木綿あや織布を硬い水平板上におき、次の試料処理のた
め、直線の端面がえられるように切断した。各試料を、
その重合体層を有する面が織布の直線端面に清って織布
と接するようにおき、織布に清って約1.5 cm 3
〜5回こすった。(かる(圧力をかけるだけで、試料の
自重も働くので、所望の結果をうるのに、基本的に十分
である)。乾燥チッ素を噴射するエアガンを用いて試料
に付着した織布のリント(1int)を取除いた。約0
1賜の厚みの鋭い直線の刃をその3 cmの巾に沿って
約1mの深さまで、ノーランドUVシーラントUV59
1−NS(エポキシ樹脂)に浸漬した。次に、この浸漬
した直線の刃を各試料の一端にしっかりと押しつけた。
次にナイフを再びシーラントに同様に浸漬した後、同じ
各試料の同じ主面上の反対の端部に押し伺けた。
上記の第1の試料上に第2の試料を、処理tM+が互に
向い合うように、又こずった方向がほぼ一致するように
、重ね合せエポキシの部分で接触させた。重ね合せた試
料を押し合わせ、隙間を約25 umにした。この隙間
はツアイスのライトeセクション1マイクロスコープを
用いて測定した。このエポキシ・シーラントを中心波長
約350nmの波長範囲の広℃・紫外線に5分間曝露し
た。(紫外線の強度は、エポキシの表面で約」0ミリワ
ツトi=>。
次式の化合物を次の割合で混合して、液晶組成物を調製
した。
この混合物は、次の相シーケンスを示した。
組立てたセルの端部(シールしていない端部)に、この
得られた液晶ペーストを置き、毛管作用を利用して、セ
ルに液晶ペーストを充填した。これをメトラーFR−5
2小型炉に入れ、炉を約120℃に加熱した。次に炉の
温度を1分間に約3℃の割合で室温まで下げ、各試料を
炉から取り出した。このようにして作製した各サンプル
セルを、十字交叉した偏光子と検光子を備えた透過式光
学顕微鏡を用いて、測定した。試ネ」の照明には、6■
、20Wのタングステンランプを用いた。この試料を回
転して、360度回転の間に顕微鏡で観測された光度の
極太と極小とを記録した。
この2つの値の比がコントラストである。表1に示した
全試料は、ポリイミドだけは少し低い値を示したが、他
はすべて約16:1のコントラストを示した。
実施例2 表2に掲げた重合体を用い、実施例1の操作を繰返した
。実施例1と同様にして試料を、十字交叉した偏光子の
間で測定し、1dあたりのコントラストをめた。すべて
の試料は5:1よりかなり低い値を示した。
実施例3 ナイロン6/9を用い、実施例1の操作を繰返した。但
しカラス板上に形成するITOは、Ii]0.117c
ynのストリップをストリップ間隔0.010cmに配
列したパターンとした。
第1の試料のストリップの長軸が第2の試料の長軸と直
交するようにガラス・スライドを組立て、ガラス・スラ
イド間の間隔を約4μmとした。各スライドのストリッ
プのすべてを短絡し、第1のスライドのストリップと第
2のスライドのストリップとの間に5vの電圧を印加し
た。各試料の暗状態と明状態との間のコントラストは約
10:1であった。
実施例4 シール領域および電気的接触が行なわれる領域ノナイロ
ンを取り除いてナイロン拐でパターンをつくったこと以
外は、実施例1と同様にして実験した。このパターン作
成は、市販のフォトレジスト(近紫外線感応性)を用い
、取り除かれないナイロン領域をマスクして行なった。
ナイロン表面の露光された領域な取除(ために、試料を
濃硫酸80部水20部の溶液に200秒浸漬した。次い
で脱イオン水で洗浄後、すすいで残存エツチング剤を取
除いた。そうしてフォトレジストをアセトンを使って取
除いた。
( J−J−へ < m に) く く <<り <<<< 悶 悶 <
【図面の簡単な説明】
添伺図面は本発明の1つの実施態様を示す分解図である
。 〔符号の簡単な説明〕 1・・・セル 10・・・電極 15・・・秩序化物質 20・・・液晶組成物。 第1頁の続き 0発 明 者 ジャヤンテイラル シ アメリカ合衆国
ヤムジブハイ パテル スコッチ プレイ07076 
ニュージャーシイ、ユニオン。 ンズ、チューゼル レーン 117

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1M、品物質、秩序化物類、および電界発生手段を有す
    る入射電磁放射線に影響を与える素子において。 該秩序化物質が、入射電磁放射線の少な(とも一部が 
    該電界発生手段による電界にさらされてることによって
    影響を受ける領域において、該液晶物質と接触している
    こと、及び 該秩序化物質が、少(とも8000原子単位の平均分子
    量を有し、直鎖状であり、置換基の容積が全体の容積の
    20%未満である置換基を有し、全体として50%より
    大きな延伸が可能であり、50%以上延伸後、全体とし
    て、延伸前の長さの120%以上の長さを保つ重合体を
    有することを特徴とする、入射電磁放射線に影響を与え
    る素子。 2 前記重合体がナイロンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の素子。 3 前記ナイロンが、次式の少(とも一つによって表わ
    される物質であることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の素子。 OO 111 n 0 0 111 HH 4 前記重合体がポリエステルであることを特徴とする
    特許誼゛求の範囲第1項記載の素子。 5 前記ポリエステルがポリブチレンテレフタレート又
    はポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の素子。 6 前記重合体がポリビニルアルコールであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の素子。 7 前記止′合体がポリエチレンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の素子。 8 前記液晶が強誘電性であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の素子。 9 電界を与える前記手段が電極を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の素子。
JP59155702A 1983-07-29 1984-07-27 強誘電性液晶表示素子における配列方法 Expired - Lifetime JPH0642030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/518,640 US4561726A (en) 1983-07-29 1983-07-29 Alignment of ferroelectric LCDs
US518640 1983-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066233A true JPS6066233A (ja) 1985-04-16
JPH0642030B2 JPH0642030B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=24064842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155702A Expired - Lifetime JPH0642030B2 (ja) 1983-07-29 1984-07-27 強誘電性液晶表示素子における配列方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4561726A (ja)
JP (1) JPH0642030B2 (ja)
CA (1) CA1237508A (ja)
DE (1) DE3427597A1 (ja)
FR (1) FR2549975B1 (ja)
GB (1) GB2144232B (ja)
NL (1) NL8402369A (ja)
SE (1) SE464325B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251639A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶化合物及び液晶組成物
JPS61252532A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Asahi Glass Co Ltd 強誘電性スメクチック液晶電気光学装置の製造方法
JPS62112129A (ja) * 1985-10-28 1987-05-23 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− フエロ電気結晶光学デバイスとその製作方法
JPS62502635A (ja) * 1985-04-26 1987-10-08 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 液晶デバイスの配向技術

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763995A (en) * 1983-04-28 1988-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Spacers with alignment effect and substrates having a weak alignment effect
JPS60107023A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Canon Inc 液晶装置
US4781441A (en) * 1983-11-25 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Method of controlling orientation of liquid crystal, device used therein and liquid crystal device produced thereby
JPS60156043A (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 Canon Inc カイラルスメクティック液晶素子
JPS60188925A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Canon Inc 光学変調素子の製造法
JPS60220316A (ja) * 1984-04-16 1985-11-05 Canon Inc 液晶光学素子
US4634228A (en) * 1984-05-01 1987-01-06 Hitachi, Ltd. Ferroelectric liquid crystal cell with rubbed polyimide alignment layer
US4696548A (en) * 1984-06-08 1987-09-29 Nippon Soken, Inc. Antiglare mirror for an automobile
US4662721A (en) * 1984-07-10 1987-05-05 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Ferro-electric liquid crystal electro-optical device
US5576864A (en) * 1984-07-11 1996-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Chiral smectic liquid crystal device having fluorine-containing polymeric alignment film with predetermined refractive index anisotropy after rubbing
US5400159A (en) * 1991-08-06 1995-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having alignment film with particular surface energy difference before and after rubbing
US5311343A (en) * 1984-07-13 1994-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with at least two liquid crystal compounds, one having and one not having a chiral smectic phase
US5120466A (en) * 1984-07-13 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Fluid crystal device
US5301049A (en) * 1984-07-13 1994-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with at least two liquid crystal compounds, one having one not having a cholesteric phase
US5726460A (en) * 1984-07-13 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US4744637A (en) * 1984-10-05 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with a protective layer of a particular coefficient of expansion
EP0184341B1 (en) * 1984-11-12 1994-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JPS61147232A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Canon Inc 液晶素子
US5076962A (en) * 1985-03-12 1991-12-31 Chisso Corporation Ferroelectric chiral smectic liquid crystal composition
US4721367A (en) * 1985-04-01 1988-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPS61231525A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Hitachi Ltd 強誘電性液晶素子とその製造方法
US4941736A (en) * 1985-04-23 1990-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device and driving method therefor
EP0208293B1 (en) * 1985-07-10 1990-02-21 Hitachi, Ltd. A ferroelectric liquid crystal element and a method for manufacturing the same
FR2590392B1 (fr) * 1985-09-04 1994-07-01 Canon Kk Dispositif a cristaux liquides ferroelectriques
DE3684977D1 (de) * 1985-09-27 1992-05-27 Sanyo Electric Co Fluessigkristallanzeigevorrichtung.
JPH0685032B2 (ja) * 1985-10-17 1994-10-26 キヤノン株式会社 カイラルスメクティック液晶素子
US4820026A (en) * 1986-03-20 1989-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with modified polyvinyl alcohol alignment film
US5009489A (en) * 1986-04-04 1991-04-23 Ken Eguchi Liquid crystal device
JPH0690375B2 (ja) * 1986-04-17 1994-11-14 キヤノン株式会社 液晶装置
DE3727945A1 (de) * 1986-08-22 1988-02-25 Ricoh Kk Fluessigkristallelement
US4879059A (en) * 1986-09-02 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
GB8621689D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Ici Plc Liquid crystal material
GB2196752B (en) * 1986-10-28 1990-10-17 Stc Plc Ferroelectric liquid crystall cells
EP0266136A3 (en) * 1986-10-28 1989-08-16 Stc Plc Ferroelectric liquid crystal cells
DE3855857T2 (de) * 1987-01-23 1997-09-04 Seiko Instr & Electronics Flüssigkristall-Zelle
JPS63237031A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
EP0292244B1 (en) * 1987-05-18 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
DE3854751T2 (de) * 1987-06-12 1996-06-13 Canon Kk Vorrichtung mit einem ferroelektrischen Flüssigkristall.
US5165076A (en) * 1987-06-12 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with particular primer alignment, and liquid crystal layers
JPH01271725A (ja) * 1987-07-25 1989-10-30 Alps Electric Co Ltd 液晶素子
JP2698357B2 (ja) * 1987-08-17 1998-01-19 キヤノン株式会社 電極間の短絡部分離法及び液晶パネルの製造法
US5268780A (en) * 1989-05-11 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having a polyimide alignment film substituted with fluorine or a fluorine-containing group
US5200848A (en) * 1987-09-17 1993-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smectic liquid crystal device
US5192596A (en) * 1989-06-02 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US5422749A (en) * 1987-09-17 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smetic liquid crystal device
CA1319767C (en) * 1987-11-26 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5172107A (en) * 1987-11-26 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Display system including an electrode matrix panel for scanning only scanning lines on which a moving display is written
EP0626438B1 (en) * 1987-12-18 1999-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound, liquid crystal composition and liquid crystal device
JPH01177016A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Sharp Corp 強誘電性液晶シャッタ
JPH01179915A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Canon Inc 液晶素子
JPH0687104B2 (ja) * 1988-05-30 1994-11-02 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法
EP0709716B1 (en) 1988-06-23 2002-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
AU617006B2 (en) 1988-09-29 1991-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system and apparatus
JPH07119910B2 (ja) * 1989-04-14 1995-12-20 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5207862A (en) * 1989-09-08 1993-05-04 Bell Communications Research, Inc. Technique for epitaxial growth of oriented thin films of polydiacetylenes
JP2769879B2 (ja) * 1989-09-29 1998-06-25 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
US5646704A (en) * 1989-10-26 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Chiral smectic liquid crystal device having predetermined pre-tilt angle and intersection angle
EP0430299A3 (en) * 1989-12-01 1992-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US5172105A (en) * 1989-12-20 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5040876A (en) * 1990-03-07 1991-08-20 Bell Communications Research, Inc. Liquid crystal light modulators with asymmetrical interfaces
JPH04211225A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子、それを用いた表示方法及び表示装置
US5138010A (en) * 1990-06-25 1992-08-11 University Of Colorado Foundation, Inc. Fast switching polysiloxane ferroelectric liquid crystals
JP2915104B2 (ja) * 1990-07-30 1999-07-05 キヤノン株式会社 液晶素子および液晶駆動方法
JP2784700B2 (ja) * 1990-08-13 1998-08-06 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
JP2782291B2 (ja) * 1990-08-30 1998-07-30 キヤノン株式会社 強誘電性液晶カラーパネル
JP2808483B2 (ja) * 1990-08-30 1998-10-08 キヤノン株式会社 液晶素子
JPH04119325A (ja) * 1990-09-11 1992-04-20 Canon Inc 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH04161923A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Canon Inc 液晶表示素子
US5282068A (en) * 1990-11-08 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with opaque insulating layer and metal layer at and wider than inter-electrode gap and method of manufacturing
JP2826772B2 (ja) * 1991-01-07 1998-11-18 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JPH04255827A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Canon Inc 液晶素子
JP2767505B2 (ja) * 1991-08-06 1998-06-18 キヤノン株式会社 液晶素子
US5353141A (en) * 1991-10-08 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Method for aligning treatment of liquid crystal device including varying with time the feeding speed of the rubbing roller
ATE157463T1 (de) * 1991-10-22 1997-09-15 Canon Kk Flüssigkristallvorrichtung
EP0539991B1 (en) * 1991-10-30 1997-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and display apparatus
EP0539992B1 (en) * 1991-10-30 1997-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2814157B2 (ja) * 1991-11-08 1998-10-22 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
EP0770662B1 (en) * 1991-11-22 2003-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal device and display apparatus
JP3100014B2 (ja) * 1991-12-10 2000-10-16 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子及び該素子の製造方法
US5594571A (en) * 1991-12-10 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device and process for production thereof
US5467209A (en) * 1992-01-24 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with particular layer thicknesses at non-pixel portions and pixel portions
US5285304A (en) * 1992-01-24 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device having spacers including the thermosetting adhesive particles and the thermoplastic polymer particles
JPH05203961A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Canon Inc 強誘電性液晶素子
GB2264713B (en) * 1992-02-05 1996-09-25 Canon Kk Liquid crystal device
CA2099437A1 (en) * 1992-07-17 1994-01-18 Marc D. Radcliffe Liquid crystal display device
US5465169A (en) * 1992-08-25 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with electroconductive protective film and electroconductive alignment film
US5419931A (en) * 1992-09-18 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
DE69317512T2 (de) * 1992-11-25 1998-07-30 Canon Kk Flüssigkristallverbindung, Zusammensetzung und Vorrichtung
JP2794369B2 (ja) * 1992-12-11 1998-09-03 キヤノン株式会社 液晶素子
US5518782A (en) * 1992-12-14 1996-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2884462B2 (ja) * 1993-08-31 1999-04-19 キヤノン株式会社 液晶素子
US5587211A (en) * 1994-04-18 1996-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal apparatus including same
EP0738853A2 (en) 1995-03-22 1996-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Support structure and display apparatus equipped with the support structure
EP0733927B1 (en) * 1995-03-22 2001-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus providing a uniform temperature distribution over the display unit
US5543950A (en) * 1995-05-04 1996-08-06 Kent State University Liquid crystalline electrooptical device
KR19980057660A (ko) * 1996-12-30 1998-09-25 손욱 광배향성 조성물, 이로부터 형성된 배향막과 이배향막을 구비한 액정표시소자
US5841500A (en) * 1997-01-09 1998-11-24 Tellium, Inc. Wedge-shaped liquid crystal cell
JPH10275752A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Ube Ind Ltd 張合わせウエハ−及びその製造方法、基板
KR100261119B1 (ko) * 1997-04-18 2000-08-01 김순택 광배향성고분자
US6145735A (en) * 1998-09-10 2000-11-14 Lockheed Martin Corporation Thin film solder paste deposition method and tools
US6946676B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Organic thin film transistor with polymeric interface
US9689793B2 (en) * 2014-02-14 2017-06-27 Kent State University System and method thereof for accurate optical detection of amphiphiles at a liquid crystal interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120743A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Dainippon Printing Co Ltd Electrical-optical cell
JPS51135552A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Electrooptic cell
JPS5237455A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Dainippon Printing Co Ltd Electrooptical cell

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023259A (en) * 1971-04-09 1977-05-17 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Method of making liquid crystal display device having extended service life
US3963324A (en) * 1972-05-08 1976-06-15 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystal display assembly
US3941901A (en) * 1974-02-15 1976-03-02 Hoffmann-La Roche Inc. Surface alignment method for liquid crystal cells and production of polarizers therefor
GB1416836A (en) * 1974-04-26 1975-12-10 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display cell
US3966305A (en) * 1974-10-10 1976-06-29 American Micro-Systems, Inc. Liquid crystal cell with improved alignment
JPS5510180B2 (ja) * 1974-12-04 1980-03-14
US4002404A (en) * 1975-01-07 1977-01-11 Xerox Corporation Imaging system with latent alignment image
JPS5227654A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Dainippon Printing Co Ltd Electrooptical cell
GB1525335A (en) * 1976-02-03 1978-09-20 Bannikov V Method of forming homogeneously oriented film of nematic liquid crystal
DE2604293A1 (de) * 1976-02-04 1977-08-11 Bannikov Verfahren zur ausbildung eines homogen orientierten filmes eines nematischen fluessigkristalls
US4291948A (en) * 1977-11-10 1981-09-29 International Standard Electric Corporation Liquid crystal display incorporating positive and negative smectic material
JPS54121757A (en) * 1978-03-15 1979-09-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS6040606B2 (ja) * 1978-07-21 1985-09-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネル
JPS54119263A (en) * 1979-02-15 1979-09-17 Dainippon Printing Co Ltd Method of processing orientation of liquid crystal
US4409268A (en) * 1979-03-19 1983-10-11 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display panels and process for their production
JPS55153919A (en) * 1979-05-18 1980-12-01 Hitachi Ltd Manufacture of liquid crystal display element
GB2082341A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Standard Telephones Cables Ltd Aligning liquid crystal layers
JPS5766420A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Ricoh Elemex Corp Plastic substrate liquid crystal display device
JPS5770517A (en) * 1980-10-21 1982-05-01 Citizen Watch Co Ltd Orientation treatment of substrate of liquid crystal display cell

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120743A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Dainippon Printing Co Ltd Electrical-optical cell
JPS51135552A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Dainippon Printing Co Ltd Electrooptic cell
JPS5237455A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Dainippon Printing Co Ltd Electrooptical cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502635A (ja) * 1985-04-26 1987-10-08 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 液晶デバイスの配向技術
JPS61251639A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶化合物及び液晶組成物
JPS61252532A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Asahi Glass Co Ltd 強誘電性スメクチック液晶電気光学装置の製造方法
JPS62112129A (ja) * 1985-10-28 1987-05-23 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− フエロ電気結晶光学デバイスとその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4561726A (en) 1985-12-31
GB8418800D0 (en) 1984-08-30
GB2144232A (en) 1985-02-27
SE464325B (sv) 1991-04-08
DE3427597A1 (de) 1985-02-07
GB2144232B (en) 1987-07-29
CA1237508A (en) 1988-05-31
FR2549975A1 (fr) 1985-02-01
FR2549975B1 (fr) 1993-09-24
NL8402369A (nl) 1985-02-18
JPH0642030B2 (ja) 1994-06-01
SE8403776D0 (sv) 1984-07-18
SE8403776L (sv) 1985-01-30
DE3427597C2 (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6066233A (ja) 強誘電性液晶表示素子における配列方法
JP3893659B2 (ja) 液晶配向処理方法
EP0919851B1 (en) Method for liquid crystal alignment
JPS6030926B2 (ja) 液晶セルの表面整列法
US4402999A (en) Method of preparation of substrates for liquid crystal display devices
US5607732A (en) Treating method for aligning liquid crystal molecules and liquid crystal display device
Park et al. Director tilting of liquid crystals on photoisomerizable polyimide alignment layers doped with homeotropic surfactant
US4867539A (en) Ferroelectric liquid crystal devices
KR980010972A (ko) 반사형 액정 표시 장치
JPS62209415A (ja) 液晶セルおよびその製造方法
JP3400189B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100268031B1 (ko) 액정표시소자의 광배향막 형성방법
JPS62231937A (ja) 液晶素子
JP2636904B2 (ja) 液晶表示素子
JP3241502B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JPH0792570B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2556586B2 (ja) 液晶素子
KR100255071B1 (ko) 액정표시소자의 광배향막 형성방법
JP2556585B2 (ja) 液晶素子
JPH05297378A (ja) 液晶表示素子
JP2556587B2 (ja) 液晶素子
JPH06337418A (ja) 液晶電気光学装置
JPH10293301A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JP2556583B2 (ja) 液晶素子
JPH0199026A (ja) 液晶表示装置