JPH01280962A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01280962A
JPH01280962A JP62270405A JP27040587A JPH01280962A JP H01280962 A JPH01280962 A JP H01280962A JP 62270405 A JP62270405 A JP 62270405A JP 27040587 A JP27040587 A JP 27040587A JP H01280962 A JPH01280962 A JP H01280962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
data
image
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62270405A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Oneda
章吾 大根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62270405A priority Critical patent/JPH01280962A/ja
Priority to US07/263,517 priority patent/US4897735A/en
Publication of JPH01280962A publication Critical patent/JPH01280962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は画像処理装置に係り、特にデジタル式普通紙複
写機の主機能である紙原稿から紙への複写以外に、異種
媒体相互間の複写機能を付加した多種媒体複写機、所謂
マルチメディアコピーマシンに適用可能な画像処理装置
に関する。
(従来技術) 紙原稿から紙への複写以外に異種媒体相互間の複写機能
を付加したマルチメディアコピーマシンが開発されつつ
ある。
この種のマルチメディアコピーマシンにおいては、例え
ば、フロッピーディスクから紙への複写機能を考えた場
合、コンピュータやワードプロセッサで作成したフロッ
ピーディスクの文書ファイルは、作成機種によってデー
タフォーマットが異なっている場合が多く、フロッピー
ディスクと紙との間の複写は、そのフロッピーディスク
にデータファイルを作成したコンピュータあるいはワー
ドプロセッサとイメージスキャナもしくはプリンタを使
用して行なう外なく、この様な複写は容易に得ることが
できなかった。
また、一般にフロッピーディスク等に収められた文書フ
ァイルは、特定の用紙サイズに対して形成されており、
これと異なるサイズの複写用紙サイズに複写する場合は
、当該コンピュータ又はワードプロセッサで所定の複写
用紙サイズに対応する様に編集しなおさなければならな
いとう問題があった。
(目的) 本発明は、フロッピーディスクと紙との間での複写機能
を有するマルチメディアコピーマシンにおいて、「フロ
ッピーディスクから紙への複写」を行なう際に、該フロ
ッピーディスクに収められている文書の用紙サイズと複
写用紙サイズが同一でない場合においても、これを可能
とした画像処理装置を提供することを目的とする。
(構成) 上記目的を達成するため、本発明は、所定の画像を電気
的な画像信号に変換する画像変換手段と、該画像信号に
基いて複写用紙に画像を形成する画像形成手段と、フロ
ッピーディスクに収納されたデータファイルを読み取る
ファイル読み取り手段と、該ファイル読み取り手段によ
り読み取ったデータを上記画像形成手段による画像形成
のための画像信号に変換する信号変換手段とを備えた画
像処理装置に、上記複写用紙のサイズを検出するサイズ
検出手段と、上記ファイル読み取り手段で読み取ったフ
ロッピーディスクのデータを上記サイズ検出手段で検出
した複写用紙サイズに合わせて編集する編集手段を設け
、フロッピーディスクに収納されたデータファイルを複
写用紙サイズに編集して出力するように構成したことを
特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明を適用する多種媒体複写機(マルチメデ
ィアコピーマシン)を示す斜視図、第2図はそのシステ
ムブロック図であって、1は画像読み取り装置(スキャ
ナ)で、デジタル複写機の入力部であり、原稿台に載置
した原稿の画像情報をCCD (電荷結合素子)などの
撮像素子によって電気信号(画像信号)に変換するもの
である。
また、2はフロッピーディスクメモリ装置、3はプリン
タ(画像形成装置)、4は操作・表示部である。
第1図、第2図において、フロッピーディスクメモリ装
置2は画像信号を記録/再生するもので、スキャナから
の画像信号(ラスタデータ)の記録、およびこの記録さ
れた信号の再生もしくは他システムによって記録された
画像信号(ラスタデータ、ベクタデータ、テキストデー
タ等)の再生を行う。
また、内部にページメモリ、スキャナインターフェース
、プリンタインターフェース、操作・表示部インターフ
ェースを有しており、この装置全体の制御、画像信号の
バッファリングも行う。
第3図は画像読み取り装置1の構成を示す概略図であっ
て、111はプラテンガラス、112は原稿であり、原
稿112はこのプラテンガラス111上に置かれる。原
稿112はスライドレール113上を移動するキャリッ
ジ114に設けられた光源(蛍光灯)115および11
6によって照明される。可動ミラーユニッ)118には
ミラー119および119′が設けられ、該ミラーユニ
ット118はスライドレール113上を移動しかつキャ
リッジ114に設けられた第1ミラー117との組み合
わせでプラテンガラス111上の原稿112の光像をレ
ンズ読み取りユニット120へ導き入れる。キャリッジ
114および可動ミラーユニット118はステッピング
モータ121にワイヤ126を介して駆動されるプーリ
122.123,1j4により、キャリッジ114が速
度Vでかつ可動ミラーユニット118が速度1/2vで
同方向に駆動される。プラテンガラス111のホームポ
ジション部裏面側に標準白色板127が設けられ、原稿
読み取り走査開始前に標準白色信号が得られるように構
成されている。レンズ読み取りユニット120は読み取
りレンズ系としてレンズ128と読み取り基板に取り付
けられたラインセンサ129から構成されている。第1
ミラー117、ミラー119,119’により伝達され
た原稿光像はレンズ128により集束され、ラインセン
サCCDI29の受光面に結像される。ラインセンサC
CD129は原稿像の濃淡を電気信号(画像信号)に変
換する。
第4図は画像信号の処理回路を示すブロック図である。
図において、ラインセンサCCD129からの画像信号
は増幅回路130で増幅され、アナログ/デジタル(A
/D)変換器131で画素毎に多値のデジタル画像信号
に変換される。このデジタル画像信号はシェーディング
補正回路132において、(1)光源の発光ムラ、(2
)光学系(ミラー、レンズ)の光度分布ムラ、(3) 
CCDの感度ムラ等に起因するシエーデングを除去する
。2値化回路133では、(1)文字や図面原稿等の白
黒のはつきりした画像信号を一定の2値レベルに変換す
る。
すなわち、中央処理ユニッI−(CPLI)134で演
算処理した値をラッチ回路(ランダムアクセスメモリ:
RAM)135のパターンレベル(スレッシュホールド
レベル)で2値化する方法、(2)写真等の階調を必要
とするものにはリードオンリメモリ:ROM136に格
納されたデイザパターンで2値化する方法(デイザ処理
)、を操作部4(第1図、第2図)の原稿セレクトスイ
ッチで選択し、セレクタ137で切り替えて最適な複写
像を得る。
画素毎に2値化された画像データは1ライン分、すなわ
ちA3版サイズのスキャナではA4版サイズ(210X
297mm)の長手送りの解像度を400dpi  (
ドツト/インチ)とすると、297X16−4752ド
ツト(ビット)のRAMにより構成されたラインバッフ
ァ138を介してシリアルな画像信号VDを出力バッフ
ァ139でプリンタ2 (第1図、第2図)に出力する
。発振回路140はCCD129を駆動するためのCC
D駆動回路141および画像(画素)信号の同期信号発
生回路142に信号を与えている。なお、Lsyncは
プリンタのレーザビーム位置信号(走査同期信号)であ
る。
発振回路140の出力はカウンタ143でカウントされ
、カウント値をデコーダ144に入力し、そのデコード
出力によりCCD駆動回路141でCCD 129を駆
動するパルスを生成する。
デコーダ144の他の出力は同期発生回路142におい
て、(1)画素に同期したクロックVCI[、+21ラ
イン(主走査)方向の主走査同期信号(LGATE)お
よび(3)副走査方向の副走査同期信号(FGATE)
を生成している。
CPU134(例えば、インテル社8086)は、RO
M145に書き込まれた制御プログラムで動作し、ワー
キングメモリRAM146、入/出力(Ilo)ボート
147,148.149により構成され、スキャナ1の
全体を制御する。■10ボート147は駆動パルスモー
タ121、原稿の照明用螢光灯115,116等のアク
チュエータをオン/オフ制御すると共にスキャナのホー
ムポジションスイッチや原稿検知等のセンサ類Sの検出
を行う。I10ボート149はフロッピーディスクメモ
リ装置内の制御回路との通信を行うためのインターフェ
ースであり、ハンドシェーク方式によるパラレルデータ
転送を行なう。
第5図(a)、 (blはスキャナのタイミング関係の
説明図であって、同図(Mlはタイミングチャートで、
LSYNC信号はプリンタ2から出力され、レーザビー
ム走査の同期信号である。■ゎは読み取りデータ(画像
信号)であり、画像クロ・ンク■。によりクロッキング
される。第5図(Ml中、下方に示したV。、VcKは
上方に示したVD、VCIIを拡大したものである。第
5図(blは紙と主走査信号(LGATE)および副走
査信号(FGATE)の関係図で、紙の長手方向の副走
査信号(FGATE)そして横方向を主走査信号(LG
ATE)によりカバーしている。
次に、第1図および第2図のフロッピーディスクメモリ
装置2の構成および作用を説明する。
第6図はフロッピーディスクメモリ装置の構成を示す概
略斜視図であって、210は8インチフロッピーディス
ク装置、211は5.25インチフロッピーディスク装
置、212は3.5インチフロッピーディスク装置を示
す。同図では媒体サイズの異なるフロッピーディスク装
置を各1台実装しているが、必ずしもこのような構成が
必須ではなく、特定サイズのフロッピーディスク装置の
みで搭載台数も1台もしくは複数台でも構わない。21
3は制御用電子回路、214はスキャナと接続するイン
ターフェースコネクタ/ケーブル、215はプリンタと
接続するインターフェースコネクタ/ケーブルそして2
16は操作・表示部と接続するインターフェースコネク
タケーブルである。
第7図はフロッピーディスクメモリ装置の制御回路ブロ
ック図であって、この制御回路は一般的なマイクロコン
ピュータシステムを基本としており、いわゆるバスを介
して各周辺を制御している。
同図において、213は第6図の制御用電子回路213
に対応し、221はマイクロプロセッサ(MPU)で、
データ、アドレス、制御の各信号をバス229に供給し
ている。フロッピーディスク装置(以下、FDDと称す
る”)210,211゜212はFDDインターフェー
ス(I/F)220を通して物理的制i(読出し、書込
み)が行われる。RAM222はワーキング用のRAM
でMPU221により動作される。ROM223は本シ
ステムのプログラムが記憶されている部分で、このプロ
グラムはFDD210,211,212の制御、スキャ
ナ(画像読み取り装置)1の制御、プリンタ3の制御、
ページメモリ228の制御を行う。224はパラレルデ
ータインターフェースにより構成されるスキャナI/F
で、スキャナ1の動作制御を行うものである。スキャナ
1からの読み取りデータはこのスキャナI/F224を
経由せずシリアル/パラレル(S/P)変換器226を
経由して行われる。S/P変換器226からのデータは
ページメモリ228へ展開される。該ページメモリ22
8はプリンタ出力紙をフルドツトイメージで持つための
データ容量を有している。
また、ページメモリ228内のイメージデータはパラレ
ル/シリアル(P/S)データ変換器227を通してプ
リンタ3へ転送される。プリンタインターフェイス(1
/F)225はプリンタ3の動作(プリントスタート、
スティタスリード等)を行うためのもので、パラレルデ
ータインターフェースとなっている。そして、操作・表
示部4とはI10ポート230によって接続される。2
31はキャラクタジェネレータである。
次にプリンタ3の構成を説明する。
第8図は電子写真プロセスのレーザプリンタの構成図で
あって、感光体ドラム301は矢印A方向に回転し、帯
電チャージャ302で帯電され、レーザ311の露光で
潜像が形成され、現像器303で顕像化される。
給紙カセツ)304から給紙搬送部305で搬送された
紙はその先端と画像先端とを合わせるレジストローラ3
06で調整搬送される。この紙が感光体ドラム301と
接触して転写分離チャージャ307で現像された像を紙
に転写し、矢印B方向に搬送されて定着器308で定着
された後俳紙トレイ309へ排紙される。他方、感光体
ドラム301はクリーニング部310で残留トナーが回
収される。なお同図中、312はコリーメータレンズ、
313はポリゴンミラー、314はf−θレンズ、31
5はミラー、また322は複写用紙サイズ検出器である
第9図はレーザープリンタの制御回路のブロック図であ
って、フロッピーディスクメモリ装置2からの同期信号
L G A T E 、  F G A T E 、 
V CK ニ同期した画像信号■。を入力バッファ32
3で受け、ラインメモリ320Aまたは320Bに書き
込む。ラインメモリ320Aと320BはCPU324
のトグル切り替え信号331によりトグルされるように
なっており、一方のラインメモリ、例えばラインメモリ
320Aが書き込み状態のときは、他方のラインメモリ
320Bは読み出し状態にある。ラインメモリのアドレ
スカウンタ321はLGATEで開かれたVCKで計数
し、トグル切り替え信号331でリセットされ、常にア
ドレスゼロから読出し/書込みが行われる。読出し側メ
モリ320Bはレーザドライバ回路319によりレーザ
311の点灯を制御し、その発光光はコリメータレンズ
312で平行光とされ、ポリゴンミラー313で感光体
ドラム301の幅に走査されてf−θレンズ314で歪
曲を補正されミラー315を介して感光体301上に露
光される。第9図中、316はビーム検出ミラー(BD
ミラー)、317はビーム位置検出器、318はビーム
位置検出回路、323はフロッピーディスクメモリ装置
からの画像信号vllを受は取る入力バッファ、325
はプリンタの制御およびLGATEカウンタ334の制
御プログラムを格納するROM。
326はCPU324のワーキングメモリであるRAM
、327はプリンタの駆動モータM、定着ヒータのアク
チュエータ841紙の有無、サイズ検出等のセジサSが
接続されている入/出力(Ilo)ポート、328はL
GATE330を入力し、これをLGATEカウンタ3
34で計数してFGATE335をANDゲート333
に出力すると共に、ラインメモリのアドレスカウンタ3
21のリセット信号331等を出力するためのI10ポ
ート、329はフロッピーディスクI10ボート149
とプリンタインターフェース225との制御信号を送受
信するI10ボートである。従って、制御プログラムを
格納したROM325によってCPU324が動作され
ている。また、操作部4からの起動、停止指令、プリン
タ3内の紙詰まり等の異常状態、複写用紙サイズをフロ
ッピーディスクメモリ装置2に伝えるためにI10ボー
ト329を介して制御する。
第10図は操作・表示部を説明する概略図であって、操
作・表示部4は複写機として標準の操作部460と、ド
ツト液晶表示部465およびデータ入力用のソフトキー
466を備えた特殊操作部461を備えている。標準操
作部460は「紙から紙へのコピー」機能使用時のため
のもので、コピー枚数設定用テンキー462、枚数表示
部463、プリントスタートキー464およびコピー条
件設定用キーおよび表示部470等で構成される。
特殊操作部461はフロッピーディスクの記録/再生を
行うコピーモードのときに使用されるもので、ソフトキ
ー466、液晶表示部465とから構成される。これら
はフロッピーディスクメモリ装置2内のI10ボート2
30を通してマイクロコンピュータシステムと接続され
ている(第7図参照)。ソフトキーの意味付け、液晶表
示器の表示データは全てのマイクロコンピュータシステ
ム内のプログラムによって決定される。
以上のような構成において、本発明は、スキャナから読
み取った画像信号をプリンタに出力するという「紙から
紙への複写機能」という従来のデジタル複写機能に加え
、スキャナから読み取った画像信号をフロッピーディス
ク(FD)に記録するという「紙からFDへ複写機能」
とFDに記録された画像信号(ラスタデータ、ベクタデ
ータ、テキストデータの3種を扱う)を再生し、プリン
タに出力するというrFDから紙への複写機能」の3つ
の機能を併せ持ち、rFDから紙への複写機能」におい
てFDに格納されている文書ファイルの用紙サイズと複
写用紙のサイズが異なる場合でも該複写用紙のサイズに
合わせて印刷できるようにしたことを特徴とする。
以下、紙とFDの相互間の複写機能を説明する。
・紙からFDへの複写 第11図は紙からFDへの複写手順を説明するフローチ
ャートであって、 まず、FDに記録したい原稿をスキャナ1ヘセツトし、
操作・表示部4を操作して複写モードを「紙からFDへ
の複写」に設定する(ステップ1)。
次に、複写条件を設定する(ステップ2)。なお、複写
条件には、複写範囲の設定、FD種別の選択、FD内フ
ァイル識別用ファイルl’Jo、もしくはファイル名の
入力等である。その後、第10図のプリントスタートキ
ー464を押してオペレータの操作は終了する(ステッ
プ3)。複写条件の設定は第7図に示したフロッピーデ
ィスクメモリ装置(FDM)内のROM223に格納さ
れたプログラムがI10ボート230を通して操作・表
示部4内の特殊操作部461の液晶表示器465とソフ
トキー466によって会話的に行う。複写条件の設定が
終了し、オペレータがプリントスタートキー464を押
すと、プログラムはFDI/F220を通してFDのチ
エツクを行う(ステップ4)。ここでFDのチエツクと
は、例えば、FDがFDメモリ装置内にセットされてい
るか、フォーマットがされているか、ファイル名もしく
はフ7 イ/L/N o 、が二重登録されていないか
等である。
FDのチエツクが終了すると、プログラームはスキャナ
の読み取り動作をスキャナI/F224を通して実行す
る。スキャナ1から読み取られたデータはS/P変換器
226を通してページメモリ228へ展開されている(
ステップ5)。ページメモリ容量は原稿紙の分だけ確保
されているので、原稿読み取り動作終了までメモリへの
展開は続けられる。読み取り動作が終了すると、次はペ
ージメモリの内容をFI)に記録する(ステップ6)。
この記録動作はFDDI/F220を通して行われる。
FDから紙への複写 第12図はFDから紙への複写手順を説明するフローチ
ャートであって、まず、紙に複写をしたいファイルが記
録されたFDをそのサイズに合ったFDDにセットし、
操作表示部4を操作してrFDから紙への複写」モード
の選択を行う (ステップ10)。次に、複写枚数の指
定、複写されるFDDのサイズ選択等の複写条件の設定
を行う(ステップ11)。この設定は第7図に示したフ
ロッピーディスクメモリ装置内のROM2234.:格
納されたプログラムがI10ポート230を通して操作
・表示部4内の特殊操作部461の液晶表示器465と
ソフトキー466によって会話的に行う。
複写条件設定終了後ROM223内のプログラムはFD
DI/F220を通してFDのチエツクを行う(ステッ
プ12)。このFDチエツクとは例えばフロッピーディ
スクメモリ装置内にFDがセットされているか、ファイ
ルツーマットが使用可能フォーマットになっているか等
である。FDチエツクが終了後、FD内のファイル−覧
を表示しくステップ13)、オペレータへのファイル選
択要求を出す(ステップ14)。上記ファイル−覧の表
示において、テキストファイルのときには各ファイルの
先頭ページを全て読み出し、テキストデータをページメ
モリ228に一杯になるまで格納する。このとき、ファ
イル選択の処理も同時に実行するのがポイントである。
その理由はテキストデータをページメモリ228に展開
している間、オペレータからのアクセス不能となること
が操作性上好ましくないからである。
オペレータがファイルを選択し終え、プリントスタート
キー464を押しくステップ15)、FDの読み取り動
作がスタートする(ステップ16)。
ステップ17で読み取りデータがラスタデータの場合は
、そのままページメモリへ展開され(ステップ20)、
プリンタへ出力される(ステップ19)が、読み取りデ
ータがワードプロセッサの文書ファイルの様にテキスト
コードデータの場合は、それを−時ワーキングRAM2
22にストアし、そのコードに従ったラスクパターンを
キャラクタジェネレータ231より引き出して、ページ
メモリ228に展開する(ステップ18)。ページメモ
リ228への展開が終了した時点で、この内容をプリン
タ出力することで複写が終了する(ステップ19)。
また、コピー枚数が2枚以上の場合は、その枚数骨、プ
リンタに出力する。
以上のようなシーケンスを取ることで、FDからテキス
トファイル内容を読み出し、プリンタへ出力することが
できる。
上記読み取り動作の終了後、ページメモリの内容をプリ
ンタに出力する際、印刷フォーマットが、FDに記録さ
れている用紙サイズとプリンタに装填されてる複写紙の
サイズと同じである場合は、FDに記録されているフォ
ーマットでプリントがなされるが、両者が異なる場合は
、プリンタに装填されている複写用紙サイズに合わせて
データフォーマットを編集し直してプリントする。
次に、プリンタの複写用紙のサイズに合わせてFDのデ
ータを編集してプリントするための機能とその動作を説
明する。
プリンタには通常、複数のサイズの複写用紙が使用でき
る様になされており、それぞれの複写用紙を収納した給
紙カセットを差し換え、あるいは並設可能になっており
、各サイズの複写用紙の給紙カセットを装着したとき、
その給紙カセットに収納されている紙サイズが自動的に
検出できる検山手段が設けられている。
しかし、複写用紙のサイズはオペレータが入力すること
も可能である。
第8図においてはこの検出手段を322として示しであ
るが、この検出手段は複写用紙のサイズ及びその縦、横
方向(本発明では、サイズと縦、横を総称して用紙サイ
ズと称している)を検出するようにしている。
また、FD記録されているデータのフォーマットを複写
用紙サイズに応じて編集は、第7図におけるMPU22
1.RAM222.ページメモリ228を用い、用紙サ
イズ検出信号に応じてROM223のプログラムに従っ
て、行なう。
以下、第13図のフローチャートを参照して、FDに記
録されている用紙サイズとプリンタの複写用紙サイズが
異なる場合のMPUの動作を説明する。
先ず、複写用紙のサイズが検出されて複写用紙サイズが
MPU221に設定されると、FDから1文字ずつ文字
データを読んでページメモリ228に複写用紙のサイズ
に対応したフォーマットに展開しくステップ20)、読
み取った文字のコードがファイルエンド(EOF)かど
うかをチエツクしくステップ21) 、EOFならペー
ジメモリに展開された1ペ一ジ分に相当する文字データ
を印刷して終了する(ステップ30)。EOFでなけれ
ば、次にそれが改行コード(CRコード)かどうかをチ
エツクしくステップ22)、CRコードならステップ2
6に進み、CRコードでなければ文字データをページメ
モリ228に展開しくステップ23) 、MPUのレジ
スタ又はワーク用1?AM222中のカラムポインタ又
は図示しないカラムカウンタを+1だけインクリメント
しくステップ24)、次にカラムレジスタ(又はカラム
ポインタ)の値を複写用紙サイズに対応するフォーマッ
トの1行(カラム)の最大文字数Nと比較しくステップ
25)、N未満ならステップ20に戻って次の文字の処
理を行なう。また、N以上ならステップ26へ進み、ラ
インカウンタ(又はラインポインタ)の値を+1だけイ
ンクリメントしてカラムカウンタ(カラムポインタ)を
リセットする。
次に、ラインカウンタ(ラインポインタ)の値を1ペー
ジの最大行数Mと比較しくステップ27)、M未満なら
ステップ20に戻り、次の文字の処理を行なう。
また、M以上ならステップ28へ進み、ラインカウンタ
(ラインポインタ)をリセットし、1ページ印刷した後
(ステップ29)、ステップ20へ戻って付の文字の処
理を行なう。なお、1文字のデータをページメモリ22
8に展開する場合は、カラムカウンタ(カラムポインタ
)及びラインカウンタ (ラインポインタ)で示される
位置に展開する。
例えば、第14図(a)に示す様なFDのフォーマット
の原稿を、同図(b)に示す複写用紙に印刷する場合を
考える。
第15図(a)に示す様な原稿の文字データが同図(b
)のような用紙フォーマットとしてFD内に収納されて
いるとき、ページメモリ228に、・・・・・・ABと
展開していき、文字Bを展開したとき複写用紙サイズで
決められた1行の最大字数になったとすると、カラムカ
ウンタ(カラムポインタ)の値が1行の最大文字数を示
すことになるので、文字Cは次の行の先頭に展開される
。そして、改行コート(CR)でまた改行され才、その
次の行の先頭から文字1.J、に、・・・・・・と展開
される。
以上は、FDの用紙サイズより小サイズの複写用紙に印
刷する場合について説明したが、FDの用紙サイズより
複写用紙のサイズが大きいときも同様である。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、紙から紙への複
写のみならず、フロッピーディスクから紙への複写や紙
からフロッピーディスクへの複写の各機能を実現でき、
また、フロッピーディスクから紙へ複写する場合に、複
写用紙のサイズがフロッピーディスクの用紙サイズと異
なるときでも、複写用紙のサイズに合わせてフロッピー
ディスクの文字データを編集して印刷することができる
優れた機能の画像処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用する多種媒体複写機を
示す斜視図、第2図はそのシステムブロック図、第3図
は画像読み取り装置の構成を示す概略図、第4図は画像
信号の処理回路を示すブロック図、第5図(a)(b)
はスキャナのタイミング関係の説明図、第6図はフロッ
ピーディスクメモリ装置の構成を示す概略斜視図、第7
図はフロッピーディスクメモリ装置の制御回路のブロッ
ク図、第8図はレーザプリンタの構成図、第9図はレー
ザープリンタの制御回路のブロック図、第10図は操作
・表示部を説明する概略図、第11図は紙からフロッピ
ーディスクへの複写手順を説明するフローチャート、第
12図はフロッピーディスクから紙への複写手順を説明
するフローチャート、第13図は複写用紙のサイズに合
わせて印刷する手順を説明するフローチャート、第14
図はフロッピーディスクの原稿用紙サイズと複写用紙サ
イズとの関係を説明する図、第15図はフロッピーディ
スク中の文字データを複写用紙に印刷する場合の編集態
様の説明図である。 1・・・・・・スキャナ、2・・・・・・フロッピーデ
ィスクメモリ装置、3・・・・・・プリンタ、4・旧・
・操作・表示部、220・・・・・・フロッピーディス
クインターフェース(FD I/F) 、221・・・
・・・マイクロコンピュータ、222・・・・・・ワー
キングRAM、223・・・・・・ROM、226・・
・・・・シリアル/パラレル(S/P)変換器、228
・・・・・・ページメモリ、230・・・・・・入/出
力(110)ボート、464・・・・・・プリントスタ
ートキー、466・・・・・・ソフトキー。 第1図 第5図(a) 第 5 図(b) GArE 第11図 第14図 (a) 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の画像を電気的な画像信号に変換する画像変換手段
    と、該画像信号に基いて複写用紙に画像を形成する画像
    形成手段と、フロッピーディスクに収納されたデータフ
    ァイルを読み取るファイル読み取り手段と、該ファイル
    読み取り手段により読み取ったデータを上記画像形成手
    段による画像形成のための画像信号に変換する信号変換
    手段を備えた画像処理装置において、前記複写用紙のサ
    イズを検出するサイズ検出手段と、前記ファイル読み取
    り手段で読み取った前記フロッピーディスクのデータを
    上記サイズ検出手段で検出した複写用紙サイズに合わせ
    て編集する編集手段を設け、フロッピーディスクに収納
    されたデータファイルを複写用紙サイズに編集して出力
    可能に構成したことを特徴とする画像処理装置。
JP62270405A 1987-10-28 1987-10-28 画像処理装置 Pending JPH01280962A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270405A JPH01280962A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 画像処理装置
US07/263,517 US4897735A (en) 1987-10-28 1988-10-27 Image processing apparatus for multi-media copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270405A JPH01280962A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280962A true JPH01280962A (ja) 1989-11-13

Family

ID=17485805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270405A Pending JPH01280962A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4897735A (ja)
JP (1) JPH01280962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164486B1 (en) 1999-05-17 2007-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, expansion box for image forming apparatus and image editing system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093915A (en) * 1988-11-02 1992-03-03 Xerox Corporation Method for selectively loading bootable fiber to control apparatus based upon the corresponding bootable attributes
US5493415A (en) * 1989-04-27 1996-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Imgae processing system
US5444550A (en) * 1989-04-28 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPH03163953A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Canon Inc 画像通信装置
US5127048A (en) * 1990-05-11 1992-06-30 Fisk Communications, Inc. Free standing data transfer device for coupling a facsimile machine to a telephone line
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
JPH05552A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Brother Ind Ltd 印字装置
US5307458A (en) * 1991-12-23 1994-04-26 Xerox Corporation Input/output coprocessor for printing machine
US5361085A (en) * 1992-03-05 1994-11-01 Spacelabs Medical, Inc. Method and apparatus for printing medical information signals
JP3152732B2 (ja) * 1992-03-31 2001-04-03 株式会社東芝 画像形成記憶装置
US5477343A (en) * 1992-06-18 1995-12-19 Anacomp, Inc. Micrographic reader with digitized image
US5815284A (en) * 1995-05-05 1998-09-29 Must Systems Inc. Scanner interface device of video system
JP4136292B2 (ja) * 2000-08-09 2008-08-20 株式会社リコー 画像処理装置
JP4365305B2 (ja) * 2004-11-04 2009-11-18 株式会社リコー 画像処理装置
JP2007037017A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2007251781A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Brother Ind Ltd 複合機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089162A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送方式
JPS6242868A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Casio Comput Co Ltd ペ−ジプリンタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776660A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toshiba Corp Recording system for variable-length picture information
US4760608A (en) * 1981-04-08 1988-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JPH0779402B2 (ja) * 1981-12-04 1995-08-23 富士ゼロックス株式会社 カット紙ファクシミリ
US4604653A (en) * 1982-10-21 1986-08-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Document filing system
JPS6021671A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Canon Inc 画像処理装置
US4712139A (en) * 1983-10-28 1987-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
JPS60178774A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS60218974A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc フアクシミリ装置
US4774590A (en) * 1985-04-24 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
US4704636A (en) * 1985-05-10 1987-11-03 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089162A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送方式
JPS6242868A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Casio Comput Co Ltd ペ−ジプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164486B1 (en) 1999-05-17 2007-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, expansion box for image forming apparatus and image editing system

Also Published As

Publication number Publication date
US4897735A (en) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935821A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JPH01280962A (ja) 画像処理装置
US6690482B1 (en) Image forming method and an image forming apparatus therefor
JPH01198865A (ja) 画像処理装置
JPH0766915A (ja) デジタル複写機の動作制御方法
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JP2004094731A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH01160253A (ja) 画像処理装置
JPH01106571A (ja) 画像処理装置
JPH01155771A (ja) 画像処理装置
JPH01147958A (ja) 画像処理装置
JP3197018B2 (ja) 画像処理装置
JPH0296885A (ja) 画像処理装置
JPH01160256A (ja) 画像処理装置
JPH01147750A (ja) 画像処理装置
JPH01144855A (ja) 画像処理装置
JPH01144856A (ja) 画像処理装置
JP2642393B2 (ja) デジタル式複写機
JPH01144857A (ja) 画像処理装置
JPH01154667A (ja) 画像処理方式
JPH02145060A (ja) 画像記憶検索デジタル複写装置
JPH01154672A (ja) 画像処理装置
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPH01126070A (ja) 画像処理装置
JPH09179966A (ja) 画像ファイリング装置