JPS6242868A - ペ−ジプリンタ - Google Patents

ペ−ジプリンタ

Info

Publication number
JPS6242868A
JPS6242868A JP60183193A JP18319385A JPS6242868A JP S6242868 A JPS6242868 A JP S6242868A JP 60183193 A JP60183193 A JP 60183193A JP 18319385 A JP18319385 A JP 18319385A JP S6242868 A JPS6242868 A JP S6242868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
size
paper size
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60183193A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oishi
篤 大石
Masafuku Ooyama
大山 正福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60183193A priority Critical patent/JPS6242868A/ja
Publication of JPS6242868A publication Critical patent/JPS6242868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、想定した用紙サイズのフA−マットを有する
印字データを印字用紙の影響を受けずかつフォーマット
イメージをくずさずに印字を行なうことのできるページ
プリンタに関する。
〔従来技術及びその問題点〕
電子写真方式の印字手段などを有するページプリンタは
、第4図に示すようにホストからセントロインタフェー
ス又はR3−232Cインタフエースを介して送られて
きたページ単位の印字イメージデータをプリンタ本体1
0内部のフレームメモリ11に記1gさせ、続いて該印
字イメージデータをビデオインタフェースなどを介して
光源回路(特には図示せず)に送り感光ドラムI2上に
転写した後、印字用紙13に印字するものである。
この場合ホストにおいては通常印字データはページ単位
で作成され、各ページ毎に所定の印字用紙サイズを想定
したフォーマツl  (A3.A4゜B5.[34など
)で作成される。
上記のようなページプリンタにおいては、従来5原則と
して印字データの想定用紙サイズと印字用紙13の用紙
サイズは一致していることを前提として印字が行なわれ
る。従って、ホストでの想定用紙サイズと印字用紙13
の用紙サイズが異なる場合において、特に印字用紙13
の用紙サイズの方が小さい場合、その印字フォーマット
がWなってしまう。例えば、第5図に示すようにホスト
での想定用紙サイズがB4でありプリンタでの印字用紙
がA4の場合、想定用紙上の各行(図中AからB、また
はCからD)は印字用紙においては1行で印字されず、
フA−マットが狂ってしまう。
以上のことより、従来のページプリンタにおいては、プ
リンタの印字用紙の用紙サイズを意識してホスト側で印
字データの想定用紙サイズを決めなければならないとい
う問題点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は−1−記問題点を除(ために、印字データの想
定用紙サイズと印字用紙の用紙サイズとを比較し該印字
データを補正する手段を有することにより、プリンタに
セットされている印字用紙の用紙サイズの影響を受けず
に想定用紙サイズのフォーマントをくずさないで印字を
行なうこたのできるページプリンタを提供することを目
的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、印字データの想定用紙サイズを印字用紙の用
紙サイズとを比較する比較手段と、該比較手段の比較結
果に基いて印字用紙の用紙サイズに合うように記↑α手
段に記憶された印字イメージデータの縮小、スペース処
理、又は拡大を行なう補正手段を有するページプリンタ
である。
〔実  施  例〕
以下3本発明の実施例につき詳細に説明を行なう。
第1図は本発明によるページプリンタの全体の構成図あ
る。ホスI−コンピュータ6からの印字データはコード
変換回路7を介して印字イメージデータとしてフレーム
メモリ3 (記憶手段)に記憶される。また、ポストコ
ンピュータ6からの想定用紙サイズデータは想定用紙メ
モリ4に記す、きされ。
印字部9からの印字用紙の用紙サイズデータは印字用紙
メモリ5に記憶される。これら2つのメモ174.5は
補正値計算回路1 (比較手段)に接続され、各用紙サ
イズが計算される。次に、補正値計算回路1の出力は縮
小/スペース処理回路2に入力され、それによJ32に
おいてフレームメモリ3に記1.aされた印字イメージ
データの縮小、又は範囲外の空白処理を行なう。その後
、フレームメモリ3の内容は印字制御回路8を介して印
字部9(印字手段)において印字用紙に印字される。
次に、上記構成のページプリンタの詳細な動作につき説
明を行なう。まず、印字部9の印字用紙カセ71・にセ
ットされている印字用紙の用紙ザイイズデータが印字用
紙メモリ5に記憶される。次に、印字を行なおうとする
印字データの想定用紙サイズデータが、ホストコンピュ
ータ6がら想定用紙メモリ4に記憶される。それとノ(
に、印字を行なうおうとする1ペ一ジ分の印字データが
ホストコンピュータ6からコード変換回路7に送られる
。コード変換回路7により、印字データ1ページ分の印
字イメージに変換され、フレームメモリ3に記憶される
。フレームメモリ3は、ホストコンピュータ6からのペ
ージ単位の印字データを印字イメージデータとして記1
.aするメモリであり。
想定用紙サイズによりフレーノ・メモリ3に記憶される
印字イメージデータの記憶容量は変化する。
次に、補正値計算回路1及び縮小/スペース処理回路2
の動作につき第2図を用いながら説明を行なう。まず、
想定用紙メモリ4に記憶された想定用紙サイズと印字用
紙メモリ5に記↑、aされた印字用紙の用紙サイズとが
一致している場合、補正(i〜11算回路1はhi正無
しを出力する。第2図においては、A、lA4.又はA
 3−A 3の場合である。この場合、縮小/スペース
処理回路2は、フレームメモリ3の内容に対して何も処
理を行なわない。次に、想定用紙サイズがA3.印字用
紙サイズがA4というように印字用紙サイズの方が小さ
い場合、補正値計算回路1は第2図に示す、Lうに面積
比172倍縮小指示を出力する。これにより、縮小/ス
ペース処理回路2は、フレームメモリ3に記すりされて
いるページ単位の印字イメージデータの全体の面積が1
/2になるように縮小補正を行ない、再びフレームメモ
リ3に格納する。
一方、想定用紙サイズがA4.印字用紙サイズがA3と
いうように印字用紙サイズの方が大きい場合、補正値計
算回路1は第2図に示すようにA4領域外スペース処理
の指示を出力する。これにより、縮小/スペース処理回
路2は、)!/−ムメモリ3に記憶されているページ中
位の印字イメージデータの存在するA4の領域外にスペ
ースを示すデータを埋め、再びフレーノ・メモリ3に格
納する。
以上の補正処理の後、フレームメモリ3の内容は印字制
御回路8を介して印字部9に送られる。
印字部9においては、送られてきた印字イメージデータ
に基いて、光源回路(特には図示せず)を通して感光ド
ラム(特には図示せず)への軒耳が行なわれ、印字用紙
に印字される。この場合、想定用紙サイズと印字用紙サ
イズとが等しい場合。
前記縮小/スペース処理回路2による補正は行なわれな
いため、第3図F8+に示すように想定用紙サイズのフ
ォーマントを有する印字イメージデータは、そのまま印
字用紙に等倍で印字される。次に。
印字用紙サイズの方が小さい場合、前記処理により、想
定用紙サイズのフォーマットを有する印字イメージデー
タは縮小されているため、第3図(t))に示すように
印字用紙の範囲に入るように印字される。
一方、印字用紙サイズの方が大きい場合、前記処理によ
り、第3図(C1に示すように、想定用紙サイズのフォ
ーマットを有する印字イメージデータの範囲りIには空
白が埋められて印字される。
以上の処理番オ、当然、第2図のサイズのみに限られる
ものではなく、B5.B4などについても同様に行なえ
る。
以−にの動作により、ホスト側で想定した用紙サイズと
印字用紙サイズとが異なっている場合でも。
印字イメージのフォーマットをくずさずに印字を行な・
)ことができる。なお、第1図の実施例においては、印
字用紙サイズの方が大きい場合、印字イメージの周囲に
空白を埋めたが、そうはせずに。
想定用紙サイズを有する印字イメージデータを前記2の
回路により拡大して、印字用紙いっぽいに印字されるよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
9一 本発明によれば、ホスト側で想定した用紙サイズのフォ
・−マツ1をくずさないまま、プリンタにセントされて
いる印字用紙の影響を受けることなく印字イメージデー
タを印字することが可能となる。
特に、プリンタの用紙のセソlベス、又KL目的の用紙
が用紙切れで他のサイズの用紙で代用したい場合でも、
フォーマツ1−イメージをくずさずに印字することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明によるページプリンタの全体の構成図
。 第2図番才、補正値計算回路の動作説明図。 第3図は、ページプリンタの印字動作の説明図第4図は
、従来のページプリンタの概略図。 第5図は、従来の問題点の説明図である。 ■・・・補正値計算回路。 2・・・縮小/スペース処理回路2 3・・・フレームメモリ。 4・・・想定用紙メモリ。 IO− 5・・・印字用紙メモリ。 9・・・印字部。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社1l− (Q) (b) ネ弗正客11回了6の動イ毛富もy月図第2図 狭更定コη矛氏すイ人゛; 叩客用飛反りイスパ気蔵 −1す用摩氏すイ又゛ く  ぞTJ14用宗氏“リー
イス゛へ°−ジブリシ7め叩写動イγめ説日月図第3図 拒〔東の貨造11の 第5図 説T8IA図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ページ単位の印字データを記憶する記憶手段と、
    前記印字データの想定用紙サイズと印字用紙の用紙サイ
    ズとを比較する比較手段と、該比較手段の比較結果に基
    いて前記記憶手段に記憶された前記印字データの補正を
    行なう補正手段と、該補正手段によって補正された前記
    印字データを前記印字用紙に印字する印字手段とを有す
    ることを特徴とするページプリンタ。
  2. (2)前記比較手段による比較の結果前記印字用紙の用
    紙サイズの方が前記印字データの想定用紙サイズよりも
    小さいと判断された場合、前記補正手段は前記記憶手段
    に記憶された前記印字データが前記印字手段によって前
    記印字用紙の範囲内に印字されるように該印字データを
    縮小補正することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のページプリンタ。
  3. (3)前記比較手段による比較の結果前記印字用紙の用
    紙サイズの方が前記印字データの想定用紙サイズよりも
    大きいと判断された場合、前記補正手段は前記記憶手段
    に記憶された前記印字データの範囲外に空白データを埋
    める処理を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のページプリンタ。
  4. (4)前記比較手段による比較の結果前記印字用紙の用
    紙サイズの方が前記印字データの想定用紙サイズよりも
    大きいと判断された場合、前記補正手段は前記記憶手段
    に記憶された前記印字データが前記印字手段によって前
    記印字用紙の範囲全体に印字されるように該印字データ
    を拡大補正することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のページプリンタ。
JP60183193A 1985-08-21 1985-08-21 ペ−ジプリンタ Pending JPS6242868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183193A JPS6242868A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ペ−ジプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183193A JPS6242868A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ペ−ジプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242868A true JPS6242868A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16131400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183193A Pending JPS6242868A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ペ−ジプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242868A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912978A (ja) * 1982-06-30 1984-01-23 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト セラミツク及びその他の物体上に精密なスクリ−ン印刷及びレリ−フ状の彩飾を施すためのビヒクル
JPH01113258A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc 印刷装置
JPH01126072A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号化復号化装置
JPH01224865A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd データ出力装置
JPH01241456A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JPH01280962A (ja) * 1987-10-28 1989-11-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH01314183A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPH02190371A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Sanyo Electric Co Ltd ページプリンタ
JPH0310877A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Nec Corp ページプリンタ
JPH06205147A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Nec Corp 印刷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127784A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Canon Inc 情報出力装置
JPS59151273A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Toshiba Corp Crt画面のハ−ドコピ−方式
JPS60107357A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 Hitachi Ltd ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127784A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Canon Inc 情報出力装置
JPS59151273A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Toshiba Corp Crt画面のハ−ドコピ−方式
JPS60107357A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 Hitachi Ltd ワ−ドプロセツサ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912978A (ja) * 1982-06-30 1984-01-23 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト セラミツク及びその他の物体上に精密なスクリ−ン印刷及びレリ−フ状の彩飾を施すためのビヒクル
JPH0152331B2 (ja) * 1982-06-30 1989-11-08 Degussa
JPH01113258A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc 印刷装置
JPH01280962A (ja) * 1987-10-28 1989-11-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH01126072A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号化復号化装置
JPH01224865A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd データ出力装置
JPH01241456A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JPH01314183A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPH02190371A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 Sanyo Electric Co Ltd ページプリンタ
JPH0310877A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Nec Corp ページプリンタ
JPH06205147A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Nec Corp 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494326B2 (ja) 画像形成装置
JPH03203465A (ja) 描画制御方法
JPS6242868A (ja) ペ−ジプリンタ
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
JPS6280058A (ja) 画像処理装置
JPH07107280A (ja) 画像形成装置
JP3295107B2 (ja) 画像記録装置
JP2655495B2 (ja) Atmセルフォーマット変換回路
JPH0474740B2 (ja)
JPS5936849A (ja) フオ−ムオ−バレイ制御方式
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPS6395780A (ja) カラ−画像記録方法
JPS61170781A (ja) 出力装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JPH0493275A (ja) 画像ファイル装置
JPS6111844A (ja) 記録装置
JPS597392B2 (ja) ハ−ドコピ−装置
JPH01202467A (ja) プリンタ装置の用紙ジャムリカバリ方式
JPH11353218A (ja) 文書データのセキュリティ強化方式
JPH03101373A (ja) 定形フォーマット付加機能を有する印字装置
JPH01139267A (ja) カラー記録装置
JPH03129392A (ja) パターン情報発生装置
JPS63158266A (ja) 画像記録装置
JPH0313612B2 (ja)