JPS5940314A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5940314A
JPS5940314A JP57150323A JP15032382A JPS5940314A JP S5940314 A JPS5940314 A JP S5940314A JP 57150323 A JP57150323 A JP 57150323A JP 15032382 A JP15032382 A JP 15032382A JP S5940314 A JPS5940314 A JP S5940314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
pole
main
magnetic pole
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57150323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344366B2 (ja
Inventor
Toshiki Shimamura
島村 敏規
Atsunori Hayakawa
早川 穆典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57150323A priority Critical patent/JPS5940314A/ja
Priority to CA000435355A priority patent/CA1204508A/en
Priority to US06/527,464 priority patent/US4635153A/en
Priority to FR838313922A priority patent/FR2532458B1/fr
Priority to NL8303023A priority patent/NL194054C/nl
Priority to GB08323164A priority patent/GB2126408B/en
Priority to DE3331254A priority patent/DE3331254A1/de
Publication of JPS5940314A publication Critical patent/JPS5940314A/ja
Publication of JPH0344366B2 publication Critical patent/JPH0344366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気ヘッド、特に垂直記録方法による磁気ヘ
ッドに関するものである。
背景技術とその問題点 高密度磁気記録(短波長記録)を行う場合、磁気テープ
に磁気ヘッドとの相対的移行方向に沿う方向の磁化によ
って記録するいわゆる長手記録方法によるよりも、磁気
テープの厚さ方向の磁化、いわゆる垂直記録方法による
方が有利であることが知られている。これは長手記録方
法では記録信号が短波長になるほど自己減磁界が大きく
なるに比し、垂直記録方法では磁性層内の自己減磁界が
小さくなる性質をもつことに因る。
第1図は垂直記録方法に用いられる磁気ヘッド(1)の
−例を全体として示す。本例における磁気ヘッド(1)
は軟質磁性材料薄膜層よりなる主磁極(2)を、−側面
に保護膜(3)を接合して両側からガード材ブロック(
4) (4)を挾持するように接合し一体化される。こ
のガード材ブロック(4) (4)は磁気媒体の対接面
から所要の位置まで延在する非磁性材部(5) (5)
とこの後方に接合される磁性材部(6) (6)から形
成され、磁性材部(6) (6)には主磁極(2)に接
合されコイルCが巻装される補助磁極部(7) (7)
と主磁極(2)の磁束のリターンパスとなるリターンパ
ス部(8) (8)を分割する溝部(9) (9)が形
成されており、この溝部してコイルCが巻装されて構成
されている。
この垂直記録磁気ヘッドの製作方法を第2図について説
明する。
先ず、非磁性板状ブロック0υと磁性材ブロックa功と
を用意する。この非磁性板状ブロックαυとしては非磁
性フェライト(Znフェライト)、フォルステライト、
フオトセラム、結晶化ガラス、チタンバリウム、チタン
酸カリウム、At203−’rtc系のセラミックス等
より構成し得、また磁性材ブロックαりはMn−Zn系
、Ni−Zn系フェライト等より構成し得るが、非磁性
板状ブロックQl)及び磁性材ブロックαりはその熱膨
張率が近似することが望まれ、これがため非磁性板状ブ
ロックQl)及び磁性材ブロックαのは夫々非磁性及び
磁性フェライトより構成することが望ましい。この非磁
性板状ブロック(Ll)及び磁性材ブロックUの夫々の
一面を鏡面研磨する。次に磁性材ブロック(121の鏡
面研磨面(12a)に溝α東を所要間隔で形成する。こ
の状態で磁性材ブロック(121の鏡面研磨面(12a
)に非磁性板状ブロック(1υ″鏡面研磨面(”°)を
対向651接合す8・  ・(この接合はガラス融着或
いはエポキシ接着剤、若 1しくは無機系接着剤或いは
水ガラス等の接着剤(14)によって行い得るが、ガラ
ス融着が望ましく後の工程で再びガラス融着することが
あるので2度目の融着で溶融しない程度に高温のガラス
を用いる。
次に、鎖線m1 、 m2 、 m3・・・に示す面に
沿って非磁性板状ブロックαυと磁性材ブロック(12
1の接合体α暖を所要の厚さに非磁性板状ブロックQυ
及び磁性材ブロック収りを横切るように切断して一方の
ガード材ブロック(4)となる複数の複合板状体αQを
切出す。
そして板状体(IQの非磁性板状ブロック部分圓及び磁
性材ブロック部分(12に差渡る一主面(16a)を鏡
面仕上げする。この鏡面仕上げにおいては記録再生の効
率を上げるために主磁極(2)の先端近くの補助磁極部
(力の厚さを所定厚にし分割溝部(9)となる溝a階の
縁部な所定形状をなすように研磨する。
このように形成した複合板状体Q6’lの鏡面(16a
)に前述した主磁極(2)を構成する例えば厚さ0.5
〜3μmのパーマロイ、センダスト、磁性アモルファス
等よりなる磁性薄膜αηをスパッタ、蒸着、イオンブレ
ーティング等で被着し、必要なトラック幅及び間隔で主
磁極(2)が形成されるようにフォトエツチングする。
次にこれの上に保護膜(3)を形成する5i02 、 
Si3N4. At203等の絶縁保護腹側なスパッタ
リング、蒸着、イオンブレーティング等で被着する。し
かるのち前述した複合板状体Q6)と同様の方法で製作
した他方のガード材ブロック(4)となる複合板状体(
16’)を絶縁保護膜鱈側から接着する。
この接着剤翰としてはガラス接着剤を用いることが信頼
性向上という意味からは望ましいが、水ガラス等の有機
系の接着剤、エポキシ樹脂等の有機接着剤を用いること
もできる。
また、この場合他方の複合板状体(16)の接合面に予
め主磁極(2)となる磁性薄膜αηに対応する溝を例え
ばエツチングによって形成し、この溝内に接着剤を充填
することによって両複合板状体(Le及び(16)を接
着することもできる。
そして鎖線”1*”2y・・・に示すように各帯状の磁
性薄膜(7)に関して切断し、ヘッド取付用ペース(図
示せず)に接着し先端面すなわち被磁性板状ブロック(
11)の表面側を研磨し、ここに磁気媒体との対接面S
を形成する。このようにすればこの磁気媒体との対接面
Sに臨んで磁性薄膜←ηからなる主磁極(2)が設けら
れ、この主磁極(2)の先端部の両側に、非磁性材部(
5) (5)が配置され、その後方には磁性材部(6)
 (6)が配置されることになり、この(2)の磁束の
リターンパス部(8) (8)とを分割するために形成
された溝(9) (9)にコイルC)を巻線することに
よりこの一例の磁気ヘッド(1)が得られる。
このように構成される本例の磁気ヘッド(1)は第3図
に示す如く、非磁性ベース(20a)上に高透磁率材層
(20b)によって裏打ちされた磁性層(20c)を設
けた磁気媒体(イ)に対して主磁極(2)の磁束グは磁
性層(20b)(20c)を通して補助磁極部(n (
i)と分割されるリターンパス磁極部(8) <i>に
リターンパスされることになる。
そして次のような特徴を持つ。
(1)非磁性材と磁性材からなる複合ブロックを制作す
るとき接合面が平面であるため、鏡面研磨ができ、また
加工精度が容易に上げられるので非常に薄(できる。さ
らに表面で接着するので接着作業も簡単であり、そのた
め接着層に気泡が生じたり、凹みができる等の問題は起
きず、また巻線用窓となる溝の構造は簡単で1回の加工
で容易に形成することができる。
(2)また、本例によるときは1度接着して切断するだ
けで多数の複合ブロックを製作することができるので量
産に適する。
ろ]升横1−##9ギ   − 甑仙相等」旺トる47− −  −  −(:3)また
、本例によれば補助磁極部は板状ではなく大きなブロッ
クに構成されている上、巻線窓孔部の反対側の磁極部す
なわち両側磁極部が記録再生磁界のリターンバスになる
ため記録再生効率は大幅に向上される。
また、補助磁極の幅をヘッドの厚みに関係なく主磁極幅
と略同程度に形成し、コイルのインピーダンスを下げて
高周波駆動が容易に行えるようにした第4図及び第5図
に示す如き他の例もある。
すなわちこの例による磁気ヘッドは、軟質磁性材料薄膜
よりなる主磁極(2)の一方の面に保護膜(3)を接合
しこの主磁極(2)を両側から挾持するガード材ブロッ
ク(4) (4)を磁気媒体対接面から所要の位置まで
延在する非磁性部材(5) (5)と磁性部材(6) 
(6)との複合体により形成し非磁性部材(5)(5’
)と磁性部材(6) (6)の接合界面には主磁極(2
)と磁気的に接合されて所要の幅の補助磁極となる補助
磁極部(7)(7)と主磁極(2)の磁束のリターンバ
スとなるリターれ、更に補助磁極部(7) (7’)及
びリターンパス部(8)(8)は主磁極(2)の幅に応
じて磁性部材(6) (6)が非磁性材料(21) (
21)で置き換えられ、また溝部(9) (9)を通し
て主磁極(2)にコイルCノが巻装されて垂直記録用磁
気ヘッドが構成されている。
次にこの他の例の垂直記録用磁気ヘッドの製造方法を第
6図について説明する。
まず例えばMn −Sn系フェライト成るいはNi−Z
n系フェライト等よりなる磁性体ブロック(2カと例え
ばガラスセラミックス、非磁性の崗系フェライト等より
構成される非磁性板状体(ハ)を用意し、磁性体ブロッ
ク(2渇の一主面(22a)に後述する切断間隔に一致
するようにu字状または台形状の溝(24Jを形成しこ
の溝(2(イ)にガラス等の非磁性材(25)を充填す
る。その後磁性体ブロック(221の主面(22a )
を非磁性材(25)の表面と共に鏡面研磨する。この鏡
面研磨においては非磁性材05)を充填した溝(24)
の深さは前述した補助磁極部(力とリターンパス部(8
)との分割溝部(9)の深さよりやや浅くなることが望
ましい。 ゛また鏡面研磨面(22a)における磁性体
02!lの表出幅は′トラック幅に一致するか少し広く
なる程度に溝(財)の幅を設定する。
尚この溝Q4)を形成する際、磁性体(23の縁部に割
れが生じないように注意する必要があり割れが生じる虞
れがある場合はそれが生じない範囲で溝幅な狭(する必
要がある。
次に磁性体ブロック(2乃の主面(22a)に非磁性材
(251を充填した溝C24)と直角方向に前述の分割
溝部(9)となる溝QOを所要間隔で形成する。そして
この主面(22a)に非磁性板状体(至)をその主面(
23a)を鏡面研磨して接合する。この非磁性板状体(
ハ)の接合は溝(財)に充填した非磁性材Qωとしての
ガラスが溶融しない程度の高温のガラスにより融着する
ことが望ましく、また他に水ガラス等の無機系接着剤エ
ポキシ樹脂等の有機接着剤を用いることもできる。
この様にして磁性体ブロック(社)と非磁性板状体(ハ
)とを接合した後、鎖線rn1 、 m2 、 m3 
、・・・に示す面にそって切断して一方のガード材ブロ
ック(4)となる複数の複合板状体Cηを切り出す。次
にこの複合板状体(27)の磁性体ブロック部(22)
から非磁性板状体部(23)に差し渡る主磁極形成面(
27a)を鏡面研磨した後、この面に最終的に前述した
主磁極(2)を構成する例えば厚さ0.5〜3μmのパ
ーマロイ、センダスト、磁性アモルファス等よりなる磁
性薄膜(イ)をスパッタリング、蒸着、イオンプレーデ
ィング等の方法によって被着する。次に磁性薄膜(2(
至)を例えばフォトエツチングによって所定のトラック
幅と間隔をもって、平衡をなす帯状に残して除去する。
この場合帯状の磁性薄膜(ホ)は磁性体ブロック部(2
つの非磁性材(ハ)を充填した溝Q4)の間、すなわち
補助磁極部上に位置する様に被着形成する。更に帯状磁
性薄膜(至)の上から複合板状体(27)の主面(27
a)に保護膜(3)となる5i02 、 Si3N4 
、 Az203等の絶縁保護膜層(29)を被着する。
そこで複合板状体(27)と同様に形成した他方のガー
ド材ブロック(4)となる複合板状体(27’lを用意
し、その−主面(27a)を鏡面研磨して一方の複合板
状体(27)の主面(27a)側に絶縁保護膜00を介
して接着する。この場合他方の複合板状体(27’)の
補助磁極部は一方の複合板状体(2ηの補助磁極部と対
向させ帯状磁性薄膜(2alを挾持する様に接着する。
そして鎖線”1 r ”2 + ”3 t・・・に示す
様に各帯状磁性薄膜(2秒に関して切断しその先端面を
研磨しここに磁気媒体との対接面を構成する。この様に
すれば磁気媒体との対接面に臨んで主磁極(2)が設げ
られこの主磁極(2)°の先端部の両側には非磁性材部
(5) (5)が配置され、その後方に主磁極の幅に応
じ、非磁性材部(21) (21)により保持された補
助磁極部(7) (7)と磁束リターンパス部(8) 
(8)を有する磁性材部(6) (6)が配置々れた第
4図に示す他の例の磁気ヘッド(1)が得ら、れる。
ところで、磁気ヘッドの記録再生効率を決める定数の一
つに主磁極長さLm (第1図A参照)があり、主磁極
長さLmを短くする事により記録、再生効率はさらに良
くなる。また、一般に接触型の磁気記録用ヘッドでは、
記録媒体とヘッドとのすきまを少なくするために、即ち
ヘッドの記録媒体への当たり特性を良くするために、ヘ
ッドの磁気媒体対接面の形状を上述提案例の如く円筒型
、あるいは第7図の如き尖頭型が用いられているという
実情もある。そのため記録、再生効率をより良好にする
ために単に主磁極の長さLmを短(していくと、磁性材
部(6)(6’)と非磁性材部(5)(5′)との接合
面積が減少し、巻線用の溝部(9) (9)の横幅が非
磁性材部(5) (5)の横幅より大きくなり開いてし
まって1強度的な問題を生じる。例えば、第8図の如く
主磁極の長さLmを25μmにして、3問半径の円筒型
にした場合、あるいは第9図の如く主−極の長さLmを
25μmにして、θa=4°の尖頭型にした場合におい
ては溝部(9) (9)が開いてしまって、非磁性材部
(5) (5)の強度が弱く、欠けを生じ、磁気ヘッド
の耐久性に乏しく、かつ、記録媒体を傷付けてしまう問
題が生じた。また、この状態ではヘッドの媒体対接面で
受ける力を補助磁極部(7)(7′)の部分で支える事
になるけれども、補助磁極部(7)(7′)の厚みは約
200μm(2XT(、T(:補助磁極部(7)又は(
7)の厚み)であり強度が弱く補助磁極部(7)(7)
の部分が折れてしまう可能性もあり記録再生効率を高く
したとき耐久性に問題を生じる欠点があった。
発明の目的 本発明はかかる点に鑑み、記録再生効率が良好でかつ耐
久性のある磁気ヘッドを提供せんとするものである。
発明の概要 本発明磁気ヘッドは、軟質磁性材料薄層よりなる主磁極
と上記主磁極を両側から挾持する様に接合一体化された
ガード材ブロック対よりなり、ガード材ブロックのそれ
ぞれは磁気媒体対接面から所要の位置まで延在する非磁
性材部と磁性材部とが複合されてなり、非磁性材部と磁
性材部との接合界面には主磁極と磁気的に接合されて所
要の幅の補助磁極となる補助磁極部と主磁極の磁束のリ
ターンパスとなるリターンパス部とを分割する溝部が形
成されてなり、非磁性材部と磁性材部との接合界面が補
助磁極尖端部において形成される主磁極と直交する平面
より磁気媒体対接面から離れる側に後退するように形成
されてなり、溝部は補助磁極部からリターンパス部にわ
たって非磁性材部によって覆われてなり、溝部を通して
主磁極に巻綜が施されたものであり、強度上の問題なく
記録再生効率が高い磁気ヘッドの得られるものである。
実施例 以下、第10図を参照して本発明の一実施例について説
明しよう。この第10図において第1図に対応する部分
には同一符号を付しそれらの詳細な説明は省略する。
本発明にあっては第10図に示す如く、非磁性材部(5
) 、 (5)と磁性材部(6) 、 (6)との接合
界面G東O0は補助磁極部(7) (7)尖端部Tにお
いて形成される主磁極(2)と直交する平面より磁気媒
体対接面からはなれる側即ち第10図下側に後退するよ
うに形成からリターンパス部(8) (8)にわたって
非磁性材部(5) (5)によっておおわれる如(なる
。他の部分は第1図に示した例と同様に構成するものと
する。
以下、第11図〜第13図を参照して本例の製造工程に
ついて説明しよう。第11図〜第13図において第2図
に対応する部分には同一符号を付しそれらの詳細な説明
は省略する。磁性材ブロックaりの鏡面研磨面(12a
)に角度付き平面研削後に6溝の深さが同じになるよう
に順次所定長だけ深さを増した溝(13a) (13b
) (13c)を形成する。そして、第12図に示す如
く所定角例えば10°の面で斜断す7し角度つき平面研
削加工をする。この角度により、第10図における非磁
性材部(5) (5)と磁性材部(6)(6)との接合
界面(至)01)が補助磁極尖端部Tにおいて形成され
る主磁極(2)と直交する平面より磁気媒体対接面から
はなれる側に後退する角度θが決定される。そして、第
13図の如く溝部(9) (9)が補助磁極部(7) 
(7)からリターンパス部(8) (8)にわたって非
磁性材部(5) (5)によって覆われる如く、磁性材
ブロックσつの鏡面研磨面(12a)に非磁性板状ブロ
ック■の鏡面研磨面(lla)を対向させて接合する。
以下、第2図何同様の切断、エツチング等の工程にて第
10図の磁気ヘッドを得、この場合上述の後退角θ−1
0°、主磁極の長さLmは25μmと短縮されている。
このように本実施例によれば、従来と異なり非磁を補助
磁極(力尖端部Tにおいて形成される主磁極(2)と直
交する平面より磁気媒体対接面からはなれる側にlO°
後退するように構成すると共に、溝部(9) (9)が
補助磁極部(7) (7)からリターンパス部(8)(
8)にわたって非磁性材部(5) (5)によって覆わ
れるように構成したので、主磁極の長さLmを25μm
と短くできると共に、提案例の如(溝部(9) (9)
が開く欠点がなく、記録再生効率が良好でかつ耐久性の
ある磁気ヘッドが得られる利益がある。
また、本実施例のテープ対接面を第10図の如き円筒型
でなく第14図の如く尖頭型としても本実施例同様の作
用効果が得られることは容易に理解できよう。
また、第15図は本発明の他の実施例を示す。この第1
5図において第10図に対応する部分には同一符号を付
しそれらの詳細な説明は省略する。
本例は角度付きの溝入れ加工を行なって得た磁気ヘッド
の例である。本例では、磁性材ブロックQりの鏡面研磨
面(12a)に形成する溝(13a)(13b)(13
C)を例えば10°の角度付き治具により傾斜させた、
角度付きの溝入れ加工を行ない、次に、第17図に示す
ように非磁性板状ブロックaυの鏡面研磨面(lla)
を磁性材ブロック住りの鏡面研磨面(12a)と所定位
置で対向させて接合した後、角度付き治具を用いて第1
8図に示す如り10°傾斜させて切断し、以下第10図
例同様の工程を経るという製造工程を採る。
本例による磁気ヘッド(1)は第15図に示す如(磁性
材部(6) (6’)のテープ対接面と反対側の一側面
(6a) (6a)が10’傾斜していること、テープ
対接面を尖頭型としていることを除けば第10図例と同
じであり、本例によっても第10図例同様の作用効果が
得られることも容易に理解できよ5゜また、第19図は
本発明の他の実施例を示す。本例は10’の角度付き砥
石を用いて溝入れ加工を行なった(第20図)もので、
第21図の如く非磁性材ブロックIの鏡面研磨面(ll
a)と磁性材ブロックα2の鏡面研磨面(12a)と所
定位置で対向させて接合した後、第22図の如く、角度
付き治具を用いて傾斜させて切断し、以下第10図例同
様の製造工程により製造する。本例によっても第1O図
例同様の作用効果の得られることは容易に理解できよう
また、第23図は本発明の他の実施例を示す。本例は補
助磁極(7) (7)の厚みを磁気ヘッド先端に行くに
従って薄くする構成を採る点と、磁気媒体対接面を尖頭
型とする点とを除き第10図例と同様であり、第10図
例同様の作用効果の得られることは容易に理解できよう
また、上述実施例夫々について第4図〜第6図に示した
例の如くヘッドの厚みに関係なく、主磁極幅と補助磁極
幅を同程度に形成する構成を加えることも可能である。
発明の効果 以上述べたように本発明に依れば、強度上の問題がなく
、かつ記録再生効率の高い磁気ヘッドを得ることができ
る利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1°図は従来の垂直記録方法に用いる磁気ヘッドの例
を示す線図、第2図は第1図例の製造過程を示す斜視図
、第3図は第1図例の動作説明のための平面図、第4図
は従来の垂直記録方法に用い  ゛る磁気ヘッドの他の
例を示す平面図、第5図は第4図例の要部の例を示す斜
視図、第6図は第4図例の製造工程を示す斜視図、第7
図は従来の垂直記録方法に用いる磁気ヘッドの例を示す
平面図、第8図、第9図は従来技術の説明に供する線図
、第10図は本発明磁気ヘッドの一実施例を示す平面図
、第11図、第12図及び第13図は第10図例の製造
工程の要部例を示す斜視図、第14図、第15図、第1
9図及び第23図は夫々本発明の他の実施例を示す平面
図、第16図、第17図、第18図は第15図例の製造
工程の要部例を示す斜視図、第20図、第21図、第2
2図は第19図例の製造工程の要部例を示す斜視図であ
る。 (2)は主磁極、(3)は保護膜、(4) (4)はガ
ード材ブロック、(5) (5)は非磁性材部、(6)
 <6)は磁性材部、(7) (7)は補助磁極部、(
8) (8)はリターンバス部、(9) (9)は溝部
、・、Cはコイルである。 第2 A  第1図 第3図 7.312   1jb    f3c第14図 2 第15図 第16図 第17図 1 第18図 θ 第19図 第20図 13Q    f3b   /3C 第21図 1 第n図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟質磁性材料薄層よりなる主磁極と上記主磁極を両側か
    ら挾持する様に接合一体化されたガード材ブロック対よ
    りなり、上記ガード材ブpツクのそれぞれは磁気媒体対
    接面から所要の位置まで延在する非磁性材部と磁性材部
    とが複合されてなり、該非磁性材部と該磁性材部との接
    合界面には上記主磁極と磁気的に接合されて所要の幅の
    補助磁極となる補助磁極部と上記主磁極の磁束のリター
    ンパスとなるリターンパス部とを分割する溝部が形成さ
    れてなり、上記非磁性材部と上記磁性材部の接合界面が
    上記補助磁極尖端部において形成される上記主磁極と直
    交する平面より磁気媒体対接面から離れる側に後退する
    ように形成されてなり、上記溝部は上記補助磁極部から
    上記リターンパス部にわたって上記非磁性材部によって
    覆われてなり、上記溝部を通して上記主磁極に巻線が施
    された垂直記録用磁気ヘッド。
JP57150323A 1982-08-30 1982-08-30 磁気ヘツド Granted JPS5940314A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150323A JPS5940314A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 磁気ヘツド
CA000435355A CA1204508A (en) 1982-08-30 1983-08-25 Magnetic transducer head
US06/527,464 US4635153A (en) 1982-08-30 1983-08-29 Magnetic transducer head
FR838313922A FR2532458B1 (fr) 1982-08-30 1983-08-30 Tete de transducteur magnetique notamment pour l'enregistrement en mode perpendiculaire
NL8303023A NL194054C (nl) 1982-08-30 1983-08-30 Magneetkop voor loodrechte registratie.
GB08323164A GB2126408B (en) 1982-08-30 1983-08-30 Magnetic transducer heads
DE3331254A DE3331254A1 (de) 1982-08-30 1983-08-30 Magnetkopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150323A JPS5940314A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940314A true JPS5940314A (ja) 1984-03-06
JPH0344366B2 JPH0344366B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=15494505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150323A Granted JPS5940314A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 磁気ヘツド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4635153A (ja)
JP (1) JPS5940314A (ja)
CA (1) CA1204508A (ja)
DE (1) DE3331254A1 (ja)
FR (1) FR2532458B1 (ja)
GB (1) GB2126408B (ja)
NL (1) NL194054C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214307A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 垂直磁気ヘツド
JPS6216209A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Sony Corp 単磁極型磁気ヘツド
US5014148A (en) * 1986-09-11 1991-05-07 Nippon Hoso Kyokai Perpendicular magnetic recording and reproducing head

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803582A (en) * 1983-06-23 1989-02-07 Victor Company Of Japan Ltd. Perpendicular magnetization type magnetic head having a magnetic pole part which forms a closed magnetic path
EP0172609A1 (en) * 1984-08-02 1986-02-26 Magnetic Peripherals Inc. Data transcription magnetic head assembly
DE3428800A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Duennschicht-magnetkopf
NL8501200A (nl) * 1985-04-26 1986-11-17 Philips Nv Magneetkop voor loodrechte registratie.
JPS6289201A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US4667260A (en) * 1986-03-20 1987-05-19 Magnetic Peripherals Inc. Thin film vertical recording head
NL8700160A (nl) * 1987-01-23 1988-08-16 Philips Nv Magneetkop voor gebruik bij loodrechte registratie.
JPH02239421A (ja) * 1989-03-10 1990-09-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド装置
US5267392A (en) * 1992-03-04 1993-12-07 Ampex Systems Corporation Method of manufacturing a laminated high frequency magnetic transducer
DE69314178T2 (de) * 1992-07-17 1998-04-09 Ampex Systems Corp Zusammengesetzter metall- und ferritwandlerkopf und herstellungsverfahren dafür
EP0768640A3 (en) * 1995-10-13 1998-11-11 Ampex Corporation A small core magnetic head with non-magnetic side support
US6798615B1 (en) * 2000-03-24 2004-09-28 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head with return poles which reduce flux antenna effect
US7922833B2 (en) 2008-08-05 2011-04-12 Kennametal Inc. Gas regulator for thermal energy machining

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2927163A (en) * 1955-09-12 1960-03-01 Hughes Aircraft Co Electromagnetic transducers
US3302271A (en) * 1961-11-22 1967-02-07 Sony Corp Method of manufacturing a magnetic head assembly
JPS55157122A (en) * 1979-05-24 1980-12-06 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head and production thereof magnetic head
JPS563422A (en) * 1979-06-20 1981-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head
US4383284A (en) * 1979-12-14 1983-05-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Perpendicular magnetic head and method of manufacturing the same
JPS5687217A (en) * 1979-12-14 1981-07-15 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head and its manufacture
JPS5687219A (en) * 1979-12-14 1981-07-15 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head
JPS56165918A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Ricoh Co Ltd Vertical magnetic recorder and reproducer
JPS5774812A (en) * 1980-06-18 1982-05-11 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of magnetic head for vertical magnetic recording
JPS5715211A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Toshiba Corp Manufacture of vertical magnetization type magnetic head
JPS5740722A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical magnetic recording head
JPS5764317A (en) * 1980-09-30 1982-04-19 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head
JPS57111817A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214307A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 垂直磁気ヘツド
JPS6216209A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Sony Corp 単磁極型磁気ヘツド
US5014148A (en) * 1986-09-11 1991-05-07 Nippon Hoso Kyokai Perpendicular magnetic recording and reproducing head

Also Published As

Publication number Publication date
NL8303023A (nl) 1984-03-16
CA1204508A (en) 1986-05-13
DE3331254A1 (de) 1984-03-01
FR2532458A1 (fr) 1984-03-02
US4635153A (en) 1987-01-06
JPH0344366B2 (ja) 1991-07-05
FR2532458B1 (fr) 1990-03-02
NL194054B (nl) 2001-01-02
DE3331254C2 (ja) 1991-10-31
GB2126408A (en) 1984-03-21
GB2126408B (en) 1985-10-02
GB8323164D0 (en) 1983-09-28
NL194054C (nl) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940314A (ja) 磁気ヘツド
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0546010B2 (ja)
EP0139018B1 (en) Magnetic transducer head assembly having a single magnetic pole type for perpendicular mode recording
US4939609A (en) Vertical recording head with thin film pole on non-magnetic block
JPH0232682B2 (ja) Jikihetsudo
JPH0475564B2 (ja)
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS59124016A (ja) 磁気ヘツド
JPS6061908A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツドの製造方法
JPS59157819A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPS6216209A (ja) 単磁極型磁気ヘツド
JPH034965Y2 (ja)
JPS60136004A (ja) 垂直磁化記録用ヘツドの製造方法
JPS59175013A (ja) 垂直記録用単磁極型複合磁気ヘツド
JPH0585962B2 (ja)
JPS5940315A (ja) 磁気ヘツド
JPS59177719A (ja) 垂直記録用単磁極型複合磁気ヘツド
JPH0684137A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6151606A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59207416A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPH0522962B2 (ja)
JPS6323208A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS59177718A (ja) 垂直記録用単磁極型複合磁気ヘツド
JPS60226006A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド