JP2001307029A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2001307029A
JP2001307029A JP2000128264A JP2000128264A JP2001307029A JP 2001307029 A JP2001307029 A JP 2001307029A JP 2000128264 A JP2000128264 A JP 2000128264A JP 2000128264 A JP2000128264 A JP 2000128264A JP 2001307029 A JP2001307029 A JP 2001307029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
recording medium
storage section
opening
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000128264A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Chiyomatsu
伸光 千代松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000128264A priority Critical patent/JP2001307029A/ja
Publication of JP2001307029A publication Critical patent/JP2001307029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の記録メディアに跨った複数のデータの連
続再生作業をより効率的に行うことを可能とする電子機
器を提供する。 【解決手段】この電子機器のCPU11は、従来であれ
ば、検出回路17からカード蓋7が開けられた旨を通知
されたときに、現在の動作モードに関わらず、メモリカ
ード8に対するアクセスを中断すべく、電源ラインaお
よびバスラインbをオフするための指示信号をインタフ
ェース部15に送信していたものを、動作モードがメモ
リカード8に記録されたデータを再生するためのモー
ド、つまり再生モードである場合には、この検出回路1
7からの通知を無視してメモリカード8に対するアクセ
スを継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば電子カ
メラやオーディオレコーダなど、メモリカード等の記録
メディアを取り外し自在に収納する電子機器に係り、特
に、たとえば複数の記録メディアに跨った複数のデータ
の連続再生作業などをより効率的に行うことを可能とす
る電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により固体
撮像素子、たとえばCCD2次元イメージセンサ上に結
像して電気信号に変換し、これにより得られた画像デー
タをたとえばメモリカードに記録する、いわゆる電子カ
メラが広く普及しつつある。また、この電子カメラは、
被写体像を撮像するだけでなく、メモリカードに記録さ
れた画像データを再生するためのモニタとしても利用さ
れる。
【0003】この種の電子カメラでは、メモリカードを
取り外し自在に収納するカードスロットが設けられ、ま
た、このカードスロットを保護するために、開閉が自在
なカード蓋が設けられる。したがって、ユーザは、メモ
リーカードをカードスロットに収納する場合、このカー
ド蓋を開けてメモリーカードをカードスロットに挿入し
た後、改めてカード蓋を閉じることになり、一方、カー
ドスロットからメモリーカードを抜脱する場合にも、同
様に、このカード蓋を開けてカードスロットからメモリ
ーカードを抜き取った後、改めてカード蓋を閉じること
になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、メモ
リカードがカードスロットに収納されているときに、こ
のカードスロットを保護するカード蓋が開けられると、
書き込み処理中のカード抜脱による(メモリカード上
の)データの破壊を防止するために、メモリカードに対
するアクセスを禁止するように制御していた。より具体
的には、メモリカードとの間の電源ラインやバスライン
を遮断していた。
【0005】ところで、このようなデータの破壊が発生
するのは、メモリカードに対するデータの書き込み時、
つまり撮影時のみであり、メモリカードからのデータの
読み出し時、つまりモニタ時には起こり得ない。したが
って、たとえカード蓋が開けられたとしても、それがモ
ニタ中のことであれば何ら問題がない。
【0006】しかしながら、従来では、カード蓋の開放
時に一律にアクセスを禁止していたために、たとえば差
し替えが必要となる複数のメモリカードを対象としたモ
ニタ作業などの場合も、ユーザは、メモリカードを差し
替える度にカード蓋の開閉を繰り返さなければならず、
その作業を効率よく行うことができないといった問題が
あった。
【0007】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、複数の記録メディアに跨った複数の
データの連続再生作業をより効率的に行うことを可能と
する電子機器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明の電子機器は、カード蓋が開けられて
も再生動作だけは継続させるようにしたものであり、そ
のために、記録媒体を取り外し自在に収納する収納部
と、この収納部を保護するための蓋体と、この蓋体の開
閉を検出する検出手段と、前記記録媒体に記録されたデ
ータを再生するためのモードで動作中は、前記検出手段
を非稼動状態にする制御手段と、を具備することを特徴
とする。
【0009】この発明の電子機器においては、いわゆる
再生モード中は、検出手段を非アクティブとすることに
より、大幅な改良を伴うことなく、再生動作のみはカー
ド蓋が開けられても継続させるように変更することがで
き、複数の記録メディアに跨った複数のデータの連続再
生作業をより効率的に行うことを可能とする。
【0010】また、この発明の電子機器は、記録媒体を
取り外し自在に収納する収納部と、この収納部を保護す
るための蓋体と、この蓋体の開閉を検出する検出手段
と、この検出手段により前記蓋体の開放が検出されたと
きに、前記記録媒体に対するアクセスを禁止する制御手
段とを具備し、前記制御手段は、前記記録媒体に記録さ
れたデータを再生するためのモードで動作中は、前記検
出手段により前記蓋体の開放が検出されても前記記録装
置に対するアクセスを継続するようになされたことを特
徴とする。
【0011】この発明の電子機器においては、いわゆる
再生モード中は、検出手段によるカード蓋の開放検出を
無視することにより、前述と同様、大幅な改良を伴うこ
となく、再生動作のみはカード蓋が開けられても継続さ
せるように変更することができ、複数の記録メディアに
跨った複数のデータの連続再生作業をより効率的に行う
ことを可能とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。
【0013】図1は、この発明の実施形態に係る電子カ
メラの外観図である。
【0014】図1(a)に示すように、この電子カメラ
は、カメラ本体1に、画像の撮像を指示するためのレリ
ーズボタン2や光学ファインダ3、再生した画像データ
を表示するためのLCD4、少なくとも撮影モードおよ
び再生モードを含むこの電子カメラの動作モードを設定
するモードダイヤル5、メニュー選択用の十字キー6等
が設けられる。また、その周壁にはカード蓋7が設けら
れる。
【0015】このカード蓋7は、図1(b)に示すよう
に、画像データを記録させるメモリカード8を取り外し
自在に収納する収納部9を保護するためのものであり、
ユーザは、このカード蓋7を開けてメモリカード8を収
納部9に収納し、また、収納部9に収納されたメモリカ
ード8を抜脱する。
【0016】そして、この発明は、たとえカード蓋7が
開けられたとしても、メモリカード8上のデータを破壊
されるおそれのない再生動作中だけは、収納部9に収納
されたメモリカード8に対するアクセスを継続すべく制
御するようにした点を特徴としており、以下、この点に
ついて詳述する。
【0017】図2は、この電子カメラのメモリカード8
に関わる制御ブロックの概略構成図である。
【0018】図2に示すように、この制御ブロックは、
CPU11、操作入力部12、電源部13、記録再生処
理部14、インタフェース部15、開閉センサ16およ
び検出回路17により構成され、CPU11が、操作入
力部12からの通知にしたがって、この制御ブロック全
体の制御を司る。一方、操作入力部12は、図1で示し
たレリーズボタン2、モードダイヤル5および十字キー
6等の操作内容をCPU11に通知するものである。
【0019】電源部13は、各々が動作するために必要
となる電力を各部に供給するものであり、収納部9に収
納されたメモリカード7に対しては、インタフェース部
15から導出される電源ラインaを介して供給される。
そして、この電源ラインaのオン/オフは、CPU11
からの指示信号に応じてインタフェース部15が切り替
える。
【0020】記録再生処理部14は、収納部9に収納さ
れたメモリカード8に対して画像データを記録したり、
その逆に、このメモリカード8から画像データを読み出
して再生する処理を行なう。このメモリカード8とカメ
ラ本体1との間の画像データの受け渡しは、インタフェ
ース部15から導出されるバスラインbを介して行われ
る。そして、このバスラインbのオン/オフは、CPU
11からの指示信号に応じてインタフェース部15が切
り替える。
【0021】また、開閉センサ16は、カード蓋7が開
いた状態および閉じた状態のいずれの状態にあるかを検
出し、その検出結果を検出回路17に通知する。一方、
検出回路17は、開閉センサ16からの通知に変化が起
きたとき、つまり、カード蓋7が開閉されたときに、そ
の旨をCPU11に通知する。
【0022】そして、この電子カメラのCPU11は、
従来であれば、検出回路17からカード蓋7が開けられ
た旨を通知されたときに、現在の動作モードに関わら
ず、メモリカード8に対するアクセスを中断すべく、電
源ラインaおよびバスラインbをオフするための指示信
号をインタフェース部15に送信していたものを、動作
モードが再生モードである場合には、この検出回路17
からの通知を無視してメモリカード7に対するアクセス
を継続する。
【0023】これにより、たとえば差し替えが必要とな
る複数のメモリカード8を対象としたモニタ作業等の場
合、カード蓋7を開けたままでも、メモリカード8に対
するアクセスを行うことが可能となり、従来のように、
メモリカード8を差し替える度にカード蓋7の開閉を繰
り返させるような手間をいちいちユーザに強いることも
ない。
【0024】なお、検出回路17からカード蓋7が開け
られた旨を通知された際、動作モードが撮影モードに設
定されていたときには、書き込み処理中のカード抜脱に
よるデータの破壊を防止するために、CPU11は、メ
モリカード8に対するアクセスを禁止すべく、電源ライ
ンaおよびバスラインbをオフするための指示信号をイ
ンタフェース部15に送信する。この際、書き込み処理
中にメモリカード8が抜脱されてしまうことを極力避け
るため、CPU11は、まず、バスラインbをオフする
ようにインタフェース部15に指示し、その後に、電源
ラインaをオフするようにインタフェース部15に指示
する。
【0025】また、図3に、インタフェース部15が、
(検出回路17からの通知により発生する)CPU11
からの指示信号に応じて、電源ラインaおよびバスライ
ンbのオン/オフをソフトウェア的に切り替えることに
代えて、このCPU11によらずに、ハードウェア的に
電源ラインaおよびバスラインbのオン/オフを切り替
えるための回路を示す。
【0026】この回路は、カード蓋7の開閉に連動して
オン/オフされるカード蓋スイッチ18を備え、このカ
ード蓋スイッチ18がオンのとき、つまり、カード蓋7
が閉じているときには、電源ラインaの接続は保持さ
れ、かつ、バスラインbの接続も双方向とも保持され
る。一方、このカード蓋スイッチ18がオフのとき、つ
まり、カード蓋7が開いているときには、再生モード時
のみ電源ラインaの接続は保持され、かつ、バスライン
bの接続は、メモリカード8からカメラ本体1に向かう
方向のみ保持され、カメラ本体1からメモリカード8に
向かう方向は遮断される。また、再生モード時以外のと
きは、電源ラインaは遮断され、かつ、バスラインbも
双方向とも遮断される。
【0027】次に、図4を参照しながら、この電子カメ
ラにおけるメモリカードのアクセス制御に関わる動作手
順を説明する。
【0028】カード蓋7が開かれたことを検出回路17
から通知されると(ステップA1のYES)、CPU1
1は、現在の動作モードが再生モードかどうかを判定し
(ステップA2)、再生モードであれば(ステップA2
のYES)、電源ラインaおよびバスラインb双方とも
にそのまま接続を保持する。
【0029】一方、再生モード以外であれば(ステップ
A2のNO)、CPU11は、バスラインbをオフする
ようにインタフェース部15に指示し(ステップA
3)、また、電源ラインaをオフするようにインタフェ
ース部15に指示する(ステップA4)。
【0030】このように、この電子カメラでは、カード
蓋7が開けられても再生動作だけは継続させるようにし
たことにより、複数の記録メディアに跨った複数のデー
タの連続再生作業をより効率的に行うことを実現してい
る。
【0031】なお、ここでは、カード蓋7が開けられて
も、動作モードが再生モードのときには電源ラインaお
よびバスラインb双方の接続を保持する例を説明した
が、動作モードによらずに、さらに、CPU11が、記
録再生処理部14がデータの読み出し中かどうかを判断
し、データの読み出し処理中のみ、カード蓋7が開けら
れても、電源ラインaおよびバスラインb双方の接続を
保持するように制御しても良い。
【0032】また、カード蓋7が開かれたことを検出回
路17から通知された際に再生モードかどうかを判定す
るのではなく、再生モード時には、そもそも検出回路1
7を無視する、あるいは、非アクティブにすることによ
っても、同様の効果を得ることが可能である。この場合
の動作手順を図5を参照しながら説明する。
【0033】CPU11は、現在の動作モードが撮影モ
ードである場合(ステップB1のYES)、カード蓋7
の開放を監視し(ステップB2)、カード蓋7が開かれ
ていなければ(ステップB2のNO)、電源ラインaお
よびバスラインb双方の接続を保持して記録処理を継続
する(ステップB3)。一方、カード蓋7が開かれてい
れば(ステップB2のYES)、電源ラインaおよびバ
スラインb双方の遮断を含む記録禁止処理を実行し(ス
テップB4)、この記録処理を禁止した旨を警告する
(ステップB5)。
【0034】また、動作モードが再生モードである場合
には(ステップB1のNO,ステップB6のYES)、
カード蓋7の開閉はいっさい関知せずに、再生処理を実
行し続ける(ステップB7)。
【0035】このように、再生モード時にはカード蓋7
の開閉を無視するのみで、複数の記録メディアに跨った
複数のデータの連続再生作業をより効率的に行うことが
実現できる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の電子機
器によれば、記録媒体に記録されたデータを再生するた
めの、いわゆる再生モード中は、検出手段を非アクティ
ブとすることにより、大幅な改良を伴うことなく、再生
動作のみはカード蓋が開けられても継続させるように変
更することができ、複数の記録メディアに跨った複数の
データの連続再生作業をより効率的に行うことを可能と
する。
【0037】また、検出手段によるカード蓋の開放検出
を無視することによっても、前述と同様、大幅な改良を
伴うことなく、再生動作のみはカード蓋が開けられても
継続させるように変更することができ、複数の記録メデ
ィアに跨った複数のデータの連続再生作業をより効率的
に行うことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る電子カメラの外観
図。
【図2】この電子カメラのメモリカードに関わる制御ブ
ロックの概略構成図。
【図3】この電子カメラのカメラ本体とメモリカードと
の間の電源ラインおよびバスラインのオン/オフをハー
ドウェア的に切り替えるための回路を示す図。
【図4】この電子カメラにおけるメモリカードのアクセ
ス制御に関わる動作手順を説明する第1のフローチャー
ト。
【図5】この電子カメラにおけるメモリカードのアクセ
ス制御に関わる動作手順を説明する第2のフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…レリーズボタン 3…光学ファインダ 4…LCD 5…モードダイヤルスイッチ 6…十字キー 7…カード蓋 8…メモリカード 9…収納部 11…CPU 12…操作入力部 13…電源部 14…記録再生処理部 15…インタフェース部 16…開閉センサ 17…検出回路 18…カード蓋スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 H04N 5/907 B 5C052 H05K 5/03 H05K 5/03 B // H04N 101:00 H04N 101:00 Fターム(参考) 2H054 AA01 4E360 AB12 AB22 BB12 BB16 BC05 BC12 EA18 ED03 ED23 ED27 FA08 GA04 GA46 GB01 GB14 5B018 GA04 MA24 QA20 5B058 CA05 CA13 KA02 KA04 KA21 YA20 5C022 AA13 AB40 AC69 AC77 AC78 5C052 GA02 GC00 GD10 GE08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 前記記録媒体に記録されたデータを再生するためのモー
    ドで動作中は、前記検出手段を非稼動状態にする制御手
    段と、 を具備することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 前記記録媒体に記録されたデータの読み出し中は、前記
    検出手段を非稼動状態にする制御手段と、 を具備することを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 この検出手段により前記蓋体の開放が検出されたとき
    に、前記記録媒体に対するアクセスを禁止する制御手段
    とを具備し、 前記制御手段は、前記記録媒体に記録されたデータを再
    生するためのモードで動作中は、前記検出手段により前
    記蓋体の開放が検出されても前記記録装置に対するアク
    セスを継続するようになされたことを特徴とする電子機
    器。
  4. 【請求項4】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 この検出手段により前記蓋体の開放が検出されたとき
    に、前記記録媒体に対するアクセスを禁止する制御手段
    とを具備し、 前記制御手段は、前記記録媒体に記録されたデータの読
    み出し中は、前記検出手段により前記蓋体の開放が検出
    されても前記記録装置に対するアクセスを継続するよう
    になされたことを特徴とする電子機器。
  5. 【請求項5】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 この検出手段により前記蓋体の開放が検出されたとき
    に、前記記録媒体との間の電源ラインおよびバスライン
    を遮断する制御手段とを具備し、 前記制御手段は、前記記録媒体に記録されたデータを再
    生するためのモードで動作中は、前記検出手段により前
    記蓋体の開放が検出されても前記電源ラインおよびバス
    ラインを継続して保持するようになされたことを特徴と
    する電子機器。
  6. 【請求項6】 記録媒体を取り外し自在に収納する収納
    部と、 この収納部を保護するための蓋体と、 この蓋体の開閉を検出する検出手段と、 この検出手段により前記蓋体の開放が検出されたとき
    に、前記記録媒体との間の電源ラインおよびバスライン
    を遮断する制御手段と具備し、 前記制御手段は、前記記録媒体に記録されたデータの読
    み出し中は、前記検出手段により前記蓋体の開放が検出
    されても前記電源ラインおよびバスラインを継続して保
    持するようになされたことを特徴とする電子機器。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記電源ラインおよび
    前記バスラインを遮断するときに、前記バスラインを遮
    断した後、前記電源ラインを遮断することを特徴とする
    請求項5または6記載の電子機器。
JP2000128264A 2000-04-27 2000-04-27 電子機器 Withdrawn JP2001307029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128264A JP2001307029A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128264A JP2001307029A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001307029A true JP2001307029A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18637730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128264A Withdrawn JP2001307029A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001307029A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003766A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置における記録メディア破損防止方法
JP2006135462A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2009246839A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US7639286B2 (en) 2003-12-15 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus for storing image data into a removable recording medium
JP2011248620A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Sunx Co Ltd データ処理装置
CN106100114A (zh) * 2016-01-29 2016-11-09 四川行之智汇知识产权运营有限公司 移动组合式直流供电终端

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639286B2 (en) 2003-12-15 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus for storing image data into a removable recording medium
JP2006003766A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置における記録メディア破損防止方法
JP4559132B2 (ja) * 2004-06-21 2010-10-06 ノーリツ鋼機株式会社 デジタル画像受付装置における記録メディア破損防止方法
JP2006135462A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2009246839A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2011248620A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Sunx Co Ltd データ処理装置
CN106100114A (zh) * 2016-01-29 2016-11-09 四川行之智汇知识产权运营有限公司 移动组合式直流供电终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084921B1 (en) Image processing apparatus with another display unit its control method, and recording medium
JP2001307029A (ja) 電子機器
US7639286B2 (en) Image input apparatus for storing image data into a removable recording medium
US7324140B2 (en) Image pick-up apparatus having data loss prevention function for internal memory
JP2004007319A (ja) 撮影装置
US7302163B2 (en) Information processing apparatus and recording control method including erroneous-erasure prevention feature
JP4785320B2 (ja) 記憶装置
US6825950B1 (en) Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium
JP4700796B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP3897368B2 (ja) 拡張カード装着装置
US20020034141A1 (en) Disk apparatus
JP2001313893A (ja) 電子機器
JP5293122B2 (ja) 撮像装置
JP4154129B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2002094871A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007300474A (ja) 画像記録装置
JP2004193678A (ja) 撮像装置
JP2007066393A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JPH06161611A (ja) 情報処理装置
JP4460798B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び電子カメラ
JP4801005B2 (ja) データ記録装置、撮像装置及びデータ記録方法
JP3548360B2 (ja) 撮像装置
KR19990054526A (ko) 보안 기능을 가진 디지탈 스틸 카메라 및 그 제어 방법
JP4603804B2 (ja) ビデオカメラ及びその制御方法
JP2941935B2 (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703