JPS63167407A - 磁気消去ヘツド - Google Patents

磁気消去ヘツド

Info

Publication number
JPS63167407A
JPS63167407A JP31506586A JP31506586A JPS63167407A JP S63167407 A JPS63167407 A JP S63167407A JP 31506586 A JP31506586 A JP 31506586A JP 31506586 A JP31506586 A JP 31506586A JP S63167407 A JPS63167407 A JP S63167407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
film
soft magnetic
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31506586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Ito
伊藤 栄喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31506586A priority Critical patent/JPS63167407A/ja
Publication of JPS63167407A publication Critical patent/JPS63167407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオテープレコーダ(以下VTRと
いう)等に取り付けられ磁気テープに磁気記録された信
号を交流消去する磁気消去ヘッドに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、一対の軟磁性酸化物磁性コアのうち、少な(
とも一方のコアの接合面に軟磁性金属薄膜を形成し、ギ
ャップ膜を介して接合一体化してなる磁気消去ヘッドに
おいて、 上記軟磁性金属薄膜をフロントギャップ側にのみ形成し
、ゲンクギャップ側には上記軟磁性金属薄膜とギャップ
膜の膜厚とを合わせた間隙と略等しい空隙に非磁性材を
充填することにより、上記軟磁性酸化物磁性コアと軟磁
性金属薄膜との熱膨張係数の相違に起因する反り等を解
消し、ギャップ長精度に優れ生産性に優れた磁気消去ヘ
ッドを提供しようとするものである。
〔従来の技術〕
例えばVTR等の磁気記録再生装置の信号消去方式とし
ては、ヘッドより交流の飽和磁界を与え、その磁界を徐
々に小さくしていくことにより磁気テープの残留磁化を
零に収斂させる、いわゆる交流消去方式が広く用いられ
ている。
上記交流消去方式に用いられる消去ヘッドとしては、例
えばつなぎ撮り等を行った場合にもノイズの無い高品質
な画像を得るために、磁気テープに磁気記録された信号
を記録トランク毎に交流消去する、いわゆる回転型磁気
消去ヘッドが知られている。
上記回転型磁気消去ヘッドは、フェライト等の軟磁性酸
化物よりなる一対の磁気コアを、所定膜厚のギャップ膜
を介して接合し、さらに交流電流を供給するだめのコイ
ルをS回してなるものが使用されている。
ところで近年では、磁気記録の分野における記録信号の
高密度化に伴って、高抗磁力Heの磁気テープ、例えば
磁性粉として強磁性金属粉末やその合金粉末を使用した
所謂メタルテープ等が使用されるようになっている。こ
の種の磁気記録媒体に対して上述のフェライトコアで構
成された磁気消去ヘッドを用いて信号の消去を行った場
合、該フェライトの飽和磁束密度Bs  (5000ガ
ウス程度)が低いことに起因して、十分な消去作用が得
られず、ノイズ等が発生してしまう。
かかる状況より、第6図に示すように、フェライト等よ
りなる磁気コア(51) 、 (52)の接合面に高飽
和磁束密度合金であるFe−Al−3i系合金等の軟磁
性金属薄膜(53)を配設し、ギャップ膜(54)を介
して接合した構造の磁気消去ヘッドが提案されている。
この磁気消去ヘッドは、消去ギヤツブg近傍に高飽和磁
束密度合金を配設しているので、消去ギャップgから発
生する消去磁界強度を高めることができる。したがって
、高抗磁力磁気記録媒体に対しても良好な消去特性が発
渾される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記磁気消去ヘッドを作成するには、一方の
磁気コア(51)の接合面全体に軟磁性金属薄膜(53
)やギャップ膜(54)をスパック等により膜付けした
後、他方の磁気コア(52)とガラス等の非磁性材を用
いて融着接合していた。
しかしながら、上記軟磁性金属薄膜(53)と磁気コア
(51)とは熱膨張係数が異なるので、軟磁性金Hgl
膜(53)を形成すると磁気コア(51)が反ってしま
うという避は難い欠点を存している。この磁気コア(5
1)の反りは、他方の磁気コア(52)との接合時の密
着状態の悪化をもたらす、すなわち、上記接合時に消去
ギャップgの形成部となるフロントギャップ部PGに、
1μm〜5μm程度の隙間が発生する。
上記フロントギャップ部の隙間は、擬似消去ギャップと
して作用する。したがって、所望のギャップ長(ギャッ
プ膜の膜r!Lりと実効ギャップ長とに差異をもたらし
、さらには実効ギャップ長のバラツキを大きくし、信転
性の点で問題となっていた。ていた。
そこで、例えば磁気コア(51) 、 (52)の熱膨
張係数を変える方法や、ガラス融着時の温度条件等を改
善する方法等、磁気コアの反りを極力防止する手段が考
えられている。しかしながら、前者の場合は技術的に困
難な点を有し、後者の場合は上記問題点の本質的な解決
策とはいえず、この改善が強く望まれている。
本発明は、かかる従来の実情に漏みて提案さたものであ
って、現行の磁気コア材料を使用していながら、ギャッ
プ長精度に優れた磁気消去ヘッドを提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本発明者は鋭意検討を重
ねた結果、録再専用の磁気ヘッドにおいては、バックギ
ヤツブが広くなることは再生効率等の点で好ましくない
が、消去専用の磁気ヘッドではバンクギャップが広くな
っても殆ど消去特性に影響がないことを見出し、本発明
を完成するに至った。
本発明は、上述の知見に基づい完成されたものであって
、一対の軟磁性酸化物磁性コアの少なくとも一方のフロ
ントギャップ形成面に軟磁性金属薄膜が膜付けされ、真
空薄膜形成技術により被着形成されるギャップ膜により
前記フロントギャンプ形成面でのギャップ長が規制され
るとともに、バックギャップ側では上記軟磁性金属薄膜
の膜厚とギャップ膜の膜厚とを合わせた間隔と略等しい
空隙に非磁性材が充填され、接合一体化されていること
を特徴とするものである。
〔作用〕
本発明では、軟磁性金属薄膜及びギャップ膜を消去ギャ
ップを構成するフロントギャップ側にのみ形成している
ので、磁気コアと軟磁性金属薄膜の熱膨張係数の相違に
起因する歪を最小限に抑えることができる。したがって
、磁気コアの反りが解消されるので、ギャップ長が均一
な磁気消去ヘッドが提供できる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した磁気消去ヘッドの一実施例を図
面を参照しながら説明する。
本発明に係る磁気消去ヘッドは、第1図及び第2図に示
すように、軟磁性材料よりなる一対の磁気コア半休(1
) 、 (2)同士をSiOア等のギャップ膜(6)を
介して接合し、消去ギャップgを構成している。また、
ヘッドに対する磁気テープ相対移動方向Xの逃げ側の磁
気コア半休(2)には、上記消去ギャップgのデプスを
規制し、かつ消去信号を供給するコイルを巻回するため
の巻線孔(7)が穿設されている。さらに、上記両磁気
コア半休(1) 、 (2)には、それぞれ消去ギャッ
プgの両側に該消去ギャップgのトラック幅TI4を規
制するトランク幅規制用溝(la) 、 (lb)及び
(2a) 、 (2b)が形成されている。そして、こ
れら規制溝(la) 、 (Ib)内及び(2a) 、
 (2b)内には、ガラス等の非磁性材(13)。
(14)が充填され、磁気記録媒体との当たりを確保し
ている。
上述の構成の磁気消去ヘッドにおいて、上記コイルより
所定の消去周波数の信号を供給すると消去ギャップgか
ら飽和磁界(漏洩磁束)が発生するが、磁気テープに加
わる飽和磁界は磁気テープの相対移動に伴って徐々に小
さくなっていくので、磁気テープ上の残留磁化が零に収
斂され、磁気テープに磁気記録された信号が消去される
ようになっている。
ここで、両磁気コア半休(1) 、 (2)のうち1.
磁気テープの進入側の磁気コア半体(1)には、上記ト
ランク幅規制用溝(la) 、 (lb)を含む接合部
に軟磁性金属薄膜(5)及びギャップ膜(6)が積層形
成されている。そして、上記ギャップv4(6)の[n
にて、消去ギャップgのギャップ長を規制している。
上記軟磁性金属all々(5)は、磁気記録媒体の進入
側の磁気コア半休(1)に形成されている。すなわち、
消去ギャップgを挟んで磁気テープの進入側に高飽和磁
束密度材料を、また逃げ側に相対的に飽和磁束密度の低
い材料を配することにより、消去磁界分布は、上記進入
側で急峻な立ち上がりを示し、逃げ側で緩やかな傾斜を
もつようになり、従って良好な消去特性が得られる。
また本発明の磁気消去ヘッドにあっては、上記軟磁性金
属薄膜(5)及びギャップ膜(6)は、フロントギャッ
プ部F、近傍、すなわち磁気記録媒体摺接面(12)か
ら他方の磁気コア(4)のS線孔(7)の中途部までの
みに形成されている。
そして、上記軟磁性金属薄膜(5)及びギャップ膜(6
)の形成部分以外の対向部分、すなわち巻線孔(7)と
磁気コア半休(1)との対向部分及びバックギャップ部
B、には、非磁性材(8)が溶融充填されている。上記
非磁性材(8)は、上記軟磁性金属薄膜(5)の膜厚m
とギャップ膜(6)の膜厚nとを合わせた間隙と略等し
い厚みをもって充填され、バンクギャンブB、を構成し
ている。
ところで、上記構成の磁気消去ヘッドにおいては、バン
クギャップ部B1のギャップ長(#m+n)が従来の磁
気消去ヘッド(第7図)のそれの約1.7倍となる。し
たがって、本発明の磁気消去ヘッドでは、上記バーツク
ギャップ部B、の磁気抵抗が増加し、従来と同程度の消
去磁界強度を得るには、消去電流を上げる必要がある。
そこで、第2図を模式的に示す第5図を参照して、本発
明にのような対応関係にある。
!、・・・フロントギャップ部のギャップ長j!2  
・・・バックギャップ部のギャップ長1c ・・・コア
の平均磁路長 sl ・・・フロントギャップ部の断面積s2 ・・・
バックギャップ部の断面積Sc ・・・コアの平均断面
積 μ。・・・真空の透磁率 μ・・・・コアの透磁率 例えば、同じ消去磁束Φを得るのに、R+−12なる磁
気消去ヘッド(従来例)の消去電流■と、27!+−1
tなる磁気消去ヘッド(本案)の消去電流1′との間に
は、次の関係が成り立つ。
−−+−+− μo   S+   h     μSc・・・(り ここで、上記(N式の各パラメータに現実に近い(直、
すなわち、 AI 本3μm j!!  −6pm  (2A+  )s、=1.6X
10弓寛菖2 Sz  =0.0 52mm2 μ。 = 1 c −−O,OS μSC を代入して計算すると、 1’−1,00103xl となる。
すなわち、バックギャップ長A、をフロントギャップ長
E、の2倍に設定しても、従来の磁気消去ヘッド(7!
+=1t)における消去電流と同程度の消去電流を供給
することにより、良好な消去特性が得られることがわか
る。
このように本実施例の磁気消去ヘッドにおいては、軟磁
性金属薄膜(5)をフロントギャップ部F9近傍にのみ
形成しているので、軟磁性金属薄膜(5)と磁気コア(
3)との熱膨張係数の差による歪を小さなものとするこ
とができる。したがって、磁気コア(3)の反りが抑え
られるので、フロントギャップ部F9の隙間が解消され
、ギャップ長精度に優れた磁気消去ヘッドが提供できる
したがって、上記磁気コア(3) 、 (4)や軟磁性
金属薄膜(5)の材料には、通常この種のヘッドに使用
される軟磁性材料であれば如何なるものでも使用可能で
あり、その組み合わせの自由度も大きくなる。
例えば、上記磁気コア(3) 、 (4)には、M n
 −Z nフェライトやNi−Znフェライト等の軟磁
性酸化物磁性材料が使用できる。
また、上記軟磁性金属薄膜(5)としては、強磁性非晶
質合金いわゆるアモルファス合金、Fe−Al−3t系
合金、Ni−Fe系合金、Fc−Aj!系合金、Fe−
3t系合金、Fe−3i−Co系合金、Fe−Cr+−
3t系合金、等の磁性合金材料が使用可能であり、その
膜付は方法としては、フラッシュ薄着法、イオンブレー
ティング法、スパッタリング法、クラスター・イオンビ
ーム法等に代表される真空薄膜形成技術が採用される。
また、上記軟磁性金属材料(5)は、本実施例のような
単層膜に限定されず、S i OMIT a gos 
A 1 zOs+ Z r !O5l S i xNa
等の高耐摩耗性絶縁膜あるいは上記軟磁性酸化物材料よ
りなる薄膜と上記軟磁性金属薄■々とを交互に積層した
aWJ膜としても良い、この場合、軟磁性金属薄膜の積
層数は任意に設定できる。
次に、上記実施例の磁気消去ヘッドの構成をより明確な
ものとするために、この製造方法について節単に説明す
る。
上記実施例の磁気消去ヘッドを作成するには、先ず、第
3図に示すように、軟磁性酸化物よりなる基板(21)
の−主面(21a)を鏡面状態に研りした後、該−主面
(21a)におけるバックデプス部Bl)にマスキング
材(22)を形成する。このバックデプス部BDは前述
のバックギャップ部B、に相当し、この部分に前記非磁
性材(8)が充填される。
その後、軟磁性金属材料及びギャップ材を順次被着し、
軟磁性金属FjJ膜(23)及びギャップ膜(24)を
形成する。すなわち、上記軟磁性金属薄膜(23)及び
ギャップ膜(24)は、フロントデプス部FD及びバッ
クデプス部BDを挟んだ反対側のバンクエツジ部BHに
形成され、分断された構造となっている。
したがって、上記基板(21)と軟磁性金属薄膜(23
)の熱膨張係数の差に起因する歪が分散されるので、当
該基板(21)は反りを生じることなく平坦状態に維持
される。
次に、上記マスキング材(22)を除去し、一方の磁気
コアブロック(20)を作成する。
続いて、第4図に示すように、基板(31)に巻線孔(
32)及びガラス孔(33)を切欠て他方の磁気コアブ
ロック(30)を作成し、上記磁気コアブロック(20
)と突き合わせる。
その後、この状態で両コアブロック(20) 、 (3
0)をその背面側から加圧しながら、融着ガラス(35
a)を用いて接合一体化する。この結果、バンクデプス
部80には、融着ガラス(35)が溶融充填される。
ここで、上記接合工程において、軟磁性金属薄膜(23
)を被着した磁気コアブロック(20)が平坦あること
、また基板(21)の両端すなわちフロントデプス部F
D及びバンクエツジ部BHに軟磁性金属薄膜(23)と
ギャップ膜(24)が形成されていることより、フロン
トデプス部FDでは両ブロック(20) 、 (30)
が確実に密着する。したがって、消去ギャップのギャッ
プ長は上記ギャップ膜の膜厚にて精度良く制御される。
最後に、第4図中破線で示すように切り出し、バックェ
ツジ部BEを除去することにより、第1図及び第2図に
示す磁気消去ヘッドを完成する。
ここで、上記磁気コアブロック(20)は磁気コア半休
(1)に、磁気コアブロック(30)は磁気コア半休(
2)に、基板(21)は磁気コア(3)に、基板(31
)は磁気コア(4)に、軟磁性金属iA膜(23)は軟
磁性金属薄膜(5)に、ギャップ膜(24)はギャップ
膜(6)に、融着ガラス(35)は非磁性材(8)にそ
れぞれ対応してし、する。
このように本実施例の磁気消去ヘッドを作成する場合、
軟磁性金属薄膜(23)及びギャップ膜(24)は、基
板の全体に形成するのではなく、フロンデプス部FD及
びバックェツジ部[IHに分断して形成しているので、
基板(21)と軟磁性金属薄膜(23)との熱膨張係数
の差に起因する歪が分散される。したがって、!#l1
(21)の反りが解消される。
また、バ・7ク工ツジ部11Eにもこれら金属g!膜(
23)及びギャップ膜(24)を形成していることより
、コアブロック(20) 、 (30)の突き合わせ時
に、ギャップ膜(24)と磁気コアブロック(30)が
全ブロック長(第4図における厚み方向)に亘って確実
に密着する。
したがって、上記突き合わせ時にフロントデプス部FD
に隙間が生じることがなくなるので、得られる磁気消去
ヘッドのギャップ長は上記ギャップ膜(24)の膜厚に
より高精度に規制されたものとなる。このため、上記ギ
ャップ長のバラツキが大幅に低減されるので、信鯨性に
優れた磁気消去ヘッドとなる。また、上記バラツキ等に
起因する不良も低減するので、生産性や歩留まりも向上
する。
また、上記磁気消去ヘッドは、現行の磁気消去ヘッドに
用いられる軟磁性材料と同一材料が使用でき、また製造
工程も殆ど変更することなく作成できるという利点があ
る。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
この実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しないv
1囲内で種々の構造が採り得る。
例えば、第6図に示すように、両方の磁気コア半休(3
1) 、 (32)を、軟磁性酸化物材料からなる磁気
コア(33) 、 (34)と、軟磁性金属薄膜(35
) 、 (36)で構成してもよい。
なお、上記磁気消去ヘッドにおいては、磁気テープの進
入側の軟磁性金属91膜(35)の膜厚aと、逃げ側の
軟磁性金nN膜(36)の膜厚すとがa>bとなるよう
に形成する。すなわち、磁気記録媒体の逃げ側の軟磁性
金属薄膜(36)の膜厚すを進入側の軟磁性金属薄膜(
35)の膜rg、aよりも小さくすることにより、逃げ
側の磁界分布を緩やかにできるので、良好な消去特性か
えられる。
このように消去ギャップの両側に軟磁性金属薄膜(35
) 、 (36)を配することで、消去ギャップgより
発生する磁界強度を一層高めることができるので、メク
ルテープ等の高抗磁力磁気記録媒体の消去ヘッドとして
好適なものとなる。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明の磁気消去ヘ
ッドにおいては、軟磁性金属薄膜をフロントギャップ側
にのみ形成しているので、磁気コアの反りが解消される
。同時に、バックギャップ側には上記軟磁性金属薄膜と
ギャップ膜の合計膜厚と略等しい空隙に非磁性材を充填
しているので、消去ギャップ形成時にフロントギャップ
近傍の密着性が向上することより、上記消去ギャップの
バラツキがi減する。
したがって、本発明によれば、現行のコア材料を用い、
かつ製造工程の大幅な変更を伴うことなく、ギャップ長
精度に研れ、高倍転性の磁気消去ヘッドが提供できるの
で、この実用価値は極めて高いといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した磁気消去ヘッドの磁気記録媒
体対接面を示す要部拡大平面図、第2図は第1図中I−
1線における要部断面図である。 第3図及び第4図は本発明の磁気消去ヘッドの製造方法
を工程順に示す概略図であり、第3図は軟磁性金rfq
”a膜及びギャップ)漠の形成工程を、第4図は接合一
体化工程をそれぞれ示す。 第5図は本発明に係る磁気消去ヘッドの磁路構成を示す
模式図である。 第6図は本発明の磁気消去ヘッドの他の実施例の磁気記
録媒体対接面を示す要部拡大平面図である。 第7図は
従来の磁気消去ヘッドを示す要部断面図である。 1.2・・・・磁気コア半休 3.4・・・・磁気コア(軟磁性酸化物磁性コア)5・
・・・・軟磁性金属薄膜 6・・・・・ギャップ膜 8・・・・・非磁性材 第2図 第3図 第4図 手イ売主甫正てげ(自発) 特許庁長官 黒 1)明 11I  殴1、事件の表示 昭和61年 特許願 第315065号2、発明の名称 磁気消去ヘッド 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称 (2
18)  ソ ニ − 株 式 会 社代表者大賀典雄 自発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 明細口笛5貝下から第6行目に「ていた、」とある記載
を削除する。 明$III書第6頁下から第5行目に「基づい完成され
た」とある記載を「基づいて完成された」と訂正する。 明細書第11頁に記載された(j)式を下記の如く補正
する。 記 ・・・ (■)」 明細書第17頁第5行目から同頁第10行目に亘って「
また、・・・密着する。」とある記載を下記の如く補正
する。 「また、バックェツジ部BHにもこれら金属薄膜(23
)及びギャップ膜(24)を形成していることより、デ
プス方向のギャップの変化が小さい。さらに、磁気コア
ブロック(20) 、 (30)の突き合わせ時に、ギ
ャップ膜(24)と磁気コアブロック(30)が全ブロ
ック長(第4図における厚み方向)に亘って密着しやす
くなる。」 (以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の軟磁性酸化物磁性コアの少なくとも一方のフロン
    トギャップ形成面に軟磁性金属薄膜が膜付けされ、真空
    薄膜形成技術により被着形成されるギャップ膜により前
    記フロントギャップ形成面でのギャップ長が規制される
    とともに、 バックギャップ側では上記軟磁性金属薄膜の膜厚とギャ
    ップ膜の膜厚とを合わせた間隔と略等しい空隙に非磁性
    材が充填され、接合一体化されていることを特徴とする
    磁気消去ヘッド。
JP31506586A 1986-12-27 1986-12-27 磁気消去ヘツド Pending JPS63167407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506586A JPS63167407A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 磁気消去ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506586A JPS63167407A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 磁気消去ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167407A true JPS63167407A (ja) 1988-07-11

Family

ID=18061010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31506586A Pending JPS63167407A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 磁気消去ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340781A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetic head of floating type and process for producing same
JPH0294006A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089806A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Sony Corp 磁気消去ヘツド
JPS6145717B2 (ja) * 1983-06-17 1986-10-09 Kyoei Hooningu Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145717B2 (ja) * 1983-06-17 1986-10-09 Kyoei Hooningu Kk
JPS6089806A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Sony Corp 磁気消去ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340781A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetic head of floating type and process for producing same
JPH0294006A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126614A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS63167407A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0548244Y2 (ja)
JPS59116918A (ja) 磁気ヘツドおよび磁気ヘツドの製造方法
JPS6236708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0366008A (ja) 磁気ヘッド
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH04229407A (ja) 磁気ヘッド
JPS61242311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0461012A (ja) 磁気ヘッド
JPH09231512A (ja) 磁気ヘッドの製法
JPS62217411A (ja) 磁気ヘツド
JPH01125706A (ja) 磁気ヘッド
JPS5860419A (ja) 磁気ヘツド
JPH0227506A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0276111A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61250806A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0432008A (ja) 磁気ヘッド
JPH04168614A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62132206A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS63231709A (ja) 磁気ヘツド
JPH03224111A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH03100908A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0770023B2 (ja) 磁気ヘツド