JPS6134724A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6134724A
JPS6134724A JP15443384A JP15443384A JPS6134724A JP S6134724 A JPS6134724 A JP S6134724A JP 15443384 A JP15443384 A JP 15443384A JP 15443384 A JP15443384 A JP 15443384A JP S6134724 A JPS6134724 A JP S6134724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
urethane resin
magnetic
resin
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15443384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619823B2 (ja
Inventor
Shigeto Goto
成人 後藤
Tetsuro Sunaga
須永 哲朗
Yoshitaka Yasufuku
安福 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59154433A priority Critical patent/JPH0619823B2/ja
Publication of JPS6134724A publication Critical patent/JPS6134724A/ja
Publication of JPH0619823B2 publication Critical patent/JPH0619823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
λ 従来技術 一般に、磁気記録媒体は、磁性粉とバインダー樹脂等を
含む磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥することによって
製造される。
こうした磁気記録媒体において、磁性層等のバインダー
樹脂としてウレタン樹脂が一般に使用されている。 従
来から公知のウレタン樹脂は、高分子ジオールとジイソ
シアネートと鎖延長剤と(必要に応じて使用する)架橋
剤とから合成される。
高分子ジオールとしては、アジピン酸、ブタンジオール
等から得られるポリエステルジオールや、ポリエーテル
ジオール、ポリカーボネートジオールが挙げられ、ジイ
ソシアネートとしてはジフェニルメタンジイソシアネー
ト等が使用可能である。
また、鎖延長剤はエチレングリコール、ブタンジオール
等からなっており、架橋剤はポリオール類、ポリアミン
類等でらってよい。
しかし、このような一般的なウレタン樹脂は、柔軟性に
は優tていても、硬さが不足するためにガイドピンや磁
気ヘッド等との摺接に対して磁気記録媒体の機械的強度
が不良となる。 しかも、ウレタン樹脂は粘着性をもち
易いため、例えばビデオテープの場合にスティックスリ
ップと称される不安定な走行を生じ易く、第1図に示す
ように、磁性層の平均表面粗さくRa−mag)が特に
0.014μm以下となればジッターが増え、走行不安
性が著しくなる。 従って、走行安定性のために磁性層
の表面を粗くすることが行なわれることがろるが、これ
では却って出力低下を招いてしまい、不都合である。
3、発明の目的 本発明の目的は、磁性層に適度な柔軟性と共に充分な機
械的強度及び耐久性、更には走行安定性が付与され、高
出力、S/N比に優れた磁気記録媒体を提供することに
ある。
4、発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明による磁気記録媒体は、降伏点を有するウ
レタン樹脂が磁性層に含有され、かっこの磁性層の平均
表面粗さが0.02μ倶以下であることを特徴とするも
のである。
本発明によれば、従来のウレタン樹脂とは根本的に異な
る、降伏点を有するウレタン樹脂を層中に含有せしめて
いることが極めて重要である。
即ち、一般的なウレタン樹脂は、第2図に曲線aで示す
物性を有していて柔軟性には優れていても、硬さが不足
するためにガイドピンや磁気ヘッド等との摺接に対して
磁気記録媒体の機械的強度が不良となり易く、しかも走
行性や粉落ちの面でも問題が生じ易い。 これに対し、
本発明で使用するウレタン樹脂は、第2図に曲線すで例
示して示すような降伏点YPを有するウレタン樹脂であ
るから、降伏点YPに至るまでは応力が加わっても伸び
が非常に小さく、このためにウレタン樹脂に適度な硬さ
が付与され、かつ降伏点YP以降は破壊することなく応
力と共に伸びる性質を示し、バインダー樹脂としての柔
軟性及び結着力も適度に有せしめられる。 この結果、
磁気記録媒体の機械的強度が向上して摺接時の摩耗等の
損傷、粉落ち等が大幅に少なくなり、走行性も著しく改
善されることになる。 特に、VTR用の磁気テープで
はエツジ折れ等がなく、エツジ近傍のコントロールトラ
ックを保持してその機能を良好に発揮させることができ
る。 上記降伏点YPは、ウレタン樹脂の性能にとって
重要であシ、50〜600kg/m”、望ましくは10
0〜560 kll/ cm”の応力範囲(第1図の例
では約290ψcmつで降伏点が存在するのが望ましい
。 降伏点が存在する範囲が、応力50 kg7.2以
上とすれば樹脂が柔かくなりすぎるのを防き゛、600
kg/c−以下とすねば樹脂が硬くなってもろくなるの
を防止できる。
降伏点を有する上記ウレタン樹脂は、上記の優れた性能
を発揮するには、分子中に環状炭化水素残基を有してい
るのがよい。 この環状炭化水素残基は飽和環状炭化水
素残基であるのが好ましく、これには2価又は1価のシ
クロペンチル基、シクロヘキシル基等、或いはこ1らの
誘導体(例えばメチル基等のアルキル基置換体、塩素原
子等のハロゲン置換体)からなるものが挙げられる。 
これらの飽和環状炭化水素残基はウレタン樹脂に適度な
硬さを付与する点、及び原料入手性の面から望ましいも
のである。 また、この環状炭化水素残基の結合位置は
、ウレタン樹脂分子の主鎖中であるのがよいが、その側
鎖に結合していてもよい。
また、ウレタン樹脂中での環状炭化水素残基をもつ構成
成分の量を変化させることにより、任意のガラス転移点
(Ty)をもつウレタン樹脂を得ることができ、T1と
してFi−30℃〜100℃、好ましくはO℃〜90℃
である。 Tfを一30℃以上とすれば、樹脂が柔かく
なる(T、<−30℃)ことによる膜強度の低下を防止
し、また100℃以下とすれば、膜が必要以上に硬くて
もろくなるのを防止できる。
更に、本発明によれば、上記の降伏点を有するウレタン
樹脂をバインダー樹脂とした磁性層の平均表面粗さくR
a−mag)と、例えばクロマS/Nとは、第3図に示
す如き強い相関性を有することが確認さt′した(但、
第3図のデータは、飾−magが0.020μ雷の媒体
のクロマS/NをOdBとしたときの相対値で表わした
)。 これによれば、Ra−magを本発明に従って0
.020μm以下とすることにより、クロマS/Nが大
きくなシ、l(a −magの値に反比例してクロマS
/Nが変化することが分る。 従って、Ra −mag
 tl o、o 20μ濯以下とすべきであり、0.0
16μ毒以下が望ましく、更に0.014μ情以下とす
れば高品質の要求されるハアファイ用、ハイグレード用
、高解像力用、マスターテープ用等として好適となる。
 なお、Ra−maguあまり小さくすると画ゆれをお
こすなど走行特性が不安定になり易いので、その下限は
0.005μmとするのが望ましい。
本発明による上記範囲のb−magを実現するには、磁
性層を形成する際に用いる分散剤の量は0.5〜6重量
%とするのが望ましい。 この範囲を外ねて、分散剤が
少なすき゛ると分散不良によって磁性層の表面粗さを上
記した如くにRa−mag≦0.020μ慨と所定範囲
の小さな値にすることが困難とな9、また分散剤が多す
き゛ると磁性層から分散剤のブリードアウトが生じ易く
なる。
また、本発明で使用するウレタン樹脂は、従来のウレタ
ン樹脂に比べて粘着性が小さいから、例えはビデオテー
プの場合に走行が安定となり、ジッター値が従来のもの
より小さく抑えることができる。 このため、磁性層の
Ra−magを0.014μm以下としても走行性が不
安定になることがなく、かつ高出力も保持できるという
利点がある。
なお、上記の「平均表面粗さ」に、次の如くにして測定
する。 即ち、JIS−B 0601の5項に示された
粗さ白組のカットオフ値0.25Mの中心線ろらさでの
測定値を用い、測定装置は小板研究所製、三次元粗さ測
定器5E−3FKを用いた。
次に、本発明による磁気記録媒体を更に詳細に説明する
バインダー樹脂として使用する上記ウレタン樹脂はポリ
オールとポリイソシアネートとの反応によって合成可能
である。 この際、上記環状炭化水素残基を導入するに
は、次の(1)〜(4)の方法を採用することができる
(1)、ポリオール(例えば高分子ジオール)の原料と
なる多価アルコールとして、予め環状炭化水素残基を有
した多価アルコールを用いる方法。
(2)、上記ポリオールの原料となる有機二塩基酸(ジ
カルボン酸)として、予め環状炭化水素残基を有したジ
カルボン酸を用いる方法。
(3)、上記(11と(2)の多価アルコール及びジカ
ルボン酸をポリオールの原料に用いる方法。
(4)、上記(1)〜(3)のいずれかと併用して、或
いは単独で、鎖延長剤として予め環状炭化水素残基を有
した多価アルコールを用いる方法。
例えは、上記ウレタン樹脂を得る合成方法として、1,
4−ジ−ヒドロキシメチルシクロヘキサン(HOH,C
@−CH,OH> トーrジピ:/ ff (HOOC
−(CI(Iり4− C0OH)とから得られるポリエ
ステルポリオールをメチレンービスーフェニルイソシア
ネー) C0CN−(I)CH,べ:シNC0)でウレ
タン化する方法が挙けらする。 この際、鎖延長剤は上
記の1,4−ジ−ヒドロキシメチルシクロヘキサン又は
他のジオール(例えばブタン−1,4−ジオール)であ
ってよい。
環状炭化水素残基を予め有していてよい上記多価アルコ
ールは、上記した如くエチレングリコール構造の分子鎖
中にシクロヘキシル基を有するものが使用可能であるが
、そうしfc構造以外にもプロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ジエチレングリコールなどのグリコー
ル類もしくはトリメチロールプロパン、ヘキサントリオ
ール、グリセリン、トリメチロールエタン、ペンタエリ
スリトールなどの多価アルコール類もしくはこれらのグ
リコール類、又はその構造中に環状炭化水素残基を有す
るものが使用できる。 また、使用可能な二塩基酸はフ
タル酸、三量化リルイン酸、マレイン酸等、又はこれら
の分子中に環状炭化水素残基を有するものも挙けられる
。 上記のポリオールに代えて、S−カプロラクタム、
α−メチル−1−カプロラクタム、S−メチル−8−力
プロラクタム、r−ブチロラクタム等のラクタム類から
合成されるラクトン系ポリエーテルポリオール二または
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイドなどから合成されるポリエーテルポリオール
等も使用してよい。
これらのポリオールは、トリレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジインシアネート、メチレンジイソシアネ
ート、メタキシリレンジイソシアネート等のインシアネ
ート化合物と反応せしめ、これによってウレタン化した
ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン
が合成される、これらの本発明に係るウレタン樹脂は通
常は主として、ポリイソシアネートとポリオールとの反
応で製造され、そして遊離インシアネート基及び/又は
ヒドロキシル基を含有するウレタン樹脂またはウレタン
プレポリマーの形でも、あるいはこれらの反応性末端基
を含有しないもの(例えばウレタンエラストマーの形)
であってもよい。
また、使用可能な鎖延長剤は、上記に例示した多価アル
コール(分子中に環状炭化水素残基を有していてよいし
、或いは有していなくてもよい。)であってよい。
なお、バインダー樹脂として上記のウレタン樹脂と共に
、フェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体も含
有せしめれば、磁性層に適用する場合に磁性粉の分散性
が向上し、その機械的強度が増大する。 但、フェノキ
シ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体のみでは層が硬
くなりすき゛るがこれはポリウレタンの含有によって防
止でき、支持体又は下地層との接着性が良好となる。
使用可能なフェノキシ樹脂には、ビスフェノールAとエ
ピクロルヒドリンの重合より得られる重合体であり、下
記一般式であられされる。
例えば、ユニオンカーバイド社製のP KHC。
PKHH,PKi(T等がある。
また、使用可能な上記の塩化ビニル系共重合体としては
、 一般式: で表わされるものがある。 この場合、における!及び
mから導き出されるモル比は、前者のユニットについて
は95−50モル係であゃ、後者のユニットについては
5〜50モルチである。
また、Xは塩化ビニルと共重合しうる単量体残基ヲ表わ
し、酢酸ビニル、ビニルアルコール、無水マレイン酸等
からなる群よジ選ばt′L7IC少なくとも1種を表わ
す。  (l+m)として表わされる重合度は好ましく
は100〜600であり、重合度が100未満になると
磁性層等が粘着性を帯びやす(、600を越えると分散
性が悪くなる。 上記の塩化ビニル系共重合体は、部分
的に加水分解されていてもよい。 塩化ビニル系共重合
体として、好ましくは塩化ビニル−酢酸ビニルを含んだ
共重合体(以下、[塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体
]という。)が挙げられる。 塩化ビニル−酢酸ビニル
系共重合体の例としては、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイ
ン酸の各共重合体等が挙げられ、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル系共重合体の中でも、部分加水分解された共重合体が
好ましい。 上記の塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体
の具体例としては、ユニオンカーバイド社製の「VAG
Hj、「■YHHJ、「VMcHJ、抗水化学(株)製
の「エスレックAJ、rエスレックA−5J、「エスレ
ックC」、「エスレックM」、電気化学工業(株)製の
「デンカビニルzoooGJ、 rデンカビニル100
0W」等が使用できる。
また、上記以外にも、バインダー樹脂として繊維素系樹
脂が使用可能であるが、これには、セルロースエーテル
、セルロース無機酸エステル、セルロース有機酸エステ
ル等が使用できる。 セルロースエーテルトシては、メ
チルセルロース、エチルセルロース等が使用できる。 
セルロース無機酸エステルとしては、ニトロセルロース
、硫酸セルロース、燐酸セルロース等が使用できる。
また、セルロース有機酸エステルとしては、アセチルセ
ルロース、フロピオニルセルロース、フチリルセルロー
ス等が使用できる。 これら繊維素系樹脂の中でニトロ
セルロースが好ましい。
また、バインダ〒組成全体については、上述のウレタン
樹脂と、その他の樹脂(フェノキシ樹脂と塩化ビニル系
共重合体等との合計量)との割合は、重量比で90/1
0−40/60であるのが望ましく、85/15〜4V
55が更に望ましいことが確認されている。 この範囲
を外れて、ウレタン樹脂が多いと分散が悪くなり易く、
またその他の樹脂が多くなると表面性不良となシ易く、
特に6喝量チを越えると塗膜物性が総合的にみてあまり
好ましくなくなる。 塩化ビニル−酢酸ビニルの場合、
ウレタン樹脂とかなシの自由度で混合でき、好ましくは
ウレタン樹脂は15〜75重量%である。
本発明の磁気記録媒体を構成する磁性層のバインダー樹
脂としては、前記したものの他、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、反応型樹脂、電子線照射硬化型樹脂が使用され
てもよい。
熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150℃以下、平均
分子量がio、ooo〜200,000、重合度が約2
00〜2,000程度のもので、例えばアクリル酸エス
テル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステル
−塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステル−スチ
レン共重合体等が使用される。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、塗布液の状態
では200,000以下の分子量であり、塗布乾燥後に
は縮合、付加等の反応により分子量は無限大のものとな
る。 また、これらの樹脂のなかで樹脂が熱分解するま
での間に軟化または溶融しないものが好ましい。 具体
的には、例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹
脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂等である。
電子線照射硬化型樹脂としては、不飽和プレポリマー、
例えば無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ
、ポリエステルアクリルタイプ等が挙げられる。
本発明の磁気記録媒体において、上記のウレタン樹脂を
含有した磁性層中には、更にカーボンブラックを添加し
てよい。  このカーボンブラックは導電性のあるもの
が望ましいが、遮光性のあるものも添加してよい。 こ
うした導電性カーボンブラックとしては、例えばコロン
ビアカーボン社製のコンダクテックス(Conduct
ex) 975 (比表面積250rn”7g、粒径2
4情μ)、コンダクテック。
ス900(比表面積125m2/gs粒径27mμ)、
カボット社製のパルカン(Cabot  Vulcan
 ) X C−72(比表面積254mVg1粒径30
mμ)、ラーベン1040.4201三菱化成@)製の
#必等がある。
遮光用カーボンブラックとしては、例えばコロンビアカ
ーボン社製のラーベン2000 (比表面積190mン
g1粒径18gμ)、2100.1170.1000.
三菱化成(株)製の$100.#75、$40.#35
、#3o等が使用可能である。  カーボンブラックは
20〜30mA。
好ましくt’;E21〜29trLμの粒径を有してい
るのがよいが、その吸油量が90m1(D B P)/
 100 g以上であるとストラフチャー構造をと9易
く、よシ高い導電性を示す点で望ましい。
上述の、環状炭化水素残基を有するウレタン樹脂等をバ
インダー樹脂として含むJ@ハ、例えば第4図に示すよ
うに、支持体1の磁性層2である。
また磁性層2とは反対側の面にBC層3が設けらねてい
る。 BC層は必要に応じて設けられるが、走行性、3
/N等の改善のためには設けることは好強磁性粉末とし
ては、r−Fe20s、Co含含有−Fe、O8、F 
e3o4 、 Co含有Fe504等の酸化鉄磁性粉;
 Fe、 Ni、 Co、 Fe−Ni −Co合金、
Fe−PJIn−Zn合金、Fe−Ni−Zn合金、p
e−Co−Ni−Cr合金、Fe  Co  N1−P
合金、Co−Ni合金等Fe、Ni、Co等を主成分と
するメタル磁性粉等各種の強磁性粉が挙げらねる。
磁性層2にはまた、分散剤(例えば粉レシチン)を0.
5〜6重量%、例えば2重量%添加し、更に潤滑剤(例
えばシリコーンオイル、グラファイト、二硫化モリブデ
ン、二硫化タングステン、炭素原子数12〜2(5)−
塩基性脂肪酸(例えばステアリン酸)と炭素原子数が1
3〜26個の一価のアルコールから成る脂肪酸エステル
等)、研磨材(例えば溶融アルミナ)、帯電防止剤(例
えばグラファイト)等を添加してよい。
BC層3には、上記の降伏点を有するウレタン樹脂をバ
インダー樹脂として含有せしめてよいし、或いは一般の
ウレタン樹脂を用いてもよい。 ま】−1ヒ:−BC層
”4に今;21;jご、4k(−・夏IALJレー)−
2=、−1bmAcl−r−嘔1、ml−yは、カーボ
ンブラック、酸化珪素、酸化チタン、酸化アルミニウム
等からなるもの、好ましくはカーボンブラック(q#に
導電性カーボンブラック)および/又は酸化チタンから
なるものが挙けられる。 また、前記の非磁性粉として
、有機粉末、例えばベンゾグアナミン系樹脂、メラミン
系樹脂、フタロシアニン系顔料等を添加してもよい。
また、第14図の磁気記録媒体は、磁性層2と支持体1
との間に下引き層(図示せず)を設けたものであってよ
く、或いは下引き層を設けなくてもよい(以下同様)。
また、支持体1の素材としては、ポリエチレンプレフタ
レート、ポリプロピレン等のプラスチック、人!、Zn
等の金属、ガラス、BN、Siカーバイド、磁器、陶器
等のセラミックなどが使用される。
なお、上記の磁性層の塗布形成時には、塗料中に架橋剤
としての多官能インシアネートを所定量添加しておくの
が望ましい。  こうした架橋剤としては、既述した多
官能ポリインシアネートの他、トリフェニルメタントリ
イソシアネート、トリス−(p−インシアネートフェニ
ル)チオホスファ □イト、ポリメチレンポリフェニル
イソシアネート等が挙げられるが、メチレンジイソシア
ネート系、トリレンジイソシアネート系がよい。
第5図は、他の磁気記録媒体を示すものであるが、第4
図の媒体の磁性層2上に00層4が設けられている。 
この00層4のバインダー樹脂として上記の降伏点を有
するウレタン樹脂を用いることができる。 この00層
4t′i、磁性層2を損゛傷等から保護するために設け
られるが、そのために滑性が充分である必要がある。 
00層4の表面粗さは特にカラーS/Nとの聞達でRa
≦0.01μm、Rmax≦0.13μ淋とするのがよ
い。  この場合、支持体1の表面粗さをb≦0.01
μm、 Rmax≦0.13μ情とし、平滑な支持体l
を用いるのが望ましい。
第6図は、磁気ディスクとして構成さt′Lfc磁気記
録媒体を示し、支持体1の両面に上述と同様の磁性層2
.00層4が夫々設けらtている。
5、実施例 以下、本発明を具体的な実施例につき説明する。
以下に示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範囲において種々変更しうる。
下記表−1に示す成分をボールミルに仕込み、分散させ
た後、この磁性塗料を1μ悔フイルターで濾過後、多官
能インシアネート5部を添加し、リバースロールコータ
にて支持体上に5μ倶厚みに塗布してスーパーカレンダ
ーをかけ、捗インチ幅にスリットしてビデオテープ(各
実施例、比較例の査号に対応する)とした。 ただし、
表−1の第2欄以後の数字は重量部を表わし、また第2
欄以後の「実」は実施例を、「比」は比較例を表わす。
表−1 上記の各側によるビデオテープについて次の測ダミを名
またつ怜− クロマS/N: カラービデオノイズメーターj 5hibasoku9
25D/IJによシ測定した。
ルミS/N :  同上 RF出カニ RF出力測定用VTRデツキを用いて4MHzでのRF
比出力測定し、100回再生後の、当初の出力に対して
低下している値を示した。
(単位: dB )。
それぞれの例のビデオテープの性能を表−2に示した 表−2 但、実−1をOdBとして比−1のクロマS/N。
ルミS/N、RF出力を求めた。
実−2をOdBとして比−2のクロマS/N。
ルミS/N% RF比出力求めた。
上記結果から、本発明に基いて磁性Jmに降伏点を有す
るウレタン樹脂を含有せしめること、及び分散剤量を適
切にして磁性層の表面粗さを制御することによって、テ
ープ性能が著しく向上することが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁性層の平均表面粗さによるジッター値の変化
を示すグラフである。 第2図〜第6図は本発明の実施例を示すものであって、 第2図はウレタン樹脂の応カー伸び率の関係を示すグラ
フ、 第3図は磁性層の平均表面粗さによるクロマシ対の変化
を示すグラフ、 第4図、第5図、第6図は各側による磁気記録媒体の一
部分の各拡大断面図 である。 なお、図面に用いられている符号において、2・・・・
・・磁性層 3・・・・・・バラフコ−)M(BC層)4・・・・・
・オーバーコー)M(OCJlm)である。 代理人 弁理士 逢  坂      宏第1図 9a10  0016   0.020A性層の平均表
面mざ Rα−ml−凰)第3図 −4,+車ζ Tf、A−1正晶紹ヤh−、−tt、、
−ハ第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、降伏点を有するウレタン樹脂が磁性層に含有され、
    かつこの磁性層の平均表面粗さが0.02μm以下であ
    ることを特徴とする磁気記録媒体。
JP59154433A 1984-07-25 1984-07-25 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0619823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154433A JPH0619823B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154433A JPH0619823B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20321991A Division JPH05250653A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134724A true JPS6134724A (ja) 1986-02-19
JPH0619823B2 JPH0619823B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=15584077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154433A Expired - Lifetime JPH0619823B2 (ja) 1984-07-25 1984-07-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619823B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214514A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5849040A (en) * 1996-02-23 1998-12-15 Kanehisa Inc. Process for manufacturing woven or knit fabrics using yarn dyed raw silk and the woven or knit fabrics manufactured by the same process

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122234A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS56137522A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS56143522A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5730718A (en) * 1980-06-20 1982-02-19 Morton Norwich Products Inc Thermoplastic polyurethane composition, magnetic tape made therefrom and manufacture of magnetic tape
JPS5863759A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Kuraray Co Ltd コ−テイング剤に適しているポリウレタン組成物
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58137133A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS58189826A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58218034A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS595422A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122234A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS56137522A (en) * 1980-03-26 1981-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS56143522A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5730718A (en) * 1980-06-20 1982-02-19 Morton Norwich Products Inc Thermoplastic polyurethane composition, magnetic tape made therefrom and manufacture of magnetic tape
JPS5863759A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Kuraray Co Ltd コ−テイング剤に適しているポリウレタン組成物
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58137133A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS58189826A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS58218034A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS595422A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214514A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5849040A (en) * 1996-02-23 1998-12-15 Kanehisa Inc. Process for manufacturing woven or knit fabrics using yarn dyed raw silk and the woven or knit fabrics manufactured by the same process
US6080689A (en) * 1996-02-23 2000-06-27 Sumitomo Corporation Woven or knit fabrics manufactured using yarn dyed raw silk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619823B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576694B2 (ja)
JPS6134724A (ja) 磁気記録媒体
JPH0568006B2 (ja)
JPS619829A (ja) 磁気記録媒体
JPH0531209B2 (ja)
JPS619832A (ja) 磁気記録媒体
JPS619830A (ja) 磁気記録媒体
JPS6043219A (ja) 磁気記録媒体
JPS619833A (ja) 磁気記録媒体
JPS6117221A (ja) 磁気記録媒体
JPH0550047B2 (ja)
JP2510904B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS619826A (ja) 磁気記録媒体
JPS6120221A (ja) 磁気記録媒体
JPS618728A (ja) 磁気記録媒体
JPS619834A (ja) 磁気記録媒体
JPH0531210B2 (ja)
JPS618724A (ja) 磁気記録媒体
JPH0619827B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05250653A (ja) 磁気記録媒体
JPH0555929B2 (ja)
JPS619831A (ja) 磁気記録媒体
JPS619827A (ja) 磁気記録媒体
JPS6314323A (ja) 磁気記録媒体
JPS61289529A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term