JP4365305B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365305B2
JP4365305B2 JP2004320098A JP2004320098A JP4365305B2 JP 4365305 B2 JP4365305 B2 JP 4365305B2 JP 2004320098 A JP2004320098 A JP 2004320098A JP 2004320098 A JP2004320098 A JP 2004320098A JP 4365305 B2 JP4365305 B2 JP 4365305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
storage medium
printing
media
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004320098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006135462A (ja
Inventor
俊信 小圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004320098A priority Critical patent/JP4365305B2/ja
Priority to EP05256836A priority patent/EP1657904A1/en
Priority to US11/266,231 priority patent/US7551297B2/en
Publication of JP2006135462A publication Critical patent/JP2006135462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365305B2 publication Critical patent/JP4365305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00339Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an electronic or magnetic storage medium I/O device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関し、詳細には、カバーの取り付けられている挿入口に挿入される各種記憶メディア(携帯型記憶媒体)から画像データを読み出して各種画像処理を行う画像処理装置に関する。
近年、小型の記憶メディア(携帯型記憶媒体)が普及し、撮影した画像や文書等を保存するようになってきている。このような小型の記憶メディアとしては、例えば、スマートメディア、 DVD(Digital Video Disk)、CD−R(Compact Disc Recordable )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、コンパクトフラッシュ(CF:登録商標)、マルチメディアカード(MMC)、SDカード(Secure Digital:SD)、メモリスティック(Memory Stick:MS)等の各種記憶メディアがある。
このような記憶メディアに記録されたデータは、コンピュータ等の情報処理装置(以下、コンピュータという。)のメディアインタフェースに挿入されて読み取られたり、また、コンピュータで編集等が行われてメディアインタフェースに挿入された記憶メディアに編集後のデータを書き込む等の処理を行うのが一般的であった。
ところが、近年、デジタルカメラ等で撮影した画像のデジタルデータを読み込んで背景あるいはフレームを選択して所定枚数プリントアウトする画像プリント装置が出現し、店舗等に設置されるようになってきている。
そして、記憶メディアをメディアインタフェースに着脱可能に装着してデータの入出力を行う場合、途中で記憶メディアの脱落や引き抜き等が発生するのを防止するために、従来から、メディアインタフェース部分に開閉可能なカバーが取り付けられている。
このようなカバーをメディアインタフェースに取り付けた従来技術としては、例えば、本出願人が先に提案した開閉カバーがあり、この開閉カバーは、メモリカード等の挿入着脱可能な収納部の開閉カバーの開操作を検知するカバーオープンスイッチを筐体側に設けている(特許文献1参照)。
また、従来、デジタルカメラ等の撮像装置で撮影された写真画像の画像データを記憶する記憶メディアが挿入口から挿入されると読み取って印刷出力する画像プリント装置の当該挿入口に開閉自在のカバーを設けた画像プリント装置が提案されている(特許文献2参照)。
特許第2838731号公報 特開2002−300334号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、いずれの従来技術も、開閉カバーと装置の動作との間になんらの関連性もなく、記憶メディアからのデータの読出中等の動作中に開閉カバーの開閉が可能であるだけでなく、開閉カバーが開かれても、記憶メディアへのアクセス動作を制御することを行っていないため、記憶メディアからのデータの読出中等の動作中に開閉カバーが開かれて、記憶メディアが引き抜かれると、記憶メディア自体や記憶メディア内のデータが破壊されたり、アプリケーションのストール等が発生するという問題があった。
そこで、本発明は、画像処理対象の画像データを記憶する携帯型記憶媒体を挿入する挿入口を、カバーで覆うとともに当該カバーの開閉を検出し、当該カバー開閉検出結果に基づいて、携帯型記憶媒体からの画像データの読み込み動作の中止や画像処理後の画像の印刷出力の停止等の動作制御を行うとともに、カバーを閉じることを要求することにより、携帯型記憶媒体からの画像データの読み込み中に携帯型記憶媒体が引き抜かれて、携帯型記憶媒体自体や記憶媒体内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を防止し、安全で利用性の良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
具体的には、発明は、携帯型記憶媒体が着脱可能に装着される挿入口と、挿入口を開閉可能に覆うカバーと、カバーの開閉を検出する開閉検出手段と、所定の画像及び画面を表示する表示部と、を備えた、携帯型記憶媒体から読み込まれたデータに基づいて印刷を実行する画像処理装置であって、開閉検出手段によるカバーの開閉の検出を印刷に係る所定の処理の実行中に行い、カバーが開かれたことが検出されたとき、印刷に係る所定の処理を中止するとともにカバーが開いている状態及びカバーを閉じる要求を表示部に表示し、携帯型記憶媒体が抜かれたか否かを検出して携帯型記憶媒体が抜かれたことが検出された場合、印刷の実行を終了する一方、携帯型記憶媒体が抜かれていないことが検出された場合、カバーの開閉の検出を継続し当該カバーが閉じたことの検出をもって印刷に係る所定の処理を続行することにより、携帯型記憶媒体の着脱状態とカバーの開閉状態との双方に応じた処理ができ、携帯型記憶媒体からの画像データの読み込み中に携帯型記憶媒体が引き抜かれて、携帯型記憶媒体自体や記憶媒体内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を防止し、安全で利用性の良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
また、本発明において、印刷に係る所定の処理は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択処理、携帯型記憶媒体からのデータの読み込み動作処理、携帯型記憶媒体から読み込んだデータを所定の印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式への変換処理であることを特徴とする
また、本発明は、挿入口から携帯型記憶媒体が抜かれるまで開閉検知手段によってカバーの開閉を検出し、カバーを開けて挿入口から携帯型記憶媒体を取り出すための要求を表示部へ継続して表示することにより、挿入口に挿入された携帯型記憶媒体の取り忘れを確実に防止し、利用性のより一層良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、印の実行前に、開閉検出手段によるカバーの開閉検出に基づいて、携帯型記憶媒体からデータの読み込みを行うか否かを問い合わせる問い合わせ情報を表示部へ出力し、当該問い合わせ情報に基づく読み込みの要否に応じてデータを再度読み込むかまたは継続して処理を行うか選択させることにより、画像データの読み込みミスによる印刷ミスを軽減し、利用性のより一層良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、問い合わせ情報を所定のブザー音として出力することにより、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減し、利用性のより一層良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、問い合わせ情報を所定の音声メッセージとして出力することにより、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減し、利用性のより一層良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、問い合わせ情報を所定の画形式で表示部に出力することにより、問い合わせ情報を分かりやすく、かつ、確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減し、利用性のより一層良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
発明の画像処理装置は、携帯型記憶媒体が着脱可能に装着される挿入口と、前記挿入口を開閉可能に覆うカバーと、前記カバーの開閉を検出する開閉検出手段と、所定の画像及び画面を表示する表示部と、を備えた、前記携帯型記憶媒体から読み込まれたデータに基づいて印刷を実行する画像処理装置であって、前記開閉検出手段による前記カバーの開閉の検出を前記印刷に係る所定の処理の実行中に行い、前記カバーが開かれたことが検出されたとき、前記印刷に係る所定の処理を中止するとともに前記カバーが開いている状態及び前記カバーを閉じる要求を前記表示部に表示し、前記携帯型記憶媒体が抜かれたか否かを検出して前記携帯型記憶媒体が抜かれたことが検出された場合、前記印刷の実行を終了する一方、前記携帯型記憶媒体が抜かれていないことが検出された場合、前記カバーの開閉の検出を継続し当該カバーが閉じたことの検出をもって前記印刷に係る所定の処理を続行することにより、上記目的を達成している。
この場合、例えば、前記印刷に係る所定の処理は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択処理、前記携帯型記憶媒体からのデータの読み込み動作処理、前記携帯型記憶媒体から読み込んだデータを所定の印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式への変換処理であってもよい。
また、例えば、前記挿入口から前記携帯型記憶媒体が抜かれるまで前記開閉検出手段によって前記カバーの開閉を検出し、前記カバーを開けて前記挿入口から前記携帯型記憶媒体を取り出すための要求を前記表示部へ継続して表示するものであってもよい。
さらに、例えば、前記印刷の実行前に、前記開閉検出手段による前記カバーの開閉検出に基づいて前記携帯型記憶媒体からデータの読み込みを行うか否かを問い合わせる問い合わせ情報を前記表示部へ出力し、前記問い合わせ情報に基づく読み込みの要否に応じて前記データを再度読み込むかまたは継続して処理を行うかを選択させるものであってもよい。
さらに、例えば、前記問い合わせ情報を所定のブザー音として出力するものであってもよい。
また、例えば、前記問い合わせ情報を所定の音声メッセージとして出力するものであってもよい。
さらに、例えば、前記問い合わせ情報を所定の画形式で前記表示部に出力するものであってもよい。
発明の画像処理装置によれば、携帯型記憶媒体が着脱可能に装着される挿入口と、挿入口を開閉可能に覆うカバーと、カバーの開閉を検出する開閉検出手段と、所定の画像及び画面を表示する表示部と、を備えた、携帯型記憶媒体から読み込まれたデータに基づいて印刷を実行する画像処理装置であって、開閉検出手段によるカバーの開閉の検出を印刷に係る所定の処理の実行中に行い、カバーが開かれたことが検出されたとき、印刷に係る所定の処理を中止するとともにカバーが開いている状態及びカバーを閉じる要求を表示部に表示し、携帯型記憶媒体が抜かれたか否かを検出して携帯型記憶媒体が抜かれたことが検出された場合、印刷の実行を終了する一方、携帯型記憶媒体が抜かれていないことが検出された場合、カバーの開閉の検出を継続し当該カバーが閉じたことの検出をもって印刷に係る所定の処理を続行するので、携帯型記憶媒体の着脱状態とカバーの開閉状態との双方に応じた処理により、携帯型記憶媒体からの画像データの読み込み中に携帯型記憶媒体が引き抜かれて、携帯型記憶媒体自体や記憶媒体内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を防止することができ、安全性を向上させることができるとともに、利用性を向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置において、印刷に係る所定の処理は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択処理、携帯型記憶媒体からのデータの読み込み動作処理、携帯型記憶媒体から読み込んだデータを所定の印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式への変換処理であることを特徴とする
また、本発明の画像処理装置によれば、挿入口から携帯型記憶媒体が抜かれるまで開閉検知手段によってカバーの開閉を検出し、カバーを開けて挿入口から携帯型記憶媒体を取り出すための要求を表示部へ継続して表示するので、挿入口に挿入された携帯型記憶媒体の取り忘れを確実に防止することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置によれば、印の実行前に、開閉検出手段によるカバーの開閉検出に基づいて、携帯型記憶媒体からデータの読み込みを行うか否かを問い合わせる問い合わせ情報を表示部へ出力し、当該問い合わせ情報に基づく読み込みの要否に応じてデータを再度読み込むかまたは継続して処理を行うか選択させるので、画像データの読み込みミスによる印刷ミスを軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置によれば、問い合わせ情報を所定のブザー音として出力するので、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置によれば、問い合わせ情報を所定の音声メッセージとして出力するので、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本発明の画像処理装置によれば、問い合わせ情報を所定の画形式で表示部に出力するので、問い合わせ情報を分かりやすく、かつ、確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図10は、本発明の画像処理装置の第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像処理装置の第1実施例を適用した複合装置1のブロック構成図である。
図1において、複合装置1は、大きく分けて、本体部100と操作制御部200とを備えており、本体部100と操作制御部200とは、ハブ(HUB)2を介して接続されている。ハブ2は、ネットワーク、例えば、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWにも接続されており、複合装置1は、ハブ2を介してネットワークNWに接続されている他の機器、例えば、コンピュータ、プリンタ、スキャナ及びサーバと接続されている。
本体部100は、画像処理制御ユニット101、印刷制御ユニット102、印刷ユニット103、画像読取制御ユニット104、画像読取ユニット105、ハードディスク(HDD)106、FAX制御ユニット107、LAN制御部108、操作入力制御ユニット109、表示制御ユニット110及び制御パネルI/F111等を備えており、画像処理制御ユニット101は、CPU(Central Processing Unit )121、ROM(Read Only Memory)122、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)123及びNVRAM(Nonvolatile Random Access Memory)124等を備えている。
また、操作制御部200は、CPU201、LAN制御部202、メモリユニット203、記憶部制御ユニット204、記憶部205、制御パネル通信ユニット206、表示制御ユニット207、操作入力制御ユニット208、オーディオ制御ユニット209、入出力ポート制御ユニット210、制御パネルI/F211、操作パネル212、入出力デバイス制御ユニット213、外部メディア入出力部214及び各種インターフェース215等を備えており、上記操作パネル212には、表示部221、スピーカ222、ブザー223、操作入力部224、各種メディアI/F225及びメディアカバー開閉検知部226等が設けられている。
まず、本体部100の画像処理制御ユニット101について説明する。画像処理制御ユニット101のNVRAM124は、不揮発性メモリであり、複合装置1の電源がオフの場合にも記憶しておくべきデータを記憶する。ROM122は、複合装置1の制御プログラム及びシステムデータ等を格納しており、SDRAM123は、CPU121のワークメモリとして利用される。画像処理制御ユニット101には、ハードディスク106が接続されており、ハードディスク106は、各種データ、例えば、読取画像データやネットワークNWを介して受信した画像データ等がCPU121の制御下で格納される。
そして、画像処理制御ユニット101は、そのCPU121がROM122のプログラムに基づいて、SDRAM123をワークメモリとして利用しつつ複合装置1の各部を制御して複合装置1としての基本処理及び画像処理を実行するとともに、画像データに必要な画像処理を施して印刷制御ユニット102に出力し、また、LAN制御部108に出力する。
印刷制御ユニット102には、所定の印刷方式、例えば、電子写真方式で画像データに基づいて画像を用紙に印刷処理する印刷ユニット103が接続されており、印刷制御ユニット102は、画像処理制御ユニット101で処理された画像データに基づいて印刷ユニット103を制御して画像を印刷出力させる。
画像読取制御ユニット104には、原稿に光を照射してその反射光を光電変換素子で光電変換することで原稿を主走査及び副走査して当該原稿の画像を読み取る画像読取ユニット105が接続されており、画像読取制御ユニット104は、画像読取ユニット105を制御して原稿の画像を読み取らせ、画像読取ユニット105の読み取った原稿の画像をデジタル変化にして画像処理制御ユニット101に出力する。
FAX制御ユニット107は、PBX300を介して一般公衆回線に接続されており、相手ファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ制御信号を交換してファクシミリ通信処理を行って、相手装置との間で画像データの送受信を行う。
LAN制御部108は、画像処理制御ユニット101及びハブ2に接続されており、ハブ2を介して操作制御部200に接続されているとともに、ネットワークNWに接続されている。LAN制御部108は、CPU121の制御下で、操作制御部200との間で画像データ等のデータの交換を行うとともに、ネットワークNWに接続されている端末と通信して、画像データの送・受信等を行う。
操作入力制御ユニット109及び表示制御ユニット110は、画像処理制御ユニット101及び制御パネルI/F111に接続されており、制御パネルI/F111は、操作制御部200の制御パネル通信ユニット206に接続されている。操作入力制御ユニット109及び表示制御ユニット110は、制御パネルI/F111を介して操作制御部200と画像処理制御ユニット101との間での操作コマンドの入出力処理及び表示データの出力処理を行う。
上記操作制御部200のLAN制御部202は、ハブ2に接続されており、ハブ2を介して本体部100のLAN制御部108に接続されており、CPU201の制御下で、本体部100との間で画像データ等のデータの交換を行う。
記憶部205は、各種データ、特に、操作制御部200の制御に必要なアプリケーションを記憶しており、CPU201は、この記憶部205の記憶するアプリケーションに基づいてメモリユニット203を利用して、操作制御部200の各部を制御して、操作パネル212の動作制御を行うとともに、後述する本実施例の記憶メディア制御処理を実行する。
操作パネル212は、例えば、図2に示すように、LCD(Liquid Crystal Display)の表示部(報知手段、表示手段)221、操作パネル212の両側部に設けられていて音声を拡声出力するスピーカ(報知手段、音声出力手段)222、操作パネル212の内部に設けられていてブザー音を拡声出力するブザー(報知手段、ブザー音出力手段)223、テンキーやファンクションキー等の操作入力部224及びメディアカバー(カバー)230等が設けられており、メディアカバー230は、図3に示すように、パネル部231と、パネル部231に所定角度開閉可能に取り付けられているカバー部232と、を備えている。メディアカバー230は、そのパネル部231が操作パネル212の手前側の側面に、ねじ233により取り付けられることで、操作パネル212に取り付けられ、パネル部231には、操作パネル212方向に往復移動可能であって、操作パネル212から離れる方向に図示しないスプリング等の弾性部材で付勢されているピン234が配設されており、カバー部232には、閉じられたときに当該ピン234を操作パネル212方向に押し込むピン押し部235が設けられている。
そして、操作パネル212のメディアカバー230の取り付けられる部分には、図3に示すように、各種メディアI/F225が設けられており、各種メディアI/F225には、磁気、光、または、電気を利用してデータの読み書きを行うことが可能な携帯性を有する記憶メディア(携帯型記憶媒体)、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Compact Disc Recordable )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD−ROM(Digital Video Disk Read Only Memory )、DVD−R(Digital Video Disk Recordable )、DVD+RW(Digital Video Disk Rewritable )等の光ディスク、コンパクトフラッシュメモリ、メモリスティック(MS)、スマートメディア、メモリカードメモリ、フロッピーディスク(登録商標)、Zip、MO(光磁気ディスク)、MD(Mini Disc )、DAT(Digital Audio Tape)、DCC(Digital Compact Cassette)、磁気カード、ICカード等、特に、その携帯性に優れているコンパクトフラッシュメモリ、メモリスティック、スマートメディア及びメモリカード等が着脱可能に挿入される。
この操作パネル212のメディアカバー230の取り付けられる部分には、上記ねじ233のねじ込まれるねじ受け237と、上記ピン234の押し込みと引き出しによってON(オン)/OFF(オフ)して、カバー部232の開閉、すなわち、メディアカバー230の開閉を検出するメディアカバー開閉検知部(開閉検出手段)226が設けられている。
また、パネル部231には、操作パネル212の各種メディアI/F225に対応する位置に、各種記憶メディアが挿入されて各種メディアI/F225への当該各種記憶メディアの挿入・取り出しを可能とするメディア挿入口(挿入口)236が形成されている。
再び、図1において、表示制御ユニット207は、操作パネル212の表示部221の表示を制御し、操作入力制御ユニット208は、操作パネル212でのテンキーやファンクションキー等の操作入力部224の入力操作の検出を行う。
オーディオ制御ユニット209は、CPU201の制御下で、制御パネルI/F211を介して、操作パネル212のスピーカ222からの各種メッセージの音声出力及びブザー223の駆動によるブザーの鳴動を制御し、入出力ポート制御ユニット210は、CPU201の制御下で、操作パネル212との間で各種データの入出力を制御する。
入出力デバイス制御ユニット213には、イヤホン等の外部デバイス、外部メディア入出力部214、各種インターフェース215等が接続されており、入出力デバイス制御ユニット213は、これらの各種入力デバイスの制御を行う。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の複合装置1は、各種記憶メディアの各種メディアI/F225への挿入口であるメディア挿入口236の形成されているパネル部231と、当該パネル部23のメディア挿入口236を開閉可能に覆うカバー部232と、からなるメディアカバー230が取り付けられており、このカバー部232が開閉、すなわち、メディアカバー230が開閉されて、メディア挿入口236に記憶メディアが挿入されると、当該記憶メディアの画像データを読み取って、印刷フォームや印刷タイプ等が決定されると、記憶メディアの取り出しを要求して、課金処理を行った後、当該画像の印刷出力を行うとともに、この一連の画像処理において、メディアカバー230の開閉動作をメディアカバー開閉検知部226で検出して、適切なメディアカバー230の開閉動作を検出すると、上記画像処理を行うが、不適切なメディアカバー230の開閉動作を検出すると、記憶メディアの保護及びデータの保護を行う処理を実行する。以下、このフォーム印刷サービス処理について、図4から図6のフローチャートに基づいて説明する。
すなわち、ユーザが記憶メディアに格納されている画像を複合装置1に印刷させるために、操作パネル212の操作でメディア印刷モードを選択すると、複合装置1は、図4に示すように、まず、初期画面を表示し(ステップS101)、当該初期画面の表示に基づいて、フォーム印刷の選択が行われ(ステップS102)、記憶メディア種の選択が行われると(ステップS103)、例えば、図7に示すようなメディア挿入要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、例えば、「カバーを開けてメディアを挿入してください。」等を当該メディア挿入要求画面に表示する(ステップS104)。
その後、メディアカバー230が開かれて、記憶メディアが挿入されると(ステップS105)、複合装置1は、メディアカバー230を自動的に閉じて、当該挿入された記憶メディアが予め設定されている認識時間内に認識できるかチェックし(ステップS106、S107)、記憶メディアの認識を行えないままタイムアウトすると、初期画面に戻って上記同様に処理する(ステップS101〜S107)。
ステップS106で、メディアを認識すると、複合装置1は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択を開始し(ステップS108)、この間、メディアカバー230が閉じられたままであるかチェックする(ステップS109)。すなわち、複合装置1は、メディアカバー開閉検知部226の検知結果に基づいてメディアカバー230が開かれたか、閉じられたままであるかを判別する。このメディアカバー230は、各種メディアI/F225への記憶メディアの挿入口であるパネル部231のメディア挿入口236を全て覆う状態で、カバー部232が取り付けられており、このカバー部232の開閉によってカバー部232に形成されているピン押し部235が、パネル部231に設けられているピン234を、操作パネル212に取り付けられているメディアカバー開閉検知部226の方向に移動させて、カバー部232の開閉をメディア開閉検知部226が検知する。
そして、ステップS109で、メディアカバー230が開かれると、複合装置1は、例えば、図8に示すように、例えば、「メディアカバーが開いています。カバーを閉じてください。」等のメディアカバー230を閉じることを要求するカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等されることで、確認コマンドが入力されるのを待って(ステップS110)、記憶メディアが各種メディアI/F225から抜かれたかチェックする(ステップS111)。
ステップS111で、記憶メディアが抜かれないときには、複合装置1は、ステップS109に戻ってメディアカバー230が閉じられているかチェックし(ステップS109)、メディアカバー230が開かれて、ステップS111で記憶メディアが各種メディアI/F225から抜かれると、図6のステップS112に移行して、図9に示すように、例えば、「記憶メディアが抜かれたのでフォーム印刷サービスを終了します。」等のフォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS112)。
複合装置1は、上記ステップS109で、メディアカバー230が閉じられているときには、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の選択が完了したかチェックし(ステップS113)、選択が完了していないときには、ステップS109に戻って、メディアカバー230が閉じられているかのチェックから上記同様に処理する(ステップS109〜S113)。
ステップS113で、選択が完了すると、複合装置1は、図5に示すように、各種メディアI/F225に挿入されている記憶メディアから画像データを読み込むメディア画像読込処理を行い(ステップS114)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS115)。
ステップS115で、メディアカバー230が開かれると、複合装置1は、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを中止し(ステップS116)、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等されて(ステップS117)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS118)、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを再開する(ステップS118、S114)。
ステップS118で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、図6に示すように、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS112)。
ステップS115で、メディアカバー230が閉じられているときには、複合装置1は、読み込んだ画像データから画像選択用のサムネイル画像を生成して操作パネル212の表示部221に表示して、印刷を行う画像の選択処理を開始し(ステップS119)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS120)。
複合装置1は、ステップS120で、メディアカバー230が閉じられているときには、画像選択が完了したかチェックして(ステップS121)、画像選択が完了していないときには、ステップS120に戻ってメディアカバー230が閉じられているかの処理を画像選択が完了するまで行い(ステップS120、S121)、ステップS120で、メディアカバー230が開けられると、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等が行われて(ステップS122)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS123)、画像選択処理を再開して、上記同様に処理する(ステップS120〜S123)。
ステップS123で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、図6に示したように、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS112)。
そして、複合装置1は、ステップS121で、画像選択が完了すると、印刷準備を開始し(ステップS124)、図6に示すように、記憶メディアから画像の読み込みを行って(ステップS125)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS126)。この印刷準備では、記憶メディアから読み込んだ画像を最初に設定した印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式に変換する処理を行う。
そして、複合装置1は、この印刷準備中に、ステップS126で、メディアカバー230が閉じられているときには、印刷準備が完了したか、すなわち、選択された画像を全て記憶メディアから読み込んで、設定された印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式に変換する処理が完了したかチェックし(ステップS127)、印刷準備が完了していないときには、メディア画像の読み込みから上記同様に処理する(ステップS125〜S127)。
ステップS126で、メディアカバー230が開かれたことをメディアカバー開閉検知部226が検知すると、複合装置1は、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを中止し(ステップS128)、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等されて(ステップS129)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS130)、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを再開する(ステップS125)。
ステップS130で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS112)。
上記ステップS127で、印刷準備が完了すると、複合装置1は、例えば、「印刷スタート前にメディアを取り出してください。」等のメディア取出要求画面を表示し(ステップS131)、このメディア取出要求画面の表示に応じて、操作者が記憶メディアの取り出しを行う。そして、複合装置1は、メディア取出要求画面の表示を行うと、課金処理を行って、料金が投入されると(ステップS132)、印刷準備した画像の印刷処理を開始し(ステップS133)、選択された画像の設定された印刷枚数だけ印刷して印刷を完了すると(ステップS134)、例えば、図10に示したように、「フォーム印刷サービスを終了し、メニュー画面に戻ります。」等のフォーム印刷サービス終了画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該フォーム印刷サービス終了画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等されると、フォーム印刷サービス処理を終了して、初期画面に戻る(ステップS135)。
このように、本実施例の複合装置1は、画像処理対象の画像データを記憶する各種記憶メディアを挿入するメディア挿入口236を、メディアカバー230で覆うとともにメディアカバー230の開閉をメディアカバー開閉検知部226で検出し、カバー開閉検出結果に基づいて、記憶メディアからの画像データの読み込み動作を制御している。
したがって、記憶メディアからの画像データの読み込み中に記憶メディアが引き抜かれて、記憶メディア自体や記憶メディア内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を防止することができ、安全性を向上させることができるとともに、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、記憶メディアからの画像データの読み込み動作中に、メディアカバー230が開かれたことをメディアカバー開閉検知部226が検出すると、画像データの読み込み動作を中止し、メディアカバー230を閉じることを要求する報知情報を報知出力している。
したがって、記憶メディアからの画像データの読み込み中に記憶メディアが引き抜かれて、記憶メディア自体や記憶メディア内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を確実に防止することができ、より一層安全性を向上させることができるとともに、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、メディア挿入口236に挿入された記憶メディアの画像データの画像を表示部221に表示して、表示した画像のうち操作入力部224の操作で選択された画像の画像データを記憶メディアから読み込んで、当該読み込んだ画像データに種々の画像処理を施すとともに、当該画像処理中に、メディアカバー230が開かれたことをメディアカバー開閉検知部226が検出すると、当該画像データの読み込み動作を中止し、メディアカバー230を閉じることを要求する報知情報を報知出力している。
したがって、画像データを選択して画像処理する際に、途中で記憶メディアが引き抜かれて、記憶メディア自体や記憶メディア内の画像データが破壊されたり、アプリケーションのストール等の不必要な処理要求の発生を確実に防止することができ、より一層安全性を向上させることができるとともに、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、画像データを記憶メディアから読み込むと、画像処理を開始する前に、メディアカバー230を開けて当該記憶メディアをメディア挿入口236から取り出すことを要求する報知情報を報知出力している。
したがって、メディア挿入口236に挿入された記憶メディアの取り忘れを防止することができ、利用性をより一層向上させることができる。
図11〜図15は、本発明の画像処理装置の第2実施例を示す図であり、図11〜図14は、本発明の画像処理装置の第2実施例を適用した複合装置によるフォーム印刷サービス処理を示すフローチャート。
なお、本実施例は、上記第1実施例の複合装置1と同様の複合装置に適用したものであり、本実施例の説明においては、必要に応じて上記第1実施例の説明で用いた符号をそのまま用いて説明する。
本実施例の複合装置1は、印刷準備中にメディアカバー230が開かれると、メディアカバー230を開かれたことの報知及びその後の処理の選択を促す処理を適切に行う。
すなわち、本実施例の複合装置1は、ユーザが記憶メディアに格納されている画像を複合装置1に印刷させるために、操作パネル212の操作でメディア印刷モードを選択すると、図11に示すように、まず、初期画面を表示し(ステップS201)、当該初期画面の表示に基づいて、フォーム印刷の選択が行われ(ステップS202)、記憶メディア種の選択が行われると(ステップS203)、例えば、図7に示したようなメディア挿入要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、例えば、「カバーを開けてメディアを挿入してください。」等を当該メディア挿入要求画面に表示する(ステップS204)。
その後、メディアカバー230が開かれて、記憶メディアが挿入されると(ステップS205)、複合装置1は、メディアカバー230を自動的に閉じて、当該挿入された記憶メディアが予め設定されている認識時間内に認識できるかチェックし(ステップS206、S207)、記憶メディアの認識を行えないままタイムアウトすると、初期画面に戻って上記同様に処理する(ステップS201〜S207)。
ステップS206で、メディアを認識すると、複合装置1は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択を開始し(ステップS208)、この間、メディアカバー230が閉じられたままであるかチェックする(ステップS209)。すなわち、複合装置1は、メディアカバー開閉検知部226の検知結果に基づいてメディアカバー230が開かれたか、閉じられたままであるかを判別する。このメディアカバー230は、各種メディアI/F225への記憶メディアの挿入口であるパネル部231のメディア挿入口236を全て覆う状態で、カバー部232が取り付けられており、このカバー部232の開閉によってカバー部232に形成されているピン押し部235が、パネル部231に設けられているピン234を、操作パネル212に取り付けられているメディアカバー開閉検知部226の方向に移動させて、カバー部232の開閉をメディア開閉検知部226が検知する。
そして、ステップS209で、メディアカバー230が開かれると、複合装置1は、例えば、図8に示したように、例えば、「メディアカバーが開いています。カバーを閉じてください。」等のメディアカバー230を閉じることを要求するカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等されることで、確認コマンドが入力されるのを待って(ステップS210)、記憶メディアが各種メディアI/F225から抜かれたかチェックする(ステップS211)。
ステップS11で、記憶メディアが抜かれないときには、複合装置1は、ステップS09に戻ってメディアカバー230が閉じられているかチェックし(ステップS209)、メディアカバー230が開かれて、ステップS211で記憶メディアが各種メディアI/F225から抜かれると、図14のステップS212に移行して、図9に示したように、例えば、「記憶メディアが抜かれたのでフォーム印刷サービスを終了します。」等のフォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS212)。
複合装置1は、上記ステップS209で、メディアカバー230が閉じられているときには、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の選択が完了したかチェックし(ステップS213)、選択が完了していないときには、ステップS209に戻って、メディアカバー230が閉じられているかのチェックから上記同様に処理する(ステップS209〜S213)。
ステップS213で、選択が完了すると、複合装置1は、図12に示すように、各種メディアI/F225に挿入されている記憶メディアから画像データを読み込むメディア画像読込処理を行い(ステップS214)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS215)。
ステップS215で、メディアカバー230が開かれると、複合装置1は、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを中止し(ステップS216)、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等が行われて(ステップS217)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS218)、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを再開する(ステップS218、S214)。
ステップS218で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、図14に示したように、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS212)。
ステップS215で、メディアカバー230が閉じられているときには、複合装置1は、読み込んだ画像データから画像選択用のサムネイル画像を生成して操作パネル212の表示部221に表示して、印刷を行う画像の選択処理を開始し(ステップS219)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS220)。
複合装置1は、ステップS220で、メディアカバー230が閉じられているときには、画像選択が完了したかチェックして(ステップS221)、画像選択が完了していないときには、ステップS220に戻ってメディアカバー230が閉じられているかの処理を画像選択が完了するまで行い(ステップS220、S221)、ステップS220で、画像選択中にメディアカバー230が開けられると、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等が行われて(ステップS222)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS223)、画像選択処理を再開して、上記同様に処理する(ステップS220〜S223)。
ステップS223で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、図14に示したように、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS212)。
そして、複合装置1は、ステップS221で、画像選択が完了すると、印刷準備を開始し(ステップS224)、図13に示すように、記憶メディアから画像の読み込みを行って(ステップS225)、メディアカバー230が閉じられているかチェックする(ステップS226)。この印刷準備では、記憶メディアから読み込んだ画像を最初に設定した印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式に変換する処理を行う。
そして、複合装置1は、この印刷準備中に、ステップS226で、メディアカバー230が閉じられているときには、印刷準備が完了したか、すなわち、選択された画像を全て記憶メディアから読み込んで、設定された印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式に変換する処理が完了したかチェックし(ステップS227)、印刷準備が完了していないときには、メディア画像の読み込みから上記同様に処理する(ステップS225〜S227)。
ステップS226で、メディアカバー230が開かれたことをメディアカバー開閉検知部226が検知すると、複合装置1は、図14に示すように、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを中止し(ステップS228)、メディアカバー開閉検知フラグを「1」に設定した後(ステップS229)、図8に示したようなカバー閉じ要求画面を操作パネル212の表示部221に表示して、当該カバー閉じ要求画面に表示している確認ボタン250がマウス等でクリック等が行われて(ステップS230)、記憶メディアが抜かれていないことを確認すると(ステップS231)、図13のステップS225に戻って、記憶メディアからのメディア画像の読み込みを再開する(ステップS225)。
ステップS231で、記憶メディアが抜かれると、複合装置1は、フォーム印刷サービスの終了を通知するフォーム印刷サービス終了通知画面を操作パネル212の表示部221に表示して、初期画面に戻る(ステップS212)。
上記図13のステップS227で、印刷準備が完了すると、複合装置1は、メディア開閉検知フラグが「0」であるかチェックし(ステップS232)、メディア開閉検知フラグが「1」のとき、すなわち、印刷準備中に一度でもメディアカバー230が開かれたときには、例えば、図15に示すように、「メディア画像を再度読み込み直す場合には、”再読み込み”ボタンを、そのまま継続する場合には、”継続”ボタンを押してください。」等の画像再読込選択画面を操作パネル212の表示部221に表示して、画像再読込選択要求を行い(ステップS233)、当該画像再読込選択画面の再読込ボタン251と継続ボタン252のいずれが押されたかチェックする(ステップS234)。
なお、この画像再読込選択要求においては、上記画像再読込選択画面の表示部221への表示を行うことによるだけでなく、例えば、操作パネル212のブザー223を鳴動させてブザー音を出力することにより行ってもよいし、画像再読込選択画面の表示部221への表示とブザー223の鳴動によるブザー音の出力の両方を行ってもよい。例えば、ブザー音を2回鳴らし、表示部221に、「印刷開始する場合には、"印刷開始"ボタンを、再度読み込み直す場合には"再読み込み"ボタンを押して下さい」の表示を行う。そして、印刷準備中にメディアカバー230がずっと閉じていた場合には、ブザー音も表示もせずに印刷を開始する。
また、画像再読込選択要求は、操作パネル212のスピーカ222から予め記憶部205またはメモリユニット203に格納されている画像再読込選択要求メッセージ、例えば、上記画像再読込選択画面に表示する「メディア画像を再度読み込み直す場合には、”再読み込み”ボタンを、そのまま継続する場合には、”継続”ボタンを押してください。」等のメッセージ内容を音声出力することにより行ってもよいし、画像再読込選択画面の表示部221への表示と画像再読込選択要求メッセージの音声出力の両方を行ってもよい。印刷準備中にメディアカバーがずっと閉じていた場合には、音声ガイダンスを流さずに印刷を開始する。
さらに、画像再読込選択要求は、操作パネル212の表示部221への画像再読込選択要求動画アニメーションを表示することにより行ってもよく、この画像再読込選択要求動画アニメーションは、例えば、印刷を開始している動画アニメーションによる”印刷開始”ボタン選択と、メディアから再度読み込みを行っている動画アニメーションによる ”再読み込み”ボタン選択と、表示部221に表示する。そして、印刷準備中にメディアカバー230がずっと閉じていた場合には、動画アニメーションを、表示出力させずに、印刷を開始する。なお、複合装置1は、この動画アニメーションを、例えば、記憶部205またはメモリユニット203に格納されている動画像データに基づいて表示制御ユニット207が制御パネルI/F211を介して表示部221の表示を制御することで表示部221に表示する。
このように、本実施例の複合装置1は、記憶メディアをメディア挿入口236から取り出すことを要求する報知情報を表示部221に表示出力するとともに、メディアカバー230の開閉をメディアカバー開閉検知部226で検出して記憶メディアがメディア挿入口236から引き抜かれるまで、当該報知情報の表示出力を継続している。
したがって、メディア挿入口236に挿入された記憶メディアの取り忘れを確実に防止することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、画像処理した画像を印刷出力するとともに、画像処理中にメディアカバー開閉検知部226がメディアカバー230の開閉を検出すると、印刷出力前に、記憶メディアから画像データの読み込み直しを行うか否かを問い合わせる問い合わせ情報を報知出力し、当該問い合わせ情報に基づく読み直しの要否に応じて処理を行っている。
したがって、画像データの読み込みミスによる印刷ミスを軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、問い合わせ情報を表示部221に表示出力している。
したがって、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、問い合わせ情報をブザー音としてブザー223を鳴動させて出力させている。
したがって、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、問い合わせ情報を音声メッセージとしてスピーカ222から音声出力している。
したがって、問い合わせ情報を確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本実施例の複合装置1は、問い合わせ情報を動画の形式で表示部221に表示出力している。
したがって、問い合わせ情報を分かりやすく、かつ、確実に確認して対応できるようにして、画像データの読み込みミスによる印刷ミスをより一層軽減することができ、利用性をより一層向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
記憶メディアの挿入口を覆うカバーと当該カバーの開閉の検出に基づく記憶メディアのアクセスの制御により、データ読出中の記憶メディアの不用意な抜き取りを適切に防止する画像処理装置に適用することができる。
本発明の画像処理装置の第1実施例を適用した複合装置のブロック構成図。 図1の複合装置の操作パネルの斜視図。 図2のメディアI/F部分とメディアカバー部分の分解拡大斜視図。 図1の複合装置によるフォーム印刷サービス処理を示すフローチャート。 図4のフォーム印刷サービス処理の続きの処理を示すフローチャート。 図5のフォーム印刷サービス処理のさらに続きの処理を示すフローチャート。 表示部に表示するメディア挿入要求画面の一例を示す図。 表示部に表示するカバー閉じ要求画面の一例を示す図。 表示部に表示するフォーム印刷サービス終了通知画面の一例を示す図。 表示部に表示する印刷終了通知画面の一例を示す図。 本発明の画像処理装置の第2実施例を適用した複合装置によるフォーム印刷サービス処理を示すフローチャート。 図11のフォーム印刷サービス処理の続きの処理を示すフローチャート。 図12のフォーム印刷サービス処理のさらに続きの処理を示すフローチャート。 図13のフォーム印刷サービス処理のさらに続きの処理を示すフローチャート。 表示部に表示する画像再読込選択画面の一例を示す図。
符号の説明
1 複合装置
2 ハブ(HUB)
100 本体部
101 画像処理制御ユニット
102 印刷制御ユニット
103 印刷ユニット
104 画像読取制御ユニット
105 画像読取ユニット
106 ハードディスク(HDD)
107 FAX制御ユニット
108 LAN制御部
109 操作入力制御ユニット
110 表示制御ユニット
111 制御パネルI/F
121 CPU
122 ROM
123 SDRAM
124 NVRAM
200 操作制御部
201 CPU
202 LAN制御部
203 メモリユニット
204 記憶部制御ユニット
205 記憶部
206 制御パネル通信ユニット
207 表示制御ユニット
208 操作入力制御ユニット
209 オーディオ制御ユニット
210 入出力ポート制御ユニット
211 制御パネルI/F
212 操作パネル
213 入出力デバイス制御ユニット
214 外部メディア入出力部
215 各種インターフェース
221 表示部
222 スピーカ
223 ブザー
224 操作入力部
225 各種メディアI/F
226 メディアカバー開閉検知部
300 PBX
230 メディアカバー
231 パネル部
232 カバー部
233 ねじ
234 ピン
235 ピン押し部
236 メディア挿入口
250 確認ボタン
251 再読込ボタン
252 継続ボタン

Claims (7)

  1. 携帯型記憶媒体が着脱可能に装着される挿入口と、前記挿入口を開閉可能に覆うカバーと、前記カバーの開閉を検出する開閉検出手段と、所定の画像及び画面を表示する表示部と、を備えた、前記携帯型記憶媒体から読み込まれたデータに基づいて印刷を実行する画像処理装置であって、
    前記開閉検出手段による前記カバーの開閉の検出を前記印刷に係る所定の処理の実行中に行い、前記カバーが開かれたことが検出されたとき、前記印刷に係る所定の処理を中止するとともに前記カバーが開いている状態及び前記カバーを閉じる要求を前記表示部に表示し、前記携帯型記憶媒体が抜かれたか否かを検出して前記携帯型記憶媒体が抜かれたことが検出された場合、前記印刷の実行を終了する一方、前記携帯型記憶媒体が抜かれていないことが検出された場合、前記カバーの開閉の検出を継続し当該カバーが閉じたことの検出をもって前記印刷に係る所定の処理を続行することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記印刷に係る所定の処理は、印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙サイズ等の印刷条件の選択処理、前記携帯型記憶媒体からのデータの読み込み動作処理、前記携帯型記憶媒体から読み込んだデータを所定の印刷フォーム、印刷タイプ及び用紙に適した形式への変換処理であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 記挿入口から前記携帯型記憶媒体が抜かれるまで前記開閉検出手段によって前記カバーの開閉を検出し、前記カバーを開けて前記挿入口から前記携帯型記憶媒体を取り出すための要求を前記表示部へ継続して表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記印刷の実行前に、前記開閉検出手段による前記カバーの開閉の検出に基づいて前記携帯型記憶媒体からデータの再読み込みを行うか否かを問い合わせる問い合わせ情報を前記表示部へ出力し、前記問い合わせ情報に基づく再読み込みの要否に応じて前記データを再度読み込むかまたは継続して処理を行うかを選択させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記問い合わせ情報を所定のブザー音として出力することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記問い合わせ情報を所定の音声メッセージとして出力することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  7. 前記問い合わせ情報を所定の動画形式で前記表示部に出力することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
JP2004320098A 2004-11-04 2004-11-04 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4365305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320098A JP4365305B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 画像処理装置
EP05256836A EP1657904A1 (en) 2004-11-04 2005-11-04 Medium cover for controlling access to a portable medium inserted in an image processing apparatus
US11/266,231 US7551297B2 (en) 2004-11-04 2005-11-04 Controlling access to a portable medium inserted in an image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320098A JP4365305B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135462A JP2006135462A (ja) 2006-05-25
JP4365305B2 true JP4365305B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35686531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320098A Expired - Fee Related JP4365305B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7551297B2 (ja)
EP (1) EP1657904A1 (ja)
JP (1) JP4365305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669837B2 (en) 2009-08-27 2014-03-11 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Laminate stack comprising individual soft magnetic sheets, electromagnetic actuator, process for their manufacture and use of a soft magnetic laminate stack
US10823305B2 (en) 2015-09-24 2020-11-03 Vitesco Technologies GmbH Laminated solenoid armature for an electromagnetic activation device and injection valve for metering a fluid

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751795B2 (ja) 2006-09-01 2011-08-17 株式会社リコー 画像処理装置
US7855346B2 (en) 2006-09-15 2010-12-21 Ricoh Company, Ltd. Data processing apparatus and removal recording media
JP2008105406A (ja) 2006-09-28 2008-05-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US20080158602A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Yasuhiro Nakai Data processing apparatus
WO2008142689A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Bio-Rad Laboratories Inc. Optical resonance analysis using a multi-angle source of illumination
JP2010042630A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷装置の制御方法、並びに印刷システム
JP5555041B2 (ja) * 2010-04-15 2014-07-23 キヤノン株式会社 通信システム、音声ガイダンスの出力制御方法、送信側機器、受信側機器、プログラム、記憶媒体
JP6012977B2 (ja) * 2012-02-15 2016-10-25 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170068A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Mitsubishi Electric Corp フレキシブルデイスクドライブ装置
JPH01280962A (ja) * 1987-10-28 1989-11-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH0252782A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Ricoh Co Ltd 電子装置
JP2838731B2 (ja) * 1990-09-27 1998-12-16 株式会社リコー 開閉カバー
JPH04195597A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Toshiba Corp 可搬型端末機
JPH04205691A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH04305866A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Hitachi Ltd 光ディスク駆動装置
JPH05233475A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置
JP3152732B2 (ja) * 1992-03-31 2001-04-03 株式会社東芝 画像形成記憶装置
JP3897368B2 (ja) * 1995-10-11 2007-03-22 キヤノン株式会社 拡張カード装着装置
US5969826A (en) * 1997-01-21 1999-10-19 Xerox Corporation Auto-function switching process for a multi-functional machine
JPH11136477A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Minolta Co Ltd デジタル複写装置、画像入出力装置、及び、印刷装置
JPH11134487A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd スキャナおよびその動作制御方法
JP2000067182A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Nec Corp カード抜き防止方法及びカード抜き防止装置
JP2001094698A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Canon Inc 画像読取装置
JP4249876B2 (ja) * 2000-02-28 2009-04-08 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2001307029A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Olympus Optical Co Ltd 電子機器
JP2002046324A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリントサービスシステム
JP2002300334A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリント装置
JP2002292964A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリント装置
JP2002236972A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 情報端末テーブル及び情報出力システム
US20020033959A1 (en) * 2000-08-02 2002-03-21 Jitsuhiko Ando Image printing system and image printing apparatus
JP2002252821A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリントシステム
JP2002281205A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003244605A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ
US7480439B2 (en) * 2002-03-25 2009-01-20 Panasonic Corporation Recording device recording method and program
JP3674595B2 (ja) * 2002-03-29 2005-07-20 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
JP2004048696A (ja) * 2002-05-08 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびデータ処理方法
JP2003331221A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Toshiba Corp Icカード処理装置
US7382499B2 (en) * 2003-01-08 2008-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Media access lamp
US7701600B2 (en) 2003-05-28 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and computer product
JP2005176043A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 記録または再生装置
US7855346B2 (en) * 2006-09-15 2010-12-21 Ricoh Company, Ltd. Data processing apparatus and removal recording media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669837B2 (en) 2009-08-27 2014-03-11 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Laminate stack comprising individual soft magnetic sheets, electromagnetic actuator, process for their manufacture and use of a soft magnetic laminate stack
US10823305B2 (en) 2015-09-24 2020-11-03 Vitesco Technologies GmbH Laminated solenoid armature for an electromagnetic activation device and injection valve for metering a fluid

Also Published As

Publication number Publication date
US20060092434A1 (en) 2006-05-04
EP1657904A1 (en) 2006-05-17
JP2006135462A (ja) 2006-05-25
US7551297B2 (en) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113360B2 (ja) テキスト形式の説明によってディジタル・イメージの質を向上させるための方法、装置及びプログラム
US20050264657A1 (en) Method and system for providing a printed image with a related sound
US7551297B2 (en) Controlling access to a portable medium inserted in an image processing apparatus
JPH10161227A (ja) カメラ及び撮影情報入力システム
US7327483B2 (en) Document reading device
JP3848130B2 (ja) 撮像装置、撮像装置と記録装置とを有するシステム及びその制御方法
US6957885B2 (en) Image output apparatus and control method therefor
US20070047973A1 (en) Method and apparatus for managing history in image forming apparatus
US20020044157A1 (en) Producing icons for accessing image files transferred from a digital camera
KR100739728B1 (ko) 화상형성시스템 및 화상 형성 방법
JP2005102034A (ja) 情報処理装置および画像形成装置
JPH11205376A (ja) メディア変換システム及びメディア変換プログラムを記録した記録媒体
JP3783655B2 (ja) 情報処理装置と接続される周辺装置
JP2006086727A (ja) 画像読み取りシステム、プログラム及び記憶媒体
JP5282652B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008271135A (ja) 画像読取装置
JP4197462B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2000293975A (ja) 複写方法及び装置並びにプログラム記憶媒体
JP2006352446A (ja) ファクシミリ複合機、プログラムおよび記録媒体
JP2004192300A (ja) 送信装置および方法、送受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005278094A (ja) ファクシミリ装置,ファクシミリシステムおよびプログラム
JPH11261865A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラのアプリケーション及びその記録媒体
JP2730927B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000318275A (ja) 画像表示装置及びプリント作成装置
JP2011035653A (ja) 写真処理システム、写真処理方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees