JPS6216209A - 単磁極型磁気ヘツド - Google Patents

単磁極型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6216209A
JPS6216209A JP15652485A JP15652485A JPS6216209A JP S6216209 A JPS6216209 A JP S6216209A JP 15652485 A JP15652485 A JP 15652485A JP 15652485 A JP15652485 A JP 15652485A JP S6216209 A JPS6216209 A JP S6216209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
pole
core
main
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15652485A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunori Hayakawa
早川 穆典
Toshiki Shimamura
島村 敏規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15652485A priority Critical patent/JPS6216209A/ja
Publication of JPS6216209A publication Critical patent/JPS6216209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば高密度磁気記録を行うのに使用される単
磁極型磁気ヘッドに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、単磁極型磁気ヘッドに於いて、磁性コア部及
び一面で媒体対向面となる非磁性コア部が接合されその
接合界面に巻線孔を設は念第1のコア半体と、巻線孔を
有しコ字状形状の磁性体よりなる第2のコア半体と、第
1及び第2のコア半体間に、巻線孔の媒体対向面側にお
いて第2のコア半体との間に充分な間隔をおいて軟磁性
薄膜よりなる主磁極が保持され、巻線孔を通して主磁極
のまわりに巻線が施されたことによシ、第2のコア半体
の磁気媒体対接面がリターンパス部となシ、このリター
ンパス部が主磁極と近接していることで、磁気媒体が磁
路として作用する部分の長さが短かくなシ、磁気抵抗を
小さく出来、記録再生効率を高めることが出来るもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、高密度磁気記録(短波長記録)を行う場合、磁気
テープに磁気ヘッドとの相対的移行方向に沿う方向の磁
化によって記録するいわゆる長手記録方法によるよシも
、磁気テープの厚さ方向の磁化、いわゆる垂直記録方法
による方が有利であることが知られている。これは長手
記録方法では記録信号が短波長になるほど自己減磁界が
大きくなるに比し、垂直記録方法では磁性層内の自己減
磁界が小さくなる性質を持つことに因る。
第11図において(1)は垂直記録方法によ)記録する
際に用いる単磁極型磁気ヘッドの一例(特開昭58−1
53216号公報)を全体として示す。この単磁極型磁
気ヘッド(1)は、軟質磁性材料薄層よりなる主磁極(
2)が第11図Bに示す如く設けられ、その主磁極(2
)の側面が保護膜(3)が被われ念上で両側からが−ド
材ブロック対(4) (4’)で挾持されて接合一体化
されている。ことで、ガード材ブロック(4) (4’
)のそれぞれは磁気媒体対接面から所要の位置まで延在
する非磁性材部(5)(5つとこの後方に接合される磁
性材部(6) (6’)から形成されている。また、こ
れらの磁性材部(6) (6’)には、それぞれ主磁極
(2)に才 接合されコイルCが巻装される補助磁極部(7)(γ)
が設けられている。ま之、これらの補助磁極部(7)(
γ)と主磁極(2)の磁束φのリターンパス部ターンパ
ス部(8) (8’)とを分割する溝部(9) (9’
)が形成され、これらの溝部(9) (9’)を通し、
補助磁極部(7)(τ)を介して主磁極(2)にコイル
Cが巻装される如くなされている。ここでLmは主磁極
(2)の先端部分の長さを示す。
この単磁極型磁気ヘッドは、第12図〜第17図に示す
如き諸工程を経て製造される。
先ず、第12図の如き非磁性板状ブロックαりと磁性材
ブロックαりとを用意する。この非磁性板状ブロックα
9は非磁性フェライト(Znフェライト)、7オルステ
ライト、フオトセラム、結晶化ガラス、チタン酸バリウ
ム、チタン酸カリウム、 At20.−TiC系のセラ
ミック等よシ構成し得、また磁性材ブロック(社)はN
1−Zn系、Mn−Zn系フェライト等よシ構成し得る
が、非磁性板状ブロックα力及び磁性材ブロック(2)
はその熱膨張率が近似することが望まれ、この例では非
磁性板状ブロックαコ及び磁性材ブロック(イ)は夫々
非磁性及び磁性フェライトよシ構成されている。この非
磁性板状ブロックα力及び磁性材ブロック(2)の夫々
の一面を鏡面研磨した後、磁性材ブロック(2)の鏡面
研磨面(12m)に溝0を第13図に示す如く所要間隔
で形成し、磁性材ブロック(2)の鏡面研磨面(12a
) K非磁性板状ブロックα力の鏡面研磨面(l1m)
を対向させて第14図に示す如く接合する。この接合は
、ガラス融着或いはエポキシ接着剤、若しくは無機系接
着剤或いは水がラス等の接着剤α4によって行い得るが
、ガラス融着が望ましく後の工程で再びガラス融着する
ことがあるのでこの例では2度目の融着て溶融しない程
度に高温のガラスを用いることとする。次に、鎖線fn
1 e mz p N5・・・K示す面に沿ってこの非
磁性板状ブロックαすと磁性材ブロック(2)の接合体
(ト)を −非磁性板状ブロック◇乃及び磁性材ブロッ
クυを横切るように所要の厚さに切断して一方のガード
材ブロック(4)となる第15図に示す如き複合板状体
α6を所定数切出す如くする。そして、複合板状体α→
の非磁性板状ブロック部分α力及び磁性材ブロック部分
υに差渡る一主面(16m)を鏡面仕上げする。
ここで、この鏡面仕上げにbLnては記録再生の効率を
上げるために主磁極(2)の先端近くの補助磁極部(7
)の厚さを所定厚にし、また分割溝部(9)となる溝α
jの縁部を所定形状をなすように研磨する。
このように形成した複合板状体(IQの鏡面(16m)
に、前述した主磁極(2)を構成する例えば厚さ0.5
−3μmのノ9−マロイ、センダスト、磁性アモルファ
ス等よりなる磁性薄膜αηを、スパッタリング、蒸着、
イオンブレーティング等で第16図に示す如く被着し、
必要なトラック幅及び間隔で主磁極(2)が形成される
ようにフォトエツチングする。次に、これの上に保護膜
(3)を形成するsto□、 5IN4.At203等
の絶縁保護膜α樽をスパッタリング、蒸着、イオンブレ
ーティング等で被着する。しかるのち第17図に示す如
く前述した複合板状体α0と同様の方法で製作したもう
一方の側のガード材ブロック(4′)となる複合板状体
(16つを絶縁保護膜0緯側から接着する。この接着剤
α場としてはガラス接着剤を用いることが信頼性向上と
いう意味からは望ましいが、水ガラス等の無機系の接着
剤、エポキシ樹脂等の有機接着剤を用いることもできる
また、この場合他方の複合板状体(16’)の接合面に
予め主磁極(2)となる磁性薄膜α力に対応する溝を例
えばエツチングによって形成し、この溝内に接着剤を充
填することによって両夜合板状体αり及び(16’)を
接着することもできる。
そしてかかる接着の後鎖線n1 e n2・・・K示す
ように各帯状の磁性薄膜(ロ)に関して切断し、ヘッド
取付用ペース(図示せず)に接着した上で先端面す々わ
ち非磁性板状ブロックα力表面側を研磨し、ここに磁気
媒体との対接面Sを形成する。このようにすれば、この
磁気媒体との対接面Sに臨んで磁性薄膜αηからなる主
磁極(2)が設けられ、この主磁極(2)の先端部の両
側に、非磁性材部(5) (5’)が配置され、その後
方には磁性材部(6) (6’)が配置されることにな
シ、この磁性材部(6) (6’)に、補助磁極部(7
) (7’)と主磁極部(2)の磁束のリターンパス部
(8)(8′)とを分割するために、形成された溝(9
)(9つにコイルCを巻線することによシこの一例の磁
気ヘッド(1)が得られる。
このように構成される本例の磁気ヘッド(1)は第18
図に示す如く、非磁性ペース(20a)上に高透磁率材
層(20b)によって裏打ちされた磁性層(20c)を
設けた磁気媒体(1)に対して主磁極(2)の磁束φは
磁性層(20b) (20c)を通して補助磁極部(7
) (7’)と分割されるリターンパス部(8) (8
’)にリターンパス部 そして次のような特徴を持つ。
(1)非磁性材と磁性材からなる複合ブロックを制作す
るとき接合面が平面であるため、鏡面研磨ができ、また
加工精度が容易に上げられるので非常に薄くできる。さ
らに表面で接着するので接着作業も簡単であシ、そのた
め接着層に気泡が生じたシ、凹みができる等の問題は起
きず、また巻線用窓となる溝の構造は簡単で1回の加工
で容易に形成することができる。
(2)ま之、本例によるときは1直接着して切断するだ
けで多数の複合ブロックを製作することができるので量
産に適する。
(3)また、本例によれば補助磁極部は板状ではなく大
きなブロックに構成されている上、巻線窓孔部の反対側
の磁極部すなわち両側磁極部が記録再生磁界φのリター
ン・臂スになる念め記録再生効率は向上される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような特徴を有する単磁極型磁気ヘッドに
あって、さらに記録再生効率を高めることが要請されて
いる。
本発明はかかる点に鑑み、磁気記録再生の効率を高めた
単磁極型磁気ヘッドを提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明単磁極型磁気ヘッドは、例えば第1図に示す如く
、磁性コア部(6)及び一面で媒体対向面Sとなる非磁
性コア部(5)が接合され、その接合界面に巻線孔(9
)を設けた第1のコア半体(4)と、巻線孔(ハ)を有
しコ字状形状の磁性体(2)よりなる第2のコア半体?
■と、第1及び第2のコア半体(4)及び(ハ)間に、
巻線孔(9)及び(ハ)の媒体対向面S側において第2
のコア半体(財)との間に充分な間隔をおいて軟磁性薄
膜よりなる主磁極(2)が保持され、巻線孔(9)及び
(ハ)を通して主磁極(2)のまわりに巻線が施された
ものである。
〔作用〕
本発明の単磁極型磁気ヘッドは、第2のコア半体(財)
の磁気媒体対接面Sがリターンパス部Rとなシ、このリ
ターンノ9ス部Rが主磁極(2)と近接していることで
、磁気媒体が磁路として作用する部分の長さが短かくな
シ、磁気抵抗を小さく出来、記録再生効率を高めること
が出来る。
〔実施例〕
以下、本発明単磁極型磁気ヘッドの一実施例を第1図乃
至第5図を参照して説明しよう。この第1図乃至第5図
に於いて、第11図乃至第18図に対応する部分には同
一符号を付し、その詳細説明は省略する。
本例においては、第1図に示す如く、一方のコア半体で
ある一方のガード材ブロック(4)を第11図例のもの
と同様に構成し、このガード材ブロック(4)の一面に
第11図例と同様に主磁極(2)及び絶縁保護膜(第1
図では図示せず)を形成する。なお、この第1図例では
磁性材部(6)は磁気媒体対接面Sに露出していない。
そして、他方のコア半体である他方のガード材ブロック
(財)は、その大部分がMn−Zn系、 Ni−Zn系
フェライト等よりなる磁性材部(イ)で構成され、一方
のガード材ブロック(4)の溝部(9)と主磁極(2)
及び補助磁極部(7)を介して対向する溝部(ハ)が設
けであると共に、この溝部(ハ)から磁気媒体対接面s
tでの主磁極(2)形成面との当接面は非磁性材部に)
となっている。この非磁性材部Qは、厚さが10〜20
0/Jm 、好ましくは30〜100μmで、材質は熱
膨張率が磁性材部(イ)と同程度で緻密な材料、例えば
Znフェライト、チタン酸バリウム。
チタン酸カルシウム、フオトセラム等が好ましい。
1  このように構成される一方のが−ド材ブロック(
4)と他方のガード材ブロックeカとをガラス層等によ
シ接合した後、巻線Cを溝部(9)及び(ハ)に通して
主磁極(2)及び補助磁極部(7ンを巻回する如くして
bる。
なお、他の部分は従来の垂直磁気記録用ヘッドと同様に
構成するものとする。
次に、本例の単磁極型磁気ヘッドの製造工程について第
2図乃至第4図を参照して説明する。
まず、上述の磁性材部−となる磁性材ブロック(ホ)と
上述の非磁性材部(2)となる非磁性板状ブロック(ハ
)とを用意し、第2図に示す如く、磁性材ブロック(ハ
)の上面の中央に凹部(25m)を形成し、この凹部(
25m)にガラス融着等により非磁性板状ブロック(ハ
)を接合した後、表面を鏡面研磨して双方のブロック(
ハ)、(ハ)の表面を面一にすると共に、非磁性板状ブ
ロック(ハ)の厚さを10〜200μm、好ましくは3
0〜100μmにする0次に第3図に示す如く、非磁性
板状ブロック(2)の両脇の磁性材ブロック翰の上面に
溝(25b) 、 (25b)を形成する。そして双方
のブロック(ハ)、翰の複合板状体■の中央で切断線n
0に示す如く切断し2分割する。この2分割したブロッ
ク(1)、(ハ)の複合板状体勾の夫々を、第4図に示
す如く、上述の第12図〜第16図に示した工程で製造
し念複合板状体αGとガラス接着剤等により接合する。
但し、この複合板状体αQの一面に主磁極(2)を構成
する磁性薄膜α力及び保護膜(3)を構成する絶縁保護
膜α樟を形成した後、これらの膜厚が厚い場合には接合
面の平坦化処理を行なってから接合する。
そしてかかる接合の後、鎖線n1 e n2・・・に示
すように各帯状の磁性薄膜αηに関して切断し、ヘッド
取付用ペース(図示せず)に接着し念上で先端面を研磨
し、ここに磁気媒体との対接面Sを形成する。そして、
第1図に示す如く、巻線Cを溝部(9)及び(ハ)に通
して主磁極(2)及び補助磁極部(7)を巻回する如く
して、垂直磁気記録用ヘッドとして完成する。
以上のようにしてなるこの単磁極型磁気ヘッドは、磁気
媒体対接面Sが、が−ド材ブロックQI側では主磁極(
2)に隣接した非磁性材部(ホ)以外で磁性材部勾とな
っている。この磁性材部(2)が磁気媒体対接面Sに露
出していることによシ、この露出し良磁性材部(イ)が
リターンパス部Rとなる。このようにリターンパス部R
が形成されて込ることによシ、第5図に示し念如く、非
磁性ペース(20m)上に高透磁率材層(20b)によ
って裏打ちされた磁性層(20c)を設けた磁気媒体(
1)に対して主磁極(2)の磁束φ′は、磁性層(20
b)及び(20c)を通してリターン・譬ス部Rである
磁性材部−の磁気媒体対接面Sの露出部にリターン・臂
スされることになる。
このようKしてリターンパス部 主磁極(2)先端からリターンノクス部Rまでの磁路が
従来に比べて短く、特に磁気媒体(1)の高透磁率材層
(20b)が磁路として作用する長さが非常に短かくな
る。ここで、高透磁率材層(20b)は、一般に厚さ等
の制約によシ単位長さ当りの磁気抵抗が高″く、高透磁
率材層(20b)が磁路として作用する長さが短かくな
ると、磁路の全磁気抵抗が大幅に低くなる。この念め、
リターンノクス部Rに達する磁 、束φ′の効率が大幅
に向上し、記鎌再生感度が大幅に向上する。但し、リタ
ーン/97部Rを主磁極(2)にあまり近づけすぎると
、主磁極(2)から直接リターンノJlス部Rに流れる
磁束が大きくなって逆に効率が悪化するので、主磁極(
2)とリターン・臂ス部Rとの間隔は、主磁極(2)の
厚さ及び長さ、磁気媒体−の高透磁率層(20b)の厚
さ等によシ変化するが、例えば30〜100μm程度で
あるのが好ましい。
なお、磁気媒体(1)がリターンパス部Rと接触して摺
動することによシ再生波形歪が生じることは実験の結果
はとんどなく1問題にはならない。さらに、磁気媒体(
1)の走行方向はリターン・4ス部Rに対して主磁極(
2)が下流側になるようにする方が、リターンノクス部
Rの磁極で記録されたデータを消去する恐れがなく好ま
しいが、実験の結果では逆方向の走行でも問題になるよ
うなデータの消去はなかった。
なお、第1図例のガード材ブロック?優の代わシに、第
6図に示す如く、非磁性材部(至)を磁気媒体対接面S
から磁性材部(ハ)の溝部0)まで覆うようにしたガー
ド材フ゛ロック(ハ)としてもよい。このガード材ブロ
ック(ハ)の製造工程は、まず第8図に示す如く、磁性
材ブロック(至)の上面中央部に2本の平行な溝(33
m) 、 (33m)を入れる。そして、この溝(33
m) 、 (33m)を臨む上面を多少削った後、第9
図に示す如く、溝(33m) 、 (33m)に蓋なす
る如くこの削った上面に一枚の板状非磁性材ブロック(
ロ)を接着する。そして、第1θ図に示す如く、磁性材
ブロック(至)と板状非磁性材ブロック(ロ)との上面
が面一になるように鏡面研磨した後、中央の切断線n 
に沿って切断して2分割する。この2分割した夫々を、
第4図例と同様に複合板状体Oeと接合し。
所定形状に切断した後、磁気媒体対接面Sの形成及び巻
線Cの巻回を行なって垂直磁気記録用ヘッドとして完成
するものである。このようKしてなる単磁極型磁気ヘッ
ドの場合には、磁性材部−の主磁極(2)との近接部が
、溝部0力の下部とつながった非磁性材部(至)と一体
になっていることで強度が増す。特K、第7図に示す如
く溝部66内の磁性材部−と非磁性材部(イ)との接合
部付近をガラス(35によシ補強すると強度は更に増す
、その他は第1図例と同様の作用・効果を有する。
ま念1本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を逸脱
することなく、その他種々の構成〃9取シ得ることは勿
論である。
〔発明の効果〕
本発明の単磁極型磁気ヘッドによると、リターンノクス
部Rがガード材ブロックQカの非磁性材部(財)を介し
て主磁極(2)と近接していることで、磁気媒体が磁路
として作用する部分の長さが短かくなシ、磁気抵抗を小
さく出来、記録再生効率を高めることが出来る利益があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の単磁極型磁気ヘッドの一実施例を示し
念正面図、第2図及び第3図は第1図例の製造工程を示
した平面図、第4図は第1図例の製造工程を示しな斜視
図、第5図は第1図の一部拡大正面図、第6図は本発明
の単磁極型磁気ヘッドの他の実施例を示した正面図、第
7図は第6図の一部拡大正面図、第8図乃至第10図は
第6図例の製造工程を示し穴子面図、第11図は従来の
単磁極型磁気ヘッドを示した線図、第12図、第13図
。 第16図及び第17図は第11図例の製造工程を示し九
斜視図、第14図及び第15図は第11図例の製造工程
を示した平面図、第18図は第11図の一部拡大正面図
である。 0!メはが一ド材ブロック、勾は磁性材部、に)は非磁
性材部、(ハ)は溝部、Cは巻線、Rはリターン/1ス
部、Sは磁気媒体対接面である。 11、・、′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁性コア部及び一面で媒体対向面となる非磁性コア部が
    接合されその接合界面に巻線孔を設けた第1のコア半体
    と、 巻線孔を有しコ字状形状の磁性体よりなる第2のコア半
    体と、 上記第1及び第2のコア半体間に、上記巻線孔の媒体対
    向面側において上記第2のコア半体との間に充分な間隔
    をおいて軟磁性薄膜よりなる主磁極が保持され、 上記巻線孔を通して上記主磁極のまわりに巻線が施され
    たことを特徴とする単磁極型磁気ヘッド。
JP15652485A 1985-07-16 1985-07-16 単磁極型磁気ヘツド Pending JPS6216209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652485A JPS6216209A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 単磁極型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652485A JPS6216209A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 単磁極型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216209A true JPS6216209A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15629671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15652485A Pending JPS6216209A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 単磁極型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216209A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740722A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical magnetic recording head
JPS5940314A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS6066308A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Hitachi Ltd 垂直記録用磁気ヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740722A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical magnetic recording head
JPS5940314A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS6066308A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Hitachi Ltd 垂直記録用磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341127B2 (ja)
JPS5940314A (ja) 磁気ヘツド
WO1984003984A1 (en) Magnetic head and method of manufacture thereof
US4858048A (en) Complex magnetic transducer head of single magnetic pole type for perpendicular mode recording
JPH0232682B2 (ja) Jikihetsudo
JPS6216209A (ja) 単磁極型磁気ヘツド
JPH0833977B2 (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPS59157819A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPH034965Y2 (ja)
JPS59124016A (ja) 磁気ヘツド
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JPH0352114A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS60201508A (ja) 垂直記録再生用磁気ヘツドの製造方法
JPS59201209A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS6061908A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツドの製造方法
JPS59175013A (ja) 垂直記録用単磁極型複合磁気ヘツド
JPS63806A (ja) 複合型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6247810A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS60226006A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド
JPH0817010A (ja) 磁気ヘッド及びその磁気ヘッドを備えたハードディスク用ヘッド装置
JPS62192905A (ja) 磁気ヘツド
JPS6151606A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6224412A (ja) 単磁極型磁気ヘツド装置