JPS60222486A - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JPS60222486A
JPS60222486A JP79159315D JP15931579D JPS60222486A JP S60222486 A JPS60222486 A JP S60222486A JP 79159315 D JP79159315 D JP 79159315D JP 15931579 D JP15931579 D JP 15931579D JP S60222486 A JPS60222486 A JP S60222486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylamino
phenyl
mmol
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP79159315D
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル・メナ−ド
アレイン・マ−テイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS60222486A publication Critical patent/JPS60222486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/09Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65611Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system (X = CH2, O, S, NH) optionally with an additional double bond and/or substituents, e.g. penicillins and analogs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強力な抗生活性を有するある種の新規な2−
置換及び2.6−ジ置換ペネム化合物に関する。生物活
性のあるペネム誘導体を製造する際有用な種々の新規な
中間体及びこれら中間体及び活性化合物の種々の製法も
提供される。
ペネム環系は、 を有し、系統的には7−オキソ−4−チア−1−アザビ
シクロ(x2.o〕ペブト−2−エンと命名される。簡
単のために、本願中「2−ペネム」と名づけられ、使用
される番号糸は次のとおりである。
かくして本発明によって式 〔式中2は、水素又は易除去性のエステIし保護基であ
る;Xは、 (a)式 (i)−OR&(ただしRaは、水素である);(iり
−0Rb(ただしRbは、水素、ヒドロキシ、任意には
置換されている(低級)アルキル又は任意には置換され
ている3J!置換フエニル又は異項環であシ、アルキル
基上の置換分は、ノ・口、ヒドロキシ、オキソ、カルボ
キシ、カルブ(低級)アルコキシ、カルバモイル、(低
級)アルコキン、アミン、(低級)アルキルアミノ、ジ
(低級)アルキルアミノ、(低級)アルカノイルアミノ
又は任意には置換されているフェニル又は異項環のうち
1種又はそれ以上(好適には1又は2)であυそしてフ
ェニル又は異項環上の置換分は、ヒドロキシ、(低級)
アルコキシ、ノ・口、(低級)アルキル、ハロ(低M)
アルキル、メタンスルホニル、オキ7、(低級)アルキ
ルチオ、アミン、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)
アルキルアミノ、(低級)アルカノイルアミノ、(低級
)アルカノイロキシ、カルボキシ、カルボキシ(低級)
アルキル、スルホ又ハスルホ(低級)アルキルのうち1
種又はそれ以、−ヒ(好適にけ1又は2)である):或
いは (iii)−0CORc(ただしRcは、アミノ、(低
級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ又は任
意には置換されている(低級)アルキル(ただし置換分
は、(ii)項で定義されたとおシである)である) の残基;或いは (b) 置換(低級)脂肪族、(低級)シクロ脂肪族又
は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂肪族残基又は環置換
フェニル、フェニル(低級)アルキル、異項m、異項環
(低級)アルキル又は異項環チオ(低級)アルキル残基
(上述した脂肪族、シクロ脂肪族、7エf&1 水素、(低級)アルキル又はフェニルであυそしてR2
及びR3は、各々独立して水素、(低級)アルキル、フ
ェニル又はべ/ジルである);oa)−0Rd(ただし
Rdは、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)
アルキルアミノ、置換(低級)アルキル、(低級)アル
ケニル又は任意には環置換されているフェニル、フェニ
ル(低級)フルキル、異項環又は異項環(低級)アルキ
ルであシ、アルキル、フェニル及び異項環基上の置換分
は、(a)Gり項で定@されたとおシである); (!!り−0(C)lz)nORr (ただしnは、1
〜6の整数でああシそしてRrは、任意には置換されて
いる(低級)アルキル又は任意には環置換されているフ
ェニル又は異項環であり、アルキル、フェニル又は異項
環基上の置換分は、(aXii)項で定義されたとおυ
である):(iV)−ocoRr′(ただしRr′は、
アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキル
アミノ又はRrであるが、Rr′は、非置換(低級)ア
ルキルであってはならない); (V) −0S O3H; (VID −OS 02 Rr (ただしRrは、(b
)ciii)項で定義されたアルキルであシそしてRr
は、<b> < *ii )項で定義されたとおシであ
る); (×ツー8(0)nRa(ただしnは、0.1又は2で
あシは、水素又は(低級)アルキルであシそしてR5及
びR6は、各々独立して水素又は(低級)アルキルであ
る)であるが、Rdは、非置換フェニルであってはなら
ない); ■ −CORf(ただしRfは、アミン(低級)アルキ
ル、(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル、ジ(低
級)アルキルアミノ(低級)アルキル、−NHNH2、
−NR+yR+s、−NHOR19、−8−R17、−
0(CHz)n−A−Re又は−NReRg(ただしl
ζ17 s Rf8及びR8は、(低級)アルキルであ
υ、R19は、水素又は(低級)アルキルであシ、Aは
、0、S、NH又けNCH3であシそしてn及びRgは
、<b> < ii >及び(b) (viii)項で
定義されたとおりである)である); 0(j)−PO(ORW)2 (ただしRWは、水素又
は(低級)アルキルである); 伽υ −Nl(Rh(ただしJ、は、任意には置換され
ているフェニル、任意には置換されている異項環、−C
H=NH,−5o3)1.−o)(、(低級)アルコキ
シ、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アル
キルアミノ、−NHCOCH3,−C82C1b、級)
アルキル、フェニル又はフェニル(低級)アルキルであ
る)、或いは一〇−R言ただしRiは、アミノ(低級)
アルキル、 −NH,、(低級)アルキル又は任意には
置換されているフェニル又は異項環であり、フェニル及
び異項環置換外は、(aX!り項で定義又は−0(CI
II+)+5i(CH3)3である)である);(xi
ii)−8−さ−R+s(ただしR1,は、アミノ、(
低級)アルキルアミノ又はジ(低級)アルキルアミノに
より置換されている(低級)アルキルである);(XV
)−NJRk(ただしRjは、(低級)アルキルであり
そしてRkは、(低級)アルキル、(低級)アル♀ コキシ、異項環、アミノ、或いは=C−R1(ただしR
iは、(b) (xii)項で定義されたとおりである
)であるか又は、9素と合わされる時には、Rj及びR
kは、 1 ヲ表ワスカ、Rkがアミノ又は−C[(Z CHz N
 Kzである時は、Rjはメチルであり、又Rj及びR
kは、共に(低級)アルキルであってはならない);(
Xv) −NRj’Rk’ (ただしRj′は、(低級
)アルコキシであシそしてRk’は、(低級)アルキル
、異項環、アミノ(低級)アルキル、(低級)アルキル
アミノ (低級)アルキル又は−c−Ri(ただしRiは、(i
)) CxiD項で定義されたとおりである)であるか
又は、窒素と合わされる時には R j/及びRk’は
、を表わす);0 ■ 0%’l)−NRIRmRn(ただしRe,Rm及びR
nは、各々独立して(低級)アルキルであるか又は窒素
と合わされる時には、 を表わす); 〜i)−N=CI(RX(ただしRXは、(低級)アル
キル又は任意には環置換されているフェニル又は異項環
であシ、フェニル又は異項環上の置換分は、(a)Gり
項で定義されたとおりである); C%Jiii)−N=CRxRy(ただしRyは、(低
級)アルキル又は任意には環置換されているフェニル又
は異項環であり、フェニル及び異項環置換外は、(a)
(1り項で定義されたとおりであシ、又RXは、(b)
(xVll)項で定義されたとおりである); (遁X)=N−Rp(ただしR,は、ヒドロキシ、(低
級)アルコキシ、アミン、ジ(低級)アルキルアミノ又
は整数でありそしてR16及びRigは、各々独立して
水素又は(低級)アルキルである) である) である;そしてYは、水素又は (a) 任意には置換されている(低級)脂肪族、(低
級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂
肪族(置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、任
意には置換されているフェノキシ、任意には置換されて
いる異項環オキシ、任意には置換されている(低級)ア
ルキルチオ、任意には置換されているフェニルチオ、任
意に社置換されている異項環チオ、メルカプト、アミノ
、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルギルアミノ
、(低級)アルカノイロキシ、(低級)アルカノイルア
ミノ、任意には置換されているフェニル、任意には置換
されている異項環、カルボキシ、カルブ(低級)アルコ
キシ、カルバモイル、N−(低級)アルキルカルバモイ
ル、N,N−ジ(低級)アルキルカルバモイル、ハロ、
シアノ、オキソ、チオキソ、−8031(、−0803
)1.−802− (低級)アルキル、上に定義された
とおυである)のうち1種又はそれ以上であシ、(低級
ンアルキルチオ基上の置換外は、)・口、ヒドロキシ、
(低級)アルコキシ、アミノ、(低級)アルカノイルア
ミノ又は任意には置換されているフェニル又は異項環の
うち1種又はそit以上でありそして上のフェニル又は
異項環置換外は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、7
10、(低級)アルキル、ノーロC低級)’Tルキル、
メタンスルホニル、1級)アルキルチオ、(低級)アル
キルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミン、(低
級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、
カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又は
スルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である
); (b) −0Rs(ただしRsは、任意には置換されて
いる(低級)アルキル又は(低級)アルカノイル又は任
意には置換されているフェニル又は異項環であシ、アル
キル及びアルカノイル上の置換外は、ノ)口、ヒドロキ
シ、(低級)アルコキシ、(低級)アルキルアミノ、ジ
(低級)アルキルアミノ、アミノ、オキソ、(低級)ア
ルカノイルアミノ又は任意には置換されているフェニル
又は異項環のうち1種又はそれ以上であシそしてフェニ
ル又は異項環上の置換外は、ヒドロキシ、(低級)アル
コキシ 、71口、(低級)アルキル、71口(低級)
アルキル、メタンスルホニル、(低M)フルキルチオ、
(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、
アミノ、(低級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカ
ノイロキシ、カルボキシ、カルボキ7(低級)フルキル
、スルホ又はスルホ(低級)アルキルのうち1種又はそ
れ以上である); (c)−8(0)mRs (ただしnは、0.1又は2
でsbそしてR,lは、上に定義されたとおりである)
;(a) ハロ:並びに (、) 任意には置換されているフェニル又は異項環(
ただし置換外は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ノ
・口、(低級)アルキル、ノ10(低級)アルキル、メ
タンスルホニル、(低級)アルキルチオ、アミノ、(低
i)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ% (
低紹アルカノイルアミノ、(低級)アルカノ袢ロキシ、
カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又U
スルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上でをる
) よ如なる群から選択される残基である〕を有する新規な
一ネム化合物が提供される。
2が水素である式lの化合物(及びそれらの医薬として
使用可能な塩及び生理加水分解されるエステル)は、強
力な抗菌剤である。残余の化合物は、生物活性のあるペ
ネ人類の製造に有用な中間体である。
ペネム環の2−及び6−位について上に開示された置換
外は、更に次のとおシ定義される: (a) ハロは、塩素、臭素、フッ素及びヨードを包含
する。
好適なハロ置換外は、塩素及びフッ素である;><b>
<低級)アルキルは、1〜6の炭素原子を有する直鎖及
び枝分れ鎖飽和脂肪族炭化水素残基、例えばメチル、エ
チル、n−プロピル、インプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、二級−ブチル、三級−ブチル、n−ペンチル、
インペンチル、n−ヘキシル等を包含する。好適な(低
級)アルキル置換外は、1〜4の炭素そして最も好適に
は1〜2の炭素を有する; (C)(低級)脂肪族は、1〜6の炭素原子を有する非
環状直鎖及び枝分れ鎖飽和及び不飽和炭化水素残基を包
含するものである。不飽和残基は、1個又はそれ以上の
二重又は三重結合を有していてよいが、好適には1個の
二重結合か又は1個の三重結合を有する。(低級)脂肪
族の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、t−ブチル、二級−ブチル、n−ペン
チル、イソブチル、ビニル、1−プロペニル、2−プロ
ペニル、インプロペニル、2−メチル−2−プロペニル
、エチニル及び2−プロピニルでアル。最も好適な脂肪
族残基は、(b)におけるように(低級)アルキルであ
る; (d)(低級)シクロ脂肪族は、3〜8の環炭素原子、
好適には3〜6の炭素原子を有する脂環状飽和及び不飽
和炭化水素残基を表わすものである。不飽和環は、1個
又はそれ以上(好適には1)の二重結合を有していてよ
い。この群の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シク
ロオクチル、シクロプロペニル、シクロペンテニル、1
,3−シクロヘキサジェニル及びシクロヘキセニルを包
含する; (e)(低級)シクロ脂肪族(低級)脂肪族は、脂肪族
環中3〜8(好適には3〜6)の炭素原子かつ脂肪族部
外寸1〜6(好適には1〜4そして最も好適には1〜2
)の炭素原子を有するシクロ脂肪族−脂肪族残基を表わ
す。例は、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチ
ル、シクロプロピルペンチル、シクロブチルエチル、シ
クロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプ
ロペニルメチル、シクロペンテニルエチル、シクロプロ
ビルエチニル、シクロプロピルエチニル等ヲ包含する。
この型の最も好適な残基は、シクロアルキル部分が3〜
6の炭素を有しそしてアルキル部分が1〜2の炭素を有
するシクロアルキル−アルキルである:(f) (低級
)アルコキシは、C1−C6アルコキシ残基を包含し、
そのアルキル部分は、(b)におけるように定義される
。例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプ
ロポキシ、n−ブトキシ、インブトキシ、二級−ブトキ
シ、n−ペンチロキシ等を包含する。好適なのはC1−
04アルコキシであシ、最も好適なのはC1〜C2アル
コキシである; 儲)(低級)アルキルチオは、アルキル部分が(b)項
で定義されたとおシであるC1〜C6アルキルチオ残基
を包含する。例は、メチルチオ、エチルチオ及びn−ブ
チルチオを包含する; (h)(低級)アルキルアミノは、アルキル部分が(b
)項で定義されたとおりであるC1〜C6アルキルアミ
ノ残基を包含する。例は、メチルアミノ、エチルアミノ
、n −プロピルアミノ及びn−ブチルアミノである;
(i) ジ(低級)アルキルアミノは、各アルキルが(
b)項で定義されたとおシであるジC1〜C6アルキル
アミノを表わす。例は、ジメチルアミノ及びジエチルア
ミノである; (j) (低級)アルカノイロキシは、式(低級)アル
キル−8−〇−(式中アルキルは、(b)項で定義され
たとおシである)の残基を包含する;仮)(低級)アル
カノイルアミノは、式(低級)アルキル−C−NH−(
式中アルキルは、(b)項で定義されたとおシである)
の残基を包含する;(1)カルブ(低級)アルコキシは
、(低級)アルコキシが■ (f)項のとおシである一C−(低級)アルコキシを表
わす; (ハ)ハロ(低級)アルキルは、1個又はそれ以上の水
素原子がハロゲン原子によって置換されているアルキル
残基を表わす; (n) スルホ(低級)アルキルは、−(CHz)H8
OsH(ただしnは、1〜6である)を表わす; (、) カルボキシ(低級)アルキルは、−(CH2)
ncOOFI(ただしnは、1〜6である)を表わす;
(ただしnは、1〜6である)を表わす;(q)(低級
)アルキルアミノ(低級)アルキルは、−(CH2) 
n N H−(低級)アルキル(ただしnは、1〜6で
ありそしてアルキルは、(b)項で定義されたとおりで
ある; (r)ジ(低級)アルキルアミノ(低級)アミノは、〜
6でありそして各アルキルは、(b)項で定義されたと
おυである)で表わす; (s) (低級)アルカノイルは、(低級)アルキル−
C−(ただしアルキルは、(b)項で定義されたとおシ
である)を表わす; (t)N−(低級)アルキルカルバモイルは、(低級)
アルキル−I(N−(!!−(ただしアルキルは、(b
)項のとおシである)を表わす; (u)N、N−ジ(低級)カルバモイルは、(b)項の
とおシである)を表わす; (v) アミノ(低級)アルキルは、−(CH2) n
 NH2(ただしnは、1〜6である)を表わす; −ヒドロキシアミノ(低級)アルキルは、−(CH2)
 n N HOH(ただしnは、1〜6である)をルキ
シ(ただしく低級)アルキルは、上の(b)項で定義さ
れたとおりである)を表わす; (y) (低級)アルケニルは、1個の二重結合を含有
しかつ2〜6の炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖脂肪
族炭化水素残基、例えばビニル、アリル、インプロペニ
ル、2−又は3−メタリル又は6−ブテニルを表わす。
ここで使用される用語「異項環」は、芳香族性のへテロ
ー環性及びヘテロ二環性残基並びに適当な部分又は飽和
残基を包含し、該異項環残基は、酸素、硫黄及び窒素か
ら選択される少なくとも1個のへテロ原子を含有しかつ
環炭素原子を経てペネム環炭素原子に結合されているも
のである。
好適な異項環基は、5−又は6−員−環性残基か又は融
合6.6又は5.6二環性残基である。適当な異項環残
基の例示は次のものである: 同様に、用語異項環−(低級)アルキル、異項環−チオ
−(低級)アルキル、異項環オキシ及び異項環−チオは
、夫々−(CHz)n−異項環、−(CHz)n−8−
異項環、−〇−異項環及び−S−異項環(ただしnは、
1〜6(好適には1〜2)である)を表わす。
式■の2−置換化合物中不斉炭素が存在するので、この
ような化合物は、ラセミ混合物(JS形態)の形態でか
又は個々の右旋性及び左旋性(R−及びS−形態)光学
異性体として存在することができる。好適なのは、5−
炭素原子の配置が天然ペニシリン(5R−配置)に相当
する化合物である。2,6−ジ置換ペネムの5−及び6
−位における置換分は、互にシス又はトランス位置の関
係にあることができる。ペネム6−置換分が不斉炭素原
子を有する場合には、得られる異性体は、ここでは異性
体A、、B、C及びDとして同定される(立体光学につ
いては例58参照)。
この型の化合物中好適な異性体は、異性体Bである。種
々の光学及び幾何異性体の分離は、当該技術熟練者に周
知の常用の分離及び分割操作によって実施することがで
きる。
本発明は、異性体混合物の形態及び又個々の分離及び分
割された異性体の形態の式■の化合物を包含するもので
ある。
上にいう医薬として使用可能な塩は、無毒性のカルボン
酸塩、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、アル
ミニウム及びマグネシウムのような無毒性の金属塩、ア
ンモニウム塩及びトリアルキルアミン(トリエチルアミ
ン)、プロ力イン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−
β−フェネチルアミン、1−エフエナミン、N、N’−
ジベンジルエチレンジアミン、N−アルキルピペリジン
及びペニシリン類及びセファロスポリン類の塩を生成さ
せるのに使用されている他のアミンのような無毒性のア
ミンとの塩を包含する。塩基性の基が存在する時には、
本発明は、医薬として使用可能な酸付加塩、例えば塩酸
、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、燐酸、硫酸のような鉱酸
又はトリフロロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、マレイ
ン酸、M、クエン酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、
酒石酸、フマル酸、マンデル酸、アスコルビン酸及びリ
ンゴ酸のような適当な有機カルボン酸又はスルホン酸と
の塩も包含する。酸性基及び塩基性基を有する化合物は
、内部塩、即ち両性イオンの形態であることもできる。
上述した塩の製造は、ペニシリン類及びセファロスポリ
ン類のよりなβ−ラクタム抗生物質の塩類を生成させる
ための常用の操作に従って実施することができる。
用語「易除去性エステル保護基」は、β−ラクタム及び
ペプチド技術の中で一定の意味を獲得しているものであ
る。
多くのこのような基が知られておシ、これらは、次の化
学反応の間カルボキシル基を保護するために使用されそ
して後に標準的な方法によって除去して遊師のカルボン
酸を得ることができる。既知のエステル保護基は、2,
2.2−トリクロロエチル、4〜6の炭素原子の三級ア
ルキル、5〜7の炭素原子の三級アルニル、5〜7の炭
素原子の三級アルキニル、アルコキシメチル、2〜7の
炭素原子のアルカノイルメチル、N−7クリミドメチル
、ベンゾイルメチル、ハロベンゾイルメチル、ベンジル
、p−ニトロベンジル、0−ニトロベンジル、ベンズヒ
ドリル ) リチル、トリメチルシリル、トリエチルシ
リル、β−トリメチルシリルエチル等を包含する。エス
テル保護基の選択は、基の耐えなければならない次の反
応条件及びそれを除去するために望まれる条件によシ定
まる。適当な基の選択は、当該技術熟練者の能力の十分
範囲内である。化学的中間体として使用する場合には、
最も好適なエステルは、p−ニトロベンジルエステルで
あシ、これは接触水素添加によって容易に除去すること
ができる。このような除去条件下還元性の官能基を有す
る化合物の製造の場合には、好適な別法は、フッ化物イ
オンを用いる処理によって除去可能であるβ−トリメチ
ルシリルエチルエステルである。易除去性エステル保護
基の範囲内には生理開裂性エステル、即ち体内でもとの
酸に容易に開裂することがペニシリン及びセファロスポ
リン技術において知られているようなエステルである。
このような生理開裂性エステルの例は、インダニル、フ
タリジル、メトキシメチル、グリシロキシメチル、フェ
ニルクリシロキシメチル、チェニルグリシロキシメチル
又は式%式% (式中Y′は、C1〜C4アルキル又はフェニルである
)のアシロキシメチルを包含する。この型の特に好適な
エステルは、メトキシメチル、アセトキシメチル、ビパ
ロイロギシメチル、フタリジル及びインダリルである。
式Iの化合物は、種々の溶媒和状態で存在していてよい
ことが認められ、無水並びに溶媒和(水和物を含む)形
態は、本発明の範囲内にあるものである。
式1の化合物に関して、好適な化合物は、Yが水素又は
(低級)アルキル(任意にはヒドロキシによシ(好適に
はα−炭素において)置換されている)である場合のも
のである。上の群の中の更に好適な化合物は、Yがヒド
ロキシ、エチル又ハα−ヒドロキシエチルである場合の
ものである。
式Iの尚一層好適な化合物は、Yが水素又はα−ヒドロ
キシエチルである場合のものである。最も好適な化合物
は、Yがα−ヒドロキシエチルである場合のものである
本発明の好適な実施の態様は、置換分Xが置換(低級)
脂肪族、(低級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪
族(低級)脂肪族残基又は環置換フェニル、フェニル(
低級)アルキル、異項環、異項環(低級)アルキル又は
異項環チオ(低級)アルキル残基であ机上に示した脂肪
族、シクロ脂肪族、シクロ脂IFJ−脂肪族、フェニル
−フェニル−アルキル、異項環、異項環−アルキル及び
異項環チオーア1 水素、(低級)アルキル又はフェニルであシそしてR2
及びR3は、各々独立して水素、(低級)アルキル、フ
ェニル又はベンジルである)である場合の式■の化合物
よりなる。この類の中で、好適な化合物は、Yが水素、
エチル又はα−ヒドロキシエチルである場合のもの、特
にYが水素又はα−ヒドロキシエチルである場合のもの
そして最も特にはYがα−ヒドロキシエチルである場合
のものである。
本発明の他の好適な一実施態様は、Xが置換(低級)脂
肪族、(低級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪族
(低級)脂肪族残基又は環置換フェニル、フェニル(低
級)アルキル、異項環、異項II(低級)アルキル又は
異項環チオ(低級)アルキルであシ、上述した脂肪族、
シクロ脂肪族、シクロ脂肪族−脂)FJ、フェニル、フ
ェニル−アルキル、異項環、異項環−アルキル又は異項
環チオーアルキル残基上の置換外が −COR。
(ただしJは、アミン(低級)アルキル、(低級)アル
キルアミノ(低級)アルキル、ジ(低級)アルキルアミ
ノ(低級)アルキル、−NHNHz、−NR17NRI
ts−NHOR19、−8R17、−0(CR2) n
−A −Re 又は−NReRg (ただしR17、R
ts % Re及びRgは、(低級)アルキルであり、
R+sは、水素又は(低級)アルキルであり、Aは、0
、S、NH又はNCH3であシそしてnは、1〜6の整
数である)である)である場合の式iの化合物よりなる
。この類の中で、好適な化合物は、Yが水素、エチル又
はα−ヒドロキシエチルであるもの、特にYが水素又は
α−ヒドロキシエチルであるものそして最も特にはYが
α−ヒドロキシエチルである場合のものである。
本発明の好適な一実施態様は更に、XがC) υ 適には1〜4の整数である); (b)−(CH+) nNHO)(Cたブどしnは、1
〜6、好適には1〜4の整数である); (e)−(CHz) npo(o−c、−Caアルキル
)z(ただしnは、1〜6、好適には1〜4の整数であ
りそしてアルキルは、好適にはメチル、エチル又はイン
プロピルである); は、1〜6、好適には1〜4の整数であシそしてアルキ
ルは、好適にはメチル又はエチルである);適には1〜
4の整数である); (f) −(CHz ) nO+!! (CR2) m
 N RARB(ただしn及びmは、各々独立して1又
は2でありセしてR及びRBは、各々独立して水素又は
(低級)アルキルである);或いは には1〜4の整数であり、そしてRCは、C1〜C4ア
ルキル(好適にはメチル又はエチル)、フェニル又はで
ある場合の式Iの化合物よシなる。この類の化合物の中
で、好適な成員は、Yが水素、エチル又はα−ヒドロキ
シエチルである場合のもの、好適にはYが水素又はα−
ヒドロキシエチルである場合のものそして最も好適には
Yがα−ヒドロキシエチルである場合のものである。
本発明の他の好適な実施の態様は、式:(式中Yは、水
素であるか又は式Iの化合物に関して上に定義されたと
おりであり、Qは、フェニル又は(低級)アルキルであ
り、R“は、易除去性エステル保護基であり、Xは、1
又は2でありそしてMは、Xが2である照にはCu(I
f)、Pb(II)又はHg(II)であり又はXが1
である時にはAg(1)である); (式中Y、Q及びR“は、(4)項で上に定義されたと
おりである);並びに (式中Yは、式■の化合物に関して上に定義されたとお
りであり、Qは、フェニル又は(低級)アルキルであり
、R“合物に関して上に定義されたとおシである)の中
間体を包含する。
式Ill、1lla及び■の中間体において、Qは、好
適にはフェニルであシ、R”は、好適にはp−ニトロベ
ンジルであυそしてX及びYは、好適には式Iの化合物
に関して好適であるとして挙げられたような置換外であ
る。置換外X及びY中メルカプト、アミノ及びヒドロキ
シのような反応性官能基は、中間体の生物活性最終生成
物への変換の間常用の保護基によって保護されていてよ
い。
化合物Iは、下に論じる反応径路のうち1種又はそれ以
上によって製造することができる。これら種々の合成径
路は、6−置換外、即ちYの取込みの段階によって、5
・種の主要な方法に分けることができる。かくして、方
法1においては、6−置換外は、基本的出発物質中に取
込まれる;方法■は、合成の終末におけるYの取込みを
含みそして方法■においては置換外Yは、合成の中程で
取込まれる。これら6主要方法の各々は、次に所望の2
−置換外、即ちXを取込む操作が変る。一般に、最も一
般的に有用であるので、合成の中程で置換外Yを取込み
そして下に示されるメルカプタイド中間体■又はIna
のアシル化によって置換外Xを取込むことが好適である
方法Iの工程は、次の図式によって示される:方法■(
変法1):2−置換外の早期取込みφ=C6H5” 方法l(変法2):2−置換外の後期取込みX−と−■
=アシル化剤 M、A =重合金属 方法I(変法3)=2−置換分の後期取込み方法Iにお
いて所望の6−置換分を有するビニルエステル(Y=H
又は化合物Iに関して定義されたとおりの残基)を、イ
ンシアン酸りロロネルホニル(C8I)とのシクロ付加
反応、次いで亜硫酸ナトリウムのような有機還元剤によ
る還元によって任意には1−置換されている4−アセト
キシ−2−アゼチジノンに変換する。このC8I反応は
、ジエチルエーテルのような不活性有機溶媒中00又は
それ以下の温度において実施するのが都合がよい。この
反応工程は、水性又は水性−有機反応混合物中o℃又は
それ以下の温度においてかつわずかに塩基性のpHにお
いて行なうことができる。
4−アセトキシ−2−アゼチジノンの生成の次に、方法
■は、3種の異なった路線に分けることができる。1径
路(変法1)においてはアゼチジノンは、適当な溶媒(
例え? げ、水性又は水性−有機)溶媒中、チオール@X−C−
8H(ただしXは、化合物Iに関して定義されたとおり
である)、或いはその塩と反応させる。アセトキシ基の
変位は、この段階においてアゼチジノン中所望の2−置
換分の取込みに至る。この変位反応は、好適には室温又
はそれ以下においてかつわずかに塩基性のpl((〜7
.5)において実施される。Y\Hの時には、方法中こ
の段階において得られるシス及びトランス異性体を分離
(例えばクロマトグラフィー)するのが好適である。上
に示される変法2及び6は、夫々、チオ酢酸又はトリフ
ェニルメチルメルカプタン(又はナトリウム塩のような
その塩)による核変位によって、4−アセトキシ−2−
アゼチジノンを夫々4−アセチルチオ−2−アゼチジノ
ン及び4−トリチルチオ−2−アゼチジノンに変換する
この4−チオアゼチジノンを、次に不活性有機溶媒(例
エバベンゼン、トルエン、キシレン等)中そして好適に
は高温(例えば50℃、最も好適には還流温度まで)に
おいp−ニトロベンジル又はトリメチルシリルのような
易除去性エステル保護基である)、或いは水和物のよう
なその反応性オキソ誘導体と反応させる。エステルの水
和物が用いられる時には、得られる水は、共沸によるか
又は分子ふるいを用いて除去することができる。ヒドロ
キシエステル生成物は、エピマーの混合物として生成し
、これは任意にはクロマトグラフィーによる等して精製
するか又は直接次の工程中使用することができる。
ヒドロキシエステルの対応するクロロエステルへの変換
は、不活性溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジエチル
エーテル、塩化メチレン、ジオキサン等)中塩基、好適
には脂肪族三級アミン(例えばトリエチルアミン)又は
異項環三級アミン(例えばピリジン又はコリジン)の存
在又は不存在下に塩素化試薬(例えば5OC12、PO
Cl3、PCl5等)との反応によって達成される。こ
の反応は、有利には約−10℃から室温までにおいて行
なわれる。クロロエステル生成物は、エピマーの混合物
として得られ、これは任意には次の工程中使用する前に
精製することができる。
ホスホラン中間体は、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン
、ジオキサン又は脂肪族、シクロ脂肪族又は芳香族炭化
水素(例jはヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン等)のような不活性有機溶媒中塩基、好適にはジ
エチルアミン、ピリジン又は2,6−ルチジンのような
有機三級アミンの存在下にクロロエステルの適当なホス
フィン(好適にハトリフェニルホスフイン又はトリエチ
ルホスフィン又はトリーローブチルホスフィンのような
トリ(低級)アルキルホスフィン)との反応によって得
ることができる。この反応は、有利には室温から溶媒系
の還流温度までの温度において実施される。
この段階においてこの方法は、再び2径路に分かれる。
変法1(2−置換外が既に取込まれているにおいては、
ホスホラン中間体を、不活性有機溶媒中室温直上から溶
媒系の還流温度までの温度において熱環化によって所望
のペネムに変換する。最も好都合には、この環化け、還
流条件下に実施される。適当な不活性有機溶媒は、脂肪
族、シクロ脂肪族又は芳香族炭化水素(例えばベンゼン
、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン)、ハロゲン化
炭化水素(例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化
炭素)、エーテル(ジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジメトキシエタン)、カルボン酸ア
ミド(例えばジメチルホルムアミド)、ジC1−C6ア
ルキルスルホキシド(例えばジメチルスルホキシド)又
はCI〜C6アルカノール(例えばメタノール、エタノ
ール、t−ブタノール)、或いけそれらの混合物を包含
する。
変法2及び3においてはホスホランを式(式中Qは、好
適にはフェニル又は(低級)アルキルであり、Xは、1
又は2であシそしてMは、Xが2である時はCu(II
)、pb(n)又はHg (If )であシ又はXが1
゛である時はAg(1)である)の重金属メルカプタイ
ドに変換する。メルカプタイドの生成は、メタノール含
有溶媒中かつアニリン、ピリジン、コリジン、2.6−
ルチジン、炭酸アルカリ金属等のような有機又は無機塩
基の存在下にホスホランのHg(n)、pb(n)、C
u(II)又はAg(1)の塩とか又は酢酸(メトキシ
カルボニル)水銀(II)との反応によって行なわれる
。好適な塩基は、ピリジンTある。この反応は、室温に
おいて又は、所望の場合には、中程度の冷却又は加熱下
に実施することができる。重金属塩の陰イオン(4)は
、選択された溶媒中可溶性の塩を生じる任意の塩、例え
ばNo3−5CH3Coo−1BF’4−1F−1CI
O4−1No、、CNO等であってよい。メルカプタイ
ド中間体は、次に部分X−しくただしXは、所望のペネ
ム2−置酸ハロゲン化物(好適には酸塩化物)、酸アジ
化物、酸無水物、混合酸無水物、活性エステル、活性チ
オエステル等のようなその反応性官能誘導体であってよ
い。アシル化は、不活性溶媒(例えば塩化メチレンのよ
うな7〜ロゲン化炭化水素又はジオキサン、テトラヒド
ロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル)、酸
化誘導体が使用される時には、トリアルキルアミン(例
えばトリエチルアミン)又はピリジン、コリジン又はλ
6−ルチジンのような三級有機塩基のような酸受容体の
存在下に実施される。遊離の酸が用いられる時には、ア
シル化は、適当な縮合剤、例えばN。
N−ジシクロへキシルカルボジイミドのようなカルボジ
イミドの存在下に行なわれる。このメルカプタイドのア
シル化は、広い温度範囲で達成することができるが、好
適には−20°〜+25℃において実施される。アシル
化に続いて、得られるホスホランを、前述したようにし
て環化させテ所望のペネムエステルを得る。
メルカプタイド中間体経由ホスホランの生成(変法2及
び3)は、それにより常用の変法1の径路によって得ら
れるよシはるかによい純度の生成物を生じることが見出
されている。
いったんカルボキシル−保護ペネムが生成すれば、この
保護基を常用の脱保護操作(例えば加水分解、水素添加
又は光分解)によって除去して脱保護されたペネムを得
ることができる。p−ニトロベンジルエステルの除去は
、例えば、パラジウム又はロジウム(酸化物、水酸化物
又はハロゲン化物のようなその誘導体を含む)のような
貴金属触媒(該触媒は、任意には炭又は珪藻土のような
常用の担体上に支持されている)の存在下に接触水素添
加によって達成することができる。水、エタノール、メ
タノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジエチル
エーテル又はジオキ、サンのような非還元性水性又は非
水性不活性溶媒が使用層 −れる。水素添加は、大気圧
又は高圧において行なうことができ、好適にけ室温にお
いて、使用される溶媒及び触媒によって約1〜5時間行
なうのが都合がよいつアルカリ金属又はアルカリ土類金
属水酸化物又はアミンのような塩基の当量が水素添加の
間用いられる場合には、生成物をカルボン酸塩の形態で
回収することができる。他の有用な保護基、β−トリエ
チルシリルエチルエステルの除去は、好都合にはフッ化
物イオン源で処郡することによって達成される。
他のエステル保護基は、当該技術熟練者に周知の方法に
よって同様に除去することができる。。
第二の主要方法(方法■)においては、反応順序は下に
示されるとおりである: 方法II(変法1):2−置換外の早期取込み々法■(
変法2):2−置換分の後期取込み方法■(変法3):
2:置換分の後期取込み見られるように方法■は、2−
置換ペネムを生じる熱環化化工程に至るまで方法Iと実
質的に同じ(YがHでなければならないことを除き)で
ある。然し、6−置換分は、所望の場合には、この段階
において不活性溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテル、ジメトキシエタン等)中そして強塩基の
存在下に2−ペネムの適当な電子剤との反応によって取
込まれる。この操作においては2−ペネムを遊離の酸(
前述したとおυ脱保護により優られる)の形態で約2当
量の塩基の存在下に反応させることができ、又は別法と
しては、適当な2−ペネムエステルを約1当量の塩基の
存在下に使用してよい。陰イオン化学(この反応は、塩
基による陰イオンの生成、求電子剤のペネム陰イオンの
反応を含む)に不活な任意のエステル、例えばメチル、
エチル、n−プロピル又はt−ブチルのような(低級)
アルキル、フェニル、トリクロロエチル、メトキシメチ
ル、トリメチルシリル又はt−ブチルジメチルシリル等
を用いてよい。p−ニトロベンジルのような活性化メチ
レン基を有するペネムエステルは適当でなく、2−ペネ
ムエステルがこの型のものである場合には、最初脱保護
しそして遊離の酸として使用するか又は適当なエステル
に変換しなければならない。使用される特定の塩基は決
定的ではなく、水素化ナトリウム、フェニルリチウム又
はブチルリチウムのような通常の強塩基が適当である。
然し、最も好適には、リチウムジエチルアミド又はリチ
ウムジシクロへキシルアミド(LDCA)、リチウムジ
エチルアミド、リチウムジメチルアミド又はリチウムジ
−インプロピルアミド(LDA)のようなリチウムジア
ルキルアミドが使用される請求電子剤は、陰イオンと反
応する際所望のY−置換分を生じるように選択され、例
えば、ハロゲン(例えばBr2、Iz )、アルキルハ
ロゲン化物(例えばCH31)又は脂肪族、ンク口脂肪
族、シクロ脂肪族−脂肪族、フェニル(低級)アルキル
、異項環、異項環−チオ、異項環−チオ(低級)アルキ
ル、或いは異項環−(低級)アルキルハロゲン化物のよ
うな類似のハロゲン1ヒ物、トシル化物又はメシル化物
(例等)、エポキシ化物(例えばf\)、エビ硫化物(
例ええばCl(3CH2C00CHs又はCs Hs 
C00CHs)であってよいつ他の適当な電子剤の代表
的な例を下に示す:CL(2=CH−C)12 B r HCHOφCEEECCH2B r CHs S S 02 C[3φ0CH2C1最も好適
な電子剤は、アセトアルデヒドであり、これはヒドロキ
シエチル6−置換外を生じさせる。この方法によ(19
72)に記載されている一般操作に従って冷却下(例え
ば−80°〜0℃)に実施される。
所望の2.6−ペネムの生成の後は、前述したとおジエ
ステル保護基を外して脱保護生成物を潜ることができる
第三の主要反応過程(方法■)は、次の図式から理解す
ることができる: 方法■(変法1及び2): B−環窒素に対する保護基 方法■の4−トリチルチオ−2−アゼチジノンは、方法
n(変法3)中記載したようにして生成する。次にアゼ
チジノンの環窒素を、トリオルガノシリル(例えばトリ
メチルシリル又はt−ブチルジメチルシリル)、メトキ
シメチル、メトキシエトキシメチル、テトラヒドロピラ
ニル等のような常用の易除去性保護基によって保護する
。次にアゼチジノンの1−位におけるY−置換外の導入
が、強塩基の存在F(方法■に関して前述したとおシの
反応条件)適当な電子剤のN−保護アゼチジノンとの反
応によって達成される。この点においてこの方法は、ア
ゼチジノンを脱保護する時期によって2径路に分かれる
1径路においてはこのN−保護中間体を、常用の操作(
例えば酸水解)によって脱保護し、次にエステル生成、
ヒドロキシエステルの塩素化、クロロホスチルのホスホ
ランへの変換、ホスホランの重金属メルカプタイドへの
変換、メルカプタイドのX−♂+■によるアシル化、得
られるホスホランの熱環化による2、6−ペネムの生成
及びカルボキシル保護基の除去を経て2.6−ペネムに
変換する。これらの工程に対する反応条件は、方法■(
変法3)に関して開示したとおりである。
別経路は、N−保護アゼチジノンを重金属メルカプタイ
ドに変換し、メルカプタイドを部分X−し■でアシル化
し、N−保護基を除去し、脱保護アゼチジノンをグリオ
キシル酸エステルと反応させ、塩素化し、クロロエステ
ルをフォスフインと反応させてホスホランを得、ホスホ
ランを項化させてペネムエステルを得そしてカルボキシ
ル保護基を除去して2.6−ペネムを得る工程を含む。
これらの工程に対する反応条件は、前に開示されたとお
りである。
上の方法に従って2−ペネムは2.6−ペネム化合物を
製造する際、反応に関与しない置換外X又はY中の遊離
官能基は、アシル化、トリチル化又はシリル化による遊
離アミノ基、例えば、エーテル化又はエステル化による
遊離ヒドロキシル基、エステル化によるメルカプト基、
並びに、例えば、ニスグル化(シリル化を含む)による
遊離カルポギシル又はスルホ基のような、それ自体既知
の方式で一時的に保護すべきことができる。反応が起っ
て後、これらの基は、所望の場合には、それ自体既知の
方式で、個々にか又は合わせて、遊離させることができ
る。
その外、式Iの化合物において、既知の方法に従って反
応操作の間又は終末にツー及び(又は)2,6−置換外
を官能基として改変して本発明の範囲内に含まれる他の
置換外を得ることが可能である。かくして、例えば、カ
ルボニル基はアルコール基に還元することができ、不飽
和脂肪族基はハロゲン化することができ、アミン基はア
ルキル化又はアシル化する、ことができ、ニトロ基はヒ
ドロキシアミノ及びアミノ基に変換することができ、ヒ
ドロキシル基はエーテル化又はエステル化することがで
きる等。
これらペネム遊離酸化合物は、医薬として使用可能なそ
の塩又は易除去性のそのエステル(特に生理開裂性のエ
ステル)に変換することができる。塩は、不活性溶媒中
遊離の酸の化学量論量の適当な無毒性の酸又は塩基との
反応、次いで凍結乾燥又は沈殿等による所望の塩の回収
によって生成させることができる。エステル(%に生理
開裂性のエステル)は、ペニシリン類及びセファロスポ
リン類の対応するエステルの製造と同様にして製造する
ことができる。
得られる異性体の混合物は、既知の方法によって個々の
異性体に分離することができる。ジアステレオ異性体の
混合物は、例えば、分別結晶、吸着クロマトグラフィー
(カラム又は薄層)又は他の適当な分離法によって分離
することができる。得られるラセミ体は、常法、例えば
光学活性塩形成性試薬によhジアステレオ異性体塩の混
合物を生成させ、ジアステレオ異性体塩を分離しそして
塩を遊離化合物に変換させることにより、或いは光学活
性溶媒からの分別結晶によシ、アンチボードに分割する
ことができる。
従って、本発明は、式1の化合物の製法も提供し、それ
は、不活性有機溶媒中室温直上から溶媒の還流温度まで
の温度において式 (式中Qは、フェニル又は(低級)アルキルであり、R
“は、易除去性のエステル基であシそしてX及びYは、
前に定義されたとお)りである)の化合物を環化させ;
それ自体既知の方法によって除去性のエステル基及び、
任意には、他の保護基を除去し;Yが水素である場合か
つ所望の時には、該生成物を不活性溶媒中強塩基の存在
下に対応する ”電子剤で処理することによってYが水
素でない場合の任意の他の所望の生成物に変換すること
よυなる。
本発明は又、中間体生成物として使用される化合物が出
発物質として使用され、残りの処理工程がこれらを用い
て実施され、或いはこの方法を任意の段階で中止するよ
うな実施の態様よシなる。更に、出発物質は、誘導体と
して使用することができ又は反応の間に生成させること
ができる。
本発明によって提供される遊離酸ペネム化合物及び核酸
の医薬として使用可能な塩及び生理開裂性のエステルは
、グラム陰性及びダラム陽性菌によシおこされる動物(
ヒトを含む)における感染性疾病の処置の際有用な強力
な広範囲スペクトル抗菌剤であることが見出されている
。これらの化合物は又、動物飼料中栄養補給剤として又
ウシの乳房炎の処置剤として価値がある。
本発明に従って提供される2−ペネム酸(及びその生理
開裂性エステル及び医薬として使用可能なエステル)(
即ちY=Hである場合の一般式Iの化合物)は、それ自
体抗菌活性を有し、又陰イオン生成及び電子剤との反応
を経て2,6−ジ置換ペネムを製造するために有用な中
間体(好適にはそれらのカルボキシル保護形態で)であ
る。
大発明によって提供される活性化合物は、活性成分の外
に、医薬として使用可能な担体又は希釈剤よシなる医薬
用組成物として処方することができる。これらの化合物
は、経口的及び非経口的共に投与することができる。医
薬用組成物は、カプセル、錠又は糖衣錠のような固体形
態、或は溶液、懸濁液又は乳濁液のような液体形態であ
ってよい。
ヒトにおける細菌感染の処置の際には、本発明の化合物
は、1日当シ約5〜20011q/に9、好適には1日
当り約5〜20■/Ic9の量を分割投薬法で経口的又
は非経口的に投与することができる。それらは、適当な
生理上使用可能な担体又は希釈剤と共に、例えば、12
5.250又は500岬の活性成分を含有する投薬量単
位の形で投与することができる。
本発明は又、動物、特に温血動物における細菌感染と戦
う方法を提供し、それは、このような感染と戦うのに十
分な量の式Iの酸又は生理開裂性のそのエステル又は医
薬として使用可能なその塩、或はその医薬用組成物を感
染した宿主に投与することよりなる。
本発明の出発物質及び最終生成物の製造の実施例を以下
に示す。すべて温度は摂氏の度の単位である。便宜上、
例中いくつかの略号が用いられる。これらの略号のうち
比較的明らかでないものの定義は次のとおシである:C
8I イソシアン酸クロロスルホニルpet、エーテル
 石油エーテル bp 沸点 n m r 核磁気共鳴 h 時間 エーテル ジエチルエーテル(別示しないかぎり)セラ
イト 珪藻土に対するジョーンズ−マンスピル・プロダ
クツ・コーポレーションの商標psi 平方インチ当シ
ポンド rt 室温 PNB p−ニトロベンジル mp 融点 LAH水素化リチウムアルミニウム n−BuLi n−ブチルリチウム MI BK メチルイソブチルケトン Et C2H6− Tr −C(CsHs )s Me CH3− THF デトラヒドロフラン ph フェニル DMF ジメチルホルムアミド TEA )リエチルアミン PNBG グリオキシル酸p−ニトロベンジルTHP 
テトラヒドロピラニル TFA )リフロロ酢酸 HMPT(又はHMPA) へキサメチル燐トリアミド
EtOAc 酢酸エチル DMSOジメチルスルホキシド Ac CH3Co”’ M a C)(3S 02− DMAP 4−ジメチルアミノピリジンpy ピリジン LDA リチウムジイソプロピルアミド例1 一カルボン酸 1(11,25’、50ミリモル)及び5N Na0H
(10−)の混合物を冷却下(水浴)15分間そして室
温において15分間攪拌した。この混合物をエーテルで
抽出し、抽出液を棄てた。水溶液を5NHC1で酸性に
し、CH2Cl 2で抽出して、乾燥及び溶媒の蒸発後
、油ス、10.01’(95%)、nmr δ(CDC
13)、4.1(4H,m)、1.8〜2.9(4)(
、m)、1.2(6H,t)を得たつヱ(2,26y1
10.フロミリモル)の溶液に冷却(水浴)下塔化オキ
ザリル(2,74f、2t5ミリモ/L)を滴加した。
この混合物を室温に6h保ち、次に蒸発乾固した。ベン
ゼンを用いて板前の(COCl)zを共沸除去して粗l
、1735cm 。nmr δ4.3(4H,m)、3
.0〜3.7(2H,m)、2.0〜5.0 (2H,
m )、1.4(6H%m)。
標準操作でこのものをf(2S /T E Aで処理し
て油4.1,92(80%)を得た(純度80チと評価
)。nmr: δ4.1 (4H%q )、2.7〜3
.5 (2H,m)、1.7〜2.5(2H,m)、t
53 (6H,t )。
豆 4(1,jf、84ミリモル)にN、気流中NaHCO
sの1M溶液(10mJ)を添加し、次いでr−+2o
(srnl)中5旦(0,813f、6.3ミリモル)
を添加した。この混合物のpHを、更にN a ICO
3を添加することによって7〜8に調節した。4h放置
後こO混合物をCHCl3で抽出して、乾燥及び濃縮後
、固体玄、1.osr(5を基にして56.4%)、m
p64〜67°、Inlmr 8 7.7(N)l)、
5.3(11(、q)、4.2(4H)、s、5(1u
、q)、2.6〜3.2(2H,m)、1.7〜2.4
 (2H,m)、1.3 (6H)6(260■、0.
88ミリモル)とグリオキサル酸p−ニトロベンジル(
198Tn7.088ミリモル)の混合物をベンゼン中
ディーン・スターク装置の下で16h還流して、ベンゼ
ンの蒸発後重い油7. 453W、 nmr a 8.
3(2H。
d)、7.6(2H,d)5.3〜5.7 (4H,)
 4.9 (Of()、4.2(4H1)3.55(I
Et、q)、3.4(1)1.q)、2.5〜3.2 
(2H,m) t7〜2.5 (2H,m) 1..3
 (6H)を得た。
粗7(j04覧 0.88ミリモル)をTHF(0,9
づ)中ピリジンの1M溶液に溶解した。これに攪拌及び
冷却(水浴)下THF(0,9m)中5OC12の1M
溶液を滴加し、この混合物を冷所で15分そして室温で
40分攪拌した。それにベンゼン(10mg)を添加し
、固体を炉別した。ろ液を真空濃縮して粗旦、463■
(定量的収量)、nmr δ 8.3(2)1.d)、
7.6(2)I、d)、6.1 (I H。
a)、5.7(II(、m)、5.5(2H%d)、4
.2(4H)、1.8〜五6(61(、m)1.5(6
H)を得た。
THF(4m/)中粗旦(463W、0.88ミリモル
)の溶液にトリフェニルホスフィン(236q、0.9
ミリモル)及び2,6ルチジン(96■、0,9ミリモ
ル)を添加し、混合物を室温において65h放置した。
次に濾過し、ろ液を濃縮し、残留油を酢酸エチル−2%
EtOHを溶離液として用いてシリカゲルカラム上クロ
マトグラフ処理して油ヱ、203■(3o、b9b)を
得、これは放置すると固化した(mp126〜128℃
)。
トルエン(!10ゴ)中9(4704、α665ミリモ
ル)の溶液を5h還流し、次いで濃縮及びシリカゲル−
酢酸エチル上クロマトグラフィーによって10.167
19(56%)を油として(%7’C(IR1795,
1710c+++−1)。
nmr δ B、5C2H,dJ7.7(2H,d)5
.7(IH。
m)、5.38 (2H,d ) 4.1 (4H) 
1.8〜!L8 (6H。
1.35(6I()。
THF(3d)及びエーテル(1−)中10(59■、
0、126ミリモル)の溶液にNaHCO3(91nf
、0.107ミリモル八水(1−)及び10%Pd/セ
ライト(60■)を添加し、この混合物を30psiに
おいて2h水素添加した。生成物を常法で単離して油と
して11.36m9(86%)、IR(CHC13)1
798.1730、1 1710cm 、nmrδ9. O(C02)1)、5
.6(IH。
、、)4.4(4H)、3.1S(IHl q)、3.
15(IH,q)1.7〜AO(4H,m)、1.3(
6H)を得た。
例2 1.3−ジアセトキシプロパン1の製造(L、 W、マ
クティア−米国特許Z、866.813CA53906
3参照) + CHz=CFL−CH(OAc)を触媒の製造:水
(44tne)中ホウ酸(6,29)及びシュウ酸(1
2,6F)の溶液を蒸発乾固して固体触媒を得た。
操作ニアクロンイン(140f;2.5モル)をrtに
おいて無水酢酸(2569,2,5モル)と混合した。
この混合物5a部分を1リツトルの三角フラスコに移し
、数滴の触媒(5+++/!の無水酸酸中固体触媒1.
Ofを溶解することによシ凋製)で処理したつはげしい
発熱反応がおこシ、反応混合物を40〜60°の温度に
保ち(水浴で冷却することにより管理)、残余のアクロ
レイン−無水酢酸混合物を10〜15−づつ、次いで数
滴の触媒をフラスコ中に導入した。
得られる混合物を蒸留して未反応の出発物質、次いで1
.1−ジアセトキシ−プロペンを除去した。次に生成物
51.6F(13,06%)が得られた( bp 54
〜.57℃、/ 1.2 sns )。
NMR:δ(p pm、 CDC13)、7.4 (H
,d、 J=12 )、5.3〜5.8(H,m)、4
.5(2H,d、J=7)、2.16(3H18)、2
.06(3H,s)。TRニジc=。
1770.1750、ν 1680゜ C=0 一什一 操作: 冷却した(氷塩浴、−15℃)1(1a96f;α12
モルにC3l(1&92r;0.12モル)を添加した
。淡黄色混合物を5°に5h保ち、これによって深黄色
に変った。これを酢酸エチル(200)で希釈し、−3
0℃に冷却し、水(五4−);氷(1ZolNaHCO
3(Q、 3 f )及びNa2so3 (14t )
の混合物に冷却(氷塩浴ン下少量づつ添加した。添加後
、得られる混合物ケはげしく20分間攪拌し、若干の追
加のN a HCOsを添加してpi(を7〜8に保?
た。層を分離し、水層を酢酸エチル(2X50m)で抽
出した。有機層を合して乾燥(NaHCO3:NaHC
O3: 1 : 1 )した。濾過し、蒸発させて油1
7.4 fを得た。これを高真空(α01〜(IQ5m
)上熱風浴中で蒸留(温度55°〜85°)して1を除
去した。
未蒸留の淡褐色油を冷却し、エーテルに取り、セライ)
 −炎上濾過して、蒸発乾固後、2a及び2bの4〜1
混合物(nmrによシ決定)5.2El(22チ)を無
色の油として得た。
NMR: 7.25 (H,NH)、&0(0,25H
,d、J=4.3)、5.8(0,75H% d、J=
15)、4.5(0,5H。
d、J=6.5)、 4.4 (1,5H1d、J=4
.5)、3.8(0,25H,mJ、 A5 (o、y
 5H1m)、2.13(3H。
S)、2.1(sH,s)。IRニジ 1780、17
40゜C=O 操作: 窒素気流中I M NaHCO3(51,Oynl)の
溶液にチオ酢酸(2,22mA、2.3639)を添加
することによってチオ酢酸ナトリウムを製造した。これ
を、水(20−)中ス(5゜2f:25.9ミリモル)
の溶液に冷却(水浴)下に添加し、室温において4h攪
拌した。若干のアセトン(2〇−)を添加して反応混合
物を均質にした。この混合物を真空濃縮してアセトンを
除き、次に塩化メチレンで抽出した。
抽出液を乾燥し、蒸発させて3a及び3bの異性体の混
合物56f(8A14%)を得た。この粗製油のNMR
スペクトルは、この混合物中1種のトランス及び2種の
シス化合物が存在することを示し九試料(s s oq
)をシリカゲル(30g、10 qbHzO)上クロマ
トグラフ処理し、ベンゼン−エーテル−メタノールで溶
離して7:1の比の3aと3bの混合物200■、次い
で未知のシス化合物(δ5.55、d、J=4.3 )
 150++yを得、これに構造6Cを仮にあてた。N
MR:6.78(H,NH)、552(o17m、d、
J=4.3)1.5.1 s (18H,6% J=1
.5)、4.57 (2)(、d、 J=4.5 )、
3.4s(i(、m)、2.35 (5H,s )、2
.05 (3H,s )。工Rニジc=。
1765.1740.1600crn 。
工 操作: ベンゼン(200m)中相3(2,17?;10ミリモ
ノリとグリオキシル酸p−ニトロベンジル(2,52;
11ミリモル)の混合物をディーン・スターク水収集器
の下に20h還流し、次いで真空濃縮して油として粗丘
、5.42を得た。これをそのまま更に精製することな
く使用し、た。
NMR:δ Z5〜8.5(4H)、52〜5.8(4
H)、6.4〜51(4K)、2〜2.4(6H)。I
Rニジc=。
1665.1740.1740.1730.1700゜
至 旦 操作: ベンゼン(2ofnl)中相5 (5,59; 7.7
5ミリモル)とピリジン(o、67j;asミリモル)
の混合物に冷却(水浴)下ベンゼン(10d)中塩化チ
オニル(1,01f;8、5 ミIJモル)を滴加し、
混合物を上の温度において15分そしてrtにおいて1
5分攪拌した。ベンゼン溶液を傾しやし、残留半固体を
ベンゼン15−づつで3回洗浄した。
ベンゼン溶液を合して蒸発させ、相互、19or(ss
チ)を得た。NMR:δ 7.5〜a5(4H)、6.
12及び6・2(1H)、5.66(IHQm)、5.
4 (2H,a、J=6)、4.3〜4.’7 (2H
,m )、s63(Lm)、2.4(3H。
’d)、2.1(3H,s )。工Rニジ 1765.
1740、−0 1730、1700゜ 操作ニ ジオキサン(20ゴ)中組立(1,90f;4.27ミ
リモル)、トリフェニルポスフ1ン(1,572t;6
ミリモル)及び2.6−ルチジンを55°において18
h加熱した、冷却し、濾過し、蒸発させて粗製の暗色の
油入82を得た。
これをシリカゲル上クロマトグラフ処理して互、1.2
2(42%)を得た。
トルエン(1sv)中組立(1,2(1;1.79ミリ
モル)の溶液を5h還流しも冷却し、蒸発させて油を得
、これを5i02(30f)上クロマトグラフ処理し、
ベンゼンで溶離して1、+:1.4y(57%)を得た
22分析C17H16N207Sとして計算値:C52
,04;H4,11;N;7.14o実験値:C51,
77;H4,08;H7,30゜シス及びトランス異性
体の分離は、シリカゲル(60t)上注意してクロマト
グラフ処理し、ベンゼンで溶離することによって達成さ
れた。シス異性体:δ(p pm、 CDC13)ニア
、5〜a5(4H,芳香族)、5.67 (I H,d
、 J=5、H−5)、5.28 (2H,AB四重線
、ベンジル)、4.33(2H,d、Ac0CHz )
、4.20 (I H,d3 H,−6)、2.31 
(3H,S、CI−1g)、2.0 (3H1s、Cf
hCO)。
1 c=01770.1740.1730傭 。トランス異
性体:δ(ppm1CDC13) : 7.5〜8.5
 (4H,芳香族)、5.53 (I H,d、J =
2、H−5)、5.30(2H,AB四重線、ベンジル
)、4.32 (2H,d。
Ac0CH2)、4.27(iHldt、J−5、J−
2、H−6)、2.31 (5H,s、C,H3)、2
.0(3H,s、1 CH3CO)っ ν 1770.1740.17306
n 0− C−0 操作: 酢酸エチル(15−)及び水(7−)中トランスム(1
19q;(13ミリモル)の溶液にNaHCO2(25
,2■、0.6ミリモル)及びPd/C(110211
9)を添加し、これを30psiにおいて4.5h水素
添加した。この混合物を濾過し、層を分離した。水層を
エーテルで洗浄し、次に凍結乾燥して固体旦、40■(
48%)を得た。ν。=〇1 1’ 765.1740.1600tM o δ(p 
pm、 D20) :5.52(1H,H−5)、4.
85 (2H,Ac0CH2)、4.0(IH,H−6
)、2.65 (3H,CH3)、2.40(2H,C
J(3CO)。
操作: 冷水(2−)中組立(100■)を冷lNHClで酸性
ににし、CHCl3で抽出した。抽出液を乾燥(Na2
SO4)L、蒸発させて淡黄色の固体30■を得た。m
pH1〜113゜(分解)。工Rニジ 1780.17
50.168゜C=O に−ト)。IR(KBrCν 1775(強)、−0 1745,1670゜ 上の操作に従ってシス6−アセドキシメチルー2−メチ
ル−ペネム−6−カルボン酸バラニトロベンジルヲ処理
するとシスナトリウム塩及び遊離酸が得られる。
例6 a 無水THF(4CC,LAH上新たに蒸留)中酸工(1
16岬、0.6’27ミリモル)の溶液なLDA(ジイ
ソプロピルアミン、70.7■、98マイクロリツトル
、0.699ミリモル、並びにn−BuLi 1.6M
、0.440CC,0,704ミリモルから、−78℃
において30分攪拌)のTHF(2CC)溶液に一78
℃において滴加した。次に一78℃において10分間攪
拌し、アセトン(SCりですみやかに処理した。この混
合物をアセトンと18分間反応させた。
195f(CIで酸性(pH=2’)にし、酢酸エチル
(4occ)で希釈し、ブライン(3X20Cりで洗浄
した。それをN a2 S 04 上乾燥した。溶媒を
蒸発させると粗残留物(5a)が得られ、これをCHz
C12に取゛った(粗収量90■)。この粗製の酸を冷
MIBK(2cc)に溶解し、72−エチルヘキサン酸
カリウムで1滴づつ処理したっシス及びトランスの混合
物としてカリウム塩(56,4Wi、26チ)2バツチ
が得られ、トランス異性体が優勢であった。
δ(ppm、0M80d6 )5.60 (I H,d
、 J 、−、、。
=4、H−5)、5.55(IHlds J S−6)
う78−2、H−5)、五93(IH,d% J 、 
=4、H−6−5ンス 6)、A62(IHl”s−s )、7.c=2、H−
6)、!L50 (ba、OK)、214(3H,g、
CH3)、1.47.1.40 (6H,2g、2CH
s)、1.35.1.32(6H,2g、2CH3) 
ν (ヌジョール・ムル)C=0 1765.1582、ν 5600〜3100H UIEtOH)λ zs7(a=s92o)、300a
x (ε、=4020)。
例4 無水TI(F(6cc、LA)I上蒸留)中酸1(10
019,0、540ミリモル)の溶液を、ジイソプロピ
ルアミン(84マイクロリツトル、60.6岬、0.5
99ミリモル)及び1.6M n−BuLi (0,3
8occ、α608ミリモル)からつくったLDAの冷
(−78℃)THF(2cc)溶液に滴加した。この混
合物を5分間攪拌し、次いでジイソプロピルアミン(8
4マイクロリツトル、6IIL6■、CL599ミリモ
ル)及び1.6M n−BuLi (0,380cc、
 ff、608ミリモル)を順次添加した。次に一78
℃において7分間攪拌し、ベンズアルデヒド(300マ
イクロリツトル)ですばやく処理した。この混合物を一
78°において20分間反応させた。1チHCIで酸性
(pH:;2)にし、酢酸エチル(40CC)で希釈し
、1 : I H,0−ブライン(3X20Cり及びプ
ラ・イン(IX20CC)で洗浄した。それをNa2S
O4上乾燥した。溶媒を蒸発させると残留物が得られ、
これをMIBK(2cc)に溶解した。2−エチルヘキ
サン酸カリウムで1滴づつ処理した。20チの収量でジ
アステレオ異性体の混合物として4 b (5519)
が得られた。
δ: (ppm、DMSOd6)7.95(5)I、s
%H−芳香族)5.57(d%J、 =1.5、H−5
)、5.456トランス (d、J、−、トラフ、f、=1.5、H−5)、5.
55(d。
J、、、、=4、H−5)、5.0(m、C−Hヒドロ
キシベンジル)、4.25(dd、J 、=4、Jg−
C−)IS−Sシス ヒFo、#、−<yジ、z=”、H−6)、5.90(
m、a−6)、A65(bsJOH)、2.35(3H
,2R,CHs)c:o(ヌジョール・ムル)1760
.1590. シ0H3600〜5100゜U V (
Hz O)λ 252(g=ax s、 1o o )、296(ε=3,300)。
例5 無水THF(5cc、LAH上蒸留)中酸ユ(100■
、0.540ミリモル)の溶液を、ジイソプロピルアミ
ン(84マイクロリツ降、60.6wq、0.599ミ
リモル)及び1.6Mn−ブチルリチウム(o、58o
cc、Q、608ミリモル)からつくったLDAの冷(
−78°)THF(2CC)溶液に滴加した。この混合
物を7〜8分間攪拌し、次いでジイソプロピルアミン(
84マイクロリツトル、60.6119.0、599ミ
リモル)及び1.6Mn−ブチルリチウム(0,380
cc、o、608ミリモル)を順次添加した。次に一7
8°において7分間攪拌し、チオメチルスルホン酸メチ
ル(300マイクロリツトル、過剰)ですばやく処理し
た。この混合物を一78°において5分間反応させた。
それを1%)ICIで酸性(pi(:2)にし、酢酸エ
チル(4occ)で希釈し、1:1H2O−ブライン(
5X2occ)及びブライン(20cc)で洗浄した。
有機溶液をNazSO4上乾燥しも溶媒を蒸発させると
残留物を得、これを怜MIBK(2cc)に溶解したつ
冷溶液を2−エチルヘキサン酸カリウムで1滴づつ処理
した。シス及びトランス異性体の8:3混合物として2
8%の収量で4c(40q)が得られた(分解115〜
120°)。δ(ppm、DMSOd6)5.85(I
H,d。
J、−、、オ=4、H−5)、 5.57 (I H,
d、J、−、トラフ、=1.5、■−5)、4.87 
(I H,d、 J、−、、、X=4、H−6)、4.
72 (I H,d、J、、 トラ7オー1.5、H−
6ン、 A42(bs、OH)、 2.57(s、5C
H3)、2.55 (tl、 CH3)、2.25 (
s、 5CH3)。
シC:0(ヌジョール・嗜ムル)1770.1600、
u’V(KxO)2 252(ε:=4200)、29
7(&=3700)ax 例6 ゼチジノン トリフェニルメチルメルカプタン(118?、0.05
ミリモル)のメタノール(90Cり懸濁液を115時間
窒素流で脱ガスした。この混合物を0℃に冷却し、水素
化ナトリウム(2−4g、α05モル、50%油分散液
)を少量づつ添加した。得られた溶液を5分間攪拌し、
水(55’cc)中4−アセトキシアゼチジノン(7,
7f、0.059モル)をすばやく添加した。直ちに4
−トリフェニルメチルメルカプトアゼチジノン(ス)の
沈殿が生じた。この混合物を室温において4h攪拌し九
固体を炉別し、水洗し、塩化メチレンに溶解した。塩化
メチレン溶液を希HCI、 水、水性重炭酸ナトリウム
水及びブラインで洗浄し、Mg5Ot上乾燥した( 8
9.8 %、mp :146.5〜147.5℃)分析
CxzHs*NO8として計算:C,76,49;11
,5.54;N、 4.05 ;S 、 9.28 実
験値:c、Zs4;n。
5.60;N、4.00;S、?、56゜δ(pp+n
、CDCIg ) 7.60〜7.10(15H%m、
 H−トリチル)、4.62 (IH,bl、Nu)、
4.40(IH。
dd、J4−、 トラ、ユ=30、J =5、H−4)
、4−3シス 124(IH,ddd% Jl、 =15、J −=5
、ンエム 34シス J =1.8、H−3)、2.81 (I H,ddd
、 Jジ−NH ェ、=15・ J3−4トラフ、7.=”0.Js−N
H=”・8・H−3)、2.81 (I H,ada、
 JジェjA=15、J3−4)う、、=3.0、J 
〜1.2、H−3)−Nli ν (CHCI 3) 1 7 6 0 、 ν 63
40゜C==Q NH 玄 水和グリオキシル酸p−ニトロベンジル(4,54f。
0.02モル9及びアゼチジノンス(6,90,002
モル)をベンゼン中6へ分子ふるいを光填したディーン
・スターク凝齢器を通して2411還流させた。更にグ
リオキシレー)(2X454+yg、2ミリモル)を添
加し、各添加の後還流期)(18h)をおいた。この混
合物をニーフールで希釈し、5チ水性HCI、水、水性
5%NILHCOB水及びブラインで洗浄した。MgS
O4上乾燥した(122、定量的)。
このエピマー混合物の小画分をシリカゲルプレート(C
O2012−エーテル6:4)上分離した。
異性体A: Rf=0.87、mp=170.5〜171.5゜δ(
ppm、 CDClり 8.07 (2t(、d1J=
9、f(m芳香族)、Z+5(dcD部分、I(o芳香
族)、7.40〜7.00(15H,m、)リチル)、
5.25 (2H,S、CH2−PNB)、4.75(
IHl s、H−C−0)、4.37(IH。
dd−J3−4トラフ8=6・ J3−ahx=4・ 
H−3)・2.83 (IH,dd、Jジェ、=16、
J4−3ジオ=4、H−4)、2.10 (IH,dd
、 Jl、 〜16、J4−。
ンエム トラ7ユー3、Iト4)、L42 (b3 0l−1)
ν (CFIC13) 1770.1760(ショルダ
ー)、C=0 1′ 1525. voH5475゜ O2 異性体B: Rf= 0.75、mp 〜152〜153゜δ(p 
pm4 C1)C13)、8.’13 (2H,d、 
J=9、Hm芳香族)、7.47 (2H,d、 J=
9、l(o芳香族)、7、40〜7. OO(15’H
,m、)リチル)、5.30(3H。
s、CH2−PNB、H−C−0)、4.45 (IH
,t、 J=3.5、H−4)、2.90〜2.70 
(2H,ABXのAB部部分−4)、1.55 (bs
、 OH)。
シc:o(CHCI3)1767.1755(ショルダ
ー)、ν 1525、ν 5500゜ No2 0H アゼチジノンΣ(12り、21.7ミリモル)の冷(−
15゜THF(150CC1分子ふるい上乾燥)溶液を
ピリジン(1,tpt、2a1ミリモ/l、、1.94
Cりそして窒素気流中塩化チオニル(,2,86t、2
4ミリモル、1.58cc)で1滴づこ処理した。この
混合物を一15°において45分間攪拌した。沈殿を戸
別し、ベンゼンで洗浄した。溶媒を蒸発させると残留物
が得られ、これをベンゼンに取り、活性炭で処理した(
11.7f、94チ、クロロホルムから晶出)。
、δ(ppm、 CDC13) &17 (2H1,d
、 J=8、Hm芳香族)、7.67〜7.00 (1
7H,m、 Ho芳香族、Tr−H)、5.80(s、
H−C−Cl )、5,37.5.怒(28、H−C−
C1%CO2−PNB)、4.81 (II(1m、 
)l−4)、&27〜2.40(21(、m、H−3)
ν (KBrフィルム)1785.1770’νN02
C=0 1525゜ l) クロロアゼチジノン4 (11,6r、20.2ミリモ
ル)のTHF (100CC,LAH上蒸留)溶液をト
リフェニルホスフィン(7,a 6 y、300ミリモ
ル)及び2.6−ルチジン(2,56f、2.56cc
、22.0ミリモル)で処理した。
この混合物を72h還流しも沈殿を炉別し、エーテルで
洗浄した。有機溶液を2チ水性HCI及び5チ水性重炭
酸塩で洗浄し、M g S O4上乾燥した。溶媒を蒸
発させると残留物が得られ、これをシリカゲルパッド(
200r)を通して精製した。所望のホスホランは、5
0.40及び50チェーチル−ベンゼンで溶離された(
 11.’4 f、7o、4%、mp : 201〜2
02°)。
分析C49H4oN20sSPとして計算値:c、7s
、s7;H,s、o4;N、xso;s、4.ol。実
験値:c。
7五58;H,4,91;N、五44;s、3.s7゜
ν (CHCL3)1740、ν (1620、C=Q
 ホスホラン 1610)、ν 1525゜ 02 4−トリチルメルカプトアゼチジノン5(1,6f12
ミリモル9をCH2C12(2DCりに溶解し、溶媒を
55°〜60°においてフラッシュダウンした。5,5
〜6o0においてホスホラン且を予熱(55〜6o0)
メタノール(32Cりに溶解した。互のメタノール性溶
液が得られた直後に、メタノール性0.15M硝酸銀溶
液(16CC,1,2当量)及びピリジン(174■、
178マイクロリツトル、2.2ミリモル、1.1当量
)の予熱(55〜60°)した混合物で処理した。次に
直ちに混溶を外した。この混合物を室温において2hそ
して0℃に訃いて1h攪拌した。銀メルカプタイド玄を
ン戸別し、冷(0°)メタノールで2回そしてエーテル
で3回洗浄した(j、12r、84.5チ、mp:13
0〜135分解)。
ν (CuCl2)1795.1725(ショルダー)
、C=0 ホ7ホラ7(1620,1605)、ν 1550つO
2 例7 ゼチジノン クロロホルム(3+++6)中ホスホランフ(1,79
6F、3.0ミリモル)の溶液をメタノール(9omz
)で希釈し、窒素気流中0℃に溶解し、硝酸銀(0,5
1?、30ミリモル)及び炭酸カリウム(0,33t、
2.4ミリモル)で順次処理した。反応混合物(遮光)
を0℃において15分間攪拌し、次に冷却浴を外し、橿
拌を3h継続した。この反応混合物を一10℃に冷却し
、1h攪拌し、濾過した;この銀メルカプタイドを冷メ
タノール及びエーテルで順次洗浄した;1.91f、m
p:138〜145℃分解、96%。
IR(ヌジョール)crn−1:1748.1620及
び1605゜分析試料を調製TLC(酢酸エチル)によ
って得た;mp:140〜5℃分解、CC56H24N
z05SPAとして計算値:C,54,!11 ;u、
3.6s;N、t22;s、4.85゜実験値:(:’
、54.11;H,五48;N、3.92;S。
4.62゜ 例8 チジノン クロロホルム(4mg)中ホスホランz(taf% 3
.oミリモル)の溶液をメタノール(90mg)て希釈
し、−15゜に冷却しく窒素気流中)、硝酸銀(α56
?、5.3ミ’lJモル)及びアニリン(1,5mg、
16.5ミリモル)で1慝次処理した反応混合物(遮光
ンを一15℃においてα5h攪拌し、次に冷却浴を外し
、攪拌を24h継続した。この混合物を一10℃に冷却
し、1h攪拌後濾過した;銀メルカプタイドを冷メタノ
ール及びエーテルで順次洗浄しだ;1、55 flmp
 114〜5℃分@ y 7.9 qb。
IR(ヌジョール) cm−’ ;例7の化合物と同一
9チオレート 使用 メタノール及びジクロロメタン(1:2,450m)中
上のS−アセチルホスホラン(17,96f、30ミリ
モル)の溶液を穿索でパージしく5〜10分)、5℃に
冷却し、硝酸銀(5,35?% 31.5ミリモル)及
びジメチルアミノピリジン(′!L85f、31.5ミ
リモル)で順次処理した。
−氷浴を外し、溶液を2hはげしく攪拌し、次に窒温に
おいて1h攪拌した。冷却した反応溶液を炭で処理し、
濾過し、蒸発させたつ残留物を最小量のジクロロメタン
に再溶解し、攪拌下、冷メタノール(300mg)に滴
加した。沈殿した銀塩を濾過によυ集め、エーテルで洗
浄し、乾燥した;1a1f(91%);1r(CHC1
3)v :1745m&! (β−ラクタムのC=0)及び1607cm (!スズ
ルのぐ=0)。
C0塩基としてジアザビシクロウンデカン(DBu)の
使上のS−アセチルホスホラy (36,Of、0.0
60mg)を塩化メチレン120−に溶解した。溶媒を
蒸発させて油を得た。得られた油状残留物を温(35℃
)メタノール(240taJ)に溶解し、硝酸銀(10
,68f、α0628モル)のメタノール性(420m
l)溶液ですげやく処理した。得られた溶液(又は懸濁
液)を室温において5分間攪拌し、冷却しく水浴)、メ
タノール(20m/)中DBu(a96mJ、α060
モル)の溶液を5分間に亘って添加した。この混合物を
5分間攪拌した。固体を濾過し、冷(0℃)メタノール
及びエーテルで1回洗浄し、真空乾燥した;37.0f
(93%);ir(ヌジョール・ムル)−1 ν (C=O)及び1600I:In (ホスホラン)
ax チオレート CH2C1*(2ml)中4−アセチルチオ−1−(バ
ラニトロベンジル2“−トリフェニルホスホラニリテン
−2“−アセテート)−2−アゼチジノン(0,60f
、1.0ミリモル)の冷(0℃)溶液にMeOH(4+
++Jt)、MeOH中AgNO3の溶液(0,14N
、7.86rnl、1.1ミリモル)及びMenu(2
fnl)中ピロリジン(0,92d、1.1ミリモル)
の溶液を添加した。冷却浴を外し、反応混合物を1.7
5 h攪拌し、−10℃に冷却し、0.25 h攪拌し
、濾過しだ。固体を冷Meat(で洗浄し、真空乾燥し
た;α5482、mpH5℃、82.4%。ir(ヌジ
ョール)ml :1755(CInLX =0)及び1600α (芳香族)。
例9 ジクロロメタン(15一つ中1(2,4t、3ミリモル
)の溶液を5℃に冷却し、メクノール(15耐)に溶解
した酢酸第二水銀(0,52!M、1.65 ミIJモ
ル)の溶液で処理した。5℃において2h攪拌後、溶媒
を蒸発させ、残留物をジクロロメタンに溶解し、冷水で
洗浄した。乾燥(MgSO<)後この有機溶液を炭で処
理し、蒸発させてフオームを得、これはエーテル中でつ
ぶした収量: 1.73F(91%)mp 123°〜
127℃、I R(CHCIg )1745cm(νc
=oβ−ラクタム)1608cm (フェニル) 例10 一ト ジクロロメタン1〇−中[1(262■、α2ミリモル
)、塩化アセチル(351ny、LIL44ミリモル)
及びピリジン2滴の溶液を5℃において1h攪拌した。
次に沈殿した塩化第二水銀を炉別し、ろ液を冷希塩酸、
水酸化ナトリウムそして最後にブラインで順次洗浄した
。この有機溶液を5℃において2分間硫化水素流にかけ
、その温度において更に10分間攪拌して最後の板前の
第二水銀塩を沈殿させた。
この黒色混合物に若干の炭を添加し、これを次にセライ
トのパッドを通して濾過した。透明なP液を蒸発させる
と泡状物として旦1934(8α7%)が残った。
IR(CI(Ct3) 1755 (”I’c=0β−
ラクタム)1692(ν )1620(フェニル)。
5COCH。
トルエン(100C1)I中ホスホラフj!U(751
9、a126ミリモル)を窒素気流中2.5hに亘って
還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を精製して結晶性誘
導体(25mf、63チ)を得、その物理及びスペクト
ルデータは、標題の化合物と完全に一致した。
例11 9索気流中に保ったジクロロメタン(15td)中銀メ
ルカプチド1(1,25F、199ミリモル)の溶液を
0℃に冷却し、ジクロロメタン中塩化アジドアセチルの
2M溶液(1,13m/、226ミリモル)で1滴づつ
処理した。この反応混合物を0℃において1h攪拌した
;冷却浴を外し、攪拌を5h継続した。反応混合物をセ
ライトパッド上濾過し、固体をジクロロメタン(35m
g)で洗浄した。ろ液及カラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル60..30F、溶離液;エーテル−2%酢酸
エチル(200mg)、ニーデル−6%酢酸エチル(2
0o−)及びエーテル−6%酢酸エチル(500−);
分画のサイズ: 10mA)によって精製した。両分4
9〜8oを合し、蒸発させて黄色粉末を得た;0732
、mp 61〜70”、6[18%。
トルエン(20m)中ホスホラン2(0,595f、、
0.95ミリモル)の溶液を105℃において1h加熱
し、23℃に冷却し、濃縮して半結晶状化合物を得、こ
れをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60.12
2、溶離液:ベンゼン(10omz)、ベンゼン−2チ
エーチル(100m7り及びベンゼン−4多エーテル;
分画サイズ:10m1)によって精製した。両分18〜
26を合し、蒸発させて黄色のシロップを得、これは放
置すると結晶化した;o、1sr、m9127〜8℃、
53.7 %。、NMR(CDCl2)、δa22(2
H,d、J =a8.Hz、p−=トロベンジルのHO
lHm のHm)、5.71 (I H,dd、 J =2.1
 HzIIH−5,6シス 5)、5.35 (2H,ABqの中心、J =14.
0Hz。
a、−b C−2上CH2)、3.88 (I H,dd、 J、
ら、X−五6)Iz、 J 1. =16.5Hz、 
H−6)ランス)。
ンエム IR(ヌショール)crn :2115及び2090(
N3)、1780(β−ラクタムのC=0)及び168
5(β−ニトロベンジルエステルのC=O)。
分析試料を調製TLCによって得た;m9127〜8℃
、C14H11N505Sとして計算値:C,46,5
4;H。
、、19.37;S、8.87゜実験値:C,46,4
3;H,3,08;N、19.37;S、8.900テ
トラヒドロフラン(6−)中ペネム5 (0,18?、
0.5ミリモル)の溶液にエーテル(6−)、水(6−
)及びセライト上30%パラジウム(0,18f)を順
次添加した。反応混合物を30psi、23℃において
2..5 h水素添加し、セライトパッド上濾過した;
パッドを水で洗浄し、ろ液及び洗浄を合し、エーテル−
TF(F混合物で洗浄し、凍結乾燥して化合物エ 3D
■、30%を得た。〔水及びエーテル不溶化合物をクロ
ロホルムに溶解し、この有機溶液を水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上乾燥した。溶媒を減圧下に蒸発させて出
発物質上、77■(4’2.8%)を得た〕。NMR(
DMSOd−6)δ: 5.7 (dd、 J5−6゜
、=3.5Hz、J5−6ト、、、=’1.5Hz、H
−5)。
IR(ヌジョール)crn−’:1775(β−ラクタ
ムのC=0)及び1615.1585゜uv 2H”m
μ:(’=ax 2320)及び607(#=2685)。
標題の化合物見は又、次の経路によって中間体)から帰
られた: テトラヒドロフラン−エーテル−水混合物(1:1:1
.165d)中ペネム立(2,4F、689ミリモル)
の溶液に珪藻土上30チパラジウム(4,8?)を添加
した。反応混合物を45psi、23℃において2.5
h水素添加し、セライトパッド上濾過しだ。ろ液及び洗
液を合し、エーテルで2回洗浄し、数回遠7b分離及び
濾過して透明な溶液を得、これを凍結乾燥した; 0.
622 y、45%。この化合物の結晶化は、水(0,
8m1)の添加によって誘導された;この懸濁液を遠心
分離し、水を除去すると橙色の固体が残った。この固体
を水で2回洗浄し、わずかに黄色の固体が307(11
=4518)及び257(ε=2650 )。若干の粗
出発物質(1,22,50係)を回収した。この化合物
(50■)は又、カラムクロマトグラフィー〔セファデ
ックスG10、カラムザイズ:1.(、×IGOcm、
流速:1om/h、溶離液;蒸留水、両分容積:1.5
ml、検出剤:屈折率〕。uv”0 :!+07(g=
3597)及び255aX (ε=2424 )。
水溶液中この化合物の安定性をuvによってチェックし
た:6h 307(ε=3545)及び255(ε=2
775) 21h 507(a=3467)及び 255(ε二2411) 28h 507(a=5337)及び 254(6=2598) 46h 307(&=3259)及び 254(a=2398) 7gh 307(ε=5076) 94h 307(ε=2842) 170h 307(a=1900) 化合物上の試料を25℃に3日間保ち、uvを取った:
uv 2H20:307(g=3055)及び255(
g−1LX 200B)。
化合物Aは、下記のとおシ更に2−ペネム誘導体に変換
された。
蒸留水(0,5d)中化合物1(50■、0.25ミリ
モ今)の懸濁液を1当情の重炭酸ナトIJウム(21q
)で処理し、次いでアセチミジンエチル(21,8!、
0.024m/)’t:添加した、反応混合物を26℃
において20分間攪拌し、凍結乾燥して黄色固体52〜
を得だ。NMR(D20 )δ 5.7(m、H−5)
及び2.23(bs、アミジンのCH3) −11R(
KBr)crn−’: 1772 (β−ラクタムのC
=0)。
uv A”Omp:3Q5(t=3116)711び2
55ax (ε=2 s 2 s )。化合物且をカラム(セファ
デックスG10、カラムサイズ: 1.6 X 100
crn−’、溶離剤:H20、検出剤:IR,画分サイ
ズ:1.6m)にのせ、適当な両分を凍結乾燥してわず
かに黄色の粉末23■45%を得た。
uv λH20mp:!+03(’=2960)及び2
48(gax =2885 )。
蒸留水(α5−)中化合物4(50”/、0.25ミリ
モル)の懸濁液を重炭酸ナトリウム(21■、0.25
ミリモル)で処理し、1.5分間攪拌して後重炭酸す)
 IJウム(126my、1.5ミリモル)及びホルム
イミジンエチル塩酸塩(164〜、1.5ミIJモル)
の混合物を添加した。この反応混合物を23℃において
10分間攪拌し、凍結乾燥してH2O。
橙色の粉末を得た。uvλ mμ、504(g=ax 2500)。
例12 六トリウム 上 2川01濃 0、N′\′\C02H ヱ カセイソーダの冷5%水溶液(520ml)にエステル
1(21,6t、0134モル)を添加した。得られた
混合物を室温において2h攪拌し、次に濃縮して250
mとし、111Hc1で酸性にした。この混合物を酢酸
エチル(4×200−)で抽出し、有機抽出液を硫酸す
lラム上乾燥した。ロータリーエバポレーター上濃縮し
て油が残った。
収量15.2F(75%)。
SOCl2(25m)中酸2(IA2r、0.1モ/I
、)の溶液を50℃において2h攪拌した。塩化チオニ
ルの蒸発後、残留物を真空蒸留 1276〜78℃(p
=0.2mm)。
収量&+11(51115%)無色液体: nmr (
CDC1g )δppm:2.40 (2H,m、β−
CI(2) ; !h、15 (2H,t 、α−CH
2);4.50 (2H,t、(1−CH2)ir に
−ト);1 1550cm (νNo、);1790cm (νC=
0、陛塩化物)。
塩化メチレン(200m/)中5(19,46f、α1
28モル)の溶液を、0〜5°においてHasで飽和さ
れている塩化メチレン(500mg)中トリエチルアミ
ン(36−1α256モル)の冷(0〜10°)溶液に
攪拌下にすばやく添加した。この混合物を一10°にお
いて1h攪拌し、次にこの溶液に窒素流を通して過剰の
Hasを除いた。この混合物を10〜HCIで洗浄し、
有機抽出液を濃縮して約150−とじ、次に重炭酸ナト
リウム(1oJf)及び水(50σ−)を添加した。N
aHCOs又はHCIでpttを約7.5に調節した。
得られた混合物を0℃に冷却し、水(20+d)中4−
ア惰斗キシー2−アゼチジノン(1&82、α13モル
)をはけしい攪拌下に添加した。4h後この混合物を酢
酸エチルで抽出した抽出液を10%I(CI。
飽和Na)lcO3、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2
SO4)で乾燥し、蒸発させた。残留物をカラムクロマ
トグラフィー(Si02”、溶離剤:エーテル次にエー
テル−酢酸エチル5チ)によυ精製して油を得、これは
酢酸エチル−ヘキサン中結晶化してi(五5t、12.
5チ)が白色粉末(mp45〜47℃)として得られた
互 C02PNB ベンゼン(100mg)中アゼチジノン土(1,09f
、5ミリモル)とグリオキシル酸p−ニトロベンジル水
和物(1,2f、5.25ミリモル)との混合物を、4
λ分子ふるいを充填したディーンースタークトラップを
つけて18h加熱還流した。溶媒を蒸発させてグリオキ
シレートアダクト旦(2゜IIF)を油として得た。
アゼチジノングリオキシレート5(2,19)をテトラ
ヒドロフラン(50mA)に溶解し、この溶液にピリジ
ン(α57−17ミリモル)を添加した。この混合物を
O℃に冷却し、5OC12(0,5m、7ミリモル)を
ゆっくシ添加した。この混合物を0℃において1h攪拌
し、次に濾過して後蒸発乾固した。この材料をシリカゲ
ルのパッド上CH2Cl2を用いて濾過してフオームを
得た:収量1.9f(85%)。
THF (300m7り中りロロアゼチジノン(6,2
f、14ミlJモル)の溶液にトリフェニルホスフィン
(5,5F、0.02モル)及び2.6−ルチジン(2
,、g、0.02モル)を添加した。この混合物を45
℃において20時間加熱した。塩酸ルチジンを炉別し、
エーテルで洗浄した。次にろ液を蒸発させた。残留物を
シリカゲルカラムを通してクロマトクラフィーによシ精
製し、ジクロロメタン及びジクロロメタン−酢酸エチル
(1:1)で溶離した。溶離剤を蒸発させて白色固体(
2,9SF、30%)を得た。
トルエン(15〇−ン中ホスホランフ(2,Or、3ミ
リモル)を2.5cj間還流した。溶媒の蒸発によシ油
を得、これをシリカゲルカラムを通してクロマトグラソ
イ−によシ精製し、ジクロロメタン及びジクロロメタン
−酢酸エチル(9:1)で溶離した。溶媒を蒸発させて
シロップを得、これを酢酸エチル−ヘキサン中白色固体
(0,829,4α7%)として結晶化させた。
テトラヒドロンラン−エーテル混合物(2:5,25m
1)中エステル8(50mg、0127ミリモル)の溶
惰に水(10rnA)、重炭酸ナトリウム(10q、0
.127ミリモル)及び珪藻出土30チパラジウム(5
01N?)を添加した。
反応混合物を50psi、25℃において3h水素添加
し、セライトバッドに’t濾過し、エーテルで洗浄した
。水溶液を凍結乾燥して吸湿性化合物の黄色粉末(30
■)を得た。
例16 クロロホルム(4td)中シス及びトランス6−ニチル
ー1−(p−ニトロベンジル−2’−ホスホラニ’) 
テア −2’−アセテート)−4−アセチルチオ−2−
アゼチジノン(1,88?、5.0ミリモル:例1、構
造1)の溶液をメタノール(90m)で希釈し、0°に
冷却し、微粉硝酸銀(0,51F、5.0ミリモル)及
び炭酸カリウム(0,33f。
2、4617モル)で順次処理した。この混合物を0°
において15分間、室温において3hそして一10℃に
おいて1hはげしく攪拌した。沈殿した銀メルカプチド
を濾過によって集め、メタノールそしてエーテルで洗浄
し、真空乾燥した。標題の化合物が灰色がかった固体、
mp 112〜135°分解 ν 1750.1620
.1605としC=0 て得られた。
ジクロロメタン(15m7+)中上の粗メルカプチド(
1,312,2ミリモル)の溶液を0°に冷却し、窒素
気流中、ジクロロメタン中塩化アジドアセチルの2M溶
液(1,13mg、2.26ミ’)モル)で処理した。
この混合物をθ°において1hそして室温において5h
攪拌した。不溶の銀塩をセライト上濾過によって除去し
、ジクロロメタンで洗浄した。
ろ液を合して希重曹溶液及び水で洗浄し、乾燥し、濃縮
した油状残留物をシリカゲル(55?)上クロマトグラ
フイーによって精製し、エーテル−酢酸エチルで溶離し
た。
適当な両分を濃縮してシス及びトランスアセチル化化合
物の混合物を半固体として得た;(1,62η。ν(C
DC13) :1 2105.1760.1690.1621cm。
トルエン(30m/り中上の粗ホスホラン(o、6of
)の溶液を105°において1h保ち、冷却し、濃縮し
て油残留物が残り、これをシリカゲル(20y)上クロ
マトグラフィーによって精製し、ベンゼン中増加する割
合のエーテルで溶離した。適当な両分を濃縮してシス及
びトランス異性体を共に得た。
シス異性体:δ(ppm、 CDC13) :8.25
 (2)1. d。
J=a8、バラニトロベンジルのHa )、7.65(
2H。
d、Hm)、5.93 (I H,d、 J=4.1、
H−5)、5.38(2HSAB四重線、J=14.0
、ベンジル)、4、 b 8 (2H%An四重線、J
=15.0、CIh −N3 )、A4(IH,m、H
−6)、2.0 (2H,m、 CN2 CN3 )、
1、1 (3H,、t、J=7.4、CI(2CH3)
トランス異性体:δ(ppm、CDC15Cal 8 
(2H1d、J=a8、F(o)、7.59(2H,d
、Hm)、552(IH%d、J=1.4、f(−5)
、5.33(2H,AB四重線、J=14.0、ベンジ
ル)、4.58(2H,AB四重線、J=15.0、C
N2− Ns )、3.7 (IH,dt、J=1.4
、J = 7.4、H−6)、1.9 (2H,m、 
CH2CH3)、1.1(3H,t% J = 7.4
、CH2CH3)。
カルボン酸 上のトランスp−ニトロベンジルエステル(o、2or
、0.5ミリモル)、TI(FJ(6mJ)、エーテル
(6rnl)、水(12m)及びセライト上30係パラ
ジウム(0,20f)の混合物を30psiの初期水素
圧下23uにおいて2,5h還元した。触媒をセライト
上濾過によって除き、水洗した。ろ液を合してエーテル
Tf(Fで洗浄し、凍結乾燥して粗トランス酸(12T
Q)を得た。セファデックスG−10のカラム上クロマ
トグラフィー、水を用いる溶離により吸湿性粉末として
純トランス酸(6■)を得九 ν。−〇1775.16
15m 。 λ =506 (!=3465)。
δ(ppm% D20−DMSO): 5.4 ’0 
(I H,d、J=2.0、H−5)、2.0 (2H
,m、 CH2CH3)、1.1(31(、tlJ =
 7.4、CH2CH3)。
ボン酸 トランス−エステルについて前述したとお如シスーp−
二トロエステルを還元して帯黄色吸湿性粉末(13%)
ν 1775.1615m−1としてシス酸を得た。
CI0 λ 304(a=5563)。δ(ppm%D20−a
x DMSO): 5.75 (I H,d、J=4.0、
H−5)、2,0(2H,m、CH2CH3)、1.1
 (3H,t、J=z4、CH2CH3)。
例14 例13の一般操作に従って次の化合物を製造することが
できる。
アシル化剤 Y、X Z CH3COC1−CH5−CH3Na、 HAc20 
−CH3−CH3Na、 HCH3C02SO2CH3
−CH3−CH5Na、 HC2H6COCl −CH
3−C2H5、Na、 Hアシル化剤 Y X Z φCHz COCl −CH3−CHzφ Na、Hφ
0CH2COC1−CH3−CHz、Oφ Na%I(
(CF3CO)20 −CH3−CF3 NaC2H5
02C−COC1−CH3−CO2Et NaN5(C
H2)2COC1−CH3−(CRz)zNHz HN
a (CH2)3COC1−CH3−(CH2)3NH
2HNC(CH2)2COC1−OH5−(CH2)3
NH2H02N(CH2)3COC1−CHI −(C
H2)3NJ(OHNa、HNs(CHz)4cOc 
1 −Cab −(CH2)4N山 HN3(CHz)
zOcH2cOc1 −OH5−CHzO(CH2)z
NHz HN3(CH2)2SCH2COC1−CH3
−CH2S(CH2)2NH2HAcN)l(CHt)
2cO*cOzEt −CHa −(CH2)zNHA
c Na、 HCHsCOC1’−CzHs −CH3
Na、 HC2H5COCl −C2H6−C2Hs 
Na1HφCHz COC1−Cz Hs −CH2φ
 Na、 )Iφ0CH2COC1−CtH5−CHt
Oφ Na%)I区りOCI W Na、 H C2H5 N3 (CH2)2COC1−C2H5’−(Cf(2
)2NH2HNs(CHz)icOcl −C2H5−
(CH2)3NH2H02N(CH2)3COC’l 
−CzHs −(CHz)aNHOHNa、HNs(C
H2)4cOcl −Czl(s −(CH2)4NH
2)ICH3COCI イソ−C3H5−CH3Na1
Hアシル化剤 y x z C2H6COC1イン−C3H7−C2H6N a%H
φCH2COCl イソ−Csllt −CH2φ N
&、HN3CH2COCl イソ−C3H7−C)(2
N)I2I(Ns (CH2) 2COC1イソ−C3
H7−(CH2)2NH2HN3(CH2)3COC1
イソ−C3H7−(CHz )sNH2HO□N(CH
2)3COCI イソ−C3H7−(CH3NI(OH
Na、 H例15 水(2Q(ld)中シス及びトランス4−アセトキシ−
3−アセトキシメチル−2−アゼチジノンの混合物(4
,7f。
25ミリモル)(例2、構造26)の溶液を、ナトリウ
ムトリフェニルメチルメルカプチドの溶液(トリフェニ
ルメチルメルカプタン、ss、2t;並びに水素化ナト
リウム、96?、メタノール、30ロー中から)にはげ
しい攪拌下に添加した。この混合を室温において4h攪
拌し、固体を濾過によって集め、水洗し、ジクロロメタ
ンに溶解し九この溶液を希塩酸、水、水性重曹及び水で
洗浄し、乾燥し、濃縮して固体85チが残択これをその
まま次の実験に使用した。
上のアゼチジノン(fLOf、20ミリモル)及びグリ
オキシル酸p−ニトロベンジル(4,54P、20ミリ
モル)の溶液をベンゼン(10ロー)中5ズ分子ふるい
を充填したディーンースターク水分離器を通して還流し
た。24h後第二の量のグリオキシル酸p−ニトロベン
ジル(4,542)を添加し、還流を更に24h継続し
た。この混合物をエーテルで希釈し、5チ水性塩酸、水
、水性5チ重曹及び水で洗浄した。乾燥及び濃縮すると
油として100チの粗異性体混合物が残った。
トリチルチオ−2−アゼチジノン 乾燥THF (150me)中パートbからのアゼチジ
ノン(12,2f、20ミリモル)及びピリジン(1,
9f、24ミリモル)の混合物を一15°に冷却し、窒
素気流中塩化チオニル(2,86t、24ミリモル)で
1滴づつ処理した。
この混合物を一15°において45分間攪拌し、沈殿を
濾過によって除き、ベンゼンで洗浄し、ろ液を濃縮する
と半固体が残った(95%)。
ジノン THF(10ロml)中工程Cからのアゼチジノン(1
2,62,20ミリモル)、トリフェニルホスフィン(
7,8f。
30ミリモル)及び2.6−ルチジン(2,6CC,2
2ミリモル)の混合物を80h加熱還流した。不溶物を
濾過によって除き、エーテルで洗浄した。ろ液を2チ塩
酸、5%水性重曹及び水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。
残留物をベンゼンに溶解し、シリカゲル(2sof)の
パッドを通してゆつくが濾過し、パッドをベンゼン中増
加する割合のエーテルで溶離した。適当な両分を濃縮し
て標題の化合物の混合物(65%)を得た。ν 174
0、シc=pφ31620、C=〇 1 1610、ν 1525cn1 c NO。
レート 工程dからの粗アゼチジノン(a52.10ミリモル)
ヲfll’Jタノール(55〜60°)に溶解し九メタ
ノール(80mg)9硝酸銀(Q!、04f;12ミリ
モル)とピリジン(α872.11ミリモル)の熱溶液
(55〜6o0)を添加した。この混合物を2hで室温
まで冷やし、0°において更に1h攪拌した。銀メルカ
プチドを濾過によって集め、水冷メタノール、次にエー
テルで洗浄した( 5.7 F、82チ、分解して融解
)。ν 1745.1740、C=0 1625c1n 0 アゼチジノン ジクロロメタン(15mg)中上の銀メルカプチド(工
程eから;1.4f、2ミリモル)を例28中記載のと
おり塩化アジドアセチル(2,3ミリモル)で処理して
黄色の粉末0.78tを得た。
メチルベネム−5−カルエス酸p−ニトロベンジルエス
テル トルエン(35mg)中上の粗ホスホラン(07o■)
の溶液を105°に1h保ち、冷却し、濃縮すると油が
残り、これをシリカゲル(25f)上クロマトグラフィ
ーによって精製し、ベンゼン中増加する割合のエーテル
で溶離した。
適当な両分を濃縮して標題の化合物のシス及びトランス
異性体を得た。
シス異性体:δ(ppm、 CDC13) : a5〜
7.5 (411゜芳香族)、5.67(IH,d%J
=5、H−5)、5.51(2H,AB四重線、CH2
−ベンジル)、4.50 (2H1AB四重線、CHz
 N3)、4.33 (2H,d、Ac0CH2)、4
.26(IHldt、H−6)、2.0 (5H,8,
Cl5)。
トランス異性体:δ(ppm、CDC13): 85〜
Z5(41(、芳香族)、5.62 (I H,d、 
J=2、ti−5)、5.33 (2H,AB四重線、
CH2−ベンジル)、4.40(IH,dt、H−6)
、4.50 (2H,AB四重線、C)I2N3)、4
.27 (2H,d、 Ac0CH2)、2.0(3H
s、CH3)。
例28中記載した操作によって上のトランス異性体を水
素添加して標題の化合物を得た。ν 1775.174
0゜C=0 1616cIn 0 λ 304(ε=319 :2)
ax 例28中記載のとおシ対応するシス異性体を水素添加し
て不安定な吸湿性半固体として標題の化合物を得た。
例16 例15の一般操作に従って次の化合物番製侍することが
できる。
Cf(3COC1−CH20Ac −CI(3HC2H
5CQCl −CH20Ac −C2H6HN3(CH
2)2COC1−CH20A(! −(CH2)2NH
2HN3(CH2)3COC1−CH20Ac −(C
H2)3NH2HN3(CH2)4COCl −CH2
0Ac −(CH2)4NH4H”02N(CH2)3
COC1−CH20Ac −(CHa)3NHOHHア
シル化剤 y x z CHaCOC1−(CHz)20Ac −CH3HN3
CH2CQC1−(CH2)20Ac −CH2Nf(
z HN3(CH2)2COC1−(CH2)20Ac
 −(CH2)2NH2HN3(CH2)3COC1−
(CI(z)20Ac −(CH2)3NH2H例17 THF(8ml)中2−メチルペネム−5−f)kボン
酸(100〜、054ミリモル)の溶液に00において
ジイソプロピルアミン(o、o 8m/、0.5 yミ
リモル)そして−78°においてn−ブチルリチウム(
0,75ml、1.’20ミリモル)を添加した。−7
8°において2分間攪拌の後、新だに蒸留したアセチル
アルデヒド(0,5++jりを添加し、攪拌を10分間
継続した。反応混合物を飽和塩化アンモン液(10me
)で急冷し、酢酸エチルで沈降した。水層を1N塩酸(
1B+ng)で酸性にし、酢酸エチル(3X20−)で
抽出した。酢酸エチル相を乾燥、濃縮すると油(4qq
)が残った。この油をメチルインブアルケトンに溶解し
、同じじ溶媒中メチルベキサン酸の過剰で処理した。エ
ーテルを添加すると白色無晶形固体(25rng)とし
て標題の化合物が沈殿した。δ(pprn、 D20 
) : 5.6〜5 a 5(1H。
m、H−5、シス及びトランス)、2.27 (3H2
S、CH3)、122及び0.90(3H,2d%C)
I3)。
例18 ベネム−3−カルボン酸、ナトリウム塩(異性体″D”
)例36中記載のとおり2−メチルベネム−3−カルボ
ン酸(100■)をLDCA及びアセトアルデヒドで処
理した。酢酸エチル層を乾燥、濃縮して後得られた残留
物(58■)を、エーテルで抽出し、エーテル溶液を濃
縮して油(4sq)を得た。例36中記載のとおりメチ
ルベキサン酸ナトリウムを用いてこの油をナトリウム塩
に変換したつこれによって白色固体29■が得られ、こ
のものは、少量の5−メチル−1,3−チアゾール−4
−カルボン酸ナトリウムが混在している、シス−6−(
1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−2−メチルペネム
−6−カルボン酸、ナトリウム塩と同定された。δ(p
pm、DMSO−d6):5.5(11(、d、J=4
.1、■−5)、2.22(5H,s、CH3)、1.
02 (!II(、d、J=5.5、CH3)。
例19 例3の一般操作中そこで使用された2−メチルペネム−
3−カルボン酸の代りに等モル量の2−エチルベネム−
3−カルボン酸を用いてカリウム塩の混合物を得九 δ
(ppm、DMSOd6): 5.60及び5.56 
(I H12d、J=4及びJ=2、H−5)、3.9
2及び5.60(IHl 2d、J=4及びJ=2、■
−6)、2.88及び2.86(2H。
2 q、 CH2−CH,+ )、1.47.1.41
.1.36及び1.32(61(,4s、CH3)、1
.2及び1.4 (3H,2t。
CH2CH3)。
例20 ム塩 THF(10m(り中2−メトキシメチルベネム−3−
カルホン酸(製造6参照; 116trq、 0.55
ミリモル)の溶液に00においてジイソプロピルアミン
(0,08m/、0.57艷)そして−78°において
n−ブチルリチウム(0,75−11,20ミリモル)
を添加した。−78°において2分間攪拌後新たに蒸留
したアセトアルデヒド(0,5−)を添加し、攪拌を1
0分間継続した。反応混合物を飽和塩化アンモン溶液(
10mJ)で急冷し、酢酸エチルで洗浄した。
水層を塩酸(0,I N、18m1)で酸性にし、酢酸
エチル(3X20−)で抽出した。酢酸エチル層を乾燥
、#縮すると油(53■)が残り、これを例35中記載
のとお如標題の化合物のす) IJウム塩の混合物に変
換した。白色無晶形粉末(21*)。δ(、ppm、 
D20 ) : 5.75〜5.85(11■、m、H
−5、シス及びトランス)、3,38 (5H12 s
、 0CH3)、1.22及び0.92 (3)I、 
2 d、 CHs)。
XIc=01770.1600. 。
例21 THF (10rne)中2−メチルベネム−6−カル
ボン酸(100■、0.54ミリモル)の溶液に0°に
おいてジイソプロピルアミン(0,0BtrIt、 [
157ミリモルフそして一78°においてn−ブチルリ
チウム(0,75−11,20ミリモル)を添加した。
−78°において2分間攪拌して後、酢酸エチル(1m
υを添加し、攪拌を10分間継続した。
反応混合物を飽和塩化アンモン溶液で急冷し、酢酸エチ
ルで洗浄した。水相を0°において0. I N塩酸で
注意深く酸性にし、酢酸エチル(3X200mj)です
ばやく抽出した。
抽出液を乾燥、濃縮すると油(36岬)が残シ、これを
例!+3中記載のとおυ標題の化合物に変換した。δ(
ppm、D@O): 5.90〜6.10 (IH,2
d、J=4、J=2、H−5)、5.8(IH,m、 
I(−6シス及びトランス)、2.34及び2.27 
(3H,2s、°CH3)、2.12及び2.0(3H
,2g、CH3)。
例22 例3〜5及び17〜21の一般操作に従って次の化合物
を製造することができる。
−CH3−(!’H−nBu Na X Y z j −CH3−C−φ Na −CH3−CH20HN a −C2H5−8CH3K 1 −C2H6−C−CH3Ng −C6H5−J(。Ha)z Na 1 − CH20CH3−C−CH3N m1 − CH20CH8−C−φ N& X Y z −CH*5CHs −(!:HCH3Na例23 例3の一般操作に従って次の化合物を製造することがで
きる 一H−(!、H−n−C3Ht’Na x y、 z −H−CH20HNa 1 − H−C−CH3N a −H−S CH3K 例24 ルボン酸 ヒドロ硫化トリエチルアミンの溶液〔トリエチルアミン
(a8−166.7ミリモル)の塩化メチレン(200
,e)溶液にH2Sガスをバブルさせることによりsら
かしめ調製〕に1(ガブリエルBer、 41.201
0)(10,652,40,2ミリモル)の塩化メチレ
ン(75ent)flJ液をooにおいて30分間にわ
たって摘加し九この混合物を0℃において15分そして
室温において2h攪拌した。有機溶液を塩化メチレン(
125訂re)で希釈し、INHCl(2X15m/)
、水(2X15m/)及びブラインで洗浄した。
MgSO4上乾燥し、溶H°をフラッシュダウンして白
色固体としてス、10.4M(100チ)を得た。mp
 : 93〜94° nmr (CDC13)δ7.5
〜8 (4H,m )、4.47(1H1ブロードS)
、3.5〜3.9 (2H,m)、2.5〜2.9(2
H1m)、1.4〜1.9 (4H,m)、。
分析 C13H13NO3S として計算値:C,59
,29;H。
4.97;N、5.32;S、1217つ実験値:c 
、5a92;x+、4.91;N、s、+2;s、12
.sl。
1M重曹溶液(11,6d)中ス(3,04f、11.
6ミリモル)の懸濁液を窒素気流中室温において15分
間攪拌した。それに3(1,5f、11.6ミリモル)
を添加し、得られた混合物を室温において1,5h攪拌
した。反応混合物を水で希釈し、塩化メチレンで抽出し
た。M機相を乾燥し、輿望蒸発させて固体ユ、3822
を得た; m p a 95〜96℃; 1r(CuC
l2)1775.1710crn Qmrδ7.8(4
H,d、J=2Hz )、 7.05(IH,ブロード
S)、5.25 (’ H−d d −J 〜5 I(
z −J トラフxシス =3Hz)、3.5〜3.0 (2H,m )、1.5
〜2.0(’41−1゜m)分析C,6H,6N204
Sとして計算イg:c、5Z62;H,4,85;N、
8.43;S、9.64.実験値:C957、45; 
’I(+ 4.82 ; N + 8.44 ; S 
+ 9.71゜a(5,or、9.04ミリモル)のベ
ンゼン溶液(s Omjり及びグリオキサル酸p−ニト
ロベンジル(2,22r、9s−ク凝縮器下に21h還
流した。溶媒を蒸発させて油として互、5.41を得た
(1oo係)。irに−ト)3200〜6600.17
70,1710,1525crn nmr(CDC1a
)δa21 (2H,d、 J=9Hz )、7.75
(4H,d、J=2Hz)、7.52 (2K、 d、
 J = 9Hz。
5.52(IH,ブロードS)、5.32(3H,2s
+)、4.55(iH,ブロード8)、5.5〜17 
(2H,m )、3.45(IH,dd、J、 =15
I(z、J、 = 5 Hz)、ジェム /ス 5.02 (I H,d d 、J ”” 15 Hz
 、J トラ77””ジェム 3Hz)、2.4〜2.9 (2H,m)、1.4〜2
.0(4H。
m)。
アゼチジノングリオキサレート5 (4,9f、9.0
5ミリモル)を0℃において塩化チオニル(15m7り
と0.5hそして室温において1h処理した。過剰の塩
化チオニルをベンゼンと真空共蒸留して黄色シロップと
して互を得た(502,100%) nmr (CDC
13)δa2(2H,d。
J=9Hz)、7.72(4H,ブロードS)、160
(2H,d、J=911z )、 6.1(IH,ブロ
ードS)、5.50〜5.85 (I H,m)、53
2(2H,2s)、五4〜4.0 (2H% m)、3
.1〜43 (I H,m)、2.8〜3.05(IH
,m)、2.50〜2.85(2H,m)、1.5テト
ラヒドロフラン(85−1LAll上蒸留)中立(21
,61,311に8ミリモル)の溶液をトリフェニルホ
スフィ7(10,21iI、3a8ミリモル)及び2.
6−ルfジン(5,0m/!、 42.9ミリモル)で
40℃において18h処理IJ。この混合物をベンゼン
−エーテル1:1(30mg)で希釈し、水、lNHC
l、飽和N a HC03、”;’iインで洗浄し、M
gSO4上乾燥した。溶媒を蒸発させると暗褐色の油が
得られた。これをシリカゲル(7009)カラム(ベン
ゼン−エーテル)を通して粘稠油としてL、160f(
53%)を得た。NMR(CDCIg )δa2(2H
,d、J=9Hz)、7.8 (8f(、d、J==2
Hz )、7.52(16H,ブロードS)、5.2(
IH,ブロードS)、478、(IH,2s)、4.3
0〜4.52 (I H,m)、3.5−3.8 (2
H,m )、2.8〜5.5 (,2)1. m)、2
.1〜2.9 (411、m)、1.5〜1.9(41
(、m)トルエン 中ホスホランフ(5,Or、6.4
ミリモル)の溶液を3.5 h還流した。溶媒を蒸発さ
せて残留物を得、これをシリカゲル(1oor)カラム
を通した。ベンゼン、次いでエーテルで溶離して油とし
てエステル旦、600■を得た。irに−ト)1790
.1710、1 1520ct nmr (CDC13)δa22(2H
,d、J=9Hz)、7.82 (4R,d、 J=2
t(z )、7.65(2H,d1J=9Hz)、5.
69(IH,dd、J。
シス =4 Hz、J =2 Hz )、5.35(2H,?
)、トランス 4.12(1H1dd1 Jジェ、=16H2,Jシ8
=4H2)、3.50 (I H,d d、Jシェ、=
”1.6Hz、J トラフ、=2Hz)、3.1〜X8
(2H,m)、2.5〜3.0 (2H,m)、1、4
〜2.111 (41(、m )、兄 エーテル(2mg)中立(196■)、テトラヒドロフ
ラン(4−)及び水(2’rnl)中重曹(32■、0
.39ミリモル)からつくった2相混合物を珪藻上上3
0%パラジウム(c)otn9)上パル振とう器中40
 psi (7;IH2T水素添加した。4.5h後セ
ライトパツド上濾過し、パッドを水及びテトラヒドロフ
ランで洗浄した。p液及び洗液を合し、有機相を分離し
た。水溶液をエーテルで洗浄し、1N塩酸(sxo4m
zjで酸性にし、酢酸エチル(4X2mJ)で抽出しだ
(各酸の部分の添加後)。有機抽出液をブラインで洗浄
し、MgSO4上乾燥し、溶媒を蒸発によって除いて酸
ヱ、67■(47%)を黄色固体として得た。ir(ヌ
ジ1 ヨール)1775.1705.1690cr++ a 
nmr(DMSO)δ7.92(4H,s)、5.71
 (11(、dd。
J −4Hz、 J =2Hz )、3.90(IH。
シス トランス dd% J5. =16Hz、J =4Kz)、6.4
7ンエム シス (IH,ad% J、 =16Hz、J =2Hz)、
ジ千ム トランス 3.3〜4.5(511、m’)、2.7〜3.05 
(2H,m)、1、5〜2.0 (4H%rn )。
例25 ケタール1(2,Of、4.54ミリモル)を0°にお
いて95%TFA(2QCりで15分間処理した。この
混合物をブラインで希釈し、塩化メチレン(4X!l0
cc)で抽出した。塩化メチレン抽出液を水−ブライン
(5回)及びブラインで洗浄し、Mg5O,上乾燥した
(1.44f、80%)。
δ(ppm、CDC13)EL27 (2H,d、J=
9、Hm芳査族)、8.60 (2H,d、 J=9、
■0芳香族)、5、70〜5.25 (m%C4(2−
PNB、 f(−C−0、H−4、(ABqの中心、C
H2−C0)、五47(aの部分、dd。
J =5、H−3)、3.05(2H,2dd、J、。
3−4シス ン エ、=15、J3−4 )う7ユ=3、H−3)、23
0.2.28(1,671(,2s、C)I3)、1.
98 (1,!I SK、 s。
CH3) ν (CHCIs ) 1780.1755
、C=0 ν ・1525 O2 ♀ ケトン2(1,44f、&65ミリモル)の塩化メチレ
ン(50Cり溶液を窒素気流中0°において塩酸メトキ
シアミン(331y、1.1当量)で処理した。
次にこの混合物にトリエチルアミン(567■、α51
CC11当量)を簡加した。次に室温において18h攪
拌した。この反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水−
ブライン(2回)、ブラインで洗浄し、Mg5O,上乾
燥した(1.52f、98%)。
δ(ppm、 CDCl3 ) EL 12 (2H,
d、 J=8、Hm芳香族)、a40 (2H,d、 
J=8、HO芳香族)、5、50〜5.05 (4H,
m、 CH2−PNB、 H−4、H−C−0)、5.
80〜5.60 (m、 OCH3、H−5シスの部分
、OHの部分)、i55〜70(m、H−3シスの部分
、H−6トランス、CHzCO,OHの部分入1.97
.1.90.1.88(3H,3s、Ct−t3)ν 
(C)1c i、 )c=。
1770.1750.1690゜ ユ アゼチジノンs(1,s2f、3.57ミリモル)の冷
(−15℃)THF(2occ、LAH上蒸留)溶液を
窒素気流中ピリジン(325岬、0.332CC,4,
10ミリモル、1.15当量)及び塩化チオニル(48
8■、0.299cc。
4.1o1モル、1.15当量)で1滴づつ処理し九こ
の混合物を一15°において15分間攪拌した。固体を
炉別し、ベンゼンで洗浄した。得られた溶液を蒸発させ
た。残留物をベンゼンに取シ、炭で処理した(1.2F
、76%)。
δ(ppm、CDC13)a23(2H,d、Hm芳香
族)、7.80(2H,d、 )to芳香族)、6.1
2.6.08’(1f(。
2 s、H−C−Cl )、5.75〜5.55 (I
 H,m、H−4)、 5.40、5.30 (2H,
2s、CH2−PNB)、五95〜五80(3H% 3
8%0CH3)、3.80〜295(4H,m、2H−
3、CHs−CO)、2.00〜1.85(5H,4s
、 CH3)。シc:0(CHCIs)179o。
1765(ショルダー)、1700、ν 1530゜O
2 クロロアゼチジノン±(1,2f、2.70ミリモル)
の’I’HF (20cc、 LAI(蒸留)溶液 ト
リフェニルホスフィン(to 6y、4.05ミリモル
、1.5尚量)及び2.6−ルチジン(318■、0.
134名CC,2,97ミリモル、1.1描量)で処理
した。この混合物を9素気流中室温において4日間攪拌
した。それを酢酸エチルで希釈し、2%水性HCl。
水、2チ水性NaHCOs、水及びブラインで洗浄した
。次にこの溶液をMgSO4上乾燥し、溶媒を蒸発させ
た。粗且をシリカゲル(10倍の重量)カラム上精製し
た(酢酸エチル、770q、45チ)。
ν、。(CtIC13) 1755.1695、シ16
50〜1610、ν 1525゜ NO□ t、スt、う75 (700q、1.05ミリモル)を
トルエン中a、 5 h還流した。トルエンを蒸発させ
て残留物を得、これをシリカゲル(1:15比)カラム
(4%エーテル−ベンゼン)を通した。結晶性物として
互が得られた(251岬、62チ、mp116〜125
)。
分析C17H17N3011Sとして計算値:C,52
,17;1(,4,38;N、10.74゜実験値:c
、sl、1s;u。
4.18;N、10j3゜ δ(pp、m、 CDC13) 7.70 (2H,d
、 Hm芳香族)、7.12(2H,d、Ho芳香族)
、5.00 (’2H,a、CH2PNB)、4.13
5(IH,m、H−5)、五75〜2、70 (7H,
m、 CH30,CHz、 H−6)、1.77.1.
72.1.65 (5H,s、 C)1g )。v (
CHCIs)C二〇 1787.1742.1705 ν 155o0ゝ N
02 UV(EtOH)λma!318(6=8420)、2
162(j=12,539)っ THF(2QCり中エステル6(151叩、0.386
ミリモル)、エーテル(40CC)及び水(20Cり中
NaHCO3(32my、0.381ミリモル)の混合
物をパル水素添加器中3h35psiのH2で振とうし
た。触媒としてセライト上30チPd(200■)を使
用した。触媒を炉別し、水及びエーテルで洗浄した。得
られた水性混合物をエーテル(!1X60cりで洗浄し
、凍結乾燥した(32岬、30チ几 δ(ppm、 DMSO) 5.50 (m、 H−5
)、5.75(++。
0CH3)、0.77 (s、 Cf(3)。ν (ヌ
ジョールムル)C=0 1770.1600.1400゜UV(H2O)λIT
laX300(a=2.f300 )、255(ε=2
,400)。
例26 1−(p−ニトロベンジロキシカルボニルメチルトリフ
ェニルホスホラニル)−4’−(銀メルカブチジル)−
2−アゼチジノンの適当なアシル化剤を用いるアシル化
、次いで環化及び脱保護工程によって次の2−ペネム化
合物を製造することができる。一般反応図式を下に示す
:変法1に対し:RCO2H+ 1BuCOC1使用変
法2にij、:HCI +PCl5 + RCO2H使
用アシル化剤 方法 生成物 φCHzOCONH−(CH2)4−CO2H12−(
4−アミノブヲール)ペネム−3−カルボン酸 (D及びL共) ル)ペネム−3−カルボ(D&びLj
tJ メチルプロピル)ペネム−6−カルボン酸 (D及びL共) ル)ペネム−3−カルボン酸 (D&びLl フェニルエチル)ペネムう3・−Jガ介
ボン酸 アシル化剤 方法 生成物 (D及びL共) キシエチル)ペネム−3−カルボン酸 (D及びL−1tJ キシエチル)ペネム−3−カルボ
ン酸 (D及びL共) モイルエチノリペネムー3−カルボン
酸 (D及びL共) チオプロピル)ペネム−3−カルボン
酸 (D及びL共) ペネム−3−カルボン酸ペネム−6−
カルボン酸 チル〕ペネムー6−カルボン酸 ロビル〕ペネムー3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 1 チル〕ペネムー3−カルボン酸 ペネム−3−カルボン酸 チル〕ペネムー3−カルボン酸 ロビル〕ペネ/L−3−カルボン酸 1 チル〕ペネムー3−カルボン酸 ル〕ペイ・ムー3−カルボン酸 エチル〕ペネムー3−カルボン酸 プロピル〕ペネム−6−カルボ 1 ブチル〕ペネム−3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CH3CGNHCH2CO2H12−((アセチルアミ
ノ)メチル〕ペネムー3−カルボン酸 CH3CONHCHzCHz C02H12−C2−(
アセチルアミノ)エチル〕ペネムー5−カルボン 酸 C1(3CONHCH2CH2CH+C0zH12−C
3−(アセチルアミノ)プロピル〕ペネムー3−カルボ ン酸 CI(sCONHCH2CH2CH2CH2COzH2
−C4−(アセチルアミノ)1 ブチル〕ペネムー3−
カルボン 酸 C6HI、C0NHCH2C02H12−C(ベンゾイ
ルアミノ)メチル〕ベネムー3−カルボン酸 C6r(5CONHCH2CH2CO2H12−C2−
(ベンゾイルアミノ)エチル〕ペネムー3−カルボン 酵 C5HsCONf(CHzCI(tcHzcOzH12
−(3−(ベンゾイルアミノ)プロピル〕ペネムー3−
カルボ ン酸 C6HsCONHCH+CH2CHzCHzCOzH2
−〔4−(ベンゾイルアミノ)1 ブチル〕ペネムー3
−カルボン 酸 φCHzOCONHCHzCONHCHzCO2H2−
〔(グリシナミド)メチル〕1 ペネム−3−カルボン
酸 φCH20CONHCH2CONHCH2CH+C02
f(12−[2−(グリシナミド)エ チル〕ベネムー5−カルボン酸 ICH2QC0NHCH2C0NHCH2CH2CH2
C02Hl、2−(5−(グリシナミド)プ ロピル〕ペネムー3−カルボン酸 ICH2QC0NHCH2C0NHCH2CC5CH2
CH2C02H12−(4−(グリシナミド)ブ チル〕ベネムー3−カルボン酸 H2NC0NHCH2C02H12−(ウレイドメチル
)ペネム−3−カルボン酸 H2NC0NHCH2CH2C021(12−(2−ウ
レイドエチル)ペネム−6−カルボ/酸 H2NC0NHCHzCHzCHzCO2H12−(3
−ウレイドプロピル)ペネム−6−カルボン酸 H2NC0NHCH2CH2C1(20H2CO2H2
−(4−ウレイドブチル)ぺ1 ネムー5−カルボ/酸 CHsNHCONHCf(zcO21(12−〔(メチ
ルカルバモイルアミノ)メチル〕ペネムー3−カ ルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CH3NHCONHCH2CH2C02H12−C2−
(メチルカルバモイルアミノ)メチル〕ペネム−3 一カルボン酸 CHsNHCONHCH2CHzCHzCO2H2−(
3−(メチルカルバモイ1 ルアミノ)プロピル〕ペネ
ムー 6−カルボン酸 CH3NHCONHCHzCH2CH2CH2COzH
2−(4−(lflLカル/<モイ1 ルアミノ)ブチ
ル〕ペネムー3 −カルボン酸 φNHCONf(CHzCO2H12−C(フェニルカ
ルバモイルアミノ)メチル〕ペネム−3− カルボ/酸 φNIC0N)lcHzcHzcOzH12−C2−フ
ェニルカルバモイルアミノ)エチル〕ベネム−3 一カルボン酸 φNHCONHCH2CH2CH2CO2I(12−[
3−(フェニルカルバモイルアミノ)プロピル〕ペネム −3−カルボン酸 φNHCONHCH2CH2CH2CH2CO2H2−
[4−(フェニルカルバモ1 イルアミノ)ブチル]ペ
ネムー 5−カルボン酸 CH3C0NHCONHCH2CO2H12−C(アセ
チルカルバモイルアミノ)メチル〕ベネム−3− カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CH3C0NHCONHCHzCH2CO2H12−C
2−(アセチルカルバモイルアミノ)エチル〕ペネム− 3−カルボン酸 CH3C0NHCONHCH2CH2CH2−12−[
3−(アセチルカルバモC02K イルアミノ)プlコ
ビル]ペネムー5−カルボン酸 CHsCONHCONf(CHzCHtCHz−12−
C4−(アセチルカルバモCH2CO2Hイルアミノ)
ブチル〕ペネムー3−カルボン酸 IC0NHCONHCI(2CO2H12−((ベンゾ
イルカルバモイルアミノ)メチル〕ペネム−3 一カルボン酸 IC0NHCONHCH2C’H2C02H12−[2
−(ベンゾイルカルバモイルアミノ)エチル〕ペネム −3−カルボン酸 IC0NHCON)ICH2CH2CH2CO2H2−
[5(べ/ジイルカルバ1 モイルアミノ)プロピル〕
ペネ ムー3−カルボン酸 IC0NHCONHCH2CH2CH2CH212−C
4−(ベンゾイルカルバC02Hモイルアミノ)ブチル
〕ベネムー3−カルボン酸 CHsOCONHCONHCt(we02f(12−C
(カルボメトキシカルバモイルアミノ)メチル〕ペネム −3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CHsOCONHCONHCH2Cf(2−12−〔2
−(カルボメトキシ力Co2)1 ルバモイルアミノ〕
エチル〕ヘネムー3−カルボン酸 CH30CONHCONHCH2CH2−12−(3−
CカルボメトキシカCH2C02Hルバモイルアミノ)
プロピル〕ペネムー3−カルボン酸 CH30CONHCONHCH2CH2−12−[’−
CカルボメトキシカCH2CH2C02Hルバモイルア
ミノ)ブチル〕ペネムー6−カルボン酸 (CHs)s 5t(CH2)20cONH−2−C(
2−)リメチルシリルC0N)icHzc(ht(1エ
チロキシ力ルポニルカルバモイルアミノ)メチル〕ペネ
ム− 6−カルボン酸 (CH3)5si(CH2)20CONHCO−2−C
2−(2−)リメチルシN)lcH2c1(2CO□H
1リルエチルオキシカルボニルカルバモイルアミノ)エ
チル〕ベ ネムー6−カルボン酸 (CHs)3si(CHz)20cONHcONH−2
−[3−(2−トリメチルシCH2CH2C1(2CO
2H1リルエチルオキシカルポニルカルバモイルアミノ
)プロピル〕 ペネム−3−カルボン酸 (CH3)3Si(CH2)20CONHCONH−2
−[4−(2−トリメチルシCHIICH2CH2CH
2CO□H1リルエチルオキシカルボニルカルバモイル
アミノ)ブチル〕ペ ネムー5−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CHs82CNHCH2CO2H12−C(メチルチオ
チオカルボニルアミノ)メチル〕ペネル− 3−カルボン酸 CH35zCNHCH+CH2C02H12−C2−(
メラールチオチオカルポニルアミ力エチル〕ヘネム ー3−カルボン酸 CH3S2CNHCH2CH2CH2CO2H12−[
3−(メチルチオチオカルボニルアミノ)プロピル〕ペ ネムー3−カルボン酸 CH3S2CNHCHzCHzCH2CH2−12−[
4−(メチルチオチオカルC02Hボニルアミノ)ブチ
ル〕ペネムー6−カルボン酸 CH35O2NHCH2CO2H12−C(メタンスル
ホニルアミノ)メチル〕ペネムー3−カル ボン酸 Cl−13SO2NHCHzCHzC02H12−[2
−(メタンスルホニルアミノ)エチル]ペネム−3− カルボン酸 CH35O2NHCH2CH2CI(2−12−C3−
(メタンスルホニルC02Hアミノ)プロピル〕ペネム
ー6−カルボン酸 CI(3SO,N)101(、CH,CH,OH,−1
2−[4−(メタンスルホニルCo、Hアミノ)ブチル
]ペネムー3−カルボン酸゛ アシル化剤 方法 生成物 φ5O2NI(CH2C02H12−[(ベンゼンスル
ホニルアミノ)メチル〕ペネムー5−カ ルバモイルアミノ)エチル〕ヘ ルバモイルアミノ)プロピル〕 ペネム−6−カルボン酸 H3CNHとNHCH2CH2CH2CH2C021−
1、2−[4−(N−メチルチオ力1 ルバモイルアミ
ノ)フチル〕ヘ パモイルアミノ)メチル〕ヘネ カルバモイルアミノ)エチル〕 カルバモイルアミノ)プロピル〕 カルバモイルアミノ)ブチル〕 イネ15−3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 2−(2−(アセトイミドイル /7 、−CH2CH2CO,Hアミノ)エチル〕ペネ
ムー5−カルボン酸 z−[x−(アセトイミドイル // −C)1zCIhCH2COzHアミノ)プロピ
ル〕ペネムー3−カルボン酔 2−[4−(アセトイミドイル 1 =CH2CH2CHzCHf0zHアミノ)ブチル
〕ペネム−3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 1 2−[2−(ホルムイミドイル ’ −CHzCHzCOzl(アミノ)エチル〕ベネム
ー3−カルボン酔 1’ 2−[3−(ホルムイミドイル /l −CH2CH2CH2002Hアミノ)プロピル
]ペネムー3−カルボン酸 1 2−[4−(ホルムイミドイル // −CH2CH2CH2CH2CO2Hアミノ)ブ
チル〕ペネムー3−カルボン酸 0zNCH2CO2H12−C(ヒトOキシアミノ9メ
チル〕ペネム−3−カルボン酸 02NCH2CHzC02Hi 2− (2−(ヒドロ
キシアミノ)エチル〕ベネム−6−カルボン 酸 02NC1(2CH2CHzCOzH12−(3−(ヒ
ドロキシアミノ)プロピル〕ペネムー3−カルポ ー CH2C02[1ル〕ペネムー6−カルボン酸CH
2CH2CH2C02Hプロピル〕ペネムー3−カルボ
ン酸 CH2CH2Ct12CH2C021(ブチル〕ペネム
ー3−カルボンC02Hペネム−5−カルボン酸 ■ (CHs)sSi(CH2)20CON−来2 2−C
3−(ヒドラジノ)プロCF12CH2C)12CO2
Hピル〕ペネムー3−カルボン酸CH2CH2CH2C
l(2C02Hル〕ペネムー3−カルボン酸CH2CO
2Hジノ)メチル〕ペネムー3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CH2CH2C02Hドラジノ)エチル〕ペネム−3C
H2CH2CH2C02Hドラジノ)プロピル〕ペネム
−CH2CH2CH2CH2C02)1 ドラジノ)ブ
チル〕ペネムー3−カルボン酸 CH3C0NHNHCHzCo2H峯2 2−〔(2−
アセチルヒドラジノ)メチル〕ペネムー3−カル ボン酸 CH3C0NHNHCHzCHzCOzH来2 2−(
2−(2−アセチルヒドラジノ)エチル〕ペネムー3− カルボン酸 CH3C0N)LNHCHz CI(2CH2−来2 
2−〔ろ−(2−アセチルヒトC02Hラジノ)プロピ
ル〕ペネムー3−カルボン酸 Cl−13CONHNHCH2CH2CH2−来2 2
−[4−(2−アセチルヒトCH2C(h Hラジノン
ブチル]ペイ・ムー6−カルボン酸 (CH3)2NCH2C02H22−[(ジメチルアミ
ノ)メチル〕ペネムー3−カルボン酸 アシル化剤 方法 生成物 CCHs)2NCH2CH2CO2H22−(2−(ジ
メチルアミノ)エチル〕ペネムー3−カルボン 酩 (CH3)2NC1(2CH2CI(2CO2H,22
−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕ペネム−6−カ
ルボ ン酸 (CHs)zNcH2cH2cH2cH2cOzH2−
[4−(ジメチルアミノ)2 ブチル〕ペネムー3−カ
ルボン 醋 ド)メチル〕ペネムーローカル アミド)エチル〕ペネム−5− アミド)プロピル〕ペネム−5 アミド)ブチル〕ベネム−3− アシル化剤 方法 ・ 生成物 CH2C02Hノ)メチル〕ペネムー3−カルネムー3
−カルボン酸 使用し、F によシ脱保護する。
例27 トリエチルアミン塩として下に表示した2−ペネム生成
物を、0°においてCH2Cl2溶液としテ(cH3)
3N@s03で処理する。1−ブタノール中2−エチル
ヘキサン酸ナトリウムを反応溶液に添加するとジナトリ
ウム塩として示した生成物が沈殿する。
出発物質 生成物 実験A n=1 A n−1 実験B n = 2 B n = 2 実験Cn = 3 CH= 3 実験D n = 4 D n = 4 例28 次の2−ペネム生成物を次の操作によって示された出発
物質から製造することができる。
出発物質 生成物 実験A n = I A n = 1 実験B n = 2 8 n = 2 実験Cn = 3 Cn = 3 実験D n = 4 0 ’n = 4例29 次の2−ペネム生成物を次の操作によって示された出発
物質から製造することができる。
実験A n = I A n = 1 実験B n = 2 B n :2 実験Cn−3Cn=5 実験D n = 4 D n = 4 例30 次の2−ペネム生成物を次の操作によって示された出発
物質から製造することができる。
m=0−2 2=−(CH2)2Si (CHs)sR
−H,CH3n=−0(CH2)2Si CCHs)3
出発物質 生成物 実験A n=H,m=OA R,=H,m=0実験B 
R=H1m=I B n=H,m=1実験CR;H,m
 =2 Cn=H,m=2実験D R”’ CH3、m
−OD R= CH3、m = 0実験E n=C1(
3、m: I ER=CH3、m= 1実験F n=C
H3,m=2 F ’ n=CH3,m=2上の操作に
おいてそこで使用されたH2N0 (CH2)2 S 
1(CH3)3の代シKH2NOCH3を使用すると次
の生成物を生じる。
実験Am=0、n=H 実験Bm=1、R= H 実験Cm=2、n=H 実験Dm=O1R= CI(3 実験1 m=1、R= CH3 3実験F=2、R= CH3 上の操作においてそこで使用されたI(2No(CHz
)as 1(CH3)3の代りに(CH3)3・S i
 (CH2) 20CONl(Nl2を使用すると次の
生成物を生じる 実験A m=0、R=H 実験Bm=1、R=I( 実験Cm=2、R=)l 実験Dm=0、R= CH3 実験Em=1、R=CH3 実験F m=2、R= CH3 上の操作においてそこで使用されたHzNO(CHz)
+ S 1(CHa )sの代シに(CH3) 2NN
H2を使用すると次の生成物を生じる。
実@A m=0、R=H 実験Bm=i、R=H 実験Cm=2、R=H 実験Dm=0、R= CH3 実験Em=1、R= CH3 実験F m=2、R= CH3 上の操作においてそこで開用されたH2N0 (CH2
)2 S i (CH3)3と次の生成物を生じる。
実験Am=9、■ζ=H 実験Bm=1、R=H 実験Cm=2、R=H 実験Dm=0、R= CH3 実験Em=1、R= CH3 実験F’ m=2、R= CH3 例61 塩化メチレン(30mg)中1(tlr、1.6ミリモ
ル)及びII(o16y、1.6ミリモル)の溶液を水
浴中冷却し、塩化メチレン中ピリジンの1M溶液(1,
ymt、1.7ミリモル)で1滴づつ処理した。得られ
た反応混合物を室温において1h攪拌し、セライト上濾
過し、塩化メチレンで洗浄した。ろ液及び洗液を合し、
IN HCI (5rnl)、水(5−)、IN Na
HCO3(5m)及びブラインで順次処浄し、次に乾燥
(MgSO4)、真空蒸発させて無晶形の固体としてu
900■(87%)を得た。更に精製することなく次の
工程中使用した。 IR(CHC13) 1755.1
690CIn O;NMR(CDCl2)δ8.22 
(2H,d、 J =9Hz )、7.55(15H%
m)、6.72 (2H,d、 J=9Hz )、5.
7(IH,m)、5.0(2H,2s)、X55(2H
2s)、2.8(4H%m)。
■ In(tsr、2ミリモル)及びIV(o、6s、z、
3ミリモりの混合物を80℃において4h加熱した。反
応混合物上塩化メチレン(10tnl)で希触し、水洗
した(2X5.Jっテ機層を乾燥しくMg5O4)、真
空蒸発させて■、1.42(901を無晶形の固体とし
て得た。更に精製することi〈次の工程中使用した。I
R(CuCl2)1755、16906n−’。NMR
(CDCl2)δa2s(2H,d。
J=9Hz)、7.55(15H%m)、6.8(2H
11d。
J=9Hz)、5.7(IH,m)、5,1(2H,2
s )。
4.72 (2H,dq、J=12Hz、J=6Hz)
、2,6(4H,m)、1.4 (6H,S、)、1.
28(6H,s)。
■ トルエン(60mυ中V(1,6F、2.06ミリモル
)の溶液を5h加熱還流した。
溶媒を真空蒸発させ、残留油をシリカゲルカラム(30
V)上クロマトグラフ処理した。ベンゼン次いでニーグ
ルで溶離すると最初非極性物が除かれ、次に酢酸エチル
により■、620■(62チ9を白色固体、mp:83
〜4℃(エーテルから)として得られた。
IR(CuCl2)1790.1710− 。NMR(
CDC13)δa2 (2H,d、J=9Hz )、7
.6 (2H,d、J=9Hz)、7.5(2H,s)
、5.65(IH,dd、Jト−=4Hz、J、 =2
Hz)、5.22(2H12s)、フシス シス 4.75 (2H,dq、J=12Hz、J=6Hz 
)、五85(IH,dd、J 、 〜15Hz、J =
4Hz)、ジェム トランス !L5(1)1.dd、J、 =15Hz、J =2H
z)、ジェム シス 2.8〜3.3 (2H,m)、1.4 (6H,a 
)、1.28(6■、S)。
■l L、 LJ2 n オトラヒドロフラン(8−)及びエーテル(4m)中M
(200■、(14ミリモル)の溶液に重曹(34η、
0.4ミリモル)、水(4−)及び30%Pd/セラ(
ト(200++V)を添加し、次いで40psiにおい
て2h水素添加した。この混合物を濾過し、層を分離し
、た。水相を、塩化メチレンで洗浄(2X5艷)後、氷
で冷却し、INHCl(imx)で酸性にし、クロロボ
ルム(5X5ml)で抽出した。有機抽出液を乾燥(M
gSO4)L、真空蒸発させて■、76■(52%)を
、油として得た。IR(CuCl2)1790.171
0crn 、NMR(CDCl2)δ9.5 (IH,
ws)、5.65 (I H,d d、 J =4Hz
トランス Jシュ=2Hz)、4.72 (2H,d q、J=1
2Hz。
J=6Hz)、4.2〜5.1 (2H,m )、5.
4〜4.1(2H,m)、2.7〜3.4 (2H,m
)、1.35(6H1S)、1.25(6H,s)。
例32 CH2Cl2(15−)中1 (1,324f、2ミリ
七ノリ及び2(0,54f、2.2ミリモル、粗)の混
合物に冷却下1M溶液ピリジン/ CH2C12(2,
2ml、2.2ミリモル)を滴訓した。この混合物をr
tにおいて1h攪拌し、セライト上濾過した。ろ液を0
.5 N HC1,H2O,0,5M NaHCO3及
びブラインで順次洗浄した。それを乾燥(MgSO4)
L、セライト炭上5濾過して、蒸発乾固後油092を得
た。油をS i02 (10’IyHzO)上クロマト
グラフ処理し、酢酸エチルで溶離して上、o、5r(s
2.aチ)を得た。NMRδ(ppm、CDC13)7
.0〜a4 (m、19H)、4.8〜s、5(4H,
m)、4゜1(4H,q)、A3〜4.2(2H。
m)、2.7(2H,m)、1.9 (2)1. m)
、1.3(6H。
t)。
見 トルエン(35d)中止(0,41F、0.52ミリモ
ル)を4h還流し、蒸発乾固させて油を得、これは、立
、土及びφ3P==Oを含有していた。これを5i02
(10%H2o)上クロマトグラフ処理し、EtOAc
で溶離して純4,0.1?、次いで玄及び4,0.15
fを得た。NMRδ(ppm、CDC13)δ3 (2
H,d )、7.67(2H,d)、5.7(H,q)
、5.33(2H,a)、4.2(4H,q)、3.8
3(H,(1)、3.4(H,q)、2.9(2H,m
)、1.9(2H% m)、 1.3(6H,t)。 
IRに−ト)17906n (β−ラクタム)1710
口 (エステル)。
THF (10mA)、エーテル(5−)及び水(5m
7り中4(IIL12.0207ミリモル)、30%P
d/セライト(a、1y)及びNaHCO3(17#v
、α2o7ミリモル)の混合物を40psiの初圧にお
いて2h水素添加した。
セライト上濾過し、層を分離した。塩基性水層を酢酸エ
チルでよく洗浄し、lNHClで酸性にした。それをC
HgC11で抽出し、乾燥(MgSO4)した。CI(
2C12溶液を蒸発さセテ旦、48■(66,5%)を
得た。IRスペクトルδ1 1790(β−ラクタム) δ1700(−C−OH)
例易 CH2C12(5ml )中1(1,071F、1.6
6ミリモノリ及び2(0,42r、6ミリ月ル)の混合
物を80°において5h加熱した。この粗油を5iOz
(3%HzO)上クロマトグラフ処理し、エーテル、エ
ーテル−酢酸エチル(1:1)及び酢酸エチル=5%E
tOHで溶離して3.1.ロー(82%)を得た。放置
すると油が結晶化し、mp(エーテル)138〜40°
NMRδ(PPm、CDCl5)δ2 (2H,d )
、l口〜aO(17H,m)、4.6〜5.5 (3H
,m )、!L8(3H111)、3.6(31(、I
I)、1.5〜3.5(AH,m)。
ユ トルエン(30m/)中3(0,5f、0.69ミリモ
ル)を4h還流した。蒸発乾固し、5i02 (5%I
−ho)上クロマドグラフ処理し、Et20:EtOA
c(1: 1 )次いでEtO,Ac: to%EtO
Hで溶離して土、0.18F(58%)を得た。NMR
δ(ppm、’ CDC13)a25(2H。
d)、7.6(2H,d)、5.65(I(S q)、
5.3(2H。
d)、3.8(3H,s)、a 6 (3Hs s )
、2.7〜66(zH,m)、1.5〜2.5(4H,
m)。
r) THF(5mg)、E tzO(2,5ml )及び水
(2,5m/)中4(50+rl、0112ミリモル)
、NaHCO3(9,125■)及び30チPd/セラ
イト(50■)を40psiの初圧において水素添加し
た(2h)。それをセライト上濾過し、層を分離した。
塩基性水層をEtOAcでよく洗浄し、高真空上凍結乾
燥して5.2s1ng(75,9%)を得た(吸湿性)
。IR(KBr)1770crn (β−ラクタム)1
610crn (−coo )。
例64 ジクロロメタン(20rn!、)中4−トリチルチオー
2−アゼチジノン(34sm!7.1ミリモル)、1.
1.1.3.3.3− ヘキサメチルンラザン(80〜
、05ミリモル)及びクロロトリメチルシラン(55即
、05ミリモル)の溶液を18h加熱還流した。反応混
合物を濃縮すると実質的に純粋な標題の比合物が残った
。δ(ppm、CDC13)ニア、32(15H,m、
芳香族)、422(111、da%u−4)、2.67
 (I Hld d、 J =4.1、J−16、H−
3)、2−22(IH,da% J = 2.2、J=
16、■−3)、0、3 (9H1!1%C)13)。
DMF(35td)中4−トリチルチオー2−アゼチジ
ノン(31,52,10,1ミリモル)及びクロロ−t
−ブチルジメチルシラン(1,6El、12.7ミリモ
ル)の溶液に冷却(0°)及び攪拌下にトリエチルアミ
ン(1,62d、11.6ミリモル)を5分間に滴加し
た。反応混合物を室温において18h攪拌し、水(25
0艷)及びエーテル(200’d)で希釈した。有機相
を水(3X50d)で洗浄し、乾燥し、濃縮すると油(
4,33F)が残った。ペンタンから晶出させて全部で
4.1f(89%)の標題の化合物を白色固体、mp1
13〜4°を得た。δ(p pm、 CDC13) :
 7.45(15H,m、芳香族)、4.2(IH,d
d、H−4)、2.63 (I H,d、 d、 J 
=4、J=16、H−3)、2.13(IH,dd、J
=2、J=16、H−6)、1.0’(9K。
s、t−Bu)、0.55 (6H,s、 Me )。
νc=。
1735CIn o 分析C281(33NO8S i
として計算値:c、73.15;H,7,24;N、3
.05;S、6.97%。
実験値:C,73,27;H,7,32;N、2.97
;S。
6.94%。
チジノン 一15°に保ったTHF(10J中水素化す) IJウ
ム(市mso%200■、4.1ミリモル、ペンタンで
洗浄)の懸濁液によく攪拌しながらTHF(10td)
中4−トリチルチオー2−アゼチジノン(tssr、4
,0ミリモル)の溶液を添加した。メタノール(15滴
)を添加し、混合物ヲ−1s°において[15h攪拌し
た。臭化 キシメチル(0,58F、4.6ミリモル)
を添加し、混合物を2h攪拌し、エーテルで希釈し、水
及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮すると油(1,7
2F)が残った。ペンタンから晶出させて白色固体(j
、41f)mp72〜76を得た。δ(Ppm%CDC
13) : 7. S (15f(、m、芳香族)、4
.4(3H,mm、NCH2O及びH−4)、A22(
3H,s、cns)、2.76(2H%m、H−5)。
5°に冷却したジクロロメタン(10ml)中実化テト
ラブチルアンモニウム(322■、1ミリモル)及びカ
セイカリ(85To、70■、t i ミ’)モル)の
懸濁液にはげしい攪拌下に4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(545η、1ミリモル)及び塩化メトキシエ
トキシメチルを添加した。この混合物を室温において2
h攪拌し、溶媒を蒸発させ、残留物を水と酢酸エチルと
の間に分配した乾燥した有機相を濃縮すると油が残った
(415■)。シリカゲル上カラムクロマトグラフィー
、エーテル(5チ)−ジクロロメタンで溶して標題の化
合物を油として得だ(206η、48チ)。δ(ppm
、CDC13): 7.30 (15H。
m1芳香族)、4.57(2H,AB四重線、N−CH
20)、4.46(IH% aa、u−4)、!L50
(4H,s、QC)12cH20)、3.30 (3H
,s、 CH3)、2.75(2H,m%H−5)っ 5.1−(2’−テトラヒドロピラニル)−4−トリチ
ルチオ−2−アゼチジノン −78°ニ保ったTHF中4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(8631119,2,5ミリモル)の溶液に
n−ブチルリチウム(1,6M、1.6−12.56ミ
リモル)を滴加した。
15分間攪拌後、2−クロロテトラヒドロピラン(56
゜η、4.7ミリモル)を添加し、反応混合物を1.5
hで室温にした。この反応液を酢酸エチルで希釈し、ブ
ラインで洗浄し、乾燥し、濃縮すると油(635WIg
)が残った。シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィー、
ジ、クロロメタン−エーテルで溶離して少量の出発物質
が混在している異性体の標題の化合物を得た。δ(pp
m、 CDC13) : 7.28(15H,m、芳香
族)、4.4(f(、dd、H−4)、29〜2゜2(
2H,m、 H−3)、4.1〜3.2及び2.2〜0
,7(テトラヒドロピラニル)。
性体C) Iff−’)ムシイソプロピルアミドの溶液を、THF
(5mj)中−78°においてn−ブチルリチウム(1
,6M、1.0m7!、1.6ミリモル)及びジイソプ
ロピルアミン(α25−1184ミリモル)から調製し
た。30分後T■FC6ml)中1−メトキシメチルー
4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(491■、1.
42ミリモル)の溶液を両顎し、次いで、20分後、水
(somt)を添加した。この混合物を2%HCIでp
H3とし、酢酸エチル(5X20tn1.)で抽出した
。有機相を合してブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮する
と油が残り、これはエーテルでつぶすと結晶化した=4
40■、80%、m p 1 B & 5〜9℃; H
mr (CDC13)δニア、3〜(15H%m、芳香
族)、4.37 (21,ABq。
N−CH20)、4.32(IH% 6% J=2、■
−4)、&17(3H,s、 0CIII )、3.3
2〜2.70 (2H,m、 H−3及びH−5)、並
びに1.12ppm(3H1d、J=7、(ALs )
 ;分析C26H27NOB Sとして計算値二〇。
72.02;H,6,28;N、五23;S、7.39
;実験値:C,71,99;t(,6,02;N、&2
1;S、7.40%。
リチウムイソプロピルアミド(α482ミリモル)の溶
液を、−78℃において乾燥エーテル(3−)中ブチル
リチウムヘキサ792.52M溶液(0,191++g
、0482ミリモル)及びジインプロピルアミン(0,
067m7!、0.482ミリモル)から調製した。2
0分後、乾燥エーテル(1−)及び乾fiTIIF (
1m)の混合物中1−メトキシメチル−4−トリチルチ
オ−2−アゼチジノン(0,1711F。
0、4.59 ミ17モルンの溶液を滴加し、得られた
透明溶液を一78°において15分間攪拌した。次にフ
ッ化テトラブチルアンモニウム(T)IF中0,5M溶
液0.96m/、048ミリモル)を添加した。沈殿が
生成し、わずかに桃色が発生した。−78℃において5
分後、反応混合物を新たに蒸留したアセトアルデヒド(
1,2mg、過剰)で急伶し、攪拌を更に15分間継続
した。塩化アンモンの飽和溶液を添加し、酢酸エチル(
2X25d)で抽出することによって仕上げを行なった
。有機相を合してブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上乾燥した。真空上溶媒を蒸発させると油(0,2
289)を得、これをシリカゲル1(l上クロマトグラ
フ処理した。ベンゼン及び酢酸エチル(6:4)によっ
て基質及び2種の異性体の混合物0.106f(62%
の回収)を得、これを厚い層のプレート上クロマトグラ
フ処理した(同じ溶媒系)。高いRfをもつアルコール
(0,0532,17チ)は、上の異性体(異性体C)
と同一であった:mp1B&5〜189℃(エーテルー
ジクロロメタンフ;低いRfをもつアルコール(0,0
3of、16チ)(異性体B)は、油として得られ、こ
れはヘキサンから結晶化させるのが困難であった:mp
94〜95℃、i r (CH2C12)v :s6o
口(OH)、1760cm (C=O);ax ”Hmr(CDC13)δ6.9〜7.5 (15H,
m、芳香族)、4.2(21(、ABqO中七・、J=
11.5、C四2−O−CH3)、4.28(IH% 
d、J=2.0.4−H)、3.65(IH。
ブロード六重線の中・し・、H−1′)、3.3 (I
 H,d d、J3,4トラ77、−25、J、=5.
5、H3)、3.15(3H13,1 s、o−crt3)、1.55 (1)f、ブロードs
、0I4−1つ、1.05(3H% d、J=6.5、
H−2’);分析C26H27No、 Sとして計算値
:C,72,02;H,6,28;N、s、23;s、
zs9;実験値:C,71,77;H。
6.36;N、3.15;S、7.43%。
リチウムイソプロピルアミドを、窒素気流中−78℃に
おいて常法によりジイソプロピルアミン(0,34m1
12.4ミリモル)及びTHF(3m/)中n−ブチル
リチウム(ヘキサン中2.2 M溶液11−12.4ミ
リモル)から調製した。
TaF(3y)中1−メトキシメチ/L−4−トリチル
チオ−2−アゼチジノン(0,78f、2ミリモル)を
滴加し、−78℃において20分間攪拌後、酢酸エチル
(0,53f’、6ミリモル)を一度に添加し、−78
℃において075h攪拌を継続した。反応混合物をエー
テルで希釈し、塩化アンモン溶液、水及びブラインで洗
浄し、乾燥し、濃縮して油(0,7t )を得た。精製
は、シリカゲル(2’Of )上クロマトグラフィー、
ベンゼン中増加量のエーテルを用いる溶離によって達成
された。適当な両分を濃縮して標題の物質を無色の油(
o、52r、37%)として得た: Hmr(CDC1
3)δ:17〜6.8(15H,芳香族)、4.85(
IH,d、 J=2、H−4)、4.5(2H,a。
N−C凸−0)、3.9 (I Hlld、 J=2、
H−3)、3.22(3H,s、CH3)及び2.0p
pm(3H,s。
CH3);ir v :1770.1710cr++−
’。
ax ジイソプロピルリチウムアミドを、常法によりジイソプ
ロアミン(0,18m、1.24ミリモル)及びTHF
 (8m7り中n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6
M溶液0.78m、1.24ミリモル)から調製した。
TI(F(8m/り中1−(t−ブチルジメチルシリル
)−4−)リチルチオー2−アゼチジノン(0,46t
、1ミリモル)の溶液を一78℃において滴加した。5
分間攪拌後、酢酸エチル(1−)を一度に添加し、この
混合物を一78℃において3h攪拌した。この混合物を
冷塩酸(0,5N)でpH6とし、酢酸エチル(2X2
0m/りで伸出した。有機相を合して乾燥し、濃縮して
油(0,59)を得、これをペンタンがら晶出させた:
全200m9.40%;mp122〜4℃;irν a
 X −1,1 1750,1710c+++ 、Hmr(CDCIg)
δ:8〜7.1 (15H,m、芳香族)、4.85 
(I I(、d、 J=2、H−4)、A3B(IH,
d、J=2、■−3)、1.8゜(3H,s、 CH3
)、0.92 (9H,s、 Bu及び0.3ppm(
6H% s、CHa )。
テトラヒドロフラン(5Tnl)中ジイソプロピルアミ
ン(0,34m/、2.4ミリモル)の溶液に冷却下、
窒素気流中、1.5n−BuLiの溶液(1,6td、
2.4ミリモル)を滴加し、た。60分攪拌後、テトラ
ヒドロフラン(5−)中1−(t−ブチルジメチルシリ
ル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(1,Of
、2.18ミリモル)の溶液を滴加し、攪拌を30分間
保った。ギ酸エチル(08−199ミリモル)を添加し
、冷却した溶液を10分間攪拌した。反応混合物を伶1
N塩酸(5−)、1M重曹(bmt)、水(1〇−)及
びブラインで順次洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4
)し蒸発させ、ペンタンから晶出させてホルメート81
0■(76%)を白色固体mp132〜3℃として得た
;1r(CHC13)ν : 1760.1715m 
、Hmrax (CDC13)δ: 9.0 (I H,d、 J=1
.25Hz )、7.30 (15H,m)、4.7 
(I H,d、 J=15Hz )及び3.5ppm(
IH,t、J=j、5Hz)。
注:a) ジイソプロピルアミンは、CaH上蒸留し、
KOH上保存した b)テトラヒドロフランは、L A H上蒸留し、分子
ふるい3A上保存した。
C)ギ酸エチルは、室温においてに2 C03と攪拌し
、次にP2O5上蒸留した。
d)n−BuLiは、1N塩酸で滴定した。
−78℃に保ったTHF(30m1.)中ジインプロピ
ルアミン(0,847m、6.23ミリモル)の溶液に
n−ブチルリチウム(1,6M、34m1. 5.44
ミリモル)を5分間に添加した。0.5h後THF (
20rnIり中1−(t−ブチルジメチルシリル)−4
−トリチルチオ−2−アゼチジノン(2,Or、44ミ
リモル)を添加した;15分分子セトアルデヒド(10
mりを一度に添加した;更に15分後水(1o od)
を添加した。この混合物を希塩酸で酸性(pH5〜6)
とし、酢酸エチル(5×50m1)で抽出した。有機相
をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮すると油が残シ、こ
れはtlcによって4異性体の混合物であることが見出
された(極性の低 順に異性体A、 B、 C,Dとラ
ベル)。
酢酸エチル−ペンクン中油状残留物を結晶化させて異性
体B及びC=白色固体として得、母液にA及びDが残っ
た。
この4種の純化合物は、上の固体及び母液の調製クロマ
トグラフィー(ウォータース、500)によって潜られ
た。
相対的割合は次のとおりでちった:A、17%;B、3
2%;C,39%;D、12%。上の反応において、エ
ーテルをTHFO代りに用いそして反応物を1分後−7
8℃に急冷した時、A、B、C及びDの相対的割合は次
のとおシであった:12.9.30.5.3112及び
1o4%。エーテル中、反応物を急冷する前に2hで2
0℃とした時には、割合は次のとおシであった=154
.24.6.44、並びに18%。1モル当量の無水臭
化マグネシウムを反応混合物に添加した時には、割合は
次のとおり変化した=192.197.30.1及び6
1%。
異性体A:この異性体は、C3〜c4においてシスー立
体化学を有しティる。C1’S、3R,4R)及び(1
′R13s。
48)エナンチオマーから構成されるラセミ混合物であ
る。
後に化合物Aから誘導される化合物を「異性体A」とい
う。
それらは、エナンチオマー混合物よシなシ、CI ’ 
v ’C3及びC4において同じ配置を有する。配置の
反転を伴って進行する反応を面って化合物Aから誘導さ
れる化合物は、反転が自においておこる場合には、「異
性体D」といわれ、C3における反転の場合には、「異
性体C」といわれるmp152〜3℃; I(mr (
CDC13)δ:80〜6,8(15H,m、芳香族)
、4.30 (I H,d、 J=5.5、H−4)、
3.78(IH,m、 H’−1)、5.10 (i 
H。
dd、J=5.5、J=10、H−3)、1.22(3
H,d。
J=65、CH3)、0.95 (9H,s%Bu )
、0.27(6H,2s、CHa)。分析C20Hst
 NO2S iとして計算値:C,71,52;H,7
,40;N、2.78;S。
&36%。実験値:C,71,28;H,7,41;N
2.48 ;S 、 6.19%。
異性体B:この異性体は、C3−C4においてトランス
−立体化学を有する。(1’R,3S、4R)及び(1
’S、3R。
48)エナンチオマーより構成されるラセミ混合物であ
る。
C1′、C3及びC4において同じ配置をもつ化合物を
1異性体B」という; 1r(CHC13)ν : 1
745crn−1ax (C=0);mp158〜9℃e、 lHmr (CD
C13)δニア、 60〜7.10 (15H,m、芳
香族)、4.02(IH。
d、J=0.8、H−4)、五52 (IH,dd、J
=3.0、J=08、H−3)、3.55−3.15(
IH,m、 H−1’)、0.88 (12H,CHs
、並びにt−旧υ、0.16 (6艮3、CH3); 異性体C:この異性体は、C3−C4においてトランス
−立体化学を有する。(1’S、38.4R)及び(1
’R,SR。
48)エナンチオマーから形成されるラセミ体である。
C12,C3及びC4において同じ配置をもつ化合物を
「異性体C」という。m1134〜6℃; ’ l(m
r (CD013)δニア、60〜7.10(15H,
m、芳香族)、4.32(IH。
d、、J=1.8、H−4)、AO2(IH,dd%J
 = 2.7、J = 1.8、H−3)、50〜2.
5 (I H,d q、J=2.7、J=6、H−1′
)、i、02(3H%d、J=6、CH3)、0.95
 (9H,s、t−Bu)、0.27 (6H,a%C
I(3) :1r(CHCb)ν : 1735z−’
(C=O)。
ax 異性体D=この異性体は、C3−C4においてシス−立
体化学を有する。(1’R,3R,4R)及び(1’S
、33,48)エナンチオマーより構成されるラセミ体
である。 C12゜C3及びC4において同じ配置をも
つ化合物を「異性体D」という。m9171〜2℃;H
mr(CDC13): 7.80〜6.90 (’15
H,m、芳香族)、4.70(IH,d、J=4.5.
1l−4)、AO2(1f(、dd、J=4.5、J=
0.5、H−3)、2.39 (IH,dq、 J =
[L5、σ=6.5、ti−i’)、1.0 (3H,
d、 J=6.5、CHs)、0.97(9H,s、t
−Bu)、0.32 (6H,s、 CH3)。
分析C36H37NO2S S iとして計算値:C,
71,52;H,7,40;N、2.78;S、6.3
6チ。実験値:C971,27;H,7,43;N、2
.51 ;S、6.31チ。
2 トランス異性体 THF (120m1)中ホウ水素化ナトリウム(0,
3El。
10ミリモル)の懸濁液に冷却(0°)及び攪拌下、窒
素気流中、THF(30n/り中トランス3−アセチル
ー1−(t−ブチルジメチルシリル)−4−トリチルチ
オ−2−アゼチジノン(1,Or、2ミリモル)の溶液
をM/JIIした。
氷浴を外し、混合物を室温において4h攪拌した。水冷
塩酸(1N、pH6)中に注ぎ、15分攪拌し、ニーグ
ル(3×)で抽出したつエーテル抽出液を合して乾燥し
、濃縮して油(1,04F)を得、これをペンタン中結
晶化させて標題の化合物をC及びD異性体の70:30
混合物として得だ。mp1+9〜121℃;84%。
異性体B エーテル(50me)中ヨウ化第−銅(4,7111,
15ミリモル)の懸濁液を0℃に冷却し、N2中、メチ
ルリチウムの1.9M溶液(26m、50ミリモル)で
処理した。褐色の溶液を0℃において10分間攪拌し、
次に一60℃に冷却し、テトラヒドロフラン(10m/
)/エーテル(40ml)の混合物中トランス1−1(
1−ブチルジメチルシリル)−3−ホルミル−4−トリ
チルチオ−2−アゼチジノン(2,43f、5.0 ミ
IJモル)で1滴づつ処理した。攪拌を6h継続した。
この溶液を一40℃まで昇温させ、塩化アンモンの1M
溶液で注意深く処理した。この混合物をセライト上濾過
し、有機相を塩化アンモンの1M溶液(3I5m7り、
次にブラインで洗浄し、ボウ硝上乾燥した。濾過し、蒸
発させてアルコール、異性体Bを得、これをペンタンか
ら結晶化させて1.6 t (65チ)、mp160〜
1℃を得た; 1r(CHC13)ν : 1730℃
m−’ ;’Hmrax (CDC13)δニア、32(15H,m)、4.05
(IH。
B)、5.4 (IKSd、J=3)Iz、五25〜五
55(IH,m)、1.6(It(、a)、(1,9(
12FI、s)及び0.1ppm(6I(、s)。
注)a)fトラヒドロフラン及びエーテルは、LAH上
蒸留した。
b)メチルリチウムは、1N塩酸で処理した。
C)ヨウ化銅(1)は、ソックスレー抽出器中18h無
水テトラフランを用いて連続抽出によって精製し一次に
デシケータ(P2 N5 )中18h真空乾燥した。
THF(2m/り中トランス1−(t−ブチルジメチル
シリル)−5−ホルミル−4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(25■、3.05 ミリモル)の溶液に冷却
(0℃)及び攪拌下ヨウ化メチルマグネシウム(0,1
mA!、0.1ミリモル)を添加した。この溶液を0℃
において1.5h攪拌し、塩化アンモン溶液に注ぎ、塩
酸(1N)で酸性にし、エーテルで抽出した。有機抽出
液を乾燥し、濃縮すると油が残シ、出発物質と少量の2
M4のトランスの標題の化合物よりな広異性体Bが優勢
であった。
キシ−1′−エチル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチ
ジノンの製造 乾燥rHF(6mJ)中(1’S、3S、4R及び1’
R,3R。
48)1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’
 −ヒドロキシH′−エチル)−4−)ジチルチオ−2
−アゼチジノン(15me、0.5ミリモル)とアジド
トリメチルシラン(35■、0.30 ミIJモル)の
溶液を、出発物質が消失するまで(15分)室温におい
て攪拌した。反応混合物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、CH2Cl2)によって精製して所望の化
合物を白色固体(128〜、74饅)m p 144〜
46℃として得た。’ Hmr (CDC13)δニア
、 10〜7.60 (15H,m、芳香族)、4.3
0(IH。
d、J=1.5、H−4)、2.25〜2.89 (2
HlmlH−5、H−1’)、0.82〜1.07(1
2H,m、t−Bu。
H−2’)、0.27 (6H,s、 CH3)、−o
1’o (9u、s、 −0−8i(CH3)3;1r
(CHCL3)シmax:1736cm(C−0)。
一78°に保ったTHF(1oOmJ)中(1’5v3
Rt4R及び1’R,38,/IR)1−(t−ブチル
ジメチルシリル)−1−(1’−ヒドロキシ−1′−エ
チル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性体
A)(1o1r、20ミリモル)の溶液にn−ブチルリ
チウム(約12.5−のヘキサ791.6M溶液、20
ミリモル;永続するピンク呈色を得るだけの量)を滴加
した。15分間攪拌聞THF(30V)中ブロモメトキ
シメチルエーテル(2イ、24ミリモル)を滴力1比た
。この混合物を一78°において1h、室温において2
h攪拌し、塩化アンモン溶液(200ml)中に注いだ
。酢酸エチル(’3X200m6)で抽出し、ブライン
で洗浄し、ポウ硝で乾燥し、濃縮して粗製の標題の化合
物を得、これをシリカゲル上クロマトグラフィー、ベン
ゼン中増加する量のエーテルで抽出した(10.4F、
95%)ッ’ I(mr (CDC13)δ: 7.1
〜7.5 (j5H。
m1芳香族)、4.47(IH,d、H−4)、4.2
3(2)I、ABq、J=7、o−cH2−o)、51
〜五4(2H,m、H−3及びH−1’)、3.23(
3H,8,0−CH5)、1.37 (3H,d、 J
=6.5、CH3)、0.97 (91(、s、 Bu
 )及び0.25 ppm (6H,2s、CH3)。
H,(1’S、3S、4R及び1′R93R94S)1
−(t−ブD!vlF(3mg)中(1’s、ss、4
R及び1’J’MR。
48)1−t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−
ヒドロキシ−1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−
アゼチジノン(異性体cBsoη、01ミリモル)、塩
化p−ブロモベンゼンスルホニル(100■、0.4ミ
リモル)及びジメチルアミノピリジン(24q、0.2
ミリモル)を、出発物質が消失するまで(o、sh)室
温において攪拌した。次に反応混合物を水で希釈し、エ
ーテルで抽出しも有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥
(MgSO4)L、蒸発させた。標題の化合物をカラム
クロマトグラフィーによって精製した。’ Hm r 
(CDC13)δ: 7.80 (I H,s、CHO
)、7.20〜7.66(15[、m1芳香族)、3.
90〜4.36(IH,m、H−1’)、4.07(I
H% d、J=2、H−4)、5.22(IH,ブロー
ドB% H−3)、1.1 f3 (3H,d、 J=
6.5、H−2’ )、1.0 (9H%s、ジーCH
s)。
体B) ピリジy(75y)無水酢酸(50ml)中(1’R,
58。
4S及び1’S、3R,4R)1− (t−ブチルジメ
チルシリル)−S−(1′−ヒドロキシ−1′−エチル
)−4−)グチルチオ−2−アゼチジノン(15,85
f、27.5ミリモル)の溶液(0°において調製)を
室温において40h攪拌した。試薬を蒸去しく最後の板
前は、トルエンで3回共沸で除去)、白に近い固体が残
った、粗製の誘導体をエーテル−石油エーテル混合物か
ら結晶化させて純粋な標題の化合物(97,5%)を得
た。1Hmr(CDC13)δ:164〜7.03 (
15H,m1H芳香族)、4.60(IH,m1J=6
、H−17)、3.92 (I H,d、 J=2、H
−4)、3.55(IH% dd、J=2、J=6、H
−3)、1.79(3H,s、CH3C0)、0.98
(3H%d%J=6、CH3)、0.88(9H1s、
t−ブチル)、0.12 (6H,s%CH3) ; 
1r(CuCl2)シ:1775、ax 1740cm−’ (C=O)。
J、1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−
パ[異性体CJ −78℃に保った’fHF(70ml
)中1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−
ヒドロキシ−1′−エチル)−4−)グチルチオ−2−
アゼチジノン(6,ssr、13ミリモル)の1異性体
C」の溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中 1.6
M溶液8.8ml、14ミリモル、丁度永続的なピンク
の呈色が碍られる)を滴加した。15分間攪拌後THF
 (30fnIり中りロロギ酸p−ニトロベンジル(3
2〕、148ミリモル)の溶液を滴加した。この混合物
を一78℃において1h攪拌し、塩化アンモン溶液(1
00mjりに注いだ。酢酸エチル(3X100m1)で
抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮すると粗製物
11gが残った。純粋の標題の化合物は、シリカゲル(
22(1)ヒクロマトグラフイー、ベンゼン中増加する
量のエーテルで溶離することに、よって得られた。93
チ、m2118〜9℃(エーテル);’Hmr(CDC
13)δ:8、55〜7 (19H%m、芳香族)、5
.12 (2H,s。
ベンジル)、4.08(IH%d%J二1.8、H−4
)、4〜3.5 (I H,d q、 J=6.5、J
二2、H−1/ )、310(IH,dd% J=2、
J = 1.8、H−3)、1.2(3H。
d、J=6.5、CH3)、1.0 (9H,a、 B
u )及び0.30 p pm(6H12s、CH3)
; 1r(CuCl2)v :1745cm−’CC”
”0);分析ax C381(42N206SiSとじて計算値:C66,
83,H6,20,H4,10,S4.69;実験値:
C66,90,H6,26、H4,11、S4.59つ 「異性体Bj 1−(t−ブチルジメチルシリルンー3
−(1′−ヒドロキシ−1′−エチル(−4−)グチル
チオ−2−アゼチジノンの「異性体B」は、卜述したと
おり処理して、フオームとして1−(t−ブチルジメチ
ルシリル)−3−(41−ハラニトロベンジルジオキシ
カルボニル−1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−
アゼチジノンの純「異性体B」を生じた(95%)。’
 Hmr (CDC13)δ:862〜6.90(19
H1m、芳香族)、5.1(2H,s。
ベンジル)、4.65〜4.20 (I H%m、H−
1’)、597(I H%d、 J二1.5、H−4)
、3.58 (、I H,d d。
J = 1.5、J = 5.8、H−3)、1.1(
3H% d、CF(3)、0.7(91(、s、Bu及
び0.2ppm(6目、s、CH3)”。
ir(フィルム)ν : 17 s5.1740crn
−1CaX 二〇。
「異性体AJ 1−(t−ブチルジメチルシリル−6−
(1′−ヒドロキシ−1′−エチル)−4−)ジチルチ
オ−2−アゼチジノンの「異性体A」は、上述したとお
り処理して油として1−(t−ブチルジメチルシリル−
3−(1’−パラニトロベンジルジオキシカルボニル−
1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン
の純「異性体A」を生じたつ 95%’Hmr(CDC
13)δ: a3〜6.7 (19H,m、芳香族)、
4.95(2H,ABq、ベンジル)、4.53(IH
,p% J=7.5、J=7.5、n −11)、4.
31(IH,d、J=6、H−4)、3.32(IH%
dd、J=6、J = 7.5、H−6)、1.44 
(3H,d、J=6.5)、0.95 (9R1s、t
Bu)及び0.2 ppm(6’H,2s。
CH3)。
[異性体1)J 同様にして1−(t−ブチルジメチル
シリル−3−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−4
−トリチルチオ−2−アゼチジノンの[異性体DJは、
1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−パラ
ニトロベンジルジオキシカルボニル−11−エチル)−
4−トリチルチオ−2−アゼチジノンの純「異性体D」
を生じた(90%)。
’ Hmr (CDC13)δ: B、5〜6.7 (
19H,m、芳香旅人5.20(2)I% ABq、ベ
ンジル)、4.72(IH,d。
J=5、■−4)、五50 (IH,dq、J=6.5
、J−0,5、)L−1’)、2.85 (I H,d
 d、 J=0.5、J=5、H−3)、1.05 (
3H,d、 J=6.5、CH3)、1.0(9H,s
、t−Bu)及びα35 ppm(6H,ts、 CH
s) ;mp 130〜2℃。分析 計算値C66,8
3、H6,20。
N4.10+、S4.70 ;実験値二〇66.56、
H&2B、N3.96.S4.89゜ ジクロロメタン(80−)中(1’S、38,4R及び
1’R,3R,4S)−1−(t−ブチルジメチルシリ
ル)−3−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−4−
トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C)(2,O
f、4ミリモル)の溶液を5℃において、塩化メタンス
ルホニル(α99t。
a6ミリモル)及びトリエチルアミン(0,87f、a
6ミリモル)で処理した。その温度でN2中1h攪拌し
て後、溶液をプラインで洗浄し、乾燥しくMg5O4)
、蒸発乾固し九エーテルーベト・エーテルから結晶化後
、メシレー1−1.99(81,9チ)が得られ九 m
p120〜22℃;’ Hmr (CDC13)δニア
、 13〜7.61 (15H,m、芳香族)、4.5
0 (I H,d、 J=2、H−4)、五62(1)
(、d q、J=6.5.2、H−1’)、2.96(
IH。
dd、J:2.2、H−3)、2−84(3H,s、メ
タンスルホニル)、1.22(3H,d、J=6.5、
H−2’)、0.99 (9H% s、5t−t−Bu
)及び0.50 ppm(6H。
s、 5t−(CH3)2 ) ; ir v (Cu
Cl2) :1746m&x (C=O)、1345及び1180crn−1(802
)。
ジノンの製造 CH2C12(200m/)中(1’R,3S、4R及
び1′s。
3R,48)1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−
(1′−ヒドロキシ−1′−エチル)−4−)ジチルチ
オ−2−アゼチジノン(異性体B)(5,o39.10
ミリモル)、塩化メタンスルホニル(2,szr、2z
oミリモル)及びトリエチルアミン(2,23f、22
0ミリモル)の溶液を5℃において1h攪拌した。次に
この溶液をブラインで洗浄し、乾燥(MgS04)L、
蒸発させると残留物が残り、これはエーテル中つぶす時
白色固体として結晶化した(5.40?、93%)mp
127〜31℃。’Hmr(CDC13)δ: 7.2
0〜7.6!1(15H,m、芳香族)、4.51 (
I I(、d q、J=5.0〜62、H−1’)、4
.10(I Hld、 J=2.0、H−4)、五60
(IH,dd。
J=50〜2.0、H−3)、2.03(3H,g、−
CH5)、1.01 (3H1d、 J=6.2、H−
2’ )、0.90(9H。
s、t−Bu )、0.12(6H,s、−CH5);
1r(CHC13)ν : 1745tM (C−0)
ax M、(1’S、38,4R及び1’R,SR,4S)3
−(1’−p乾燥THF (100mj)中(1’S、
38,4R及び1′R93R,48)1−(t−ブチル
ジメチルシリル)−3−(1’−ヒドロキシ−1′−エ
チル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性体
C)(2,5f、5ミリモル)の溶液を一78℃に冷却
し、2.52Mブチルリチウム/ヘキサン(2,38ミ
リモル、6ミリモル)で処理した。3〜4分後分子FK
溶解した塩化p−ブロモベンゼンスルホニル(1,55
?、6ミリモル)を滴加した。この溶液を一78℃にお
いて3h攪拌し、次に室温にした。次に溶媒を蒸発させ
、所望の生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、CH2Cl2)によって精製した(3.36f、9
4.6%)mp142〜44℃; ’)imr (CD
C13)δニア、68(4H。
s1ベンゼンスルソニル)、7.28〜7.60 (1
5B、 m。
芳香族)、4.59 (I H,d、J=1.8、H−
4)、3.68(I H,d q、J=6.2、H−1
’)、2.99(IH,dd。
J=1.8.2.0、H−3)、1.18 (3H,d
、 J=6.2、H−2’)、1.08 (9H,s、
t−Bu)、0.40及び038(6H,2s、−CH
5);ir(CHClg)ν :1749lLX cm−’ (0=(J )っ 1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−メト
キシメチル−1′−エチル)−4−)ジチルチオ−2−
アゼチジノンの異性体A(11f、20ミリモル)の冷
(0℃)HMPA−)1zo(116ml 15m1)
溶液をアジ化ナトリウム(2,7f、42ミリモル)で
処理し九冷浴を外し、混合物を30分間攪拌した。次に
冷水(1,31Jツトル)中に注ぎ、乾燥した。標題の
化合物を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して白色固体
mp 173〜174℃(Z22.85チ)。”Hmr
(CDC13)δニア、10〜7(15H。
m、芳香族)、4.B 5 (2H,ABq、J=7.
4.0−CH2−0)、4.53 (I H,d、 J
=5.2、■−4)、4.42(IH,s、N−H)、
4゜15 (I H,m、 H−1’)、3.5 (I
 H,m、H−3)、3.47(3H1s、O−’CH
3)、1.5 (3f(、d、J=6、Cl−13)。
1r(KBr)ν :ax 3400−3500(N−H)及び1760Crn (
C=0)。
TI(F’(50d、L A I−1蒸留)中(1’s
、38.+R及び1’R,3R,48)1−(t−ブチ
ルジメチルシリル)−3−(1’−ヒドロキシ−1′−
エチル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(5,
03f、10ミリモル)の溶液を、ピンクの呈色が持続
するまでヘキサン中n−ブチルリチウムの1.6M溶液
(13、ロゴ)で1滴づつ処理した。ブロモメチルメチ
ルエーテル(1,49F、0.97m/、1.19ミリ
モル)のTHF(20m)溶液を滴加した。この混合物
を一78℃において30分間そして0℃において3h攪
拌した。これを水冷塩化アンモン溶液中に注ぎ、エーテ
ルで抽出した。エーテル抽出液を合し、水で洗浄し、乾
燥(MgSO4)し、濃縮して粗(1’S、3S、4R
及び1’R,3R。
4S)1−(t−ブチルジメチルシリル、)−3−(1
’−メトキシメチロキシ−1′−エチル)−4−トリチ
ルチオ−2−アゼチジノン(s、s3t、1oo係)を
得、これを下に述べるとおり脱保護した。
HMPA−H2O(9ay−1amp)中上の誘導体(
5,831,10ミリモル)の冷(水浴)溶液をアジ化
ナトリウム(1,365f、21ミリモル)で処理した
。伶却浴を外し、混合物を室温において2h攪拌した。
次に氷冷水(’ q o 。
1中にゆっくり注ぎ、30分攪拌した、沈殿を濾過によ
って集め、塩化メチレンに再溶解した。この溶液を水及
びブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)t、て標題の
化合物(五〇?、693%)、mp172〜2.5(酢
酸エチル−ヘキサン); 1r(CHCIs)シmax
:3’00 (N−H)及び1760crn−’(C=
O);’Hmr(CDCIg)δニア、 67〜l 1
2 (15H,m、 f(芳香族)、4.63(2H1
ABqO中心、J=6.0− CH2−0)、4.49
 (1’H。
s、N−H)、4.40 (I H,d、 J=3、H
−4)、4.2 s 〜!L80 (I H,m、 f
i−1’)、335〜i15及び3.26 (4H%s
 十m、 CH3及びH−3)及び1.30ppm(3
1(、d、J=6、C)I3)ミロキシ−1′−エチル
)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン DMF (5m1)中(1’S、38,4R及び1’R
,3R。
48)s−(1’−p−プロモベンゼシスルボニロキシ
−1′−エチル) −1,−(1−ブチルジメチルシリ
ル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C
)の溶液を50℃において48h1次に100℃におい
て4h加熱した。
次に反応混合物をH2Oで希釈し、エーテルで抽出した
。エーテル抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO
4) L、蒸発させた。標題の化合物は、カラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、5%CH3CN −CH2
C1z )によッテ精製して後、白色結晶(2■、4.
8%)mp131〜32℃として得られた。’ ” H
mr (CDC13)δ:a07(IH% s1C1(
O)、7.24〜7.56 (15H,m、芳香族)、
5.23(iH,dq、J=6.4.7.1(−1’)
、4.38(IH。
dm、J=2.4、H−4)、4.25 (I H,s
、 N1()、3.20 (IHl dd、J=7.2
.4、H−3)、 1.43(3,a、 d、J−=+
S、4、H−2’); 1r(CHC13)シmax:
34oo(NH)、1765(C=O)、1725cr
n−’(C=O)。
純誘2#体(1’R,3S、4R及び1’S、3R,4
8)1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(−1’
−アセトキシ−1′−エチル)−4−1リチルチオ−2
−アゼチジノン(5,77t、1α57ミリモル)を温
HMPT−水(60−110−)に溶解した。この溶液
を室温に下げ、l’J a N5(1,29)を添加し
た。45分間(反応の進行をtieによって追跡)攪拌
し、冷水(800m)にゆつ〈シ攪拌下に注いだ。結晶
性材料を集め、水洗した。ethchに再溶解し、水(
2回)及びブラインで洗浄し、MgSO4上乾燥した。
溶媒蒸発によってフオームが桟板これはエーテル−石油
エーテルから晶出した(4.9(1,96,5%、mp
143〜44℃)1゜ 1r(CI(C12)ν :3395(N−H)、17
72、1LX 1738c+++−1(C=O)。’ Hm r (C
DC13)δニア、9〜6.8 (15I(、m、 H
芳香族)、5.12(IH,dqの中心、J = 6.
5、Z5、H−1′八 4.53 (I Hld、J=
2.8、H−4)、4.20(IH,bs、N−H)、
5.17(I H,d d d、J 3−t i −7
,5、J3−、=2.8、J3−NH=1、H−3)、
2.1(3H% s、 CH3CO)、1.35(3H
,d、J−6,5、CH3)。
リチウムイソプロピルアミド (0,74ミリモル)の
溶液を、−78℃において乾燥方トラヒドロフラン(5
−)中ジイソプロピルアミン(0,103m1.0.7
4ミリモル)及びBuL巨ヘキサン中2.52M129
d)から調製した。
−78℃において50分後、乾燥テトラヒドロフラン(
2−)中(R及び5)1−トリメチルシリル−4−トリ
チルチオ−2−アゼチジノン(α292″?、6.99
ミリモル)の溶液を流加した。5分後、過剰の新たに蒸
留したアセトアルデヒド((L2m)を全部一度に添加
した。−78℃において20分後、tlcにより、出発
物質の完全な消失が示され、反応混合物を、塩化アンモ
ンの飽和溶液に添加することによって急冷した。酢酸エ
チル(2X25mg)で抽出し、次いで合した有機相を
飽和NH4Cl、でプラインで洗浄し、無水硫酸マグネ
シウム上乾燥して、溶媒の蒸発後、黄色の油を得だ。シ
リカゲル(102、溶##caHs:EtOAc、6 
: 4)上濾過してアルコールの混合物(0,215F
、80%)を得た。この混合物(”Hmr)はhplc
によってもtieによっても分離することができない。
aニアセチル化 この混合物のアリコート(0,065f)の過剰の無水
酢酸(1,0d)及びピリジン(t4td)によるアセ
チル化によってアセテートの混合物が得られた。hpl
cは、4種の成分2 :a)34.6%;b)17.4
%;c)30.1%;d)17.9%を示した。化合物
a)は、直接比較(hplc)によシ異性体Bと同一で
あった。
b:t−ブチルジメチルシリル誘導体 アルコールの混合物(0,121?、α34ミリモル)
をt−ブチルジメチルクロロシラン(0,117f、0
.776ミリモル)及びトリエチルアミン(0,10m
、7.14ミリモル)(乾燥ジメチルホルムアミド1−
中)で室温において36h処理した。酢酸エチルで希釈
して後、溶液を飽和塩化アンモンで洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上乾燥した蒸発によシ油(0,716F )
を得、これは4種の成分を含有する()IPLCにヨυ
)。見=五7%;b=6o、6%;c=51.1チ; 
a = a、 tyチ(各成分の同定は確立されていな
い)4 注: 1ブチルリチウム及びリチウムへキサメチルジシラザン
は無効であったつ 2極性の増大順 31−t−ブチルジメチルシリル−4−トリチルチオ−
2−アゼチジノンから誘導される生成物のアセチル化は
、次の比を生じた:a−2s+、s%;△=24.1%
;互=3!L8チ;見=12.6% 4(R及び5)1−(t−ブチルジメチルシリル)−4
−ドリチルテオ−2−アゼチジノンから誘導されるアル
コールの混合物の反応は、次の割合を生じた: a =
 5.2%;b=41.3%;c=48チ;止=4.6
チ10チH20−DMF (10ゴ)中(1’S、38
,4R及び1’R,3R,48)3− (1’−メタン
スルホニロキシ−1′−エチル)−4−4リチルチオ−
2−アゼチジノン(異性体C)(0,35wIg、2ミ
リモル)及び安息香酸ナトリウム(43211Ig、3
ミリモル)の溶液を90℃において7.5h加熱し九次
に反応混合物をH2Oで希釈し、酢酸エチルで抽出した
。有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)
L、蒸発させた。残留物は、カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル、5チCHaCN−CH2Ch)によシ精
製して、標題の化合物が白色の固体(108q、232
%)mp158℃を生じた。’ Hm r (CDC1
3)δニア、03〜&25 (2DI(、m、芳香族)
、5.32(IH,dq。
J = 6.1、?、u−11)、4.40(1t(、
a、J=z、s、H−4)、4.!10(IH,B、N
−H)、五40(11(、dd、J=9.2.5、■−
3)、1.50(3R%d、 J=6.1、H−2’)
 ; i r (CHC13)シm、x: S 400
(NH)、1765(C−0)、1715e:rn−1
(C=O)。
(4異性体)。
「異性体C」 a)TFA(5m/)、水(5−)、ジクロロメタン(
20慴υ及びメタノール(50ml)の混合物中1−(
t−プチルジメチルシリル)−3−(1’−パラニトロ
ベンシルジオキシカルボニル−1′−エチル)−4−)
IJチル−2−アゼチジノンの「異性体C1(t3r)
の溶液を室温において2日間攪拌した。この溶液を水で
希釈し、水相をジクロロメタンで抽出した。有機相を合
して重曹及び水で洗浄し、乾燥し、濃縮すると油が残っ
た。エーテルから結晶化させて純標題の化合物(902
19)を得だ(m278〜80℃) ; ’IIrnr
 (CDC12) : 8.25〜6.75 (19H
m1芳香族)、a21 (2H,s、ベンジル)、5.
05(1B、m、H−1’)、4.40 (I H,n
、 N−H)、4゜4.27(IH,s、J=2.8、
H−4)、347(IH。
dd、J=5.3.2.8、H−3)及び’、37pp
m(xu。
d、 J=6.5、CHs’、1r(CHC13)ν 
:3sqaax CN−H)、1765及び1745(ショルダー)(C
=0及び1525tttr (NO2)。
b)1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−
バラニトロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル
)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノンの[異性体C
J(9,11?、153ミリモル)の冷(0℃) HM
P T−H20(90m1−19 tnl)溶液をアジ
化ナトリウム(1,82f、27.9ミリモル)で処理
した。冷浴を外し、混合物を30分攪拌した。次に水(
1リツトル)中に注ぎ、エーテル(5×200tag)
で抽出した。エーテル画分を合し、水(5X200ml
+)、プラインで洗浄し、MgSO4’上乾燥した。別
法として標題の化合物は水希釈の際析出するので、炉別
し、エーテルから再結晶した; 7.22 f、89%
、m278〜80℃。
「異性体B」 「異性体C」について上述したとお1−(1−パラニト
ロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)−4−
)リテルチオー2−アゼチジノンの「異性体BJを製造
した;92%;mp 155.5〜6℃(エーテルフg
”Hmr(CDCIs)δ: 8.25〜&80 (1
9H,m、芳香族)、5.20 (2H,s、ベンジル
)、4.95 (I H,m、 H−1′)、4.35
 (I H,d、 J=2.9、H−4)、4.17(
I H%s%N−H)、3.20(IH,dd、 J=
10.8、J = 2.9、H−3)及び1.40pp
m(3B、d%J=7.5、cH3) ; ’ r (
Cu c 13 ) νma x = 34 a os
5590(N−Hへ1772.1750(C=O)、並
ヒK 1525tyn″″’ (NO2)。分析Ca2
 H211N206 S として計算値: C67,5
q、H4,96、N4.95、S5.64;実験値: 
C67,4a、H4,9B、N4.92. S 5.6
7゜「異性体A」 「異性体C」について上述したとおり5−(V−パラニ
トロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)−4
−トリチルチオ−2−アゼチジノンの「異性体A」を製
造した;mp205〜6℃。’ Hmr (CDC13
)δ:a2〜&7(19H,m、芳香族)、5.22(
2B%ABq、ベンジル)、5,57〜4.85(1H
11m、 11−1’)、4.65(IH。
N−H)、4.50 (I H,d%J=6.5、H−
4八五65(IH,dd、 J=6.5.12、J =
1、H−3)及−H び1.52 ppm(5H,d、J=7.5 )。
「異性体D」 「異性体C」について上述したとか邦−(1′−バラニ
トロベンジルジオキシカルボニル−11−エチル)−4
−トリチルチオ−2−アゼチジノンの「異性体D」を製
造した;lHmr (CDC13)δ: al 5〜6
.70 (19H,m、芳香族)、5.23 (2Hl
ABq、ベンジル)、s、2o(ut、m、H−1’)
、4−75 (I H,NH)、4.52(IH,d。
J = 5.5、H−4)、3.42 (I H,J=
5.5.3、H−3及び1.5 p pm (3H,d
、 J=6.5、CH3)。(H−3に対するJ値は、
D20交換後とった)。
10%H20−I(MPA (50me)中(1’R,
38,4R及び1’S、SR,4S)1− (t−ブチ
ルジメチルシリル)−3−(1’−メタンスルホニロキ
シ−11−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジ
ノン(異性体B)(4,95P、a5ミリモル)及びア
ジ化ナトリウム(tllt、17.。
ミリモル)の溶液を室温において30分間攪拌した。次
にこの溶液を水(25omりで希釈し、エーテルで抽出
した。
弔機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(Mg5o、)L
、蒸発させた。残留物を結晶化(エーテル−ベト・エー
テル)させて標題の化合物(五33り、85.8%)を
得た。mp130〜51℃。”Hmr(CDC13)δ
ニア、20 N7.62(1sH,ms芳香族)、4.
97 (I H,d q、 J=6.4.6.1、f(
−1’)、4.56(IH,d%J = 2.8、■−
4)。
4.22(IH,m、N−H)、!L27 (IH,’
dd、J=&1.2.8、H−3)、3.0 (3H,
8,−CH3)、1.63(3H,d%J=6.4、H
−2’) ; Lr、(ヌジョール入ν、naX: 3
195 (n−H)、17686n−’(C=O)。
10%水性HMPA (25m7り中(1’S、38,
4R及び1’R,3R,48)1− (t−ブチルジメ
チルシリル)−6−(1′−メタンスルホニロキシ−1
′−エチル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(
異性体C)(2,85P;4.9ミリモル〕の溶液をア
ジ化ナトリウム(0,65f、10ミリモル)で処理し
、25℃において0.5h攪拌した。
この溶液を水(250m1.)で希釈することによって
、反応生成物を晶出させた。この粗製のメシレートをジ
クロロメクンに再溶解し、ブラインで洗浄し、乾燥(M
gSO4)L、蒸発させた。エーテル中つぶして標題の
化合物を白色結晶mp155〜60℃として得た;1.
801F;7a6チ;’ Hmr (CDCIg )δ
ニア、43(151(、m1芳香族)、5.02(IH
% dq、J=6.9.4.9、H−1′)、4.55
(IH,s、 N−H)、4.95 (I H,d%J
=3、H−4)、X33(IH,dd、J=4.9,3
、H−3)、1.51 (3H,d、 J=6.9、H
−2つ:irシma!”5595(N−H)、1768
ryn−1(C=0 ) ;分析C25H2sNO4S
として計算値:C64,22、H5,39、N300゜
実験値:C63,93,1−15,39、N324チ。
製造 10%H20−HMPA(40m/)中(1’S、38
,4R及び1’R,3R,48)3−(1’−ブロモベ
ンゼンスルホニル−1′−エチル)−1−(t−ブチル
ジメチルシリル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノ
ン(異性体C)(1,42212ミリモル)及び安息香
酸ナトリウム(0,865r、6ミリモル)の溶液を室
温において1h攪拌し九次に溶液をH2O(100d)
で希釈し、エーテルで抽出した。
エーテル抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4
) L、蒸発させた。粗製の結晶性の標題の化合物を歩
容のエーテルでつぶし、濾過によって集めた(0.92
5’、77%)m2125〜26℃。’Hmr (Cp
C13)δニア、80(4H。
S、ベンゼンスルホニル)、7.50−7.65(15
H,m。
芳香族)、5.13 (IH,dq、 J=6.5.4
.0. H−1′)、4.50 (I H,d、 J=
2.9、H−4)、4.40(IH。
s、N−H)、5.40 (I H,d d、 J=4
.0.2.9、H−3)、1.50 (3HSd、 J
=6.5、H−2’);1r(CHC13)ν : 3
400crn−’(N−H)、1770 IL X 1 副 (C=0)。
HMPA(5m/)中C1’S、38,4R及び1’R
,3R。
4S)5−(1’−p−ブロモベンゼンスルホニロキシ
−1′−エチル)−1−(1−ブチルジメチルシリル)
−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C)の
温溶液にH201m(!を流加した。反応混合物を90
℃に20h保ち、次にエーテルで希釈し、ブラインで4
回洗浄した。この有機溶液を乾燥(MgSO4) L、
蒸発させ、粗製の標題の化合物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、15%CH3CN−CH2C12)
によって精製した。白色の固体(122〜、44.5%
)mp187〜189℃が得られ、これは他の一方法に
よって製造した標題の化合物の試料と同一であることが
見出され九 両異性体、(1’S、38,4R及び1’R,3R,4
8)3−(1′−ヒドロキシ−1′−エチル) −4−
)ジチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C)及び(1
’R,38,4R及び1’S、sR,4S) 3− (
1’−ヒドロキシ−1′−エチノリー4−トリチルチオ
ー2−アゼチジノン(異性体B)を同 。
じ方法によって製造した。例えば、10%H20−DM
F中(1’s、xs、4g及び1’R,3R、48) 
1− (t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−ヒ
ドロキシ−1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−ア
ゼチジノン(異性体C)(1,0?、2ミリモル少及び
安息香酸ナトリウムCo、56st、6ミリモル)の溶
液を室温において18h攪拌した。次に反応混合物をH
2Oで希釈し、エーテルで抽出した。有機抽出液をブラ
インで洗浄し、乾燥(MgSO4)L蒸発させた。粗製
の標題の化合物を冷エーテルから結晶化させた(α4゛
72.61%)mp1!+4〜35℃。’Hmr(CD
Cl2)δ: 7.12〜7.56 (15H,m、芳
香族)、4.48 (I H,s、 N−H)、4.2
 s (111,d、J=28、■−4)、2.94 
(I H,d q、J”6.5.6.2、U−1/)、
3.06 (I H,d d、J=6.2.2.8、H
−5)。
2.18 (IH,s、−Ql()、1.30 (3H
,d、 J=6.5、H−2’); Sr(CHCIg
)シrrlaX:3400(n−)1)、1760cr
n−1(C=O)o同様にして(1’R,38,4R及
び1’R,3R,48)1−(t−ブチルジメチルシリ
ル)−3−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−4−
)ジチルチオ−2−アゼチジノン(異性体B)mp19
0〜92℃。
”Hmr (CDC13)δニア、10〜7.55(1
5H,m1芳香族)、4.45 (I H,dlIJ=
2.5、)I−4)、4.28(I H,s、 Nu)
、4.10 (I Hldq、J=&4.5.3、)1
−1’)、3.Oa (1に、 d d、 J=5.3
.2.5、H−3)、1.50(IH,s、−OH)、
1.30(3H。
d、 J=6.4、H−2’)ir(CI(C1m)&
1rnaX:3400(N −H)、1760cm−’
(c=o )3−(1’−メトキシメチル−1′−エチ
ル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(7,5f
、17.5ミリモル)、グリオキシル酸パラニトロベン
ジル水和物(4,7f、2α8ミリモル)及びトルエン
(300m)の混合物を、3人分子ふるいを充填したデ
ィーン・スターク装置中1h還流加熱した。溶液を氷中
冷却し、トリエチルアミン(0,24m、1.7ミリモ
ル)を流加した。この混合物を1h攪拌し、希塩酸、重
曹及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して標題の化合
物をフオームとして得た( 10.5f、94%)。
’ Hmr (CDC13)δ: a25〜6.84 
(19H,m、芳香族)、5.24(2H% S、ベン
ジル)、4.67〜4.83(3H,m、0−CH2及
びH−4)、4.54〜4.25(IH。
m、H−2“)、4.02(181m、H−1’)、&
54(IHlm、H−5)、3L40 (311,s、
 0−CH5)、1.38(3H,d、J=6.5、C
H3);1r(KBr)νm&X”5s6o(OH)、
1770(β−ラクタムのCI0)、1755(エステ
ルのCI0)及び16[15crn (芳香族)。
水利グリオキシル酸バラニトロベンジル(1,73F、
7.11ミリモル)を、3λ分子ふるいを充填したディ
ーン・スターク凝縮器を使用してトルエン(9ov)中
2h還流した。沸とうする溶液に(1’S、38,4R
及び1′R9!IR,48)3−(1’−メトキシメト
キシ−1−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジ
ノン(五〇2.6.93ミリモル)を添加し、この混合
物を更に2h還流した。この混合物を室温に冷却し、ト
リエチルアミン(70■、?7μt、0.6 cp 5
9モル)を添加し、2時間攪拌した。
この反応混合物をエーテルで希釈し、1係水性HCI、
水、1H%水性N a HC03、水及びブラインで洗
浄し、乾燥(MgS04)L、濃縮して標題の化合物(
4,60?、100チ)を得た;1r(CHC13)ν
 :3530〜5100maX (0−1’I )、1765.1750 (C=0)及
び15251 (7FI (NO2) e、 ”Hmr (CDC13
)δ:8.22、alB(2H,2d、 J=8、Hm
芳香族)、7.67〜7.0(17Hlm、)l−芳香
族)、5.5 (2H,b s、 CH2−PNB )
、53[1〜5.02 (m、H−2“)、4.89〜
4.52(m%N−1’及び0−■)、4,65.4.
59(IH,2d、J=2、H−4)、4,33.4.
30(2H,2ABqの2中心、J=7、J=7、O−
CH2−0)、4.1〜五67(IH,m、H−1’)
、12(IHlH−5)、3.1.5、6 (3H,2
s、 CH3−0)、並びに1.15 p p’m (
3H。
d、J=6.5、CH3)。
ルナオー2−アゼチジノン 「異性体B」 水利グリオキシル酸p−ニトロベンジル(エーテルでつ
ぶす)(1,821,30ミリモル)を、3人分子ふる
いを充填したディーン・スターク凝縮器を通してベンゼ
ン中2h還流した。これにアゼチジノン(1’R,ss
、aR及び1’S、3R,4S)3− (1’−アセト
キシ−1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチ
ジノン(10,88f。
25、2 ミIJモル)を添加し、混合物を更に1h還
流した。
この溶液を室温まで冷却し、トリエチルアミン(0,3
5m/。
2.5ミリモル)を添加した。次に2h攪拌した;反応
の進行は、tlcにより追跡した。′溶媒蒸発によって
定量的収量で白色フオーム(100%、エピマーの混合
物)を得た。′別法として溶液を酸及び塩基洗浄するこ
とができる。
1r(CHaC12)ν :3520(Or()、17
75、ax 1745Crn−’(c==o); J(mr(CDC
13)δ:a2.8.18 (2H,2d、 J=8、
Ho芳香族)、7.80〜6.90 (17H,m、 
H−芳香族)、528.5.17(2I(,24、CH
2−PNB)、4.89 (0,67H,d、J=7.
2、CHO)、4.80(mの中心、H−1/)、4.
38(0,33H,2d、J=8.8、Cll0)、4
.22 (0,33H,d。
J4−3=2.5、H−4)、4.09 (0,67H
1d%J4−3=2.1、H−4)、3.65 (0,
671(% dd、J3−8/=5.8. J、4=2
.1、H−3)、3.47CD、33H,dd。
J3−、l=5.5、J3−4=2.5、H−3)、五
53(0,33H。
d% J=a8、OH)、A23(0,67H,d、J
=7.5、OH)、1.38(3H12s、CH3C0
)、1.10.1.26(3H,2d% J = 5.
8.6.3、Cll3)。
「異性体C」 3−(1’−パラニトロベンジルジオキシカルボニル−
12−エチル)−i−トリチルチオ−2−アゼチジノン
の「異性体C1(1,70f、0.5ミリモル)、水利
グリオキシル酸バラニトロベンジル(81511v% 
五6ミリモル)及びトルエン(50m/)の混合物を、
ディーン・スターク装置(3に分子ふるいを充填)中7
日間還流加熱した。冷却した溶液を希塩酸、重曹及びプ
ラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して標題の化合物(2,
1F )を炭素−2“におけるエピマー混合物として得
た。ンリカゲル上クロマトグラフィーによって精製を行
なった。別法として触媒量のトリエチルアミンを使用す
ることによって標題の化合物を製造するこ’ Hmr 
(CDC13)δ: a25〜6.80 (23H,m
、芳香族)、550及び5i 2 (4H,2s、ベン
ジル)、4.65(IHld、J=9、I(−2“)、
4.45(1)I、d。
J = 2.5、I−1−4)、4.45〜4.10(
IH,m、 H−1つ、3.50(1f(、d%J=9
.2”−OH)、3.28(IH。
dd、J=2.5、J=2.5、H−5)及び1.23
ppm(3I(、d、 J−/1.5、CH3);1r
(CHCL3)!’ :aX 3530ないし3200(D−H)、1765.175
0(c=o)及び1525α (NO2)。C−2“に
おける極性の大きい方のエピマー:1Hmr(CDC1
3)δ:8.25〜6.85(23fI、m、芳香族)
、5.25及び5、.08 (4H,23ベンジル)、
5.05(1H,d、J=7、H−2// )、4.3
5(1H,4% J−25、H−4)、4.40〜4.
05 (I Hlm、I(−1’)、3.4’2(IH
%J=7.2“−0I()、五33(IH,dd、J=
2.5.2.5、H−3)、1.23 (3H,d、 
J−6,5、CH3) ; 1 r(CHCL3)シm
&X:3520ないし32oo(o−n)、1755(
C=O)及び1525crn (NO2)。
[−異性体B」 水和グリオキシル酸パラニトロベンジル(1,741,
166ミリモル)及ヒ(1’R、38、4R及び1’S
、3R。
48)5−(1’−パラニトロベンジルジオキシカルボ
ニル−1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチ
ジノン(3,63f、6.38ミリモル)の混合物をト
ルエン(70me)中ディーン・スターク凝縮器(3″
;、分子ふるいを充填)上3h還流した。この溶液を室
温まで冷却し、トリエチルアミン(64,5■、897
!、O,/+ 59ミリモル)を添加した。次に4h攪
拌し、エーテルで希釈し、2チ水性HCI。
水、2チ水性NaHCO3、水及びブラインで洗浄した
。乾燥し、濃縮して純標題の化合物(5,02F、1[
](11%を得た。2エピマーの分離は、調製用シリカ
ゲルプレート上i r (CHC13)δ:a30〜a
O及び7.65〜6.80(23H,m、芳香族)、5
.27及び5.13 (4H,2s。
ベンジル)、4.71 (I H,m、J=6.5.6
.5、H−1’)、4.28(IH% d、J=2.2
、H−4)、4.23(11(、d、J=a7、H2“
)、3.50 (I Hld d、 J=2.2.6.
5、H−3)、3.28 (I H,d、J=、8.7
.0−H)及び1.18ppm(3H,d、 J=6.
5、CH3) o極性の大きい方のエピマ: i r 
(CHC13)δ:B、35〜6.90(23H,m、
芳香族)、5.15(41(、ベンジル)、4.72 
(I H,d、 J=7.5、H−2”0)、4.90
〜4.50(IH,m、J=6.5.6.5、■−1′
)、4.10(IH。
d、J=2、H−4)、5.68(II(、dd、J=
2.6.5、■−3)、128(IL d、J=6.5
.0−H)及び1.15 ppm (3H,d、 J=
6.5、CH3)。
「異性体A」 5−(1’−ハラニトロベンジルジオキシカルボニル−
1′−エチル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン
の1異性体A」は、同様に5−(1’−パラニトロベン
ジルジオキシカルボニル−1′−エチル)−1−(パラ
ニトロベンジル2〃−ヒドロキシ−2“−アセテート)
−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノンの「異性体A」
の混合物を生じた。
’Hmr(CDC13)δ:8.3〜6.7 (23H
,m、芳香族)、5、17 (2H、ペンジルバ5.0
 (I H,m、 H−1”)、4.9及び4.8(I
H,2d% J=6、H−4,2エピマー)、4.32
及び3.96 (I H,2s、H−2“、2エピマー
)、16B(IH%dd、J=6.6、■−3)及び1
.47ppH1(3H,2d、J=6.5、CH3,2
エピマー)。
「異性体D」 3−(1’−ハラニトロベンジルジオキシカルボニル−
1′−エチル) −4−’ )ジチルチオ−2−アゼチ
ジノンの1異性体D」は、同様に!1−(1’−パラニ
トロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)−1
−(パラニトロベンジル2“−ヒドロキシ−2“−アセ
7−−) )”−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン
の「異性体」の混合物を生じた。
1Hmr(CDC13)δ:a30〜6.60 (23
H,m、芳香族)、5.20(4H,m、ベンジル)、
4.83(IH。
2d、J=5、H=4)、5.5 [1〜4.30 (
2H,’ m。
H−1′及びH−2“)、3.48(IH,m、H−3
)、3.15(IH,m、 0−H)、1.37及び1
.30ppm(5H,2d、CHs)。
ヘンセフ (350m1) 中水和グリオキシル酸バラ
ニトロベンジル(9,72r ; 42.6 ミリモル
)の溶液を2h還流し、ディーン・スターク・トラップ
中で水を共沸により除去した。その溶液に(1’S、3
8,4R及び1’R,3R,48)3−(1’−メタン
スルホニロキシ−1′−エチル)−4−トリチルチオ−
2−アゼチジノン(16,62r、35.5ミリモル)
を添加し、還淀を更に0.5 h継続した。次に反応混
合物を室温まで冷却し、トリエチルアミン(0,5d;
35ミリモル)を添加し、攪拌を2h行なって反応を完
了させ>’t。溶媒を蒸発させると白色フオームが残シ
、これをそのまま次の工程中使用した。1Hmr(CD
Cl2)δ:8.12 (2H,d%J=9、Hm芳香
族)、7.28(IH。
dの部分、Ho芳香族、トリチル)、5.28 (2H
,5l−CH2−PNB )、4.88 (0,5H,
s、 H−1“)、4.62(1,5H,IT+、 H
−2“及びH−4)、4.00 (2H,m。
H−1′、−〇H)、3.15(IH,m、H−3)、
2.73(3■1、B1 メシレート及び1.30pp
m(3H,d、J=6Hz、H−2“) ;ir シm
Ax:3520(0−H)、1775(C−0)及び1
765cm−1(C=0)。
EE、(1’S、3R,4R及び1’R,3S、4S)
3− (1−−15℃に冷却したTHF(3soy)中
3−(1’−メトキシメチル−1′−エチル)−1−(
パラニトロベンジル−2”−ヒドロキシ−2“−アセテ
ート)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノンの異性体
A(72,10,9ミリモル)の溶液にピリジン(1,
1ml、14.2ミリモル)を滴加した。直ちに塩化チ
オニル(1,0ml。
14.0ミリモル)を滴加し、この混合物を一15°に
おいて0.5h攪拌した。沈殿を濾過によって除き、ペ
ンゼンで洗浄した。ろ液を合して濃縮し、残留物を新し
いベンゼンに溶解し、この溶液を活性炭で処理し、濾過
し、濃縮すると標題の化合物が油(6,sr、90チ)
として残った。
’l(mr (CDCIg )δ:6.65〜a35 
(19H1m、芳香族)、5.24 (2H,s、ベン
ジル)、3.43(!If−1,8.0CH3)及び1
.42ppm(3H,d、J=6、CH3)。
(1’s、 3s、4R及び1’R,3R,48)3−
(1′−メトキシメトキシ−1′−エテル)−1−パラ
ニトロベンジル2“−ヒドロキシ−2“−アセr−))
−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(4,25t、
6.62ミリモル)の冷(氷−M e OI(浴)TI
(F(60m、LAII上蒸留)溶液をピリジン(0,
696d、a61ミリモル)及び塩化チオニル(o、5
sov、&61ミリモル)で1iIIづつ処理した。こ
の混合物を一15℃において30分間攪拌した。沈殿を
濾過によって集め、ベンゼンで洗浄した。このTHF−
ベンゼン溶液を濃縮し、残留物を再びベンゼンに溶解し
た。得られた溶液を炭で処理したっセライトパッド上次
を除き、次にベンゼン蒸発させて標題の化合物(4,8
6f。
100%)を得た:1r(CHCII)ν :1770
ax (C=O)及び1525crn (NOz);’)fm
r(CDC13)δ:a15、al 2 (2H,2d
1H−芳香族)、7.70〜7.(10(17H1m、
 H−芳香族)、5.62.5.02(IH,2s、 
H−2“)、5.27(2K、8、CH,−PNB)、
4.7 (In、d、H−4)、4.7〜5.7 (m
、 0−CHz−0、H−1)、3.5〜2.8 (m
、 I(−3)、5.12,308(3H,2II、 
0−CH3)、並びに1.30〜0.96 ppm(3
)1.m、 CHs )。
「異性体13」 (1’R,3S、4R及び1’S、3に、48)3−(
1’−アセトキシ−1′−エチル)−1−(パラニトロ
ベンジル−12”−ヒドロキシ−2“−アセr−))−
a−トリチルチオ−2−アゼチジノン(N−H1a、s
stから)のTHF CLAH上蒸留)溶液を一15℃
(氷−MeOH浴)において窒素気流中ピリジン(2,
19f、2.24d、27.7ミリモル)及び塩化チオ
ニル(五3t% 2.02m、27.7ミリモル)で処
理した。この混合物を一15°において20分間攪拌し
た。塩を炉別し、ベンゼンで洗浄した。溶媒(THF+
HF上ン)を蒸発させて残留物を得、これをベンゼンに
取シ(温)、炭で処理した。この懸濁液をセラーf )
パッドを通して濾過し、溶媒を蒸発させるとフオームが
残った;1r(CH2Cl2)ν : 1780.17
40I?ffI(Cax =O) ’ Hmr (CDC13)δ:a17、a2
1(2H。
2a%J−=F8、)to芳香族)、7.76〜&88
 (17H。
m1H−芳香族)、5.61.5,16.5,12.4
.73 (3H14a、 Cf1g−PNB、 Cue
 l )、s、 12〜4.55 (I H−m、H−
1’)、4.3 s 〜4.2 s (I H%m、 
H−4)、3.80〜145 (I H,m、 It−
3)、190(3H,s。
CH3C0)、1.12.1.07 (31(1J=6
.5、CHs)。
「異性体C」 一15℃に冷却したTHF(15m)中5−(1’−パ
ラニトロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)
−1−(パラニトロベンジル2“−ヒドロキシ−2”−
アセテート)−3−トリチルチオ−2−アゼチジノン「
異性体CJ(470Tn?、0.6ミリモル;C−2“
におけるエピマーの混合物)の溶液にピリジン(58→
、0.73ミリモル)を流加した。直ちに塩化チオニル
(86,5■、073ミリモル)を流加し、この混合物
を一15℃において0.5 h攪拌した。沈殿を濾過に
よって除き、ベンゼンで洗浄した。ろ液を合して濃縮し
、残留物を新しいベンゼンに溶解し、この溶液を活性炭
で処理し、濾過し、濃縮すると標題の化合物が油として
残った。530■;100%。’Hmr(CDCIg)
δ:8.7〜6.8 (23H,m、芳香族)、5.5
3(11(、s、ll−2“)、5.30及び5..1
7 (4H,2s、ベンジル)、4.52 (I H,
’d、J=2、H−4)、4.20〜3.70 (I 
K、 m、 H−1’)、3.31(IH,dd、H−
6)、1.27及び1.21 p pm(5kl、2a
、 J=6.s);1r(CuCl2)ν: 1780
.1750(C=O)及 IL X び1525crn (NO2)。
「異性体B」 「異性体C」について上述した3−(1−バラニトロベ
ンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)−1−(パ
ラニトロベンジル2//−クロロ−2“−アセf−ト)
−4−)IJチルチオ−2−アゼチジノンの「異性体B
」を定量的収量で製造したG ’Hmr(CDC13)
δ:a2s 〜/1.90(23H,m、芳香族)、5
.40〜5.0 (4〃%m、ベンジル)、482及び
4.57(111,2a、lN−2“)、4.36及び
4.31 (11(、2d、 J=2.5、H−4)、
五65(I Hlm、 J=2.5、J = 6.5、
H−5)、1,25及び1.18ppm(3H,2d、
J=6.5、CH3);1r(CuCl2)I′max
:1780.1750(C=O)、並びに15256n
 (NO2)。
「異性体AJ ’ 3−(1′−パー7ニトロペンジルジオキシカルボニル
ー1−エチル)−1’−(パラニトロベンジル2〃−ク
ロロ−2〃−アセテ−))−4−)ジチルチオ−2−ア
ゼチジノンの「異性体A」。’ Hm r (CDo 
13 )δ:8.30〜S、80(23H,m、芳香族
)、5.45〜4.80 (I H,m、 H−1′)
、5.18及び5.21(4n、2g、ベンジル)、4
.87(IH,2a、H−4)、4.22及び3.87
(IH12B、H−2“)、4.05〜3.40 (I
 H,m、 H−3)、1.57及び1.50ppm(
3H12d、CH3)。
「異性体DJ 3−(1“−バラニトロベンジルジオキシカルボニル−
11−エチル−1#−(パラニトロベンジル2”−クロ
ロ−2“−アセテート)−4−)ジチルチオ−2−アゼ
チジノンの[異性体DJ(C−2“エピマーの混合物)
。 ’)(mr(CDCIg)δ: a50〜&70 
(23H,m、芳香族)、5.32〜5.10 (4H
,m、ベンジル)、5.48及び5.30(I H,2
s、 H−2“)、4.82 (I H,dSJ=5、
H−4)、5.30〜5.20 (I H,m、 H−
1’ )、315(IH5m、H−3)、1.4o及び
1.30ppm(3H12d、J=6.5、CH3);
 1r(CHC13)シm8X:1780.1750(
C=O)及びi 525m−’(No2)。
乾燥テトラヒドロフラン(350m/り中(1′S、3
S。
4R及び1’R,3R,48)3− (1’−メタンス
ルホニロキシ−1′−エチル)−1(パラニトロベンジ
ル2“−ヒドロキシ−2“−アセテート)’−4−)ジ
チルチオ−2−アゼチジノン(24,01F、355ミ
リモル)の溶液(5℃)にピリジン(3,65f、 4
6.2ミリモル)及び塩化チオニル(5,,5f、46
.2 ミリモル)を流加した。45分間攪拌後、エーテ
ル(100m)を添加して塩酸塩を析出させ、それを炉
別した。ろ液を蒸発させ、残留物をベンゼン(200−
)に再溶解し、炭で処理した。溶媒を蒸発させると白色
に近いフオームが残り、これをそのまま次の工程中使用
した。”Hmr (CDC13)δ: als (21
(、a、J=q、Hm芳香族)、7.72(17H,m
、dの部分、Ho芳香族、トリチル)、5.57及び5
.12(iH18、H−2”)、5.28(2H,s、
−CH2PNB)、4.73(IH,2d。
H−4)、五21 (IH,2dq、H−3)、2.7
8(3H,2,s、メシレート及び1.21 p pm
’(3H,2d。
H−6H2;u−2“) ; i r v 1779c
m (C=0)。
ax 3−(1’−メトキシメトキシ−1′−エチル)−1−
(パラニトロベンジル−2“−クロロ−2“−アセテー
ト)−4−ドリチルチオー2−アゼチジノンの異性体A
(6,6f。
10ミリモル)、トリフェニルホスフィン(A’3 f
、12.5ミリモル)、2.6−ルチジン(1,3fn
ξ 11ミリモル)及びジオキサン(140tn!、)
の混合物を2日間還流加熱した。
この溶液をエーテルで希釈し、希酸(5%HC1)、水
、希重曹溶液及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した
。残留物をシリカゲル上クロマトグラフィー、ベンゼン
中10チェーチルで溶離することによって精製した。適
当な画分 ゛を濃縮すると標題の化合物がフオーム(1
,45’、137%)として残った。1r(KBr)ν
 :1750(C=0)ax 及び1660〜1650crn (C=C1芳香族)。
粗(1’R,38,4R及び1’S、3R,4S)5−
 (1’−アセトキシ−1′−エチル)−1−(パラニ
トロベンジル2”−クロロ−2“−アセゲート)−4−
)ジチルチオ−2−アゼチジノンのジオキサン(100
m1. LAH上新たに蒸留)溶液を2.6−ル1ジン
(2,97f、5.25mg、27、72 ミリモル)
及びトリフェニルホスフィン(9,91V、37.8ミ
リモル)で処理した。この混合物を18h還流(油浴1
′50°)した。溶媒を蒸発させ、残留物を塩化メチレ
ンに再溶解した。得られた溶液を希F(CI、N20、
冷水性N a HCU3、N20及びブラインで順次洗
浄した。
乾燥し、溶媒を蒸発させると標題の化合物が固体として
残シ、これをニーグルでつぶし、ン濾過によって集めた
(1467.659%);1r(CH2C12)ν :
1750(CaX =0)及び1620.1610crn (ホスホラン)
。゛異性体B (j’J3s、4R及び1’S、3R,48)3−(1
’−パシニトロベンジルージオキシ力ルボニル−1′−
エチル)−1−(パラニトロベンジル−2“−クロロ−
2“−T七F−ト) −4−1=リチルチメアゼチジノ
ン(異性体B ) (4−96?、6.22ミリモル、
C−2“におけるエピマーの混合物)、トリフェニルホ
スフィン(2,47r、9.42ミ17モル)及び2.
6−ルチジン(y 4 otq、 o、s OmI!、
6.91ミリモル)の混合物をジオキサン(L A H
上新たに蒸留)中30h還流した。この溶液をエーテル
及び酢酸エチルで希釈し、5チ水性IICi、水、10
%水性N a HC03、水及びブラインで洗浄し、乾
燥(MgSO4)した。溶媒を蒸発させて残留物を得、
これをシリカゲル(10倍の重敬)カラム(10チェー
チル−ベンゼン、エーテル、並びに酢酸エチル)を通し
た。標題の化合物は、結晶性固体(5,1?、49チ)
mp189〜190°(エーテル)として得られた;1
r(CuCl2)ν : 1750(C=O)、162
0.1605(ホスホラン)及び1s 22an (N
O2)0異性体C 異性体Bに対して上述したとおり3−(1’ −パラニ
トロペンジルジオキシ力ルポニル−1′−エチル)−1
−(パラニトロベンジル−2”−トリフェニルホ;(ホ
ラニリテン−2”−アセテ−))−4−トリチルチオ−
2−アゼチジノンの異性体Cを製造した。i r (C
He i3’) νmax”1750(C二〇)、16
10.1620(ホスホラン)及び1520z (NO
2) ; ’Hmr(CDC13)δ:8./)=6、
7 (H1芳香族)、5.22及び4.95(ベンジル
)、4.70(H−4)、2.6 (H−3)、1.1
9及び1.07ppm(CH3L 異性体D ジオキサン(b 5 me ; L A Hから蒸留)
中!+−(1’−(P−ニトロベンジルジオキシカルボ
ニル−1′−エチル)−1−(p−ニトロベンジル−2
“−クロロ−2“−アセテート)−4−トリチルチオ−
2−アゼチジノン(4,598t、4.45ミリモル;
純朋77%、C−2“におけるエピマーの混合物)、)
リフェニルホスフィン(1,4251F、5.44ミリ
モル:アルドリッチ)及び2,6−ルチジン((L65
d、58 (1mg、540ミリモル;アナヶミア)の
混合物をN2中41hゆるやかな還流下に加熱し、反応
はTLCによって監視した(ベンゼン:エーテル−3:
1)。
暗色の反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、0.
1 NHCl、水、296 N a HC03そして次
にブラインで順次洗浄した 乾D(NazSO4)及び
溶媒の蒸発によって暗色の油418fを得、これをカラ
ムクロマトグラフィー(S i 02.88り;溶il
l剤ベンゼン中10〜25チェーチル)によって精製し
、標題の化合物1.’ 10 ’8F(1,OB ミ+
)モル、収量24.3%)を帯黄色のフオームとして得
た:”IImr(CDC13)δ: 1.08 (d、
 J:==/、)lz、 ’1’−CH5) ;ir(
ニート)νmax : 1745crn (s、C=O
)。
乾燥ジオキサン(350m/り中(1’S、3S、4R
及び1’R,3R,48)3− (1’−メタンスルホ
ニロキシ−1′−エチル)−1−(バラニトロベンジル
2“−クロロ−2“−アセテート)−4−トリチルチオ
−2−アゼチジノン(24,7t、35.5ミリモル)
、トリフェニルホスフィン(11,2F、42.7ミリ
モル)及び2.6−ルチジン(422,391ミリモル
)の溶液を窒素気流中19h還流した。
溶媒を蒸発させ、粗生成物を酢酸エチルに再溶解し、希
HC1、NaHCOs、及びブラインで順次洗浄した。
シリカゲルカラム(8,5X12crn)上クロマトグ
ラフィーによって精製を完了した。10%エーテル−ジ
クロロメタ7(1,5!Jツトル)そして次にエーテル
(1,5リツトル)で溶離して精製ホスホランを得だ;
12.36f(40%)。”Hmr(CDC13)δ:
253及び2.93 ppm (:5H,2g、メシレ
ート):irlノ :1749及び1620cy−’a
x (C=O)。
メタノール(10+nε)THF(6o−)中ホスホラ
ン(1’R、38、4R及び1’S、3R,43)3−
(1’−アセ[キン−11−エチル)−1−(バラニト
ロベンジル2″−トリフェニルホスホラニリデン−27
−アセテ−))−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン
(4,43f、5.00ミリモル)の溶液を室温におい
て1チ水性NaOH(1肖叶、20−のH20中20 
o1n9)で処理したつ反応の進行をtlcによって追
跡したつ米 この混合物をエーテル−酢酸エチ ルで希
釈し、HCI、H2O、水性N a HC03、H2O
及びブラインで洗浄した。溶媒蒸発によって残留物を得
、これをベンゼン−エーテルから結晶化させ(五72.
87.7%)mp169.5〜1705℃。i r (
CII2C12)νmax”1745(C=O)及び1
620an (ホスホラン)。
未混合物を加熱すると反応速度が増大した。
(異性体A)の製造 バラニトロベンジルジオキシカルボニル誘導体の異性体
Cについて別に記載するとおυ銀3−(1’−メトキシ
メチル−1′−エチル)″1−(パラニトロベンジル−
2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテー
ト)i−)リチルチオ)−2−アゼチジノン(異性体A
)を製造した。
収量50%。1r(=−ト)v :1745cf++−
1(Cax 二〇)。
(異性体C)の製造 (1’S、38.JR及び1’R,3R,48) s 
−(1’−メトキシメトキシ−1′−エチル)−1−(
パラニトロベンジル2″−トリフェニルホスホラニリデ
ン−2″−アセテート)−4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(8B7m9.1.0ミリモル)を最初熱(4
0℃)メタノール(SoffIg)に溶解し、ピリジン
(103■、0.105d、1.3ミリモル)で処理し
、冷却後、硝酸銀の015Mメタノール溶液(a7mJ
、1.3ミリモル)で処理した。この混合物を23℃に
おいて1h攪拌し、冷却(水浴)し、20分攪拌した。
塩を濾過し、冷メタノール及びエーテルで順次洗浄した
(3回、671岬、87チ)。ir(C)iclg)ν
max”1745 (C=O)、1605(ホスホラン
)及び1520cm−1(NO2)。
「異性体B」 (1’R,38,4R及び1’S、3J4S)3−(1
’−パラニトロベンジルカルボニルジオキシ−1′−エ
チル)−1−(パラニトロベンジル−2“−トリフェニ
ルホスホラニリデン−2“−アセテート)−4−)ジチ
ルチオ−2−アゼチジノン(1,02f、1ミリモル)
を最初CH2C12(5d )に溶解し、熱(55℃)
MeOH(20m1)で希釈した。この熱溶液を最初ピ
リジン(120mA、117■、1.48ミリモル)そ
して硝酸銀の熱(55、℃)0.15Mメタノール性溶
液(8ゴ、1.2ミリモル)で処理した。この混合物を
室温において15分間、次に0℃において2h攪拌した
次にロータリー・エバポレーター(浴なし)上10%溶
液となるまで濃縮した。メルカプタイドを濾過し、冷(
−15℃)メタノールで2回そしてエーテルで3回洗浄
した。
(917+19,100%)。ir(ヌジョール・ムル
)νmax”1745(C=0)、1600(ホスホラ
ン)及び1517cm−’ (NO2)。
「異性体C」 「異性体B」について上述したとおシ銀3−(1’−パ
ラニトロベンジルジオギシ力ルボニル−1′−エチル)
−1−(パラニトロベンジル2“−トリフエニ)レホス
ホラニリテンー2”−アセチ−トン−2−アーピチジノ
ンー4−チオレート、「異性体C」を製造した; ir
(ヌジョール)νmax”1745(C,=O)及び1
600rym (ホスホラン)。
「異性体D」 3−(1’−p−ニトロベンジルカルボニルジオキシ−
1′−エチルL−1=(p−二トロベンジル2“−トリ
フェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−4−
トリチルチオ−2−アゼチジノンの異性体D(1451
ng、0.142ミリモル)の溶液を、最初CH2Cj
z (s mj+)に溶解し、55゜〜60°において
CH2C12を除き、熱Me OH(4ml )を添加
することによって調製した。上の溶液にMeOI(中A
gN0゜の熱溶液(’0.15M、’ 1.14−% 
0.17ミリモル、1.2当准)、次いでピリジン(1
4μ/!、10.17ミリモル、1.2当量)を添加し
た。この混合物を室温において2hそして0°において
1h攪拌した。メルカプタイドを濾過によって集め、氷
冷MeOH及びニーフルで洗浄し、標題の化合物99+
+y(0,11ミリモル、78襲)を褐色固体として得
た”、 i r (ヌジョール)ν : 1750(7
71(s、 Cax =0)。
体B)の製造 Me OH(10,1)中(1’R,3S、4R及び1
’S、3R。
48)3−(1’−ヒドロキシ−1′−エチノリ−1−
(パラニトロベンジル−2“−トリフェニルホスホラニ
リデン−2〃−アセデート)−4−)ジチルチオ−2−
アゼチジノン(17,119ミリモル)の溶液米を、ピ
リジン(124μt、121.3’119. 1.53
ミリモル)そして10℃においてMeOH中硝酸銀の0
15M溶液(15ml、 2.25ミリモルー又は銀メ
ルカプタイドの沈殿が生じなくなるまで)で処理した。
この混合物を1h攪拌し、約10チの濃度になるまでロ
ータリー・エバポレーター(浴なしン上濃縮した。
溶媒を炉別した。ケーキを1回M e OHそして3回
エーテルで洗浄し、高真空上吸引した(954■、10
0%)。
ir(ヌジョールΦムル)シmaX:3500〜340
0(0−H)、1752(C=O)1595(ホスホラ
ン)及び1525m (NO2) 米結晶性物は、最初Cl(2C12に溶解した。
ニル−1′−エチル)−1−(p−二トロベンジル2“
ピリジン(30μt、 :;0.37ミリモル;フィッ
シャー)を含有するCH2Cl2 (5mAン中峡3−
(1’−パラニトロベンジル2“−トリフェニルホスホ
ラニリデン−2“−アセr−ト)−2−アゼチジノン−
4−チオレー) (異性体D)(85■、o、oysミ
リモル)の溶液に4W拌上下0〜5においてCH,C0
CI(20μt、0.28ミリモル)を65加し、混合
物を・σ、〜5℃において30分間攪拌した。生成した
沈殿を炉]尚し、CHzChで洗浄した。ろ液及び洗液
を合し、ブライン、希HC1、飽和NaHCOsそして
次にプラインで洗浄し、乾燥(Na25O4) L、蒸
発させて標題の化合物75■(0,091ミリモル、粗
収量95チ)をシロップとして得だ;1Hmr(CD’
C13)δ: 2.33 (s 、 −S 0COCH
s) ;irに−ト)ν :1750(β−ラクタム、
エステax ル)、1695(チオエステル)、1520及び135
0α−’(NO2)。
トルエン(50−)中−ヒのアセチルチオアゼチジノン
の溶液をN2気流中7h還流加熱した。溶媒を蒸発後、
残留物をhplc (SiO2”、溶離剤、ベンゼン:
エーテル=6:1)で精製してペネムエステル24■(
0,044ミリモル、収量49チ)をシロップとして得
た。(注:この油は、THF−エーテル又はCH2Cl
2−エーテルから結晶化させることができなかった: 
’I(mr (CDC13)δ: 1.40 (3H。
d、J=6.5Hz、1’−CI(3)、2.38(3
H,s、2−CR2)、4.07(1H1dd、J56
=411z、J6.=9Hz、6−H)、5.05〜5
.30〜5.34〜5.59 (2)1゜AB型、3−
 C02CHz −A r )、5.30(2H,s、
1′−oc 02− CHz−A r )、5.1〜5
.6 (I H,m、1’−H)、s、 6 B (I
 H,d 、 J r、 6−4 Hz −5−H)、
749〜7、64〜& 18 Na 35 (4H1A
2’B2’、1′−芳香族H)、7、53〜7.68 
Na 18 Na33 (41H,A2’B2”、3−
芳香族f();1r(=−*)v :1780(β−ラ
クax タム)、17 s o (−0CO2−)、1710(
エステル)、1s2ogび1s s 0Crn(−NO
2)。
THF(5#IA)中上のペネムエステル(24■、0
044ミリモル)の溶液をエーテル(10づ)、水(5
d)、 燐酸緩衝液(1,00ml!、0.05モルp
f47.00:フィッシャー)及び30%pd−セライ
)(5om9.エンゲルハート)と混合した。この混合
物を35psiにおいて室温で21.5h水素添加した
。触媒を除去(セライト上)して後、水性を分離し、エ
ーテルで洗浄し、凍結乾燥して標題のナトリウム及びカ
リウム塩の混合物121ngを白色粉末として得た:l
Hmr(DzO)δ: 1.23 (3H,d、 J 
=6Hz、1’−CR2)、2.27(3H,s、2−
CR2)、!L85(IH。
dd、J56=4Hz、J61:9Hz、6−H)、4
.3(I H,m、1’−1()及び5.65 p p
m (I H,d、 Js 6=4I(z、5−H);
ir(ヌジョール)νmax”1755(−ラクタム)
及び1570an (−CO20);u v (Hz 
0 )λ :297(ε2600、K塩として計量ax 算)、25B(11900、K塩として計算)。このも
のは、アセトアルデヒドの2−メチルペネム−3−カル
ボン酸のジ陰イオンとのアルドール縮合によって製造し
た標題の化合物の試料と同一であった(’Hmr、ir
、uv)。
例35 (異性体C) 方法A: 方法B: 方法 A CH2C12(60m1)中(1’S、38,4R及び
1’R,3R。
4S)M3−(1’−バラニトロベンジル−ジオキシカ
ルボニル−1′−エチル)−1−<バラニトロベンジル
2”−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセy−
−ト)−z−アゼチジノン−4−チオレート(異性体C
)(1,14f。
1.30ミリモル)をピリジン(0,6m110.74
ミリモル)そして1Piiiiiづつ塩化アセチル(2
36■、0.213mg、!1.00ミリモル)で処理
した。反応混合物を一15℃において1h攪拌した。沈
殿を:I濾過し、エーテルで洗浄したろ液を2%水性1
1C!、 水、2%水性N a HC03、水及びプラ
インで洗浄し、乾kcMgs04)した。溶媒蒸発の際
の残留物をエーテル中つぶした(895■、85.7チ
、mp184〜5℃分解); ir(C1(C1g)シ
mfLX:1775.1695(C=qO)、1620
及び1605c!n (ホスホラン)。分析 C24)
(36N3011 SSiとして計算値:C61,38
、[14,42、N511、Ss、 q o ;実験値
:961.26. H4,49、N 4.8 B、S4
.26゜)ルzン(60+++/り中(1’s、ss、
4g及び1’R,3R。
48)4−アセチルチオ−3−(1’−バラニトロベン
ジルジオキシ力ルポニル−1′−エテル)−1−(バラ
ニトロベンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−
2“−アセデー))−2−アゼチジノン(異性体C)(
assη、1.04ミリモル)の溶液を4.5h還流加
熱した。溶液を濃縮した際の残留物をシリカゲル(10
f)カジノ・(ベンゼン中1チェーデル)に通して純標
題の化合物(3931rNi、69.6係)、m115
7〜158℃(C)lc13−エーテル)を得た;ir
(CHC13)umaX:1785.1745.171
0(c=o)及び1525cm”−’(NO2);lH
mr(CDC13)δ: 8.30〜7.2. (8H
,m、、H−芳香族)、5.46(IH。
d、J=1.0、H−5)、5.40〜5.0 (5I
−I、 m、 ?。
CH2−PNB及びFI−1’)、3.95(IH,d
d%J = 1.8、J =:5.4、H−6)、2.
35(3f1% !l、CH3)及び1.45 p p
m (3H,d、J=5.4、C)(a); 分析C2
4Hz+N30toSとして計算値:C55,04、H
3,89、N 7. y s ;実験値:C52,76
、H586、N7:69゜(1’S、5R,6S及び1
’R,58,6R)2−メチル−6−(1′−ハラニト
ロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)ペネム
−3−カルボン酸バラニトロベンジル(206■、0.
379ミリモル)、THF−エーテル−H2O(30−
140rne、 20mg)、105MpH78衝液(
7,64me、0、382ミリモル)及びセライト−ヒ
30%Pd(500■)よりなる混合物を42psiT
oにおいてパル恨とう機上16時間水紫電加した。触媒
を濾過し、水洗した。水相をエーテルで洗浄しく3回)
、冷1%水性11C1で少量づつ酸化(pH2,5止で
)にし、各MCI添加の間に酢酸エチル(15X20+
n/)で抽出した。酢酸エチル抽出液を合し、ブライン
(3X30mj)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残留物
をエーテルでつぶして標題の化合物(57〜、65.6
%)を侵た。1r(KBr)シm&X:3580〜33
00(o −tt )、1755及び1660crn−
1(C=0);uv(EtOH)λmaX311(g6
s3’a)、262(C3672) ; ’Hmr(D
MSO−dr、)δ:5.57(IH5d、J=1.7
、 Ft−5)、 4.02(1f(、m、H−1′)
、五75 (I Hldd、J=1.7、J = 3.
5、H−6)、2.23 (3H,s、 CH3)及び
1.23ppm(3H%d%CH3)。
方法 B 1’−(t−ブチルジメチルシリル)−3−(1’−バ
ラニトロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチル)
−4−)リチルチオー2−アゼチジノンの異性体C(1
9,145ミリモル)を熱メタノール(12m)中攪拌
することKよって溶解した。メタノール(12mυ中硝
酸銀(0,599)の溶液、次いでピリジン(0,13
mZ)を添加した。この混合物を室温において1hそし
てooにおいて2hはげしく攪拌した。固体銀メルカプ
タイドを濾過によってiめ、エーテルで洗浄した352
mg(46%)。ir vmaX:1735crn−1
(C=O)。
−パラニトロベンジルジオキシカルボニル−1′−エチ
ジクロロメタン(407り中鍋1−(t−プチルジメチ
ルシIJル) −3−(1’−パラニトロベンジルジオ
キシカルボニル−1′−エチル)−2−アゼチジノン−
4−チオレートの異性体C(880■)の溶液に0℃に
おいて攪拌下ピリジン(0,57m1.)、次いで、1
滴づつ、塩化アセチル(0,49−)を添加した。この
混合物を0°において0.5h攪拌し、固体を濾過によ
って除き、ろ液をエーテルで希釈し、水性塩酸(2%)
、水、重曹(2チ)及びプラインで洗浄し、乾燥し、濃
縮すると標題のものが油(610■)として残った。”
Hmr(CDC13)δ:a2及び7.48(4H,2
d、芳香族)、5.40 (I H,d、 J=2.2
、■−4)、5.2 (2I(、s、ベンジル)、5.
3〜4.9(IH。
m、H−1’)、5.42(IH,dd、J=2、■−
6)、2.52(3H,s、CH3)、1.40 (5
H,d、 J=6.5、CH3)、a95(9H,+s
、t−Bu)及び0.2ppm(6H,CI(3)。
上のS−アセチルN−t−ブチルジメチル−シリル−ア
セチジノン誘導体の異性体C(L4t)をTElt(0
,5mAり、水(0,5td)、メタノール(5m1)
及びジクロロメタン(2−)の混合物に溶解し、室温に
おいて48h攪拌した。
この溶液を水(1oOゴ)で希釈し、ジクロロメタン(
4X2Qmυで抽出した。有機抽出液番合し、重曹(2
チ)及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮すると粗の標
題の化合物が油として残った。シリカゲ/I/(30?
)上クロマトグラフィー、ベンゼン中5チェーチルで溶
離することによって精製を行なった(650mV)。ベ
ンゼンから結晶化させて白色固体を得た。’ IImr
 (CDC13)δ:a15及び7、45 (4H12
d1芳香族)、6.18(IH,N−H)、5.19 
(2H,s、ベンジル)、5.05 (2H,m、 H
−4及びH−1’)、3.35(IH,dd、 J=2
.5.4.5、H−3)、2.54 (54(、s、C
f1s)及び1.42ppm(3H,d、 J=6.5
、CH3);1’ ν :1780、ax 1750.1695cm (C−0)。
チオ−3−(1’−パラニトロベンジルジオキシカルボ
4−アセチルチオ−3−(1’−パラニトロベンジルジ
オキシカルボニル−1′−エチル)−2−アゼチジノン
(750η)、水利グリオキシル酸パラニトロベンジル
(525■)及びベンゼン(50ml)を、5大分子ふ
るいを充填したディーン及びスターク装置上3日間還流
加熱した。グリオキシレートの第二の部分(52■)を
添加し、攪拌を更に2日間継続した。この混合物をエー
テルで希釈し、塩酸(2チ)、水、重曹(2チ)及び水
で洗浄し、乾燥し、濃縮すると油状残留物(975〜)
が残った。シリカゲル上クロマトグラフィー、ベンゼン
−エーテル(85:15)を用いる溶離して純粋な標題
の化合物を得た 1Hmr(CDC13)δ: a25
〜6.75 (8H,m、芳香族)、5.60及び5.
12 (4H,2s、ベンジル)、’ 5.05〜4.
70 (I H。
H−2”)、4.45〜4.35(IH,2d、H−4
)、450〜4.10 (IH,ml)I−1’)、3
.30 (1f(、m、 H−2及び1.25 p p
 m (3H12d、CHs)。
4−アセチルチオ−3−(1’−パラニトロベンジルジ
オキシカルボニル−1′−エチル)−1−(バラニトロ
ベンジル2“−ヒドロキシ−2“−アセテート)−2−
アゼチジノン(577F9.1ミリモル)を無水TH,
F (10++J)に溶解し、この溶液にピリジン(9
5q、1−2ミリモル)を添加した。この溶液を0°に
冷却し、塩化チオニル(143■、1.2ミリモル)ケ
ゆっくり添加した。この混合物を0°において60分間
攪拌し、少量のエーテルで希釈し、濾過によって不溶の
塩を除き、エーテルで洗浄した。ろ液を合して濃縮し、
C−2“クロロ化合物のエピマーの粗混合物を得た。T
 HF (20me)に溶解し、トリフェニルホスフィ
ン(314mg、12ミリモル)及び2,6−ルチジン
(129mg、1.2ミリモル)を添加し、この溶液を
45℃において4日間攪拌した。固体を濾過によって除
き、ベンゼンで洗浄し、?液を合して濃縮すると油が残
シ、そのスペクトル特性及びtlcQ動は、対応する銀
チオレートのアンルfヒにより製造した柳題の化合物の
試料と同一であった。
所望のペネム生成物は、例35(方法A)の工程2及び
3の方法に従って標題の化合物を反応させることによっ
て製造することができる。
例36 (異性体B) 方法A 方法 A CHzC12(20ml )中(1’R,3S、4R及
び1’S、3R。
4s)as−(1’−バラニトロベンジルジオキシカル
ボニル−1′−エチル)1′−パラニトロベンジル2“
−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)
−2−アゼチジノン−4−fオレート(異性体B)(9
17q、1.03ミリモル)の溶液を一15℃(氷−M
 e O11浴)においてピリジン(242μt、24
7”9.3.13ミリモル)そして1滴づつ塩化アセチ
ル(142μm、157mグ、2.0ミリモル)で処理
した。この混合物を一15℃において15分間攪拌し、
固体を濾過し、エーテルで洗浄した。有機溶液を2チ水
性HCI、水、2%水性NaHCO3、水及びブライン
で洗浄し、MgSO4上乾燥した。溶媒を蒸発した際の
残留物をエーテルから結晶化させた(71o覧 8oチ
、mp183〜185℃;ir(CHCIg)シmFL
x:1755.1695(C=O)、1620,160
5(ホスホラン)及び16256n(Now ) ; (1’g、xs、it及び+’S、3R,4s)4−ア
セチルチオ−3−(1’−バラニトロベンジルジオキシ
カルボニル−1′−エチル)−1(バラニトロベンジル
2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテー
ト)−2−アゼチジノン(650q、0791ミリモル
)の溶液をトルエン中7h還流させた。溶媒を蒸発させ
て濃縮した溶液をシリカゲルカラム(10倍の重藏)に
通し、白色固体として標題の化合物(o、 s 9i+
エーテル−ベンゼンないし2チェーチル−、ベンゼン)
を得た;77%、m9134〜135℃(CHzClz
−エーテル) ; i r (CIIC13)シmax
:1785.1745.1705 (C=O)及び15
25I?FF+−’(NO2) +、 ’Hmr(CD
C13)δ:a20(2H,d、Ho芳香族)、7.6
0(2H,d、Hm芳香族)、5.55 (I Il、
d1J=1.5、H−s)、5.5〜4.75(5H,
m、2CHz−PNB%H−1′)、3.86 (I 
H,dd、 J=7.8、J = 1.5、H−6)、
2.38(3H,s、CH3)及び1.50ppm(3
H,d。
J = 6.5、CH3);分析 C24H21N30
1O8として計算値:C53,04、H3,89、N 
7.73、S5.90;実験値:C3AO5、H!L9
8、N 7.6 s、S 6.02゜(1’R,SR,
6s及び1’S、58,6R)2−1チル−6−(1′
−パラニトロベンジルジオキシ−1′−エチル)ペネム
ー3−カルボン酸バラニトロベンジル(異性体B)(6
s岬、012ミリモル)、0.05MpH7緩衝液(1
,06当量)、H2O−THF−x−チル(10+++
A’、10mj、25m1)の混合物をパル水素添加装
置中セライト上3o係Pd(2001℃g)を使用して
50psiHzにおいてA6h振とうした。触媒を濾過
し、歩容の水で洗浄した。水相をエテルで洗浄(3回)
し、1%冷水性HCIで少量づつe性にし、lIC1の
各添加の間に酢酸エチルで抽出し、ブラインで飽和させ
、酢酸エチルで十分抽出した。酢酸エチル抽出液を合し
、ブラインで洗浄(5回)し、乾燥(IvIgSO4)
した。溶媒蒸発によって固体残留物が潜られ、これを塩
化メチレンでつぶした(19.41P、71%)。ir
(ヌジョール)シmaX:3500(0−H)、178
5.1672cm (C−0);uv(EtOH)ス 
:260(εm&X 3450)、309(a6400);’、Hmr(DM
SOd6)δ: 5.54 (I H,d、 J=1.
5、H−5)、3.88(I I(、m、 H−1’)
、4.2〜3.5 (2I(、b s、 0−H)、3
.65 (I H,d d、 J=6.5、J=1゜5
、H−6)、2.28 (3H,s、 CH3)及び1
.15ppm(3B、d。
J=6、CH3)。
方法 B (異性体B) しくJ2PNIIS C02PNB Tf(F(25d)中(1’R,3S、4R及び1’S
、’5R。
4S)倹艮3−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−
1(バラニトロベンジル2“−トリフェニルホスホラニ
リデン−2“−アセテート)−2−アゼチジノン−4−
チオレート(s 05W、0715ミリモル)を−15
℃(氷M e OH浴)に冷却し、トリエチルアミン(
289Tr9.598pt。
2.86ミリモル)で1滴づつ、トリメチルクロロシラ
ン(310■、362μt、2.85ミリモル)そして
最後にイミダゾール(501+9.0734ミリモル)
で処理し、−15℃において3hそして室温において1
6h攪拌した。
(アリコートのirは、ヒドロキシル基が存在しないこ
とを示した)っ この混合物を一15℃に冷却し、C)
12cl。
(20TnJ)で希釈し、ピリジン(226m@、23
1μt12.86ミリモル)及び塩化アセチル(168
WIg、152μt12.14ミlJモル)で処理し、
0.5h攪拌し、エーテルで希釈し、冷水性HCI、水
、5チ水性N a HCOs s水及びブラインで洗浄
し、乾燥した。溶媒をロータリー・エバポレーター上除
去し、残留物を、シリカゲルカラム(1:10比、ベン
ゼン中3%ないし10%のエーテル)を涌して濾過する
ことによって精製して少量の脱シリル化誘樽体(60■
、7. a % )が混在する標題の化合物(3601
%、842%)を得た。ir(液体フィルム)ν :1
750、aX 1790(C=O)、1620(ホスホラン)及び15
18Cm−’ (NO2)。
体B) (1’R,3S、4R及び1’S、3R,48)4−ア
セチルチオ−3−1′−トリメチルシリロキシ−1′−
エチル)−1(バラニトロベンジル2“−トリフェニル
ホスホラニリデン−2“−アセテート)−2−アゼチジ
ノン(160Tnq。
0、504 ミIJモル)の溶液をTF’A(3滴)で
処理し、室温において18h攪拌した。この混合物を酢
酸エチルで希釈し、水、希求fg:N a HCO3、
水及びプラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)I−たつ
溶媒蒸発によって標題の化合物を得た(334yq、1
00%) ; i r (CHC13)ν :a X 1755.1690(C−O)、1620.1605(
ホスボラン及び1520crn(N02)。
6−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)ペネム−3−
力) ルxン(40ml! )中(1’R,38,4R
及び1’S 、 3R。
4S)4−アセチルチオ−3−(1’−ヒドロキシ−1
′−エチル)−1(バラニトロベンジル2“−トリフェ
ニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−2−アゼ
チジノン(410■、0. /、 38ミリモル)の溶
液を7h還流した。
トルエンを部分的に蒸発させた。残留物をシリカゲル(
1対12比)カラム(ベンゼン中3%、4チ及び5チの
エーテル)に通して標題の化合物(151η、65チ)
を白色固体m p i −61〜161.5℃として得
た; i r(CI)CI3 )シm8X:3600.
3500〜3400(O)I)、1780゜1608(
C=O)及び1525Crn(NO2) ; J(mr
(CDC13)δ: 8.20 (21(、d1J=7
、Ho芳香族)、7、60 (2Hld、芳香族)、5
.57(1)T、d% J=2、H−5)、5.29 
(2)1. AB qの中心、J=15、CH。
−PNB)、4.2(IH5dq、J=7、J=6、u
 −1/ )、3.67(IH,dd、J=7、J=2
、H−6)、233(j)(、s、CuI2)及び’L
33Ppm(3)I、d、J=6、Cl−l3);分析
 Ct6Ht6N206Sとして計算値:C52,74
、H4,45、N 7.69、se、ao;実験値:C
52,67、H441、N 7.71.5a96゜ (1’R,5R,6S及び1’S、58,6R)6−(
1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−2−メチルベネム
−3−カルボン酸バラニトロベンジル(89〜、0.2
44ミリモル)、1’HF−H20−エーテル(15献
、10m7!、30−)、0.05MpH7緩衝液(s
、o 6mj!、 0.253ミリモル)及びセライト
上30%Pd(250m7)の混合物をパル水素添加装
置上45psiH2において3.5hmとうした。前述
したのと同一の仕上によって標題の化合物(52mg、
57係)が得られた。
例57 (異性体A) リ (1’S、3R,4R及び1’J3S、4S、)4
−アセチルチオ−3−(1’−メトキシメトキシ−1′
−エチル)−1−(パラニトロベンジル2“−トリフェ
ニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−2−アゼ
チジノン(異性体A) パラニトロベンジルジオキシカルボニル誘導体の異性体
Cについて別に記載したとおシ4−アセチルチオ−6−
(1′−メトキシメトキシ−1′−エチル)−1−(パ
ラニトロベンジル−2“−トリフェニルホスホラニリデ
ン−2//−アセテート)−2−アゼチジノンを製造し
た。収量85チ。
、1r(=−ト)v :1750及び1690crn 
(Cax 二〇)。
体A) トリフロロ酢酸(5Q艷)及び水(10mj)の希溶液
(0℃)に4−アセチルチオ−3−(1’−メトキシメ
トキシ−1′−エチル)−1−(パラニトロベンジル−
2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセオー
ト)−2−アゼチジノンの異性体p−(s o o r
nq、0.6 a ミリモル)を添加し、氷中15分そ
して室温において5h攪拌した。反応混合物を攪拌し、
ジクロロメタンを添加し、この溶液を重曹、水、並びに
プラインで洗浄し、乾燥し、声縮して標題の化合物(4
50q、96チ)を再た;irに−ト)δmax”34
00(OH)、1745及び1690Crn (C−0
)。
パラニトロベンジルジオキシカルボニル誘導体の異性体
Cについて記載したとおυ製造し、収量45チウ ’H
mr(CDCIg)δニア、93(4H,ABq、芳香
族)、5.68(IH,a、J=4.0.1t−5)、
5.33(2H1ABq。
ベンジル)、ts (1H,m、H−1’)、3.8(
IH。
dd、J=4.0、H−6)、2.41(3H1s、 
CH3)、2.31 (IH,n、 OH)、並びに1
.42 p pm (3H,d。
J=6、CH3) ; ir(、CI(C13)ν: 
5100〜aX 3600(OH)、1780及び1710Crn−1(
C=O)。
6−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−2−メチル
ペネム−5−カルボン酸パラニトロベンジルの異性体A
(82り、0,2ミリモル)、セライト上パラジウム(
30%、4oo+y)、THF (10m1)、エーテ
ル(25mj+)、水(10m/)及び緩衝液(a、o
 5M、I)N7、フィッシャーi0−B−108)(
4m/)の混合物をパル撮とう機上45psiの初肋水
素圧圧おいて4h水素添加した。触媒をセライト−ヒ濾
過によって除き、水洗した7、?液をエーテルで洗浄し
、水層を冷塩酸(0,25M)中酸性にし、酢酸エチル
(5X10mυで抽出した。41機抽出液を合してブラ
インで洗浄し、乾燥し、濃縮した。フオーム状固体をエ
ーテル中つぶして白色固体(20■、44条)を得だ。
ir(ヌジョール)νm、X: 3500 (OH)、
1765及び1665rrn−’(C=1));uv(
EtOH)λ :naX 301(ε5922)、260(64280)翳り 3
8 −6−(1’−ヒドロキシ−1′−エチル)−ペネム−
3−カルボン酸(異性体B) ニトロベンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−
2“THF (40td)中(1’R,As、4R及び
1”S、3R。
48)銀s ++ (1/−ヒドロキシ−1′−エチル
)−1’−()ぜラニトロベンジル2“−トリフェニル
ホスホラニリデン−2“−°アセf−))−2−アゼチ
ジノン−4−チオレート(970ワ、1.37ミリモル
、対応するトリチル1fから)の冷(氷−MeOH浴)
懸濁液をトリメチルクロロシラン(0,695−159
5■、548ミリモル)、トリエチルアミン(0,76
5nd、555■、5,49ミリモル)及びイミダゾー
ル(50■、0734ミリモル)で1滴づつ処理した。
この混合物をN2中17h攪拌し、次に一15℃(氷−
MeOH浴)に冷却し、塩化アジドアセチル(406■
、h 40 ミIJモル)を添加した。30分間それを
攪拌した(反応の進行は、tieによつ“C追跡した)
。固体を濾過し、エーテルで洗浄した。ろ液を更にエー
テルで希釈し、1チ水性MCI、水、1チ水性NaHC
O3、水及びブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し
た。溶媒蒸発の際の残留物も湿ったCH2C12(50
ml )に取υ、TFA(3滴、TMS−エーテルの開
裂はtleによって追跡)で処理し九次にこの塩化メチ
レン溶液を1チ水性NaHCO3、水及びブラインで洗
浄し、乾燥(MgSO4)した。残留物をシリカゲル(
8倍の重量)カラム(ベンゼン−エーテル1:1、エー
テル及び酢酸エチルーエーテル1:1)に通して標題の
化合物(565q、69.8チ)を得た;ir(フィル
ム)ν :3500〜3200(0−H)、ax 2100(N3)、1755.1609 (C=0)、
1620〜1605(ホスホラン及び1518crn(
NO2)。
トルエン100mg中(1’R,38,4R及び1’S
、3R,。
4S)4−アジドアセチルチオ−3−(1’−ヒドロキ
シ−1′−エチル)−1−(バラニトロベンジル2“−
トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−
2−アゼチジノン(5001Iv、o、7s1ミリモル
)の溶液をNz中30分間還流した。この溶液を真空濃
縮し、残留物をシリカゲル(5?)カラム(55〜4%
ニーグルーベンゼン)に通し、標題の化合物(193■
、65.1 % )を帯黄色固体として得た ’ Hm
r (CDCI! )δ:a13(2H,d、Ha芳香
族)、7.52(2H,d、Hm芳香族)、5.59(
IHld、J=1.8、H−5)、5.27 (2H,
ABqの中心、J=115、CH2−PNB)、4.5
0 (2)(、ABqO中心、J=16、CH3−N5
)、4.15(IH% ml K−1’)、A73(I
Hldd、J=&3、J = 1.8、H−6)、1.
92 (I E(、d1J=4.0−H)及び1.33
ppm(3H,d、 J=6.3、CHs ) ; i
 r (CHCIs )ν :ax 2110(N3)、1785.1705(C=O)及び
1520α″″’ (N02)。
Tt(F−エーテル−水(6−16ml、 15m1)
中(1’R。
5R,6R及び1’S、58,6R)2−アジドメチル
−6−(1′−ヒドロキシ−1′−エチル)−ベネム−
6−カルボン酸パラニトロベンジルの溶液をパル水素添
加装置中40psiH2において炭上10チPd(10
0哩)を使用して2.5h振とうした。触媒を濾過し、
歩容の水で洗浄した。水層をエーテル(3回)で洗浄し
、凍結乾燥して標題の化合物を得た(11〃り、75%
)。’Hmr(D20)δ:5.75(IH,d1J=
2、)i −5)、4.30(IH,mの中心、J=4
5、ll−1’)、4.02 (1)1. d d、 
J=6.5、J=2、H−6)及び1.37 p p 
m (3H1d%J=6.5、CH3);ir(ヌジョ
ール)シm、x:3550〜2450(0−H,N−I
()、1ン65 (C,、=O’)及び1600crn
−1(002e) ; u v (N20 )λ :3
09(43650)、ax 255(g2815)。
例39 ネムー5−カルボン酸(異性体B) 乾燥T)IF(55yd)中に(1′Iζ、38.4B
および1′S。
S R+ 48 )銀3−(1’−ヒドロオキシエチル
)−1−(バラニトロベンジル 2“−トリフェニルホ
スホルアニリデン−2“−アセチイト)−2−アゼチジ
ノン−4−チオレイト(3,039,4,28ミリモル
)の溶液を窒素雰囲気のもとて一25℃に冷却しトリエ
チルアミン(2,39m/、1Z12ミリモル)、トリ
メデルクロロシラン(2,1,8m7!。
17、12ミリモル)およびイミダゾール(0,10r
、1.47ミリモル)で順次処理した。反応混合物を一
25℃で0.25時間攪拌し冷却浴をとり去り更に16
時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却しCH2Cl□
(55d)で稀釈し、ピリジ7(0,73d、90ミリ
モル)で処理した後CH2Cl!(10mg)中に4−
アミノブタノイル塩化物(1,36r、a 56 ミリ
モル)の溶液で処理した。反応混合物を0℃で1時間攪
拌しセライト層をとおし濾過しだ。層をCH2Cl2(
25mtt)で洗い、ろ液と洗液を併せてEtOAc 
(500m1)で稀釈した。有機液をlNHCl溶液、
H2O、飽和N a HCOs溶液およびH2Oで順次
洗い、無水MgSO4上をとおして乾燥し回転蒸発器上
で濃縮してオレンジ色シロップ(3,83? )を得た
。?ニー(D’10ツブをCll2C12(75d)に
とかし水(4−)とTFA(0,2ぜ)を加えた。反応
混合物を23℃で1.5時間攪拌しNaHCO3とH,
Oで洗い無水Na2SO4上をとおし乾燥し濃縮してオ
レンジ色シロップ(3,4r)を得た。シロップの精製
はカラムクロマトグラフ法(シリカゲルG60.8 D
 P ;?FJ剤(10チ→75%、CH2Cl、中の
EtOAc)によって行々った。
適当分別部分の蒸発により油2.149 (67,7チ
)を得た。
C37113sN507Spに対する分析値:計算値:
C,61,25; H,,5,00; N、?、6.5
; S、4.42、測定値:C,61,27; H,5
,10; N、1o、o2;s、x71゜ジル2−(δ
−アジドブチル)−6−(1’−ヒドロオキシトルエン
−CH2C1混合液(30: i、310−)中に(1
’R,3S、4Rおよび1’SjR,4S)4−(δ−
アジトープクツイルチオ)−3−(1’−ヒドロオキシ
−1′−エチル)−1−パラニトロベンジル−2“−ト
リノエニルホスホルアニリデン−2“−アセチイト)−
2−アゼチジノン(2,01F、2.a11モル)の溶
液を窒素雰囲気のもとて9時間還流させた。(CH2C
12は還流初期に除去された。)反応混合物を23℃に
冷却しトルエンを真空除去してオレンジ色残渣を得た。
これをカラムクロマトグラフ法(シリカゲル、60.4
52;溶離剤、石油エーテル中エーテル、1:1→9:
1)によシ精製した。適当分別部分を併せ濃縮し得たシ
ロップをエーテル−石油エーテル混合物から晶出させて
結晶0.433f、(35,2%)を得た。
融点85℃、C1*IhtN506Sに対する分析値%
:計算値:c、5too;a、t73;N、15.65
;S、7.17測定値:C,51,05;H,4,86
;N、15.86;S、7.19゜未反応出発物質に対
応する分別部分は上記のとおり環化させて更に首題化合
物の追加量(0,276〜、21.94)を得た。XI
maX:2100 (N3)、1770(C=0. β
−ラクタム)および1705crn−1(C=O,PN
Bエステル);UV(H2023℃)λmaX:268
(# 13757)、316(19826)。”Hmr
(CDC13)δ:1.36(d 、 JH,、、2/
1−H−1// ”” 6.3 HZ 、 3 H,メ
チル)、1.52−1.77 (m、4H,H−2’、
H−3’)、257−3.00 (m、2H,H−4’
)、3.o O−3,42(m、 2El。
■−17)、5,72 (d d 、 J H−s−H
,−s −1,6Hz −JH,,6−H,−1= 6
.4 HZ、 H−6)、4.02−4.42 (m。
IH,H−1“)、5.32 (A B q、 J&、
、、b =116 Hz 。
2H,PNBニスデルのCFt、)、5.60 (d、
 JH−s−H−t。
=1.6t(z、 IH,H−5)、7.61(d、J
)lITl−H6−a8Hz、2H,PNBエステルの
Hm)およびa21ppm(d、JHo−I(m”a8
Hz12H,PNBエステルのHo)ジメトオキシエタ
ン(50ff17り中に(1’R,5R−6Sおよび1
’S 、 58 、6R)バラニトロベンジル2−(δ
−アジドブチル)−6−(1’−ヒドロオキシエチル)
−ベネム−3−カルボキシレイト(0,54り、1,2
1ミリモル)の溶液にエーテル(’50+++e)、水
(50mJ)および炭素との10チパラジウム(0,5
49)を加えた。反応混合物を26℃で45psiの水
垢のもとて3時間水素添加した。
反応混合物をセライト層をとおして濾過しろ液をエーテ
ルで稀釈した。水性相を分離しエーテルで洗い凍結真空
乾燥した。首題の粗化合物をhplcによって精製した
1r(KBr)ν :176o(c=o、β−ラクタム
)ax および1565Crn (C−0、カルボキシレイト)
:’ Hm r (D20 )δ: ’1.32 (d
、 JCf(3−H−1// =6.4 Hz。
5H,CH3)、1.45−1.85 (m、 4H,
H−1’、H−3′う、2.50−3.20 (m、 
4H,H−1’、H−4’)、5.84 (dd、 J
、■−6.]−1//=6.1 t(Z、 JH−6−
H,5== 1.4 Hz、 1− HlH−’6 )
、4.00−4.45 (m。
11−I%H−1”−および5.62 p pm (d
、 JH−5−H−6=−1,414z11 I−I、
If−5) ;UV (H20)λmax ”260(
ε4240)、602(8548G)。
例40 乾燥Ti(F(25rd)中K(1’R,3S、4Rお
よび1′S。
3R,4S)銀3−(1’−ヒドロオキシ−エチル)−
1−(パラニトロベンジル2“−トリフェニルーホスホ
ルアニリデン−2“−アセディト)−2−アゼチジノン
−4−チオレイト(1,01f、1.43ミリモル)の
溶液を窒素写囲気のもとて40℃に冷却し順次トリエチ
ルアミン([lL80mg、5.74ミリモル)、トリ
メチルクロロシラン(α726m1,5.72ミリモル
)およびイミダゾール(111(1゜1.47ミリモル
)で処理した。反応混合物を一15℃にあたため3時間
攪拌後冷却浴をとり去り更に18時間攪拌した。反応混
合物を一15℃に冷却しCH2C12(25+d)で稀
釈しンy後ピリジン(o、15,6.1.85ミリモル
)とトランス−3−アジドーシクロプクノイル塩化物(
α274 t。
1.72ミリモル)で処理したつ冷却浴を取り去!l1
1時間攪拌しピリジン(0,15trtl、1,85ミ
リモル)とトランス−3−アジドシクロブタノイル塩化
物(0,274v、1.72ミリモル)で処理した。反
応混合物を23℃で1時間攪拌しセライト層をとおし濾
過しだ。ろ液をEtOAe (100m1つで稀釈しl
NHCl、)I20、飽和Naf(CO3溶液および)
I20で洗い無水M g S 04上をとおして悼燥し
回転蒸発機で濃縮してオレンジ色シロップ(1,47F
)を辱だ。
CHzC12(507! )にシロップを入れた液にI
20 (2ml )とTFA(0,2m7りを加えも反
応混合物を23℃で2時間攪拌し、飽和NaHCO3液
と1−120で洗い無水N a 2 S 04上をとお
して乾燥し濃縮してオレンジシロップ(1,I S’ 
)を得た。このシロップをカラムクロマトグラフ法(シ
リカゲル60.20t;溶離剤EtOAc−エーテル3
5%→70%)によって精製した。適当分別部分の蒸発
により首題化合物を油(α779.74.4チ)として
長丸1r(=−ト)シ1naX:3440(OH)、2
100(N3)、1755(C=O1β−ラクタム)、
1755(C=O)、1625錆 (芳香族)。
ルボキシレイト CHCIg (40ml )中に(1“R,38,4R
および1“S。
3R,48)4−(トランス−3′−アジドシクロ−ブ
タノイルチオ)−X−(1“−ヒドロオキシ−1”−エ
チル)−1−(ハラニトロベンジルΩ211/−) リ
フェニルホスホルーアニリデン−2″−1セテイト)−
2−アゼチジノン(2,27f、5.14ミリモル)の
溶液をトルエン(30Om2 )で稀釈し窒素δ′囲気
のもとて6時間還流させた。6゜イの初めの液(CHo
 13 +トルエン)はディーンースタークトラップで
除去し九反応混合物を26℃に冷却し溶媒を減圧蒸発し
て得たオレンジ色シロップをシリカゲルカラム(シリカ
ゲル60.35 P、i離削エーテル−ベンゼン、0→
6チ)で精製した。適当分別部分の蒸発にょシ首題化合
物(α3B?、27.3チ)を得た。融点134−5℃
C19H19N506Sに対する分析値:計算値:C,
51,24; H,4,50; N、15.73; S
、7.20;測定値:C,50,98; H,4,20
; N、15.83; S、7.10;1r(KBr)
’maz: 2110 (N3)、1765(C=0、
β−ラクタム)、1690(C=OPNBxスfyb)
、1510(N(h)および1355crn−’(NO
x) ; ’ Hmr(CDCI3)δ: 1. !+
 6 (d、 JcH8−H−、tt =6.3 HZ
3H,0H3)、2.00−2−75(、4H,H−2
’、)(−4’)、167 (d d、 JH−b−H
−s”” 1.5 Hz、JH−6−H−1”=6.5
Hz、11(、H−6)、1B−4,55(m、5H,
H−1′、■−3′および)l−1“−〕、5−50 
(A B q 、 JsL−b=15.6t(z、2)
1、CHz−Ph−NO2)、5.60(d。
JH−5−H−6=1.5I(z、IH,H−5)、7
.59(d1JH□−Hm= 8.8 Hy、、 2 
H%PNBのH−m)、オヨヒa20(d、JHm−H
6−”a811z、2H1PNBのH−〇)。UV(C
uCl2.25℃)λmax:266(613050)
および322ppm(41000B)。
未反応ポスホランは1)h3P−0と混合回収して前記
のとおり環化して首題化合物の追加i(0,145?、
1’0.4%)を得て、全収率57.7%となった。
ジメトオキシエタン(40mj+)中に(1“R,5R
,6Sオヨヒ1“S、53.6R)バラニトロベンジル
2−()ランス−3′−アシドシクロブチル)−/1−
(1“−ヒドロオキシ−エチル)ペネム−3−カルボキ
シレイト(0,55?。
0.74ミリモル)の溶液にエーテル(40−)と炭素
上10%パラジウム(0,339)を加えた。反応混合
物を45psiの水素のもとて5時間水素添加しセライ
ト層をとおし濾過しだ。層を水洗しろ液と洗液を併せエ
ーテルで稀釈した。水相を分離しエーテルで洗い凍結真
空乾燥して0.20?、(95%)を得た。UV()1
20.23℃)λmax:258(ε2725)および
306 ($3613)。
粗物質を水とすりつぶし炉遇した白色固体を真空のもと
でP2O5上で5時間乾燥し首題化合物84■(40%
’)を得た。’Hmr(D20)δ: 1.34 (d
、 Jn−2#−H−1tt =6.3Hz、3H,1
1−2“−)、2.3−2.7 (m、4 H。
H−2’、H−4’)、五qo (aa、JH−6−H
−5〒i、 5 HzlJH,−6−11−4tt””
6.1 Hz、 I H,H−6)および5,68(a
、 Jhi−5−H−6=t s u z、1u−I(
−5) ;U V (H20,26℃)2m1.X:2
58(44738)および306(16318)。ろ液
をhplcによシ精製し58■を得た。UV(H20,
23℃)λmaX=257(a3580)および306
(65033)。
例41 例34の一般法によシ次の親電子性物質を用いて次の2
.6−ジー置換ペネム化合物類が製造できる:生成物 親電子性物質 R− CHs I eHs − CH2=CH−CH2−Br CH2=CHCHz−1
−IC;;C−eH2Br HC−’CCH2φCH2
B r φCH,− 親電子性物質 R− φCHz =CH” CHz B r φ/〉/\φC
:iCCHz B r φC−ECCHz −CI(3
QCHz CI CH30CHz −CH3CH2CI
 CH35CH2−■戒できる。
CH30CH2CH2CI CH30CIhCH2−C
H3CH2ス を生成できる。
親電子性物質 R= HCHOHOCHz−■ ■ OHは−C−OPNB にょシ保護された。
?1■ CHs CHz CHOCH3CHz CH−Q HO
CHz −CHz−■ (?1 ■ ベフ CH3CH−CH2− Δ HS CH2CH,、−= ■ SHは −C−0−PNBを保穫した。
■ 酸化しH03S CHz CHz−を生成できる。
背 頓 ベプ CH3−CH−CHz − φ0CH2C1φ0CH2− 親電子性物質 R− φCHz 0 CHz C1φCHz 0 CHz −
φOCH2CHz Cl φOCH2CHz −φCH
20CH2CH2Cl φCHzOCHzCH2−φ5
CHzC1$5CH2−■ ■ 酸1゛にしφχCH2および φS 02CHz−
を生成できるっφ。H2SCH2Cl $CHzSCH
2−■? ■ 酬化しφCHz 3 CHzおよびφCll2SO
2CH2−を生成できる。
φ5CH2C1−12c l $5CH2CH2−■(
D m化してJCn2CH−およU: φ5O2Cn2
C1(2−を生成できる。
(6CHz S CHz CH2Cl ’fi。Hz 
S CI(2CHz−■■ 酸比して φCH2χCH
z CHz−およびφCH25O2CH2CH2−を生
成できる。
1 CH3CH2CO2CH3CH3CH2C−親電子性物
質 R= 0 φC02C■(3φ)\ φC1l二CHC02CHs φ/〉7」\H sc=c−ct−t。 、。−6−晶一■1 φc=c −c 02c it3 φC:C−C−親電
子性物質 R= φCH8p)へ ■ φハ(/C02CH3φ/\)く 親電子性物質 R= N−EC−CH2Cl NCIゝ\ FCH2CH2co2cH3FZ\ノ\02N−CH2
Cl HONH/\ 親電子性物質 R− による。
又は C02H (R=H,CH3、CFIaCO−) 又は 又は (R% R’=H,CH3) 親電子性物質 R= (R,R’=H,c)I3) CH30CI CH30− 例42 −2−メチルペネム−6−カルボキシレイト(異性体C
)5(1′−ヒドロオキシ−1′−エチル)−1−(β
−トリゼチジノン テトラヒドロフラン(5−)中にジイソプロピル−アミ
ン(185119,1,84ミリモル)の−78℃の溶
液を攪拌しなからn−ブチルリチウム(1,3mJ、2
.0ミリモル)を加えた。5分後にテトラヒドロフラン
(15mg)中に1−(β−トリメチルシリルエチル2
′−トリフェニルホスホルアニリデン−2′−アセティ
I−) −4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(1,
271F、1.ロアミリモル)の溶液を攪拌しながら2
0分間にわた9滴下しれ 2分後に新しく蒸留したアセ
トアルデヒド(1rR1)を加え溶液を5分間攪拌した
。これに塩rlI(0,3M、12.6m/)を加え混
合物を23℃にあたためた。水と酢酸エチル各20td
を加え振盪し分離した。有機相を水と飽和塩化ナトリウ
ム液各20+++1!で洗い乾燥し溶媒を^空除去して
粗生成物t37rを得た。
生成物を塩化メチレンから7gのシリカゲル上に吸収さ
せ28fシリカゲルカラム上に入れた。(乾燥)カラム
をエーテル(1o O++Jと次でエーテル/酢酸エチ
ル(1:1.50−)で溶離した。カラム分別部分の初
めの20tdは捨てた。残りを併せ溶媒を真空蒸発して
生成物1039を得た。この生成物をエーテルから50
2、シリカゲルカラム(湿)上に吸収させた。カラムを
エーテル(680m/りと次いで酢酸エチル(200m
/)で溶離した。あとの分別部分(tie上主として低
Rfスポット)を併せ溶媒を真空蒸発して幾分精製され
た首題化合物440■(53チンを得た。ir v、、
、、:3400(OH,)および1750crn−’(
β−ラクタムおよびニスグル) ; ’ I(m r 
(CHC13)δ:は芳香族およびトリメチルシリル以
外のピークは弱く分解できなかった。
トリメチルシリルエチル2“−トリフェニルホスホルー
アチオレイト エーテル(10ゴ)中に上記化合物(403■、050
ミリモル)の溶液に硝酸銀(425■、2.5ミリモル
)、物を激しく1時間攪拌し沈殿を濾過捕集し水とエー
テルで洗って首題メルカプチド2671nf(80%)
を得た。
l r vma x”3400 (Ok()および17
50cIn−1(β−ラクタムおよびエステル)。
ジノン 塩化メチレン(5ml)中に上記銀メルカプチド(26
7■、0.40ミリモル)とピリジン(70■、0.8
8ミリモル)の溶液に0℃で塩化メチレン(1rnIり
中に塩化アセチル(70q、0.88ミリモル)の溶液
を満願した。混合物を0℃で1.5時間、次いで25℃
で15分間撹拌した。沈殿をア別し溶液を0.1M塩酸
および0.1M重炭酸ナトリウム(各10−)で洗つ九
溶媒を真空蒸発して首題化合物153■(59チ)を得
た。 ir ν :3450ax (OH)、1750(β−ラクタムおよびエステル)お
よび1690crn (チオエステル) ;’ Hmr
 (CDC13)δ: 7.5−a2 (m、15 K
、ph)、5.85(br。
IH,H−4)、5.0−5.0(非分解、4H,OC
H。
OCHz、H−3)、2.0−2.6(3−重項、6H
,OAc。
5Ac)、0.9−1.7 (m15H,CH3、CH
25i)および[L20ppm(s、9H,3iMe3
 )。
−7リルエチル6−(1’−アセトオキシ−1′−エチ
ル)トルエン(15mJ)中に上記ホスホラン(1so
++v、0、23 ミIJモル)の溶液を2時間還流加
熱した。溶液を12のシリカゲルと混合し溶媒を真空蒸
発した。シリカを42、シリカゲルカラム(乾燥)上に
入れエーテルで溶離したつ初めの5m1部分(tlcに
おいて単−高Rfスポット)の溶媒を蒸発してワックス
状固体の醒題化合物65■(70チ)を得た。ir ν
 :1790(β−ラクタム)、1740(エステル)
、および1700cIn(OAc);’Hmr(CDC
13)δ: (d、J=2Hz。
IH,H−5)、5.4 (m、 I H,H−1’ 
)、4.3(m。
2 H,0CH2)、3.90(q、J=2Hz、4H
z、IH。
■−7)、2.57 (s、 3H12−εHz)、2
.11 (s、3H,0Ae)、1.42 (d、 J
=6.5Hz、 5k1.2’ −CH5)、1.1 
(m、 2H,CH25i)および0.05ppm(B
、9H13iMe3)、生成物は単一異性体とわかった
例43 方法A シト−1′−エチル)−1−(バラニトロベンジル2“
−ト10 %H20−HMPA (135m1)中に(
1’、S、38゜4Rおよび1′R13R14S)3−
(1−メタンスルホニルオキシ−11−エチノリ−1−
(バラニトロベンジル2“−トリノエニルーホスホルア
ニリデン−2″−アセチイト)−4−トリチルチオ−2
−アゼチジノン(異性体C)(12,36f、13.4
ミリモル)の溶液をアジ化ナトリウム(1,74M’、
2 ZOミリモル)の存在において85℃で7日間加熱
した。次いで溶液を冷水(1t)中に注入し晶出した反
応生成物を濾過捕集した。これをジクロロメタンに再溶
解し塩水で洗いM g S 04で乾燥し溶媒を蒸発し
てアジドホスホランを黄色泡状物として11.5f(9
8,9%)得だ。これをそのまま次工程に使用した。i
r vmaX(CHCl、) :21o O(N3)、
174oおよび161゜cm−’・Cc=o>。
ジクロロメタ7(30ml)中の(1’it、ss、4
Rおよび1’S、3R,4S)3− (1’−アジド−
11−エチル)−1−(ハラニトロベンジル2”−トリ
フェニルホスポルアニリデンー2“−アセチイト)−4
−トリチルチオ−2−アゼチジノン(89り、10.2
5ミリモル)の溶液を5℃に冷却しメタノール(s O
+J中に酢酸第2水銀(2,125’。
6、66 ミIJモル)の溶液を加えたつ 5℃で30
分間、次いで室温で1.5時間攪拌後溶媒を蒸発し粗菓
2水銀塩をジクロロメタンに再溶解し稀NaHCO3と
塩水で洗つ温溶液をMgSO4で乾燥し5℃に冷却し直
接ピリジン(1,669,21ミリモル)と処理し塩化
アセチル(1,65f、21ミリモル)を満願した。反
応混合物を5℃で1時間攪拌し沈殿した塩化第2水銀を
炉別しろ液を順次稀HCl、 N a HCOsおよび
塩水で洗った、次いで有機液に5℃で硫化水素を飽和さ
せて残留水銀不純物を硫化水銀として沈殿させ九溶媒を
蒸発して得た粗チオエステルをシリカゲルカラム(a5
X9Cr++)上で精製しジクロロメタン(500−)
および15チアセトニトリル−ジクロロ−メタンで溶離
して首題化合物5.1r(746%)を得た。’Hmr
(CDC13)δニー 3.70 (I TI、 m、
 H−1’)、2.98 (I H,’ ITI、H−
3)、2.33および2.20 (3H,2B、アセチ
ル)、1.28 (3I−I、 d、 J=6.2Hz
、 H−2’) ; ir vm、X(CHaC1) 
: 2115 (N3 )、1758.1693および
1620cr++ (C=O)、 トルエン(100td)中に(1’R,5R,68およ
び1′S。
58.6R)4−アセチルチオ−2−(1/−アジド−
1′−エチル)−1−パラニトロペンシル2“−トリフ
ェニルホスホルアニリデン−2“−アセチイト)−2−
アゼチジノン(512,13,1ミIJモル)の溶液を
窒ツサのもとで2時間還流させた。溶媒を蒸発し反応混
合物をシリカゲルカラム(7X 5cm)上でクロマト
グラフ法で精製した。アジドペネムをジクロロメタンで
溶離して1゜21f(4o、61を得た。(更に10係
エーテル−ジクロロメタンで溶離して未反応ホスホラン
1.825’を回収した。)融点132−34℃; ’
 Hmr (CDCIs )δ:8.21 (2H,d
、 Hm芳香族)、7.60 (2I(、d、 Ho芳
香族)、551(I H,d、 J=1.6I−1z、
 H−5)、5.3 !+ (2HlABQ、H−ベニ
/ジル)、3.92(IH,dq% J=8.6.4H
z、 H−1’)、3.67 (I H,d d、 J
=1.6.8Hz、H−6)、2.37(3H,、%C
H3)、1.46(311,d、 J=6.4Hz、 
H−2’) ; ir vmax (CDCl2) : 2123 (N3)、1788お
よび1712crn (C−0)。
(異性体B) THF−−1−一テルー水(1:1 :1’)(12o
ms)中に(1’R,5R,68および1’S 、 5
8 、6R)バラニトロ−ベンジル−6−(1’−アジ
ド−1′−エチル)−2−メチルペネム−3−カルボキ
シレイト(+4o*y、1.13ミリモル)の溶液を1
0%Pd−C(440zy)の存dのもとで50psi
で1時間水素添加した。触媒を炉別しろ液をエーテルで
抽出し水相を渣結真空乾燥した。粗アミノ酸(1oo+
y)をhplcによシ精製し19.5++y4得だ。
’Hmr(D20)δ:5.69 (I H,d、J=
0.9Hz。
H−5)、3.94(2H,m、H−6、ll−1’)
、2.28(3I(,8、CH3)、1.50 (3t
I、d、 J=6.4Hz。
1f−2’) ; ir ν (ヌジョル):1767
、1aX 1576cm (C20) ;UV(N20)λma、
:300?l?μ($ 5326)。
方法B ン(異性体B) 10 %)120 :l(MPA (15m1j中に(
1’S 、 38 。
4Rおよび1’R,3R,48)1−(t−ブチルジメ
チル−シリル)−3−(1’−メタンスルホニルオキシ
−11−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノ
ン(異性体C)(1,751F、3ミリモル)およびア
ジ化ナトリウム(α392.6ミリモル)の溶液をN2
のもとて75−80℃において3時間加熱した。次いで
反応混合物を酢酸エチルで稀釈し塩水で数回洗った。有
機相をMgSO4で乾燥し蒸発して得た油は自然に晶出
した。エーテルとすりつぶし濾過して白色固体アジド化
合物951my(76,5%)を得た。融点185−1
90℃で分解。”Hmr(CDC13)δニア、 23
−7.78 (15H,m、芳香族)、4.43(IH
ld、 J=5、H−4)、4.37(IH,s、N−
H)、五89(IH,dq、J=7.6.5、H−1つ
、3.16 ゛(IH,dd、 J=7.6、H−3)
、1.50(3fl、d。
J=65、H−” ) ; i r ν(CHClg 
) : 341−Oax (n−H)、2123(N3)および1765tyn−
1CC””CD。
(1’R,3S、4Rおよび1’S、!IR,4S)3
− (1,’−アン(異性体B) 酢酸エチル(100+++6)中に(1’R,3S、4
Rおよび1’S、3R,48)5− (1’−アジド−
1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン
(異性体B)(1,02,2,41ミリモル)および酸
化白金(1o oq)の懸濁液を50psiの圧力で1
時間水素添加した。反応が不完全だグだので酸化白金2
00■を加えて更に1時間水素添加した。最後に酸化白
金200■を再び加えて2.5時間反応を続けた。全触
媒500■、全時間4.5時間6′ノ次いで触媒を炉別
し溶媒を蒸発した。エーテルから晶出させて粗アミン7
00■(80%)を得た。融点128−130℃。
”Hmr(CDCIs)δニア、13 7.63(15
H,m、芳香族)、4.40(IH,d、 J=2.5
、H−4)、4.30(1H,ブロード、H−1)、五
30(IH,dq% J=561.6.3、H−1′)
、5.05(IH,dd、J=5.1.2.5、■−3
)、1.20 (3H,a、J=6.3、H−2’)、
および1.0−’1.80 ppm(2H、ブロード、
NH2)。
ジクロロメタン(1o oml)中に(1’R,3S、
4Rおよび1’S、3R,4S)3−(1’−アミノ−
1′−エチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン
(異性体B)(to。
り、2.57ミリモル)の溶液を5℃に冷却しp−ニト
ロペンジルクロロホルメイト(0,615’、2.83
ミリモル)とピリジン(o、z2t、2.83ミリモル
)を加えた。反応混合物を5℃で45分間、次いで室温
で2625時間攪拌した後棒HCIと塩水で洗いMgS
O4で乾燥し蒸発乾固した。
エーテルから晶出させて粗カルバメイト1.035’ 
(70,5%)を長丸融点147−50℃。IHmr(
CDC13)δニア、 10−a33 (19H,m、
芳香族へ 5.23(2H。
s1ベンジル)、5.08(IH%N−H)、4.40
(IH。
8、N−H)、4.29(1f(、d、J=2.2.1
l−4)、4.10 (IH% dq、J=a6.14
−1’)、A18(IH。
dd、 J=2.2.8、H−6)、および1.25 
ppmDI(。
d、 J=6、I(−2’) a、 ir νmaX(
CFCl2):3395(N−H)、1765および1
724m−’(c=o)。
(1’R,SR,68および1’s 、 58 、6R
) p−ニトロベ標準法により(1’R,5R,68お
よび1’S 、 58 、 AFL)3−(1’−p−
ニトロベンジルオキシ−カルボニルアミノ−1′−エチ
ル)−4−1リチルチオ−2−アゼチジノン(異性体B
)から首題生成物を製造し九融点108−110℃o 
’Hmr(CDC13)δ: 7.50−a40 (8
H。
m1芳香族)、5.58(IFl、d、J=1.20、
H−5)、5.35 (2H,AB q、ベンジルエス
テル)、5.20(2H,!l、ベンジルカルバメイト
)、4.9.0 (I H,ブロード N−H)、4.
20 (I H,d q、 J=6.8、H−1’)、
3.80(1H% dd、J=1.2,8.0、■−6
)、2.40 (3H,8% CH3)、 1.40(
3H,d、J=6、CH3);ir νm aX: 3
435 (n−H)、1777および1717crn−
1(C=0 )。
p−ニトロベンジルエステルは例43(方法A)のとお
り接触水素添加して対応するカルボン酸とすることがで
きる。
例44 ボン酸 よびトランス) メタノール(80mj)中にジメチルアミン(メタノー
ル中2N溶液1a5m、56.9ミリモル)の溶液にメ
タノール中に塩酸(メタノール中に5N溶液2.5m)
の溶液を加エタ後トランス1−(1−ブチルジメチルシ
リル)−3−ホルミル−4−トリチルチオ−2−アゼチ
ジノン(5,Of。
6.16ミリモル)を加え更にシアノボロー水素化ナト
リウム(0,27f、4.31ミlJモル)を加えた。
混合物を室温で五5時間攪拌し氷−塩酸(P)l=2)
中に注入し水酸化ナトリウム(IN NaOH,pH=
9 )でアルカリ性とした。混合物をエーテルで抽出し
エーテル相を塩水で洗い乾燥し蒸発して6題化合物6.
02を粗油として得た。
水(10%)を含むヘクサメチルホスホラストリアミド
(HMPT、16m1)中に上記粗化合物(3,Of、
6ミリモル)の溶液を5℃に冷却しアジ化ナトリウム(
0,78?。
12ミリモル)を加えた。混合物を室温で1.5時間攪
拌し氷水中に注入しエーテル(5)lOrnl)で抽出
した。有機相を塩酸(1N)で抽出し酸性抽出液をエー
テルでよく洗いHMPTを除去した。酸性相をアルカリ
性としくlNNa0H)ジクロロメタンで抽出した、有
機層を塩水で洗い乾燥濃縮して首題化合物(1,5f、
全体で62.5%)を無定形白色固体として得た。異性
体混合物をウォータープレツブ500上メタノール(5
%)、アンモニア(0,2%)および酢酸エチル(95
%)で溶離し分離した。トランス異性体1.02を得た
。融点129−131℃(ペンタン);δ(ppm、 
CDC1a) : /)、8−7.8 (15H,m、
芳香族)、4.5(IH,N−H)、4.28 (I 
H,d、 J=2.5、H−4)、五35(IH,m、
H−3)、2.75−2.1(2II、 m、 H−1
’)、2.3(6H,8、CH3,)。シス異性体0.
52を得た。融点152−133℃(エーテル−ペンタ
ン);δ(ppm、 CDCl3 ) : 7.7−6
.7 (1511、m1芳香族)、4.72’(I H
,N−H)、4.5(114,d、 に5.3、H−4
)、35(1H,m1H’3八2.85−2.55 (
2H,m%H−1’ )、2i 1 (6H,a%CH
3)。
シスのトランスに対する割合は条件を変化して変えるこ
とができる。
首題化合物はシスおよびトランス6−シメチルアミノメ
チルー4−トリチルチオ−2−アゼチジノンから例58
の方法により製造した。(ppm、CDC13): 5
.5 (I H。
d、J=1.3)、5.7 (11(、dt、J=1.
5、J=8)、2.8(2H,d、J=8)、2.35
 (6f5 s )、Z3C311,g)。
例45 塩化メチレン(15m/)中に4−ヒドロオキシーアセ
チルチ、t−j−(バラニトロベンジル2’−ト!jフ
ェニルポスホルアニリデン−2′−アセチイト)−2−
アゼチジノン(586■、0954ミリモル)の溶液を
冷却(氷−MeOH浴)しアジドアセチル塩化物(24
0q、2.o1ミリモル)を加え更に塩化メチレン(1
amp)中にピリジン(226■、231m1.3.0
ミリモル)の液を満願した。
添加終了時にtieにより出発物質のなくなったことを
認めた。混合物をエーテルで稀釈し、順次稀)1cI、
水、種型炭酸ナトリウム水溶液、水および塩水で洗った
。これを硫酸ナトリウム上をとおし乾燥した。残渣をシ
リカゲル(10F)カラム上、ベンゼン中2.0%エー
テル、エーテルおよびエーテル中30チ酢酸エチルで順
次溶離して精製した。適当する分別部分を濃縮して泡状
首題化合物533!(80,1%)を得た。i r v
 (CHCI3):ax 1763.1702 (C=O)、1625(C=Pφ
3)、1522(NO++)および21106n−’ 
(N3 )トルエン(90ゴ)中にホスホラン(536
■、α764ミリモルンの溶液をヒドロキノンの接触量
を用い0.5時間還流加熱した。溶媒を蒸発器上で濃縮
した液をシリカゲル(1os’)カラムをとおして(ベ
ンゼン:エーテル、48:2)油状首題化合物(236
■、y s、 7 % )を得た。この油は室温におい
ては不安定とわかったので使用迄−78℃に保っておい
た。”Hmr(CDC13)δ:a21(2H。
d、 Hm、芳香族)、7.57(2H,d、Ho芳香
族)、5.68(IH,dd、J、6シス=4・ J5
−6トランスー2、H−5)、5.43(2H,Al1
qのセンター、J=16、CHx−PNB)、5.59
 (2H,CH20J、693(2H1s 、 CH2
−N3 )、3.72(ddの一部、J6−5、/、=
4、H−6)、および3.50 ppm(I Hld 
d。
Jゲ、−17・ J6−5)う、□=2・ H−6)’
;ir νmax(CIIC13):1795.175
5.1710(C=O)、1525(N02)、211
0ct (Na)TIIF (1bml)−エーテル(
30mjり中の上記エステル(219vry、0522
ミリモル)と水(1bmt、)の混合物を触媒として1
0チPd/C(240■)を用いてパール水素除却器上
でH2の50psiで2.25時間振盪した。
触媒を炉別し水とエーテルで洗った。水性相をエーテル
(3X30rd)で洗い凍結真空乾燥した。粗粉末を逆
相hplcカラム上で精製し首題化合物(8rng、6
7%)を白色粉末として得た。”Hmr(D20)δ:
5.72(IHldd、J、6.、=、、5、J5−6
トラ、ユ=2、H−5)、5.37(2H%ABqOセ
ンター、J=13.5、CH2−0)、3.95 (2
H,s、 CH2−NH2)、187(IH。
dd、Jゲ、=16.5、J6−5 、X−6,5、H
−6)、および349 Nm r (I HSd d 
%J ケ、−165、J6−5トラフ8=2・トロ);
lr ” (ヌジョax 一部):1775.1755および1600tM−1(
C=0 ) ; U V (1■20 )λmax30
6(14900)、256(ε!+000) 例46 ノン−4−チオレイト U 2−トリメチルシリルエタノール(4,75t、0.0
4ミリモル)〔H,ゲルラッハのHe1v 、Chim
、 Acta旦、3039(1977))およびピリジ
ン(5,66m1.007モル)の冷(−10℃)エー
テル(20rnl)溶液に窒素のもとてエーテル(10
−)中にとかしたフマリル塩化物(3,78mξ 0.
035モル)を満願(15分間)した。
黒色混合物を一10℃で5分間、次いで室温で10分間
攪拌した。木炭を加え反応混合物をセライト層をとおし
濾過しだ。ろ液を1チ重炭酸ナトリウムー塩水(1:1
,150ff+7りで洗った。水性相をエーテル<30
m1)で逆抽出し併せたエーテル液を塩水で洗い硫酸ナ
トリウム上で乾燥し濾過し減圧濃縮して褐色固体を得た
。この化合物をシリカゲルパッド(302,4X5Cr
n)上、ベンゼン(500mg)で溶離精製して油(4
,85!M、77チ)を得た。これは放置しておいた処
置化した。融点33−34℃。
C14H2804S i (D’ARf;@直:c 、
 53.12 ;H18,91; 1lll19値:C
,53,35;H,8,91゜”Hmr (CDC13
)δ:6.78 (2H,s、C=CH)、4.26 
(4H,m。
C)(2−0)、1.03 (4H,m%CH2−8i
 )および0.06ppm(18H,s、(CI(3)
3Si)、i r (CHCIs )シmaX:171
0(エステルのC−0)、1643(C=1 C)、1267.1258.862および840crn
(St−C) 2) (CH3)28 塩化メチレン(1,1t)中にジ−β−トリメチルシリ
ルエチルツマレイト(37f、0.117ミリモル)の
溶液ヲ−78℃で青色が持続する迄オゾン化した。過剰
のオゾンを窒素で追出しジメチル硫化物(2,57mg
、0.551モル)を加えた。溶液を段々と温ため23
℃とした。反応混合物を4塩化炭素で2tに稀釈し1チ
炭酸ナトリウム水溶液(500nl/)で洗つ九有機相
を4A酸ナトリウム上をとおし乾燥しセライトをとおし
濾過し蒸発(〜25℃)乾固して首題化合物43.9f
(97%)を得た。ir(生)νmax”3450(−
OH)、1740(エステル)、1255.860およ
び840cm−1(Si−C)トリメチルシリルエチル
グリオキシレイト水和物(4,000f’、11.6ミ
リモル)と4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(4,
81’、24.96ミリモル)をベンゼン(25mg)
中で窒素のもとてディーンースターク凝縮器をとおして
24時間還流させた。溶媒を、真空蒸発し生成物をシリ
カゲルカラム(450?、8.5X14.5crn)上
でクロマドグラフ法により首題化合物が出初める迄酢酸
エチル:塩化メチレン(1:19〜1.5t)で、次い
で酢酸エチル:塩化メチレン(1:9.2t)で溶離し
た。首題化合物を含む部分を併せ蒸発乾固して首題化合
物5.4159(89%)を得た ’ Hm r (C
DC13)δ: 7. a o −6,70(15H,
m、)リチル)、5.23および4.90(IH。
28、H−C−0)、4.5074.10 (3H,m
、 H−5および0−CH2)、2.60(2H,m、
H−2)、 0.95(2H,m、 CI2− S t
 )および” 1PPm(9H,S。
5t−CI(3);tr(CHC13)シmax:5s
20(−on)、1765(β−ラクタムのC−0)、
1740(エステルのC−0)、1595(C−H1芳
香族)、1257.860および840cm−’(C−
8i)1−(β−トリメチルシリルエチル2′−ヒドロ
オキシ−2′−アセチイト)−a−トリチルチオ−2−
アゼチジノン(4,5M、237ミリモル)、ピリジン
(0,84m/、1038ミリモル)および乾燥THF
 (40me)の混合液を窒素雰囲気のもとて一15℃
で攪拌しながら乾燥THF(9−)中のチオニル塩化物
(0,,74m、10.37ミリモル)の溶液を満願し
た。混合物を一15℃で2時間攪拌した。沈殿をセライ
ト層で濾過除去しベンゼン(50yd)で洗った。3ろ
液を30℃で真空蒸発した。残渣をベンゼン(1,00
mJにとかし木炭処理しセライト層をとおし5濾過した
。溶媒を蒸発し残渣をシリカゲルパッド(10(1゜4
.7x11cm)上でヘクサンーベンゼン(1:1.4
00m1)およびエーテル−ベンゼン(1:19.1t
)で精製した。適当部分を蒸発して首題化合物4,64
t(92%9を得た。’ Hm r (CDCIg )
δニア、50(15H,m、芳香族11)、5.77と
5.43 (I H,2s、 CH−CI )、4.7
−4.2 (3’k1%m、H−4とClI2−0)、
2.85−2.50(2fl、 m、 )I −5)、
1.15(2H,m、CL(2−8t)および0.06
pprn(9H,s、 5i−Cf(3) ”、 ir
(生)ν :1760(C=0)、860と840Cr
n−’m&x (C−8i)。
上記クロロアゼチジノン(4,12f、7.568ミリ
モル)のジオクサン(20td)溶液をトリフェニルホ
スフィン(2,209?、&424ミリモル)および2
.6−ルチジン(0,98ml、a424ミリモル)で
処理した。混合物を5.5時間還流させた。6却溶液を
炉遇し白色固体を’1llI(Fで洗った。ろ液を蒸発
乾固し残渣をシリカゲルカラム(200f、4X31c
m)上で酢酸エチルーヘクサン(3ニア、1tニア:5
.1t)を用いて精製し首題ホスホラン(4,856t
、83チ)を得たウ ir(フィルム)シmaX:17
55(C=0)、1615(ホスホラン八850と83
0cr++ (St−C)。
C47H46NO3PSSiの分析計算値:C,73,
8,9;H。
6.07;N、1.81;測定値:C,72,18;H
,6,08;N、1.83゜ 1−(β−トリメチルシリルエチル−2′−トリフェニ
ルーホスホルアニリデン−2′−アセチイト)−2−ア
ゼチジノン(7,64t、10ミリモル)をエーテル(
60m/)にとかした。硝酸銀水溶液(α5M、80−
140ミリモル)を加えた後トリブチルアミン(3−5
12,58ミリモル)とトリフルオロ酢酸(0,154
m/、0,2ミリモル)のエーテル(20mA)溶液を
迅速(1分間)に加えた。混合物を機械的に攪拌(19
分間)した。沈殿物を濾過しエーテル200ゴで洗い、
水中で粉砕し、再び濾過してエーテル。
100−で洗った。淡褐色固体を真空乾燥(アスピレー
タ−で10分間、真空ポンプで65分間)して首題化合
物(6,42t)を得た。i r (CHC13)シm
、X:1862(C=O)、1630(ホスホラン)、
860と840crn(Si−C)。
例47 ジクロロメタン(50m/り中にトランス−1−(t−
ブチルジメチルシリル)−3−ヒドロオキシメチル−4
−トリチソンζ−アゼチジノン(a02.16.36ミ
リモル)の溶液に5℃においてジクロロメタン(10m
l)中のメタンスルホニル塩化物(1,4td、18ミ
リモル)およびトリエチルアミン(2,5m7!、18
ミリモル)を加え窒素のもとて1時間攪拌した9次いで
溶液を順次1N冷塩酸、1M重炭酸ナトリウムおよび塩
水で洗い乾燥(MgSO4)し真空蒸発した。残渣(ヒ
ドロオキシおよびメジレイトcpdの混合物)を前記の
とおシ再度処理しメジレイ)(90f、97チ)を無定
形固体として得た。これは更に精製することなくそのま
ま次工程に使用した。分析試料を塩化メチレンから再結
晶させた。融点167−168℃。ir(生)ν : 
1755cnl−’ ;’ Hmr (CD01s )
δニア、3ax (1sH,m)、4.4(IHld、J=21(z)、
五9(IH,dd、J=8Hz、4Hz)、!L2(2
H% bs)、2.8(3H,s)、0.95(9H,
s)および0.3ppm(6H,s)。
HMPA(90ゴ)中にトランス−1−(t−ブチル−
ジメチルシリル)−3−メタンスルホニルメチル−4−
トリチルチオ−2−アゼチジノン(21,Of、37.
0ミリモル)の溶液を水浴上で冷却しHz0 (10m
e)中にアジ[ヒナトリウム(2,7f、41.2ミリ
モル)の液を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し
酢酸エチルで稀釈しHz0(5X100mJ)で洗い乾
燥(MgSO4)L、真空蒸発した。
トランス−6−メタンスルホニルオキシメチル−4−)
 IJチルチオ−2−アゼチジノンを)(MPA(90
mA)で稀め室温で1(20(10ゴ)中にアジ化ナト
リウム(2,7S’。
41.2ミリモル)を含む液と処理し60℃で2時間加
熱し冷水とすりつぶしだ。粗アジ化物をベンゼン−エー
テル(5’:1)で稀釈し水(5X20m/りで洗った
。溶媒を蒸発した後エーテルから晶出させてアジ化物1
aOf(77チ)を白色固体として得た。融点174−
75℃;C23H2ON40Sの分析計算値:C,6a
97;H,5,03;N、IA99;測定値:c 、6
EL78 ;H,s、oo ;N。
14.16;ir(ヌジョール)ν :2100、ax 1765crn−’; lHmr(CDC1B)δニア
、35(15H。
m)、4.75(IH,bs)、4.4 (I H,d
、 J=2 Hz )および3.1−17 ppm(3
)(、m)。
ゼチジノン 乾燥メタノール(500me)中にトランス5−アジド
メチル−4−′トリチルチオー2−アゼチジノン(10
,(1゜47.5ミリモル)の溶液に塩化アンモニウム
(19,0? )と唾鉛粉末(tor)を加えその懸濁
液を室温で5時間攪拌した。反応混合物を濾過し蒸発し
た。残渣を1N塩酸とベンゼンに分配した。水性相を1
M重炭酸すl−IJウム液でアルカリ性とし塩化メチノ
ンで抽出した。抽出液を塩水で洗い乾燥(MgSO4)
L真空蒸発した。粗アミンをエーテルから晶出させて1
4.052(79%)を得た、融点139℃;C23H
22N20C1−μCH2C’ 12に対する分析計算
値:C,70,56;H,5,73;N、7.08;測
定値:C970,68;H,5,94;N、7.27;
 1r(CuCl2)ν :3400と1760crn
−1;IHmr (CDC13)δ:aX 7.35(15H,m)、5.15 (IH,m)、4
.3(IH,bs)、2.7−3.5 (3H,m )
、および1.3 p’pm(2H,m )トランス6−
7タルイミドメチルー4−トリチルチオ−2−アゼチジ
ノン ベンゼン(200ff17り中にトランス3−アミノ−
メチル−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(13,
9mg、57.2ミリモル)とN−カルベトオキシフタ
ルイミド(832,379ミリモル)の溶液を15時間
還流加熱した。溶媒を真空蒸発し残渣をエーテルから晶
出させて首題化合物17、49 (93チ)を得た。融
点172−5℃。
C31H24N203Sに対する分析計算値:C,73
,78;H,4,79;N、5.55; 氾り定f1白
 :C,73,92;H。
4、87 ; N 、5−49 ; ir (CHCl
s ) v : 1770とax 1715crn−’ ; IHmr (CDC13)δ
ニア、8(4H,m)、7、3 (15、m)、4.4
5 (I H,d%J=2 Hz )、3.3−4.1
 (3Hlm)および5.3−4.6ppp(IH,m
)。
テトラヒドロフラン(250rn!、)中にトランス−
3−フタルイミドメチル−4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(17,4r、34.52ミリモル)、パラニ
トロベンジルグリオキシレイト水和物(94v、41.
4ミリ七ノリおよびトリエチルアミン(4,8ml、3
4.5ミリモル)の混合物を室温で20時間攪拌した。
反応混合物を真空蒸発しベンゼン中の活性炭を加えた。
溶媒を蒸発して粗ヒドロオキシグリオキシレイト(25
2、定量的)を無形定固体として得た。これは更に精製
することなく次工程に使用し苑。
i r (CHC13)シm、LX:177oと171
5crn−1;lHmr(CDCh)δ:8.1(2)
(、、d、J =、9 Hz )、7.55(3H,d
、J=9Hz)、7.3(19H,m)、5.0−5.
4 (2H,b s )、4.3−5.0 (2H,m
)およびZ8−3.8pprn(4H,m)。
テトラヒドロフラン(150ml)pにトランス−3−
7タルイミドメチルー1−(パラニトロベンジル−2′
−ヒドロオキシ−2′−アセチイト)−4−トリチルチ
オ−2−アゼチジノン(25f、35ミリモル)の溶液
を冷却(0℃、水浴)しこれにテトラヒドロフラン中I
 M塩化チオニル溶液(46−146ミリモル)を満願
し次いでテトラヒドロフラン中1Mピリジン溶液(46
ml、46ミリモル)を満願した。反応混合物を室温で
20分間攪拌し石油エーテル(50+d)で稀釈しセラ
イト/活性炭床で濾過した。溶媒を真空蒸発してクロロ
アゼチジノン(262、定量的)を無定形固体として得
た。これは精製することなく次工程に使用した。1r(
CHC13)l’ : 1775と1720ax cm−’ ; lHmr(CDC13)δ:a12(2
H,d、J=9Hz)、7.60 (2H,d、 J=
9Hz )、7.3 (19H,m)、5.25(2H
,m)、4.7−5.4 (I H,m )、4.55
(IH,bs)とA3−4.0 p pm (3H%m
)。
フジルー2’−4リフエニルホスホルアニリデン−2′
−アセジオクサン(20(ld)中にトランス−3−フ
タルイミドメチル−1−(パラニトロベンジル−2′−
クロロ−2′−アセディト)−4−トリチルチオ−2−
アゼチジノン(21’、35.5ミリモルノ、トリフェ
ニA・ホスフィン(1α259,59.1ミリモル)お
よび2,6−ルチジン(46−139,1ミリモル)の
混合物を100℃で20時間加熱した。反応混合物をセ
ライトで濾過し蒸発し残渣をシリカゲルカラム(350
f)上でクロマトグラフ法にょシベンゼンからベンゼン
/エーテル(1:1)で溶MLボスホラン(211,6
2係)を白色固体として得た。
i r (CHC13)ν :1750と1710c+
n−” ;maX 亀Hm r (CDC13)δニア、4(38H1m)
、4.8−5.4(3H,m)、4.6(2H,m)、
および3.7ppm(IH,bs)。
テトラヒドロフラン(5nmp)およびアセトン(30
−)中にトランス−5−フタルイミドメチル−1−(バ
ラニトロペンシル−2′−トリフェニルホスホルアエリ
テン−2′−アセテイト)−4−トリチルチオ−2−ア
ゼチジノン(1a02F、18.83ミリモル)の懸濁
液を冷却(水浴)し、アセトン/水1:1(30mg)
中に硫化ナトリウム(4,97f、20.7ミIJモル
)の液を滴加した後8時間還流加熱させた。反応混合物
を水で稀め1N塩酸で酸性としジクロロメタンで抽出し
た。有機抽出液を塩水て洗い真空蒸発して首題化合物1
7.1f(88%)を無定形淡黄色固体として得た。こ
れは更に精製することなく次工程に使用した。 ir(
生)シmaX:31 s O−3600,1750と1
700crn−1; 1Hmr (CDC13)δニア
、4(38H。
m)、および15−5.5ppm(EH(、m)。
ジクロロメタン(125−)中にトランス−3−フタル
イミドメチル−1−(パラニトロベンジル−2′−トリ
フェニルホスホルアニリデン−2′−アセチイト)−4
−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(17,1F、17
.54ミリモル)の溶液に室温においてジクロロメタン
(30mg)中にN、N’−ジシクロへキシルカルボジ
イミド(1629,17,54ミリモル)の液を滴加し
た。液をセライトで濾過し蒸発して首題化合物(18,
23f、定量的)を油として得た。これは更に精製する
ことなくそのまま次工程に使用した。
ir(生)ν :2110.1755および1710.
maX ’Hmr (CDC13)δニア、5(38H,m)、
4.6−5.3(4n、m)、およびA9ppm(2H
,bs)。
テトラヒドロフラン(40mg)中にトランス−3−フ
タルイソイミドメチル−1−(パラニトロベンジル−2
′−トリノエニルホスホルアニリデン−21−アセチイ
ト)−トリチルチオ−2−アゼチジノン(5,91,6
,16ミリモル)の溶液を一20℃に冷却しN2のもと
てヒドラジン(0,2−1& 16 ミリモル)を滴加
し50分間攪拌した。反応混合物を1N塩酸で酸性とし
エーテルで洗い水性相を1M重炭酸ナトリウムでアルカ
リ性とし塩化メチレンで抽出した。
有機抽出液を塩水で洗い乾燥(Mg5o4)L、蒸発し
た。残渣をシリカゲルカラム(60f)上でエーテルか
ら酢酸エチルで溶離精製し無定形固体アミノホスホラン
五832(66%)を得た。 1r(cHc13〕νm
aX:173o。
−1・ 1 1710m v Hmr(CDCIs)δ: 6.5−
8.1 (34H,m)、3.8−s、B6i、m)、
および0.9−1.9ppm(2H,m)。
ジクロロメタン(50mlり中にトランス3−(アミノ
メチル−1−(パラニトロベンジル−27−トリフェニ
ルポスホルアニリデン−2′−アセティ))−4−4リ
チルチオ−2−アゼチジノン(5,C1,6,04ミリ
モル)の溶液?冷却(氷浴)しN2のもとてジクロロメ
タン(5−)中に酢酸ぎ酸無水物(600弘 6.8ミ
リモル)の溶液を満願しつづいてジクロロメタン(2−
)中にトリエチルアミン(1−17ミリモル)の溶液を
満願し30分間攪拌した。
液を順次1N塩酸、水、1M重炭酸ナトリウムおよび塩
水で洗った。有機層を乾燥(MgSO<)L蒸発しシリ
カゲルカラム(5(1)上でクロマトグラフ法にかけた
。エーテルから酢酸エチルで溶離し無定形固体ホルムア
ミド2.o2(39%)を得た1、1r(CuCl2)
シmaX:174o、1685および1620crn、
Hmr(CDC13)δ:6.6−8.2 (55H,
m )、および2.5−5.3 p p m(7H,m
*。
ジクロロメタン(1amp)中にトランス3−ホルムア
ミドメチル−1−(パラニトロベンジル−2′−トリフ
ェニルホスホルアニリデン−2′−アセチイト)−4−
1リチルテオ−2−アゼチジノン(550■、0.64
ミリモル)の溶液を蒸発乾固し熱メタノール(20m/
)で稀釈した。液を60℃で攪拌しながら予め60℃に
加熱したメタノール中の015M硝酸銀溶液(5,7m
l!、0.86ミリモル)を加えた後メタノール91.
5Mピリジン溶液(0,57m7+、0.86ミリモル
)を加えた。クリーム状液を室温で30分間、次いで水
浴中で2時間攪拌した。固体を濾過し冷メタノールとエ
ーテルで洗い乾燥してベージュ色固体銀塩300ql(
65%)を得た。これは更に精製することなく次工程に
使用した。
ジクロロメタン(10rnIり中にトランス銀3−ホル
ムアミドメチル−1−(パラニトロベンジル−21,、
−トリノェニルホスホルアニリデン−2′−アセチイト
)−2−アゼチジノン−4−チオレイト(800mg、
1.11ミリモル)の溶液を冷却(水浴)シN2のもと
てジクロ072791M塩化アセチル(1,33me、
 −1,33ミリモル)液を満願し次いでジクロロ72
791Mピリジン(1,35ni、1.33ミリモル)
液を満願した。溶液を冷浴中で1時間攪拌した後セライ
トをとおし濾過した。ろ液を順次1N塩酸、水、1M重
炭酸す) リウムおよび塩水で洗い、有機層を乾燥(M
gSO4)t、蒸発した。残渣をシリカゲルカラム(5
,02)上で酢酸エチル酢酸エチル中10チメタノール
で溶離精製し首題化合物450Trq(62q6)を得
た。i r(CHCIg)シrr11X:1755.1
685および1620z y”Hmr (CDC13)
δ: fl、18 (2H,d1J=9Hz )、7.
0−8.0 (20H,m)、6.75 (2L d、
J=9f(z)、6.5(IH,m)、s、5(1H,
m)、5.2(2H,bs)、4.9(IH,、bS)
、3.6(1■、m)、3.0(IH,m)、および2
.2pprn(3H,2g)。
トルエン(10+++l)中にトランス4−アセチル−
チオ−6−ホルムアミドメチル−1−(パラニトロベン
ジル−2′−トリフェニルホスホルアニリデン−21−
アセゲイト)−2−アゼチジノン(450q、0.68
6ミリモル)の溶液を12時間還流加熱した。濃縮しシ
リカゲルカラム上エーテルからエーテル中10%メタノ
ールで溶離精製して無定形固体ペネA10oq(39’
l)を得た。1r(CHC13)ν :1780と16
90rM−’ ; ’ Hmr (CDCIs )ax δ: 8.2(2H,d、J=9Hz )、a2(IH
,s)、7.6(2H% d、J=9H1)、6.q(
1H%m)、5.55(IHlS)、5.35(2H,
2s)、A3−4.1 (5H。
m)、および2.55 ppm(−5H,s )。
6−ホルムアミドメチル−2−メチルペネム−3−カル
ボ→ バラニトロベンジル6−ホルムイミドメチル−2−メチ
ルペネム−3−カルボキシレイト(80■、121ミリ
モル)、セライト上パラジウム(30%、1oO++y
)、テトラヒドロフラン(1omg)、エーテル(25
d)およびn05M緩衝液pH7(4,46−10,2
33ミリモル)の混合物をバール振盪器上水素初圧45
psiにおいて3時間水素添加した。触媒をセライトで
濾過除去し水洗し、ろ液と洗液を併せ相を分離した。水
性相をエーテル(3×15−)で洗い凍結真空乾燥した
。粗面体をhplcで精製してナトリウムとカリウム塩
の混合物18■を得た。
UV(H,0)λ :299(14933)、259a
x (a4o94);jr(ヌジョール)ν :3100a
x −1・ 1 −3650と1755crn、Hmr(D20)δ:8
15(IH% m)、5.55 (H,d、 J=1.
4I(z )、4.0(IH,m)、3.74 (2H
,d、 J=5H2)、五25−4.25 (IH,m
)および2.27ppm(3H,s)。
例48 方法: 乾燥THF (200m1)中にジイソプロピルアミン
(asoy、60ミリモル)の溶液をN2のもとて冷却
(ドライ−アイス−アセトン浴)攪拌しそれにn−Bu
Li(37,50rd、1.6M/ヘクサン、60ミリ
モル)を満願した。混合物を律動攪拌し乾燥THF (
10offi7り中に1−1−ブチルジメチルシリル−
4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(22,51,5
0ミリモルンの液を加えた。
15分後にメチルプロピオネイト(40me、過剰)を
加え反応混合物を一78℃F(m4時間保った11次い
で冷却浴をとシ去り内部温度を0℃にした。(40分迄
)これを氷−HCI(p)I〜6)上に注入しエーテル
で抽出した。層を分離し水性層をエーテルで抽出した。
併せたエーテル液を水と塩水で洗い乾燥(NA3 SO
a ) シた。これを真空蒸発して定量的収量で油を得
た。これは出発物質と首題化合物の混合物であつ九これ
はそのまま使用し次工程で精製した。
(β−ラクタム)。
方法: THF(400m/)中の1−t−ブチルジメチル−シ
リル−3−プロピオニル−4−トリチルチオ−2−アゼ
チジノン(26f、50ミリモル)とボロ水素化ナトリ
ウム(7,6f、2 G OミIJモル)の溶液を室温
で18時間攪拌した。これを氷−He 1 (IN) 
(+)H6)上に注入しエーテルで抽出した。酸性相を
エーテルで数回抽出し併せたエーテル液を塩水で洗い乾
燥(Na2SOi)鳴し徨定形固体25fを得た。、こ
の粗生成物を5tO2(ACT、1.4002)上でク
ロマトグラフ法を行ない先づCH2Cl2で溶離して1
0.8fの1−t−ブチルジメチルシリル−4−トリチ
ルチオ−2−アゼチジノンを得た。次いでCH2C12
中20係エーテルで浴温し2異性体トランスアルコール
の混合物として首題比合物10.31を得た。これをh
plc(ウォーターγソシエイツ、系500)によシ溶
離削としてCH2Cl2中10係EtOAcを用いて分
離した。異性体C1白邑固体、xBr;融点(石油エー
テル)134−36℃;’ Hmr (CDC13)δ
ニア、1−7.8(15H,m、5Tr)、4.35(
H,d)、3.1(H,dd)、2.5(I(、m)、
0.7−1.7 (5H,m)、0.97(9H,s)
および0.25ppm(6H,s );C++H3*N
02SSi に対する分析計算値:C,71,91;H
,7,59:N、2.71 ;測定値:C,71,51
;H,7,60;N、2.96゜異性体B、白色固体5
.4f;融点(ペンタン−石油エーテル)97−99℃
。IHmr(CpC13)δニア、1−7.8(15H
,m。
5Tr)、4.15(H,d)、N4(H,dd)、1
2(H。
m)、a7 1.7(5H,m)、0.65(9H1B
)および0.1 p p m (6H18)。回収出発
物質に基づくこれら2アルコールの全収率は67.5 
%であった。
0H 方法: 乾燥THF(20tnl)中に(1,’S 、 3S 
、 4Rおよび1’R,3R,43)1− t−ブチル
ジメチルシリル−3−(1′−ヒドロオキシ−1′−プ
ロピル)−4−)ジチルチオ−2−アゼチジノン(異性
体C)(3,1f、6ミリモル)の液を冷却(ドライア
イス−アセトン浴)しN2のもとでt 6 M n−B
 u L i /ヘクサン液(4,88mJ、18ミリ
モル)を満願し一78℃で25分間攪拌した。次いでパ
ラニトロベンジルクロロホルメイト(1,56f、7.
2ミリモル)を乾燥THF(10ml)にとかしだ液を
上記液に満願し得た混合物を一78℃で4時間攪拌した
。これをエーテルで稀釈しNf(4C1溶液と塩水で洗
った。有機相を乾燥(NazSO4)L蒸発乾固して首
題化合物4.29(定量的収量)を得た。”Hmr(C
DC13)δ:az(2H,d)、7.0−7.7(1
7EI、m)、5.13 (2H,s )、4.05(
H,d)、3.75(H,dt)、3.2 s (dd
)、055−1.8 (5H,m)、0.9(9H1g
)および0.25ppm(61(、d)。
方法: 10チH20を含むHMPT(40d)中に(1’S、
5S。
4Rおよび1’R,3R,4S )1− t−ブチルジ
メチルシリル−3−(1’−パラニトロベンジルジオキ
シカル4ぐニル−1′−プロピツリー4−トリチルチオ
−2−アゼチジノン(異性体C)(4,2f、6ミリモ
ル)の液を冷却(水浴)しアジ化ナトリウム(Q、78
 t、12ミリモル)を加えた。
混合物を室温で1時間攪拌した。液を水(100m7り
で稀釈しベンゼンニアf]油エーテル(1:1)(4X
15m)で抽出した。有機相を水洗(6x3o*)L塩
水で洗った。
これを乾燥(Na2804)L蒸発乾固し固体s、 5
 t (定量的収量)を得た。7これをペンタンと処理
し炉遇して淡黄色固体を3.4 t (%だ。融点84
−86℃;’Hmr(CDC13)δ:a2(2H,d
)、7−7.7(17H1n)、52(2it、s)、
4.95(H% at)、4.4(NH)、42s(H
,a)、3.4(H,ad)、1.7 (2H,m)お
よび[L95ppm(3H,t)。
−アゼチジノン(異性体C) 方法: 乾燥Tl4F(50−)中に(1’S 、 38 、4
Rおよび1’R,3R,4S)3− (1’−バラニト
ロベンジルジオキシカルボニル−1′−プロピル)−4
−)リチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C) (3
,2t、5.5ミリモル)の溶液に接触量のTEI:A
(4滴)とNa25O4(生成H20吸収のため〕を加
えた。得た混合物を室温で6時間攪拌し九これを濾過し
蒸発乾固して無定形固体4.35f(定量的収量)を得
た。 ’ Hm r (CDC13)δ:a25(4H
,dd)7−7.9 (19H,m)、5.28(2H
,++)、5.1(2H% S)、4.a(H,d)、
4.4(H%dd)、4.1(II、dt)、3.4(
I(、+n)、1.1−1.8 (2H,rn )、お
よび0.8ppm(3H,t)。
方法: 乾燥THF (50me)中に上記グリオキシレイト(
4,352,5,5ミリモル)の冷却(氷塩浴)溶液K
IMPy/THF (7+d、7ミ)Jモル)を加えた
後IM 5OC1z/’I’HF(7m/、7ミリモル
)を満願した。得た混合物を上記温度で1時間攪拌した
。これをベンゼン(3oイ)で権め氷水浴中で30分攪
拌しセライト−木炭層をとおして濾過した。ア解を蒸発
乾固して無定形固体3.1(65,3%)を得た。’H
mr (CDC13)δ:a1s (4H,a )、6
.75−7.7(19H,m)、5.65(H,s)、
5.2(2H,s)、5.1(2H,s)、4.s(u
、m)、&85(H,m)、X4(H,m)、1.2 
s−2,0(2H。
m)および0.9ppm(3H,t)。
方法: ジオクサン(35−)中に上記クロロ化合物(3,7F
、4.568ミリ七ノリの溶液にφsP(1,19,7
f、5ミリモル)とルチジン(0,541F、5ミリモ
ル)を加えた。混合物を油浴中100℃で3日間加熱し
た。これを冷却しエーテルで稀釈し順次lNHCl、I
M NaHCO3および塩水で洗った。乾燥(Na2S
O4)Lセライト−活性炭をとおし濾過しだ。ろ液を蒸
発乾固して油入61を得た。これを5102(120f
)上でクロマトグラフ法によりベンゼン、ベンゼン−エ
ーテルで溶離して無定形固体首題化合物1、45 t 
(51チ)を得た。旨(生)シmax=1750cIn
−’ (ブロード)。
Me OI((40++jり中に上記ホスホラン(t4
r、1.55ミリモル)の熱(60℃)溶液にMe O
H(10−)中にAgN03(’0.3 f、1.76
 ミリモル)ノ熱溶液を攪拌しながら加えた後ビリジ7
(0,1071i’、0.11ml、 1.76ミリモ
ル)を加えた。銀メルカプチドが直ちに沈殿しはじめた
。混合物を室温で15分間、次いで0℃で2時間攪拌し
た。これを濾過し固体を伶MeOHとエーテルでよく洗
い1.2 ? (定量的収量)を得た。融点113−1
15℃(d);ir(ヌジョール)ν :1740−1
760ax cm−1(ブロード)。この固体をそのまま使用した。
CH2Cl2(15m1)に上記メルカプチド(1,2
f、 1.35ミリモル)の溶液を冷却(氷浴) j、
 CH2C12(2ml )中に塩化アセチル(0,I
 L8F、0.107mJ、1.5ミリモル)の液を加
え、次いでCH2C12(2ml )中にピリジン(0
,1191,0,122m7!、1.5ミリモル)の液
を加えた。
混合物を0℃で30分間攪拌しセライトで濾過して銀塩
を除去しろ液をHCl (0,5N)、H2O,0,5
MNaHCOsおよび塩水で順次洗った。CH2Cl2
液を乾燥(Na2SO4)し蒸発乾固し無定形固体とし
て首題化合物[1,949C60,4%)を得た。ir
(生)ν :1750crn (ブロード)。
ax (異性体C) 方法: トルエン(35d)中に上記ホスホラン(0,4F、1
.077ミリモル)の溶液を還流加熱してトルエンを留
出させた、黄色液を15時間還流した後蒸発乾固して精
油0.76グを得た。これを5to2(ACT 1.3
0v)上でクロマトグラフ法によυベンゼンおよびベン
ゼン−エーテルで溶離し固体首題化合物0.52 r 
(53,4係)を得た。
融点(ペンタン)160−162℃; ”Hmr (C
DC13)δ: 7.3 8.4 (8H,m、芳香族
)、s、+(H%d)、5、3 (41(、ベンジル類
、m)、5.0(H,dt)、4,0(tl、ad)、
2.35(6H% S)、0.8(2H%dq)および
1.0ppm(3H,t)。
(1’S、5R,6Sおよび1’R,58,6R)6−
 (1’−ヒTHF(10m)、Et20(20m+/
り、H2o(1oy)およびりん酸塩緩衝液(pH7,
2td)中に上記エステル(48〜、0086ミリモル
)および30チPd−セライト(100キ)を加えた混
合物を初圧50psiで23時間水素添加した。有機層
を水洗(5X5m/りL併せた水層をEtOAc (2
X 10m1)で洗った。次いで水性層を凍結真空乾燥
して首題化合物30■を白色塩として得だ。
1r(KBr)νmaX: 1750 (β−ラクタム
)および1600−1650cr++ (ブロード、−
CO2);UV2m、、:25B(a1j05.)およ
び305(gl 244)。
例49 ピル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性体
B)4−ジメチルアミノビリジy(DMAP)をa)I
LC。
ブラウン(Brown )%、オーダ・シシス・コレク
ト(Org、5ynth、 Co11ect )、第5
巻、977頁(1973年)2よびb)へルメトーホル
プリッゲン(Helmet Vorbruggen )
等、アンゲヴ中ヘム(Argew、 Chem、 )、
Int、Ed、、第17巻、569頁(1978年)に
従って製造した。
操作 CH2C12(50ゴ)中の(1’R,3S、4Rおよ
び1’S、3R,48)1−t−ブチルジメチルシリル
−3(1′−ヒドロキ!−11−プロピル)−4−トリ
チルチオ−2−アゼチジノン(異性体B)(3,612
F、7mモル’)の冷却(0℃)溶液にEt3N(4,
48rn1..35rnモル)、HCO2H((1,6
5ml、 16.atnモル)およびDMAP (0,
854V、7m、モル)f加え、次ニ無水酢酸(7,1
4t、70常モル)を満願した。透明な黄色溶液を一4
0℃でかくはんし、得られた乳白色混合物を氷−IN 
1(C1(pH6)に注加し、層を分離した。CH2C
l、溶液を1MNaHCO3および塩水で洗った。この
溶液を乾燥しくNazSO4)、蒸発乾固すると固体残
渣382が得られた。このものをペンタンで処理し、濾
過すると白色固体&72が得られた。
(96,8チ);融点125−27℃;irに−ト戸m
ax”1 1720(H−C−)および17506n (β−ラク
タム)”、’Hmr(CDCl2)δ: 7.1 (H
2S、H−し)6.8−7.7 (15H,m)、4.
8(H,m)、4゜Q 5 (H。
d、J=1.5)、五7 (H,m、 J:1.5、J
=7)、1.4(2H,m)、0.95(9H,a)、
0.8(3H,t)および0.1ppm(6H,s);
元素分析値、C3ZH,、N:繍Stに対する計算値:
C,70,42;H。
7.20:N、2.57;実験値:C,70,20;H
,7,33;N、2.73゜ 操作 10%HzOを含むHMPT(40d)中の該ジメチル
シリル体(5,7f、6.77mモル)の冷却(水浴)
溶液にNaN3 (a 91 f、14tnモル)を加
えた。混合物を室温で1.5時間かくはんした。このも
のを氷水(200mυに性別し、エーテル(4X40−
)で抽出した。エーテル溶液を石油エーテルで希釈し、
水および塩水で十分に洗ってHM P Tを除去した。
このものを乾燥しくNa2SO4人そして蒸発乾固する
と濃密な無色の油2921が得られた。
I (定量的収率戸Hmr (CDC12)δ: a 1 
(H,H−C−1S)、7.177、 y (15H,
m、−8Tr)、5.23()(。
m、J=7)、4.3 (Hl−NH)、3.25(H
,dd。
J=2.5、J−7)、1.75(2H,m)および1
.0ppm(3H,t)。
操作 THF(50rd)中の3− (1F−ホルミルオキシ
−1′−プロピル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジ
ノン(異性体B)(2,9t、6.77 mモル)、P
NBグリオキシレート(1,591,7117+、−E
ル)、Et3N(5滴)およびNa2so、(無水、5
.0Qの混合物を室温で18時間がくはんした。このも
のを濾過し、蒸発乾固すると定量的収率(4,33f)
で無定形固体が得られた。’Hmr(CDC12)δ:
a2(2H,d)、7.1−7.8 (18H1m)、
5.2(2H,d)、4.9(H,m)、4.65およ
び4.3[H。
4.65(%H1s) 43(!/+H,s))、4.
2−4.3(H,d、凭H,4,2で、また捧H,4,
3’で)、365(H,m)、t4(zH,m)および
0.8 ppm(3’H,t)。
操作 乾燥Ti1F (30m1)中の上記グリオキシレー)
 (4,3’2.6.77 inモh )およびI M
 P y/THF (8mg、 8 mモル)の冷却(
氷塩浴)溶液にIM 5OC12/Py(8ゴ、8mモ
ル)を満願した。得られた固体混合物を上記温度で1時
間かくはんした。このものをベンゼン(30*υで希釈
し、かくはんを20分間続けた、これをセライト−活性
炭で濾過し、ろ液を蒸発乾固すると無定形固体4.12
crn−1(β−ラクタA); ’Hmr(CDC12
)δ:a25(2H。
d)、7.8 (H,s%H−(!!−)、7−7.7
5 (17H,m)、s、2s(2u、a)、s、o(
■、m)、4.6(H,g)、4.4(H,d)、3.
7(n、m)、t6(2H,m)および0.9pprn
(3H,t)。
操作 ジオキサン(40me)中の上記クロロ化合物(4,(
1,6、07mモ/l/ )、φ3P(1,834F、
7mモル)およびルチジン(0,7491,7mモル)
の混合物を2日間100℃(油浴)に加熱した。このも
のを冷却し、エーテルで希釈しおよびlNHClの冷溶
液、IM NaHCO3および塩水で順次洗滌した。有
機溶液を乾燥しく N ass 04 )、そしてセラ
イト−活性炭で濾過した。この溶液を蒸発乾固すると油
が得られ、これを5i02(Act、1.200F)で
クロマトグラフィーシ、ベンゼンおよびベンゼン−エー
テルで溶出すると無定形固体として標記化合+41/J
2.6or(48,45%)が得られた。irに−ト)
ν :ax 1720 (H−ど−0−)および1750−1760
cm−1(−CO2PNBおよびβ−ラクタム)。
チオ−3−(1’−ホルミルオキシ−1′−プロピル)
−1−操作 0、15M’AgNO3−C1130H(8,7rne
、1.3mモル)の温溶液をMeOH(5m1)中の上
記ホスホラン(0,88f、1rrtモル)およびヒ゛
リジン(0,103F、1.3mモルンの混合物(60
℃に加温)に加えた。混合物を室温で15分間0℃で2
時間かくはんした。このものを5濾過し、冷M e O
Hで洗うと黄色固体として銀メルカプタイドo453f
(71%)が得られ、これをそのま\使用した。
CH,CI、 (10mA’)中の上記メルカプタイド
(0,!1r31.0.71mモル)およびピリジ7(
0,0799,1tnモノv)の冷却(水浴)混合物に
CI(2C12(5m6)中17)cH3COCI(o
、 07 qり、1?y1モル)を添加した。0℃で1
時間かくはんした後、これを濾過しだ。シ戸液を0.5
MHClの冷溶液、0.5 M N aHC03および
塩水でよく洗滌した。このものを乾煙しく N a2 
S 04 ) s蒸発乾固すると油0.457が得られ
た。(63%);irに−ト)ν :1700−ax 1760m−’(ブ。−ドー稈およびβ−,クタリ。
操作 THF(10+n6)中の上記ホルメート(to9.1
.45mモル)を室温でHC1/Me OH(10ml
、2−濃HCIから製造し、MeOHで希釈して24m
e容量とする)で処理した。混合物を室温で0.5時間
保持した。これを1MNaHCOaで塩基性化し、Et
OAc溶液で抽出し、塩水で洗滌しそして乾燥した(N
a2SO+)。このものを蒸発させると粗標記化合物0
,9fが得られた。このものを8102でクロマトグラ
フィーを行い、エーテルおよびエーテル:EtOAc 
(1: 1)で溶出すると無定形固体として純粋な標記
化合物0,61が得られた( 62.5 % ) ; 
’4(mr(CDelz)δ:a25(2H,d)、7
.3−8.1 (17I(。
m、芳香族)、s、 6 (’H,m )、5.2(2
H)、4.9(T()、4、4 (Hlm)、2.3 
(3HSSAc )、1.5 (2H,m)および0−
9p0−9pp、t)。
(1’R,5R,6Sおよび1zS、 sS 、 6’
FL ) p−ニトロベ操作 トルエン(45m)中の上記ホスホラン(022,0,
3mモル)を加熱還流させ、トルエン5−を留去した。
得られた溶液を6時間還流させた。このものを冷却し、
蒸発乾固させると油0.22が得られた。このものをS
 i 02でクロマトグラフィーを行い、エーテルで溶
出すると白色固体として標記化合物0.1fが得られた
。87チ;融点(ペンクン)13!l−135℃; ’
Hmr(CDC13)δ:a3(2H,d)、7.’6
(2f(%d’)、5.6(H,d)、5.35(21
(、d)、4.15(Hlm)、5.8(Hllm)、
2.4(3H,s、CHs)、2.2(H,OH)、1
.7(21(、m)および1.05ppm(3H,t)
操作 THF(15m1)、Et20(25m1)および脱イ
オン水(15d)中の上記ニス7”ル(0,07r、0
.185mモル)、30%Pd−セライト(150■)
および緩衝溶液(pH7,4−)の混合物を4時間初圧
48psiで水素添加した。このものをセライトで濾過
し、層を分離した。水層を酢酸エチルで洗い、次いで凍
結乾燥すると固体91m9が得られたー 1r(KBr
)ν :1780(β−ラクタム)ax おlび1650cm−’(ブ1’ F、−CO2−);
UV HzOλ :255(a983)および300(
61092)。
ax 例50 一カルボン酸(異性体B) ルアセチル−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン乾燥
THF (100mg)中の1−t−ブチルジメチルシ
リル−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(1a32
f。
aomモル)をN2のもとて冷却(−78℃)LDA溶
蔽〔N2のもとて一78℃において乾燥THF (15
0m1)中にジイソプロピルアミン(22,95ゴ、1
60′mモル)に1.6M n−BuLi (101,
25−11627F1モル)を満願し、次に30分間−
78℃でかくはんして調製〕に満願した。混合物を60
分間−78℃でかくはんし、乾燥Tl(F(5o*)中
のフェニル酢酸エチル(1s、+56ft。
15.12mJ、9五6tルモル)をr商加し、反応混
合物を2時間−78℃でかくはんした。このものを氷−
1NHC1−(pH5−6)に江別し、そしてエーテル
で斂回抽出したエーテル溶液を塩水で洗い、乾燥した(
Na2SO4)。このものを蒸発乾固して粗製固体33
.7 fを得た。これをエーテル(10ml)に溶解し
、ペンタン(200mA)で磨砕した。固体をア過し、
ペンタンで数回洗って白色固体185r (79,6%
 )を得た。融点141−143. ’I(mr(CD
C13)δニア、0−7.6(20H,m)、4.8 
(H,d)、3.7(H,d)、3.53(H,s)、
五43(H,8)、15(9H,s)および0.3pp
m(6H,s)。
THE’ (200m1)にトランス1−(t−ブチル
ジメチルシリル)−3−フェニルアセチル−4−トリチ
ルチオ−2−アゼチジン7(2&8f、50?FL−E
−ル)およびNaBH4(o、sr、α25モル)を室
温で18時間かくはんした。
混合物を氷−INI(CIに注加し、CH2Cl2で抽
出した。
CH2C1z溶液を塩水で洗い、乾燥した(NIL28
04)。
このものを蒸発乾固すると無定形固体(27,72)が
得られた。固体の一部(2109)を5in2でクロマ
トグラフィーを行い、ヘキサン:エーテルで溶出すると
灰色がかった白色の固体(14,4f)が得られ、この
ものは1:1の比率での(1’R,38,4Rおよび1
’S、3R,4S)と(1’S 、 38 、4Rおよ
び1’R,3R,48)異性体の混合物であることが判
っだ(60%)。l)1m r (CDC12)δニア
−7,7(20H1m)、4.37 (112H,d)
、4.18(WH,d)、3.3−3.8(H,m)、
3.45(17H。
dd)、11(1,4H,dd)、Z7(2H,m、)
、0.87(9u、a)および0.25ppm(6H,
s)。
アゼチジノン 異性体B 異性体C CH2C12(250ml)中のアルコール(14,4
F、24.9mモル)のト記混合物の冷却(−40℃)
溶液にEt3N(15,95d、125rrLモル)、
)icO211(2,24mg、59.76fルモル)
およびDMAP(3,04f、24.9?FLモル)を
加えた。5分間かくはん後、無水酢酸(2,53mg、
249mモル)を満願し九透明な溶液を15分間−40
℃でかくはんし、これによシ白色の濁った混合物となっ
た。
このものを更に45分間(計1時間)−40℃に保持し
た。
これを氷−1NHc1に注加し、層を分離した。CH2
Cl2溶液を冷I N HC1,H2O、I M N 
a HC03および塩水で十分に洗滌した。このものを
乾燥しくMg5O4)、蒸発させると無定形固体14.
Ofが得られた。これをhplc[ウォーター・アソン
エーツ(Water As5ociates )、シス
テム500〕で分離した。「異性体B」6.or、融点
172−73℃および[異性体CJ6.09、融点18
8−89℃。純粋な化合物の縮収j112.Or (7
3,2%)。異性体C:’Hmr(CI)C12)δ:
6.8−7.7 (21H,m )、5.05(H,d
t)、4.05 (CHld)、365およびA75(
I(,2個の二重線)、2.7−2.9 (’2H,d
 )、α88(9H,s)、および0.2ppm(6H
,s)。
異性体B : lHmr (CDC12)δ: 7.7
5 (HlS)、6.9−7,5(20H%m)、4.
31.at)、3.s+s’(t(、d)、157(H
,dd)、2.95()t、8)、2.85(11,s
)、0.9 (9H,s )および0.2ppm(6H
S)。
10係の水を含むLIMP T (50ml)中の上記
ホルメート(59グ、9.375mモル)の冷却(氷浴
)溶液にNaN5(1,31,20餌モル)を加えた。
混合物を室温で15時間かくはんした。このものを氷水
(!100FJ)に注力1ル、エーテルで抽出した(3
X100*j)。エーテル溶液を水および塩水でよく洗
滌した。このものを乾燥しくNa25O4)、蒸発させ
ると固体残渣力十)られた。これを石油エーテルで処理
し、濾過すると白色固体4.4f(92%)が得られた
融点169−71℃。分析値、Cs1H2yNO3Sに
対する計算値:C75,43、H5,51、N2.84
;実験値:C75,04、H5,64、N 2.78゜
” Hmr (CDC13)δニア、9(H,s)、7
.1−7.6(20H,m)、5.4(H。
m)、4.6’(H,NH)、4.2(H,d)、A3
(H。
dd)、3.15()I、S)および!1.0(H,り
乾燥ベンゼン(100ml)中のPNBグリオキ7レー
ト(2,s7t、10.16毒モル)の懸濁液を2時間
ディーン会スターク(Dean 5tark)装置(モ
レキュラーシープ3久を充填)で還流させた。次に、上
記N−T(化合物(4,2f、&557?l?、モA;
)を加え、更に1時間還流を続けた。これを室温に冷却
し、E t3N (0,12ml、 0.85 mモル
)を加え、混合物を1.5時間室温でかくはんした。こ
のものを蒸発乾固させると定量的収率で2種の異性体ア
ルコール混合物と17て標記化合物が得られた。”II
mr(CDC1a)δ:aO−a3(2H,2本の二重
線)、A5および7.6(H,2本の一重線)、7.0
−7.4(20H。
m)、5.25(2H,d)、4. q (HlOH)
、4.25および4.35(H,2本の二重線〕、3.
5−4.5 (H,m。
ブロード)、3.1−34 (H,m)および2.9p
pm(2H%m)。
乾燥THF(50me)中の上記グリオキシレー)(6
,Of、a537mモル)ノ冷(氷塩浴)溶液にTHF
(10m、10′In、モル)中のピリジンの1M溶液
を加え、次いでTHF(1ov、1ovaモル)中のチ
オニルクロライドの1M溶液を満願した。上記温度で1
時間後に、このものをベンゼン(30mJ)で希釈し、
かくはんを30分間冷却しながら続は九これをセライト
−活性炭で濾過し、蒸発乾固させると無定形固体6.a
tcq8チ)が得られた。”Hmr(CDC,la )
δ:a2(2H,m)、7−7.7(23)(、m)、
5、8 (II、S)、5.25(2H,s)、4.3
5(H%d)、3.5−4.0 (H,m )、3.3
(H,m)および2.9ppm(:2H,d)、、 ジオキサン(50mi中の上記クロロ化合物(6,Of
、a333毒モル)、φsP (2,489F10.5
mモル)およびルチジン(1,01655’、1.1−
19.5犠モル)の混合物を18時間110℃(浴温)
で加熱した。この・ものを冷却し、セライトで濾過した
。ろ液を酢酸エチルで希釈し、冷I N HCl、 H
2O、IMNaHCOaおよび塩水で洗滌したこのもの
を乾燥しく Na2SO4)、そして蒸発乾固するとと
粗製生成物&Ofが得られた。このものを5iOzでク
ロマトグラフィーを行い、エーテル:ヘキサン(1:1
)で溶出すると標記化合物402が得られた。融点(エ
ーテルから針状晶)235−37℃(d)(s1%);
ir(フィルム)シrnaX:1720.1750cr
n 0C)12c12(30ml)およびMeOH(5
0m1)中の上記ホスホラン(5,6r、 3.8ML
モル)およびピリジン(0332,4,2mモル)の還
流溶液に0.15M AgNO3/MeOH溶液(28
ゴ、4.2mモル)を両力1比だ。混合物を2.15時
間室温でかくはんした。このものを小容量(〜10d)
に濃縮し、冷却しそして濾過すると黄色固体として銀メ
ルカプタイド(2st、779b)が得られた。このメ
ルカプタイドおよびピリジン(α2771. 3.5m
モル)(水冷CH2C1220mfl中)をCH2C1
2(5m’り中のCH3COC1(α279,15mモ
ル)で満願処理した。混合物を室温で5時間かくはんし
た。これをセライ)(Ce目te)で濾過し、ろ液を冷
I N I(Cl、 H2O、I M N a KCO
sおよび塩水で洗滌した。このものを乾燥しくMg5O
4)、そして蒸発乾固すると無定形固体1. Of (
89,8% )が得られた。’Hmr (CDC13)
δ12(2H,d)、7.0−aO(23H,m)、4
5−5.7(4H,m)、2.6−s、3csH,m)
および2.3ppm(2H,d、5AC)。
THF(10清り中の上記ホスホラン(1,85’、2
.416惜モル)の溶液をIN HCI/MeOH(I
 DmJ)で処理し、そして混合物を4時間室温でかく
はんした このものを濃縮してメタノールを除去し、冷
水で希釈し、I M NaHCO3で塩基性化しそれか
らCHCl3で抽出した。Cf(C13溶液を乾燥しく
Mg5O<)、蒸発すると無定形固体1.65 Fが得
られた。このものを5t02でクロマトグラフィーを行
い、エテル:酢酸エチルで溶出すると標記化合物1.3
(1(75チ)が得られた。”Hmr (CDC13)
δ:a2(2H,d)、&7−aO(22H,m)、4
.0−6.0 (5H,m)、2.5−&5 (3I(
、m)および2.2ppm(3H,5Ac)。
トルエン(80td)中の上記ホスホラン(1,2F、
1.67mモル)の溶液を6時間加熱還流させた(10
rnlを留出して存在する水分および低沸点溶媒を除去
した)。このものを蒸発乾固し、そして粗製生成物をS
 i 02でクロマトグラフィーを行った。カラムをエ
ーテルで溶離して標記化合物が無定形固体0.65f(
89%)で得られた。’ t(mr (CDC13)δ
:a2(2H%d)、7.6(2H,d)、5.4(H
,d)、5.2−5.4 (2H,d )、4.0−4
.5(H,m)、3.7−4.0(H,dd)、KO(
2H,d)および2.3ppm(31(、s)。
58.6R鏡像異性体) p−ニトロベンジルエステル(0,33f、0.75 
m−eh)、0.05M緩衝液(PI(7,1y、47
)、THF(50d)、Et20(3oml)、蒸留H
20(60ゴ)および3チPd/セライト(0,69t
)の混合物を24時間50p8iの初圧で水素添加した
。このものをセライトで濾過し、有機層を水で洗った。
水層を合し、EtOAcで数回洗い、18時間凍結乾燥
すると黄色固体塩として標記化合物が得られた。
このものを小量の水で処理し、冷lNHClで酸性化し
、そしてCHCl3で十分に抽出した。CHCl3溶液
を乾燥しくMg5O4)、蒸発させると固体残渣が得ら
れた。このものをエーテルで処理し、濾過すると白色固
体30■が得られた。(15,2%)融点165−16
7℃; 1r(Nujol)シm8X:5580(oH
1シャープ)、166oおよび1760cm 、UV(
MeOH)λmaX: 310 (#54.90)およ
び254(14880)。
例51 (4’R,3S、4Rおよび4’S、3R,4S)およ
ヒ(4’S。
エチル0−(2−メトキシ−2−プロピル)グリコレー
ト1)CH2C12(t s o ml、)中のエチル
グリコレ−)(15,62,0,150モノ弓新たに蒸
留)および2−メトキシプロペン(16,4r、0.2
16モル;95チ純度)2)の溶液に0−5℃でオキシ
塩化vん(3滴、351Wg、0.25?lLモル)を
加え、そして混合物を0−5℃で15分、それから蔓温
で1.5時間かくはんした。次に、これをピリジン(3
0滴)て急冷し、45分間かくはんし、溶妹を蒸発させ
た。
ペンクン(150+++rJで希釈した残渣をに2GO
,で乾燥した。濾過後、溶媒を蒸発させると無色の油と
して標記化合物27.899 (0,158モル、10
0チ;94.9%純度)得られた。lT(mr (CC
14)δ: 1.2 s (H,t、J=7H1−CH
2CH3)、1.28 (6H,s、 Mez )、五
12(3H,s、−0CH3)、3.88 (2H,s
、 −0CR2CO−)、4.10 (2H,q、 J
=71z、 −Ct(2cH3) ;lr(ニート)ν
 :1760および1735LM (ニス1ル)。
ax 1)J、メインバルド(Meinwald)等、テト、
レト(Tet、Lett )、4327頁(1978年
)2) M、 S、 ニュウマン(Newman )お
よびM、C。
パンデル暢ツバン(Vander Zvan )、J、
Org。
Chem、 、第38巻、2910頁(1973年)オ
ー2−アゼチジノン 一78℃でTHF(400m/;LAHから新たに蒸留
)中のジイソプロピルアミン(1a5m/、0.134
モル)のかくはん溶液にN2雰囲気下にn−ブチルリチ
ウム(1,6Mヘキサン、90mξ 0144モル)を
加えた。30分後、THF (100m1)中の1−(
t−ブチルジメチルシリル)4−トリチルチオ−2−ア
ゼチジノン(50,(1,0,109モル)の溶液を1
0分間かけて満願し、そして混合物を5分間かくはんし
た。このピンク色の溶液にエチル9−(2−メトキシ−
2−プロピル)グリコレート(23,942,0、13
6モル)を加え、そして混合物を1時間かくはんした。
ドライアイス浴を除去した後、飽和NI(4C1溶液(
200ml)を加え、次いで塩水(10dmp)を加え
た。
水層をEhoで抽出した(3X100me)。有機抽出
液を合し、塩水で洗滌し、乾燥しくNa25O4)それ
から蒸発させると粗橙色油として標記化合物60.95
 F (0,103モル、粗収率94.6%)が得られ
た。この粗生成物を次に反応に使用した。純粋な試別は
カラムクロマトグラフィー(S s 02 、溶離剤:
2%Et20ベンゼン中);’Hmr(CDC12)δ
: 0.30 (6H,s、5i−CH3)、0.95
(9H1s、t−Bu)、1.12 (311,s、 
CHa)、1.15(3H,S、CHs )、3.15
 (5H,s、 0CH3)、3.57(IH,ABの
A、J =17Hz)、五77em (IH,d、J=1.611z、)(−5)、3.97
(111、ABのB、 Jg、m=17Hz )、4.
83.(11−11d、 J=1.6Hz1H−4)、
7.1−7.6(15H,m、芳香族Is);irに−
ト)ν :1750、1725、1710crn−1a
x (C−0);口e、RfO,53(ベンゼン;Et20
=4:1)、RfO61(ヘキサン:1EtOAc二2
:1)。
’l’f(F (100m1j中の釦製1−(t−ブチ
ルジメチルシリル)−3−(1’−ケト−2’−(2“
−メトキシ−2“−インプロピルオキシ)−11−エチ
ル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(60,9
51F、0..103モル)の溶液を無水EtOH(3
50m)で希釈し、そしてこの溶液に0℃でNaBH4
(4,88?、0156モル)を加えた。
混合物を室温で2時間かくはんし、塩水(280td)
をゆつくシ添加することによシ急冷した。混合物をEt
20で抽出しく3X150td)、抽出液を塩水で洗い
、乾燥しく Na2804 )そして蒸発させると黄色
残渣が得られた。これをCH2C12(500ml )
に再溶解した。このものを再び乾燥しく Nag 80
4 )、そして蒸発させると黄色粗フオームとして標記
化合物57.1 ? (0,0966モル、粗収率95
8%)が得られた。’ Hmr (CDC14)δ: 
0.17 (、8,5iQ(3)、0.80.0.87
(2a、5i−tBu)、1.22.1.25(2s。
CH3)、NO3(S、 0CHs)、4.32 (d
1J=2Hz。
H−4)、7.0−7.7 (m、芳香族Hs);ir
に−ト)シm&X3460(OH)、1745(C=0
)、1595(芳香族):Rfα47およびα42(ヘ
キサン: E tOAc=2:1)。
この粗製物質を精製することなく次の反応に使用した。
CH2C14(500ml )中の(38,4Rおよび
4R94S)1−(t−ブチルジメチルシリル)−3−
(1’−ヒドロキシ−2′−メトキシインプロピルオキ
シエチル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(C
−1’でのジアステレオマーノ混合物) (57,1?
、o、o q 66モル;粗製)の溶液を室温でp−)
ルエンスルホン酸1水和物(2oo+v)および2.2
−ジメトキシプロパン(20td)で処理し、次に1時
間かくはんした。このものを飽和N a HC03次い
で塩水で洗い、乾燥しく N a2 S 04 )、そ
して蒸発させると黄色味を帯びたフオームとして標記化
合物(異性体Bおよび異性体C)(7)混合物49.6
4f(0,0888モル、粗収率91.9%)が得られ
た。これをHPLS(ウォーターズ(Waters) 
500シリカゲル;溶離剤ヘキサン:EtOAc=9 
: 1 ) 〕で精製し、晶出させると白色結晶として
標記化合物(異性体C) 14.289 (25,5m
モル、2&4%)が得られた。融点146−7℃(ペン
タン);’Hmr(CC1,) δ :0.27’(6
H,s、 St −OH5)、0.95(9H。
8.5i−t−nu)、1.15(6)1.g、di−
Me)2.5−2.9(IH,m、 H−4つ、2.9
7 (11(、t、 J=j、13Hz、H−3)、!
L25−39 (2H,m、 H−5つ、4.27(I
H,dl J=1.8Hz、H−4)、7.1−76(
15H,m、芳香族H8):旨(nujol)ν : 
17s。
ax (C=O)および1595crn (芳香族);Etf
o、45(ヘキサン:EtOAc=4 : i )。ま
た、白色結晶として標記化合物14.50 ? (25
,’9′rrLモA、収率25.9%X異性体B)が得
られた。融点144−5℃(Et20−ペンタン) ;
 ’ Hmr (CC14)δ: 0.02 (6PT
、 s、 SiMe)、0.833(9H,s%5i−
tBu)、1.13、t 18 (6H。
2s1 diMe)、2.5−2.8 (I H,m、
H−4’)、6,34.1 (2H,m、 H−5’)
、3.48 (I H,d d、 J、4=1.5Hz
%J3−47=5.OHz、 H−3)、3.93 (
IH。
d、J4−3=1.5Hz、)(−4)、7.1−7.
7(15I(。
m、芳香族Is ); 1r(nujool)ν =1
650ax (C=O)および1595crn−1(芳香族);Rf
O,37(ヘキサン: EtOAc=4 : 1 )。
分析値C33H41NO3SSiに対する計算値:C7
0,80,N7.38、N2.50,351.73;実
験値=(異性体C) C70,23、N7.30.N7
.3−;N2.41、S5.53および(異性体B)C
70,52、i(7,31、N2.40、S5゜o5゜
ヘキサメチルホスホリックトリアミド(230,4m)
中の(4’R,3S、4Rおよび4’S、3R,4S)
i−(t−ブチル−ジメチルシリル)−3−(2’、2
’−ジメチル−1′。
3′−ジオキソラン−4′−イル)−4−トリチルチオ
−2−アゼチジノン(異性体C)(14,sr、25.
6mモル)のかくはん溶液に0−5℃でゆっくりと(2
0分で)I(20(256づ)中のアジ化ナトリウム(
2,50f、3s4mモル;1.5eq)の溶液を加え
た。混合物を室温で2時間かくはんし、冷水(2,51
)に性別した。形成した白色沈殿を採集し、1120で
洗い、乾燥すると白色固体として標記化合物1tHr(
2s、sηtモル、粗収率9a8%)が得られた。純粋
な物質はCH2C12−E t20がら結晶化させるこ
とによって得られた。融点192−3℃(分解);’ 
Hmr (CDC13)δ:1.33、j、37 (6
H,2u、 di−Me)、!L27(11(、t、 
J=3 Hz、 R−3)、684.4(314、nl
、H−4’およびH−5’)、4.40 (1)1゜d
、 J=3Hz、 H−4)、4.47(IH,br、
NH。
D20交換)および7.1−7.7ppm(15H,m
、芳香族Hs);1r(nujol)ν :、3220
 (NH)、m&X 1760(C=O)および1950cn1 (芳香族)
;Rf Q、31 (ヘキサン:EtOAc=3 : 
2)。
ベンゼン(song)中のp−ニトロベンジルグリオキ
シレート水和物(6,s7r、28.95mモル;1.
15eq)の懸濁液を2時間ディーンースタークトラッ
プで加熱還流させた。溶媒を蒸発させるとp−ニトロペ
ンジノにグリオキシレートが油として得られた。THF
 (、350rnl、 LA)lから蒸留)中のL配油
および(4’R,38,4Rおよび4′S。
”’+’5)3−(2’、2’−ジメチル−1′、5′
−ジオキソラン−4′−イル) −4−)ジチルチオ−
2−アゼチジノン(異性体C)(11,2F、2 s、
 2 mモル) ’tD混合物’c室温でN2下に18
時間(−夜)トリエチルアミン(289■、2.8 t
、 mモル)で処理した。溶媒蒸発後、CH2Cl2で
希釈した残渣をI N Ftel (2,9mj)を含
む塩水、飽和NaHCOsおよび塩水で順次洗い、乾燥
しく Na25O4)、そしてEt20(30rne)
添加後蒸発させると白色フオーム(foam )として
標記化合物17.29 (26,3mモル、粗収率10
0qt;純度95.8係)が得られた。I七f0.40
および0.30 (ベンゼン:Et20=3 : 2)
、各異性体はhplc(Si02、溶離剤、ベンゼン:
 Et20=3 : 2 )で分離し、そしてCH2C
1z−Et20から結晶化させることによって精製した
。異性体1:RfO,40(ベンセン:Et20=3 
: 2 ) ;融点153−4℃;’ Hmr (CD
C13)δ: 1.20 (6H,s、di−Me)、
3.1 (2H,m、 H−3およびOH)、3.5−
4.2 (3H,m、 H−4’およびH’−5’)、
4.55 (I H,d、J=2Hz、H−4)、5.
12(IH,br、H−2”)、5.50 (2H,s
OCH2A r )および7.1−EL3ppm(19
H,m、芳香族Hs);1r(nujol)s+ :3
370(OH)、ax 1775(β−ラクタム)および1745Crn (エ
ステル);分析値、C3,H34N20.8に対する計
算値:cs6.o4、■5.25、N4.28、実験値
 C65,85、H5,6’ 4、N411゜異性体1
:RfO,50(ベンゼン:Et20=3:2);融点
164−5℃; ”Hmr(eDc13)δ:1.17
(6H,s、di−Me)、〜3.2(21(、m、F
l−5およびOH)、A4−4.0 (3H,m、 H
−4’およびfI−5’)、4.57 (I H,d、
J=2Hz、H−4)、5.23(IH。
br、−2’す、5.27 (2H,s、−0CH2A
r)、および7.1 a3p pm (19H,m、芳
香族Hs);1r(nujol)シmax:3”0(O
H)、1765(β−ラクタム)および174Dcrn
 (ニス1ル);分析値、C36H34N208Sに対
する計算値:C66,04、N5.23、N4.2B、
N4.90、実験値:C66,01、N534、N4.
28、N4.75゜ B THF (25’Oml)中の(s’R,ss、4Rお
よび4′S。
3R,4S)3− (2’、2’−ジメチル−1’、3
’−ジオキソラン−4′−イル)−1−(p−二トロベ
ンジル2“−ヒドロキシ−2“−アセテート)−4−)
グチルチオ−2アゼチジノン(異性体C)(17,13
1F、25.07mモル:C−2“でのエピマーの混合
物)のかくはん溶液に一15℃でN2下ピリジン(18
4mg、35.1 mモル)を加え、次いで直ちにチオ
ニルクロライド[2,20m/、30.1 tn、モル
;アナヘミア(Anaehemia)]を加えた。混合
物を一15℃で20分間かくはんし、次に白色沈殿を戸
数した。
ベンゼンで洗った後、ろ液および洗液を合し、酔縮した
ベンゼン(250m6)に溶解した残渣を活性炭で処理
し、濾過し、蒸発させると白色フオームとして粗標記化
合物17.94r(26,65mモル、粗収率1o O
% ;純度94.1%)が得られた。Rf 0.76 
(ベンゼン:Et、o=3 : 2 ) ; ’Hmr
 (CDC13)δ:1.20(6H,8、diMe)
、3.17(1)(、m、H−3)、3.4−!L9(
5Hs ms H−4’およびH−5’)、4,67.
4.72(IH。
2d、J=2.5Hz、H−4)、5.30(2f(,
8゜0CHzAr)、a83(g、H−2“)および7
.1−a3p p m (19H,m、’ 芳香族Hs
);irに−ト)νmax”1770crn (β−ラ
ククムおよびエステル)。この物質を精製することなく
次の工程に使用した。
(4’R,!i8,4Rおよび4’8.sR,48)3
−(2’、2’−ジメチル−17,3/−ジオキシラン
−4′−イル)−1−(p−ニトロベンジル2”−トリ
フェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−4−
)ジチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C) ジオキサン(350m/;LAHから蒸留)中の(4’
R。
38.4Rおよび4’S、3R,48)3−(2’、2
’−ジメチル−1′、3′−ジオキソラン−4′−イル
)−1−(p−ニトロベンジル2“−クロロ−2“−ア
セf−ト)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異
性体C)(1Z87f、25.[l?y+、モル;純度
91%;C−2“でのエピマーの混合物)、トリフェニ
ルホスフィy (7,27f、27.5 mモル)およ
び2,6−ルチジン(3,19d、27.5mモル)の
混合物をNz下40時間加熱還流させた。溶媒を真空で
蒸発させると暗色の油2952が得られ、この油をカラ
ムクロマトグラフィー(Sム02ssoy;溶離剤ベン
ゼン中20−50チgt20 )で精製すると黄色味を
帯びた固体1α5fが得られた。この固体をEt20で
洗うと僅かに黄色の結晶として標記化合物7.49f(
1331mモル、収率5り、3%)が得られた。”Hm
r(CDC13)δ:1.07(s、di−Me)およ
び7.1−8.2ppmCms芳香族H8)II、1r
(nujol)ν : 1760crn−’ (C=a
x O)。分析用試料はCH2Cl2−Et20から結晶化
により得られた。融点231−2℃;分析値、Cs41
147NzQtPSに対する計算値:C72,14、H
5,27、N3.12.−8五57;実験値: C72
,1s、H5,43、N2.98、S五41 ;Rf 
0.17 (べ/ゼン:Et20=1: 1)。
CH2Cl2(10−)中の(4’R,3s、4pこお
よび4′S。
3R,48)3−(2’、2’−ジメチル−1′、3′
−ジオキシラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベン
ジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセ
テート)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異性
体C)(319岬、0.355mモル)の溶液を蒸発さ
せると油状残渣が得られ、仁れを熱メタノール(8d;
60℃)に再溶解した。
この溶液に60°でMeOH中のAgN0.の熱溶液(
O,1SM、 4.0fne、α60mモル)次いでビ
リジy(29μt。
α3671Lモル)を加えた。混合物を室温で5時間更
に0℃で1時間かくはんした。沈殿を集め、水冷メタノ
ール次に冷E t20で洗うと褐色を帯びた固体として
標記化合物255rnf(0,334mモル、収率94
.1%)が得られた。1r(nujol)l’ : 1
750cM−’(s、 C=0)。
ax CH2C12(15m1)中の(4′g、ss、4Rお
よび4′S。
3R,48)銀5−(2’、2’−ジメチル−1′、3
′−ジオキソラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベ
ンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−2″−ア
セテート−2−アゼチジノン−4−チオレート(異性体
C)(254■、0、533慴モル)の溶液〔ピリジン
(1oopz、1.24mモル; l 72 e q 
)を含む〕にロー5℃でアセチルクロライド(71μt
、1.Qmモル;五0 eq)を加えた。混合物をロー
5℃で40分間かくはんした。セライトで沈殿を濾過し
だ後、ろ液をIN HCI(1,25m$)を含む塩水
、飽和NaHCO3、次いで塩水で順次洗滌し、乾燥し
く Naz S 04)、蒸発させると油200〜が生
じ、この油をEt20から結晶化させると白色結晶とし
て標記化合物155q(0,222mモル、収率66.
7%)が得られた。’Hm r (CDC1B )δ:
 1.23(s、di−Me)、2.20.2.33 
(2s。
−8Ae)および7.2 a3ppm(m、芳香族us
):1r(nujol)シmax=1750(β−ラク
タムおよびエステル)および16906n (チオエス
テル)。分析用試料はCH2Cl、−Et20からの結
晶化で得られた。融点177−8℃;分析値、C5yH
ssl’hOsPSに対する計算値:C6560、H3
O5、N4.01、N4.59;実験値:C6五54、
H5,52、N 5.83、N4.31;Rfo、62
(EtO−Ac)、 トルエン(70+++g)中の(4’R,3S、4Rお
よび4′S。
3I乞、4S)3−(2’、2’−ジメチル−1’、3
’−ジオキソラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベ
ンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−ア
セテート)−4−アセチルチオ−2−アゼチジノン(異
性体C)(44311v。
[1L634rrLモル)の懸濁液をN2下に6時間加
熱還流させた。
溶媒を蒸発させると白色固体が得られ、これをカラムク
ロマトグラフィー(Si02109 ;溶離剤ベンゼン
中10チE h O)を行うと白色固体として標記化合
物247■(0,587)aモル、収率92.7%)が
得られた。’Hmr(CDC13)δ:1.42(6B
% B、di−Me)、2.68(3H,s、2−CH
s)、3.8−4.5(4H,m、H−6、H−4′お
よびH−5’)、5.02−5.25−5.55−5.
517(2H,ABタイプ、−0CHzAr)、5.5
7(IHl d。
J=1.8Hz、H−5)および7.52−7.67−
al 2−a27ppm(4H,A4’B2’、芳香族
Hs):1r(nujol)u :1760(β−ラク
タム)およびax 1700crn−1(エステル)。分析用試料はCH2
Cl2−Et20から結晶化することによシ得られた。
融点167−8℃;UV(EtOH)λ :265(ε
14.000)おlLX よび314mμ(ε10,000);分析値、C19H
2GN2o7sに対する計算値:C54,2B、H4,
79、N 6.66、S乙66;実験値:C54゜15
、H4,78、N1.54、S7.64;Rf062(
ベンゼン−Et20=1:1)。
(4’R,5R,68および4’8,58.6B)6−
(2’、2’−ジメチル−17,3/−ジオキソラン−
4′−イル)−2−メチルペネム−3−カルボン酸(異
性体C)THF(20−)中の(4’l’t、5R,6
8および4’S、58゜6R)p−ニトロベンジル6−
 (2’、2’−ジメチル−1′。
3′−ジオキシラン−4−イル)−2−メチルペネム−
3−カルボキシレー) (異性体C)(195Tng、
0.464mモル)の溶液をEu2O(20me)、H
20(20+++l)、NaHCO3(591W、0.
46 mモル)および10%Pd−C[2o oq、エ
ンゲルハード(Engelhard))と混合した。こ
の混合物を35psiで室温において4時間水添した。
触媒をセライトで除去した後、水層をEtOAc(X2
)で洗い、NaC1で飽和し、IN HCI (0,4
7yd)で酸性化し、直ちにEtOAc(20tnlX
3)で抽出した。塩水で洗った抽出液を乾燥しくNa2
5O4)、蒸発させると黄色味を帯びた固体94■が得
られ、このものをペンタンで洗滌すると黄色味を帯びた
固体として標記化合物89■(o、s1mモル、収率6
7チ)が得られた。融点132−3℃;Rf[1,60
(アセト7:HOAc=5 :0.7);’Hmr(C
DC13)δ:1.37.1.43(6H,2s、di
−Me )、2.36 (3H%s、 2−CH3)、
3.9−4.6(4II、 m、 H−6、■−1′お
よびH−5’)および5.59ppm(IH,d、 J
=1.7Hz、 H−5) ; 1r(nujol)シ
m1Lx:1760(β−ラクタム)および1660c
m−’(Co2II) ;UV(EtOI()λm、X
:309(86300)および263淋μ(g3aoo
)。
例52 標記化合物を(4’S、38,4Rおよび4’R,3R
,48)1−(t−ブチル−ジメチルシリル)−3−(
2’、2’−ジメチル−1′、3′−ジオキソラン−6
′−イル)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異
性体B)(14,4f、25、8771.モル)から「
異性体C」について例51の記載の如くして製造した。
収量10.+11.24.5mモル、94.1チ;融点
155℃(C1,Cl2−Eu2O) ;Rf O,2
4(ヘキサン:EtOAc=2 : 1 ); )(m
r(CDC13):1.37.1.40(6H,2s1
 di−Me)、123(11−1,dd。
J 6−4=2.5Hz、J 5−4=5i(z、ri
−3)、!L7−4.5 (4H,m、f(−4’、H
−5′、N−H) 4.50 (IH,d、 J=2.
5Hz、 H−4)および7.1−7.6 p p m
(15H,m、芳香族Hs);ゝi r (nujol
)3170(N f()および1745σ+−’(C=
O);分析値、C27H27N03Sに対する計算値:
C72,78、H6,11、N314、S 7.20 
;実験値:C7216、H6,11、N3.14、S 
7.17゜ (4’S、3S、4Rおよび4’R,3R,48) 3
−(2’、 2’−ジメチル−1′、3′−ジオキソラ
ン−4′−イル)−1−(p−=)ロベンジル2“−ヒ
ドロキシ−2“−アセテート)−4−1−ジチルチオ−
2−アゼチジノン(C−2“でのエピマーの混合物)(
異性体B) 標記化合物をC4’S、5S、4Rおよび4’R,3R
,4S)!+−(2’、2’−ジメチル−17,3/−
ジオキソラン−4′−イル)−4−1−ジチルチオ−2
−アゼチジノン(異性体B)(10,8f、24.3?
7!モル)から1異性体C」について例51に記載の如
くして製造した。収率1582.24.1m モ/L、
、99.5 % ;黄色味を帯びたフオーム;rtro
、29および0.22(ベンゼン:Et20=1 : 
1 )’Hmr(CDC13)δ:1.28.1.34
(2s、di−Me)、五4−4.4 (m、 H−5
、■−4′、H−5′、I(−2“、0f()、4.3
9.4.53 (2d、 J=2Hz、 H−4)、5
.15.5.25 (2s、 0CH2Ar )および
7.1−asppm(m。
芳香族Hs);1r(=−ト)v :3440(br。
ax OH)、1760(C=0)、1520,1550cr
n−1(N 02 )。
標記化合物を(4’S、!I8,4Rおよび4’R,3
R,48)3−(2’、2’−ジメチル−11,sl−
ジオキソラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベンジ
ル2“−ヒドロキシ−2“−アセテート)−4−トリチ
ルチオ−2−アゼチジノン(異性体B)(14,9F、
22.8兜モル;(−2“でのエピマー混合物)から「
顕性体C」について例5・1に記載の如くして製造した
。収量14.1f、20.977Lモル、91.9チ;
黄色味を帯びたフオーム;Rfo、52(ベンゼン:B
t40=3 : 2 );’[(mr(CDC13)δ
:1.30.1.38(611,2s、di−Me)、
3.4−4.5 (4H,m、 H−3、■−4′、f
(−5’)、4.57 (IH,d、 J=3I(z。
■−4)、5.13(s、H−2“)、5.27 (I
l、 0CHzAr)および7.1−a3ppm(19
H,m、芳香族)(s);tr(=−ト)ν :178
0m (β−ラクタム、エステル)。
ax 標記化合物を(4′S、3S、4Rおよび3’R,3R
,48)s−(2/ 、 21−ジメチル−11,sl
−ジオキシラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベン
ジル2“−クロロ−27一アセテート)−4−トリチル
チオ−2−アゼチジノン(異性体B)(14,os>、
20.8−1rモル;C−2“でのエピマー混合物)か
ら「異性体C」についてρυ51に記載の如くして製造
した。収量4.64Y、5.16f71.モル、24.
8%;融点190−95℃(分解、CN2 C12−E
 t20 ) ; ’ Hrn r(CDC12)δ:
 1.12.1,20.1.27、j35(4s。
d i −Me )および7.0−8.1 ppm(m
、芳香族Ha);1r(CH2C12)ν :1750
crn (β−ラクタム、n a X エステノリ;分析値、C54H4,N207PSに対す
る計算値:C72,14、N527、N3.12、N3
.57;実験値:C71,90、N557、N307、
N3.56;Rfo、21(ベンゼン:gt2o=1:
 1)。
リデンー2“−アセテート)−2−アゼチジノン−4−
チ標記化合物を(4’S、38,4Rおよび4′R,s
s 、 4R)3−(2’、2’−ジメチル−1′、3
′−ジオキソラン−4′−イル)−1−(p−ニトロベ
ンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−ア
セテート)−4−トリチルチオ−2−アゼチジノン(異
性体B)(1,0口2.1.12mモル)から「異性体
C」につい1例51に記載の如くして製造した。収量5
80う、α760mモル、67.8チ;融点129−1
35℃(分解);1r(nujol)ν :ax 1745crn−’(β−ラクタム、エステル)。
−ジメチル−1/、3/−ジオキソラン−4′−イル)
−1−標記化合物を(4’S、38,4Rおよび4’R
,3R,4S)銀3− (2’、2’−ジメチル−1′
、3F−ジオキシラン−41−イル)−1−(p−ニト
ロベンジル2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“
−アセテート)−2−アゼチジノン−4−チオレート(
異性体B)(2,46t、五22WLモル)から「異性
体C」について例51に記載した如くして製造した。カ
ラムクロマトグラフィー(SiO232y、 溶離剤C
N2 C12中1o−so%EtOAc=1 : 1 
)による精製後の収量;” Hmr (CDC13)δ
: 1.23.1.27.1.30 (3s、di−M
e)、2.22.2.55 (2s、 5Ac)および
7.3−a3ppm(m、芳香族)(s);1r(=−
ト)シm&X1755(β−ラクタム、エステル)およ
び1695儒 (チオエステル) 標記化合物を(a’S、5S、4rtおよび4’R,3
R,4S)5−(2”、2’−ジメチル−ぜ、3′−ジ
オキソラン−4′−イル)−1−(p−二トロベンジル
2“−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテー
ト)−4−アセチル昔−2−アゼチジノン(異性体B)
(200#v、0.286mモルンから「異性体C」に
ついて例51に記載の如くして製造した。収量64■、
0.15mモル、53%;融点151−2℃(CH2C
12/E ε20) ; Rf O,67(ベンゼン:
Et20=1 : 1 )”、’Hmr(CDC13)
δ:1.29.1.38(61(,2B、di−Me)
、2.5 (] (”r H,s、 2−CH5)、3
、6−4.4 (41L m、 H−6、H−4′、I
(−5’)、5.00−5.18−5.28 5.46
(4H,ABq、−0(4%Ar)、5.47 (I 
H,d、 J==1.5Hz、 f(−5)および7.
42 7.55 a05−a15ppm(4H,A2’
B%、芳香族Hs);ir(ニート)νmax : 1
785cm−’(β−ラクタム)および1710crn
 (エステル) ;UV(EtOH)λ :266(ε
13,300)および314ax mμ(g9,700);元素分析値、C,、H,、N2
0.S :C54,28、H4,79、H6,66、S
 7.63;実験値:C54,0口、H4,75、N 
6.6 B、5161゜標記化合物を(4’S、sR,
ssおよび4’R、58、6R)p−ニトロベンジルb
−(2’、2’−ジメチル−11,31−ジオキシラン
−4′−イル)−2−メチルペネム−3−カルボキシレ
ート(異性体B)(79+ng、0.19 mモル)か
ら「異性体C」について例51に記載の如くして製造し
た。収量(CH,C1,−ペンタンから再結晶後)9m
2.0、032 mモル、17%;Rfo、54(アセ
ト7:HOAc=5 : 0.5);Jlmr(CDC
13)δ:1.35.1.44(6H,2s、di−M
e)、2.37(31(,3,2−Ckls)、3.6
−4.5 (4I(、m、 I(−6、■−4′、E(
−5’)および5.56ppm(IH%brs、H−5
);1r(−−) )ν :1785crn−’(β−
ラクタム);UVIEtOH)ax λ :307(ε4300)および2.62mμ(aa
X 3700)。
例53 ジヒドロキシエチル)−1−(p−二トロペンジル2″
−トリフルオロ酢i!(1,0m/)およびH20(0
,1ml)中の(4’R,5B、4Rおよび4’S、3
R,48)3−(2’、2’−ジメチル−17,3/−
ジオキソラン−4′−イル)−1−(P−ニトロベンジ
ル2“−トリフェニルホスホラニリテン−2”−アセテ
ート)−4−アセチルチオ−2−アゼチジンン(異性体
C)(4724,0,676mモfiv)の溶液を室温
で30分間放置しも混合物をH*O(50at)中のN
aHCO3(2,59)の冷溶液に満願し、CH2C1
2(20dX3)で抽出した。抽出液を飽和NaHCO
3次いで塩水で洗い、乾燥しくNa25O4)、蒸発さ
せると黄色味を帯びたフオームとして粗製標記化合物4
58my(0,695tztモル、粗収率100%:純
度97.3φ)が得られた。’ Hm r(C1)C1
3)δ:220.2.32 (2s、、SAc )給よ
び7、2−8.3 ppm(m、芳香族Hs);1r(
= Hνmax”3420(OH)、1745(β−ラ
クタム、エステル)および1690Crn (チオエス
テル);RfO,16(EtOAc)。
OH CH2C12(8d)中の(1’R,3S、4Rおよび
1′S。
3R,48)3−(1’、2’−ジヒドロキシエチル)
−1−(p−ニトロベンジル2“−トリフェニルホスホ
ラニリデン−2“−アセー?−ト)−4−アセチルチオ
−2−アゼチジノン(異性体C) (291y4.0.
430 mモル純度97、3 % )およびブロモメチ
ルメチルエーテル(55,2■、α442tルモル;4
滴)の溶液に0℃でN、N’−ジメチルアニリン(sa
、smy、0.48377Lモル;5滴)を加え、混合
物を室1品で20時間かくはんした。追加のブロモメチ
ルメチルエーテル(2M)およびN、N’−ジメチルア
ニリン(2滴)を加え、これを更に4時間かくはんした
。CH2C12で希釈した混合物をlNHCl、飽和N
 a HC03および塩水で順次洗い、乾燥しくNa2
5O4)、蒸発させたつ粗製残渣をhplc(SiO2
、溶カを剤EtOAc)で精製し、油として簿記化合?
” ’ 51■、0.186mモル、収率42.2条)
を集めた。Rf O,24(EtOAc):’Hmr(
CDC13)J:2,20.2.32(2s、5Ac)
、3.30 (s、 0CH3)、4.52 (s、 
−0CH20−)および7.4−8.3ppm(m。
芳香族1(s);1r(−=−一ト)ν :3420(
O)I)、aX 1755(br、β−ラクタムおよびエステル)および
16901M (升梓ステル)。
OH トルエン(30ゴ)中の(1’R,3S、4Rおよび1
′S。
3R,4S)3−(1’−ヒドロキシ−2′−メトキシ
メ)キシ−1’ −(p−二トロベンジル2“−トリフ
ェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−4−ア
セチルチオ−2−アゼチジノン(異性体C)(167■
、α238mモル)の溶液をN2下に8時間加熱還流さ
せ九溶媒を真空で蒸発させると油状残渣が得られ、この
ものをhplc(S i 02 、溶離剤EtOAc)
で精製すると油として標記化合物68■(0,16mモ
ル、収率67チ)が得られた。
Rfα61 (EtOAc )、015(ベンゼン:a
t2O=1 : 1);’ Hmr(CDCIg )δ
:2.38 (3H,s、2−Ct(3)、5. s 
5 (I Hlbr、OH)、3.4tll(31(。
6.0CH3)、!1.6−、i8(2N1m、H−2
’)、390(11]、d’d、、J ””2.Hz、
 J6−4.;4Hz%に−1−6)、−5 4,1a (I H,m、H−1’)、4.67 (2
H,S、−()CH2o−)、5.0!l−5,27−
5,58−5,62(2H1A B q 、 OCR+
Ar )、a65 (I H,d、 J=2Hz、 !
(、−5)およびZ55−7.70−8.15−8.3
0 ppm(4H,A2’B2’、芳香族Hs);ir
に−ト)ν :3450(OH)、 1785(β−a
X ラクタノ、)、1710(エステル)および1520C
rn−1(N 02 ) ; U V (E t OH
)λrrlaX=266(ε13000)おX、(81
’5mp(69100);分析値、ClllH2ON2
08Sに対する計算11σ: C50,q 4、H4,
75、N6.60;実験値:C51,l)、l(4,7
7、N6.36゜ドロキシ−2′−メトキシメトキシ−
2′−エチル)−2T)fF(10m7り中の(1’R
,5R,68および1′S。
58.6R)p−ニトロベンジル6−(1’−ヒドロキ
シ−2′−メトキシメトキシ−21−エチル)−2−メ
チルペネム−3−カルボキシレート(異性体C)(51
■、012幌モル)の溶液をE t20 (10rrl
 )、Hz0(10me)、NaHCO3(10+++
y、 0.12 mモル)および10%Pd−C(50
mr;エンゲルハルト)と混和した。これを室温で32
ps iにおいて3時間水添した。触媒をセライトで濾
過した後、分離した水層をEtzO(X3)で洗い、N
mC1で飽和させた。0℃で0.1N HCI(1,2
m7りで酸性化した水層を直ちにEtOAc(15X3
)で抽出した。抽出液を塩水で洗い、乾燥しく’Naz
SO4)、そして蒸発させると黄色味を帯びた固体22
ηが得られた。”Hmr(DMSO−dg)δ:2.2
8(3H18,2−OH5)、五27(3H18,0C
H3)、3.49 (2H,a1J=6.2Hz、 2
’−H)、387(1H1dd、J 1,7H31J6
−1.=6,3H31−5 6−H)、4.58 (2H,s、−0CH20−)お
よび5.55ppm(IH,d、J=1.7)1z、5
−H);1r(KBr)ν :!1410(OI()、
1755(β−ラククム)おaX よび1655cm−’(CO2H);UV(EtOI(
)λ :ax 308(16800)および262mμ(ε4200)
融点137−8℃(分解)。
例54 3−(2’、2’−ジメチル−1′、3′−ジオキソラ
ン−4′−イル)−1−(p−ニトロベンジル2“−ト
リフェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)−4
−アセチルチオ−2−アゼチジノン(異性体13 ) 
(1,05f、1.47mモル)から「異性体C」につ
いて例53に記載の如くして製造した。収量970■、
1.47?FLモル、100係、黄色味を帯びたフオー
ム:”)Imr(CDC13)δ:2.20−2.32
(2ss−8Ac)および7.3−a2ppm(m、芳
香族Hs);irに−ト)νmaX=3410(OH)
、1750(β1千、ラクタム、エステル)および16
90cn1 (チオエステル):Rfα16(EtOA
c)。
標記化合物を(1’S、38,4Rおよび1’R,3R
,48)3−(1’、2’−ジヒドロキシエチル)−1
−(p−ニトロベンジル2“−トリフェニルホスホラニ
リデン−2“−アセr−ト)−4−アセチルチオ−2−
アゼチジノン(異性体B)(48519,0,7367
iモル)から1異性体C」について例53に記載の如く
して製造した。収J1205WIg、0.292mモル
、59.6%;油;’Hmr (CDC13)δ:2.
22.2.33(2s、5Ae)、5.32 (s、 
OCH3)、4.57(s、−QC)(2o−)および
7.2 a5ppm(m。
芳香族Ha);irに−ト)νmax’、5420CO
II)、1755(β−ラクタム、エステル)および1
690(チオエステル);Rf O,32(EtOAe
)。
標記化合物を(1’S、38,4Rおよび1’R,3R
,48)s−(11−ヒドロキシ−2′−メトキシメト
キシ−1′−xチル)−1−(p−二トロベンジル2“
−トリフェニルホスホラニリデン−2“−アセテート)
−4−アセチルチオ−2−アゼチジノン(異性体B)(
205■、0.292常モル)およびヒドロキノン(1
0!、0.09tnモル)カら「異性体C」について例
53に記載の如くして製造した。
収量3811Ig、[L090mモル、31%;1s2
−4℃;Rfo、23(ベンゼン:Et20=1 : 
1 );’Hmr(CDCIg)δ:2.+ 7 (3
H,s、2−CI13)、五40(!IH,I、0CR
s)、3.4−五9 (5H,m、 H−6、f(−2
“)、4.15 (I H,m、 H−1’)、4.6
7(2H。
s、−0CH20−)、5.10−5.27−5.59
−5.56(21(、A B q、 −0CH2Ar 
)、5.67(IH,d% J=1.5H2,H−5)
、および5.55−5.16−ELl 5−a27pp
m(4H,A2’B2’、芳香族Hs)”、1r(CH
*C12mull)ν :3370(OH)、1785
ax (β−ラクタム)および1700cm (エステル);
UV(raF−Eton=1: 1)λ :2.65(
ε10400)ax および314?7Lμ(17800)。
標記化合物を(1′s、sR,ssおよび1’R、58
、6R)p−ニトロベ/ジル6−(1/−ヒドロキシ−
2′−メトキシメトキシ−21−エチル)−2−メチル
ペネム−3−カルボキシレート(異性体B)C561n
g、0.085mモル)から「異性体C」について例5
3に記載の如くして製造した。[,417,5■、0.
026mモル、30%;黄色味を帯びた結晶;’ Hm
r (CDC13)δ: 2−56 (3H% s s
 2−Cus )、139 (AH,a、 0CRs)
、五6−5.9(5t(。
m、)l−6、El−2’)、4.15(IH,m%H
−1’)、4.66(2H,s、ocH20)および5
.67ppm(IH。
a、 J=1.4H7,H−5) ; 1r(CH2C
1z )シm2LX:1785(β−ラクタム)および
1675cm (C(hH):UV(gtol()λ 
:3DB(12900)および263ax mp(t2qoo)。
例55 (1) (II) メチルクロライド10ゴ中のナトリウム3−ベンジル−
1、2,4−オキサジアゾール−5−オン−4−アセテ
ート(夏)10.38f(0,0015モル)の懸濁液
(メチルクロライドはDMl=”2滴を含む)に室温で
オキザリルクロライド0.13mj(0,0015モノ
リを加えて混合物を発泡させた。反応混合物を1時1−
室昌でかくはんした。形成したMailを炉去し、濾過
ケーキをメチレンクロライド小量ずつで数回洗った。酸
クロライド(n)の溶液を直接使用したつ1、に、タカ
クス(Takac+s )およびKm/1ルサニイ(H
arsa’nyi )、ベリ(Ber)、第103巻、
2330頁(1970年) (■) 窒素下でメチレ/クロライド10−中の(■ンの1.O
f(α0015モルンおよびヒ゛リジンの0.12td
(0,(115モル)の溶液を4°に6却した。酸クロ
ライド(If)溶液を010の溶液に一時に加え、反応
混合物を4°で5分間次いで室温で1.5時間かくはん
した。濃厚な沈殿が反応混合物中に形成した。混合物を
濾過し、ろ液をメチレンクロライドで希釈して70−9
0+d量とした。有機層を0.1NHCIの70−11
 %NaI(CO3の80−および水BOmlで順次洗
った。メチレンクロライド層を硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧で除去し、残留した油をマリンクロッ
ト(Mallinekrodt) 5ilicARCC
−7シリカゲルで溶離剤としてクロロホルムを用いてク
ロマトグラフを行うと油として(IV)(14y (5
o、s部)が得られた。IRおよびNMRスペクトルは
(rV’)に一致した。
トルエン5u炉e中の(IV)のG、 4 f (0,
G O045モル)の溶液を4時間加熱還流した。溶媒
を減圧で除去し、残渣をプリンク1コツトS i l 
i cARCC−7シリカゲルで溶離剤としてメチレン
クロライド中の5係酢彪エチルを用いてクロマトグラフ
を行うと油として(V)O,i5.r(66,6%)が
得られ、このものは門1化した。IRおよびNMRスペ
クトルl1−t(■ンと一致しプヒ、。
分析値、C231(111N407Sに対する計算値:
C、5s、 86 ; H、五67; N、11.33
実験値:C,56,17;H,3,76;N、11.2
3THF40−および無水Et20の4〇−中の(V)
 の0、155 F (0,00027モル)の溶液を
N2下に水40−中の1096Pd/C触媒のスラリー
に加えた。得られた混合物を室温で52psiの水素初
圧で6.5時間パル(Rarr)水添装置で水添した。
水素吸収は4.5psiであった。触媒を炉去し、フィ
ルターパッドを水でよく洗った。ろ液に追加のジエチル
エーテルを加え、層を分離した。
水層をジエチルエーテルで3度抽出した。水層を減圧で
濃縮乾固した。残渣を高圧液体クロマトグラフィー技術
を用いてクロ゛7トグラフを行うと標記ベネム酸0.0
5 Of(sa%)が得られた。分解点156−173
℃o IRおよびN M Itスペクトルは所望の生成
物に一致した。
分析値、自5H15N303S・t5H20に対する計
算値:C,52,31;H,5,27;N、12.20
実験値:C,51,64;H,4,95;N、12.3
1例56 ン酸 ナトリウム3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾー
ル−5−オン−4−アセテートの代シに出発物質として
等モル量のナトリウム6−フェニル−1,乙4−オキサ
ジアゾールー5−オン−4−アセテートを用いる以外は
例55の操作に従うと、標記化合物が製造された。
本発明の代表的化合物を種々の微生物に対する試験管内
抗生スクリーニングにかけた。示された化合物は、水に
溶解し、普通ブイヨンで希釈して後、試験管希釈法によ
シ37℃における一夜装置によって示された微生物に対
して次の?l’Le 97ml単位の最小阻止濃度(M
IC)を示すことが見出された。
M I C(?7Lc f/ml) 菌 1 ストレフトコツカスeニユーモニエ A9585 12
5ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 >1
25スタフイロコツカス・オーレウス A9537 1
Staphオーレウス +50%血l育 A9537 
Bスタフィロコッカス・オーレウス A9604 32
スタフイロコツカス・オーレウス A15097 4ス
トレプトコツカス・フェカリス A20688 125
ニジエリチア・コーリ A15119 Bニジエリチア
・コーリ A20341−1 2クレブシエラ・ニュー
モニエ A15130 125クレブシ工ラ種 A20
468 4 プロテウス・ミラビリス A9900 8プロテウスi
ミラビリス A9716 63M I C(ff1c 
f /ml) 菌 1 プロテウスψモルガニ(A15153 63プロテウス
Qレツトゲリ A212(+5 52セラチア・マルセ
センス A20019 63エンチロバクター−クロア
セ A9659 16手ンテロバククー・クロアセ A
9656 16シユードモナス拳エルギノサ A984
3A 125シユードモナス・エルギノサ A2121
3 >125へモフイルス・インフルエンゼ A983
5 ’ −ヘモフィルス・インフルエンゼ A2152
2 −バクテロイデス・フラジリス A20931 −
バクブロイデス嗜フラジリス A20929 −M I
 C(me fl/ml) ストレフトコツカス9ニユーモニエ A9585 1 
1ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 2 
4スタフイロコツカス・オーレウス A9537 8 
22Staph オーレウス +50%而清 面953
7 >63 >65スタフイロコツカス・オーレウス 
kg606 4 4スタフイロコツカス・オーレウス 
A15097 8 52ストレプトコツカス9フエカリ
ス A20688 63 125ニジエリチア・コーリ
 A15119 52 63ニジエリチア・コーリ A
20341−1 52 65クレブンエラ・ニューモニ
エ A15130 63 125クレブシ工ラ種 A2
0468 >125 >125プロプウス・ミラヒリス
 A9900 63 63プロテウス・ブルガリス A
9716 63 32M I C(ync t/m!、
) 菌 23 プロプウス・モルガニイ A15153 63 125
プロビデンシア・スチュアーチイ A21205 52
 63セラチア・マルセセンス A20019 125
 63エンテロバクタ−・クロアセ A9659 12
5 125エンテロバクタ−・クロアセ A9656 
)125 125シユードモナス・エルギノサ A98
43A >125 >125シユードモナス・エルギノ
サ A21213 >125 >125へモフイルス魯
インフルエンゼ A9833 − +ヘモフィルスΦイ
シスルエンセ A21522 − −バクテロイデス・
フラジリス A20931 − +バクテロイデス・フ
ラジリス A20929 − −MIC(脩cg/ml
) 菌 45 ストレプトコツカス・ニューモニエ A9585 1 
α5ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 1
 4スタフイロコツカス・オーレウス A9537 8
 4Stapt オーレウス+50チ血清 A9537
 >63 >65スタフイロコツカス・オーレウス A
9606 4 9スタフイロコツカスφオーレウス A
15097 125 63ストレプトコッカス−フェカ
リス A20688 125 125ニジエリチア・コ
ーリ A15119 >125 63ニジエリチア命コ
ーリ A20341−1 >125 125クレブシエ
ラ・ニューモニエ A15130 >125 65クレ
ブシ工ラ種 A204/+8 >125 >125プロ
方ウスeミラビリス A9900 63 63プロテウ
ス・バルガリス A9716 63 52M I C(
mc ?/ml) プロテウス0七ルガニイ A15153 125 12
5プロビデンシアψスチユアーテイ A21205 1
25 32セラチア・マルセセンス A20019 >
125 63エンテロバクタ−・クロアセ A9659
 >125 125エンテロバクタ−・クロアセ A9
656 >125 125シユードモナス・エルギノサ
 A9843A −>125シユードモナス・エルギノ
サ A21215 − >125へモフイルス・インフ
ルエンゼ A9833 − −ヘモフィルス・インフル
エンゼ A21522バクテロイデス・フラジリス A
20931 − −バクテロイデス・フラジリス A2
0929 − −MIC(常c t /ml ) ストレプトコッカス・ニューモニエ A9585 1 
2ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 2 
4スタフイロコツカス・オーレウス A9537 4 
4Staph オーレタス+50%血清 A9537 
52 65スタフイロコツカス・オーレウス A960
6 32 125スタフイロコツカス骨オーレウス A
15097 63 63ストレプトコツカス・フェカリ
ス A2068B >65 125ニジエリチアQコー
リ A15119 16 16エシエリチア・コーリ 
A20341−1 >63 125クレブシエラ害ニユ
ーモニエ A15130 63 125クレブシ工ラ種
 A20468 >63 >125ブo、fウス・ミラ
ビリス A9900 8 16ブロテウス・バルガリス
 A21559 63 32M I C(Mac g/
ml) フロクラス・モルガニ(A15155 16 32プロ
テウス・レットゲリ A21203 32 32セラチ
ア・マルセセンス A20019 32 65エンテロ
バクタ−〇クロアセ A9569 65 63エンゾロ
バクター・クロアセ A9656 63 65シユード
モナス拳エルギノサ A9843A 16 32シユー
ドモナス・エルギノサ A21213 32 >125
へモフイルス拳インフルエンゼ A9833 − −ヘ
モフィルス・インフルエンゼ A21522 + −バ
クテロイデス・フラジリス A20931 − −バク
テロイデス・フラジリス A20929 − −ストレ
プトコッカス・ニューモニエ A9585 0.016
ストレブトコツカス・ピオゲネス A9604 0.0
6スタフイロコツカスΦオーレウス A9537 0.
13Staphオ一レウス+50%血清 A9557 
4スタフイロコツカス・オーレウス A9606 f3
スタフィロコッカス・オーレウス A15097 12
5ストレプトコツカス・フェカリス A20688 6
3ニジエリチア・コーリ A15119 0.5ニジエ
リチア・コーリ A20341−1 65クレブシェラ
・ニューモニエ A15130 8クレブシ工ラ種 A
20468 >125プロテウス・ミラビリス A99
00 1プロテウス・バルガリス A21559 −プ
ロテウス畳モルガニ(A15153 1プロ方ウス自レ
ツトゲリ A21203 2セラチア・マルセセンス 
A20019 1エンテロバクタ−拳クロアセ A96
59 2エンテロバクタ−・クロアセ A9656 1
シユードモナス・エルギノサ A9843A 1シユー
ドモナス・エルギスサ A21213 125ヘモフイ
ルス・インフルエンゼ A9835 125ヘモフイル
ス・インフルエンゼ A21522 −バクテロイデス
・フラジリス A20951 −バクテロイデス・フラ
ジリス A20929 −MIC(常C9/ml) ストレプトコッカス−ニューモニエ A95B5 0.
25 α250.旧6ストレプトコツカス・ピオゲネス
 A9604 8 8 α25スタフイロコツカス・オ
ーレウス A9537 8 4 0.05Staphオ
ーレウス+501!6血清 A9537 52 is3
 63スタフイロコツカス・オーレウス A9606 
16 4 16スタフイロコツカス・オーレウス A1
5097 63 16 >125ストレプトコツカス・
フェカリス A20688 >125 125 16エ
シエリチア・コーリ A15119 65 4 63ニ
ジエリチア−コーリ A20341−1>125 16
 >125りVブシエラ・ニューモニエ A15130
 125 32 >125クレブシ工ラ種 A2046
B >125 125 >125プロテウス・ミラビリ
ス A9900 65 16 52プロテウスeバルガ
リス A21559 125 16 −プロテウス・モ
ルガニイ A15153 125 52 52プロテウ
ス・レットゲリ A21205 65 S2 −セラチ
ア・マルセセンス A20019 65 32 16エ
ンテロバクター・クロアセ A9659 125 32
 >125エンテロバクタ−・クロアセ A9656 
125 63 >125シユードモナス・エルギノサ 
A9843A 125 125 125シユードモナス
・エルギノサ A21213 125 125 )12
5ヘモフイルス・インフルエンゼA9855 + −−
ヘモフィルス・インフルエンゼA21522 −’ −
+バクテロイデス・フラジリス A2011 − − 
−バクテロイデス・フラジリス A20929 − −
 −シュードモナス・エルギノサ A20599 − 
+ −シュードモナス・エルギノサ A9825 − 
− −シュードモナス・エルギノサ A20229 −
 + +70791種 A20543 − − −プロ
プウス・ミラビリス A9716 − − 16プロビ
デンシア・スチューアチイ A21205 、− − 
63M I C(mc t/me) − ストレフトコツカス・ニューモニエ A9585 2ス
トレプトコツカス会ピオゲネス A9604 16スタ
フイロコツカスーオーレウス A9537 32Sta
phオ一レウス+50%血清 A9537 >65スタ
フイロコツカス・オーレウス A9606 )125ス
クフイロコツカス・オーレウス A15097 >12
5ストレプトコツカスをフェカリス A20688 1
25ニジエリチア・コーリ A15119 63ニジエ
リチア$コーリ A20341−1>125クレブシェ
ラ−ニューモニエ A15130 >125クレブシ工
ラ種 A20341)8 >125ブ07ウス・ミラビ
リス A9900 63プロ方ウス・バルガリス A2
1559 −プログウス・モルガニ(A15155 1
25プロプウス・Vットゲリ A21203 125セ
ラチア−マルセセンス A20019 >125エンテ
ロバクタ−・クロアセ A9659 >125エンテロ
バクタ−・クロアセ A9656 )125シユードモ
ナス・エルギノサ A9843A 125シユードモナ
スーエルギノサ A212N3 125ヘモフイルス・
インフルエンゼ A9833 −ヘモフィルス・インフ
ルエンゼ A21522 −バクテロイデス拳フラジリ
ス A20931 −バクテロイデス・フラジリス A
20929 −シュードモナスeエルギノサ A205
99 −シュードモナス・エルギノサ A9925 −
シュードモナスeエル¥/サ A20229 −プロテ
ウス種 A20543 − プロテウス・ミラビリス A9716 65プロテウス
1ミラビリス A9555 −MIC←mct/ml) ストレフトコツカス晦ニューモニエA9585 63ス
トレプトコッカス・ピオゲネス A9604 125ス
クフイロコツカスeオーレウス A9537 32St
aphオ一レウスート50%血m A9537 32ス
クフイロコツカス・オーレウス A96.06 >12
5スクフイロコツ力スーオーレウス A15097 6
3ストレプトコツカス・フェカリス A2068B 6
3ニジエリチア・コーリ A15119 /、3ニジエ
リチア・コーリ A2011−1 32クレブシエラ・
ニューモニエ A15130 >125クレブン工ラ種
 A2G468 65 プログウス・ミラビリス A9900 125プ1」グ
ウスΦバルガリス A21559 >125プログウス
拳モルガニイ A15153 125プログウスeレツ
トゲリ A21203 125セラチア・マルセセンス
 71.20019 125エンテロバクタ−クロアセ
 A9659 125エンテロバクタ−クロアセ A9
656 32シユードモナス・エルギノサ A9843
A 125シユードモナス・エルギノサ A21215
 125へモフイルス・インフルエンゼ A9833 
−ヘモフィルス・インフルエンゼ A21522 −バ
クテロイデス・フラジリス A20931 −バクテロ
イデス・フラジリス A20929 −ストレフトコツ
カス・ニューモニエA9585 .06 .25ストレ
フトコツカス・ビオゲイ・ス A9604 .13 2
スタフイロコツカス・メーレウス 、49537 1 
.4Staphオーレウス+50Lih血清 A953
7 1.6 63スタフイロコツカス・オーレウス 1
9606 125 4スタフイロコツカス・オーレウス
 A15097 >125 16ストレグトコツカス・
フェカリス A20688 125 125ニジエリチ
ア・コーリ A15119 16 4ニジエリテア・コ
ーリ A20341−1>125 16クレブシエラ・
ニューモニエ zi15130 125 32クレブシ
工ラ種 A20468 >125 125プロプウス・
ミラビリス A9900 8 16プロテウス・バルガ
リス 、421559 63 16ブロテウス・モルガ
ニ(A15153 32 32プロテウス・レットゲリ
 A21203 16 32セラチア・マルセセンス 
A20019 63 32エンテロバクタ−・クロアセ
 A9659 125 32エンテロバツター・クロア
セ A9556 63 63シユードモナス・エルギノ
サ A9843A 125 125シュードモナス・エ
ルギノザ A21213 125 1z5ヘモフイルス
・インフルエンゼ A9833 − −−ヘモフィルス
・インフルエンゼ A21522 − −バクブロイデ
ス・フラジリス A20931 − −バクテロイデス
・フラジリス A20929 − −M I C(m 
c g/miり ストレフトコツカス・ニューモニエ 32 0,25 
0.004A9585 32 0.25 0.004ス
トレプトコツカス・ピオゲネス 125 1 0.00
4A9604 125 1 0.008 スタフイロコツカス・オーレウス − −0,008A
9537 >125 2 0.008Staphオーレ
ウス +50% −−G、Q6血清 A9537 >6
3 8 0.06スタフイロコツカス・オーレウス −
 −0,06A9606 >125 4 0.06 スタフイロコツカス・オーレウス − −0,06A1
5D97 >125 8 0.25ストレプトコッカス
−フェカリス )125 63 0.5A20688 
>125 63 0.5ニジエリチア・コーリ >12
5 16 0.13A15119 >125 16 0
.25M I C(wgc /me) ニジエリチア−コーリ >125 16 <0.25A
20341−1 >125 16 0.13クレブシ工
ラ番ニューモニエ >125 16 <0.25A15
130 )125 16 0.5クレブシ工ラ種 >1
25 16 0.5A2046B >125 16 0
.5プロテウス・ミラビリス >125 52 <0.
25A9900 )125 16 0.25プロテウス
拳バルガリス >125 16 <0.25A2155
9 〉125 1b O,25プロ方ウス参モルガニイ
 >125 52 1A15155 >125 16 
1 プロ方ウス−レットゲリ >125 16 <0.25
A21203 >125 16 [15セラチア・マル
セセンス >125 16 0.5A20019 >1
25’16” 0.5M I C(mc g/ml) エンテロバクタゼロアセ >125 32 4A965
9 >125 − 2 エンテロバクタ−会クロアセ )125 16 0.5
A9656 >125 − o、s シュードモナス拳エルギノサ >125 >125 1
6A9843A >125 − 16 シユードモナスeエルギノサ >125 >125 1
25A21213 >125 − 63 へモフイルス・インフルエンゼ − −−A9833 
− − − 。
ヘモフィルス、11インフルエンセーー−A21522
 ”−”−”− バクテロイデス・フラジリス −−− A20931 − − − バクブロイデス會フラジリス − −−A20929 
− + − M I C(ate g/ml) ストレブトコソツ1ス・ニューモニエ A9585 0
.03 0.03 0.016ストレブトコツカス・ピ
オゲネス A9604 0.06 0.5 0.03ス
クフイロコツカス・オーレウス A95ろ7 0.5 
0,03 0.06Staphオーレウス+50係血清
 A9537 4 0.25 0.13スタフイロコツ
カス・オウレウス A9606 1 [1250,13
スタフイロコツカス・オーレウス A15097 2 
0.5 0.25ストレプトコツカス・)f−力’)、
L A20688 2 32 4ニジエリチア・コーリ
 A15119 2 8 2ニジエリチア0コーリ A
20341−1 8 8 2クレブシエラ・ニューモニ
エ A15130 8 16 4クレブンエラ押 A2
0468 63 32 4プロ方ウス・ミラビリス A
9900 .2 2 4プロテウス・バルガリス A2
1559 4 2 2MIC(情cg/ml) 菌 37 38 59 プロテウスΦモルガニイ A15153 8 2 4プ
ロテウス響レツトゲリ A21203 2 2 4セラ
チア嗜マルセヒンス A20019 8 16 4エン
テロバクタ−・クロアセ A9659 8 32 4エ
ンテロバクタ−・クロアセ A9656 32 1 1
6シユードモナス・エルギノサ A9843A 63 
2 16シユードモナス・エルギノサ A21213 
+ + +ヘモフィルス拳インフルエンゼA9833 
− − −ヘモフィルス・インフルエンゼA21522
 − − −バクテロイデス・フラジリス A2093
1 − + +バクテロイデス・フラジリス A209
29 − − −菌 45 ストレフトコツカス・ニューモニエ A9585 )6
3ストレプトコツカスOピオゲネス A9604 >6
sスタフイロコツカス・オーレウス A9557 >6
3Staphオーレウス+50チ血清 A9537 >
52スタフイロコツカス・オーレウス A9606 >
63スタフイロコツカス・オーレウス A15097 
>63ストレプトコツカス・フェカリス A20688
 >63ニジエリチア・コーリ A15119 >65
ニジエリチア・コーリ A20341−1 >63クレ
ブシエラ・ニューモニM A15130 >63クレブ
シ工ラ種 A20468 >63プロプウス・ミラビリ
ス A9900 >63プロプウスΦバルガリス A2
1559 >63菌 43 プロテウス・モルガニイ A15153 >63プロテ
ウス・レットゲリ A21203 >65セラチア・マ
ルセセンス A20019 >65エンテロバクタ−・
クロアセ A9659 〉63エンテロバクタ−〇クロ
アセ A9656 )63シユードモナス舎エルギノサ
 A9843A >63シユードモナス・エルギノサ 
A21213 >b3へモフイルス・インフルエンゼ 
A9833 −ヘモフィルス・インフルエンゼ A21
522 −バクテロイデス・フラジリス A20931
 −バクテロイデス・フラジリス A20929 −ス
トレフトコツカスφニューモニエA9585 2ストレ
プトコツカス・ピオゲネス A9604 16スタフイ
ロコツカス・オーレウス A95!+7 52Stap
hオ一レウス+50%血清 A9537 >32スタフ
イロコツカス・オーレウス A9606 2スタフイロ
コツカス・オーレウス A15097 8ストレプトコ
ツカス・フェカリス A20688 63ニジエリチア
eフーリ A15119 2ニジエリチア・コーリ A
20341−1 32クレブシエラ・ニューモニエ A
15130 8クレブシ工ラ種 A20468 )63
プログウス・ミラビリス A9900 4プワテウスe
バルガリス A21559 16プロ方ウス・モルガニ
イ A15153 8プロテウス・レットゲリ A21
203 8セラチア・マルセセンス A20019 8
エンテロバクタ−・クロアセ A9659 Bエンテロ
バクタ−・クロアセ A9656 8シユードモナス・
エルギノサ A9843A 63シユードモナスeエル
ギノサ A21213 >65へモフイルス・インフル
エンゼ A9833 −ヘモフィルス・インフルエンゼ
 A21522 −t< り、?ロイデス・フラジリス
 A20931 −バクテロイデス・フラジリス A2
0929. −MIC(空cg/me) 菌 47 ストレプトコツカスーニユーモニエA9585 0.5
ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 0.5
スタフイロコツカス・オーレウス A9537 8St
aphオ一レウス+50%血清 A9537 32スタ
フイロコツカス争オーレウス A9606 16スタフ
イロコツカス・オーレウス A15097 32ストレ
プトコツカス・フェカリス A20688 63ニジエ
リチア・コーリ A15119 32ニジエリチア・コ
ーリ A20341−1 32クレブシエラ・ニューモ
ニエ A15130 63クレブシ工ラ種 A2046
8 63 プロテウス・ミラビリス A9900 32プロプウス
書バルカリス A21559 32M I C(?7L
e g/ml) プロテウス−モルガニイ A15153 63プロテウ
ス・レットゲリ A21203 32セラチア拳マルセ
センス A20019 ’63エンテロバクタ−・クロ
アセ A9659 63エンテロバクタ−〇クロアセ 
A9656 63シユードモナス・エルギノサ A98
43A >63シユードモナス・エルギノサ A212
13 >65へモフイルス・インフルエンゼ A983
3 −へモフイルス・インフルエンゼ A21522 
−バクテロイデス・フラジリス A20931 −バク
テロイデス・フラジリス A20929 −ストレフト
コツカス・ニューモニエ A9585 >125 1 
32ストレプトコツカス・ピオゲネス A9604 >
125 6 32スクフイロコツカス・オーレウス A
9537 >125 32 125Staphオーレウ
ス+50チ血清 A9537 >63 >63 >63
スタフイロコツカス・オーレウスA9606 >125
 32 >125スタフイo=+ツカス・オーレウスA
15097 >125 >125 >125ストレプト
コツカス・フェカリス A20688 >125 >1
25 >125ニジエリチア・コーリ A15119 
>125 >125 >125ニジエリチア−コーリ 
A−20341−1>125 >125 >125クレ
ブシエラeニユーモニエ A15130 >125 >
125 >125クレブシラ種 A20468 >12
5 >125 >125ブo7’ウス参ミラビリスA9
900 >125 >125 >i25プロプ−ウス・
バルガリス A21559 >125 >125 >1
25M I C(me g/me) プロプウス0七ルガニイ A15153 >125 >
125 )125プロテウス・レットゲリ A2120
3 >125 >125 )125セラチア拳マルセセ
ンス A20019 >125 >125 >125エ
ンテロバクタ−〇クロアセ A9659 > 125 
>125 >125エンテロバクタ−〇クロアセ A9
656 >125 >125 >125シユ一トモ丈ス
・エルギノサ A9843A >125 >125 >
125シユードモナスーエルギノサ A21213 >
125 >125 >125へ七フ1ルス・インフルエ
ン−(!” A9833 − − −ヘモフィルス・イ
ンフルエンゼ A21522 − − −バクグロイテ
ス拳7ラジリス A20931 − − −バクテロイ
デス・フラジリス A20929 − − −ストレプ
トコッカス拳ニューモニエA9585 63 16 4
 32ストレプトコツカス拳ヒ”オゲネス kg604
 63 52 4 32スタフイロコツカス・オーレウ
ス A9537 >63 63 >8 63Staph
オーレウス+50チ血清 A9537 >32 )32
 )32 )32スタフイロコツカス・オーレウス A
9606 >6363 63 >65スタフイロコツカ
スΦオーレウス A15097 >63 63 >63
 >65ストレプトコツカス・フェカリス A2068
8 >63 63 >63 >63ニジエリチア−ml
−リ Aa51J−9,>65 >65 63 63ニ
ジエリチア・コーリ A20541−1>65 >65
 65 63クレブシェラ*=ユ−モJ A15130
 )63 >63 65 >65クレブシ工ラ種 A2
0468 >63 >63 >65 >63プロテウス
・ミラビリス A9900 63 >63 >6363
プロプウス・ガルガリス A21559 >63>65
 >65 >65プロテウス拳モルガニイ A15t5
3 >63 >63 >63 >63プロテウス・レッ
トゲリ A21203 >63 63 32 63セラ
ーF−7−マルセセ7X A20019 >63 >6
3 )63 63エンテロバクタ−・クロアセ A95
59 >63 >65 6!l >63エンゾロバクタ
ー・クロアセ A9656 >63 >63 63 6
5シユードモナス・エルギノサ A9843A 63 
65 63 63シユードモナス・エルギノサ A21
213 65 63 63 63ヘモフイルス・インフ
ルエンゼ A9833 − − − −ヘモフィルス・
インフルエンゼ A21522 − − − −バクテ
ロイデス・フラジリス A20931 − − − −
バクテロイデス・フラジリス A20929 − − 
− −M I C(mc g/ml) □ 1 □ □ ストレフトコツカス嗜ニューモニエ A9585 0.
5 0.25ストレプトコツカス・ピオゲネスA960
4 0.5 0.25スタフイロコツカス・オーレウス
 A9537 0.5 0.253taphオーレウス
+50チ血清 A9537 16 1/)スタフイ口コ
ツ力ス−オーレウス A9606 32 16スタフイ
ロコツカス・オーレウス Al5097 >63 >1
25ストレプトコツカス拳フエカリス A20688 
>’63 125ニジエリチア・コーリ A15119
 63 63ニジエリチア・コーリ A20341−1
 )63 >125クレプンエラ・ニューモニエ A1
5130 >63 125クレブシ工ラ種 A2046
B )63 >125プロテウス・ミラビリス A99
00 65 65プロテウス・バルガリス A2155
9 63 125M I C(?FLc g/ml) プロテウス・モルガニ(A15153 65 63プロ
テウス・レットゲリ A21203 63 63セラチ
ア−マルセセンス A20019 63 125エンテ
ロバクタ一番クロアセ A9659 >65 125エ
ンテロバクタ−・クロアセ A9656 63 125
シユードモナス・エルギノサ A9843A 63 6
3シユードモナス・エルギノサ A21213 63 
125ヘモフイルス・インフルエンゼ A9833 −
 −ヘモフィルス・インフルエンゼ A21522 −
 −バク方ロイデス・フラジリス A20931 − 
−バクテロイデス・フラジリス A20019 − 一
本発明の代表的な化合物を又、マウスにおいて生体内で
試験し、そのP Ds、 (処置しない場合には菌の致
命的感染に対して処置したマウスの50係を保護するの
に要する化合物の■/に9単位の投薬量)を下に示す試
験菌について決定した。
S、オーレウスA9537 例40の化合物 7.8X105 2 IM [112
例66の化合物 6.6X105 2 IM 7.7例
62の化合物 EL6XIG52 IM 1.0例56
の化合物 8X105 2 、IM >5例59の化合
物 8X105 2 IM 0.04本発明の代表的な
化合物の筋肉内投与後のマウスの血中濃度を測定し、下
の表に報告する。
40η/に9体重筋肉内投与後の 〜ウス血中濃度(常c g/ml) ’投与後分 化合物 10 20 30 45 60 90120例
40の化合物 44.7 54,4 23,7 17.
6 9.8 3.6 1X 6匹のマウスの乎均 手続補正書(方式) 昭和55年3月10日 特許庁長官 川 原 能 雄 殿 1、事件の表示 昭和54年特許願第159315号 2、発明の名称 抗菌剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 プリストルーマイヤーズ カンパニー4、代理人 50 願書に添付の明細書 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 (a)式 (り、−0Ra (ただしRaは、水素である);<1
    )−oRb (ただしRhは、水素、ヒドロキシ、任意
    には置換されている(低級)アルキル又は任意には置換
    されている環置換フェニル又は異項環であシ、アルキル
    基上の置換分は、ノ・口、ヒドロキシ、オキソ、カルボ
    キシ、カルブ(低級)アルコキシ、カルバモイル、(低
    級)アルコキシ、アミン、(低級)アルキルアミノ、ジ
    (低級)アルキルアミノ、(低級)アルカノイルアミノ
    又は任意には置換されているフェニル又は異項環のうち
    1種又はそれ以上でありそしてフェニル又は異項環上の
    置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、・・口、
    (低級)アルキル、・・口(低級)アルキル、メタンス
    ルホニル、オキソ、(低級)アルキルチオ、アミン、(
    低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、(
    低級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ
    、カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又
    はスルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上であ
    る);或い(!Iり−0CORc(ただしReは、アミ
    ノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級ンアルキルアミ
    ノ又は任意には置換されている(低級)アルキル(ただ
    し置換分は、(ii)項で定義されたとおりであるンで
    ある) の残基;或いは (b) 置換(低級)脂肪族、(低級)シクロ脂肪族又
    は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂肪族残基又は環置換
    フェニル、フェニル(低級)アルキル、異項環、異項環
    (低級)アルキル又は異項環チオ(低級ンアルキル残基
    (上述した脂肪族、シクロ脂肪族、フェニル又は異項塩
    基に対す九1 水素、(低級)アルキル又はフェニルであシそしてR2
    及びR3は、各々独立して水素、(低級)アルキル、フ
    ェニル又ハベンジルーtl’アロ);(ii)−oRd
    (ただしRdは、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ
    (低級)アルキルアミノ、置換(低級)アルキル、(低
    級)アルケニル又は任意には環置換されているフェニル
    、フェニル(低級)フルキル、異項環又は異項環(低級
    )アルキルであり、アルキル、フェニル及び異項環基上
    の置換分は、(a)(ii)項で定義されたとおりであ
    る);(!!り −0(CR2) n ORr(ただし
    nは、1〜6の整数であシそしてRrは、任意には置換
    されている(低級)アルキル又は任意には環置換されて
    いるフェニル又は異項環であす、アルキル、フェニル又
    は異項環基上の置換分は、(a)(ii)項で定義され
    たとおシである); (iv)−0CoRr’ (ただしRr′は、アミノ、
    (低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ又
    はRrであるが、Rr′は、非置換(低級)アルキルで
    あってはならない): (v+1)−oso、gr(ただしRrは、(b)(l
    ii)項で定義されアルキルでありそしてRrは、(b
    )(1ii >項で定義されたとお一シである); (!X)−8(0)nRd(ただしnは、0.1又は2
    であ(ただしR4は、水素又は(低級)アルキルであり
    そしてR5及びR6は、各々独立して水素又は(低級)
    アルキルである)であるが、Rdは、非置換フェニルで
    あってはならない); (X)−coRf(ただしRfは、アミン(低級)アル
    キル、(低級ンアルキルアミノ(低級)アルキル、シ(
    低級)アルキルアミノ(低級)アルキル、−NHNH2
    、−NR17NR1g、−NHORt*、−8−Rty
    、−0(CR2) n −A −Re又は−NReRg
    (ただしR17、Rlg及びR8は、(低級)アルキル
    であり、R19は、水素又は(低級)アルキルであり、
    Aは、0、S、NH又はNCH3であシそしてn及びR
    gは、(b)ciii)及び(b)CViiD項で定義
    されたとおりである)である); (Xり −P O(ORw ) z (ただしRWは、
    水素又は(低級)アルキルである); (xii)−Nf(Rh(ただしRhは、任意には置換
    されているフェニル、任意には置換されている異項環、
    −CH=NH,−8OsH,−OH,(低級)アルコキ
    シ、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アル
    キルアミノ、−N HCOCR3、−C82CH3、し
    て(低i)アルキル、フェニル又はフェニルハ、(低級
    )アルキル、フェニル又はフェニル(低級)アルキルで
    ある)、或いは−8−R1(ただしRiは、アミノ(低
    級)アルキル、−NH2、(低級)アルキルアミノ、ジ
    (低級)アルキルアは、(低級)アルキル又は任意には
    置換されているフェニル又は異項環であシ、フェニル及
    び異項−O(CHz)gsi(CHs)aである)であ
    る);C%!り −8−C−Rtt (ただしRltは
    、アミノ、(低級)アルキルアミノ又はジ(低級)アル
    キルアミノによυ置換されている(低級)アルキルであ
    る);(XV)−NIJRk−(−ただしRjは、(低
    級)アルキルであυそしてRkは、(低級)アルキル、
    (低級)アルコキシ、異項環、アミノ、或いは−8−g
    l(ただしRiは、(b+(xii)項で定義されたと
    お如である)であるか又は、窒素と合わされる時には、
    Rj及びRkは、 を表わす力ζRkがアミノ又は−CH2CH2NHzで
    ある時は、Rjはメチルであり、又Rj及びRkは、共
    に(低級)アルキルであってはならない);(xV) 
    −NJ’Rk’ (ただしRjlは、(低級)アルコキ
    シでありそしてRk/は、 (低級)アルキル、異項環
    、アミン(低級)アルキル、(低級)アルキルアミノ(
    低級)アルキル、ジ(低級)アルキルアミノ(低級)ア
    ルキル又は−〇−Ri(ただしRiは、(b) (X1
    1)項で定義されたとおシである)であるか又は、窒素
    と合わされる時には、Rj′及びRk Iは、 を表わす); ■ (xVi>−NRIRmRn(ただしR1,Rm及びR
    nは、各々独立して(低級)アルキルであるか又は窒素
    と合わされる時には、 を表わす); o4/1i)−N=C)IRx(ただしRXは、(低級
    )アルキル又は任意には環置換されているフェニル又は
    異項環であり、フェニル又は異項環上の置換分は、(、
    )(11)項で定義されたとおりである):慣1ii)
    −N=CRXRy(ただしR,は、(低級)アルキル又
    は任意には環置換されているフェニル又は異項環であ択
     フェニル及び異項環置換外は、(aXIり項で定義さ
    れたとおりであり、又Rxは、(b)fiii)項で定
    義されたとおυである); (xiX) =N−Rp(ただしRpは、ヒドロキシ、
    (低級)アルコキシ、アミン、ジ(低級)アルキルアミ
    ノの整数であシそしてR15及びRI6は、各々独立し
    て水素又は(低級)アルキルである) である) である;そしてYは、水素又は (a)1任意には置換されている(低級)脂肪族、(低
    級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂
    肪族(置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、任
    意には置換されているフェノキシ、任意には置換されて
    いる異項環オキシ、任意には置換されている(低級)ア
    ルキルチオ、任意には置換されCいるフェニルチオ、任
    意には置換されている異項環チオ、メルカプト、アミノ
    、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ
    、(低級)アルカノイロキシ、(低級)アルカノイルア
    ミノ、任意には置換されているフェニル、任意には置換
    されている異項環、カルボキシ、カルブ(低級)アルコ
    キシ、カルバモイル、N−C低R)アルキルカルバモイ
    ル、N、N−、’(低級)アルキルカルバモイル、ハロ
    、シアノ、オキソ、チオキソ、−8o3I(、−080
    3H,−8o2(ただしRe及びRrは、上に定義され
    たとおシである)のうち1種又はそれ以上であり、(低
    級)アルキルチオ基上の置換分は、ハロ、ヒドロキシ、
    (低級)アルコキシ、アミン、(低級)アルカノイルア
    ミノ又は任意には置換されているフェニル又は異項環の
    うち1種又はそれ以上でありそして上のフェニル又は異
    項環置換外は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ハロ
    、(低級)アルキル、ハロ(低級)アルキル、メタンス
    ルホニル、(低級)アルキルチオ、(低級)アルキルア
    ミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミン、(低級)ア
    ルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、カルボ
    キシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又はスルホ
    (低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である);(
    b)−OR3(ただしR5は、任意には置換されている
    (低級)アルキル又は(低級)アルカノイル又は任意に
    は置換されているフェニル又は異項環であり、アルキル
    及びアルカノイル上の置換分は、ハロ、ヒドロキシ、(
    低級)アルコキシ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級
    )アルキルアミノ、アミノ、オキソ、(低級)アルカノ
    イルアミノ又は任意には置換されているフェニル又は異
    項環のうち1種又はそれ以上であシそしてフェニル又は
    異項環上の置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ
    、ハロ、(低級)アルキル、ハロ(低R)アルキル、メ
    タンスルホニル、(低級)アルキルチオ、(低級)アル
    キルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミノ、(低
    級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、
    カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又は
    スルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である
    ); (c)−8(0)mRa (ただしnは、0.1又は2
    であシそしてRBは、−ヒに定義されたとおりである)
    ;(d) ハロ;並びに (、) 任意には置換されているフェニル又は異項環(
    ただし置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ノ
    10、(低級)アルキル、ノ・口(低級)アルキル、メ
    タンスルホニル、(低級)アルキルチオ、アミン、(低
    級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、(低
    級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、
    カルボキシ、カルボキン(低級)アルキル、スルホ又は
    スルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である
    ) よシなる群から選択される残基である〕を有する化合物
    ;或いは医薬として使用可能なその塩(ただしYが水素
    である時は、Xは、−CH20CH2CH20C)I3
    であってはならない)、。 2、Yが水素である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 3、Yが任意にはヒドロキシ基により置換されているC
    1〜C6アルキルである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 4、Yがα−ヒドロキシエチルである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 5、Xが の整数である); (b) −(CH2) nNHOf((ただしnは、1
    〜6の整数である); (c) −(C1■2)nPo(0−Cs〜Ceアルキ
    ル)2(ただし1〜6の整数である); ある); 1 (f)−(CH2)nOc(CHz)mNRARB(た
    だしn及びmは、各々独立して1又は2であシそしてR
    A及びRBは、独立して水素又は(低級)アルキルであ
    る);或いは 数であシそしてRCは、cl−c4アルキル、フエニ2
    である) である特許請求の範囲第1〜4項記載の化合物。 6、式 〔式中Yは、水素又は (a) 任意には置換されている(低級)脂肪族、(低
    級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂
    肪族(置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、任
    意には置換されているフェノキシ、任意には置換されて
    いる異項環オキシ、任意には置換されている(低級)ア
    ルキルチオ、任意には置換されているフェニルチオ、任
    意には置換されている異項環チオ、メルカプト、アミン
    、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ
    、(低級)アルカノイロキシ、(低級)アルカノイルア
    ミノ、任意には置換されているフェニル、任意には置換
    されている異項環、カルボキシ、カルブ(低級)アルコ
    キシ、カルバモイル%N−(低級)アルキルカルバモイ
    ル、N、N−−、’ (低級)アルキルカルバモイル、
    ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、−8O3H,−08
    O3H,−802(ただしR8及びRrは、上に定義さ
    れたとおシである)のうち1種又はそれ以上であり、(
    低級)アルキルチオ基上の置換分は、ハロ、ヒドロキシ
    、(低級)アルコキシ、アミン、(低級)アルカノイル
    アミノ又は任意には置換されているフェニル又は異項環
    のうち1種又はそれ以上であυそして上のフェニル又は
    異項環置換外は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ハ
    ロ、(低級)アルキル、ハロ(低級)アルキル、メタン
    スルホニル、(低級)アルキルチオ、(低級)アルキル
    アミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミン、(低級)
    アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、カル
    ボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又はスル
    ホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である);
    (b)−oRs(ただしR8は、任意には置換されてい
    る(低級)アルキル又は(低級)アルカノイル又は任意
    には置換されているフェニル又は異項環であり、アルキ
    ル及びアルカノイル上の置換分は、ノ・口、ヒドロキシ
    、(低級)アルコキシ、(低級)アルキルアミノ、ジ(
    低級)アルキルアミノ、アミノ、オキソ、(低級)アル
    カノイルアミノ又は任意には置換されているフェニル又
    は異項環のうち1種又はそれ以上でありそしてフェニル
    又は異項環上の置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコ
    キシ、ハロ、(低級)アルキル、ハロ(低級)アルキル
    、メタンスルホニル、C低級)アルキルチオ、(低級)
    アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミン、
    (低級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキ
    シ、カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ
    又はスルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上で
    ある); (c)−8(0)nRs (ただしnは、0.1又は2
    でありそしてR8は、上に定義されたとおりである);
    (d) ハロ;並びに (e) 任意には置換されているフェニル又は異項環(
    ただLit換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、
    ノ10、(低級)アルキル、ノ・口(低級)アルキル、
    メタンスルホニル、(低級)アルキルチオ、アミノ、(
    低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、(
    低級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ
    、カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又
    はスルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以−ヒで
    ある) よシなる群から愚択される残基である;Qは、フェニル
    又は(低級)アルキルであシ、R“は、易除去性エステ
    ル基であシ、Xけ、1又は2でありそしてMは、Xが2
    である時にはCu(II)、Pb(II;l又けHg(
    II)、Xが1である時にはAg(1)である〕の化合
    物;並びに式(式中Y、 Q及びR“は、上に定義され
    たとおりである)の化合物よりなる群から選択される中
    間体。 Z式 〔式中Yは、水素又は (a) 任意には置換されている(低級)脂肪族、(低
    級)シクロ脂肪族又は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂
    肪族(置換外は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、任
    意には置換されているフェノキシ、任意には置換されて
    いる異項環オキシ、任意には置換されている(低級)ア
    ルキルチオ、任意には置換されているフェニルチオ、任
    意には置換されている異項環チオ、メルカプト、アミン
    、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ
    、(低級)アルカノイロキシ、(低級)アルカノイルア
    ミノ、任意には置換されているフェニル、任意には置換
    されている異項環、カルボキシ、カルブ(低級)アルコ
    キシ、カルバモイル、N−(低4%)アルキルカルバモ
    イル、ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、−8O3Hこ
    一08O3H。 −8O2−(低級)アルキル、(低級)アルキルスル(
    ただしRe及びR2は、上に定義されたとおυである)
    のうち1種又はそれ以上であり、(低級)アルキルチオ
    基上の置換外は、ハロ、ヒドロキシ、(低級)アルコキ
    シ、アミノ、(低級)アルカノイルアミノ又は任意には
    置換されているフェニル又は異項環のうち1種又はそれ
    以上であシそして上のフェニル又は異項慎置換分は、ヒ
    ドロキシ、(低級)アルコキシ、ハロ(低級)アルコキ
    シ、メタンスルホニル、(低級)アルキルチオ、(低級
    )アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミノ
    、(低級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロ
    キシ、カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スル
    ホ又はスルホ(低級)アルキルのうち一種又はそれ以上
    である); (b)−OR,(ただしR8は、任意には置換されてい
    る(低級)アルギル又は(低級)アルカノイル又は任意
    には置換されているフェニル又は異項環であ択アルキル
    及びアルカノイル上の置換外は、ハロ、ヒドロキシ、(
    低級)アルコキシ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級
    )アルギルアミノ、アミン、オキソ、(低級)アルカノ
    イルアミノ又は任意には置換されているフェニル又は異
    項環のうち1種又はそれ以上でありそしてフェニル又は
    異項頂上の置換外は、ヒドロキシ、(低MJアルコキシ
    、ハロ、(低M)アルキル、ハロ(低級)アルキル、メ
    タンスルホニル、(低級)アルギルチオ、(低級)アル
    キルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、アミノ、(低
    級)アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、
    カルボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又は
    スルホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である
    ); (c) −8(0) n RB (ただしnは、0.1
    又は2であυそしてR11は、上に定義されたとおりで
    ある);(d) ハロ;並びに (、) 任意には置換されているフェニル又は異項環(
    ただシ置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ハ
    ロ、(低級)アルキル、ハロ(低級)アルキル、メタン
    スルホニル、(低級)アルキルチオ、アミノ、(低級)
    アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、(低級)
    アルカノイルアミノ、(低級)アルカノイロキシ、カル
    ボキシ、カルボキシ(低級)アルキル、スルホ又はスル
    ホ(低級)アルキルのうち1種又はそれ以上である) よシなる群から選択される残基であシ、Qは、フェニル
    又は(低級)アルキルであ′り、R“は、易除去性エス
    テル基Xは、 (、)式 (i)−ORa(ただしRaは、水素である);(ii
    )−0Rb(ただしRhは、水素、ヒドロキシ、任意に
    は置換されている(低級)アルキル又は任意にアルキル
    基上の置換分は、Ih口、ヒドロキシ、オキソ、カルボ
    キシ、カルブ(低級)アルコキシ、カルバモイル、(低
    級)アルコキシ、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ
    (低級)アルキルアミノ、(低級)アルカノイルアミノ
    又は任意には置換されているフェニル又は異項環のうち
    1種又はそれ以上であシそしてフェニル又は異項環上の
    置換分は、ヒドロキシ、(低級)アルコキシ、ノ・口、
    (低級)アルキル、ハロ(低級)アルキル、メタンスル
    ホニル、オキソ、(低級)アルキルチオ、アミノ、(低
    級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、(低
    級)アルカノイロキシ、カルボキシ、カルボキシ(低級
    )アルキル、スルホ又はスルホ(低級)アルキルである
    );或いは(1!り−0CORe(ただしRcは、アミ
    ノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級ンアルキルアミ
    ノ又は任意には置換されている(低級)アルキル(ただ
    し置換分は、(11)項で定義されたとおりである)で
    ある) の残基;或いは (b) 置換(低級)脂肪族、(低級)シクロ脂肪族又
    は(低級)シクロ脂肪族(低級)脂肪族残基又は環置換
    フェニル、フェニル(低級)アルキル、異項環、異項環
    (低級)アルキル又は異項環チオ(低級)アルキル残基
    (上述した脂肪族、シクロ脂肪族、フエ11.1 水素、(低級)アルキル又はフェニルであシそしてR2
    及びR3は、各々独立して水素、(低級)アルキル、フ
    ェニル又はベンジルである);(ii)−0Ra(ただ
    しORdは、アミノ、(低級)アルキルアミノ、ジ(低
    級)アルキルアミノ、置換(低級)アルキル、(低級)
    アルケニル又は任意には環置換されているフェニル、フ
    ェニル(低級)アルキル、異項環又は異項環(低級)ア
    ルキルであシ、アルキル、フェニル及び異項環基上の置
    換分は、(a)Gり項で定義されたとおりである): (m)−0(CHNnORr(ただしnは、1〜6の整
    数であシそしてRrは、任意には置換されている(低級
    )アルキル又は任意には環置換されているフェニル又は
    異項環であυ、アルキル、フェニル又は異項環基上の置
    換分は、(aX!り項で定義されたとおりである);(
    iv)−0COar’ <ただしRrは、アミン、(低
    級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ又はR
    rであるが、Rr/は、非置換(低級)アルキルであっ
    てはならない); (VIL) −802Ry (ただしRrは、(b)(
    111)項で定義されたとおシである); ルキルでありそしてRrは、(b)(iii)項で定義
    されたとおりである); OX) −S (0) n Rd(ただしnは、0.1
    又は2であシしR4は、水素又は(低級)アルキルであ
    りそしてR5及びR6は、各々独立して水素又は(低級
    )アルキルである)であるが、Rdは、非置換フェニル
    であってはならない); (X)−CORf(ただしJは、アミノ(低級)アルキ
    ル、(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル、ジ(低
    級)アルキルアミノ(低級)アルキル、−N f(N 
    Rz 。 −NR17NR蓋、 、−NHORss 、 −8−R
    ,、、−0(CH2)n−、A−R,又は−NReRi
    (ただしR17、特開5a6o−2224ae(9) RlB及びR8は、(低級)アルキルであり、R19は
    、水素又は(低級)アルキルであ択Aは、0、S、NH
    又はNCH3であυそしてn及びRgは、(b)(11
    j)及び(b)(viii)項で定義されたとおシであ
    る)であるう;(×1)−po(oRW)2(ただしR
    Wは、水素又は(低級)アルキルである); (Xii)−Nf(Rh(ただしRhは、任意には置換
    されているフェニル、任意には置換されている異項環、
    −CH−NH。 −8O31(、−0I(、(低級)アルコキシ、アミノ
    、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミだ
    しR7及びR8は、各々独立して(低級)アルキル、フ
    ェニル又はフェニル(低級)アルキルである)、賢 −C−R9(ただしR9は、(低級)アルキル、フェニ
    ル又はフェニル(低級)アルキルである)、或いは−C
    Ri (ただしR1は、アミノ(低級)アルキル、−N
    H,、(低級)アルキルアミノ、ジ(低級)アルだしR
    IOは、(低級)アルキル又は任意には置換されている
    フェニル又は異項環であ択フェニル及び−0(CH2)
    25t(CHす3 である)である);匈!り−8−(
    !!−RH(ただしR11は、アミノ、(低級)アルキ
    ルアミノ又はジ(低級)アルキルアミノによυ置換され
    ている(低級)アルキルである);(XV) −NRs
     Rk (ただしRjは、(低級)アルキルでありそし
    てRkは、(低級)アルキル、(低級)アルコキシ、異
    項環、アミノ、或いは−C−R1(ただしRjは、(b
    + (xiD項で定義されたとおりである)であるか又
    は、窒素と合わされる時には、Rj及びRkは、 を表わすが、Rkがアミノ又は−CR2CR2N H,
    z である時は、Rjはメチルであシ、又Ri及びRk
    は、共に(低級)アルキルでおってはならない);ωJ
    ) −NRj′Rk’ (ただしRj/は、(低級)ア
    ルコキシであシそしてRk′は、(低級ファルキル、異
    項環、アミノ(低級)アルキル、(低級)アルキルアミ
    ノ(低級)アルキル、ジ(低級)アルキルアミノ(低1 級)アルギル又は−〇−RL(ただしR1は、(b) 
    (xii)項で定義されたとおシである)であるが又は
    、窒素と合わされる時には、Rj′及びRk′は、を表
    わす); ■ (双’I)−NRIRmRn (ただしR1、Rm及び
    Rnは、各々独立して(低級)アルキルであるか又は窒
    素と合わされる時には、 を表わす)である) である〕の中間体。 aYが水素、エチル又は(r−ヒドロキシエチルであシ
    そしてTが−C−Xである特許請求の範囲第7項記載の
    中間体。 9 Yが水素又はα−ヒドロキシエチルであシそしてT
    が1 −C−X [ただしXは、式 の整数である); (b) −(CF12) nNHOH(ただしnは、1
    〜6の整数である); (c) −(CR2) n P O(0−(J 〜Cs
    アルキル)2(ただしnは、1〜6の整数である); は、1〜6の整数である); ある); ■ (f) −(CII2)HOC(CH2)mNRR,(
    ただしn及びmは、各々独立して1又は2であtvして
    R及びRBは、各々独立して水素又は(低級)アルキル
    である;或いは である)である〕 の残基である特許請求の範囲第7項記載の中間体。 10医薬として使用可能な担体又は希釈剤と共に活性成
    分として特許請求の範囲第1〜5項のいずれか記載の化
    合物又はその医薬として使用可能な塩又は生理開裂性の
    エステルよりなる医薬用組成物。 11、感染宿主に細菌感染と戦うのに十分な量の特許請
    求の範囲第10項記載の医薬用組成物を投与することよ
    りなる細菌感染と戦う方法。 12、式 (式中Qは、フェニル又は(低級)アルキルであり、R
    “は、易除去性エステル基でありセしてX及びYは、上
    に定義されたとおりである)の化合物を、不活性有機溶
    媒中室温の直上から溶媒の還流温度までの温度において
    環化し;それ自体既知の方法によって易除去性エステル
    基及び、任意には、他の保護基を除去し;そして、Yが
    水素でありかつ所望の場合には、不活性溶媒中強塩基の
    存在下に該生成物を対応する電子剤で処理することによ
    ってYが水素でない任意の他の所望の生成物に変換する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれか
    記載の化合物の製法。
JP79159315D 1978-12-18 1979-12-10 抗菌剤 Pending JPS60222486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96866378A 1978-12-18 1978-12-18
US968663 1978-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222486A true JPS60222486A (ja) 1985-11-07

Family

ID=25514601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP79159315D Pending JPS60222486A (ja) 1978-12-18 1979-12-10 抗菌剤

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS60222486A (ja)
AU (4) AU541717B2 (ja)
CA (2) CA1286661C (ja)
CH (2) CH643265A5 (ja)
DK (5) DK161520C (ja)
ES (1) ES487034A0 (ja)
FI (2) FI69845C (ja)
GR (2) GR81420B (ja)
IE (3) IE50597B1 (ja)
IL (2) IL58576A (ja)
SE (5) SE454779B (ja)
YU (4) YU43628B (ja)
ZA (2) ZA796812B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025417A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Suntory Limited Derives de peneme et agent anti-microbien les contenant
US6365635B1 (en) 1998-01-13 2002-04-02 Suntory Limited Antibacterial composition for topical administration containing antibiotic
EP1561459A1 (en) 2004-01-30 2005-08-10 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical hard capsule containing inorganic substance

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8509180D0 (en) * 1985-04-10 1985-05-15 Erba Farmitalia Penem derivatives
US4826832A (en) * 1986-05-06 1989-05-02 Ciba-Geigy Corporation Penen compounds
CN112746066B (zh) * 2021-01-25 2023-10-31 洛阳华荣生物技术有限公司 一种l-赖氨酸脱羧酶突变体及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025417A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Suntory Limited Derives de peneme et agent anti-microbien les contenant
US6365635B1 (en) 1998-01-13 2002-04-02 Suntory Limited Antibacterial composition for topical administration containing antibiotic
EP1561459A1 (en) 2004-01-30 2005-08-10 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical hard capsule containing inorganic substance

Also Published As

Publication number Publication date
DK161520B (da) 1991-07-15
FI793905A (fi) 1980-06-19
AU3240884A (en) 1984-12-13
IL58804A0 (en) 1980-02-29
DK135291A (da) 1991-07-15
SE7910391L (sv) 1981-06-18
SE8405813D0 (sv) 1984-11-19
AU541717B2 (en) 1985-01-17
YU215782A (en) 1983-06-30
IL58576A0 (en) 1980-01-31
AU3288484A (en) 1985-03-07
AU5371079A (en) 1980-06-26
GR74491B (ja) 1984-06-28
ZA796812B (en) 1981-05-27
SE8405812D0 (sv) 1984-11-19
FI67853C (fi) 1985-06-10
YU307679A (en) 1983-02-28
DK236590A (da) 1990-10-01
IE49876B1 (en) 1986-01-08
CH643265A5 (en) 1984-05-30
DK161520C (da) 1991-12-23
SE8405719D0 (sv) 1984-11-14
YU43628B (en) 1989-10-31
DK237690D0 (da) 1990-10-01
SE8405813L (sv) 1984-11-19
DK236590D0 (da) 1990-10-01
AU5378779A (en) 1980-08-28
DK237690A (da) 1990-10-01
SE464027B (sv) 1991-02-25
YU215382A (en) 1983-06-30
IL58804A (en) 1986-03-31
AU563015B2 (en) 1987-06-25
FI69845B (fi) 1985-12-31
ES8101594A1 (es) 1980-12-16
DK161970C (da) 1992-02-03
DK135291D0 (da) 1991-07-15
YU42125B (en) 1988-04-30
AU539983B2 (en) 1984-10-25
ZA796813B (en) 1981-05-27
IE792462L (en) 1980-06-18
SE8405719L (sv) 1984-11-14
YU276079A (en) 1983-02-28
IE50597B1 (en) 1986-05-28
CA1268183A (en) 1990-04-24
FI793903A (fi) 1980-06-19
GR81420B (ja) 1984-12-11
DK533779A (da) 1980-06-19
SE7910390L (sv) 1981-06-18
YU43464B (en) 1989-08-31
CH643846A5 (en) 1984-06-29
FI67853B (fi) 1985-02-28
SE454779B (sv) 1988-05-30
DK533879A (da) 1980-06-19
SE8405812L (sv) 1984-11-19
SE461395B (sv) 1990-02-12
IE49877B1 (en) 1986-01-08
IE852246L (en) 1980-06-18
AU557545B2 (en) 1986-12-24
FI69845C (fi) 1986-05-26
ES487034A0 (es) 1980-12-16
IL58576A (en) 1985-12-31
CA1286661C (en) 1991-07-23
IE851853L (en) 1980-06-18
DK161970B (da) 1991-09-02
SE448995B (sv) 1987-03-30
YU43280B (en) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314037B2 (ja)
US4289696A (en) Polycyclic compounds
LU81998A1 (fr) Agents antibacteriens
JP2940836B2 (ja) 3位に脱離基を有する6−置換−4β−メチルー1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプター2−エン−7−オン−2−カルボキシレート
EP0017992A1 (en) 2-Substituted-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing them, antibiotic pharmaceutical compositions containing same and process for preparing intermediates
US4262009A (en) 6- And 1,1-disubstituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid
NO870981L (no) Mellomprodukter.
EP0074599A1 (en) 5,6-cis-Carbapenem derivatives, their production and use
JPS588084A (ja) (6r)−置換−(5r)−ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS60222486A (ja) 抗菌剤
JPS62283974A (ja) 置換6−ヒドロキシメチル−カルバペネム抗生物質
US4386030A (en) Process for preparing 6-(1'-hydroxyethyl)-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acid
US4282150A (en) 2,6-Disubstituted penem compounds
US4600713A (en) 1-, 6- and 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
EP0080162A1 (en) 2-(Fluoroalkylthio)substituted penems, processes for preparing them, and pharmaceutical compositions containing them
JPS63316784A (ja) メトキシメチル化合物
EP0000645A1 (en) Isopenicillins, processes for their preparation, and compositions containing them
JPS5921693A (ja) 抗菌性ペネム誘導体
SE449103B (sv) Sett att framstella penicillansyra-1,1-dioxid samt estrar derav
JPS588085A (ja) 光学活性トランス−6−置換−5(r)−2−ペネム−3−カルボン酸誘導体の製造法及びこうして得られた化合物
JPS60197691A (ja) メチレンペネム誘導体、その製法及び含有組成物
EP0321186A1 (en) 6-(Substituted methylene)penems
US4374065A (en) Antibacterial agents of the β-lactam type
IE50596B1 (en) Penem compounds
CA1268183C (en) Phosphorane intermediates for use in preparing penem antibiotics