JPS6036701B2 - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JPS6036701B2
JPS6036701B2 JP54162439A JP16243979A JPS6036701B2 JP S6036701 B2 JPS6036701 B2 JP S6036701B2 JP 54162439 A JP54162439 A JP 54162439A JP 16243979 A JP16243979 A JP 16243979A JP S6036701 B2 JPS6036701 B2 JP S6036701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
shaft
stator
fans
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54162439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686052A (en
Inventor
隆泰 二村
孜 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15754627&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6036701(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP54162439A priority Critical patent/JPS6036701B2/ja
Priority to DE8484114880T priority patent/DE3072198D1/de
Priority to EP80107868A priority patent/EP0030725B1/en
Priority to DE8080107868T priority patent/DE3070352D1/de
Priority to EP84114880A priority patent/EP0300063B1/en
Publication of JPS5686052A publication Critical patent/JPS5686052A/ja
Publication of JPS6036701B2 publication Critical patent/JPS6036701B2/ja
Priority to US07/057,733 priority patent/US4794285A/en
Priority to US07/218,571 priority patent/US4926076A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/003Structural associations of slip-rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • H02K19/365Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches with a voltage regulator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用交流発電機の全体構成の改良に関する。
車両の性能向上に伴い、車両用回転電機の負荷は増大す
る傾向にあるが、一方燃費向上の要求から、車両用交流
発電機については小型、軽量、高出力、効率の良い製品
の開発が強く要求されている。これを解決する1つの手
段として発電機を高速で回転することが知られている。
従来、車両用交流発電機の高速運転を行なうに際して、
車両用発電機に一般的に使用されるVベルトでは、その
構造上高速で回すことが不可能であったが最近のベルト
の技術進歩により可能となった。すなわち、ベルトのゴ
ム材質の改良等により切断し‘こくくなっている。また
例えば厚味の少ない扇平状のベルトが開発されベルトの
外、内周差が4・さくなり、ベルトにかかる繰返し疲労
度(プーリ部では外周側が引張られ、内周側が圧縮され
る)が低減できるようになった。これにより従来のベル
トと同疲労度まで許容されるとするとプーリ径を4・ご
くできる。その場合車両側の駆動プーリ径が同じでも発
電機側の従動プーリ径が小さくなり、フ。−リ比が高く
なり、高速駆動ができることになる。高速運転が可能と
なった場合における課題としては、高速に耐え得る遠心
性の優れた高速時の軸のたわみによる振動の少ない、か
つ小型で大出力に対処できる冷却効率のよい、さらには
高速時の風切り音のファン音を下げた低騒音の発電機の
開発が要求されている。特に冷却については、通常フレ
ームの外径と同程度の大きさの遠心ファンを1個フレー
ムの外側に設けて行っていたが、高速回転時の強度およ
び騒音については必ずしも満足の得られるものでなく、
最も発熱量の多いステータコィル、熱に弱い整流器およ
びにレギュレータ、出力特性に大きく影響があるロータ
コィル、寿命を大きく左右するベアリング等のそれぞれ
に対応する適切な冷却方法の選択、および冷却のための
風の流れの経路の適切な設定が車両用交流発電機を開発
する上でのポイントとなつている。本発明の目的は前述
の問題点にかんがみ、各部品の配置、各部品の諸機能を
考慮に入れ適切な構造および配置をとることにより高速
回転の可能な、冷却効率のよい、騒音の少ない車両用交
流発電機を提供することにある。
本発明においては、共に実質的に椀状で開□部側が直接
接合されて、ほぼ全周にわたってィンロ−構造により鼓
合されており、相互に締付固定されている一対のフレー
ムー,1′、前記フレーム1,1′の内周に固定された
ステータコア3aおよび該ステータコア3aに巻回され
たステータコィル3bからなるステ−夕3、前記フレー
ム1,1′の両側面部中央部分に各々設けられた一対の
ベアリング4,4′、前記両ベアリング4,4′に回転
自在に支持されたシャフト5、前記シャフト5に固定さ
れ前記ステータ3の内側に位置し、自身の両側面が前記
ベアリング4,4′に近接する爪形ポールコア6,6′
、前記爪形ポールコァ6,6′の内周に挟持されたロー
タコィル7、前記爪形ポールコア6,6′の両端に取付
けられ、前記ベアリング4,4′と前記ステータコィル
3bとの間の位置に各々設けられ前記シャフト5の回転
にともなって回転する一対のファン8,8′、前記ベア
リング4,4′の近傍において前記フレーム1,1′の
両側に設けられ、前記ファン8,8′による冷却風が前
記フレーム1,1′の内部方向に流れ込むようにした吸
入窓lb,lb′、前記ステータコィル3bの外周に位
置する前記フレーム1,1′の部分に設けられ冷却を終
えた前記ファン8,8′からの熱風を吐出する吐出窓l
c,lc′、前記フレーム1,1′の両側面の前記吸入
窓lb,lb′と前記吐出窓lc,lc′との間に前記
ファン8,8′にギャップを持って対向したシュラウド
la,la′、前記ステ−夕3と前記ベアリング4,4
′と前記爪形ポールコア6,6′と前記ファン8,8′
とを包み込む前記フレーム1,1′の外部において前記
シャフト5の周囲に設けられたスリップリング9、前記
スリップリング9に摺接するブラシ16aを内部に保持
し前記フームー,1′の外部に設けられたブラシホルダ
ー6、前記フレーム1,1′の外部で、かつ前記スリッ
プリング9と反対側の前記シャフト5に固着され外周面
にV字状の溝が形成されたプーリ11、および前記フレ
ーム1,1′の外部に関連部品、を備えたことを特徴と
する車両用交流発電機が提供される。
以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
発電機外殻をなす1対のフレーム1,1′は共に実質的
に椀状で、開口都側を直接接合させ、ほぼ全周にわたっ
てィンロ−構造により競合され、複数個のボルト2(図
面では1個のみ示す)により相互に固定されている。上
記フレームーの内周にはステータ3が圧入等の適当な方
法で固定されている。ステータ3は周知のようにステー
タコア3aおよびこれに巻かれたステータコィル3bか
ら構成される。両フレームー,1′の側面部中央には発
電機内側に向って突出する円筒状のベアリングボックス
41,41′が形成され、前記ベアリングボックス41
,41′にはそれぞれベアリングに4,4′が取付けら
れ、該両ベアリング4,4′にシャフト5が回転自在に
支持されている。シャフト5には前記ステータの内側に
位置し両側面がベアリング4,4′に近接して1対の爪
形ポールコア6,6′が機械的に固定されており、前記
ポールコア6,6′の内周には従来周知のロータコィル
巻線7が挟持されている。該ベアリング間の軸受間隙は
短かくシャフトの危険速度を上げることができる。前記
ポールコア6,6′の両側面であってベアリング4,4
′とステータコィル3bとの間の位置にはステータ内径
よりも小さい径の遠心型冷却ファン8,8′がシャフト
に同心に、各々ファン8,8′の羽根8a,8a′をポ
ールコアと反対方向に向け、適宜の手段によりポールコ
アに密着し固着されている。
前記一方のファン8の羽根8aはポールコア6の爪数と
同数で形成され、また他方のファン8′の羽根8a′は
風量に応じた任意の複数枚で形成されている。さらにフ
ァン8はロータコィル7を冷却するようにポールコア6
,6′内に冷却風を押し込むため羽根8aを回転方向に
前便させた斜流式となっている。ファン8,8′はファ
ン径が小さいために耐遠心性が殴れ、かつ羽根の風切り
により発するファン騒音も周速の低下により大幅に低減
できる。前記1対のエンドフレーム1,1′の両側面に
は前記ファン8,8′の羽根8a,8a′に適宜なギャ
ップを持って対向した、ファンのガイド板の役目を果す
シュラゥド(覆)la,la′が形成されている。シュ
ラウドla,la′はシャフト5の軸方向に対して垂直
ではなく煩斜して設けられ、これによりフレーム1,1
′はほぼ卵形の縦断面形状をなしている。さらに両エン
ドフレーム1,1′の両側面のベアリング4,4′の近
傍にはファン8,8′により冷却風がフレーム内部に吸
入されるよう吸入窓lb,lけが形成されており、ステ
ータコィル3bの外周に位置する部分には冷却を終えた
熱風を吐出するため吐出窓lc,lc′が形成されてい
る。スリップリング9はシャフト5に設けた1対の溝5
a,5a′内に配線された導体10,10′を介して前
記ロータコィル7と電気的に接触されており、さらに前
記スリップリング9、導体10,10′はシャフト5に
電気的に絶縁されて固定されている。スリップリング9
は前記ベアリング4′のポ−ルコアと反対側に、かつ前
記エンドフレーム1,1′により形成された1対の外枠
の外側に位置するように配置されている。ベアリング4
とポールコア6との間およびベアリング4とエンドフレ
ームの外側に配置されたプーリ11との間には、各各シ
ャフト5に同軸にカラー12,12′が介在され、ナッ
ト13、ワッシヤ14により前記プーリー11がシャフ
ト5に結合されている。
プーリー11の外周面はV字状の溝が形成されており、
ベルトを介してシャフト5がエンジン(図示されていな
い)により回転される。エンドフレームー,1′により
形成された外枠のブーリー側と反対の外側には、ダイオ
ード(図示されていない)を備えたダイオードフィン1
5、前記スリップリング9に槌勤しロークコィル7に励
磁電流を供給するブラシ16aを内部に保持するブラシ
ホルダ16、および出力電圧を調整するICレギュレー
タ17の各々電気機能部品がリアカバー19と共に複数
個のボルト18(図では1個のみ示す)によりフレーム
1′に固定されている。
該リアカバー19は前記ダイオードフィン15、ブラシ
ホルダ16、レギユレータ17を取囲むように形成され
、側面にはしギュレータ冷却穴19a、ダイオードフィ
ン冷却穴19bが適宜あげられている。このように、ポ
ールコア6,6′の両側面にベアリング4,4′を配置
するために必然的に電気関連部品がフレーム1′の外に
配置される。
これによりスリップリング9は後部軸受の後方に配置さ
れ、軸受間距離を短かくできる。また従来形の交流発電
機のように、ロータポールコアの発電するために回転す
る部品と、回転はせず、通電、整流または電圧制御をす
る関連部品を同一フレームの中に配置すると、特に耐環
境性(泥水、ダスト、塩水等)を重視する電気関連部品
のシ−ルが構造上困難となる。従って、交流発電機内部
に泥水、ダスト等が入った時、内部の空気を縄拝する作
用のあるポールコアと関連部品が一緒にあると、泥水等
を散乱させ、ブラシ、整流器等の内部に浸入させ著しく
特性を低下させる。さらに同一フレーム内部に関連部品
がステータおよびロータと共に配置されると、発熱量の
多いステータコィルの競射熱により、熱に弱い半導体(
整流器、レギュレータ)が故障する可能性がある。この
ように、同一フレーム内に関連部品を配置すると種種の
問題が生ずるが、図示の実施例におけるように関連部品
をフレーム外側に配置することにより、この問題点が解
消される。次に上述の車両用交流発電機の動作について
説明する。
ブラシ16a、スリップリング9を介しロータコィル7
に電流が供V給され、ロータコィル7がプーリー11を
介して回転されることによりステータコィル3bに交流
電流が誘起され、整流器により整流され、出力電圧をレ
ギュレータ17により制御する発電システムは周知であ
るので詳細な説明は省略し、本発明特有の動作について
説明する。シャフト5が回転すると共にポールコア6,
6′両側面に配置されたファン8,8′が回転すると、
まずポ−ルコア6側の斜流型遠心ファン8によりプーリ
11側ベアリング4付近に開けられた吸入窓lbを通り
外部の冷風が矢印フ,イのように吸入され、まずベアリ
ング4を冷却し、次にステータコィル3bを冷却し吐出
窓lcから外部に熱風7′となり吐出される。
また前記アの冷風の一部はポールコアの爪間より。ータ
コィル7の方に矢印イのように冷風が押込まれ、ロータ
コィル7を冷却し続いてステータコィル3bを冷却し吐
出窓lc′より矢印イ′に示される熱風となり吐出され
る。矢印フ,イに示される冷風の吸入と同時にプ−IJ
と反対側のポールコア6′の側面に配置された遠心ファ
ン8′により、リアカバー19にあげられた吸入窓19
a,19bから各各レギュレータ17および整流器を冷
却するよう外部の冷風(矢印ウ,エ)が吸入され、レギ
ユレータ17および整流器を冷却後フレーム1′のベア
リング4′の近傍にあげられた窓10よりベアリング4
′を冷却しつつフレ−ム内に導入され、さらにステータ
コイル3bを冷却し矢印ウ′,エ′に示される熱風とな
りフレーム1′にあげられた吐出窓lc′から前記熱史
aイ′と共に外部に吐出される。
本実施例においては、フレームがほぼ卵形の縦断面形状
をなしているが、これにより下記のような効果が得られ
る。
‘aー 車両のエンジン振動はピストンが動く方向すな
わち交流発電機に対しラジアル方向の振動レベルが一般
的に高い。
しかし多気節エンジンの場合は各ピストンの上下運動に
位相差があるため、シャフト方向振動も発生しやすい。
一般の交流発電機はシャフト方向振動に弱く、ともする
とフレームの破損、巻線の断線、または共振することさ
えあった。フレームの縦断面形状を卵形にすると、前述
のシャフト方向の剛性をも向上することができ、あらゆ
る方向の振動に耐える構造となる。‘b’フレームの縦
断面形状を卵形にすると必然的にフレーム内部に配置さ
れたファンの羽根も外周にいくにつれ羽根の高さが低く
なる。
これは、ファン設計の理論値に近づき効率の良い、低雑
音な冷却構造を可能とする。{cー ステータコィルの
冷却は1対のファンの吐出風により行われるが、フレー
ムの形状が卵形になっていると、前記吐出風を卵形フレ
ームの裏側面に沿って吐出方向を各々中心方向に変える
ことができる。従ってステータコィルの端部に吐出風が
当たりやすくなり、最も発熱量の多いステータコィルを
効率的に冷却できる。本発明によれば、高速回転の可能
な、冷却効率のよい、騒音の少ない車両用交流発電機が
得られる。
すなわち、従来のような1個の大形のファンを用いると
高速回転時、遠心力で飛散の慶れがあり使用不可能であ
るが、外径を小さくすると耐遠心力性能が向上する。
またフレームはシャフトに垂直な面で2分化され、相互
の結合部は実質全周にわたり鉄合され、かつ一方のフレ
ーム内周にステータを圧入固定することにより、回転軸
となるシャフトを支持する1対のベアリングの心ずれが
最少限に押さえられ、高速回転時間題となる心ずれによ
るベアリング寿命低下および振動増大を低減できる。な
お従来形は、両フレームの間に薄板をラミネートされた
ステータコアをはさむように構成されているため、結合
面が2箇所になると共に、両フレームを鞠方向にスルー
ボルトにより締付けると、ラミネートされたステータが
締付部のみ縮み、フレームにゆがみを与え、心ずれが増
々増加するという問題もあったが、これも本発明により
解消される。さらに、ポールコアの両端面にファンが配
置され、かつそのファンの羽根内周に位置する部分に、
ベアリングが配置されていることは、実質的にポールコ
アの両側面に近接する部分にベアリングを配置したこと
になる。これにより、軸受間距離が短縮でき、かつポー
ルコア、コイル等の重量物によるシャフトのたわみの影
響を最少限に押えることができ、危険回転数すなわち異
常な共振振動が発生する回転数を上昇できる。従って高
速回転が可能となる。冷却効率については、遠心ファン
の内周部にベアリングが設けられ、ベアリングが風の吸
入路となりベアリングの冷却性が優れている。
また発電機前後から冷風を吸入でき、熱に弱い部分から
順に冷却ができる。従って冷却効率の向上が可能となる
。騒音については、一般に、ファンを高速で回転させる
と騒音Lは、Dをファン径、Nを回転数として、L広1
01ogD7Wで表わされ、Nの5乗に対し、Dは7乗
に比例して騒音が増加することからファン径の縮少によ
り騒音の低減ができる。
また風量をQとするとQはD3Nの関係があるから、風
量Qを低下させることなく騒音Lをも低減させるために
、ファンを2個とし、各々の径を小さくしている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による一つの実施例としての車両用交流発
電機の全体を示す断である。 1,1′……フレーム、la,la′……シユフウド、
lb,lb′・・・・・・吸入窓、lc,lc′・・・
・・・吐出窓、3……ステータ、3a……ステータコア
、3b……ステータコイル、4,4′……ベアリング、
5……シヤフト、6,6′”““ポールコア、7……ロ
ータコイル、8,8′……フアン、9……スリップリン
グ、11……プーリ、15……ダイオードフイン、16
”“”ブラシホルダ、16a・・…・ブラシ、17……
レギユレータ、19・…・・リアカバー、41,41′
“””ベアリングボックス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共に実質的に椀状で開口部側が直接接合されて、ほ
    ぼ全周にわたつてインロー構造により嵌合されており、
    相互に締付固定されている一対のフレーム1,1′、前
    記フレーム1,1′の内周に固定されたステータコア3
    aおよび該ステータコア3aに巻回されたステータコイ
    ル3bからなるステータ3、前記フレーム1,1′の両
    側面部中央部分に各々設けられた一対のベアリング4,
    4′、前記両ベアリング4,4′に回転自在に支持され
    たシヤフト5、前記シヤフト5に固定され前記ステータ
    3の内側に位置し、自身の両側面が前記ベアリング4,
    4′に近接する爪形ポールコア6,6′、前記爪形ポー
    ルコア6,6′の内周に挾持されたロータコイル7、前
    記爪形ポールコア6,6′の両端に取付けられ、前記ベ
    アリング4,4′と前記ステータコイル3bとの間の位
    置に各々設けられ前記シヤフト5の回転にともなつて回
    転する一対のフアン8,8′、前記ベアリング4,4′
    の近傍において前記フレーム1,1′の両側に設けられ
    、前記フアン8,8′による冷却風が前記フレーム1,
    1′の内部方向に流れ込むようにした吸入窓1b,1b
    ′、前記ステータコイル3bの外周に位置する前記フレ
    ーム1,1′の部分に設けられ冷却を終えた前記フアン
    8,8′からの熱風を吐出する吐出窓1c,1c′、前
    記フレーム1,1′の両側面の前記吸入窓1b,1b′
    と前記吐出窓1c,1c′との間に前記フアン8,8′
    にギヤツプを持つて対向したシユラウド1a,1a′を
    、前記ステータ3と前記ベアリング4,4′と前記爪形
    ポールコア6,6′と前記フアン8,8′とを包み込む
    前記フレーム1,1′の外部において前記シヤフト5の
    周囲に設けられたスリツプリング9、前記スリツプリン
    グ9に摺接するブラシ16aを内部に保持し前記フレー
    ム1,1′の外部に設けられたブラシホルダ16、前記
    フレーム1,1′の外部で、かつ前記スリツプリング9
    と反対側の前記シヤフト5に固着され外周面にV字状の
    溝が形成されたプーリ11、および前記フレーム1,1
    ′の外部に関連部品、を備えたことを特徴とする車両用
    交流発電機。 2 前記関連部品は前記フレーム1,1′の一方1′に
    固定され前記ステータコイル3bからの出力電流を整流
    するダイオードが実装されたダイオードフイン15を含
    む特許請求の範囲第1項に記載の車両用交流発電機。 3 前記関連部品は前記フレーム1,1′の一方1′に
    固定されたレギユレータ17を含む特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の車両用交流発電機。 4 前記シユラウド1a,1a′は前記シヤフト5の軸
    方向に対して垂直でない角度で傾斜して設けられ、それ
    により前記フレーム1,1′はほぼ卵形の縦断面形状を
    なしていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項まは第3項に記載の車両用交流発電機。
JP54162439A 1979-12-14 1979-12-14 車両用交流発電機 Expired JPS6036701B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54162439A JPS6036701B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 車両用交流発電機
DE8484114880T DE3072198D1 (de) 1979-12-14 1980-12-12 Wechselstromgenerator mit einer spannungsregeleinheit fuer die verwendung in fahrzeugen.
EP80107868A EP0030725B1 (en) 1979-12-14 1980-12-12 Cooling an alternating current generator with a voltage regulator unit for use in vehicles
DE8080107868T DE3070352D1 (en) 1979-12-14 1980-12-12 Cooling an alternating current generator with a voltage regulator unit for use in vehicles
EP84114880A EP0300063B1 (en) 1979-12-14 1980-12-12 An alternative current generator with a voltage regulator unit for use in vehicles
US07/057,733 US4794285A (en) 1979-12-14 1987-06-02 Vehicle AC generator with voltage regulator
US07/218,571 US4926076A (en) 1979-12-14 1988-07-12 Alternator with attached diode regulator housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54162439A JPS6036701B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686052A JPS5686052A (en) 1981-07-13
JPS6036701B2 true JPS6036701B2 (ja) 1985-08-22

Family

ID=15754627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54162439A Expired JPS6036701B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 車両用交流発電機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4794285A (ja)
EP (2) EP0300063B1 (ja)
JP (1) JPS6036701B2 (ja)
DE (2) DE3070352D1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341817Y2 (ja) * 1981-03-30 1988-11-02
JPS5875439A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機
JPS58166272U (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 三菱電機株式会社 車両用発電機
JPS58196053U (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 トヨタ自動車株式会社 バレル加工装置
GB8312963D0 (en) * 1983-05-11 1983-06-15 Lucas Ind Plc Alternators
JPS6048365U (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JPS6073367U (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JPS6277034A (ja) * 1985-09-25 1987-04-09 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JPS6295466U (ja) * 1985-11-29 1987-06-18
JPS62221839A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Hitachi Ltd 自動車用交流発電機
GB2189944B (en) * 1986-04-21 1990-06-06 Johnson Electric Ind Mfg Cooling in electric motors
DE3838436C2 (de) * 1988-11-12 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Schleifringanordnung
CA2012737A1 (en) * 1989-03-22 1990-09-22 Hideyuki Takahashi Structure of rectifier in generator for vehicle
US4961016A (en) * 1989-08-09 1990-10-02 General Motors Corporation Dual-face cooling fan for a dynamoelectric machine
US5021696A (en) * 1989-09-14 1991-06-04 Ford Motor Company Cooling fan with reduced noise for variable speed machinery
US5095235A (en) * 1989-12-04 1992-03-10 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator
JP2946604B2 (ja) * 1990-02-26 1999-09-06 株式会社デンソー 交流発電機
DE4017208C2 (de) * 1990-05-29 1996-05-15 Bosch Gmbh Robert Drehstromgenerator, z.B. für Fahrzeuge
US5136195A (en) * 1990-08-21 1992-08-04 Sundstrand Corporation Brushless two-pole generator main field leads connection to rectifier assembly
DE4028464A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Bosch Gmbh Robert Drehstromgenerator
US5182482A (en) * 1991-05-15 1993-01-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Dynamoelectric machine having improved ventilation
DE9112159U1 (de) * 1991-09-30 1993-02-04 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Flachbauendes Kleingebläse
US5196752A (en) * 1991-10-31 1993-03-23 Rem Technologies, Inc. System for supporting conductors for use in a dynamoelectric machine
US5254896A (en) * 1992-11-20 1993-10-19 General Motors Corporation Alternating current generator rotor
JP3514319B2 (ja) * 1993-07-26 2004-03-31 株式会社デンソー 回転電機
JP3419080B2 (ja) * 1993-07-26 2003-06-23 株式会社デンソー 回転電機
KR0118770B1 (ko) * 1993-09-06 1997-09-30 정몽원 냉각성능이 개선된 자동차용 교류발전기
DE9314985U1 (de) * 1993-10-02 1995-02-02 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Läufer für elektrische Maschinen mit Lüfter
JP3458506B2 (ja) * 1994-03-11 2003-10-20 株式会社デンソー 車両用交流発電機
FR2733642B1 (fr) * 1995-04-26 1997-06-06 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pour vehicule automobile muni de moyens de cloisonnement externes pour eviter un bouclage du circuit d'air de refroidissement
US5757096A (en) * 1995-09-12 1998-05-26 Dubois; Randy P. Alternator cooling device
JP3543881B2 (ja) * 1995-11-08 2004-07-21 株式会社デンソー 交流発電機
DE19549204C2 (de) * 1995-12-30 1999-08-05 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator
FR2768870B1 (fr) * 1997-09-25 2003-09-26 Denso Corp Alternateur pour un vehicule automobile
RO120023B1 (ro) * 1999-05-26 2005-07-29 Iancu Lungu Motor electric de curent continuu, cu comutaţie electronică
JP4106852B2 (ja) * 2000-04-14 2008-06-25 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3905300B2 (ja) 2000-10-30 2007-04-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3949370B2 (ja) * 2000-11-08 2007-07-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
US6630765B2 (en) * 2001-01-31 2003-10-07 Delphi Technologies, Inc. Coil lead and terminal securement caps for securing wires of a rotor
DE10154870A1 (de) * 2001-11-08 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, vorzugsweise Drehstromgenerator für Kraftfahrzeuge
DE10155224A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Lüfterrad für elektrische Maschinen
US6680552B2 (en) 2002-01-24 2004-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Flow path for a liquid cooled alternator
US6674188B2 (en) 2002-03-01 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled alternator
DE60207817T2 (de) * 2002-04-18 2006-08-17 Mitsubishi Denki K.K. Wechselstromgenerator für Fahrzeuge
FR2847085B1 (fr) * 2002-10-28 2005-03-04 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de refroidissement de l'electronique de puissance integree a l'arriere d'un alternateur ou d'un alterno-demarreur
US6800972B2 (en) * 2003-01-29 2004-10-05 Delphi Technologies, Inc. Generator and fan
JP4382464B2 (ja) * 2003-02-21 2009-12-16 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3966212B2 (ja) * 2003-04-08 2007-08-29 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3975974B2 (ja) * 2003-06-18 2007-09-12 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US20060012254A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Visteon Global Technologies, Inc. Finned rear housing for alternator
JP2006271014A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2007014147A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu General Ltd 電動機
JP4402057B2 (ja) * 2006-02-21 2010-01-20 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機
JP4471126B2 (ja) * 2006-09-07 2010-06-02 株式会社デンソー 車両用交流発電機
FR2969410B1 (fr) * 2010-12-20 2012-12-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif regulateur de tension pour une machine electrique tournante, palier d'une telle machine equipe d'un tel dispositif et une telle machine comportant un tel palier
FR3010588B1 (fr) * 2013-09-09 2015-10-09 Valeo Equip Electr Moteur Capot de protection pour machine electrique tournante pour vehicule automobile
EP2946887B1 (en) 2014-05-20 2017-08-23 Black & Decker Inc. Particle separation assembly for power tool
US10554091B2 (en) * 2014-08-22 2020-02-04 Regal Beloit America, Inc. Electric machine with rotor, stator and housing cooling passages
EP3280967B1 (en) * 2015-04-10 2019-11-06 Carrier Corporation Integrated fan heat exchanger
FR3065846B1 (fr) * 2017-04-28 2019-04-19 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie de joints d'isolation thermique
CN110679066B (zh) * 2017-04-28 2022-07-12 法雷奥电机设备公司 带有热配合轴承的旋转电机
FR3065847B1 (fr) * 2017-04-28 2020-07-17 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante a palier frette
FR3065844B1 (fr) * 2017-04-28 2020-11-20 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a refroidissement optimise
US11708837B2 (en) 2021-01-26 2023-07-25 Regal Beloit America, Inc. Fan and electric machine assembly and methods therefor

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7100343U (de) * 1971-04-15 Ford Werke Ag Riemen Lufterscheibe fur Lichtmaschinen von Verbrennungskraftmaschinen
US876566A (en) * 1907-05-02 1908-01-14 Franz Heinrich Lehnert Tube and flue cleaner.
US953219A (en) * 1907-08-29 1910-03-29 Gen Electric Electric motor.
US1668462A (en) * 1924-05-09 1928-05-01 Richard W Oswald Disk fan wheel
DE540080C (de) * 1928-09-14 1931-12-07 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Elektromotor mit das Staenderblechpaket umschliessenden Blechkappen
US2368320A (en) * 1942-07-01 1945-01-30 William A Norris Ventilator
US2429903A (en) * 1943-10-19 1947-10-28 Singer Mfg Co Ventilation of small electric motors
US2508144A (en) * 1947-12-27 1950-05-16 Westinghouse Electric Corp Ventilation of dynamoelectric machines
FR977165A (fr) * 1948-10-28 1951-03-28 Perfectionnements aux moteurs électriques ventilés
US2852711A (en) * 1954-10-13 1958-09-16 Gen Motors Corp Electrical rotor apparatus
US2819417A (en) * 1954-11-18 1958-01-07 John P Glass Synchro construction and method for making same
US2825827A (en) * 1955-02-14 1958-03-04 Us Electrical Motors Inc Ventilated electric motor
US3184625A (en) * 1960-05-02 1965-05-18 Chrysler Corp Alternator rectifier unit
US3141985A (en) * 1961-05-04 1964-07-21 Gen Motors Corp Brush rigging
US3198972A (en) * 1961-08-03 1965-08-03 Gen Motors Corp Dynamoelectric machine
US3253167A (en) * 1961-08-03 1966-05-24 Gen Motors Corp Dynamoelectric machine
US3267312A (en) * 1961-09-21 1966-08-16 Gen Motors Corp Dynamoelectric machine terminal connection
US3230404A (en) * 1961-10-10 1966-01-18 Chrysler Corp Damping means for claw tooth rotors
US3271606A (en) * 1962-11-05 1966-09-06 Gen Motors Corp Rotor assembly
US3329841A (en) * 1963-04-18 1967-07-04 Bosch Gmbh Robert Three-phase generator
GB1088375A (en) * 1964-02-21 1967-10-25 Lucas Industries Ltd Alternators
US3280751A (en) * 1964-03-23 1966-10-25 F E Myers & Bro Co Sump pump
GB1113428A (en) * 1964-10-14 1968-05-15 Lucas Industries Ltd Dynamo electrie machines
DE1488653A1 (de) * 1965-02-13 1969-07-03 Siemens Ag Wicklungskopfbelueftete elektrische Maschine
GB1149857A (en) * 1965-04-28 1969-04-23 Lucas Industries Ltd Alternators
DE1488566C3 (de) * 1965-07-01 1974-10-24 Loher & Soehne Gmbh, 8399 Ruhstorf Symmetrisch innenbelüfteter Elektromotor mit Kurzschlußkäfig
US3407317A (en) * 1966-02-21 1968-10-22 Allis Chalmers Mfg Co Ventilation system for rotating electrical machinery
DE1613189A1 (de) * 1967-01-05 1970-04-23 Licentia Gmbh Anordnung zum Auswuchten von bewickelten Laeufern elektrischer Maschinen und zum Kuehlen der Wicklungen
DE1588432A1 (de) * 1967-04-07 1970-05-21 Licentia Gmbh Durch Halbleiter gesteuerter Elektromotor
DE1613010A1 (de) * 1967-05-06 1971-01-28 Bosch Gmbh Robert Flachbauender Elektromotor,insbesondere fuer Fensterheber- bzw.Schiebedachantriebe
US3445694A (en) * 1967-05-29 1969-05-20 Gen Motors Corp Vibration dampener for dynamoelectric machine claw-tooth rotors
DE1613576A1 (de) * 1967-10-03 1971-10-21 Bosch Gmbh Robert Schleifringloser Wechselstromerzeuger
JPS5424081B1 (ja) * 1968-03-05 1979-08-18
US3493800A (en) * 1968-06-12 1970-02-03 Edward L Barrett Brushless alternator
US3538361A (en) * 1968-08-09 1970-11-03 Eltra Corp Alternator with bi-directional cooling means
US3527970A (en) * 1968-10-09 1970-09-08 Emerson Electric Co Electric motor construction and ventilating system
US3617782A (en) * 1969-01-20 1971-11-02 Tokyo Shibaura Electric Co Synchronous machine provided with liquid-cooled comb-shaped rotor
US3643119A (en) * 1970-11-05 1972-02-15 Gen Electric Ventilated dynamoelectric machine
US3628075A (en) * 1970-11-06 1971-12-14 Gen Motors Corp Brush holder assembly for dynamoelectric machines
US3701911A (en) * 1971-05-20 1972-10-31 Skf Ind Trading & Dev Motor bearing support and cooling means
DE7129982U (de) * 1971-08-05 1973-01-18 Bosch R Gmbh Wechselstromgenerator
DE2139607A1 (de) * 1971-08-06 1973-02-15 Siemens Ag Gleichrichterbruecke
US3751699A (en) * 1972-04-25 1973-08-07 Gen Electric Gas filled vertical dynamoelectric machine
JPS4956402A (ja) * 1972-09-29 1974-05-31
US3848145A (en) * 1973-01-22 1974-11-12 Robbins & Myers Electric motor ventilation
JPS5028617A (ja) * 1973-07-18 1975-03-24
JPS585465B2 (ja) * 1973-10-01 1983-01-31 ティアック株式会社 テ−プイソウソウチ
JPS5075003A (ja) * 1973-11-01 1975-06-20
US4045698A (en) * 1973-11-28 1977-08-30 Morrill Wayne J Small air gap motor
US3935489A (en) * 1974-04-24 1976-01-27 General Electric Company Dynamoelectric machine having improved vibration isolation and thrust system
JPS5222128A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Mizutani Barubu Kougiyou Kk Assembly type hot water mixing cock
US4075523A (en) * 1975-09-02 1978-02-21 Milwaukee Electric Tool Corporation Plug-in brush cartridge
DE2543196A1 (de) * 1975-09-27 1977-04-07 Bosch Gmbh Robert Schleifringlose elektrische maschine
JPS5273410U (ja) * 1975-11-28 1977-06-01
JPS52156908A (en) * 1976-06-21 1977-12-27 Fuji Sangyo Co Ltd Method of chemically treating veneers
US4065685A (en) * 1976-08-10 1977-12-27 Mesur-Matic Electronics Corporation Interpolating step motor system with reduction drive interface
GB1589717A (en) * 1976-10-22 1981-05-20 Lucas Industries Ltd Multiphase full-wave rectifier assembly
FR2375745A1 (fr) * 1976-12-22 1978-07-21 Ducellier & Cie Machine electrique tournante
JPS602864B2 (ja) * 1977-03-19 1985-01-24 株式会社日立製作所 内燃機関用直流発電装置
JPS5424081A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Chino Works Ltd Inspector of material quality and like
JPS5448917A (en) * 1977-09-20 1979-04-17 Shingo Kizai Kk Photootransmission type sound insulation wall unit
US4162419A (en) * 1977-12-02 1979-07-24 Ford Motor Company Alternator having improved rectifier cooling
DE2816671A1 (de) * 1978-04-18 1979-10-31 Bosch Gmbh Robert Elektrischer generator
SU687540A1 (ru) * 1978-04-24 1979-09-25 Научно-исследовательский и экспериментальный институт автомобильного электрооборудования и автоприборов Выпр мительный блок дл вентильного генератора
DE7833164U1 (de) * 1978-11-08 1979-04-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Abdeckhaube fuer elektrische maschinen
DE3038031C2 (de) * 1979-10-09 1984-06-20 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Klauenpol-Wechselstromgenerator für Fahrzeuge
JPH0119584Y2 (ja) * 1980-05-09 1989-06-06
DE3170511D1 (en) * 1980-11-17 1985-06-20 Bbc Brown Boveri & Cie Coolant distributing member
JPS57110053A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Nippon Denso Co Ltd Brush holder
FR2500207A1 (fr) * 1981-02-13 1982-08-20 Ceraver Isolateur electrique de type console isolante
DE3207385A1 (de) * 1981-11-06 1983-09-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehstromgenerator fuer das bordnetz eines fahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
DE3070352D1 (en) 1985-04-25
EP0030725B1 (en) 1985-03-20
EP0300063B1 (en) 1992-03-04
EP0300063A1 (en) 1989-01-25
JPS5686052A (en) 1981-07-13
EP0030725A3 (en) 1982-04-14
US4926076A (en) 1990-05-15
US4794285A (en) 1988-12-27
DE3072198D1 (de) 1992-04-09
EP0030725A2 (en) 1981-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036701B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2615185B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2917815B2 (ja) 回転電機
JP2924689B2 (ja) 発電機
JPH05153758A (ja) 機関の始動兼発電装置
CN1034621C (zh) 车用交流发电机
CN201478944U (zh) 双风道双风扇汽车发电机
US20060279161A1 (en) Rotary electric machine equipped with stator core designed to ensure machine performance
US20080012448A1 (en) Brushless alternator for vehicles
US5763968A (en) Alternator for vehicle
JP4192002B2 (ja) 回転電気機器
JP2011004501A (ja) 回転電機
JP3294497B2 (ja) 交流発電機
JP3982369B2 (ja) 車両用交流発電機
JPS6053536B2 (ja) 車両用交流発電機
EP1193398A2 (en) Fan for an alternator
JP4118548B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH09172752A (ja) 交流発電機
US6933635B2 (en) Automotive alternator
JPS6020748A (ja) 車両用交流発電機
CN102025223A (zh) 双风道双风扇汽车发电机
JPH0542218B2 (ja)
KR830002089B1 (ko) 차량용 교류발전기
JP2797823B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH11332178A (ja) 車両用交流発電機