JPS62192905A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62192905A
JPS62192905A JP3568886A JP3568886A JPS62192905A JP S62192905 A JPS62192905 A JP S62192905A JP 3568886 A JP3568886 A JP 3568886A JP 3568886 A JP3568886 A JP 3568886A JP S62192905 A JPS62192905 A JP S62192905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
recording
leakage
metal core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3568886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Imaoka
今岡 裕文
Hideyuki Inokura
猪倉 英幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3568886A priority Critical patent/JPS62192905A/ja
Publication of JPS62192905A publication Critical patent/JPS62192905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば磁気記録再生装置に用いられる磁気ヘッ
ドに係り、特に性能が優れ、且つ量産性に富んだフェラ
イト磁性材と金属磁性材からなる複合磁気ヘッドに関す
る。
(従来技術とその問題点) 磁気記録においては、磁気テープ等の記録媒体に高密度
記録を可能とするために高い抗磁力を有する磁性メタル
が用いられている。
このような高抗磁力を有する記録媒体を十分に磁化する
には、従来のフェライト磁性材からなる磁気コアを用い
た磁気ヘッドでは、フェライト材の飽和磁束密度が低い
ため、記録媒体を磁化する前に磁気コア自体が磁気飽和
を生じ良好な記録が行えないという不都合があった。そ
こで、飽和磁束密度はそれほど高くはないが、渦電流損
失が少なく高周波特性の優れたフェライト磁性材と高周
波特性はそれほど優れてはいないが飽和磁束密度の高い
金属磁性材を組合せて磁気コアとして用いる複合磁気ヘ
ッドが提案され、現在広く使用されている。
第13図は従来の複合磁気ヘッドの1実施例を示す正面
図であり、第14図は従来の複合磁気ヘッドの他の実施
例を示(正面図である。
第13図において、1は従来の複合磁気ヘッドであり、
2,3は)丁ライト磁性材等の強磁性酸化物からなる磁
気コア半体である。4.5はセンダスト(登録商標)あ
るいはアモルファス磁性体等の飽和磁束密度の高い金属
コア部である。これら金属コア部4.5は磁気コア半体
2.3の金属コア被着面2a 、3aに接着剤等の手段
によって張付けられたり、あるいは、スパッタリング、
メッキ等の薄膜形成手段によって設けられ、フラットな
平面を有する接合面4a、5bはギャップ材を介して突
合わせることにより磁気ギャップ6を形成している。7
,8はガラス等耐摩耗性の非磁性体であり、これらはデ
ープ摺動面の一部を構成している。磁気ギャップ6の後
部にはこの磁気ギャップと連通する図示しない巻線窓と
巻線部が設けられている。このように構成され1.−従
来の複合磁気ヘッド1の欠点は磁気ギャップ6を形成す
る接合面4a、5aが飽和磁束密度の高い金属コア4.
5によって構成されているにもかかわらず、磁気コア半
体2.3の金属」ア被肴面2a 、 3aの面積は大き
くとれないため、金属−]コア、5が磁気飽和を生じる
前にこの磁気二」ア半体の金属コア被着面の近傍が先に
磁気飽和を生じてしまい必ずしも問題解決にはなり!@
なかった。また、金属コア被着面2a 、3aに金属コ
ア4,5を接着剤等により接合した場合、接合部は疑似
ギャップとなりやすくノイズを誘発する原因どもなると
いう問題点があった。
第14図において、9は従来の他の実施例を示す複合磁
気ヘッドであり、10.11は強磁性酸化物からなる磁
気コア半体である。12.13は金属コアであり、磁気
コア半体10.11の金属]ア被肴面10a、11aの
それぞれにスパッタリング等の薄膜形成手段によって設
けられている。
14は磁気ギャップであり、金Rコア12゜13に設け
られた接合面(12a、13a)をギャップ材を介して
突合せることによって形成している。15.16は非磁
性高硬度膜であり、金属コア12.13の上にそれぞれ
設けられ、金属コア12.13と酸化物ガラス17.1
8間の熱膨張係数の相違による歪を分散し、薄膜からな
る金属コア12.13のひび割れの発生を防止するもの
である。なお前記同様巻線窓と巻線部は省略しである。
上記の複合磁気ヘッド9では磁気コア半体10.11の
金属コア被着面10a、Ilaの被着面積が大きくなっ
ているため、磁気コア半体10.11は金属コア12.
13の接合面12a。
13a近傍より先に磁気飽和を生じる部分を有していな
い。また、金属コア被着面10a、11aは磁気ギャッ
プ14に対して傾斜しているため、この傾斜疑似ギャッ
プでテープからの信号を再生しても再生された信号は位
相差が生じて互いに打消し合うことになり、本来の磁気
ギャップ14により再生された信号に対する影響は少な
くなり、ノイズを軽減することが出来るものである。こ
の複合磁気ヘッド9の欠点としては、磁気ギトツプ14
の上下端近傍において、例えば、金属コア12と磁気コ
ア半体11の傾斜部11bとのなす角θ1あるいは金属
コア13と磁気コア半体10の傾斜部10bとのなす各
θ2がそれぞれ180゜以内となる如く構成されている
ため、磁気ギャップ14の上下端付近には強い&ll録
磁界存在することになり、磁気ギャップ14によって記
録された図示しないトラックパターンの上下にニジミが
生じ実効トラック巾がガートバンドにまで広がり隣接ト
ラック間のクロストークを悪化させるなどの欠点があっ
た。
また、例えばVH8(登録商標)方式等で代表される1
/2インチ家庭用V T Rでは隣接するトラックは傾
斜アジマス記録方式によるガードパンドレスの記録が行
なわれれるため重ね記録が必要となるが、その際、この
複合磁気ヘッド9を用いると、すでに記録されたトラッ
クパターンに近(1方にある複合磁気ヘッド9の前記漏
洩磁界がトラックパターンの一部を乱すことになりS 
、/ N比を低下させるだけでなく、面記録密度を向上
させるために記録トラック巾を狭めようとする際、その
最小巾は漏洩磁界によるニジミ巾によって決まってしま
うという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、強磁性酸化物からなる磁気コア半体対のそれぞれの
一面に金属コア被着面を設けると共にこの金属コア被着
面に強磁性金属材からなる金属コアを被着し、かつこの
金属コアの一部に突合せ後磁気ギャップを形成するため
の磁気ギャップ形成面とこの磁気ギャップに連動する巻
線窓とを設【プてなる磁気ヘッドにおいて、上記磁気コ
ア半体のそれぞれにはテープ唐勤面に対し後方に延在す
る金属コア被着面と上記磁気ギャップ形成面と同一平面
を有する突合せ面とを形成してなり、上記一対の金属コ
ア被着面は互いに対向すると共に上記突合せ面端部から
外部に向って所定形状の凹部を形成し、またテープ摺動
面上の上記突合せ面端部には、上記ギャップに対して略
垂直に接し、上記巻線窓に連通ずる切欠部を設けたこと
を特徴とする磁気ヘッドを提供するものである。
(実施例) 第1図は本発明になる第1実施例の磁気ヘッドの斜視図
であり、第2図は第1図の磁気ヘッドの背面図である。
以下、第1図及び第2図を用いて説明する。
20は本発明になる第1実施例の磁気ヘッドであり、2
1.22は例えばMn−Znフェライト等の強磁性酸化
物からなる磁気コア半体である。
23.24はセンダスト、アモルファス、パーマロイ等
の飽和磁束密度の高い金属材料からなる金属コアである
磁気コア半体21.22のそれぞれにはテープ摺動面2
5の後方に延在する金属コア23.24を被着するため
の金属コア被着面21a 、22aが形成され、金属コ
ア23.24がスパッタリングあるいはメッキ等に代表
される薄膜形成手段によって所望の厚みだけ被着されて
いる。26は磁気ギャップであり、金属コア23.24
の端部に形成されたフラットな磁気ギャップ形成面23
a。
24aを、例えばガラス等の非磁性材からなるギャップ
材を介して突合され、テープ摺動面25上に所定の記録
トラック巾Wを構成する如く形成されている。第2図に
おいて、21b、22bは磁気コア半体21.22のそ
れぞれに対して金属コア23.24の磁気ギャップ形成
面23a、24aと同一平面を有する如く形成された突
合せ面であり、その結果、金属コア被着面の一対21a
22aは突合せ後の突合せ而23a 、24aの端部2
7から外側に開いたV字状四部を形成する如く対向する
と共にこのV字状凹部上に被着された金属コア23.2
4も同様、先端部に磁気ギャップ26を介してV字状凹
部28を形成している。
また、第2図に示す如く、突合せ面21b、22bによ
るバックギャップは直接トラック巾の構成に関係がなく
、磁気抵抗を小さくするために比較的広く構成しである
。29はV字状凹部28に充填されたガラスである。3
0は巻線窓で、前記充填ガラス29とV字状凹部28の
一部を貫通する如く設けられた透孔からなり、磁気ギャ
ップ26はこの巻線窓30と連通している。31はテー
プ摺動面25に露出した切欠部であり、磁気ギャップ2
6に対して略垂直に接する壁面31aを有し図示してい
ないが巻線窓30に連通ずる如く設けられている。この
切欠部31は低融点ガラス31bによって充填され、テ
ープ摺動面25の一部を形成している。
次に、上述の磁気ヘッド20をビデオテープレコーダに
用いて、第3図に示す如く、傾斜アジマス記録方式によ
るガードパンドレスの記録を行った場合について説明す
る。第3図において、32は磁気記録媒体としてのビデ
オテープであり、X方向に走行しているものとする。2
0a、20bは本発明になる磁気ヘッド20を、例えば
ビデオテープレコーダとして用いた一対の磁気ヘッドで
あり、これらはアジマス記録のために互に異なるアジマ
ス角を有し、図示しない回転ドラムに180°間隔で搭
載され、テープ走行方向Xに対してα度傾いた状態でY
方向に回転される。T−1−10= 〜−r−Nは前記磁気ヘッド20a 、20bによって
記録された記録トラックでありガートバンドなしの重ね
記録によって形成されたちのである。
T’−1〜−T−Nのうち例えば奇数の添字の1へラッ
クは磁気ヘッド208に、I 1)’(記録され、偶数
の添字の1〜ラツクは磁気ヘッド201〕によって記録
されるように構成され−Cいる。上記の構成(4二おい
て本発明になる磁気ヘッド20a、20bは図示しない
回転ドラムに取付けるに際しで切欠部31が走行する1
−−132の走行り向の出[J側となるように取付けら
れている。
そのため、例えば、磁気ヘッド20aが一■−1の1へ
ラックを記録Fjる際、磁気ギA・ツブ2Gの上端部2
5aはV字状四部28の底となっているため、比較的強
い漏洩磁界が光イ[シ、記録1−ラック−■−1の一端
側■−1aにニジミが生じバタ〜ンを広げ−(し、Lう
恐れがあつ1.:どしても、Jの記録i−ラックI−1
に隣接部る記録トラック−1−2を記録する磁気へ・ソ
ド20は磁気ギ17ツ12Gの下端部26bによ−)℃
ニジミ部分を消すように重4a記録を行うためニジミ部
分は消滅してしまう1.また、この下端部261)付近
の壁面31aは磁気ギトツ126に対して略垂直に構成
されCいるため、これによる漏洩磁界は小さくトラツイ
ノ丁−1の記録状態を、ニジミ等で乱すことはなく、隣
接部はクリjイカルな配録状態が維持される。
以上のことから全ての記録I・ラックの隣接部において
も面記同様のクリティノノルな記録状態が維持されるこ
とが分る。
次に本発明になる磁気ヘットの製造二[稈に゛ついて述
べる。
第4図・−第′10図は本発明になる磁気ヘッドの製造
工程を示す斜視図である。
第4図におい−C140は例えば5)■ライト磁性材か
らなるフェライト基板であり、この基板40の基準底面
41に対しで少なくとも一1ノの斜面42が所望の角層
βだけ傾いたV溝43をフェライト基板40に複数個設
ける。
次に、第5図に示す如く、■溝43の中に所望の厚みの
金属磁性手、444をスパッタリングあるいはメッキ等
の薄膜形成手段を用いて被着することにより前記のV満
43と同形の金属磁性材44からなる金属V溝45が得
られる。
次に第6図に示(如く金属V溝45の中に低融点ガラス
46を溶かし込む。
次に第7図に示す如く、溶し込んだ低融点ガラス46の
面を!!!準底而4面に対して平行どなるように研磨し
、平面47を構成すると共に金属磁性材44の1ツジ4
4a 、44bをこの平面47十に露出させる。
次に、第8図に示す如く、巻線溝48を加工することに
より平面47を前方突合せ面4.7aと後方突合せ面4
7bどに分断する。
次に第9図に示す如く、前方突合せ面47a上の金属磁
性材44の一方のエツジ44aに沿うように凹溝49を
設ける。このとき、凹溝49の壁49aは一方のエツジ
44 a附近において前方突合せ面47aと略垂直どな
る如く構成する。凹溝49を前方突合せ面47aに入れ
る際、これが後方突合せ面47bの一部50にかかって
も特に間題は生じない。次に後記づる如く加工後の一方
の磁気コア半体ブロック51と突合せ而478゜47b
に対して、この磁気」ア半体10ツク51と対称な形状
を有する図示しない他方の磁気」ア半体ブロックを磁気
ギャップ材53を介し−C突合せるものであるが、この
時、第10図に示す如く他方の磁気コア半体ブロック5
2として巻線溝48を設(プないものを用いてもよい。
この突合せに際しては凹溝49同志が一致する如く突合
せると作業が容易となりトラック1↑Jを正確に構成出
来る。次に突合された凹溝49の中に低融点がラス54
を充填することにより磁気]ア半体ブロック51と52
とを接合して第10図に示す如くの接合ブロック55を
得る。
次に接合ブロック55をC−C及びd=d線に沿ってY
方向に切断することにより、第1図に示す如くの本発明
になる磁気ヘッド20が得られる。
また、このとき任意のアジマス角をイ」けて切り出すこ
とも勿論可能である。
本発明の磁気ヘッドは上述の如き製造工程によって製造
されるため、 (1)  複数個の複合型磁気ヘッドを一体的に同時に
加工出来るため極めて量産性に富むものである。
(a 突合せに際しては凹溝同志を合せることによりト
ラック巾Wを正確に構成することが出来歩留りが向上す
る。
等の特徴を有するものである。
第11図及び第12図はそれぞれ本発明になる磁気ヘッ
ドの第2実施例及び第3実施例の斜視図であるが、図中
、第1図及び第2図に示す第1実施例の磁気ヘッド20
と同一構成部分には同一番号を付しその説明を省略する
第11図において、60は第2実施例になる磁気ヘッド
である。図中61.62は例えばMn−Znフェライト
からなる磁気コア半体であり、63.64は磁気コア半
体61.62上に設けられた例えば、センダスト、アモ
ルファス等からなる金属コアである。
第1図の第1実施例になる磁気ヘッド2oと比較して第
2実施例の磁気ヘッド60の構成上の相違点を述べるな
らば、第1実施例では磁気コア半体21.22上に設け
られた金属コア被着面21a。
22aの一対は突合せ後の突合せ面23a、24aの端
部27から外側に開いたV字状凹部を形成していたもの
であるが、第2実施例では、金属コア被着面61a 、
62aの1対は突合せ後の突合せ面(図示せず)から外
側に開いたU字状凹部を形成している点である。
これにより、金属コア63.64が形成する磁気ギャッ
プ26の上端附近65は比較的なだらかな曲線となり漏
洩磁束をV字状凹部のものより減少させることが出来る
その結果、重ね記録を行なわないガートバンドのある記
録方式にこの磁気ヘッド60を用いる場合でもニジミが
少なくトラック巾が広がらないという効果がある。
第12図に示す第3実施例になる磁気ヘッド70は更に
この考えを進め漏洩磁束をより少なくしたものである。
すなわち、例えばMn−Znフェライトからなる磁気コ
ア半体71.72の対向する金属コア被着面71a、7
2aの一対を突合せ後の突合せ面(図示せず)から開い
た台形となる如く構成することにより、例えばセンダス
ト、アモルファス等の金属コア73.7’4の作る磁気
ギャップ26の上端部75附近の金属コア73゜74を
磁気ギャップ26に対して略垂直とし漏洩磁束を一層少
なくしたものである。
第2及び第3実施例の製造工程は、第4図に示すV溝4
3の一方の斜面42の形状をそれぞれ所定の形状に変え
る以外は第1実施例の製造工程と全く同じとなるため説
明は省略する。上述の実施例(第1〜第3)では金属コ
アを薄膜として説明したが、本発明は上述の実施例のみ
に限定されるものではなく、金属コアをブロック状とし
て、酸化物磁性体からなる磁気コア半体の金属コア被着
面に接着剤等の手段によって設けた場合にも同様に有効
である。
(発明の効果) 本発明になる磁気ヘッドは上述の如く (1)磁気ギャップに対して略垂直な壁面を有する切欠
部を設けたことにより、本発明になる磁気ヘッドをガー
ドパンドレス記録方式に使用した際磁気テープに記録さ
れた隣接1〜ラツクの接合部附近には漏洩磁界によるニ
ジミ等は生ずることはなくクリティカルな記録状態を維
持することが可能となり再生時のS/Nが高くなる。
(a また、磁気コア半体に設けられた金属コア被着面
の1対を突合せ後の突合せ面から開いた台形となるよう
に構成すると、テープ層動面上における磁気ギャップの
端部附近の金属コアは磁気ギャップに対して略垂直とな
るため磁気ギャップ端部附近からの漏洩磁界は小となり
、記録トラック間にガートバンドを設けた記録方式に使
用した際にはニジミによる記録トラック巾の広がりはな
く、クロストークのない優れた磁気ヘッドが可能となる
(3)パックギャップを形成する突合せ面を広くとるこ
とが出来るので磁気回路の磁気抵抗を小とすることが出
来、記録・再生効率の優れた磁気へラドを得ることが可
能となる。
(4)  製造工程においては複数個の複合型磁気ヘッ
ドを一体的にしかも、同時に加工出来るため、極めて量
産性に冨む。
また、突合せ工程では凹溝を基準として突合せることが
出来るため、I・ラック1〕を正確に構成することが出
来、歩留りが良い。
等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる第1実施例の磁気ヘッドの斜視図
、第2図は第1図の磁気ヘッドの背面図、第3図は本発
明になる磁気ヘッドをビデオテープレコーダのガードパ
ンドレス記録方式に用いた場合の説明図、第4図〜第1
0図は本発明になる磁気ヘッドの製造■稈を示す斜視図
、第11図及び第12図はそれぞれ本発明になる磁気ヘ
ッドの第2実施例及び第3実施例の斜視図、第13図は
従来の複合磁気ヘッドの一実施例を示す正面図、第14
図は従来の複合磁気l\ラッド他の実施例を示す正面図
でる。 21.22.61,62.71.72・・・磁気コア半
体、21a、22a、61a、62a、71a。 72a・・・金属コア被着面、21t+、22b・・・
突合せ面、23.24,63,64,73.74・・・
金属コア、25・・・テープ摺動面、26・・・磁気ギ
ャップ、27・・・端部、28・・・V字状四部、2つ
・・・ガラス、30・・・巻線窓、31・・・切欠部。 ′X2  層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 強磁性酸化物からなる磁気コア半体対のそれぞれの一面
    に金属コア被着面を設けると共にこの金属コア被着面に
    強磁性金属材からなる金属コアを被着し、かつこの金属
    コアの一部に突合せ後磁気ギャップを形成するための磁
    気ギャップ形成面とこの磁気ギャップに連動する巻線窓
    とを設けてなる磁気ヘッドにおいて、 上記磁気コア半体のそれぞれにはテープ摺動面に対し後
    方に延在する金属コア被着面と上記磁気ギャップ形成面
    と同一平面を有する突合せ面とを形成してなり、上記一
    対の金属コア被着面は互いに対向すると共に上記突合せ
    面端部から外部に向つて所定形状の凹部を形成し、また
    テープ摺動面上の上記突合せ面端部には、上記ギャップ
    に対して略垂直に接し、上記巻線窓に連通する切欠部を
    設けたことを特徴とする磁気ヘッド。
JP3568886A 1986-02-20 1986-02-20 磁気ヘツド Pending JPS62192905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568886A JPS62192905A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568886A JPS62192905A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192905A true JPS62192905A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12448835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3568886A Pending JPS62192905A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811965A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Ampex Corporation An azimuth record head for minimizing and equalizing crosstalk between tracks of opposite azimuths

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811965A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Ampex Corporation An azimuth record head for minimizing and equalizing crosstalk between tracks of opposite azimuths
EP0811965A3 (en) * 1996-06-07 1999-01-27 Ampex Corporation An azimuth record head for minimizing and equalizing crosstalk between tracks of opposite azimuths

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546010B2 (ja)
JPH0475566B2 (ja)
JPS62192905A (ja) 磁気ヘツド
JPH0475564B2 (ja)
JPS6220607B2 (ja)
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0546011B2 (ja)
KR930006583B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPS6236708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0546009B2 (ja)
KR100193623B1 (ko) 자기헤드와 그의 제조방법
JP2569475B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JPH053646B2 (ja)
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPH03113812A (ja) 複合形磁気ヘツド
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS59201209A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS628318A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS63167407A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH0770023B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0475565B2 (ja)
JPS61110309A (ja) 磁気ヘツド
JPS6247810A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS63241709A (ja) 磁気ヘツドの製造方法