JPS6024062A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6024062A
JPS6024062A JP13095183A JP13095183A JPS6024062A JP S6024062 A JPS6024062 A JP S6024062A JP 13095183 A JP13095183 A JP 13095183A JP 13095183 A JP13095183 A JP 13095183A JP S6024062 A JPS6024062 A JP S6024062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
alloy
gate
substrate
high melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13095183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Suguro
恭一 須黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13095183A priority Critical patent/JPS6024062A/ja
Publication of JPS6024062A publication Critical patent/JPS6024062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、モリブデン、タングステンを初めとする高融
点金属と81との合金をゲート電極・配線材料として用
いた半導体装置の製造方法の改良に関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、多結晶8厘ゲート電極の代りにモリブデン。
タングステンなど、高融点金属の硅化物をゲート電極と
するMO8型半導体装置が、実用化されつつある。その
理由は、上記硅化物が、多結晶Siに比べて約1桁以上
、抵抗が低く、しかも多結晶S1と同様に耐熱性、耐酸
化性に優れているためである。
モリブデンやタングステンの硅化物は、一般に金属の成
分比が、増す程、比抵抗が低下する傾向がある。しかし
ながら、金属成分比を増す程、酸化性雰囲気での熱処理
において不安定になり、また熱処理後の被着膜の引張応
力が、大きくなるため、下地段差部で、クランクが入り
やすくなる。このような、困難を克服するため、合金中
のシリコン成分を過剰にするのが、通常である。ところ
が、シリコン成分を過剰にすると、所望の導電性を有す
る配線を得るのに、より厚い膜厚を必要とし、かつ高温
熱処理により合金被着時に存在する余剰の非晶質iノリ
コンとゲート酸化膜との間の反応のため、ゲート耐圧が
劣化する。
〔発明の目的〕
本発明を1、」二記の点に鑑み、高融点金属の硅化物か
らなるゲート電極・配線を安定に酸化でき、ゲート耐圧
の向上をはかった半導体装置の製造方法を提供しようと
するものである。
〔発明のJll、i要〕
本発明は、ゲート酸化膜上に第1の高融点金属S+金合
金被着し、熱処理を行なって結晶化し、その」二に第2
の側融点金JM%−8+合金な被着し、ゲート電極・配
線パターンを形成する事を特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲート耐圧を大幅に改善した、高融点
金属硅化物のゲート電極・配線を実現できる。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明による製造方法を用いて、作製したMO
Sキャパシタの断面図を示す。第1図において、6−8
 QCm P型81基板1に、約8000! (7) 
7 イーノトド酸化膜2を形成した後、 400Xのゲ
ート酸化膜3を形成し、500Xの第1のMo−8i合
金(平均組成比が、MoSi25) 4をり、 C,マ
グネトロンスパッタ法により被着し、5 X 10−7
T’orrの真空中にて、フラッシュ加熱(等価温度1
000°C)を20秒行なった後、さらに3500Xの
第2のMo−8i合金(平均組成比が、Mo5I2.5
 ) 5を被着し、通常のフォトリソグラフィーと、C
F4及び02を用いたプラズマエツチングによりゲート
電極パターンを形成した。次いで乾燥酸素中にて100
0°G20分の酸化を行ないゲート耐圧を評価した。第
2図及び第3図に従来、用いられてきた方法により作製
したMo S i2.6ゲートと、本発明による方法で
形成したMoSi2.5の2層ゲートに対する耐圧の頻
度分布を示す。キャパシタ面積は、1−である。第2図
と第3図の比較から、本発明による方法で作製したMO
Sキャパシタの耐圧は、IMV/CnL以下の初1’J
J短絡不良がなく、耐圧が大幅に改善されている事が、
わかる。これは、第1の合金層が、1000℃でMOS
 11が結晶化するに際して、その合金層の厚みが、薄
いため合金中の余剰シリコンの総量が、少なくかつ、ゲ
ート酸化膜に直接加わる応力が小さいため、応力による
酸化膜破壊が、起こりえないためと考えられる。
次に、本発明によるMOS型電界効果トランジスタの製
造工程を第4図を用いて説明する。第4図(a)のよう
にP型シリコン基板1に7000X (Dフィールド酸
化膜2を形成し、素子領域に400Xのゲート酸化膜3
を形成する。そして500XのMoSi2.5をスパッ
タ法により被着し、その場で、フランシュアニールを(
等価温度〜1000℃)20秒行ない、次いで3500
XのM・dSi25をスパッタ法で被着し、反応性イオ
ンエツチングによりゲート電極4及び5を形成し、(b
)に示すようにゲート酸化膜3のゲート電極4,5の部
分以外を除去する。次に40Ke’Vで2.5 X 1
0I5crπ−2のAsをイオン注入し、(c)のよう
にソース6、ドレイン7を形成し、次いで(d)のよう
に1000℃ドライ酸素中にて20分の熱酸化を行なっ
て、ソース6、ドレイン7、及びゲート4゜5の表面に
酸化膜8を形成する。この後、CVD法により5in2
膜を被着し、窓あけを行なった後、ソース、ドレイン及
びゲート上にA/配線を行なう事によりMOS−FET
が完成する。
以上の方法を用いれば、ゲート耐圧不良を大幅に改善し
たMoシリサイドゲート電極・配線が実現される。
以上の説明でわかるように本発明による方法を用いる事
により、従来の単層Mo−8!合金では、実現できない
、耐圧不良率が低く、熱酸化、酸処理に安定で、基板と
の密着性の良いゲート電極・配線が実現できる。
実施例で説明した高融点金属は、Mo以外にWその他の
高融点金属又は、それらの合金でも同様な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による製造方法を用いて、作製したM
OSキャパシタの構造断面図、第2図及び第3図は、従
来のMOS12.5ゲート及び本発明の製造方法による
2層Mo812.5ゲートに対する、同一ウェハ内17
0個のキャパシタの耐圧頻度分布を示す特性図、第40
図は、本発明によるMOS−FET製造工程の簡略化し
た工程断面図を示す。 1・・・81半導体基板、2・・・フィールド酸化膜、
3・・・ゲート酸化膜、4・・・第1の高融点金属−8
1重金属、5・・・第2の高融点金属−8i合金層、6
,7・・・ソース及びドレイン(不純物拡散層)、8・
・・酸化膜。 (7317) 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名) 第1図 第2図 第3図 第4図 (

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) シリコン半導体基板にゲート酸化膜を形成し、
    第lの高融点金属−8i合金を被着した後、熱処理を行
    ない、次いで第2の高融点金属−8i合金を被着し、ゲ
    ート電極・配線を形成する工程を具備したことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1の高融点金属−8i合金の厚みが、1000
    X以下であることを特徴とする特許請ソ警囲第1項記i
    &の半導体装置の製造方法。
  3. (3) 高融点金属が、モリブデン、タングステン。 記載の半導体装置の製造方法。
JP13095183A 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS6024062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095183A JPS6024062A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095183A JPS6024062A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024062A true JPS6024062A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15046458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13095183A Pending JPS6024062A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142004U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08
JPS62188159U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142004U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08
JPS62188159U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60132353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6024062A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59195870A (ja) 半導体装置
JPS5863165A (ja) 多層電極構造を有した半導体装置
JPS62200755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0147012B2 (ja)
JPS62154784A (ja) 半導体装置
JPH0427710B2 (ja)
JPS59121978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155767A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH02237073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132477A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349229A (ja) 半導体装置
JP2786244B2 (ja) 半導体装置
JPS62143422A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59136973A (ja) 半導体装置
JPS62263658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6119172A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6050961A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60192371A (ja) 半導体装置及びその製造方法