JP2007300474A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007300474A
JP2007300474A JP2006127610A JP2006127610A JP2007300474A JP 2007300474 A JP2007300474 A JP 2007300474A JP 2006127610 A JP2006127610 A JP 2006127610A JP 2006127610 A JP2006127610 A JP 2006127610A JP 2007300474 A JP2007300474 A JP 2007300474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
recorded
recording apparatus
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006127610A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Maeda
博和 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006127610A priority Critical patent/JP2007300474A/ja
Priority to US11/741,824 priority patent/US20070263103A1/en
Publication of JP2007300474A publication Critical patent/JP2007300474A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】画像記録媒体への画像データの記録を失敗しても、画像データの消失を防止することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】ステップS310では、画像データが外部メディアに保存完了していないことを示すフラグであるステート情報が内蔵フラッシュメモリに保存される。ステップS320では画像データの保存を開始する。ステップS330でDSPは画像データの保存が成功したか監視する。保存が成功したときはステップS350でステート情報が消去され、失敗したときはステップS340で内蔵フラッシュメモリに画像データ及びステート情報を記録する。ステップS360では保存の失敗は外部メディアが抜かれたことによるものであるか判断される。外部メディアが抜かれたことが保存失敗の原因であれば、ステップS370でデジタルカメラの電源を切断する。外部メディアが抜かれたことが原因でなければ、電源を切断せずにこの処理は終了する。
【選択図】図3

Description

本発明は画像記録装置、特に画像記録装置が有する画像記録媒体への画像ファイルの保存に関する。
画像記録装置、例えばデジタルカメラは、スイッチの操作によりレンズから入力された被写体をCCD/AFEにより画像データに変換する。画像データはRAMに一時的に記憶されてDSPにより画像処理されて着脱可能に設けられた外部メディアに記録される。LCDには記録媒体に記録された画像データ、レンズを介して得られたスルー画像、及びデジタルカメラの操作に必要な情報等が自動的にあるいはスイッチの操作に従って表示される。
画像データを記録する着脱可能な記録媒体、つまり外部メディアは、記録中にデジタルカメラから取り外されたり、残り記憶容量がなくなったりすることがある。この場合には、画像データの記録を完了することができず、画像データは失われる。そこで、画像データが失われることを防止するためにデジタルカメラ本体の外部にバックアップ装置を有するデジタルカメラが知られている(特許文献1)。
特開2004−153369号公報
しかし、外部にバックアップ装置を設けるとデジタルカメラ本体に通信手段を設けなければならず、カメラが大型化し電力消費量も増大する。また、通信手段による送信では通信障害が発生することがあり保存が完了することが必ずしも保証されない。
本発明は、画像記録媒体に画像データを記録することができなくても、画像データの消失を防ぐことができる画像記録装置を得ることを目的とする。
本発明は、内蔵されるメモリと着脱可能な記録媒体とを有し、入力された画像データを記録媒体に記録する画像記録装置であって、画像データを記録媒体に記録しているときに記録媒体が画像記録装置から外された場合、メモリに画像データを記録することを特徴とする。
メモリに画像データの記録が完了すると、画像記録装置の電源が切断され、電源が投入されたときには、メモリに記録された画像データが画像記録装置に接続された記録可能である記録媒体に記録されることが好適である。
また、メモリに画像データを記録するときには、画像データの記録媒体への保存が完了していないことを示すステート情報を記録することが好ましく、メモリに画像データとステート情報との記録が完了すると、画像記録装置の電源が切断されればなお良い。
画像記録装置の電源が投入されたときにステート情報がメモリに記録されている場合には、メモリに記録された画像データが記録媒体に記録されることが望ましい。
画像記録装置に記録可能である記録媒体が接続されたときにステート情報がメモリに記録されている場合、メモリに記録された画像データが記録媒体に記録されることが好ましい。
画像記録装置に記録可能である記録媒体が接続されたときに、この接続動作に応じてメモリに記録された画像データが記録媒体に記録されればなおよい。
画像記録装置は表示手段と操作スイッチとをさらに備え、メモリに記録されている画像データを記録媒体に記録するか否かを選択する記録選択手段を有し、記録選択手段は、表示手段にメモリに記録されている画像データを記録媒体に記録するか否かを選択するための選択表示を行い、操作スイッチを用いて選択表示に従い画像データを記録媒体に記録するか否かを選択することを可能にすることが好ましい。
記録媒体に画像データが記録された後にメモリから画像データとステート情報とが削除されることが望ましい。
記録媒体は画像記録装置から外されたことを検知する取り外し検知手段を有し、取り外し検知手段は記録媒体の接続部に設けられたスイッチであればよい。
記録媒体はメモリカードが好適である。
本発明は、画像記録媒体への画像データの記録を失敗しても、画像データの消失を防止して、画像データを画像記録媒体に保存することができる画像記録装置を提供する。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の画像記録装置を有するデジタルカメラの構成を示すブロック図であり、図2は撮影処理を示したフローチャートである。
デジタルカメラの電源が投入されると、DSP130は内蔵フラッシュメモリ150からプログラム及び設定情報を読み込んで撮影処理のための準備を行う。内蔵フラッシュメモリ150はデジタルカメラに内蔵されるメモリであって、DSP130が動作するに必要なプログラム及びユーザ設定データを記録する。レンズ110から入射した被写体像はCCD/AFE120によりデジタル信号化されRAM140に画像データとして保存される。LCD160は撮影情報およびRAM140に保存された画像データを表示する。
撮影処理について説明する。スイッチ180が操作されると、まずステップS210の画像データ取り込み処理が実行される。画像データ取り込み処理では、被写体像をレンズ110からCCD/AFE120に入力し、CCD/AFE120がレンズ110から入射した画像をデジタル信号に変換して画像データとしてRAM140に保存する。DSP130はステップS220において画像データを画像処理し、ステップS230でJPEG圧縮等の圧縮処理を行う。そしてステップS240では画像データを外部メディア170に保存する。
図3を用いて保存処理について説明する。ステップS310では、ステート情報がセットされる。ステート情報は、画像データが外部メディア170に保存完了していないことを示すフラグである。次にステップS320において外部メディア170へ画像データの保存が開始される。
ステップS330では、DSP130は画像データの保存が成功したか否かを監視する。保存の成功は、外部メディア170をコントロールする素子(図示しない)又は外部メディア170から書き込み完了を示す信号がDSP130へ送られることにより確認される。保存が成功したとき、つまり書き込み完了を示す信号をDSP130が受信した場合には、ステップS350で内蔵フラッシュメモリ150に記録されているステート情報が消去される。保存が失敗したとき、つまり書き込み完了を示す信号をDSP130が受信できない場合には、ステップS340で内蔵フラッシュメモリ150に画像データおよびステート情報を記録する。
次にステップS360において、ステップS330で確認された保存の失敗は外部メディア170が抜かれたことによるものであるか否かが判断される。外部メディア170が抜かれたために画像データの保存に失敗したのであれば、ステップS370でデジタルカメラの電源を切断する。外部メディア170が抜かれたことが保存失敗の原因でなければ、電源を切断せずにこの処理は終了する。
外部メディア170が抜かれたか否かの判断は、外部メディア170が接続される接続スロットが備える抜き差し検知スイッチ175(図1参照)、又は接続スロットを外部から覆うようにデジタルカメラ本体に取り付けられた蓋に設けられる開閉検知スイッチ175(図1参照)を用いて行われる。抜き差し検知スイッチ175は接続スロットに設けられて外部メディア170が抜かれたことを機械的又は光学的に直接検知する。開閉検知スイッチ175は機械的又は光学的に蓋の開閉を検知して、蓋が開けられると外部メディア170が外されたものと評価する。それぞれの検知スイッチ175は、外部メディア170が抜かれたことを検知又は評価したとき、抜かれたことを示す信号をコントロールラインによりDSP130へ発信する。DSP130は受信した信号から外部メディア170が抜かれたことを判断する。
画像データの保存の失敗は、保存中に外部メディア170の記憶可能な残量がなくなったとき又は外部メディア170が破損したときにも発生する。このとき、ステップS330においてDSP130は書き込み完了を示す信号を受信することができないため、保存が失敗したと判断して、ステップS340において内蔵フラッシュメモリ150に画像データを保存すると共にステート情報を記録する。そしてステップS360で外部メディアは抜かれていないと判断し、電源を切断せずにこの処理は終了する。
これにより、外部メディア170への画像データの保存が失敗しても、画像データは失われることなく内蔵フラッシュメモリ150に保存される。
保存処理の終了後、画像データを記録できない外部メディア170がデジタルカメラに挿入されているときは、デジタルカメラの電源が切断されて外部メディア170は記録可能なものに交換される。一方、外部メディア170がデジタルカメラから抜かれたときには、記録可能である外部メディア170が挿入される。これによりデジタルカメラの電源を投入する準備が整う。
図4を用いてデジタルカメラの初期化処理について説明する。
スイッチ180を操作して電子カメラの電源が投入されると初期化処理が実行される。初期化処理は、まずステップS410において第1の初期化処理が行われる。第1の初期化処理では、撮影レンズの繰り出し、LCD160への起動画面の表示、ユーザ設定データの内蔵フラッシュメモリ150からの読み出し、及び記憶装置のDSP130へのマウント等が行われる。次にステップS420において、内蔵フラッシュメモリ150からステート情報を読み出す。ステップS430ではステート情報が記録されているか否かが判断され、ステート情報が記録されていない場合にはステップS480にて第2の初期化処理が行われる。ステート情報が記録されている場合にはステップS440にて内蔵フラッシュメモリ150に記録されている画像データをRAM140に展開する。
ステップS450では、RAM140に展開された画像データはLCD160に表示される。ステップS460では例えば画面465のように、LCD160は画像データを外部メディア170に記録するか否かを確認するメッセージを画像データと同時に表示する。次のステップS470においては確認メッセージの選択に従って画像復活保存処理が実行された後、ステップS480において第2の初期化処理が行われる。
第2の初期化処理では、CCD/AFE120に結像した被写体像をLCD160にスルー表示すると共に、スイッチ180の操作を可能にすべくスイッチマスクの解除を行う。以上により、全ての初期化処理が終了し撮影準備が整えられる。
次に図5を用いて画像復活保存処理について説明する。
図4のステップS460における確認メッセージの表示に従い、ユーザはDSP130に接続されたスイッチ180を操作して表示されている画像を削除するか、又は外部メディアに保存するかを選択する。確認メッセージは画像データと同時に表示されるため、ユーザによる削除又は保存の選択が容易となる。保存を選択したときには、ステップS240において保存処理が行われる。保存処理は図3で示したものと同様である。削除を選択したときには、ステップS530において内蔵フラッシュメモリ150に記録されている画像データを削除して、ステップS540でステート情報を消去する。以上により画像復活保存処理が終了する。これによって、画像データを失うことなく、内蔵フラッシュメモリ150から外部メディア170に保存することができる。
なお、内蔵フラッシュメモリ150に画像データが記録されたとき、図3のステップS370においてデジタルカメラの電源は切断されなくてもよい。このとき、図4におけるステップS420からS480の動作は外部メディア170の挿入又はステート情報の有無に応じて実行され、内蔵フラッシュメモリ150に保存された画像データは外部メディア170に保存される。ユーザによる電源操作の手間を省き、迅速な撮影を行うことが可能となる。
なお、外部メディアはSDカード等のメモリカード、ハードディスク、光学ディスクまたはソリッドステートメモリ等の記録媒体であってもよい。
本発明の一実施形態である画像記録装置の構成を示すブロック図である。 撮影処理を示したフローチャートである。 保存処理を示したフローチャートである。 初期化処理を示したフローチャートである。 画像復活保存処理を示したフローチャートである。
符号の説明
110 レンズ
120 CCD/AFE
130 DSP
140 RAM
150 内蔵フラッシュメモリ
160 LCD
170 外部メディア
175 抜き差し検知スイッチ(開閉検知スイッチ)
180 スイッチ

Claims (15)

  1. 内蔵されるメモリと着脱可能な記録媒体とを有し、入力された画像データを前記記録媒体に記録する画像記録装置であって、
    前記画像データを前記記録媒体に記録しているときに前記記録媒体が前記画像記録装置から外された場合、前記メモリに前記画像データを記録することを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記メモリに前記画像データの記録が完了すると、前記画像記録装置の電源が切断されることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記画像記録装置の電源が投入されたときに、前記メモリに記録された前記画像データが前記画像記録装置に接続された記録可能である記録媒体に記録されることを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記メモリに前記画像データを記録するときに、前記画像データの前記記録媒体への保存が完了していないことを示すステート情報を記録することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 前記メモリに前記画像データと前記ステート情報との記録が完了すると、前記画像記録装置の電源が切断されることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 前記画像記録装置の電源が投入されたときに前記ステート情報が前記メモリに記録されている場合、前記メモリに記録された前記画像データが前記記録媒体に記録されることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 前記画像記録装置に記録可能である前記記録媒体が接続されたときに前記ステート情報が前記メモリに記録されている場合、前記メモリに記録された前記画像データが前記記録媒体に記録されることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  8. 前記画像記録装置に記録可能である前記記録媒体が接続されたときに、この接続動作に応じて前記メモリに記録された前記画像データが前記記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  9. 前記メモリに記録されている画像データを前記記録媒体に記録するか否かを選択する記録選択手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  10. 前記画像記録装置は表示手段と操作スイッチとをさらに備え、
    前記記録選択手段は、前記表示手段に前記メモリに記録されている前記画像データを前記記録媒体に記録するか否かを選択するための選択表示を行い、前記操作スイッチを用いて前記選択表示に従い前記画像データを前記記録媒体に記録するか否かを選択することを可能にする、請求項9に記載の画像記録装置。
  11. 前記記録媒体に前記画像データが記録された後に前記メモリから前記画像データが削除されることを特徴とする請求項1から8に記載の画像記録装置。
  12. 前記記録媒体に前記画像データが記録された後に前記メモリから前記画像データと前記ステート情報とが削除されることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像記録装置。
  13. 前記記録媒体は前記画像記録装置から外されたことを検知する取り外し検知手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  14. 前記取り外し検知手段は前記記録媒体の接続部に設けられたスイッチであることを特徴とする請求項13に記載の画像記録装置。
  15. 前記記録媒体はメモリカードであることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
JP2006127610A 2006-05-01 2006-05-01 画像記録装置 Withdrawn JP2007300474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127610A JP2007300474A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 画像記録装置
US11/741,824 US20070263103A1 (en) 2006-05-01 2007-04-30 Image-capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127610A JP2007300474A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007300474A true JP2007300474A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38684734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127610A Withdrawn JP2007300474A (ja) 2006-05-01 2006-05-01 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070263103A1 (ja)
JP (1) JP2007300474A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102006408A (zh) * 2009-08-28 2011-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机快速拍摄系统及方法
JP2011199452A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 処理装置及び制御プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212707A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH10145717A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Canon Inc 電子カメラ
JPH10336572A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルスチルカメラ
JPH1127616A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Canon Inc 撮像装置
JP2001094864A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラの撮影動作制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648816A (en) * 1995-01-31 1997-07-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video camera including detachably attachable external memory
JP3726272B2 (ja) * 1996-08-21 2005-12-14 富士写真フイルム株式会社 デジタルカメラ
JPH10172237A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 情報記憶制御方法、情報記憶制御装置、およびその制御機能を有する情報記憶装置
JP4048334B2 (ja) * 1998-05-25 2008-02-20 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP2000137796A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Canon Inc 情報入力システム及びその制御方法及び記憶媒体
US7385635B2 (en) * 2001-04-24 2008-06-10 Nikon Corporation Electronic image processing device and system for image data transfer operation
JP4011951B2 (ja) * 2002-04-02 2007-11-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置における画像データの記録制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3984909B2 (ja) * 2002-12-13 2007-10-03 キヤノン株式会社 撮影装置
JP2005174263A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 画像入力装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212707A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH10145717A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Canon Inc 電子カメラ
JPH10336572A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルスチルカメラ
JPH1127616A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Canon Inc 撮像装置
JP2001094864A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラの撮影動作制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070263103A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007335922A (ja) 撮像装置
JP4052330B2 (ja) 撮像装置
US7567755B2 (en) Information recording apparatus having plurality of start modes
JP2007300474A (ja) 画像記録装置
JP2008141725A (ja) 撮影装置及びその撮影装置に用いるファイル管理方法
JP4967383B2 (ja) 情報管理システム、撮影方法、画像表示装置及び画像表示方法
JP2004260701A (ja) 映像記録再生装置
US20070285532A1 (en) Image-capturing apparatus
JP2004289307A (ja) 画像記録再生装置
JP4480137B2 (ja) 撮像装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5149738B2 (ja) カメラ映像記録装置及びカメラ映像記録方法
JP5013835B2 (ja) 撮像装置
JP2007053707A (ja) 記録媒体
JP4991412B2 (ja) 撮像装置、画像記録方法、及びプログラム
JP2007143065A (ja) 撮像装置及び起動制御方法
JP2007251414A (ja) 画像撮像装置、当該装置の制御方法及び制御プログラム
JP4773979B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005079916A (ja) カメラ機能付き携帯機器
JP4600564B2 (ja) デジタルカメラ
JP5258443B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009165019A (ja) 撮像装置、撮像装置における記録制御方法及びプログラム
JP5637879B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4181919B2 (ja) 記録装置
JP2007066393A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2011129992A (ja) 撮像装置、制御方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101118