JPS5955037A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5955037A
JPS5955037A JP57164839A JP16483982A JPS5955037A JP S5955037 A JPS5955037 A JP S5955037A JP 57164839 A JP57164839 A JP 57164839A JP 16483982 A JP16483982 A JP 16483982A JP S5955037 A JPS5955037 A JP S5955037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
chip
insulating film
wiring
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57164839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373136B2 (ja
Inventor
Toru Inaba
稲葉 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57164839A priority Critical patent/JPS5955037A/ja
Priority to KR1019830002968A priority patent/KR910007101B1/ko
Priority to FR8312879A priority patent/FR2533750B1/fr
Priority to DE3331624A priority patent/DE3331624C2/de
Priority to GB08324765A priority patent/GB2128025B/en
Priority to IT8322982A priority patent/IT1168293B/it
Publication of JPS5955037A publication Critical patent/JPS5955037A/ja
Priority to US07/188,080 priority patent/US4841354A/en
Publication of JPH0373136B2 publication Critical patent/JPH0373136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に半導体集積回路装置(以下′
1.0と称する)の内部配線保護技術に関す。
るものである。、、 □ 。
近年バイポーラIC等において高集積化が進み、配線が
多層化されるに伴い層間絶縁膜やバックさ一シBン膜と
して耐熱性、微卿加工性等にすぐれたポリイミド系樹脂
膜などの有機高分子絶縁材料膜が用いられることが多く
なった。ところで、半導体基体の一生面に形成された複
数個の半導体装      1子とこれら半導体素子を
電気的に接続するAI配線と前述のポリイミド系樹脂を
用いた層間絶縁膜とを具備するチップを舌=ルド体で封
止してな仝樹脂封止ICにおいてチップ9周辺近傍(周
縁より4.0〜50μm程度)で耐湿性が劣化し、特(
1層目のAB配線の水分による粒界腐食が生じやすいこ
とを本願発明者が発見した。このような劣化の原因は1
.ポリイミド系樹脂が下地のPSGやSin、との、接
着性がよ・わく、樹脂モールド時の樹脂の硬化によりI
C,チ、・イに対して天竺、な外部z、、 、  、 
::1゜力(例廠ば6” OK9 / m”)””が加
わり、チップ−辺に   :おいてポリイミド系樹脂の
はく離、すなわち軟質のポリイミド系樹脂仁、硬いSi
Q、、l(の下地膜の界面での変形、ずtL、、&古が
れ5よ・や密着不良の状態  □が生じるためと考えら
れる。このような樹脂のはく離は□半導体チップの寸法
が太き(なる程、モールド体の収縮による応、力が大き
くなり、周辺部でのはがれが頭声どなる。     : 本願発明者は上記した点にかをかみ、Icチップ周辺部
に保護電極を形成し、内部配線が形成される領域に外部
応力が加、わる1のを防止する午とに着想した。したが
って本発明の一つの目的は多層配線化された樹脂封止型
ICの耐湿性を向上することにあり、又、他の目的は樹
脂封止の際の応力によるICチップ表面の配線の移動(
ズレ)を防止することにある。
この発明の望ましい形態の一つは、第1図に示すように
lCチップ1上において、内部配線2a。
′ 2b形成領域を取り囲むように、チップ周辺の下、
地aM体3に接続する金属からなる保護電極4を多層め
゛絶縁膜5を貫通して設けたものである。
′□′:どの発明の硝種し1い形態の他の□二つは第2
図に一□、系すようにICチップにおい七、■内部配g
2a。
2b形成領域を取り囲むようにチップ周辺の下地半導体
3表面に形成した凹部7又は段部に接続する金属からな
る保護用電極4を多層の絶縁膜5を貫通して設けたもの
である。    。
□    、−111 以下本発明をいくつかの実施例にそって詳述する。
第3図に本発明の一実施例を示すICチップの模式的平
面図であり、第□、4図ヲ、主第3図に示すチップlの
V−v線にそって:切断した拡大断面図であり、又、第
5図は第3図に示すチップlのポンディングパッド部を
含むff−IV線にそって切断した拡大断面図である。
第4図において、3はSi半導体基体でありその表面に
は図示されないが半導体素子を構成する拡散層が形成さ
れている。8は酸化膜(SiQ、膜)でその表面にPS
G等のリン酸化膜を被覆する場合もある。5’a、5b
はポリイミド系樹脂で例えばポリイミド・イソインドロ
キナシリ・ンジオン)を液状で回転塗布し熱硬化させた
層□聞納縁膜、2aは第1層An配線、2bは第2層A
ぷ配線、4は2層の保護電極で2層の層間絶縁膜5a、
・’5 bにあけた貫通孔6に充填し下地S(基体3に
接続する。9はボンディングバレドで第5図に、示すよ
うに2層目のAA配線2aの二部として形成され、上層
の層間絶縁膜5bを太き(窓開じてしくシトの表面を露
出するものである。   ・    。
この実施例では第3・図に示されるようにチップ周辺に
一層目・・のAp配線2aが走0′文おり、′かつポン
ディングパッド9″が形成されない外部応力に対して弱
い部分に保護電極4を設げ【ある=第4図で示すように
保護電極4は一層目のl配線2a附近(チップ周辺部分
)に加わろうとする外部応力を吸収しポリイミド樹脂膜
の下地からのはく離を防止する。第5図はボンディング
パッド近傍では下地とコンタクトする電極が形成され、
これが保護電極の役目なして外部応力に対し補強された
構造となっ【いることを糸している。
このような構成を有する本発明によnば□下記め理由k
【り発明の目的が達成できる二   ”(′1・) 層
間絶縁膜とじて使□われている折機性のボ□リイξド系
樹・脂は他め無機性のガラ漬膜と比較□し七農硬崩が示
さに応力を受けた場合特にチップ周辺部で変形し、下地
膜からはく離畢ずれを起こ子こ反は前述したととくであ
机そこモ本発萌めようにチップ周辺に絶縁膜の貫通孔(
亥ルーホール)を通して下地半導体に保護電蝋な設ける
ととにより、としbt応カ一対すル堤防の役−をし七内
部紬線め構成されC領域に応□力が加わるめを―止し二
1下地と層間絶縁膜左の藺め會着佳木良を生じにくくシ
=その結巣耐湿性を向上し、1チップ周辺のM配線(特
に第・1層の配ym)め腐食を防止できるす而 金−よ
りなる保護電極は配線珍蔵時の:λΔ蒸着膜をih’c
形成するものであ□すSi等の下地半導体3面ピ対する
接着性は矢@<、□積層した釜属層は多層の絶縁膜より
も機械的強度が大き0ため外部応力に対して充分に耐え
るととが宅・き1ン(,9)  第1図で示したjうに
下地基板周辺1部にエツチングによる凹部又は段部(周
辺側が□低1く□内閂側が高い□段部)を形晟シでおき
、この凹部□又は段部にかかるよ5に保護電極となる金
属を設けるごとにより、外部応力による横方向の勝動誉
餉止する効果はより一層大となる。        □
(4)保護電極はチップの全周を完全に囲む構蚕とする
必要は必ずしもない。すなわちチップ周辺には電極を外
部に酸6出子ためのクイヤ寂ンデ斗ングバ歩ドが設けら
れ七おり、その近傍には第5図で示すように基板とコン
タクトする金属配線が走っているため、外部応力に対し
ては比較的に補強された構造となっそいる。こあため層
面絶縁膜のはく離は生じにくいのでボンディングパッ□
ドが珍蔵されない外部応力に対して弱い部分−のみ保護
電極を設けても本発明の勤莱ヲ得るこμがで〆る。
上記実施例で述べた本発明によnぽ、讐ツノ周辺の要部
に設けらnた保護電極が、樹脂モールド時に外部から加
えらnts応力を吸収し、チップ周辺におけるポリイミ
ド樹脂膜と下地”(S ’i 02”Jlu)とのは<
St防韮する。その結果、多層配線構造を有する■C^
耐湿性の向上を図ることかで門る。
′*本発明3層!4層、5層と配線の多層化が門6はど
モの効果へ大きくあらMrLるもあである。
第6図〜第12図は第2図で示す構造をもっ本−明め一
実施例をその製造プロセスに沿って示しパ■dチ″ラブ
の一部工程断面図である。   1m5t坐導体基体3
′(′ウーレ・)の−主面に通誓のICプロセスに従っ
て第6図に示すように単導体素子を楠成子るた玩ア拡散
4′1oを形成する。
≠ツブの廟易部とんる半導体基体表面には拡門〜スクと
L ’% A C’:たフィニルド酸化膜8が残ってい
る。 −′:  ・□ (2)周辺部のフ忙ルドー化膜8の一部を除去し。
第7図に示すよAに酸イヒ膜8をマス身として半導体基
体を選択エッチし凹部(又は段部)7を珍蔵するンこの
凹部形成めため□の6チングは例えばSi半導体基体の
結晶面Aアルカ゛り性−ツチーを選ぶ異方性エツチング
法を利用して恵山支な斜面なもつ凹部7を形成すること
が望ましい。
(3)  コンタクトホトエッチを行なった後、11蒸
着、(又はスパッタ)バターニングエッチを行なって、
第8図に孝子ように第1層の配線層2aを形成すると同
時に保護電極の第1層部分4aを上記凹部(又は段部)
7にかかるように形成する。
(4)全面にポリイミド樹脂を回転塗布法□により塗布
し、第9図に示すように第1層の一間、絶縁膜5aを形
成する。
(5)層間絶縁膜5aにスルーホールエッチを行なった
後、八1を蒸着(又はスパッタ)シ、パターニングエッ
チして第10図に示すように、第2層の配線層2bを形
成するとともに、保護電極の第1層部分4aに重ねてこ
れと接続する第2層分4bを形成する。
(6)全面にポリイミド樹脂を塗布し第11図に示すよ
うに第2層の層間絶縁膜(又はパッジベージ曹ン膜)5
bを形成する。
(7)第2層の層間絶縁膜5bにスルーホールをあけ、
A!蒸着を行なって第12図に示すように保護”g2M
!Q、5+“bK!h”’(if/iii#+4゜を形
成する。図示さnないがチップ周辺の他の部分では保護
電極と同じ保護機能をもつポンディングパッドが同じA
p蒸着工程により形成さnる。
このように保護□電極の形成はICチップの多層配線と
同時(かつ通常の技術を用い(マスクパターンを変え芯
のみでよい)て行えるため特別な工、程を付架する必要
がない。
本発明は前記実施例以外に、多くの変形実施→を竺する
もの七セ外前記実施例ではボリイ□ミP樹脂膜を例にと
り説明したがこn以外の有機材料膜。
例え&? −/ IJ :y −7系樹脂膜等も下地と
膜硬度カニを異なり、外部応力の影響を51やすいので
本発明の適用は有効となる。また有機樹脂以外のもの(
例えばSiQ、膜、PSG膜、SiN膜等)を眉間絶縁
膜(パてシベーシ四ン膜)として用いたICにシ本尭明
の適用は有効であるノ S io、 IK−?P S G膜の場合は膜質力舛硬
いた→、樹脂封止時等に外部応力が働いた場合、ポリ身
ミド樹脂のように、はく離状態にはならず、り才ツりが
生じたり、■?、チツで表面のA!配線ごと移動させて
断線破壊、さ、′!たりしiすくな、舎・ 。
本発明な−い嬰升とnbを防止する。午とも可能となる
。この場合、外部からの強い応力、ヨリ内部配線を堡護
する一的からチでブ周辺部に凹部な設け、その上に保護
電極を形態する構造と′fやことが望ましい。Jなわシ
保護!極はチップ−辺部に設けられた凹1し・り、:す
、、と〒定今n横方向?移動しにくくなるので、外秤応
〃吸収惣禾がたかめら37)1 、なお、チてプ周辺シ、凹部を設は門外に第13図にポ
リ、う悟段部1↓を設け、その非保護電極を形態する構
造としても同様な沖果力′−得られる。
また、保護電極をチップの全周を完全に囲むように形成
してもツいこ、とは、いうまでもなり。
また、多層ではな(ニ一層配線構造ぎ有するICにも本
角明−適里ヂーや・      、  、・、本発明は
Si基板ケ用いたパイで−ラIc(又畔単体)、Ga、
As を用ソたIc(、S(は±体)等に用いて、有効
である。、、1.、、、。
【図面の簡単な説明】
第1.―は杢p4.や−?の形態を示、す!部正面断面
斜面−である。、、、、、、1.、、。 、第2.甲は本発明のニつの形態を示す鷹部正可断面図
りある。       、、、。 第3図ば声発明冬)−、実施例を示す■Cチッ/の模式
的平面図5           □  ・・第、4!
は第3.−のtツブにおけるv−v線切断拡大断面図、
:。 第9図は同じ<117m、lV線切断拡大吋輿甲であト
第6図〜第121は本興明9他の一実施例のICtツブ
をその製造イロセスで不す工桿断更図である・ 、、、
。 第!13甲は本発明の他の実施例を煕嬰するための断面
図である。          。 、+・、HICチップ、2 a 、 2. b ・・−
、llq部配部層線層・・・半導体基体、夛・・・保護
電極、5(5a、5b)・、二・層間絶縁膜。    
:、、。 □         ・    □ ・□ト□    
第N  図′     □ ・ 闇、″ 4■ ′1 □      :  11  1     11、  
 第  2   図   、・、 。 池−子芭2゜ 、、、第  3  図   :。 、              ・      、 −
タ 第  4  ― 第  6 図 ! 第  呂  M 第  5 図 ・・−()    閂 第10図 1 L 第11図 o− 第12図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体の一生面に形成された複数個の半導体素
    子、を電気的に接続する配線要件1.:前記半導体基体
    およq配線層を覆5本5咳形塀号れた絶縁膜とを具備す
    る半導体チップから成る牛、導体装シにおいて、チップ
    外周とチク24辺咳形成された配線層ζ17)Mに前記
    半導体基体に接続する金属からなる保護電極を上些勢紳
    −を言違して設けたことを特徴とする半導年装置。、、
    、、、、。 ?1..半導体基体の一生面に形感され牟複数個の半導
    体素子を電気的に接続する配畔層ζ、、前記半導体基体
    および配呻層ケ覆う、よう忙形感嬶れた絶縁膜とを具備
    する半導体チップかI?gi半導体装置において、チッ
    プ外周とtツブ瑯辺(形成祭れた配線層との邸に前記す
    導体蒸4I!9面に形感した凹部、冬ゆ段部に接続する
    金属牟ら存る保護電極ケ前記絶縁膜′¥声通して設は声
    、午仁ケ特徴とする半導体装置。     、、、、。 3、上記絶縁膜は有・根絶縁材料からなる特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の半導体装置。
JP57164839A 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置 Granted JPS5955037A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164839A JPS5955037A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置
KR1019830002968A KR910007101B1 (ko) 1982-09-24 1983-06-30 반도체 장치
FR8312879A FR2533750B1 (fr) 1982-09-24 1983-08-04 Dispositif electronique, notamment dispositif a circuits integres a semiconducteurs
DE3331624A DE3331624C2 (de) 1982-09-24 1983-09-01 Halbleiteranordnung mit Schutzmetalleinrichtung
GB08324765A GB2128025B (en) 1982-09-24 1983-09-15 Protective electrode for electronic device
IT8322982A IT1168293B (it) 1982-09-24 1983-09-23 Dispositivo elettronico includente una piastrina comprendente un substrato ed una struttura di collegamento elettrico formata su una superfice maggiore del substrato e costituita da una pellicola elettricamente isolante e da uno strato di collegamento metallico
US07/188,080 US4841354A (en) 1982-09-24 1988-04-28 Electronic device with peripheral protective electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164839A JPS5955037A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955037A true JPS5955037A (ja) 1984-03-29
JPH0373136B2 JPH0373136B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=15800899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164839A Granted JPS5955037A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4841354A (ja)
JP (1) JPS5955037A (ja)
KR (1) KR910007101B1 (ja)
DE (1) DE3331624C2 (ja)
FR (1) FR2533750B1 (ja)
GB (1) GB2128025B (ja)
IT (1) IT1168293B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283160A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6273652A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138940A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4656055A (en) * 1984-12-07 1987-04-07 Rca Corporation Double level metal edge seal for a semiconductor device
IT1185731B (it) * 1984-12-07 1987-11-12 Rca Corp Sistema metallico di tenuta marginale,a due livelli,per un dispositivo semicondutore
US5111276A (en) * 1985-03-19 1992-05-05 National Semiconductor Corp. Thick bus metallization interconnect structure to reduce bus area
JPS62194644A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2557898B2 (ja) * 1987-07-31 1996-11-27 株式会社東芝 半導体装置
JPH077783B2 (ja) * 1988-03-18 1995-01-30 株式会社東芝 電気的接続部に銅もしくは銅合金製金属細線を配置する半導体装置
US5187558A (en) * 1989-05-08 1993-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stress reduction structure for a resin sealed semiconductor device
US5216280A (en) * 1989-12-02 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having pads at periphery of semiconductor chip
SE465193B (sv) * 1989-12-06 1991-08-05 Ericsson Telefon Ab L M Foer hoegspaenning avsedd ic-krets
JP3144817B2 (ja) * 1990-03-23 2001-03-12 株式会社東芝 半導体装置
JPH04256371A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5252382A (en) * 1991-09-03 1993-10-12 Cornell Research Foundation, Inc. Interconnect structures having patterned interfaces to minimize stress migration and related electromigration damages
US5430325A (en) * 1992-06-30 1995-07-04 Rohm Co. Ltd. Semiconductor chip having dummy pattern
US5306945A (en) * 1992-10-27 1994-04-26 Micron Semiconductor, Inc. Feature for a semiconductor device to reduce mobile ion contamination
US5439731A (en) * 1994-03-11 1995-08-08 Cornell Research Goundation, Inc. Interconnect structures containing blocked segments to minimize stress migration and electromigration damage
JP3504421B2 (ja) * 1996-03-12 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
TW448524B (en) * 1997-01-17 2001-08-01 Seiko Epson Corp Electronic component, semiconductor device, manufacturing method therefor, circuit board and electronic equipment
US6137155A (en) * 1997-12-31 2000-10-24 Intel Corporation Planar guard ring
US6562674B1 (en) * 1999-07-06 2003-05-13 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
US6614118B1 (en) * 1999-12-15 2003-09-02 Intel Corporation Structures to mechanically stabilize isolated top-level metal lines
DE10126955A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Philips Corp Intellectual Pty Integrierte Schaltung mit energieabsorbierender Struktur
JP4608208B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 電子回路装置及びその製造方法
JP4501715B2 (ja) * 2005-02-16 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 Mems素子およびmems素子の製造方法
US9076821B2 (en) 2007-04-30 2015-07-07 Infineon Technologies Ag Anchoring structure and intermeshing structure
DE102007020263B4 (de) * 2007-04-30 2013-12-12 Infineon Technologies Ag Verkrallungsstruktur
US20110079908A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Unisem Advanced Technologies Sdn. Bhd. Stress buffer to protect device features
WO2014155565A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 縦型半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1424544A (fr) * 1964-12-03 1966-01-15 Csf Procédé de passivation des éléments semiconducteurs
JPS492798B1 (ja) * 1969-04-16 1974-01-22
GB1249812A (en) * 1969-05-29 1971-10-13 Ferranti Ltd Improvements relating to semiconductor devices
GB1251456A (ja) * 1969-06-12 1971-10-27
US3751292A (en) * 1971-08-20 1973-08-07 Motorola Inc Multilayer metallization system
JPS4835778A (ja) * 1971-09-09 1973-05-26
US4001870A (en) * 1972-08-18 1977-01-04 Hitachi, Ltd. Isolating protective film for semiconductor devices and method for making the same
JPS5421073B2 (ja) * 1974-04-15 1979-07-27
US3997964A (en) * 1974-09-30 1976-12-21 General Electric Company Premature breakage resistant semiconductor wafer and method for the manufacture thereof
US3985597A (en) * 1975-05-01 1976-10-12 International Business Machines Corporation Process for forming passivated metal interconnection system with a planar surface
DE2603747A1 (de) * 1976-01-31 1977-08-04 Licentia Gmbh Integrierte schaltungsanordnung
JPS56140648A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5745259A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Hitachi Ltd Resin sealing type semiconductor device
IT1153991B (it) * 1980-10-29 1987-01-21 Rca Corp Metodo per creare una struttura a metallizzazione dielettrico
JPS57113235A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Nec Corp Semiconductor device
DE3137914A1 (de) * 1981-09-23 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur kompensation von korrosionseffekten inintegrierten halbleiterschaltkreisen
JPS5913364A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283160A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6273652A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR840005921A (ko) 1984-11-19
IT8322982A0 (it) 1983-09-23
IT8322982A1 (it) 1985-03-23
GB2128025B (en) 1986-05-21
US4841354A (en) 1989-06-20
FR2533750A1 (fr) 1984-03-30
GB2128025A (en) 1984-04-18
KR910007101B1 (ko) 1991-09-18
JPH0373136B2 (ja) 1991-11-20
DE3331624A1 (de) 1984-03-29
IT1168293B (it) 1987-05-20
DE3331624C2 (de) 1994-01-20
FR2533750B1 (fr) 1986-01-24
GB8324765D0 (en) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5955037A (ja) 半導体装置
JP2974022B1 (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造
KR100724714B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3121311B2 (ja) 多層配線構造及びそれを有する半導体装置並びにそれらの製造方法
TW201728235A (zh) 配線結構體與其製造方法及電子裝置
JPH01280337A (ja) 半導体集積回路装置
KR100539040B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
JP2616227B2 (ja) 半導体装置
JPH05226339A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH04167449A (ja) 半導体装置
JP2003068738A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び半導体チップ及びその実装方法
JPH0695517B2 (ja) 半導体装置
JP5273920B2 (ja) 半導体装置
JPS6180836A (ja) 多層配線を有する半導体装置
WO2022191180A1 (ja) 多層配線基板
JPH0621061A (ja) 半導体装置
JP2687709B2 (ja) 半導体装置
JPH0462176B2 (ja)
JP2570457B2 (ja) 半導体装置
JP2580324B2 (ja) 半導体装置
JPS63308924A (ja) 半導体装置
JPH0794548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03159125A (ja) 半導体装置
JP2001007113A (ja) 半導体装置
JPS61174507A (ja) 液晶表示素子