JPH05233475A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPH05233475A JPH05233475A JP4035272A JP3527292A JPH05233475A JP H05233475 A JPH05233475 A JP H05233475A JP 4035272 A JP4035272 A JP 4035272A JP 3527292 A JP3527292 A JP 3527292A JP H05233475 A JPH05233475 A JP H05233475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- cover
- closed state
- open
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 21
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Memory System (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 オペレータの不注意によるシステムの暴走あ
るいはメモリカード内データの破壊を防止するための有
効かつ簡便な手段を提供することを目的とする。 【構成】 メモリカード(1)のスロット(2)に、誤
操作による取り出し防止するためのカバー(3)を設
け、オペレータによるメモリカード(1)の不用意な取
り出しを防ぐ。また、カバー(3)の開閉状態は、マイ
クロスイッチ(4)により検出され、カバー(3)が閉
状態から開状態、あるいは開状態から閉状態に遷移した
場合には、マイクロスイッチ(4)がCPUに対して割
り込み信号(23)を発生する。また、メモリカード
(1)に対する入出力は、カバー(3)の開閉状態を参
照した後にブロック単位で行われる。
るいはメモリカード内データの破壊を防止するための有
効かつ簡便な手段を提供することを目的とする。 【構成】 メモリカード(1)のスロット(2)に、誤
操作による取り出し防止するためのカバー(3)を設
け、オペレータによるメモリカード(1)の不用意な取
り出しを防ぐ。また、カバー(3)の開閉状態は、マイ
クロスイッチ(4)により検出され、カバー(3)が閉
状態から開状態、あるいは開状態から閉状態に遷移した
場合には、マイクロスイッチ(4)がCPUに対して割
り込み信号(23)を発生する。また、メモリカード
(1)に対する入出力は、カバー(3)の開閉状態を参
照した後にブロック単位で行われる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリカードを有する情
報処理装置に関する。
報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型パーソナルコンピュータ等の情報
処理装置にメモリカードをデータ記憶手段として用いた
ものが実用化されている。これらの情報処理装置は、小
型・軽量である上に電力消費量が少ないことが求められ
るため、近年、特に、フロッピーディスクドライブに代
わって、その記憶手段として、メモリカードがより多く
用いられている。
処理装置にメモリカードをデータ記憶手段として用いた
ものが実用化されている。これらの情報処理装置は、小
型・軽量である上に電力消費量が少ないことが求められ
るため、近年、特に、フロッピーディスクドライブに代
わって、その記憶手段として、メモリカードがより多く
用いられている。
【0003】書き替え可能なメモリカードを有する情報
処理装置においては、メモリカードに対してアクセス中
にオペレータが、誤って装着されているメモリカードを
抜いたり、触れたりした場合、接触不良等により、メモ
リカードからの読み出し時には不定なデータの読み出し
が発生し、書き込み時には不定なデータを書き込んでし
まい、システムの暴走あるいはメモリカード内のデータ
が破壊される恐れがあった。
処理装置においては、メモリカードに対してアクセス中
にオペレータが、誤って装着されているメモリカードを
抜いたり、触れたりした場合、接触不良等により、メモ
リカードからの読み出し時には不定なデータの読み出し
が発生し、書き込み時には不定なデータを書き込んでし
まい、システムの暴走あるいはメモリカード内のデータ
が破壊される恐れがあった。
【0004】これを防止するためには一般のフロッピー
ディスク・ドライブにあるような取り出しロック機構を
メモリカードに付加することも考えられる。しかし、メ
モリカードを用いた情報処理装置は、一般には、携帯性
を持たせるため小型・軽量であることが要求される。ロ
ック機構は電磁的な可動部を必要とし、機構的に複雑に
なるので本発明におけるような携帯型の情報処理装置に
は適用しがたい。
ディスク・ドライブにあるような取り出しロック機構を
メモリカードに付加することも考えられる。しかし、メ
モリカードを用いた情報処理装置は、一般には、携帯性
を持たせるため小型・軽量であることが要求される。ロ
ック機構は電磁的な可動部を必要とし、機構的に複雑に
なるので本発明におけるような携帯型の情報処理装置に
は適用しがたい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来例の上
記欠点に鑑みてなされたもので、オペレータの不注意に
よるシステムの暴走あるいはメモリカード内データの破
壊を防止するための有効かつ簡便な手段を提供する。
記欠点に鑑みてなされたもので、オペレータの不注意に
よるシステムの暴走あるいはメモリカード内データの破
壊を防止するための有効かつ簡便な手段を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、メモリカードを保持するためのスロットと、上記ス
ロットの挿入口に設けられた開閉可能なカバーと、上記
カバーの開閉状態を検出するためのマイクロスイッチ
と、上記マイクロスイッチにより検知された上記カバー
の開閉状態の遷移をCPUに対して報知する状態報知手
段とを有する。
は、メモリカードを保持するためのスロットと、上記ス
ロットの挿入口に設けられた開閉可能なカバーと、上記
カバーの開閉状態を検出するためのマイクロスイッチ
と、上記マイクロスイッチにより検知された上記カバー
の開閉状態の遷移をCPUに対して報知する状態報知手
段とを有する。
【0007】さらに、本発明の情報処理装置は、上記状
態報知手段からの報知に基づいて上記カバーの開閉状態
を記録するフラグ手段と、上記フラグ手段により記録さ
れている上記カバーの開閉状態を参照して、上記メモリ
カードに対するデータの入出力をブロック単位で行う入
出力手段とを有する。
態報知手段からの報知に基づいて上記カバーの開閉状態
を記録するフラグ手段と、上記フラグ手段により記録さ
れている上記カバーの開閉状態を参照して、上記メモリ
カードに対するデータの入出力をブロック単位で行う入
出力手段とを有する。
【0008】
【作用】本発明の情報処理装置は、マイクロスイッチに
よってメモリカードを保持するためのスロットに設けら
れたカバーの開閉状態を検出し、状態報知手段によって
このカバーの開閉状態の遷移をCPUに対して報知す
る。
よってメモリカードを保持するためのスロットに設けら
れたカバーの開閉状態を検出し、状態報知手段によって
このカバーの開閉状態の遷移をCPUに対して報知す
る。
【0009】さらに、参照手段によって上記フラグ手段
により記録されている上記カバーの開閉状態を参照した
後に、入出力手段によって上記メモリカードに対する入
出力をブロック単位で行う。
により記録されている上記カバーの開閉状態を参照した
後に、入出力手段によって上記メモリカードに対する入
出力をブロック単位で行う。
【0010】
【実施例】図1は、本発明による情報処理装置(図1
a)、そのb−b’断面構造図(図1b)、並びに、そ
のカバーが開いた状態の図(図1c)を表している。
a)、そのb−b’断面構造図(図1b)、並びに、そ
のカバーが開いた状態の図(図1c)を表している。
【0011】図1において、1はメモリカードであり、
2はメモリカードを挿入するスロットである。3はスロ
ット(2)を遮蔽するためのカバーであり、4はカバー
(3)の開閉状態を検出するためのマイクロスイッチで
あり、5は蝶番である。また、6はI/F回路、CP
U、表示装置等により構成される情報処理部であり、7
はメモリカードとI/F回路との接続部である。
2はメモリカードを挿入するスロットである。3はスロ
ット(2)を遮蔽するためのカバーであり、4はカバー
(3)の開閉状態を検出するためのマイクロスイッチで
あり、5は蝶番である。また、6はI/F回路、CP
U、表示装置等により構成される情報処理部であり、7
はメモリカードとI/F回路との接続部である。
【0012】ここで、本発明による情報処理装置の構造
について簡単に述べる。
について簡単に述べる。
【0013】メモリカード(1)のスロット(2)に
は、誤操作による取り出し防止するためのカバー(3)
が設けられており、オペレータによるメモリカード
(1)の不用意な取り出しを防いでいる。また、カバー
(3)の開閉状態は、マイクロスイッチ(4)により検
出されるが、カバー(3)が閉状態から開状態、あるい
は開状態から閉状態に遷移した場合には、マイクロスイ
ッチ(4)は、情報処理部(6)に対して割り込み信号
を発生する。
は、誤操作による取り出し防止するためのカバー(3)
が設けられており、オペレータによるメモリカード
(1)の不用意な取り出しを防いでいる。また、カバー
(3)の開閉状態は、マイクロスイッチ(4)により検
出されるが、カバー(3)が閉状態から開状態、あるい
は開状態から閉状態に遷移した場合には、マイクロスイ
ッチ(4)は、情報処理部(6)に対して割り込み信号
を発生する。
【0014】図2は、本発明による情報処理装置の機能
ブロック図を示している。
ブロック図を示している。
【0015】図2において、20は表示装置を、21は
CPUを、22はマイクロスイッチ(4)の信号発生部
を、24はメモリカード内のメモリをそれぞれ表す。
CPUを、22はマイクロスイッチ(4)の信号発生部
を、24はメモリカード内のメモリをそれぞれ表す。
【0016】23はメモリ(24)に対するデータアク
セスを行うための接続部であるメモリカードI/Fを表
している。メモリカードI/F(23)は、例えば、I
/Oポートにより構成され、メモリカードへのアクセス
が可能であることを示すメモリカードOKフラグとメモ
リカードの状態情報(メモリカードの有無等)とを読み
取る機能を有する。
セスを行うための接続部であるメモリカードI/Fを表
している。メモリカードI/F(23)は、例えば、I
/Oポートにより構成され、メモリカードへのアクセス
が可能であることを示すメモリカードOKフラグとメモ
リカードの状態情報(メモリカードの有無等)とを読み
取る機能を有する。
【0017】また、25は信号発生部(22)により発
生されるCPU(21)への割り込み信号を、26はメ
モリ(24)に対するデータアクセスを表す。
生されるCPU(21)への割り込み信号を、26はメ
モリ(24)に対するデータアクセスを表す。
【0018】CPUに対する割り込み信号(25)は、
メモリ(24)が実際に取り出された瞬間に発生させた
のでは、割り込みが発生した時点から実際にデータアク
セス(26)が禁止される時点までの間に、メモリ(2
4)から不定なデータが読み出されたり、メモリ(2
4)に不定なデータが書き出されたりするので、メモリ
カードを取り出すための前操作であるカバーを開く操作
が行われた時点に発生させる。
メモリ(24)が実際に取り出された瞬間に発生させた
のでは、割り込みが発生した時点から実際にデータアク
セス(26)が禁止される時点までの間に、メモリ(2
4)から不定なデータが読み出されたり、メモリ(2
4)に不定なデータが書き出されたりするので、メモリ
カードを取り出すための前操作であるカバーを開く操作
が行われた時点に発生させる。
【0019】メモリ(24)に対するデータアクセス
(26)はCPU(21)からメモリカードI/F(2
3)を介して行われる。
(26)はCPU(21)からメモリカードI/F(2
3)を介して行われる。
【0020】メモリカードI/F(23)は、メモリカ
ードへのアクセスが可能であることを示すメモリカード
OKフラグとメモリカードの状態情報(メモリカードの
有無等)とを読み取る機能を有する。
ードへのアクセスが可能であることを示すメモリカード
OKフラグとメモリカードの状態情報(メモリカードの
有無等)とを読み取る機能を有する。
【0021】このようなメモリカードOKフラグは、電
源投入時にカバー(3)が閉状態で、かつ、メモリカー
ド(1)が装着されている場合にセットされ、メモリ
(24)に対するアクセスが可能であるかどうかを示
す。また、メモリカードOKフラグがセットされていな
い間はメモリ(24)に対する読み出し並びに書き込み
アクセスは禁止される。
源投入時にカバー(3)が閉状態で、かつ、メモリカー
ド(1)が装着されている場合にセットされ、メモリ
(24)に対するアクセスが可能であるかどうかを示
す。また、メモリカードOKフラグがセットされていな
い間はメモリ(24)に対する読み出し並びに書き込み
アクセスは禁止される。
【0022】ここで、少ない量のデータのアクセス毎に
メモリカードOKフラグを参照することは非常なオーバ
ヘッドとなるために、メモリ(24)に対するデータア
クセス(26)は、ブロック単位(256バイト等)で
行う。
メモリカードOKフラグを参照することは非常なオーバ
ヘッドとなるために、メモリ(24)に対するデータア
クセス(26)は、ブロック単位(256バイト等)で
行う。
【0023】以下、図3のフローチャート[ステップ3
1〜34]に従い、メモリ(24)に対するブロック単
位のデータアクセス(26)について説明する。
1〜34]に従い、メモリ(24)に対するブロック単
位のデータアクセス(26)について説明する。
【0024】まず、データのアクセスに先だち、メモリ
カードOKフラグのチェックが行われる[31]。もし
メモリカードOKフラグがセットされていれば1ブロッ
クのアクセスを行う[32]。もしセットされていなけ
れば、アクセスを終了する[34]。1ブロックのデー
タに対するアクセス[32]が行われると、次に連続し
てアクセスするブロックが存在するかどうかがチェック
される[33]。もし次のブロックが存在するならば、
再度メモリカードOKフラグのチェックを行い[3
1]、もし存在しないならば、アクセスを終了する[3
4]。
カードOKフラグのチェックが行われる[31]。もし
メモリカードOKフラグがセットされていれば1ブロッ
クのアクセスを行う[32]。もしセットされていなけ
れば、アクセスを終了する[34]。1ブロックのデー
タに対するアクセス[32]が行われると、次に連続し
てアクセスするブロックが存在するかどうかがチェック
される[33]。もし次のブロックが存在するならば、
再度メモリカードOKフラグのチェックを行い[3
1]、もし存在しないならば、アクセスを終了する[3
4]。
【0025】さらに、図4のフローチャート[ステップ
40〜43]は、メモリカード(1)のスロットのカバ
ー(3)が開けられた場合の動作を表すものである。
40〜43]は、メモリカード(1)のスロットのカバ
ー(3)が開けられた場合の動作を表すものである。
【0026】カバー(3)が開けられると[40]、マ
イクロスイッチ(4)の信号発生部(22)がCPUに
対して割り込み信号を発生する[41]。CPUはこの
割り込み信号の発生を受けて、メモリカード(1)が取
り出される可能性があるものとしてメモリカードI/F
(23)内のメモリカードOKフラグをリセットし[4
2]、次のブロックに対するアクセスを禁止する。そし
て、オペレータに対して、メッセージの表示などによる
カバー(3)が開いた旨の警告を行う[43]。
イクロスイッチ(4)の信号発生部(22)がCPUに
対して割り込み信号を発生する[41]。CPUはこの
割り込み信号の発生を受けて、メモリカード(1)が取
り出される可能性があるものとしてメモリカードI/F
(23)内のメモリカードOKフラグをリセットし[4
2]、次のブロックに対するアクセスを禁止する。そし
て、オペレータに対して、メッセージの表示などによる
カバー(3)が開いた旨の警告を行う[43]。
【0027】すなわち、本発明による情報処理装置にお
いてオペレータがメモリカード(1)を取り出す場合の
操作は、第1にカバー(3)を開ける、第2にメモリカ
ード(1)を取り出すという2つの操作が必要となる。
この第1の操作から第2の操作を始めるまでには相当な
時間(最短で1秒程度)を必要とし、アクセス最中にカ
バー(3)が開けられても、そのブロックに関するデー
タの読み出し並びに書き込みには充分な時間的余裕が生
まれ、その読み出し並びに書き込みデータは保証された
ものとなる。次のブロックについてはメモリカードOK
フラグ参照の段階でアクセスが禁止される。
いてオペレータがメモリカード(1)を取り出す場合の
操作は、第1にカバー(3)を開ける、第2にメモリカ
ード(1)を取り出すという2つの操作が必要となる。
この第1の操作から第2の操作を始めるまでには相当な
時間(最短で1秒程度)を必要とし、アクセス最中にカ
バー(3)が開けられても、そのブロックに関するデー
タの読み出し並びに書き込みには充分な時間的余裕が生
まれ、その読み出し並びに書き込みデータは保証された
ものとなる。次のブロックについてはメモリカードOK
フラグ参照の段階でアクセスが禁止される。
【0028】以上に述べたように、本発明による情報処
理装置によれば、複雑な取り出しロック機構を用いるこ
となく、非常に単純であり、かつ、メモリカードを用い
た情報処理装置に適した機構によって、オペレータの不
用意なメモリカードに対する扱いに起因する、システム
の暴走あるいはメモリカード内データの破壊を未然に防
ぐことができる。
理装置によれば、複雑な取り出しロック機構を用いるこ
となく、非常に単純であり、かつ、メモリカードを用い
た情報処理装置に適した機構によって、オペレータの不
用意なメモリカードに対する扱いに起因する、システム
の暴走あるいはメモリカード内データの破壊を未然に防
ぐことができる。
【0029】尚、メモリ(24)に対するデータアクセ
ス(26)は、例えば、256バイトのブロック単位に
より行われると述べたが、この単位は、メモリカードO
Kフラグが頻繁に参照されるのを防ぐために一定の単位
を設けたものであって、データアクセスのために用意さ
れるバッファの大きさやデータアクセスの速度、あるい
は、CPUやデータバスでの処理ビット数を参考にし
て、最適な値が決められる。
ス(26)は、例えば、256バイトのブロック単位に
より行われると述べたが、この単位は、メモリカードO
Kフラグが頻繁に参照されるのを防ぐために一定の単位
を設けたものであって、データアクセスのために用意さ
れるバッファの大きさやデータアクセスの速度、あるい
は、CPUやデータバスでの処理ビット数を参考にし
て、最適な値が決められる。
【0030】また、本発明において用いられているよう
なメモリカードは、内部に電池を有しているが、このよ
うなメモリカードでは、電池の消耗や電池の交換によっ
て一時的にメモリカードへの電力の供給が途絶えたりす
ると、メモリカードの記憶内容が失われてしまう。
なメモリカードは、内部に電池を有しているが、このよ
うなメモリカードでは、電池の消耗や電池の交換によっ
て一時的にメモリカードへの電力の供給が途絶えたりす
ると、メモリカードの記憶内容が失われてしまう。
【0031】図5は、このような状態を防ぐために用い
られるメモリカードの電池交換器を表すものである。
られるメモリカードの電池交換器を表すものである。
【0032】図5において、51はメモリカード用電池
交換器の本体を、52はメモリカードを挿入するための
ソケットを、53はメモリカードを、54は電池を、5
5は電池(54)をメモリカード(53)に収納する際
の受け皿を、示している。
交換器の本体を、52はメモリカードを挿入するための
ソケットを、53はメモリカードを、54は電池を、5
5は電池(54)をメモリカード(53)に収納する際
の受け皿を、示している。
【0033】電池(54)の交換は、まず、メモリカー
ド(53)をメモリカード用電池交換器のソケット(5
2)に挿入し、本体(51)からメモリカード(53)
に電力が供給されている状態にする。この状態で、受け
皿(55)をメモリカード(53)から引き出して、電
池(54)の交換を行う。
ド(53)をメモリカード用電池交換器のソケット(5
2)に挿入し、本体(51)からメモリカード(53)
に電力が供給されている状態にする。この状態で、受け
皿(55)をメモリカード(53)から引き出して、電
池(54)の交換を行う。
【0034】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
メモリカードを有する情報処理装置において、メモリカ
ードの取り出しスロットに、取り出し防止用カバーとこ
のカバーの開閉状態を検出するマイクロスイッチを機構
を設けることによって、複雑な取り出しロック機構を用
いることなく、非常に単純な機構で、オペレータの不用
意なメモリカードに対する扱いに起因する、システムの
暴走あるいはメモリカード内データの破壊を未然に防ぐ
ことができ、高信頼性に寄与する。
メモリカードを有する情報処理装置において、メモリカ
ードの取り出しスロットに、取り出し防止用カバーとこ
のカバーの開閉状態を検出するマイクロスイッチを機構
を設けることによって、複雑な取り出しロック機構を用
いることなく、非常に単純な機構で、オペレータの不用
意なメモリカードに対する扱いに起因する、システムの
暴走あるいはメモリカード内データの破壊を未然に防ぐ
ことができ、高信頼性に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構造図である。
【図2】本発明の実施例の機能ブロック図である。
【図3】メモリカードへのデータアクセスの動作を表す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図4】メモリカードのカバーが開けられた場合の動作
を表すフローチャートである。
を表すフローチャートである。
【図5】メモリカード用電池交換器を表す図である。
1 メモリカード 2 スロット 3 カバー 4 マイクロスイッチ 5 蝶番 6 情報処理部 7 接続部
Claims (2)
- 【請求項1】 メモリカードを保持するためのスロット
と、上記スロットの挿入口に設けられた開閉可能なカバ
ーと、上記カバーの開閉状態を検出するためのマイクロ
スイッチと、上記マイクロスイッチにより検知されたカ
バーの開閉状態の遷移をCPUに対して報知する状態報
知手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 上記状態報知手段からの報知に基づいて
上記カバーの開閉状態を記録するフラグ手段と、上記フ
ラグ手段により記録されている上記カバーの開閉状態を
参照して、上記メモリカードに対するデータの入出力を
ブロック単位で行う入出力手段とを有することを特徴と
する請求項1記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035272A JPH05233475A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4035272A JPH05233475A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05233475A true JPH05233475A (ja) | 1993-09-10 |
Family
ID=12437157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4035272A Pending JPH05233475A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05233475A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6269032B1 (en) | 1999-12-03 | 2001-07-31 | Denso Corporation | Electronic control unit having voltage responsive data writing |
US6491226B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-12-10 | Nec Infrontia Corporation | Method and apparatus for preventing extraction of card-shaped functional device for information processing apparatus, and recording medium storing program for realizing extraction preventing operation on computer |
US6651881B1 (en) * | 1997-12-30 | 2003-11-25 | Bull Cp8 | Card, in particular chip card, reading device |
EP1657904A1 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-17 | Ricoh Company, Ltd. | Medium cover for controlling access to a portable medium inserted in an image processing apparatus |
-
1992
- 1992-02-21 JP JP4035272A patent/JPH05233475A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6651881B1 (en) * | 1997-12-30 | 2003-11-25 | Bull Cp8 | Card, in particular chip card, reading device |
US6491226B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-12-10 | Nec Infrontia Corporation | Method and apparatus for preventing extraction of card-shaped functional device for information processing apparatus, and recording medium storing program for realizing extraction preventing operation on computer |
US6269032B1 (en) | 1999-12-03 | 2001-07-31 | Denso Corporation | Electronic control unit having voltage responsive data writing |
EP1657904A1 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-17 | Ricoh Company, Ltd. | Medium cover for controlling access to a portable medium inserted in an image processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20000047984A (ko) | 단순화된 전력 공급을 갖는 저전력 모드 컴퓨터 | |
KR920001334A (ko) | 멀티프로세서 또는 파이프 라인식 프로세서 시스템에서 데이타의 보존을 확실히 하는 방법 | |
US5832282A (en) | Method and apparatus for implementing protected battery hot swapping in portable computers | |
US6491226B1 (en) | Method and apparatus for preventing extraction of card-shaped functional device for information processing apparatus, and recording medium storing program for realizing extraction preventing operation on computer | |
KR930007675B1 (ko) | 확장 유닛이 접속가능한 컴퓨터 유닛의 리쥼처리의 제어 시스템 | |
JPS6159531A (ja) | マイクロプログラムロ−ド装置 | |
JPH05233475A (ja) | 情報処理装置 | |
CN105144025A (zh) | 大容量存储设备 | |
US7227743B2 (en) | Electronic device | |
US7127569B2 (en) | Information handling system including media drive resume recording feature | |
JPS5998362A (ja) | メモリカセツトの識別装置 | |
JPS6217299B2 (ja) | ||
JPH05100847A (ja) | 情報処理装置のメモリ保護方式 | |
US20110153933A1 (en) | Data storage on writeable removable media in a computing device | |
JPS59116961A (ja) | 電子計算機システム | |
JP2004220496A (ja) | Icカード用i/f装置及び電子機器 | |
JPS611230A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2002091632A (ja) | コンピュータ装置 | |
JP2004047041A (ja) | ハードディスクドライブ装置用ライトプロテクト装置 | |
JP2913306B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH06168081A (ja) | パーソナルコンピュータ | |
JP2994642B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPH02299088A (ja) | メモリカード | |
JP2004110229A (ja) | 外部記憶装置の電源制御方法および電子機器 | |
JP2003256402A (ja) | マイクロコンピュータ |