JP5293122B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5293122B2
JP5293122B2 JP2008304383A JP2008304383A JP5293122B2 JP 5293122 B2 JP5293122 B2 JP 5293122B2 JP 2008304383 A JP2008304383 A JP 2008304383A JP 2008304383 A JP2008304383 A JP 2008304383A JP 5293122 B2 JP5293122 B2 JP 5293122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
open
slide switch
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008304383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010128295A (ja
Inventor
吾郎 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008304383A priority Critical patent/JP5293122B2/ja
Publication of JP2010128295A publication Critical patent/JP2010128295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293122B2 publication Critical patent/JP5293122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、電力源として電池を備える撮像装置に関する。
従来より、キー入力部による入力が制限される機能を備える携帯情報端末装置において、露出しているキー入力部により、この制限を解除する技術がある(特許文献1参照)。
特開2005−347986号公報
しかしながら、携帯情報端末装置は、ユーザのポケットやカバン等に入れられ持ち運びされることもあり、ポケットやカバン内での移動や振動によって、露出しているキー入力部や電源スイッチが誤操作され、装置が誤起動してしまう問題がある。
本発明は、このような事情を考慮し、上記の問題を解決すべくなされたものであって、その目的は、電源スイッチの誤操作により、電池からの電力が装置に供給されることを防止する撮像装置を提供することにある。
上記問題を解決するため、本発明は、電池と、前記電池からの電力供給を受ける制御部と、前記電池を収容する収容部の挿入口に設けられた電池蓋の外部から操作可能に設けられるスライドスイッチを備え、同一線上においてそれぞれ異なる位置である電池蓋開位置、第1の位置、および第2の位置に位置されるスライドスイッチの位置に応じて、前記電池蓋が開状態であることを示す開状態信号、または前記電池蓋が閉状態であることを示す閉状態信号を出力する状態切替部と、前記状態切替部から前記開状態信号が入力されると前記電池蓋の開状態を検出し、前記閉状態信号が入力されると前記電池蓋の閉状態を検出する検出部と、前記検出部によって前記電池蓋の開状態が検出された場合、前記電池から前記制御部への電力供給を停止させるとともに、前記検出部によって前記電池蓋の閉状態が検出された場合、前記制御部に前記電池からの電力を供給する起動管理部と、を備え、前記スライドスイッチが前記電池蓋開位置に位置された場合、前記状態切替部が前記開状態信号を前記検出部に出力し、前記スライドスイッチが前記第1の位置に位置された場合、前記状態切替部が前記開状態信号を前記検出部に出力し、前記スライドスイッチが前記第2の位置に位置された場合、前記状態切替部が前記閉状態信号を前記検出部に出力することを特徴とする撮像装置である。
本発明によれば、電源スイッチの誤操作により、電池からの電力が装置に供給されることを防止することができる。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明にかかる撮像装置の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる撮像装置1の構成を示すブロック図である。
図1に示す通り、撮像装置1は、制御部10と、レンズ11と、撮像素子12と、AFE/TG13と、フラッシュメモリ14と、DRAM15と、表示部16と、電源スイッチ17と、状態切替部18と、電源回路19と、電池20と、外部接続部(外部インターフェース)21とを備える。
制御部10は、電源回路19を介して電池20から電力供給を受けることにより、撮像装置1を起動させ(電源オン状態)、撮像装置1を統括的に制御し、電池20からの電力供給が遮断されることにより、撮像装置1を停止させる(電源オフ状態)。制御部10は、電池20から制御部10への電力供給を制御する起動管理ブロック100を備える。
起動管理ブロック100は、起動管理部101と、検出部102とを備える。検出部102は、後で詳細に説明するが、電池20を収容する収容部の挿入口に設けられた電池蓋の開閉状態を検出し、検出結果に基づいて電池蓋の開閉状態を表す開状態信号あるいは閉状態信号を起動管理部101に出力する。起動管理部101は、検出部102によって開状態が検出され、検出部102から開状態信号が入力された場合、撮像装置1が電源オン(起動)状態であったとしても、あるいは電源スイッチ17が操作され撮像装置1の起動が指示された場合でもあっても、電池20から制御部10への電力供給を停止する。すなわち、検出部102は、電池蓋が開状態を検出した場合、電池20から制御部10への電力供給を停止させるよう、起動管理部101を制御する。
レンズ11は、入射する光を撮像素子12の受光面に結像させる。撮像素子12は、受光面に結像した画像情報を光電変換し、AFE/TG(アナログ・フロント・エンド/タイミング・ジェネレーター)13に出力する。AFE/TG13は、撮像素子12を駆動するための所定のパルス信号を発信するとともに、撮像素子12によって得られるアナログの画像信号をA/D変換(アナログ/デジタル変換)し、画像信号をデジタル信号にして、制御部10に出力する。
フラッシュメモリ14は、データの書き込み機能および消去機能の両方を備え、電池20からの電力供給が停止され、撮像装置1が電源オフ状態になった場合でも、書き込まれたデータが消去されないメモリである。DRAM15は、データを一時的に記憶し、撮像装置1が電源オフ状態になった場合は、書き込まれたデータが消去されるメモリである。フラッシュメモリ14およびDRAM15には、AFE/TG13によってデジタル化された画像信号や、制御部10における制御の設定値等が記憶されている。
表示部16は、例えば液晶表示装置であって、撮像装置1の状態や操作指示等をユーザに通知するためのメッセージ、撮像した画像データ等を表示する。
電源スイッチ17は、ユーザ等により操作されることによって、撮像装置1に電源オンの指示信号、あるいは電源オフの指示信号を、起動管理部101に出力する。本実施の形態において、電源スイッチ17は、撮像装置1の上部側面に露出して設けられており、電源オフ状態において押下されることにより、電源オンの指示信号を出力し、電源オン状態において押下されることにより、電源オフの指示信号を出力する。
状態切替部18は、電池蓋の開閉状態に応じて状態が切り替えられ、電池蓋の開閉状態を表す信号を検出部102に出力する。また、状態切替部18は、電池蓋が閉状態において、検出部102に電池蓋が開状態であることを検出させる。詳細については、後で後述する。
電源回路19は、電池20と接続され、電池20から供給される電力を調整し、制御部10に供給する。
外部接続部21は、外部装置と撮像装置1とを接続する接続部、例えば、有線ケーブルが接続される凹形状のコネクタであって、撮像装置1の側面に設けられている。外部接続部21は、例えば、撮像装置1と他の装置とを接続するUSBケーブルの接続部、あるいは、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置と接続する撮像装置1固有のケーブルの接続部等である。
記録媒体22は、撮像装置1に対して着脱自在に設けられ、制御部10と接続される。制御部10は、撮像装置1が電源オン状態のとき、接続されている記録媒体22に、制御部10によって撮像された画像情報の書込み、あるいは消去を実行する。
次に、図2〜7を用いて、電池20を収容する電池収容部41の周辺の構造を説明する。図2は、撮像装置1の底面部に設けられている電池収容部41の周辺を示す概略図であり、図3は、図2に示す電池収容部41を矢印400の方向から見た概略を表す断面図である。なお、図2は、電池蓋45を取り外した状態を示す。
図2、3に示す通り、底面収容部40は、撮像装置1の底面部に設けられ、電池収容部41と、記録媒体収容部42と、開閉スイッチ43と、電池蓋接続部44と、電池蓋45と、スライドスイッチ46とを備える。
電池収容部41は、電池20を収容し、記録媒体収容部42は、記録媒体22を収容する。電池20は、電池爪部41aにより支持され、電池蓋45が開状態であっても、電池収容部41から飛び出すことなく電池収容部41に収容された状態で、電源回路19を介して制御部10と接続されている。
電池蓋45は、電池蓋接続部44を中心に回転し、撮像装置1の底面に開閉自在に設けられている。電池蓋45は、閉状態、すなわち、電池蓋45の外面45aと撮像装置1の外面1aが同一平面となる状態において、底面収容部40を覆う。よって、電池蓋45を閉状態で電池20が取り外されることはなく、検出部102が、電池収容部41から電池20が取り外される以前に、電池蓋45の開状態を検出する構成となっている。
開閉スイッチ43およびスライドスイッチ46は、本実施の形態にかかる状態切替部18の一例を構成し、電池蓋45が閉状態において互いに対向するように位置されている。状態切替部18は、スライドスイッチ46の位置が変更されることによって、開閉スイッチ43の状態が切替られる構成を有する。この開閉スイッチ43およびスライドスイッチ46の状態変化については、図4〜7を用いて、以下詳細に説明する。
図4は、電池蓋45が開状態であって、検出部102が開状態を検出する場合の開閉スイッチ43とスライドスイッチ46との関係を示す概略図である。図5は、電池蓋45が閉状態であって、検出部102が開状態を検出する場合の開閉スイッチ43とスライドスイッチ46との関係を示す概略図である。図6は、電池蓋45が閉状態であって、検出部102閉状態を検出する際の開閉スイッチ43とスライドスイッチ46との関係を示す概略図である。また、図7は、図4に示す開閉スイッチ43の拡大図である。
図4に示す通り、スライドスイッチ46は、電池蓋45の外面45aの面方向と平行な移動方向45bに対して、スライドする構造を有し、ユーザ等によって撮像装置1の外部から操作可能に設けられている。本実施の形態において、スライドスイッチ46は、撮像装置1の外側に設けられ、外部から操作可能な外部操作部46aと、撮像装置1の内側に設けられ、開閉スイッチ43に外部操作部46aの位置の変更を伝達する内部伝達部46bを備える。
スライドスイッチ46は、図4に示す電池蓋開位置、図5に示す第1の位置、あるいは図6に示す第2の位置に位置されることで、開閉スイッチ43の状態を変化させる。本実施の形態において、電池蓋開位置は、外部操作部46aがスライドスイッチ46の一端に位置される位置であって、第1の位置は、外部操作部46aがスライドスイッチ46の一端と他端との間、例えば中央に位置される位置であって、第2の位置は、外部操作部46aがスライドスイッチ46の他端に位置される位置である。撮像装置1は、スライドスイッチ46が電池蓋開位置に位置された場合、例えば、電池蓋45を閉状態で支持する支持部が外される等によって、電池蓋45を開状態とし、スライドスイッチ46が第2の位置に位置された場合、この支持部が電池蓋45を閉状態で支持する。
開閉スイッチ43は、内部伝達部46bを介してスライドスイッチ46の位置が変更が伝達されることによって、このスライドスイッチ46位置の変更に連動して状態が変化する。本実施の形態における開閉スイッチ43は、図7に示す通り、開閉スイッチ本体43aと可動部43bとを備え、可動部43bは、回転中心軸43cを中心として回転し、内部伝達部46bから伝達されるスライドスイッチ46の移動に伴い回転され、図7の実線で示す可動部43bの位置、あるいは、破線で示す仮想位置43dに位置される。
図4に示すようにスライドスイッチ46が電池蓋開位置に位置されている場合(電池蓋45が開状態に位置されている場合も含む)、開閉スイッチ43の可動部43bは、図7に実線で示す位置に位置され、図6に示すようにスライドスイッチ46が第2の位置に位置されている場合、可動部43bは、図7に示すような仮想位置43dに位置される。
詳細に説明すると、スライドスイッチ46が電池蓋開位置に位置されている場合、開閉スイッチ43の可動部43bは、図7の実線で示す通り、開閉スイッチ本体43aと対向する面との角度αが、角度θより大きくなる位置に位置されている。この状態で、開閉スイッチ本体43aは、検出部102に対して、電池蓋45の開状態を表す開状態信号を出力する。これにより、検出部102は、電池蓋45の開状態を検出し、起動管理部101に開状態信号を出力する。開状態信号が入力された起動管理部101は、電池20から制御部10への電力供給を停止する。
このように、開閉スイッチ43の可動部43bが、角度α>角度θとなる状態を、以下、開状態信号出力状態と呼称する。
また、開閉スイッチ43の可動部43bが、図7に破線で示す仮想位置43dに位置され、開閉スイッチ本体43aと対向する面との角度αが角度θ以下となる場合、開閉スイッチ本体43aは、検出部102に対して、電池蓋45の閉状態を表す閉状態信号を出力する。これにより、検出部102は、電池蓋45の閉状態を検出し、起動管理部101に閉状態信号を出力する。起動管理部101は、検出部102から閉状態信号が入力されると、制御部10に電池20からの電力を供給する。
このように、開閉スイッチ43の可動部43bが、角度α≦角度θとなる状態を、以下、閉状態信号出力状態と呼称する。
本実施の形態において、開閉スイッチ43の可動部43bは、バネ等の弾性部材が利用され、この弾性部材の戻る力によって、スライドスイッチ46からの外力が加えられていない場合においては、角度α>角度θ状態となる。すなわち、開閉スイッチ43の可動部43bは、スライドスイッチ46によって開閉スイッチ本体43a側に押下された場合、角度α≦角度θとなり、スライドスイッチ46による圧力が弱められることによって、角度α>角度θとなる通常時に戻る構成を有する。
また、状態切替部18は、図5に示す通り、電池蓋45の閉状態において、検出部102に電池蓋45が開状態であることを検出させることができる。すなわち、スライドスイッチ46が第1の位置に位置されている場合、開閉スイッチ43の可動部43bは、図7の実線で示す通り、開状態信号出力状態に位置され、開閉スイッチ本体43aが、検出部102に対して、電池蓋45の開状態を表す開状態信号を出力する。これにより、検出部102は、電池蓋45が閉状態にて、電池蓋45の開状態を検出し、起動管理部101が、電池20から制御部10への電力供給を停止する。
次に、本実施の形態にかかる撮像装置1における電力供給制御方法の一例について説明する。
電池蓋45が開状態において、制御部10に供給される電池20の電力を停止し、撮像装置1の起動を防止する電力停止制御機能の一例について説明する。
図4に示す通り、電池蓋45が開けられる場合、第1の位置あるいは第2の位置に位置しているスライドスイッチ46が、電池蓋開状態の位置にスライド移動される。これにより、スライドスイッチ46からの圧力が弱められ、弾性部材の戻る力により、開閉スイッチ43の可動部43bが開状態信号出力状態となり、開閉スイッチ本体43aが検出部102に開状態信号を出力する。検出部102は、開閉スイッチ本体43aから開状態信号が入力され電池蓋45の開状態を検出すると、起動管理部101に開状態信号を出力し、起動管理部101は、電池20から制御部10への電力供給を停止させる。これにより、撮像装置1は電源オフ状態となり、電池20あるいは記録媒体22は安全に取り外されることができる。
次に、電池蓋45が閉状態において、電池20の電力が制御部10に供給されることで撮像装置1を起動させる電力供給制御方法の一例について説明する。
図5に示す通り、電池蓋45が閉じられた場合、電池蓋開状態に位置しているスライドスイッチ46が第2の位置にスライド移動される。これにより、スライドスイッチ46が開閉スイッチ43の可動部43bを開閉スイッチ本体43a側に押し込み、開閉スイッチ43が閉状態信号出力状態となり、開閉スイッチ本体43aが検出部102に閉状態信号を出力する。検出部102は、開閉スイッチ本体43aから閉状態信号が入力されると電池蓋45の閉状態を検出し、起動管理部101に閉状態信号を出力する。起動管理部101は、検出部102から閉状態信号が入力されると、制御部10へ電池20からの電力を供給させる。よって、この状態において、撮像装置1は、電源スイッチ17が押下されると、電源がオン状態となり、撮像装置1が起動される。
次に、電池蓋45が閉状態において、電源スイッチ17が誤操作されて制御部10に電源オンの指示信号が出力された場合に、撮像装置1の誤起動を防止する電力停止制御機能の一例について説明する。
図6に示す通り、電池蓋45が閉じられた状態で、第2の位置に位置しているスライドスイッチ46が、第1の位置にスライド移動されると、スライドスイッチ46からの圧力が弱められ、弾性部材のもどる力により、開閉スイッチ43の可動部43bが開状態信号出力状態となる。これにより、開閉スイッチ本体43aが検出部102に開状態信号を出力する。検出部102は、開閉スイッチ本体43aから開状態信号が入力されると電池蓋45の開状態を検出し、起動管理部101に開状態信号を出力する。起動管理部101は、検出部102から開状態信号が入力されると、電池20から制御部10への電力供給を停止させる。これにより、撮像装置1は電源オフ状態となり、電源スイッチ17が誤操作された場合であっても、撮像装置1の誤起動を防止することができる。
上述の通り、本実施の形態にかかる撮像装置1は、検出部102を介して、電池蓋45の開閉状態を検出することができるとともに、電池蓋45が閉状態であっても電池蓋45の開状態を検出することができる。このため、起動管理部101は、電池蓋45の開閉状態に応じて電力供給を制御するための構成を利用して、スライドスイッチ46が第1の位置に位置されている場合、電源スイッチ17が誤操作により押下された場合であっても、電池20から制御部10への電力供給を停止することができる。よって、例えば、電子カメラ1が、ズボンのポケットやカバンの中に入れられたまま、電源スイッチ17がご操作された場合であっても、スライドスイッチ46が第1の位置に位置されている場合、撮像装置1の誤起動が防止され、電池が消耗してしまう事態や、誤ってレンズ11が飛び出すことによってレンズ11が破損する等の事態を防止することができる。
また、起動管理部101が電池蓋45の開閉状態に応じて電力供給を制御するための構成を既に備えている撮像装置1においては、新たな構成を設けることなく、既存の構成を有効に利用することができる。これにより、本発明にかかる誤起動防止構造を安価で簡単に実現することが可能である。
さらに、本実施の形態にかかる状態切替部18を構成するスライドスイッチ46は、撮像装置1の面方向にスライド移動させることで、本発明にかかる誤起動防止機能を実現することができる。このスライド構造は、ボタンスイッチの押下操作に比べて、ズボンのポケットやバック等の振動により誤操作されにくい。また、例えば特定のボタンを一定時間押すことで起動を許可する技術に比べて起動時間を短縮することができる。
さらにまた、本発明にかかる撮像装置1は、スライドスイッチ46の外部操作部46aの位置が第1の位置に位置されていることを視覚的に表わしているため、撮像装置1に誤起動防止機能が適用されているか否かを、容易にユーザに通知することができる。これにより、表示部16の液晶表示装置を起動させ、誤起動防止機能が適用されている旨を通知する必要もない。
[第2の実施形態]
また、本発明にかかる撮像装置は、他の実施形態にかかる状態切替部18’として、以下、図8、9を用いて説明する他の例も利用するとことができる。
図8、9に示す通り、状態切替部18’は、凹形状のコネクタである外部接続部21と、この外部接続部21の端子の電極面をカバーする外部端子51によって構成される。
図8に示す通り、外部接続部21は、検出部102と接続されている第1の端子21aと、グランドGNDと接続されている第2の端子21bとを備える。第1の端子21aおよび第2の端子21bの電極面は、凹形状の底面部に相当する面に露出している。
外部端子51は、外部端子本体51aが外部接続部21に挿入された状態で、第1の端子21aおよび第2の端子21bの電極面と対向する位置に設けられた第3の端子51bを備える。
この構成により、図9に示す通り、第1の端子21aおよび第2の端子21bの電極面が、第3の端子51bと対向する方向で、外部端子本体51aが外部接続部21に挿入された場合、第1の端子21aは第3の端子51bを介して、第2の端子21bと接続される。これにより、検出部102と接続される第1の端子21a側の電極線は、グランドGNDと接続され、検出部102は、第1の端子21aから電圧0Vを示す信号を検出する。
検出部102は、第1の端子21aから電圧0Vを示す信号を検出することで、電池蓋45の開状態を検出したと同じ開状態信号を起動管理部101に出力する。これにより、起動管理部101は、電池蓋45が閉状態にて、電池20から制御部10への電力供給を停止させることができる。
また、上述の第2の実施形態にかかる状態切替部18’は、検出部102が起動管理部101に開状態信号を出力する構成に限られず、例えば、第1の端子21aが第2の端子21bに接続されることによって、電池20から制御部10への電気回路が切断されることにより、電池20から制御部10への電力供給を物理的に切断する構成であってもよい。
また、本願発明にかかる接続部(外部接続部21)は、コネクタに限られず、例えば、フラッシュを発光する発光部が接続される接続部や、その他電気的に検出部102と接続される接続部であればよい。
本発明の一実施形態にかかる撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる撮像装置の電池収容部周辺を示す概略図である。 図2に示した電池収容部の周辺の概略的な断面図である。 本発明の一実施形態にかかる撮像装置の状態切替部の状態変更を説明するための概略図である。 本発明の一実施形態にかかる撮像装置の状態切替部の状態変更を説明するための概略図である。 本発明の一実施形態にかかる撮像装置の状態切替部の状態変更を説明するための概略図である。 図4,5に示した開閉スイッチの可動部の一例を示す拡大図である。 本発明の他の一実施形態にかかる撮像装置の状態切替部の状態変更を説明するための概略図である。 本発明の他の一実施形態にかかる撮像装置の状態切替部の状態変更を説明するための概略図である。
符号の説明
1 撮像装置、 10 制御部、 18 状態切替部、 20 電池、 21 外部接続部(接続部)、 41 電池収容部、 43 開閉スイッチ、 45 電池蓋、 46 スライドスイッチ、 102 検出部

Claims (3)

  1. 電池と、
    前記電池からの電力供給を受ける制御部と、
    前記電池を収容する収容部の挿入口に設けられた電池蓋の外部から操作可能に設けられるスライドスイッチを備え、同一線上においてそれぞれ異なる位置である電池蓋開位置、第1の位置、および第2の位置に位置されるスライドスイッチの位置に応じて、前記電池蓋が開状態であることを示す開状態信号、または前記電池蓋が閉状態であることを示す閉状態信号を出力する状態切替部と、
    前記状態切替部から前記開状態信号が入力されると前記電池蓋の開状態を検出し、前記閉状態信号が入力されると前記電池蓋の閉状態を検出する検出部と、
    前記検出部によって前記電池蓋の開状態が検出された場合、前記電池から前記制御部への電力供給を停止させるとともに、前記検出部によって前記電池蓋の閉状態が検出された場合、前記制御部に前記電池からの電力を供給する起動管理部と、を備え、
    前記スライドスイッチが前記電池蓋開位置に位置された場合、前記状態切替部が前記開状態信号を前記検出部に出力し、
    前記スライドスイッチが前記第1の位置に位置された場合、前記状態切替部が前記開状態信号を前記検出部に出力し、
    前記スライドスイッチが前記第2の位置に位置された場合、前記状態切替部が前記閉状態信号を前記検出部に出力する
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記スライドスイッチが前記電池蓋開位置に位置された場合、前記電池蓋を閉まる状態で支持する支持部が外され、
    前記スライドスイッチが前記第2の位置に位置された場合、前記支持部が前記電池蓋を閉まる状態で支持することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記電池蓋開位置は、前記スライドスイッチの移動軌跡の一端に、
    前記第2の位置は、前記スライドスイッチの移動軌跡の他端に、
    前記第1の位置は、前記電池蓋開位置と前記第2の位置の間に、それぞれ位置される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
JP2008304383A 2008-11-28 2008-11-28 撮像装置 Expired - Fee Related JP5293122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304383A JP5293122B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304383A JP5293122B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128295A JP2010128295A (ja) 2010-06-10
JP5293122B2 true JP5293122B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42328721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304383A Expired - Fee Related JP5293122B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5293122B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691555B2 (en) 2017-07-14 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic Device
WO2019017020A1 (ja) 2017-07-19 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器及び電子システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072222A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2006050254A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Canon Inc 電子機器
JP2008176172A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Fujifilm Corp デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010128295A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004214973A (ja) 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
JP5293122B2 (ja) 撮像装置
TW200528972A (en) Apparatus
JP2006050254A (ja) 電子機器
JP2004007319A (ja) 撮影装置
JP2008011232A (ja) デジタルカメラ
JP5094655B2 (ja) 撮像装置
JP2771085B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP4504579B2 (ja) 電子カメラ
JPH1188818A (ja) 電子的撮像装置
JP4470048B2 (ja) 情報記録再生機器、電子機器
JPH1185915A (ja) メモリカード誤挿入検出装置
JP2001307029A (ja) 電子機器
JP2008053120A (ja) ポーダブル機器
JPH1117987A (ja) 電子的撮像装置
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
JP4373759B2 (ja) 表示装置、及び撮像装置
JP2006311370A (ja) 電子携帯機器及びアダプタ装置
JP2004213490A (ja) 情報処理装置、電源管理方法、記録媒体、およびプログラム
JP5624413B2 (ja) データ入力装置
JP4599008B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2007066393A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP4352305B2 (ja) 電子装置、提示方法、記録媒体、およびプログラム
JP2004343810A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees