JPS60218974A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60218974A
JPS60218974A JP59075123A JP7512384A JPS60218974A JP S60218974 A JPS60218974 A JP S60218974A JP 59075123 A JP59075123 A JP 59075123A JP 7512384 A JP7512384 A JP 7512384A JP S60218974 A JPS60218974 A JP S60218974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
original
recording paper
picture quality
quality mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578984B2 (ja
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59075123A priority Critical patent/JPS60218974A/ja
Priority to US06/720,608 priority patent/US4814894A/en
Priority to DE19853513438 priority patent/DE3513438A1/de
Priority to GB08509706A priority patent/GB2160386B/en
Publication of JPS60218974A publication Critical patent/JPS60218974A/ja
Publication of JPH0578984B2 publication Critical patent/JPH0578984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はファクシミリ装置に係り、さらに詳細には複数
の画質モードで通信を行なうファクシミリ装置に関する
[従来技術] 最近のファクシミリ装置は少なくとも標準モード、およ
び標準モードよりも画像密度の高い高画質モードの複数
の画質モードで通信を行なえるように構成されているも
のが多い、従来装置ではこれらの画質モードを図面や文
書などの原稿に応じて適切な画質を選択できるようにな
っている。
通常では操作パネルなどにモード選択スイッチを設け、
操作者がこのスイッチを操作して画質モードを選択して
いる。従来では画像送信側装置で標準モードが選択され
ていると、装填されている原稿サイズ、画情報の密度に
無関係に標準モードにより画像送信を行なっていた。し
たがって、このとき受信側装置の記録紙サイズが送信側
の原稿より小さいと伝送時に画像の縮小が行なわれるの
で、細かな字で書かれた原稿などは非常に読みずらい記
録として再生されてしまうという欠点があった。
[目 的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、画質モード
の選択状態にかかわらず、受信側で常に適切な画質の画
像を再生できるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。ただし、以下ではCCITT勧告T4に合致する
G3ファクシミリ装置を実施例として説明する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の要部構成
を示す。第1図において符号2aで示されているものは
電話回線などの通信回線で、NCU (網制御装置)2
に接続されている。
NCU2は交換網の接続制御、ループの保持、通常の電
話機などの通信装置からデータ通信路への切り換え動作
などを行なう。
NCU2の後段には信号線2bを介してハイブリッド回
路4が接続されている。ハイブリッド回路4は送信信号
と受信信号を分離するもので、受信信号は信号線4aを
介してV21復調器6に導かれる。また送信信号は信号
線14aを介してDC3信号送出回路14からハイブリ
ッド回路4に入力される。
信号線4aにはV21復調器6が接続されている。V2
1復調器6はCCITT勧告V 214m準拠した復調
動作を行なうもので、復調結果は信号線6aを介してD
IS信号検出回路8に入力される。
DIS信号検出回路8は復調された信号中から画像受信
側の送信したDIS (デジタル識別)信号を検出する
もので、DIS信号を検出すると信号線8aにパルスを
発生するとともに当該DIS信号のPIF(ファクシミ
リ情報フィールド)15.17および18ビツト目の情
報をそれぞれ信号線8b、8c、8dを介して制御回路
16に出力する。
制御回路16はマイクロプロセッサおよびメモリなどか
ら構成されており、不図示の記録部、画像読み取り部な
どの制御、通信動作全体の制御を行なうものである。本
発明では制御回路16には後述する制御のために原稿サ
イズ検出回路lOおよび画質モード検出回路12が接続
されている。
原稿サイズ検出回路10は不図示の原稿読み取り部に装
填された原稿のサイズをフォトインタラプタなどの検出
素子を用いて検出し、信号線10a、10bを介して装
填原稿のサイズを制御回路16に報知するもので、装填
された原稿が03規格の標準サイズであるA4サイズで
ある場合には信号線10a、10bにそれぞれr’OJ
、rOJを出力する。原稿がB4の場合には信号線10
a、10bにそれぞれ「1」、「O」を出力する。また
、原稿がA3の場合には信号線10a、10bにそれぞ
れ「O」、rlJを出力する。
また、画質モード検出回路12は操作パネルなどに設け
られた画質選択スイッチの状態を調べ、操作者のモード
選択を検出するもので、標準モードが選択されている場
合は「0」を、また高画質モードが選択されている場合
には「1」を信号線12aを介して制御回路16に出力
する。
一方、送信系の回路としてはDC3信号送出回路14が
示されている。画像信号の送信系の構成は公知と同様で
よく、ここでは図示を省略しである。
DCS信号送出回路14は制御回路16により信号線1
6aにパルスが発生した際に信号線14aを介してハイ
ブリッド回路4にDO3(デジタル命令)信号を出力す
るものである。このときDO3信号のPIFの15ビツ
ト目には信号線16bを介して制御回路16から入力さ
れた値がセットされる。
続いて第2図のフローチャート図を参照して上記の構成
における画像送信動作につき説明する。
第2図は制御回路16のフェーズB(伝送前手順)にお
ける制御手順の一部を示している。以下では受信側の記
録紙がA3、A4ないしB4のいずれかであり、原稿も
これらのいずれかのサイズである場合につき説明する。
制御回路16は画像送信動作において、まず第2図のス
テップ320において信号線8aにパルスが発生するの
を待つ。すなわち、画像受信側からDIS信号が送信さ
れたか否かを判定する。
DIS信号が送信された場合にはステップS22で信号
線8aが「1」かどうか、すなわち8該DIS信号のF
IFの15ビツト目が「1」、つまり相手側装置が高画
質モードで記録を行なえるかどうかを判定する。相手側
が高画質記録モードを有していない場合にはステップS
40に移行し、公知と同様に画像伝送を行なう。
相手側が高画質モードを有している場合にはステップS
24で信号線10aが「O」かどうか、すなわち装填さ
れた原稿がB4でないかを判定する。原稿がB4の場合
にはステップS30へ、B4以外の場合にはステップ3
26に移行する。
ステップS26では信号線tabが「0」かどうか、す
なわち原稿サイズがA3でないかが判定される。ステッ
プS24、S26がともに肯定された場合には原稿はA
4なので前記のステップS40に移行する。原稿がA3
の場合にはステップ328に移行する。
ステップ328では信号線8dが「O」かどうか、つま
り受信側の記録紙サイズがA3でないかどうか(すなわ
ちA4か84)を判定する。記録紙がA3の場合にはス
テップS40に移行し、記録紙がA4またはB4の場合
にはステップ334に移行する。
一方、ステップS30では信号線8cがrOJかどうか
が判定される。すなわち、受信側の記録紙がB4でない
かどうかが判定される。記録紙がB4の場合にはステッ
プS40に移行し、B4以外の場合にはステップ332
に移行する。
ステップS32では信号線8dがrQJかどうか、すな
わち記録紙がA3でないかどうかが判定される。記録紙
がA3の場合にはステップ340移行する。ステップS
30、S32ともに肯定された場合には記録紙はA4で
あり、この場合にはステップ334に移行する。
したがって、受信側が高画質モードを有している場合、
原稿がB4かつ記録紙がA4、ないし原稿がA3かつ記
録紙がそれよりも小さいA4またはB4のとき、ステッ
プ334に移行する。
上記の場合には画像が縮小されて再生されるので、操作
者の選択にかかわらず強制的に高画質モードを選択する
。すなわち、制御回路16はステップS34で信号線1
6bに「1」を出力し、高画質モードで送信を行なう、
という情報をDC3C10FIFにセットする。しかる
後にステップS36で信号線16aにパルスを発生し、
当該DO3信号をハイブリッド回路4、NCU 2を介
して送信する。
そしてステップ338では公知と同様の手順により高画
質モードで伝送を行なう。このとき原稿サイズに応じて
必要な場合には画像データの縮小が行なわれる。
一方、原稿がB4かつ記録紙がB4ないしA3のとき、
あるいは原稿がA4かつ記録紙がA3の場合など記録紙
のサイズの方が大きく縮小が必要ない場合にはステップ
S40に移行して、画質モード検出回路12で検出した
操作者の選択に応じた画質モードで通信が行なわれる。
ただし、ステップS22からの移行の場合には受信側が
標準モードしか有していないので操作者の選択が高画質
モードであっても標準モードが選択されるのは従来同様
である。
以上のようにして、画像が縮小伝送される場合のみ強制
的に高画質モードを選択するようにしているので、送信
側操作者が標準モードを選択したまま通信を行なっても
受信側では適切な解像力、画質の原稿画像を再生するこ
とができる0本発明は特に原稿および記録紙サイズの大
小の差が大きい場合に有効である0以上に示した構成は
わずかなソフトウェア、ハードウェアの変更により実施
でき、非常に簡単安価である。
以上では画質モードが2種類の場合につき説明したが、
画質モードがもっと多数であっても制御の基本は同じで
ある。また1以上ではG3ファクシミリに関する実施例
を示したが、他の通信モードにおいても本発明が同様に
実施できるのはもちろんである。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、受信
側の記録紙のサイズを検出する手段と、装填された原稿
のサイズを検出する手段と、受信側の可能な画質モード
を検出する手段を宥し、前記記録紙サイズおよび原稿サ
イズの検出手段により原稿サイズが記録紙サイズよりも
大きいことが確認され、かつ受信側装置が高画質モード
を有していた場合に強制的に高画質モードで画像送信を
行なう構成を採用しているため、操作者の画質モード選
択にかかわらず受信側で常に適切な解像度、画質の良好
な画像を再生できる優れたファクシミリ装置を簡単、安
価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の要部構成
を示すブロック図、第2図は第1図の構成における制御
手順を説明するフローチャート図である。 2・・・NCU 4・・・ハイブリッド回路6・・・V
21復調器 8・・・DIS信号検出回路10・・・原
稿サイズ検出回路 14・・・DC3信号送出回路 16・・・制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信側の記録紙のサイズを検出する手段と、装填された
    原稿のサイズを検出する手段と、受信側の可能な画質モ
    ードを検出する手段を有し、前記記録紙サイズおよび原
    稿サイズの検出手段により原稿サイズが記録紙サイズよ
    りも大きいことが確認され、かつ受信側装置が高画質モ
    ードを有していた場合に強制的に高画質モードで画像送
    信を行なうことを特徴とするファクシミリ装置。
JP59075123A 1984-04-16 1984-04-16 フアクシミリ装置 Granted JPS60218974A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075123A JPS60218974A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 フアクシミリ装置
US06/720,608 US4814894A (en) 1984-04-16 1985-04-08 Image transmitting system having density selection
DE19853513438 DE3513438A1 (de) 1984-04-16 1985-04-15 Bilduebertragungsverfahren
GB08509706A GB2160386B (en) 1984-04-16 1985-04-16 Facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075123A JPS60218974A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218974A true JPS60218974A (ja) 1985-11-01
JPH0578984B2 JPH0578984B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=13567107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075123A Granted JPS60218974A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 フアクシミリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814894A (ja)
JP (1) JPS60218974A (ja)
DE (1) DE3513438A1 (ja)
GB (1) GB2160386B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099335A (en) * 1985-06-17 1992-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US5126850A (en) * 1985-06-17 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus with automatic-reception inhibition
JPS63209364A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Canon Inc 記録装置
JPH01280962A (ja) * 1987-10-28 1989-11-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US4991004A (en) * 1988-02-05 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film previewer which simultaneously displays a 110 and a 135 frame
CA1306052C (en) * 1988-03-18 1992-08-04 Yoshiyuki Okada Process and apparatus for reducing picture with fine line disappearance prevention
JPH01309464A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Canon Inc 画像伝送装置
JP2765874B2 (ja) * 1988-10-13 1998-06-18 キヤノン株式会社 通信処理装置
JP2622601B2 (ja) * 1988-12-19 1997-06-18 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JP2940941B2 (ja) * 1989-07-07 1999-08-25 キヤノン株式会社 記録制御装置及び記録制御方法
JP2880536B2 (ja) * 1989-10-13 1999-04-12 株式会社日立製作所 画像印刷装置
JPH07119139B2 (ja) * 1989-11-20 1995-12-20 シャープ株式会社 画像処理装置
JP3155965B2 (ja) * 1990-03-13 2001-04-16 株式会社東芝 ファクシミリ装置
DE69124633T2 (de) * 1990-03-24 1997-07-17 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
US5220431A (en) * 1990-04-21 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus having a landscape mode and a portrail mode
JP2858936B2 (ja) * 1990-11-13 1999-02-17 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP3181622B2 (ja) * 1991-06-07 2001-07-03 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の制御方法
US5260805A (en) * 1991-08-22 1993-11-09 Xerox Corporation Process for identifying programming conflicts in electronic printing systems
JP2556224B2 (ja) 1991-09-25 1996-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
EP0574910B1 (en) * 1992-06-18 2002-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image transmitting apparatus
DE69330543T2 (de) * 1992-09-25 2002-04-18 Canon Kk Faksimilegerät
DE69435226D1 (de) * 1993-02-09 2009-09-17 Canon Kk Faksimilegerät
JPH06291992A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH07221876A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Canon Inc ファクシミリ装置
DE69523653T2 (de) * 1994-03-24 2002-08-01 Canon Kk Übertragungsgerät
US6463132B1 (en) 1994-04-27 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication system having the capability of selecting an optimum communication mode from a plurality of modes, depending on the type of equipment at a party to be communicated with
JPH08139887A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Canon Inc 画像通信装置
US5721731A (en) * 1995-01-25 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JP3584075B2 (ja) * 1995-01-31 2004-11-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
US6046825A (en) 1995-05-12 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus controlling communication in accordance with registered execution of the error correction mode
JPH08340323A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Canon Inc データ通信装置
JP3599562B2 (ja) * 1998-04-22 2004-12-08 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP3706752B2 (ja) * 1998-10-13 2005-10-19 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3970551B2 (ja) * 2001-05-09 2007-09-05 シャープ株式会社 画像送信装置
JP2003298829A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Canon Inc 画像通信装置の制御方法
US20070279648A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for automatically resizing electronic documents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113568U (ja) * 1980-12-29 1982-07-14
JPS58184868A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Murata Giken Kk ファクシミリ同報装置における送信方法
JPS60182257A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換装置の通信制御方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353097A (en) * 1979-10-29 1982-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH0228529Y2 (ja) * 1981-06-19 1990-07-31
JPS5866932A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113568U (ja) * 1980-12-29 1982-07-14
JPS58184868A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Murata Giken Kk ファクシミリ同報装置における送信方法
JPS60182257A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換装置の通信制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB8509706D0 (en) 1985-05-22
DE3513438C2 (ja) 1992-01-09
GB2160386A (en) 1985-12-18
US4814894A (en) 1989-03-21
DE3513438A1 (de) 1985-10-17
GB2160386B (en) 1987-10-14
JPH0578984B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60218974A (ja) フアクシミリ装置
US5748334A (en) Facsimile apparatus capable of performing a standard procedure and a non-standard procedure
JPH088849A (ja) 放送信号受信方法及び放送信号送信方法並びに放送信号受信装置及び放送信号送信装置
JP2584949B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2670818B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2723307B2 (ja) 画像通信方法
JP2883689B2 (ja) 通信装置
JPS61251365A (ja) 画像送信装置
JPH08307585A (ja) ファクシミリ装置
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JPH04115774A (ja) ファクシミリの送受信方法および送信、受信装置
JPH0969925A (ja) ファクシミリ装置
JPH0773331B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06326850A (ja) ファクシミリ装置
JPH0530342A (ja) フアクシミリ装置
JP2001169059A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH0514679A (ja) 画像通信装置
JP2001111801A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2000078344A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の記録方法
JPH0752913B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000151872A (ja) ファクシミリ装置
JPH11355505A (ja) ファクシミリ装置
JP2001345981A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH11298651A (ja) ファクシミリ装置
JP2001346020A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term