JPS595422A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS595422A
JPS595422A JP11464482A JP11464482A JPS595422A JP S595422 A JPS595422 A JP S595422A JP 11464482 A JP11464482 A JP 11464482A JP 11464482 A JP11464482 A JP 11464482A JP S595422 A JPS595422 A JP S595422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
recording medium
acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11464482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224854B2 (ja
Inventor
Masanari Asano
真生 浅野
Mitsutaka Arai
新井 光隆
Hidenori Murata
秀紀 村田
Kazumasa Matsumoto
和正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11464482A priority Critical patent/JPS595422A/ja
Publication of JPS595422A publication Critical patent/JPS595422A/ja
Publication of JPS6224854B2 publication Critical patent/JPS6224854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録媒体に関するもので、竹に優れた表面
性、配向性、耐久性、耐摩耗性、走行安定性及び高出力
をイjする磁気記録媒体に関するものである。 磁気記録媒体は、通常、磁性粉末及び該粉末を基体に結
着するバインダー成分などを含む磁性塗料をポリエステ
ルフィルムなどの非磁性基体上に塗布、乾燥して製造さ
れる。 この磁気記録媒体は電気特性にすぐれているとともに耐
久性、耐摩耗性に優れていることが要求される。その為
、使用されるバインダー成分は、磁性粉末の分散性に優
れ、磁気記録媒体に高感度、高い比などの優れた電気的
特性を付与できるとともに、磁性層の耐w1経性および
耐熱性を良好にして磁気記録媒体の耐久性を向上できる
ものが必要である。 このようにバインダー成分は磁気記録媒体の特性上極め
て重要な働きを担っている。 に記バインダーとして用いられるポリマーには、多くの
耐可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂が使用さJt −(
:i)す、特に塩化ビニル−酢酸ビニル系樹脂、セル1
コース誘導体、エボギシ樹脂等とポリウレタンtjJ脂
の混合系が用いられている。 しかしながら上記樹脂を混合して用いる場合、植脂同1
.すの相溶性、分散性、ならびに製造された磁気記録媒
体の耐摩耗性、走行安定性、潤滑性、表面性等の点で未
だ充分の性能が得られなかった。 本発明の第1の目的は新規なバインダー組成を有する磁
気記録媒体を提供することにある。 本発明の第2の目的は走行安定性の優れた磁気記録媒体
を提供することにある。 本発明の第3の目的は耐摩耗性の優れた磁気記録媒体を
提供することにある。 本発明の第・1の目的は表面性の優れた磁気記録媒体を
提供することにある。 本発明の第5の目的はビデオ特性の優れた磁気記録媒体
を提供することにある。 本発明の第6の目的は粉落ちの少ない磁気記録媒体を提
供することにある。 本発明のに配路[1的は、フッ素原子を分子中に有する
ウレタン樹脂(以下本発明のウレタン樹脂と称する。)
とセルロース誘導体とを含有する磁性層を有する磁気記
録媒体(以下本発明の磁気記録媒体と称する。)によっ
て達成された。 従来からフ、素jljt子を分子中に有するウレタン樹
脂を磁性層のバーr゛2・グーとして使用することは公
知である。(特公昭−17−31444号公報)しかし
、このフッ素含有ウレタン樹脂では、磁性塗料の分散性
が充分でなかったり、あるいは得られた磁気記録媒体の
表面性、耐久性、走行安定性が充分ではなく未だ満足す
る磁気記録媒体が得られていない。 本発明は上記状況のもとになされたもので、本発明のつ
[−タン樹脂にセルロース誘導体を組合せることによっ
てのみ本発明の目的を達成したものであり、本発明のウ
レタン樹脂と他の樹脂、例えばポリエステル樹脂とを組
合せた場合は本発明の目的は達成されない。 本発明のウレタン樹脂は、通常のウレタン樹脂の製造に
使用されるポリオールの一部を、フッ素原子を分子中に
有するポリオール乃至プレポリマーでおぎかえることに
より、あるいはフッ素原子を分子中に有するイソシアネ
ートを用いることにより得られ、遊離イソシアネート又
はヒドロキシ基を含有するウレタン樹脂又はウレタンプ
レポリマーの形でも、あるいはこれらの反応性末端基を
含有しないもの例えば、ウレタンエラストマーの形であ
ってもよい。 本発明において、好ましいモノ又はポリオールは、パー
フロロアルキル基を有する化合物であり、特圧下配一般
式CI)で示される酸アミド化合物のアルキレンオギシ
ド付加物である。 上記において、Xは水素原子もしくはフッ素原子を表わ
し、R1はアルキル基(好ましくは炭素原子数1〜20
.特に炭素原子数1〜4のアルキル基)を表わし、R2
はアルキレン基(好ましくは炭素原子数の2〜4のアル
キレン基)を表わし、Yは−リー もしくは−SO□−
を表わし、lば1〜40の整数を表わし、nlは0又は
1を表わし、ならびにnは1〜20の整数を表わす。 イソシアネートとしては、分子中に2つのインシアネー
ト基を有するインシアネート又はインシアネート基が3
つ以」二のインシアネートであり、好ましくは分子中に
2つのインシアネート基を有する低分子址インシアネー
トである。 イソシアネートの具体例としては、トリレンジイソシア
オート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、ジアリールメタン−ジイソシアネー
トがある。 本発明のウレタン樹脂を製造するに際して、平均分子鼠
500〜io、oooのジオール、前記ジ・[ソシアネ
ートおよび前記パーフロロアルキル基を有する化合物に
、会費に応じて鎖沖長剤、架仏剤を混合し、前記混合物
中の活性水素の合Ml赦とインシアネート基の数の比を
1 : 0.85〜1 : 1.1とすることが好まし
く、前記方法によって得られたウレタン樹脂にさらに活
性水素を有するポリオール又はジイソシアネートを反応
させてウレタン樹脂ヲ製造してもよい。 ウレタン樹脂、ウレタンプレポリマー、ウレタンエンス
トマーの製造方法、硬化架橋方法等につ゛′パ・、。 以下、傘ゝ白 ゝ・、゛づノ いては斯界で周知であるので、その詳細な説明は省略す
る。 以下本発明のウレタン樹脂の代表的合成例を示す。 合成例1 攪拌機及び還流冷却器付反応器を窒素カスで置換後、M
 E K 300部を仕込み、更にポリエステルジオー
ル(エチレングリフール;1・4−ブタンジオ−/l/
 ドア シヒン酸がらのポリエステルジオール、平均分
子ml、600)60部、ジフェニルメタン−4゜4−
ジイソシアネート 168.!IIs、フロラードFC
−430(住友スリ、−エム社製)7.5部、及びジブ
チル錫ジラウレ−1−0,03部を加え、80℃で2時
間反応させた。この溶液にネオペンチルグリコ−/l’
60.8 部及びM E K 100部を加7.80 
’Cで1時間反応さ刊た。これに更にMEK300部、
トリエタノ−どレアミン103 部を加え、70℃で2
時間反応させた。得られた熱可塑性ウレタン溶液は、固
形分32.2%(重量)、粘度2,260センチボイス
(25℃)であり、この溶液から得られた樹脂はY、5
’ s降伏時応力) 447 kgA:n、降伏時伸び
39%、ヤング率17.700 kg/CIIとなり、
表面の滑りが優れていた。 合成例2 攪拌機及び還流冷却器付き反応器を窒素ガスでt&置換
後M E K 300部を仕込み、更にポリエステルジ
オール(エチレングリコール、1・4−ブターンジオー
ルとアジピン酸からのポリエステルジオール、平均分子
m 1,600 ) 60部、ジフェニルメタン−4,
4’−ジイソシアネー)158.8部及びジブチル錫ジ
ラウレー)0.03部を加え、(資)℃で2時間反応さ
せた。この溶液にネオペンチルグリコール577部を加
え、80℃で1時間反応させた後、N−プロピル−N−
ヒドロギシエチルパーフロロオクタンスルホン酸アミド
15部を加え、梱℃で30分反応させた。これに更にM
E K2O2部、トリ1タノールアミン85 部を加え
80℃で1時間反応させた。得られた熱可塑性ウレタン
溶液は固形分308部、粘度300センチボイス(25
℃)であり、この溶液か降伏時伸び40%、ヤング率2
0.旧)o kgAIとなり、表面の滑りが優れていた
。 本発明のセルローズ誘導体は任意のセルローズ誘導体が
使用さね、具体的には、セルローズア+テートブチレー
ト セルローストリーfセブート、セルr!ーズブty l
−、”Aイ・−1、ニド
【Jセルl」−ズが霜4けらi
lるが、ニトロセルローズが好ましい。 本発明のニトロセルローズは通常塗料業界で用いられる
ニトロ−(・ルl−J − ズが任意に用いられる。 = ) ty セルローズの硝化&と1,−(は、任意
のものが使用されるが、10.7〜12.2%が好’+
 t−+い。本発明のウレタン樹脂とセルローズ誘導体
の混合割合は95:5〜50 : 5(1 (重幇比)
が好ましい。 本発明は、前記本発明のウレタン樹脂およびセルローズ
誘導体を組合せて磁性層に含有せしめた磁気記録媒体に
よって達成されるが、さらに他の樹脂を組合せて含有さ
せてもよい。これら他の樹脂は任意の樹脂であるが、特
に、ポリエステル樹デルJi+414!iもしくはフッ
素を分子中に有1.ないウレタン樹脂が好ましい。 脂−ノ、ルムは、降伏時応力280 kg&7 、降伏
時伸び、3%、ヤング率] 2. (100k g/c
r7であった。(測定: 11j5771m  短冊形
試料(標線間50nVm)、引張速度5 mrn/分) 本発明のポリエステル樹脂としては熱可塑性高分子景ポ
リニスデル樹脂であり、各種の多価塩基酸と各種の多価
アルコールとにより縮重合させたものなとを使用できる
。これらのポリニスデル樹脂の平均分子量は10,00
0〜200.OOOのものが好ましく用いられる。又、
本発明のウレタン樹脂1脂とポリエステル樹脂の混合比
は任意であるが、好オしくけili M部で5=95〜
95:5の範囲である。 本発明のポリエステル樹脂を得るための多価塩基酸とし
−(は2価、3価あるいはそれ以上の多価塩i!lLa
が挙げられる。代表的なものを以下に挙げる。 2価の塩基酸としては、マレイン酸、フマール酸、メサ
コニン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、
オルトフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ンクロ
ヘキッンジヵルボン酸、」ハタ酸、アジピン酸、セパチ
ン酸、およびマロン酸、およびリルイン酸の2足体等を
挙げることができる。 これらのうち、fレフタル酸、イソフタル酸が特に好ま
しい。 3価以上の塩基酸とbでは、■、2、・1−ベンゼント
リカルボン酸、l 、2.5−ベンビントリカルボン酸
、1.2.4−シクロ′\−1−@)ントリカルボン酸
、2.5.7−ナツタし・ントリカル小ン酸、】、2.
4−ナフタレントリカルボン酸、1.2.4−ブタント
リカルボン酸、1.2.5−・\ギナン1゛リカルボン
酔、1.3−ジカルボ干シ、−2−メチルカルボキンプ
ロペン、■、3−ジiJルホ゛ギン−2−、(チル−2
−メチルカルボキンプロパンテトラ (メチレンカルボ
ヤシ)メタン、1.2.7.8−オクタンテトラカルボ
ン酸、エンホール3量体及びこれらの酸無水物が好まし
い。 これらのうら、】、2.4−ベンゼントリカルボン酸が
特に好−jF t、い。 本発明に係る多価アルコールとしては2価、3価あるい
はそれ以Fの多価アルコールが挙げられるが、以下に代
表的な多価アルコールを挙げる。 多価アルコール成分としてはエチレングリコ1ル、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、1.2−
プロピレングリコール、1.3−プロピレングリフール
、1.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1.4−ブチンジオール、1.4−ビス(ヒドロキシメ
チル)シクロヘギザン、ビスフェノールA1ペンタエリ
スリトール及び水m添加しスフエノールA等を挙げるこ
とができる。 またポリ2キシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(
11−ヒト11キシフエニル)プロパン、ポリ調ギシブ
ロビレン(3,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ポリオキシエチレーン (2,0)
−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
ポリ訓キシプロピレン(2,0)−ポリオキシエチ1/
ン(2,0) −2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン等も挙ケることができる。 前記多価アルコールI中でも、エチレングリコール、ジ
エチレン・グリコール、トリエチレングリコール、1.
2−プロピレングリコール−プロピレングリコールが好
ましい。 本発明のポリエステル樹脂は、前記多価アルコールと多
価塩基酸とを通常の方決で反応させることによって製造
さオ]る。この反応に通常使用される触媒としては例え
ば酸化錫、5酸化亜鉛、酸化チタン、ジブチル錫ジウラ
レート、ジブチル錫オキシド等を挙げることができる。 その他の反応条件、使用する溶媒等は通常のものと全く
同じであるのでそれらの説明を省略する。 上記多価塩基酸組成中のカルボギシ基の数の上記多価ア
ルコール組成中のヒドロギシ基の数に対する比は任意の
範囲のものが広く使用されるが好ましくは12ないし0
.8であり、特に好ましくけ約1.1ないし0.9であ
る。 本発明の塩化ビニル系共重合体は、塩化ビニルと11L
のモノマーの共11合、体が挙げられる。 他のモノマーとしては、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、
ビニルアルコール、アクリル酸エステル、メタクリル醗
エステル、プロピオン酸ビニル、マレイン鎖端が挙C十
られ、前記共重合体としては塩化ビニル−増化ビニリチ
ン共重合体、塩化ビニル−1!il酊ビニル共f(自体
、壊(1jビニル−酢酸ビニルービニル)′ルコール共
重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共i合u、塩
仕ビニルーメタクリット酊コスデル共重合体、塩化ビニ
ル−プロピオン酸し・ニル共重合イイ1、塩什ビニルー
酢酸ビュルーマレ1゛ン酸j!−5n合体が挙げられる
。これらはA、’ A G H1A’A)IIL Yへ
iC(”(いずれもユニオンカー〕・イト社W!り、す
、−■1ンQ、J−1(東洋曹達■製)とし−C市11
1−jとVわ−(いる。 本発明のポリヒト@+−1ンエーテル樹脂は、具体例(
して〕j7ノキシ樹脂、エポキシ樹脂があげられ、これ
らは1)Kllll (ユニオンカーバイト社製)、上
げr −1・1(104,1++07 (いずれもシェ
ル化学■!!lりとして市販されている。 本発明の77素原子を分子中に古まないウレタン樹脂は
、塗料業界で用いられるように遊離インシアネート又は
ヒトu4シ基を含有するものでもあるいはウレタンコー
ラストマーの如く、反応性木端基を含冶し/1いもので
もよいか好ましく(」末端にヒドロキシ基、あるいは末
tIMおよび側鎗にヒドロキシ基があるものがよい。こ
れらはi”TJ−161,261,201およ、びTT
−7111,8121(いずれも三洋化成■製)として
市販されている。 本発明に係る磁性層は、磁性粉末と本発明のウレタン樹
脂およびセルローズ誘導体あるいは必要に応じて使用さ
れる他のバインダー中に分散してなるか、本発明に使用
する磁性粉末としては、たとえばγ−Fe203粉末、
I’e、O,粉末、Co含含有−Fe20.粉末、Co
 i i’ Fe、 Q4粉禾、CrO2粉末の他、F
e粉末、CO粉末などの金属粉末あるいは金属合金粉末
などの各種磁性粉末が広く包含される。 更に磁゛性粉末、例えば金属鉄粒子の表面を、本発明の
ウレタン樹脂で被膜を形成することにより、得られた磁
気記録媒体の分散性、安定性、粉落ち、スナル耐久性等
の8h物性を改善する・こともできる。 これらの破膜形成方法は例えば、特開昭53−7809
9  号、同53−51704号、同55−73930
号等の各公報に記載されてツ5す、本発明の場合も、こ
れらの従来の技術を使用することができる。 本発明においては、上記磁性粉末、本発明のウレタン樹
脂おにびセルローズ誘導体よりなる組成物およびその他
必要に応じて使用されるバインダーあるいは添加剤を混
合分散し、本発明に係る磁性塗料を得る。 本発明に係る磁性塗料は、磁性粉末、本発明のウレタン
樹脂およびセルローズ誘導体ならびに塗布溶媒を主成分
とし、この他に必要に応じて分散剤、潤滑剤、研摩剤、
帯電防d二剤等の添加剤を含肴する。この磁14、塗料
は、上記組成のものを有機溶媒に溶解、分散してつくら
れ非磁性支持体上に堕布することにより磁気記録層を形
成し、本発明の磁気記録媒体を7j7る。 狩公昭35−15号、同39−26794号、同43−
186号、同47−28043号、同47−28(M5
号、同47−28046号、同47−28048号、同
47−31445号、同48−11162号、同48−
21331号、同48−33683号公報等の各公報に
くわしく述べられている。 本発明に係る磁気記録層に使用される添加剤について説
明する。 使用される分散剤としては、カプリル酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸
等の脂肪酸、前記の脂肪酸のアルカリ金属(LiXNa
、に等)またはアルカリ土類金属(Mg 、Ca 、B
a等)から成る金属石鹸、レシチン等が使用される。こ
の他に庁素原子数12以上の高級アルコールおよびこれ
らの他に硫酸エステル等も使用可能である。これらの分
散剤は全バインダー100重fIt部に対して1〜加重
!ri部の範囲で添加される。 これらの分散剤は、米国特許第3,587.993号、
同1岡ンは斉りとしては、シリコンオイル、カーボンブ
ラ、り、グラファイト、カーボンブラ、タグラフトポリ
マー、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原
子数12〜16の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素原子
数と合計して炭素原子数が21〜n個に成る一価のアル
コールから成る脂肪酸エステル(いわゆるロウ)等も使
用できる。これらの潤滑剤i]全全バインダ−1ロ0 足部の範囲で添加される。これらについては米国特許第
3,470.021号、同第3.492235号、同第
3.497。 411号、同第3,523,086号、同第3,625
,760号、同第3、630,772号、同第3,63
4,253号、同第3.642.539号、同M 3,
687,725号の各明1111 書、IBM Tec
hnical Di 5−closure Bul I
eti+i Vol 9. No. 7 、 Page
 779 ( 1966年12月)、’II:1ect
ronik 1961年No.12、page 380
等に記載されている。 使用される研磨材としては、一般に使用される材料で溶
融アルミナ、疾化ケイ素、酸化クロム、コランダム、合
成コランダム、ダイヤモンド、合成ダイヤモンド、ザク
ロ石、等が使用される。これらの研磨材は平均粒子径0
05〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは
、四〜2μである。これらの研磨材は全バインダー10
0重量部に対して7〜20重量部の範囲で添加される。 これらの研磨材は、米国特許第3,0(17,807号
、同第3,041。 196号、同第3.687,725秒、芙国特杵第1,
145,349号明細書に記載されている。 使用される帯電防止剤としては、グラファイト、カーボ
ンブラック、力〜ボンブラ,タグラフトホ。 リマーなどの導電性粉末;ヤボニンなどの天然界面活性
剤;アルキレン詞ギサイド系、グリセリン系、グリシド
ール系などの7ニオン界面活性剤;高級アルキルアミン
類、第4級アンモニウム塩類、ピリジン、その他の複素
環類、ホスホニウムまたはスルホニウム類などのカチオ
ン界面活性剤:カルポン酸、スルホン酸、リン酸、硫酸
エステル基、リン酸エステル基等の酸性基を含むアニオ
ン界面活性剤;アミノ酸類、γミノスルホン酸類、アミ
/ 7 ルコ− )v (7) 硫H ’j:たけリン
酸エステル類等ノ両性活性剤などが使用される。 これら帯電防止剤として使用し得る界面活性剤は米国特
許第2,271,623号、同第2,240,472号
、同第2、288,226叶、同第2,676、122
号、同第2,676、924号、同第2676、975
号、同第2,691,566号、同第2.727,86
0号、同第2,730,498号、同第2.742,3
79号、同第2,739、891号、同第3,068,
101号、同第3,158,484号、同第3、201
,253号、同第3,210,191号、同第3,29
4,540号、同第3.4. 1 5,6 4 9号、
同第3,441,413号、同第3,442.654秒
、同第3,475,1 74号、同第3,545,97
4号等の各明細書に記載されている。 これらの界面活性剤は、単独または混合して添加しても
よい。これらは帯電防止剤として用いられるものである
が、時としてその他の目的、例えば分散、磁気特性の改
良、潤滑性の改良、塗布助剤として適用される場合もあ
る。 磁気記録層の形成は、上記の組成で有機溶媒に溶解し、
塗布溶液として非磁性支持体上に塗布する。 塗布の際に使JIJする有機溶媒としては、アセトン、
メチルエチルケトン(MEIO、メチルイソブチルケト
ン(λ4 I R K )、シクロヘギサノン等のケト
ン系;メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノ
ール等のアルコール系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
ブチル、乳酸エチル、酢酸グリフールモノエチルエーテ
ル等のエステル系;ジエチルエーテル、グリコールジメ
チルエーテル、グリコールモノエチルエーテル、ジオキ
サン等のグリコールエーテル系;ベンゼン、トルエン、
キシレン等のタール系(芳香族炭化水素);メチレンク
ロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、クロロホ
ルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の
塩素化炭化水素等のものが使用できる。 また、非磁性支持体の素材としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2、6−ナフタレート等の
ポリニスアル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類
、七ルローストリアセテート、セルロースタイアセテー
ト等の七ルロース訴導体、ポリカー示°ネートなどのプ
ラスチ、り、(、”u。 AI、Zn,などの非磁性金属、ガラス、磁器、陶器等
のセラミ、りなどが使用される。 これらの非磁性支持体の厚みはフィルム、シート状の場
合は約3〜100μm程度、好ましくは5〜50μmで
あり、ディスク、カード状の場合は、05〜IOrnm
程曳゛であり、ドラム状の場合は円筒状とし7、使用す
るレコーダーに応じてその型は決められる。 I−記非磁性支持体は、帯電防止、転写防止等の目的で
磁性層を設けた側の反対の面がいわゆるバックコート 
(B;+ckcoat )されテいテモヨイ。 パ、?コートに関しては、例えば米国特許第2゜80/
1.4(11号、同第3,293,066号、同第3,
617,378号、同第3,062,676号、同第3
,734,772号、同第3,476.596号、同第
2,643,048号、同第2,803,556号、同
第2,887,462号、同第2,923,642号、
同第2,997,451号、同第3,007.892号
、同第3,041,196号、同筒3,115,420
号、同第3.166.688号等の各明細書に記載され
ている。 また、支持体の形態はテープ、シート、カード、ディス
ク、ドラム等いずれでもよく、形態に応じて柿々の材料
が必要に応じて選択される。 磁性粉末および」1述のバインダー、分散剤、潤滑剤、
研磨剤、帯電luj止剤、溶剤等は混練されて磁性塗料
とされる。 混練にあたっては、磁性粉末および上述の各成分は全て
同時に、あるいは、個々順次に混練機に投入される。例
えば、まず分散剤を含む溶液中に磁性粉末を加え所定の
時間混練し、しかるのちに残りの各成分を加え混練をつ
づけて磁性塗料とする方法がある。 混線分散にあたっては、各種の混練機が使用される。例
えば二本ロールミル、三本口〜ルミル、ボールミル、ペ
ブルミル、サンドグラインダー、Szegvariアト
ライター、高速インペラー分散機、高速ストーンミル、
高速度衝撃ミル、ディスパーニーダ−1高速ミキナー、
ホモシナ・rザー、超音波分散機などである。 混線分散に閃する技術は、’l’、 C,I)A’l’
TON著Pa1nt l;’low and Pigm
ent Dispersion (1964年Jobn
 Wi I Iey & 5ons  社発行)に述べ
られテイル。 また米国特許第2,581,414号、同第2.855
,156号の各明細書にも述べられている。 支持体上へ前記磁性塗料を塗布し磁気記録層を形成する
ための塗布方法としては、エアードクターフート、ブレ
ードコート、エアーナイフコート、スクイズコート、t
Nコート、リバースロールコート、トランスファーロー
ルコート、クラビアコート、ギスコート、キャストコー
ト、スプレィコート等が利用でき、その他の方法も可能
であり、これらの具体的説明は朝食書店発行の「コーテ
ィング工学」253頁〜277頁(昭和46年3月肋日
発行)に詳細に記されている。 この様な方法により、支持体上に塗布された磁気記録層
は必要により層中の磁性粉末を配向させる処理を施した
のち、形成した磁気記録層を乾燥する。また必要により
、表面平滑化加工を施したり、所望の形状に裁断したり
して、本発明の磁気記録体を製造する。 この場合、配向磁場は交流または直流で約500〜20
00  ガウス程度であり、乾燥温度は約50〜100
℃程度、乾燥時間は約3〜10分間程度である。 磁性粉末の配向力法は、下記の特許中にも述べられてい
る。 例えば、米国特許第1,949,840号、同第2,7
96,359号、同第3,001,891号、同第3,
172,776号、同第3,416.949号、同第3
,473,960号、同第3,681,138 号等の
各明細書である。 磁性体の配向方向は、その用途により定められる。即ち
、サウンドテープ、小型ビデオテープ、メモリーテープ
の場合にはテープの長さ方向に平行であり、放送用ビデ
オテープの場合には長さ方向に対して30°乃至90°
 の傾きをもって配向される。 本発明の磁気記録媒体は、オーディオ、ビデオ、コンピ
ー−ター用のみならず、磁気カード、磁気シート、磁気
デ、スク、磁気ドラム等の用途にも使用することができ
る。 以下に本発明を実施例により、更に具体的に説明する。 ここに示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範凹において変更しうるものであることは
本業界に携わるものにとっては容易に理解されることで
ある。 従って本発明は下記の実施例に制限されるべきでCJな
い。 実施例−】 本発明のウレタン樹脂として、合成例1及び2の樹脂及
びニトロセルロースを用いて、下記第1表の組成物を調
整し、た。 第1表 に記組成物をボールミルで充分混合分散した後コロネー
トしく日本ホ゛リウレタン■製のポリイソシアネート)
5部を加え、均一に混合して磁性塗料を作製した。 このi性m料を膜厚15ミクpンのポリエチレンテレフ
タレートフィルムの片面に2000  ガウスの磁場を
印加しつつ、乾燥膜厚5′μになるよう塗]:した。か
くして得られた広幅の試料をスーパーカレンダー処理を
行ったのち、2インチ幅にスリ。 トシ、ビデオテープの本発明のか:利(A−1、−2)
を得た。 さらに第1表に示した比較用ウレタン松脂と(。 て、合成例1のウレタン樹脂のみ及び合成1例1のウレ
タン樹脂とバイロン−2()0ポリニスデル樹脂、東洋
紡■製の混合物を用いて作成したビデオテープを、比較
試料(S−1)、(S−2)とした。 実施例−2 実施例−1の試料(A−2)において、合成例2のウレ
タン樹脂の代りに、合成例2の樹脂75重社%とTl−
7111(三洋化成工業■製)の5重量%の混合物を同
量にしパすきかえて、実施例1と同じようにしてビデオ
テープの本発明の試料(A −3)を得た。 実施例−3 実施例−2の試料(A−3)において、Tl−7111
の代りにバイロン−200(ポリエステルlff11m
1、東洋紡■製)を同量置きかえて実施例−1と同じよ
うにしてビデオテープの本発明の試料(A−4)を得た
。 実施例−4 実施例−2の試料(A−3)において、Tl−7111
の代すニ、PI〈HH(フェノキシレジン、ユニオンカ
ーバイド社製)を同M置きかえて実施例Iと同じように
してビデオテープの本発明の試料(A−5)を得た。 実施例−5 実施例−2の試料(A −3)において、T I −7
111の代りにエスレ、りA−5(塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体、ビニルアルコール舌
足、■2重f+f%、積木化学工業■製)を同量Wjき
かえで実施例−1と同じようにビデオテープの本発明の
試料(A −6)を得た。 上記本発明の試料(A、−1)、(A、−2)、(A、
−3)、(A−4) 、(A−5) 、(A−6)及び
比較試料(S−1)、(S−2)の特性を第2表に示す
如く測定し、結果を得た。 第2表 メ1)クロマノイズ(A M )はクロマ信号(3,5
8M1lZ)  を0.714 Vp−pにして輝度信
号にのせ録画し、それを再生し、クロマ信号ノミトり出
しその実効値(S)とクロマ信号をとり除いたときの雑
音レベルとの比を表わす。 態)走行安定性は高温、高湿下(!50℃、80RH%
)中でビfオデ、キにかけた時の走行ムラをみたもの ※3)60°反射での光沢度。標準板を100%とした
時の相対値で値が高いほど表面性が良い。 惨4)スチル特性は、静止画像が消失する時間で表わさ
れる。この値が大きい程磁気記録媒体の耐久性、耐摩耗
性が高い。 第2表の結果から本発明の試料は表面性、配向性、耐摩
耗性(スチル特性)、電磁特性及び走行安定性の優れた
ものであった。 代理人  桑 原 義 美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フ、素原子を分子中に有するウレタン樹脂とセルロ
    ーズ誌導体とを含有する磁性層を有することを特徴とす
    る磁気記録媒体。 2、前記ウレタン樹脂がポリオールとイソシアネート類
    から得られた樹脂である特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録媒体。 3、 前記ポリオールがフ、素原子を分子中に有する特
    許請求の範囲第2項記載の磁気記録媒体。 4、 前記磁性層がさらにポリエステル樹脂を含有する
    特許請求の範囲第1〜3項記載の磁気記録媒体。 5 前記磁性層がさらに塩化ビニル系共重合体を含有す
    る特許請求の範囲第1〜4項記載の磁気記録媒体。 6 前記磁性層がさらにポリヒドロキシエーテル樹脂を
    含有する特許請求の範囲第1〜5項記載の磁気記録媒体
JP11464482A 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録媒体 Granted JPS595422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464482A JPS595422A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464482A JPS595422A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595422A true JPS595422A (ja) 1984-01-12
JPS6224854B2 JPS6224854B2 (ja) 1987-05-30

Family

ID=14642956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11464482A Granted JPS595422A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595422A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61915A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619831A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619826A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619829A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619832A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6117221A (ja) * 1984-06-25 1986-01-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6120221A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6134724A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH04356724A (ja) * 1991-06-21 1992-12-10 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH06188171A (ja) * 1993-08-13 1994-07-08 Nikon Corp 投影露光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623080A (ja) * 1992-04-20 1994-02-01 Tadashi Higuchi ゴルフ練習場におけるボール回収装置
JPH0629572U (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 東田商工株式会社 ネット式集球装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61915A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0576694B2 (ja) * 1984-06-13 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPH0576690B2 (ja) * 1984-06-25 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPH0576691B2 (ja) * 1984-06-25 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPS619832A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6117221A (ja) * 1984-06-25 1986-01-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619829A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0576688B2 (ja) * 1984-06-25 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPS619831A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS619826A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0576692B2 (ja) * 1984-06-25 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPS6120221A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0576693B2 (ja) * 1984-07-06 1993-10-25 Konishiroku Photo Ind
JPS6134724A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH04356724A (ja) * 1991-06-21 1992-12-10 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH06188171A (ja) * 1993-08-13 1994-07-08 Nikon Corp 投影露光装置
JPH0738376B2 (ja) * 1993-08-13 1995-04-26 株式会社ニコン 投影露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224854B2 (ja) 1987-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112924A1 (en) Magnetic recording medium
JPH0481252B2 (ja)
JPS595422A (ja) 磁気記録媒体
US4898922A (en) Urethane resins
KR0127305B1 (ko) 자기 기록 매체용 결합제 및 자기 기록 매체
JPH04353513A (ja) 複素環式チオン機能ポリウレタン重合体及び磁気録音媒質としてのその使用
US4546044A (en) Magnetic recording medium
US4668568A (en) Magnetic recording medium
JPS58218034A (ja) 磁気記録媒体
US5030481A (en) Process of producing magnetic recording medium
JP2531158B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JP2576101B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576102B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58145722A (ja) 磁性樹脂組成物
JPH03696B2 (ja)
JPS5996536A (ja) 磁気記録媒体
JP3086322B2 (ja) 磁気記録媒体、それに使用するポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JPH1186266A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JP3023683B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10143844A (ja) 磁性塗料用分散剤
JPS6262422A (ja) 磁気記録媒体
JPS59148132A (ja) 磁気記録媒体