JPS59172641A - 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法 - Google Patents

光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法

Info

Publication number
JPS59172641A
JPS59172641A JP59022070A JP2207084A JPS59172641A JP S59172641 A JPS59172641 A JP S59172641A JP 59022070 A JP59022070 A JP 59022070A JP 2207084 A JP2207084 A JP 2207084A JP S59172641 A JPS59172641 A JP S59172641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
carbon atoms
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59022070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352050B2 (ja
Inventor
マーティン リーデイカ
オトマー ローデ
ロート マーティン
ニコラス ビューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59172641A publication Critical patent/JPS59172641A/ja
Publication of JPH0352050B2 publication Critical patent/JPH0352050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/037Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyamides or polyimides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/117Free radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/148Light sensitive titanium compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光重合性基を有するポリマープライマー、光
開始剤としてのメタロセンおよび所望によりアクリレー
ト、メタクリレート、アリルエーテルまたは、f’ I
Jオールのアリルエステルからなる光重合性組成物、該
組成物でコーティングされた基材およびレリーフ画像の
形成方法に関する。
Pイツ特許公開公報第2308830号には、ポリアミ
ド酸エステルのような光]k合性プレポリマーを画像状
に露光し、次いで露光されていない部分を現像剤で除去
し、次に得られた像を熱処理して、構造を形成したプレ
ポリマーを高温て安定なポリマーに変換ずろレリーフ1
IIlI像の形成方法か記載されている。
このような光重合性プレポリマーの感光性を高めるため
に組成物には通常、例えはドイツ特許公開公報第29 
]、 9841号に記載されているような光開始剤およ
び増感剤が添加される。
しかしながら、このような組成物により達成される感光
性は、短時間の露光で十分であると℃・うような高い経
済性を達成するためには満足なものではない。
米国特許第4.329.419号には、ポリアミド酸エ
ステルプレポリマーに、多官能性アクリレート化合物と
光開始剤としての芳香族ビスイミダゾールとを添加する
ことが提案されている。
この提案は種々の点でなお満足できるものではない。こ
の先行技術に開示されている組成物は、かなり多量に揮
発性の有機成分を含んでおり、これから形成されるレリ
ーフ構造体は300〜400℃に加熱すると水平方向お
よび垂′直方向に成分がかなり収縮し、元のマスク像か
らレリーフ像は太ぎく狂ったものになってしまう。米国
特許第4.32.9.419号によれば層厚が125μ
mの場合にマスク像を忠実に再現するためには50〜1
20mJ/cntの露光エイ・ルギーが必要であり、熱
処理後には層厚は僅かの0.45μmになっている。
史に、20μm未iff”iの層厚では満足な結果を得
ることは困菓11であることが判明している。該ポリマ
ーの42 Clnm未71j−σでの固イj吸収は、層
の下部が層の上部に比べて低い露光しかされないような
影響を及ぼす。従って、シャープなエツジ面を持ったレ
リーフ像をつくることおよびレリーフ構造体の基桐面か
らの剥頗(を避けろことは極めて困難である。
また、ヨーロッパ特許出願第65532号には、ポリア
ミド酸、架橋剤としてのビスアジド、開示されている。
該アミンはポリアミド酸のカルボキシル基とイオン結合
し、それが次いてビ −スアノドから光の作用下で生成
したナイトレンと反応する。
これらのシステムは、多くの場合吸収性の強い増感剤を
極めて高い濃度で含有しており、比較的層厚の大きなレ
リーフ構造体を形成するには不向きである。しかしなか
ら、シャープなエツジ面を狛ち、かなりの層厚を有し、
高い解像度を有するレリーフ構造体は、例えば第684
14号に記載されているような用途においてまさに必要
なものである。また、層厚の大きなレリーフ構造体を製
造する際に、揮発性の有機添加剤の砲加量を最小にして
熱処理中における材料の収縮を最小に保つことが極めて
重要であり、そうしないと不経済な層厚の損失と共に亀
裂および剥離も認められることが明らかになっている。
熱安定性有機材料からなる光重合性ポリマープライマー
(プレポリマー)は、下記の項目すなわち (1)  400nm以上の波長で高い感光性が得られ
ること、 (2)露光時間を経済的にするためには光活性成分の添
力U!量をできるたけ少なくずろ必要があること、 (3)光開始剤自体またはその成分が熱安定性であるこ
と、 (4)光源としてアルゴン−レーザーのようなものが使
用できること、 をla足するように増感することが望ましい。
本発明は、例えは溶剤のような通常の添加剤と共に、(
a)加熱したときに反応して熱安定性のある環構造をと
る式■ で示される同一かまたは異なる繰返し構造単位を有する
?リマープライマー、(b)光し1′l始剤、および所
望により(C)アクリル酸若しくはメククリル酸のニス
デル、アリルエーテルまたはアリルエステルあるいは前
記酸とポリオールとの部分エステルを含有する光重合性
組成物であって、光開始剤(b)が式11 で示されるメタロセンであることを特徴とする組成物で
ある。
上式中、2個のR1は互に独立し、置換されていてもよ
(・シクロペンタジェニルθ、インデニル○または2つ
のR1が一緒になって置換されていてもよい式■ で示される基を表わし、R2は炭素環式または5若しく
は6員のへテロ環式芳香族環を表わすが、金属炭素結合
に対する2つのオルト位の少なくとも一方はフッ素原子
で置換されており、かつ他の直換基を更に有していても
よいものであり、R3ば03−5−アルキュル、アルギ
ュル部分の炭素原子数が3−5の直換されていてもよい
フェニルアルキニル基、N3、CN、  5i(R7)
3若しくは5n(R7)3を表わすか、またはR2と同
じ意味を表わすか、あるいはR2とR3が一緒になって
式IV−Q−Y−Q−α■) で/Jテされる基を表わし、R4ば・1個の官能基を除
去した後の4価芳香族基であるが、各々2個の核芳香族
基を表わすが、芳香族基R5はZ′の結合に対するオル
ト位に−CONN(2またはC0OH基を有していても
よいものとし、R6は光j1ム合性オレフイン二重結合
を持つ基であり、It7ばCl−Cl2−アルキル、C
5−Cl2−シクロアルキル、C6’16−アリールま
たはC7−016−アラルキル基な表わ腰Zは共合結合
性またはイオン結合性の構造単位であり、Z′は共有結
合性の構造単位であるが、2とZ′は光重合性組成物を
加熱しfこときに、場合によってはR5中にある一CO
NH2または−COOH基と一緒になって、R6を脱離
して熱安定性の環構造を生するものとし、Xは(CH2
)訂It =’ l 。
2または3)、C2−C12−アルキリデン、環の炭素
原子数が5−7のシクロアルキリデン、5i(R’)、
、またはSn (R7) 2であり、Qは炭素環式また
はへテロ環式の5若しくは6員芳香族環であるが、2つ
の結合はそれぞれY基に対してオルト位にあり、Y基に
対してメタ位はそれぞれフッ素原子により置換されてお
り、またQは更KW換基を有して〜・てもよいものとし
、YはCH2、c 2−C、□−アルキリデン、環の炭
素原子数が5−7のシクロアルキリデン、単結合、NR
7、O,S、SO,SO2、co、 5l(R7)2ま
たはSn (R7)を表わす。
光重合性プレポリマーをベースとする本発明の光重合性
組成物は、UV光から可視光までの波長領域にわたって
高い感光性を持ち、極めて薄い層(例えば0.05〜4
μm)でも厚い層(例えは20−500μm)でも光重
合させることができ、解像度が高くかつ忠実な再現性を
示す写真レリーフ構造体を得ることかでき、゛このレリ
ーフ構造体は熱処理時における収縮はかなり少な(、ま
た層厚の大きなレリーフ構造体を経街的に作ることが可
能となる。
成分(c)を同時に使用することは本発明の実施では必
ずしも必要ではないが、光重合性組成物の感光性を実質
的に高めろこと(露光時間の短縮)ができるので好まし
い。光開始剤(b)は、成分(a)または成分(a)お
よび(C)の金目に対して01〜20重量%、好ましく
は05〜10重量%の量で添加することが好ましい。本
組成物は成分(a)を50〜975、特に70〜95重
量%の量、また成分(C)を25〜50、特に5〜30
重量%の童含有することが好ましい。特に好ましいのは
、成分(a)を85〜95重量%、かつ成分(C)を1
0〜15重量%含む組成物である。
ポリマープライマー(a)において、R、R、R。
各々の構造単位はランダムな配列をしているものでよい
が、それ自体公知の方法によって異なるブロックを結合
させて製造することのできるブロックコポリマーでもよ
い。Zがイオン性の構造単位であるとぎには、式Iの構
造単位から得られる環状の誘導体を、繰返し構造単位を
有するポリマープライマーと結合させることもて・きる
ポリマープライ−クーの平均分子量(Mw)は、500
0〜100000、特に5000〜50000 、とり
わけ10000〜30000 が好ましい。平均分子量
は例えばゲルパーミッションークo マ) ダラムを採
用してポリスチレン検定を用いて測定し、比較すること
ができる。
芳香族基R4は単核若しくは多核であり、例えばハロゲ
ン原子、C1−C4−アルキルまたはC1−04−アル
コキシ基によって置換されていてもよ℃・。R4は、例
えばナフタレン、フェナントレンまたはペリレン基およ
び特に式VまたはVI〔式中、Wは単結合、0、CO,
CH2、C(CF3)2、SS SOS SO2、旧 
またはC2−01□−アルキリデン基を表わす。〕 で示される基である。特に好ましいR4はピロメリット
酸ジ無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸2無水物
またはそれらの混合物である。
脂肪族基としてのR5は、炭素原子数が2〜20を有す
るものが好ましく、例えばシラン−またはンロギザン基
によって遮断されて℃・てもよ℃・直鎖状若しくは分岐
状のアルキレン基が挙げられる。脂環族基としてのR5
は、環の炭素原子数か5−7のものが好ましく、具体的
にはシクロヘキシレン、シクロペンチレンまたはイノホ
ロンノアミン基か挙げられる。R5は、例えばハロゲン
原子、OH、−COOH、−CONH2、c、−C4−
アルギルまたはC、−C4−アルコキシ基により置換さ
れていてもよい、炭素原子数が6−]6の芳香族基であ
ることが特に好ましい。特に好ましい■t5ば式I’l
l 、 l’lllあるいは■〔式中、Wは前記と同じ
意味を表わし、特に0、CH2またはC(CF3)2で
あり、Xは1−10、特に1−5、とりわけ1の整数で
あり、R8は互に独立して、水素原子、−CONI(2
または−COOHであり、R9は−CpH2p−(p 
= 1−5 )であり、R10およびR11は互に独立
して、炭素原子数が1−6の直鎖状若しくは分岐状のア
ルキル基、特にメチル基である。〕で示される基である
。式)11および■の基としてはパラ位または=1 、
4’−位に結合している基が好ましい。
R6基は式X R13 1l −R−0−C−C−CH2(X) 〔式中、RI2は−CrnI(2m−(m = 2−1
2で、例えばエチレン、1,2−若しくは1,3−ゾロ
ピレン、1,2−11,3−若しくは1.4−ブチレン
、n−ペンチレン、工じヘキシレン、nポリオキシアル
キレン(例えばジエチレングリコール、トリエチレンゲ
ルコール、テトラエチレンクリコール、ホリエチレンク
リコール、ジフロヒレングリコールまたはポリプロピレ
ングリコール基)を表わし、R13は水素またはメチル
基である。〕て示されるものが好ましい。Z= −CO
O−ノドきKt4、R6t4−CH−CH2、−CH2
CH=CH2または−CH2C(CH3)−CH2をも
表わす。R]2はエチレン、1.2−若しくは1,3−
プロピレン基または−CH2CH(OH)CH2−が好
ましく、I七13は特にメチル基が好ましい。
繰返し構造単位のO〜100 %中でR5が式■1の基
を表わし、繰返し構造単位の100−0%中でR5が式
V+Uの基を表わすポリマープライマ−(a)、並υ・
に繰返し構造単位00〜100%で)え5が式■および
/または式1’lllの基を表わし、繰返し構造単位の
30−0%中で式」Xの基を表わすポリマープライマー
(a)が好ましいものとして挙げられる。
2は共有結合またはイオン結合を表わす構造単位である
。適当なイオン結合構造単位とじてば、特にカルボキシ
ル基と第三級アミンとによるものか挙げられる。Zは−
COO−1−CONH−1−o−1−冊−1−COOH
/ NR14R’ ”−またはは互に独立して、炭素原
子数が6までのアルキルまたはアルケニル基、特にそれ
ぞれがメチル基を表わす。)が好ましい。2′は−cO
Nu−1−NHCO−1−間(−CO−聞一または一〇
−CO−洲一を衣わずものが好ましい。特に好ましいの
はZが−CONH−1−coo−または一〇〇OH’ハ
(CH3)2−で、Z′が−CONH−を表わずか、あ
るいはZが一〇−でZ′がが−NHCO−を表わすもの
である。
本光車合性組成物が加熱された際には、ZおよびZ′は
、場合によってはR5中にある一CONH2または一〇
〇〇H基と共に、R6を脱離して熱安定性の環を生ずる
ものでなければならない。この場合、それぞれ2および
Z′の梗類に従って下記の基Arで環構造の構造単位で
あってもよい。):111 11       II 0      0 0      0 1(11 111 これらの環構造の形成並びに対応するプレポリマーの製
造は例えば以下の図式に従って行うことができる。
方法■ 1 (“)             (J)をイづするプ
レポリマーを経て■しいポリマーか製造される。
方法用 この場合、Q3は例えはCOCIであるが、またハ芳香
族性R5の0−位のカルダキンル基ト−Kになって無水
物基を形成する。この方法によれ(環構造Gを生ずる) 超 。H (環構造Eを生する) を有するプレポリマーが製造される。
方法■\・′ (I、■#) OHR13 この場合、Q3は例えばCOClである。この方法によ
れば例えば式 R13 1 (環構LFを生ずる) でボされろ構造単位を有するゾレボリマーが製造される
を表わすポリマ−プライマーは、例えばヨーロツ・ξ特
許出願第65352号に記載されて(・る方法に基じて
製造することができる。
特に好ましいのは式1a 〔式中、R4は4個のカルホ゛キシル基が除去された後
の4価の基であり、R5、R6およびZは式■の場合と
同じ意味を表わす。Zばこの場合−CO−O−が好まし
い。〕で示される繰返し構造単位を有するポリマープラ
イマーである。
更に、弐1b 〔式中、R4は3,3′−ジヒドロキシベンツノン基で
あり、R5は各々の繰返し構造単位中で互に独立してイ
ソフタル酸基または4.47−ベンソフエノンジカルボ
ン酸基を表わし、R6は式1の場合と同じ意味を表わす
。〕 で示される繰返し構造単位を有するポリマープライマー
か好ましい。
記号→によって表わされる構造異性は、例えばピロメリ
ット酸については下記のように示される( z −−c
o−o−) : 111 0       0 ポリマープライマー(a)は公知であるか、または公知
の方法によって製造することができる(例えば、上記の
反応式および米国特許第4,329,71.19号およ
び同4,030,94 s−q明細書参照)。
ポリマープライマー(a’)を製造するための適当な化
合物H,T丁およびH”は、例えば2,3.!l。
】O−ペリレノテトラカルゼン酸ジ無水物、」。
4.5.8−12 、3 、6 、7−11.2 、4
゜5−および1,2,5.6−ナフタリンチトラカルH
?ン酸ジ無水物、2.6−)クロルナフタリン−1,4
,5,8−テトラカルd(ン酸ジ無水物、2.7−ジク
ロルナフタリン−1,4゜5.8−テトラカルボン酸ジ
無水物、2 、 :3 。
6.7〜テトラクロルナフタリン−1、4、5゜8−デ
トラカルビン酸−2無水物、フエナ/トレン−1、8、
9、10−テトラカルボン酸)無水物、ピロメリット酸
ジ無水物、2 、3 、3’ 。
4′−13、3’ 、 4 、4’−および2 、27
 、 :)、 、 37−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸ジ無水物、2 、2’ 、 3 、3’−および3
 、3’ 、 7I、 4’−ビフン エニルテ)・ラカルボン酸無水物、4,4′−イソゾロ
ビリデノジフタル1没無水物、3 、3’−イシゾロビ
°リデンノフタル酸無水物、3 、 :3’−オヨび4
,4′−オキシノフタル酸無水物、4.4’−スルボニ
ルシフタル酸無水物、/I、4’−7チレンジフタル酸
無水物、4.4’−チオシフクル酸無水物、4,4′−
エチリデンシフクル酸、無水物、へ゛ンゼノー1. 、
2 、3 、 <−テトラノフル、2ン酸ノ無水物、1
,2,4.5−テトラアミノベンゼン、]、4−)アミ
ノ−2,5−ジヒドロキ/ベンゼン、]、]71−ジカ
ルボギンーz、5−ノヒドロキンベンゼン ポリマ−ゾライマ−(a)製造のための化合物1くの例
!’j : m−およびp−フェニレンジアミン、4.
4′−および3 、 :3’−ジアミノビフェニル、4
.4′−および3 、 :3′−ジアミノノフェニルエ
ーテル、4,4′−および:う、′3′−2アミノジフ
ェニルノクン、4.4′−および’3 、3’−ジアミ
ノジフェニルスルホン、4,4′−およO< 3 、3
’−チオノアニリン、ビス−(4−アミノフェニル)ビ
ス(トリフルオルメチル)メタン、4゜4’−)アミノ
ベンゾフェノン、1.5−)アミンナフタリン、ビス−
(4−アミノフェニル)−一一ノメチルシラン、ビス−
(4−アミノフェニル)−ノエチルシラン、ビス−(4
−アミノフェニル)−ノブエニルシラン、ビス−(4−
アミノフェニルオキシ)−シメチルンラン、4゜4′−
メチレンビス−(O−クロルアニリン)、4.4’−メ
チレンビス−(:ウーメチルアニリン)、4、.4′−
メチレンビス−(2−エチルアニリン)、4.4’−J
チレンビス−(2−ノトキ7アニ1ノン)、5,5′−
メチレンビス−(2−アミンフェノール)、4,4′−
メチレンビス−(2−メチルアニリン)、4,4′−オ
キシビス−(2−メトキシアニリン)、4,4′−オキ
シビス−(2−クロルアニリノ) 、 s 、 5r−
オキシヒス−(2−アミンフェノール)、4,4′−チ
オビス−(2−メチルアニリン)、4,4′−チオビス
−(2−メトキシアニリン)、4,4′−チオl:ゴス
−(2−クロルアニリン)−4,4’−スルホニルビス
〜(2−メチルアニ1)7)、4,71′−スルホニル
ビス−(2−エトキンアニIJ 7 )、4.4′−ス
ルホニルビス−(2−クロルアニリン)、5.5′−ス
ルホニルビス−(2−アミンフェノール)、3.:う′
−2メチルー4,4′−ジアミノベンゾフェノン、3,
3′−ノットキシ−4,4′−ジアミノベンツフェノン
、3.3’−フクロルー4.4′−2アミノベンゾフエ
ノン、4゜4′−オキシノアニリン、4,4′−イノプ
ロピリデンノアニリン、3 、 :s’−ジクロルベン
ジンン、3.3′−ツメチルベンジン7.3.:う′−
ジメトキシ4ンノノン、3.:3’−シカルアJ?キ/
ベンツジン、ノアミノオルエン、4 、 /I’−メチ
レンービスー(3−カルdζギンアニリン)およびその
エステル、4,4′−ジアミノ−1づ−ノノル7jぞシ
ア、ン ミドビフェニル、4.4′−シアく1−3.:う′−ビ
スーカル、I?ンアミドビフェニル、4,4′−ジアミ
ノ−3−カル、1シンアミトノフエニルエーテル、/I
、/l’−−ジアミノー3.′う′−ビスーカルボンア
ミ18ノフェニルエーテル、4,4′−ジアミン−3−
カルボンノフエニルエーテル、4 、4’−)アミノ−
3,3′−ジカルボキシジフェニルエーテル、4.4’
−)インシアナートノフェニルエーテル、ジフェニルエ
ーテル−4,4’−)カルボン酸クロリド、イソフタル
酸ツクロリド、1゜:s−オヨヒl 、 4  ’フェ
ニレンジイソシアナートおよびピロメリット酸ノ無水物
特に好ましいのは、7jソリマープライマーにI)か式
rc [式中、R’はピロメリット酸)無水物基、ベンゾフェ
ノンテトラカルHンン酸ジ無水物基またはこれらの基の
混合物を表わし、R5は各々の繰返し構造単位中で互に
独立して、1,3−あるいは1,4−フェニレン、4,
4′−ジアミノノフェニルエーテル、4.4’−)アミ
ノジフェニルメタン、2,2−ビヌー(、i 、 4’
−ノアミノジ7に/L/)へギザフルオロフロパ、/、
4.4’−ノアミノ−、う−カルボンアミドジフェニル
エーテルまたは4.4′−ノアミノ−3、37−ビス−
カル7JSンアミiパビノエニル基を表わし、R12は
CH2CH2−¥1=たは−Cl 2 CH(OH)C
H2−を表わし、g+3は水素またぐ」メチル基を表ゎ
同一〕で示される繰返し構造単位からなる組成物、およ
□・式1(1 〔式中、R′Iは3 、3’−ジヒドロギシベンジン基
を表わし、R5は各々の繰返し構造即位中て互に独立し
て、1.3−フェニレン4:た&:j: 4 、 /l
’ −ペッツフェノンジカルボン酸基ヲ表わし、RJ2
は−CHz(j12−1−CH2CH2CH2−4f、
= ink −CI−] 2−CH(OH)−−針12
−を表わし、lえ13は水系またはメチル基を表わす。
〕で示される縁返し構造単位からなる組成物である。
具体例としては、次式1e乃至1にの繰返し構造単位を
有するポリマープライマーが4げられる。: (]’ e ) (1g) CI(2 (+k) であり、構造単位の30%中で CH3Cl−1,3 式IIのメタロセンは公知であるか〔例えば、J、Or
ganomejChem、、 2(] 964 ) 、
 206〜212貞およびJ、Organomet、C
hem、 、4 (196s ) 、 446〜445
頁参照〕、または類似の方法(でよって製造することが
できる。
複数のR1は同一の基であることが好ましい。
R1によって表わされる基の凶−換基としては以下のも
のが挙げられろ:炭素原子数が好ましくは18まて、特
に12まで、とりわげ6まての直鎖状または分岐状のア
ルキル、アルコキシ、およびアルケニル基、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t
cr t−ブチル、被ンチル、ヘキシル、オクチル、デ
ンル、ドデンル、テトラデンル、ヘキザデシル、オクタ
デシル基および対応するアルケニル基およびアルコキン
基;環の炭素原子数が好ましくニル基、伝えばシクロ被
ンチル、シクロヘキンル、シクロヘブチル、゛ソチルン
クロペンチルおよびノチルシクロヘキ/ル;好ましくは
炭素原子数が6〜J6のアリール基および好ましくは炭
素原子数か」6までのアラルキル基、例えばフェニル、
ナフチル、ビフェニル、ベンジルおヨびフェニルエチル
基;ニトリル、 ハロ)77、特にp”、czおよびB
r、並ひにアミン基、4当に第二級アミノ基(この基は
、炭素原子数が1〜12、灯4二しく(は〕〜らの直鎖
状また(よ分岐状のアルギル基、特にメチルおよびエチ
ル基、フェニルおよびペンシル基を有するものてもよい
。)アミノ基1・才、好ましくは炭素原子数が]〜■2
の直鎖状または分岐状のハロゲン化アルキル、市にハ「
コゲン化ノチルあるいはハロゲン化エチル;直417状
コーたは分岐状のアミノアルキル邪に第三級アミノアル
キル基(この基も特にハロゲン化アルキルによって四級
化されていてもよい。)によって四私・化されていても
よい。アミノアルキル基中のアルキレン基は直鎖状でも
分岐状でもよく、炭素原子数を好まし7くは1〜]2、
特如1〜6有するもの、とりわけ炭素原子数が1〜12
のα−分岐アルキル基てある。
R1基は3個までの、峙て1個の置換基を有していても
よい。峙て好ましいR1のイタリは、/クロペンタジェ
ニル○またはメチルシクロペンタノエニルOである。
アルキリデン基X、YおよびWは炭素jl子数が2〜6
のものが好ましい。アルキリデン基X。
YおよびWl並びにシクロアルキリデン基XおよびYの
例は、エチリデン、2.2−プロピリデン、ブチリデン
、ヘキシリデン、フェニルメチレン、シンエニルメチレ
ン、シクロ啄ンチリデンおよびシクロへキシリデンであ
る。特に好ましいXはメチレンである。アルキル基を表
わすR4は炭素原子数か1〜6のものか好ましく、例え
ばメチノペエチル、プロピル、ブチルまたはヘキシル基
が挙けられる。シクロアルキル基を表わずR4はシクロ
ペンチルまたは7りロヘキンル基が好ずしく、アリール
基を表わすR4はフェニル基が好:l L <、アラル
キル基を表わすR4はベンジル基か好ましい。
■(2基は2つのオルト位でフッ素によって置換されて
いることが好ましい。
炭素環式芳香族環およυ・フッ素置換された環を表わす
1%2としては、インデン、インダン、フルオレン、ナ
フタリンおよび!)寺にフェニルが挙げられる。例えば
、4.6−ノフルオルインデンー5−イル、5,7−ジ
ノルオルインデン−6−イル、2,4−ジノルオルフル
オレン−3−イル、17.3〜ノフルオルナフト−2−
イルおよヒ特に2,6−ノフルオルフエンー1−イルか
ある。
ヘテロ環状芳香族で5員環を表わすR2ば1個のへテロ
Jn子を有するものが好ましく、同じく6員環を表わ1
−R2は1または2個のへテロ原子を有するものが好ま
しい。2個のフン素原子でIM換されているそのような
環の例は、2,4−ジノルオルピロール−3−イル、2
.4−、>フルオルフルー3−イル、2,4−ノフルオ
ルチオフエンー3−イル、214−ジフルオルビ1ノド
ー3−イル、3,5−ノルフルオビリl′−4−イル、
4,6−ノフルオルピリミドー5−イルである。
R2とR3が一緒に式L11で示される基を表わす例と
しては下記のものが挙げられる。
上式中、EはO,SまたはNHを表わす。Yはメチレン
、エチリデン、2,2−プロピリデン、単結合またはO
か好ましい。
R2基および式1■で示される基中のQばその一部また
はすべてか他の基によって置換されていてもよい。適当
な基は、炭素原子数か好ましくは1〜18、特′VC1
〜6の、直鎖状又は分岐状のアルギルまたはアルコキシ
基、例えばメチル、エチル、フロビル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシルおよび対応するアルコキシ基、特にメチル
およびメトキシ基;環の炭素原子数が好ましくは5また
は6の7クロアルキル基、炭素原子数が好ましくは6〜
16のアリール基および炭素原子数が好ましくは7〜1
6のアラルキル基6例エバシクロペンチル、シクロヘキ
シル、フェニルまた(・マベンノル基;ヒドロキンル、
カルAζキンル、CN、/’ロゲ7(F、CIまたはB
r等)1、およびアミノ基特に第三級アミノ基(この基
は、塩1′ヒメチル、臭化メチルまたはヨウ化メチルの
ようなハロゲン化アルギルによって四級化されていても
よい。)である。アミン基としての例としては、メチル
アミン、エヂルアミノ、ツメチルアミン、ノエチルアミ
ノ、ピロリノル、ピペリジル、ピペラジル、モルホ1ノ
ルおよびN−メチルピペラジル;アルコキシ基中の炭素
原子数が好ましくは1〜38、特に1〜60〕アルコキ
ンアミン、炭素原子数が1〜12の1イ固または2個の
アルキル基を有するアミノカルボニルまたは例えはピロ
リジン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチルビペラノ
ンおよびモルホ1ノルのようなヘテロ環状アミンを有す
るアミノカルシダニル基;アミノアルキル、好ましくG
まC,−C6.−アルキル基を有する第三級アミノアル
キルこの基はハロゲン化アルキル れていてもよ℃・0)である。好まし℃・の1,・上、
iR素原子数1〜6のアルキル基だよって置換さJtで
いてもよい第五級アミンメチル基である。例としては、
ジメチルアミンメチル、tdよび(ト1ツメチルアンモ
ニウム−メチル)ヨーディトかある。
R3がアルギニル基を表わす場合には、例え(、f。
2−ゾチニルおよび特にプロ/8ルギル基か誉けられろ
1り3かフェニルアルキニル基を表わす場合の置換基は
、1タリえばハロゲン(F,CIおよびBr哨)炭素原
子数か1−6のアルギルおよびアルコキシ基,(、−C
ool(、−OHおよびーCNであ()。R3は1え2
ど同じ届:味を衣わずものが好ましい。
好ましい実,怖の態様にお℃・ては、式11中のR2お
よびR3は直換されていてもよい2.0−ノフルオルン
エン−】−イルであるが庄たばR2どYt3か一緒(心
なって式X1 〔式中、Yは前記と同じ意味を表わし、肋に単結合、C
H。または0で゛ある。〕 て示される基を形成する。
式Hのメタロセンの好ましい基は、式中2個のR1かπ
〜7クロペンタジエニルまた(・工C −C −アルギ
ル′(虫にメチル基によって直換されている7りロペン
タノエニル基であり、R2とR3がそれぞれ式XJ+ 〔式中、Q’,Q5およびQ6は互に独立して、水素、
F,CI、Brまたは第三級アミン基、特にモルホリノ
基である。〕で示されろ基である。
このアミノ基(まフリーのホ吉合に対して・ξうゞ、、
位に結合していることか好ましい。好ましいグルーン°
は、式中の2個のR”かπ.−メチルノクロペンタジエ
ニル基および特にπ−7クロベンタンエニル基を表わし
、R2およびR3が、そJ]7それQ4とQ6が11、
F,CIまたはBrで、Q5がHまたばFである式χI
Iの基を表わす弐Hのメタロセンである。特に好ましい
のは、Q”、Q5およo:Q”が〃に独立して水素また
はフッ素原子を表わずものである。とりわ(弓−好まし
いのはQ4 、Q5およびQ6がそれぞれフッ素原子を
表わすものである。
成分(c)としては、例えば先に定義したエーテルおよ
び特に(メタ)アクリル酸のエステルおお よび部分エステル、および炭素原子12−30が挙げら
れる。これらのポリオールは、またエチレンオキシドま
たはプロピレンオキノドのようなエボギシドによって変
成されていてもよい。
また、ポリオキシアルキレングリコールの部分エステル
およびエステルも適している。成分(C)の例としては
以下の例が挙げられる:エチレングリコールジアクリレ
ート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチ
レングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリ
コールジメタクリレート、平均分子量が200−200
0のポリエチレングリコ−ルジメタクリレ−1・、エチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレ−
1・、テトラエチレングリコールノアクリレート、平均
分子量か200〜2000のポリエチレングリコールジ
アクリレート、トリメチロールプロ・ぐンエトキシレー
トトリメタクリレート、平均分子量が500〜]500
のトリメチロールプロ/ξンボリエトキシレートトリメ
タクリンート、平均分子量か500〜l ’500のト
リメチロ−ルプロノξンエトキシレートトリアクリレー
ト、ペンタエリトリトールジアクリレート、ペンタエリ
トリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテ
トラアクリレート、ジペンタエリトリトールノアクリレ
ート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペ
ンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリ
トリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトー
ルトリアクリレート、トリペンタエリトリトールオクタ
アクリレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート
、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタ
エリトリト−ルトリアクリレート、ジペンタエリトリト
ールテトラメタクリレート、トリペンタエリトリトール
オクタメタクリレート、1.3−ブタンジオールノメタ
クリレート、ソルビットトリアクリレート、ソルビット
テトラアクリレート、ソルビットテトラメチルアクリレ
ート、ノルビットペンタアクリレート、ソルビットへギ
ザアクリレート、オリゴエステルアクリレート、オリゴ
エステルメタクリレート、グリセリンジーおよび一トリ
アクリレート、1,4−シクロへキサンノアクリレート
、平均分子量か100〜]、 500のボ゛リエチレン
グリコールのビスアクリレ−I・およびビスメタクリー
ト、エチレングリコ−ルンアリルエーテル、]、]、1
−)IJメチロールゾロノξントリアリルエーテル、ペ
ンタエリトリト−ルアリルエステル、コハク酸シアリル
エステルおよびアノピン酸ジアリルエステルまたは」二
記化合物の混合物。
不兄明の7組成物には、更に通常の添加剤、例えば女定
剤、特に熱乗合禁止剤例えば4−1.crt−ブチルフ
ェノール ルヒドロキノンまたは2,6−シーtert−ブチル−
4−メチルフェノールを含崩させることができる。更に
適当な開始剤および増感剤は、例えばテトラメチルジア
ミノベンゾフェノン、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン
〔4,イービス(ツメチルアミン)ベンゾフェノンL4
,4’−ビス(ノエチルアミノ)ベンゾフェノン、4−
アクリロキシ−4′−ノエチルアミノペンノフエノン、
4−メトキン−・1′−ジノチルアミノベンゾフェノン
、2−エチルアントラキノン、フエナントラキノン、2
−t−ブチルアントラキノン、1.2−ベンズアントラ
キノン、2,3−ペンズアントラキノン、2.3−ジク
ロルナフトキノン、ベンノルノメチルヶクールおよO・
他の芳香族ケトン(例えば米国特許第3,5 5 2,
9 7 3号記載のもの)等の芳香族ケトン;ベンゾイ
ン、ベンツインメチルエーテル、ベンツインエチルエー
テル、ベンゾインイノブチルエーテルおよびベンツイン
フェニルエーテル等のベンツインエーテル、メチルベン
ゾイン、エヂルベンソインオヨヒ他のベンゾイン類;p
−マレインイミドベンゼンスルホン酸アット、チオキサ
ントン、2−クロルチオキサントン、2−イソプロピル
チオキサントン、チオキサントン−1−カルボン酸エチ
ルエステル、3−メトキシチオキサントン−1−カルボ
゛ン酸エチルエステルのようなチオキサントン誘導体と
芳香族アミン(p−ジメチルアミン安息香酸エチルエス
テルおよO′1゜4′−ヒス(ツメチルアミン)ベンゾ
フェノン舌)との組合せ、2,6−(4′〜アジドベン
ノリデン−4−メチルシクロヘキサン−1−オンのよう
なビスアジドである。その他の添加剤は、単独でも混合
物でも使用ずろことかできる紐、・渫、例えばN−メチ
ルピロリドン、ブチロラクトン、エチレンクリコール−
モノエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、およびヘキサメチルホスホン酸トリアミ
ド;顔料、染料、充填剤−1粘着剤、湿潤剤および可塑
剤、並ひにその固二角吸収によって混合物のスペクトル
感Itに影響ぞ与えうる染料である。
本発明による組成物は、あらゆる種類の基、1図、例え
ばセラミック、金属(銅およびアルミニウム等)、半導
体金属ぢよび半導体材料(ケイ素、ゲルマニウム、Ga
AS 、  5in2および513N4一層。
等)等の、光重合によって保護層または写真像を形成す
べき基材用のコーティング材料として特に適している。
本発明の他の対象は、コーティングされた基材、およυ
・写真像、特にレリーフ像を基材上に形成する方法であ
る。
コーティング基材の形成は、例えば溶液および組成物の
懸濁液を調製することによって行うことができる。溶媒
およびa度の選択は、主として組成物の種類およびコー
ティング方1去に従って行才っれる。溶液は公知の手段
によって、例えば遠心塗布法、浸漬法、ドクターブンー
ド法、カスケード塗布法、刷毛塗り法、スプレー法およ
び逆回転ロールコーティング法によって基材に均一に塗
布される。コーテイング量(層厚)および基材(支持体
)の種類は所望の応用分野によって異なる。オフセット
印刷に対しては例えば特殊処理したアルミニウムが、ま
た印刷回路の製造には銅のラミネートが用いられる。写
真月相および印刷のための層厚はボづ01〜約5001
1 nlがよく、印刷回路に対しては1〜約100μm
かよい。
(メタ)アクリレートおよび類似のオレフィン性不飽和
化合物の光重合は、特に?専J’tJにおいては空気中
の酸素によって阻害されることが知ら:ltている。こ
の影響は公知の方法、例えば一時的にポリビニルアルコ
ールの保護層を設けることまたは不活性ガス中で前露光
するかあるいはM処理することによって回避される。コ
ーティングした後、溶剤を乾燥し除去して、キャリヤー
上に感光層が形成される。利伺馨フォトマスクを介して
心学の方法で画像状に露光した後、ポリマーの露光され
ていな(・nl3分を現像剤(M剤)中で溶出させて除
去し、架橋された本発明によるポリマーか1う)、[る
ポリマーレリーフがイ4Iら噌しる。適当な現像剤1・
ま、例えばN−メチルピロリドン、N−アセチルピロリ
ドン、・1−ブチロラクトン、エチレングリコール七ツ
メチルエーテル、ツメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルスルホキシドのような溶剤および溶
剤混合物、およびシクロヘキサノンとトルエン、キシレ
ン、エタノール、メタノールまたはアセトンのような不
溶性溶剤との混合物である。
本発明による材料の感光性は、UV−領域(20011
111)から約600 a m Icまで及び、従って
極めて広い範囲を包括する。そ」を故、光臨として独々
のタイプの多くのものが用いら埼′シる。点光諒および
面光源(カーペットランプ)が適している。例としては
:炭素アーク光ランプ、ギセノンーアーク光ランプ、水
銀蒸気ランプ、所望により金属ハロゲン化物をドープし
た(金属)・ロゲンランプ)、蛍光ランプ、アルゴム白
熱ランプ、電子閃光ランプおよび写真用投光ランプがあ
る。特に適しているランプは1,100〜480nmの
スペクトル域でがなり高い照射強度を有するものである
。ランプと本発明の画1象A2料との距離は、利用目的
、ランプの種類および強度によって、例えば2c1rL
〜150ぼの間でそれぞれ異なるレーザ光源、例えば強
い発光線を457.476.488.514.5281
TI+1 (7/l/ =i’ンレーサー)に有スるア
ルゴンイオンレーザ−またはクリゾトンイオンレーザー
も適している。この露光によれは最早フォトマスクをフ
ォトポリマ一層と接触させる必要はない;散乱させたレ
ーザー光線で1血接層に記録が行われる。これは本発明
を利用した材料の高感度が極めて有利な点であり、比較
的弱い強度で1%速の記録が可能となる。この方法によ
れば′電子工業眞おける印刷回路、リングラフオフセッ
ト印刷版またはレリーフ印刷版および写真画像記録羽村
を製へすることができる。
最も重冴な応用は、印刷回路および印刷、版の製造の際
、オフセット印刷、書籍印刷(凸版印刷)用のフォトボ
゛リマー印刷版製造の際の耐1jllレノスト、ガルパ
ノンノストおよび結合剤レノストとじての用途、および
フレキノ印刷およびスクリーン印刷時のマスク用塗料と
しての用途および例えばドイツ特許公開公報2 (55
] 864号または同2202360号てよる写真像記
録材料の製造に対する用途である。
主な応用は、電子工学構成部品例辷ばコンデンサー、不
連続半導体、集積回路、混成回路、プリント回路板、液
晶記録表示およびフォトセンサーのような部品上に約0
05〜500μmの層厚の、耐熱性でfヒ学的に安定な
レリーフ構へ体を形成することである。本発明の組成物
・lま特に常時作用を受ける構成要素、例えは記録部材
のα−線保穫材(比頓的厚い層)または多重回路の誘電
体(薄い層)のような不動態要素て利用するのに適して
いる。これらの応用では、コーティングし、かつ所望に
より画像状に露光して現像した材料を、好ましくは30
0〜400℃の温度で熱処理して、環構造に変換せしめ
揮発性部分を除去して高温に対して安定な1象?形成す
る。
本発明により使用される組成物は可視丸までの広い吸収
領域にわたってIに℃・感光性を有するという特徴があ
るので厚い層を問題な(経街的に構成体中に形成するこ
とができる。高い解像力(約1μmまで)があり、シャ
ープさの大きなエツジか得られる。また、層厚の損失は
極く少な(、僅かな光強度でも自然で忠実な画像が得ら
れる。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例 1 以下の成分を使用する: 次式 でツバされる繰返し構造単位からなるポリアミド酸エス
テル(ポリマープライマー席1 ) (Mw−1400
0)              31#N−メチルピ
ロリ1ン(NMP)      69 gジーπ−シク
ロペンタフェニル−Ti−ビス−(2、:つ、 4 。
516−ベンタフルオルフエンー1−イル)[(Cp)
2T1(06F5)2〕(光開始剤/l6j)    
155gテトラエチレングリコールジメタクリレート 
  3.1gオラゾールブルー           
    o’a   9構成分を一緒にして溶解させ、
ドクターコーティング機械によってアルミニウム基材]
二に塗布する(未乾燥状態の層厚約12μm)。空気炉
中で70″Cにて10分間乾燥した後、ハロゲン金属蒸
気ランプだよって露光する。現像はトルエンと4−ブチ
ロラクトン(1: 1)の浸漬浴中で23°Cの温度に
て22秒間行う。37.5mw/dのランプ出力で、か
つ基材温度約23°Cとして、5touffcr−灰色
楔によって2−3階段を形成するためには僅か1秒の露
光時間しか要さなかった。
実施例 2 ポリマープライマー應2(実施例1と同様、ただしMw
= 19000)             3 ]、
   9NMP                  
   69   g(Cp ) 2 T 1(C6F 
s ) 2               093 F
Jテトラエチレングリコールジメタクリレート、4.6
5gビニールl−IJス(2−メトキシエトキシ)ンラ
ン  o3+giIAh製した溶液を1.、2 It 
mテフロン製フィルターにて鉤ノ静し、5I02をコー
ティングしたケイ素つx−y□ 」11c 2 (1秒
間4000U/mixにて遠心塗布する。空気炉中で7
0°Cにて10分間乾燥する。補助的に窒素洗浄した真
空接触して℃・ろ水銀高圧ランプによって、23°Cの
基拐瀧度にて露光を行なう。
トルエンと4−ブチロラクトン(2:1)の混合液をス
プレー現像器(圧力2・ζ−ル)て下記のプログラムに
従ってスプレーして現像を行な う : 1 トルエン;ブチロラクトン 2:1 5・秒2 ト
ルエン:ブチロラクトン 5:1 3 秒3 トルエン
              3 秒露光時間は、17
zm、、2μm、3μm、−10μm。
20μm ・・ ]、 00μm のサイズのテスト構
造を有する黒色クロムマスクを使用して決定した。
露光時間として、すべてのテスト構造(i’f/iおよ
び屋根)の充分良好な]:1の像形成が層厚の2倍以上
で認められるような時間が選択される。
6、46111 W / 7の光強度で、必要な露光時
間は僅かに18秒である( 116mJ / cn(に
相当する。)。
層厚は210μmとなり、3μmの大きさの構成体もな
お解像力が良好である。5秒間の露光時間でも、シャー
プな境界を有するレリーフ構へ体が認められた。得られ
たレリーフ構造体を次尾炉に入れて、30分以内で27
5℃に加熱し、次いで更に30分放直し、更に45分間
400′Cの最終温度に加熱する。変化したシャープな
境界を有するレリーフ構造体は層厚が110μmである
実施例 3: 、l?リマープライマーA61 (Mw= 14.00
0 )  4.5  9NMP           
     55.!7(Cp)2Tl(C6F5)2,
1359テトラエチレングリコールジメタクリレ−) 
   6.75.ワビニルトリス(2−メトキシエトキ
シ)7ラン    o4sg調製した溶液を27μm〜
フィルターを通して濾過し、5IO2をコーティングし
たウェーハ」二にs o ou/分で遠心塗布する。空
気炉中で70″Cにて35時間乾燥する。真空接触しマ
スクを用いて露光する。
現像ハ、スプレー現像器でドルエンド4−iチロールラ
クトン(2:1)の混合液を下記のプログラムに従って
スプレーして行なう(圧力2バール)。
1、 )ルエン:フチロールラクトン 2:1  90
秒2 トルエン二フチロ−ルラクトン 5:1   3
秒3トルエン             8゛秒平滑な
表面を有する層厚が62μmのシャープな構造体を作る
ためには、27.8mw/aiの光強度で50秒の露光
時間が必要である。エツジは非常にンヤーゾに像形成さ
れ、構造体には剥離は少しも認められない。得られたレ
リーフ構造体を次に以下の温度プログラムだ従って硬化
させる:35時間以内で400 ”にに加熱し、この温
度に30分開放、αする。最終の層厚ば38 tt m
である。
実施例 4〜6: 実施例2と同様の操作を行なった。その結果を実施例2
の結果と共に下記の表I’に丁とめる。
光強度ば0ptical As5ociate Inc
、社の強度測定器(OAI Power Meter 
Model 206 ) Kよって測定した。すべての
記述は365nmのメクゾンデに基づくものである。層
厚はTencor 社の粗面針(アルファーステップ)
Kよって測定した。
実施例 7−15 ノーπ−メチルシクロペンタノエニル−Ti−ビス(2
,3,4,5,6−ベンタフルオルフエ/−]−イル)
 C(CH3−Cp)2Ti(C6F5)2) (光開
始剤、v62)および独々の成分(c)並びに以下のポ
リマージライマー:ポリマープライマー/′/63(分
子量Mwか10000て・ある、ポリマープライマー/
I61と類似のもの)を使用して、実施例2または実施
例3と同様に処理する。光開始剤はそれぞれポリマープ
ライマーに対して3重量%の量で用いる。
実施例 16−25 で7J\されろ繰返し構造単位からなるポリマープライ
マー/f68 結果および他の操作条件を表IV VC総括する。
式11のメタロセンは以下のようにして調製さ、1t7
) : ]、4−ジグロムテトラフルオルベンゼン10.9 (
32,5mmol )を、保護ガスとしてのアルゴム雰
囲気の下でエーテルおよびテトラヒドロフラン100m
(!中に溶かし、−78°Cに冷却しリチウム゛葵ブチ
ル−へキサン溶液21 me、 (16mo l a 
r )を加える。15分後、N、N−ジメチルメチレン
インモニウムクロリド6.08.!/(61m mol
 )を加え、混合液を至温まで暖めろ。2時間牛後水上
に注ぎ、エーテルで抽出し、Mg5Oうで乾燥する。溶
媒を留去して、白色固体を得る。
このものは高真空下で100″Cにて蒸留される。
無色の、室温で固体の生成物、7.89 (84%)を
得る。
ブロムペンタフルオルベンゼン25 jJ ’lx 無
水エーテル750m/+に溶かし、アルゴンで保護して
一78′Cに冷却1″る。リチウムブチルーヘキ間以内
で室温に暖める。オレンジ色のi腎濁液を凝縮し、塩化
メチレン中で懸濁し、t!j、 :i尚する。
ヘキサンをオレンジ色の溶液に0口えて、オレンジ色の
生成物を沈澱させる。高真空−ドで室温にて乾燥してC
2T工(C6F5)2236g(92%)を橙色結晶と
して得る。230°Cで゛分解したカーら融ける。
Cpカπ−シクロペンタノエニルヲ表λつ1−表■に示
した光開始剤が同様にして〜句j製さ+1ろ。
特i午出願人 チバ − ガイギー アクチェンゲゼルシャフト代理人 若  林      忠 手 続 補 正 書 (自発) 1、事件の表示 昭和59年 特許願  第22070
 号2、発明の名称 九屯合性組I攬物、その組IJy物てコープインクされ
た拐料およびLノリーフ像の形成方法3、補正をする栖 事件との関係   出願人 チハーカイキー アクチェンケセルンヤフト4、代理人 住所  東京都港区赤坂1丁目9番20号第16興和ビ
ル8階 氏名  弁理士(7021)  若  林  忠電話(
5,85)1882 5 袖iEの対象 明細書の「特許請求の範囲」の桐ろおよび「発明の詳細
な説明」の梱d0 6補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙の通り補正する。
(2)  明細書第17頁10行にある「ヨーロッパ特
許出願第65532号」の記載を「ヨーロッパ特許出願
第65352号」の記載(こ訂王する。
(3)明細書第32頁の「(環構造Bを生する)」の記
載の直上部に記載されている化学構造式を下記の通り補
正する。
」 (4)明細書第33頁最下行(・こある「(環構造Gを
生ずる)」の記載の直上部に記載されているfヒ学構造
式を下記の通り補正する。
C0OHj (5)明細書第1I4頁最下行にある比学描遣式(Ig
)を下記の通り補正する。
「 (Ig)             J(6)明細書第
50頁5行にある「式1[I Jの記載を「式■」の記
itこ訂正する。
特許請求の範囲 1 通常の添加剤と共に、(a)力ロ熱したとき(こ反
応して熱安定性のある環構造をとる次式Iて示される同
一かまたは異なった繰返し構造単位を有するポリマープ
ライマー、(b)光開始剤、および所望により(C)ア
クリル酸若しくはメククリル酸のエステル、アリルエー
テルまたはアリルエステルあるいは前記酸とポリオール
との部分エステルを含有する光重合性組成物であって、
光開始剤(1,)か次式■ で示されるメクロセンであることを%徴とする組成物。
〔式中、2個σ月t1は互(こ独立して、置換されてい
てもよいアク、っペンク、エエ、し○、イノテニル○ま
たは2つの1も1が一緒にな−って置換されてもよい式
II+ て示される基を表わし、1t′は炭素環式または5若し
くは6負へテロ壊式芳香族環を表わずか、金属炭素結合
(こ対する2つのオルト位の少なくさも一方は7]素原
子で置換されており、かつ他の置換基を史(こ有してい
てもよいものてあり。
I(、′はC1−1−アル、t−ニル、アルキニル部分
の炭素原子数か:う−5の、置換さ1%ていてもよい〕
毛ニルアルキニル基、N3. CN 、 5i(ft7
):+若しくはSn (ft7)3を表わずか、または
I(1′と同じ行味を表わずか、あるいはIt2吉■(
,3は一緒になって式1〜1−Q−Y−Q−(ハr) て示さイする基を表わし、R4は4個の官能基を除去し
た後の4価芳香基てあ−るが、各々2個の官能基は隣接
して旧り、記号→は構造異姓を意味し、R′は2価の脂
肪族、脂環族又は単核若しくは多核芳香族基を表わすが
、芳香族基It’は2′の結合に対するオルト位に−C
ONI−12または−COO[(基を有していてもよい
ものとし、R6は光重合性オレフィン二重結合を持つ基
であり、几7はc、 ”−CI2−アルキル、c、5−
c、□−シクロアルキル、cI、Cl6−アリールまた
はC7−Cl6−アラルキル基を表わし、Zは共有結合
性またはイオン結合性の構造単位であり、Z′は共有結
合性の構造単位であるか、ZとZ′は光重合性組成物を
加熱したときに、場合(こよってはft5(こあるーC
0N1(2または−Cool(基と一緒になって、1t
6を脱離して熱安定性の環構造を生ずるものとし、Xは
(CI−T2)。(n = 1 、2または3) 、 
C2,−C,□−アルキリテ/、環の炭素原子数が5−
7の7クロアルギリテノ、  Si (ft7)2また
はSn (R7)2てあり、Qは炭素環式または−\テ
Oi式の5若しくは6員芳香族環であるか、2つの結合
はそれぞれY基に対してぢルト位にあり、Y基(こ対し
てメタ位はそれぞれフッ素原子tこよって置換されてお
り、またQは更に置換基を有していてもよいものとし、
YはCI−]、、、C2−C+2−アルギリテン、環の
炭素原子数か5−7のソクロアルキリテン、単結合、N
R,7,0、SO,SO2、Co 、 5i(R”)2
またはSn (R7)2を表わす。〕 2 成分(a)および(C)(こ対して、(a)成分5
0〜97.5重量%および(c)成分2.5〜50重量
%を含イIすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の組成物。
3 成分(a)に対して、または成分(、)と(c)と
の合計に対して光開始剤(b)が0.1〜20重量%添
力目されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の組成物。
−IZが−COO−1−CON+−1−1−0−1−N
H−1−Coot−1,/ NR” Iも11−才たは
−N■C0−1−N11− CO−NH−または−〇 
−GO−N1(−を表わし、B + 4とR1,5は互
Qこ独立して、炭素原子数が6までのアルキルまたはア
ルケニル基を表わす特許請求の範囲第1項に記載の組成
物。
5 Zか−CONI−i−1−coo−または−COO
H/N (CH3)2−を表わしてZ′が−CONH−
を表わすか、あるいはZが一〇−を表わしてZ′が−N
l−TCO−を表わす特許請求の範囲第1項に4己載の
組成物。
61(4が式■またはV、1 て示される基を表わし、 R”か式−・11.〜・11
1才たはIXで示される基を表わし、R6が式笈 て示される基あるいはZが−CoO−のとき(こは−C
Il二〇l+2、− C1(2CH= CH2また(ま
−CH,、C(Clイ3)=C:Tイ2を表わす特許請
求の範囲第1項に記載の組成物「式中、Wは噴結合、0
、Co、 CD□、C(CF3h、s、  so、  
so2、NT−1または炭素原子数が2−12のアルキ
リデン基を表わし、Xは1−10、特に1−5の整数を
表わし、R8は独立して、水素原子、−CON[I、ま
たは−〇〇〇l−1を表わし、J(、′は−CpH2p
 −(p” ] −5)を表わし、I(10およびIt
llはLLに独立12て炭素原子数が1−6のll′−
y鎖秋若しくは分岐状のつ′ルキル基、特にメチル基を
表<)L、 、Ht12は一〇m1−1.. m −(
m =2−12 )、−Cl12CI? (017) 
Cl72−または炭素原子数か4−30のポリオキ/ア
ルキレン基を表わし、1モロは水素原子またはメチル基
を表わす。この場合R” 。
It’および1モロ  は各々の構造単位中で同一の意
味を表わしてもよく、また異なる意味を表わしてもよい
ものとする。〕。
71t′か4区し構造単位の0−100%中て式V11
の基を表わし、繰返し構造静位の100−09う中て弐
■lの基を表わす特許請求の範囲第6項に記載の組成物
8 几5か繰越し構造単位の70−100%中て式■1
および/または■の基を表わし、繰返し構造単位の30
−0%中て式IXの基を表わす特許請求の範囲第6項(
こ記載の組成物。
9 ポリマープライマー(a)か式1ar式中、 R’
は4個のカルホキシル基を除去した後の芳香族テトラカ
ルホン酸の/I価の基を表わ1、、R′、計およびZは
特許請求の範囲第1項の記載と同じ意味を表わす。〕で
示される繰返し構造単位を不するものである特許請求の
範囲第1項ζこ記載の組L・見物。
10、  Zが−CO−0−を表わす特許請求の範囲第
9項(こ記載の組成物。
11  ポリ7−プライマー(a)か式1c(1c) 〔式中、1も4はピロノリソ1へ酸ソ無水物基、ヘンノ
フエノノテトラカルポン酸ン無水物基またはこれらの混
合物を表わし、YL′は各々の繰返しj47Q造鵬位生
石互に独立して、1,3−ま1こは]。
4−フェニレン基、/l 、 4′−シアミノ/フェニ
ルエーテル、  4 、4’−ソアミンシフェニルメタ
ン、2,2−ヒス−(4,/I’−ノアミン/フェニル
)ヘキザフルオロプ【フバン、  4 、7I’−ノア
εノー3−ノノルホシアミトンフェニルエーテルまたは
4,4′−ジアミノ−3,3′−ヒスーカルホンアミト
ヒフェニル基を表わし、R12は−CH20日2− ま
たは−CH2CH(0H)CH2−を表わし、B+ 3
は水素原子またはメチル基を表わす0〕で示される繰返
し構造単位からなる特許請求の範囲第1項に記載の組成
物。
12、ポリマープライマーが式1a (Ia) 〔式中 B4は3,3′−ジヒドロキシベンジジン基を
表わし、几5は各々の繰返し構造単位中で互(こ独立し
て、1,3−フェニレンまたは4,4′−ベンゾフエノ
ンジカルボン酸基を表わし、R12は−CH2CH2−
1−CH2CH2CH2−または−CH2C)1 (O
H)CH2−を表わし、FLl 3は水素原子またはメ
チル基を表わす0〕 で示される繰返し構造単位からなる特許請求の範囲第1
項に記載の組成物。
j3  成分(c)か、 (メク)アクリル酸吉炭素原
子数か2〜30の脂肪族ポリオールまたは7項の炭素原
子数か5若しくは6の脂環族ポリオールとのにステルま
たは部分エステルであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項Oこ記載の組成物。
I; 式II中0月丸2およびR’か置換されていても
よい2.6−ノフルオルフエンー1−イルであるか、ま
たはR2とR1′が一緒にな′つて式Xて示されろ基を
表わし、Yが単結合、CF?、、または0を表わすこと
を特徴とする特許請求の範囲第 1 項()二d己11
戊の組成q勿。
15  戎11中の2つのI(5′か16換されていな
いかまたはC,−C4−アルギル ごイ1,ているπー/クロベンクノエニル基ヲ表わし、
IL2と■も3かそれぞれ弐X11て示される基を表わ
し、Q’ 、 Q’およびQ6は互に独立して、H 、
  F t’ C2’, 13r 、  または第三級
アミン基を表わす特許請求の範囲第1項でこ記載の組成
物。
16、  Q”+ q!およびQ6か互(こ独立して、
水素またはフッ素原子および特(こそれぞれかフッ素原
子を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第15項(
こ記載の組成物。
17  通常の添カロ剤と共に、(a)加熱したときに
反応して熱安定性のある環構造となる、式Iで示される
同一かまたは異なる繰返し構造単位ヲ有スるポリマープ
ライマー、 (b)光開始剤、およひ所望Qこより(c
)アクリル酸若しくはツククリル酸のエステル、アリル
ニーデルまたはアリルエステルあるいは前記酸とポリオ
ールとの部分エステルを含有し、前記の光開始剤(b)
か式11て示されるメクロセンである光重合性組成物〔
式中、2個のR’は互(こ独立して、置換さイtてモヨ
いノクロペンクンエニル0、イノデニノpまたは2つの
It’が一緒になって置換されてもよい式111 て示される基を表わし、lt2は炭素原式または5若し
くは6員へテロ更式勇香族頃を表わずか、金属炭素結合
(こ対する2つのオルト位の少なくとも一方はフッ素原
子で置換されており、かつ他の置換基を史(こ有してい
てもよいものてありT(、”l1C3−s−アルキニル
、アルキニル部分の炭素原子数が3−5の、置換されて
いてもよいフェニルアルキニル基、N3、CN 、 S
 1 (R7)3若しくはSn (R7):+を表わず
か、またはl’t2(!:同じ意味を表わすか、あるい
はR2とR3か一緒(こpって弐■−Q−Y−Q−(I
V) で示さイ%る基を表わし、R4は4個の官能基を除去し
た後の1価の芳香族基であるか、各々2個の泊能基は隣
接しており、記号→は構造異性を意味し、It′は2価
の脂肪族、脂榎族または単核若しくは多核芳香族基を表
わずか、芳香族基rt’はZ′の結合に対するオルl−
位に−CONI(2または−COO[−]基を有してい
てもよいものとし、R6は光重合性オレフイン二重結合
を持つ基てあり、R7はc、−c、□−アルキル、c、
−c、、、−ソクロアルキル、C6−C,6−アリール
またはC7−C+o一つ′ラルキル基を表わし、Zは共
有結合性またはイオン結合性の構造単位であるか、Zと
Z′は光重合性組成物を加熱したとき(・こ、場合によ
−ってはxc”lこある一CONH2または−COOH
基と一緒になって、lt6を脱離して熱安定性の環構造
を生するものとし、Xは(CI−12)m(m−1,2
または3) 、 C,、−C,、−アルキリテン、環の
炭素原子数が5−7のシクロアルキリテノ、Si(断)
、、または5n(R7)2てあり、Qは炭素環式または
へテロ環式の5若しくは0は芳香族環であるか、2つの
結合は、それぞれ)′基(こ対してオルト位にあり、Y
基(・こ対してメタ位にそれぞれフッ素原子(こよ−っ
て置換されており、またQは他の置換基を有していても
よいものとし、YはCl7.、、C2−Cl2−アルキ
リテン、環の炭素原子数か5−7のソクロテルキリ戸ン
、単結合、NIL7、o、 s、 so、 so、、C
01Si(1も7)2またはSn (lt”)2 を表
わす。〕て基材を」−ティ7クし、その層・2次いて両
像状に露光し、層の露光されていない部分を/a ;1
1iて除去し、高4iAで安定な像とちるまでイノ−処
理することにより定着すること(こよって基′I2):
(こレリーフ像を形成する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常の添加剤と共に、(a)加熱したときに反応し
    て熱安定性のある環構造をとる次式Iで示される同一か
    ま1こは異なった繰返し構造単位を有するポリマープラ
    イマー、(1))光開始剤、および所望により(c)ア
    クリル酸若しくはメタクリル酸のエステル、アリルエー
    テルまたはアリルエステルあるいは前記i役とポリオー
    ルとの部分エステルを含イ4する光車合性組成物であっ
    て、光開始剤(1))か次式I[で示されるメタロセン
    であることを特徴とする組成物。 〔式中、2個のR1は互に独立して、直換さhていても
    よいシクロペンタノエニルθ、インデニルθヤブこは2
    つのR1が一緒になって置換さizでもよい式■ で示される基を表わし、R2は炭素環式または5若しく
    は6員ヘテロ環式芳香族環を表わすが、金属炭素結合に
    対する2つのオルト位の少なくとも一方はフッ素原子で
    直換されており、かつ他の置換基を更に有していてもよ
    いものであり、R3はC3−5−アルキニル、アルキニ
    ル部分の炭素原子数が3−5の、直換されていてもよい
    フェニルアルキニル基、N3.CN。 5i(R7)3若しくはSn (R7) 3を表わすか
    、またはR2と同じ意味を表わすか、あるいはRとRは
    一緒になって式IV 〜Q−Y−Q −(IV) で示される基を表わし、R4は4個の官能基を除去した
    後の4価芳香基であるが、各々2個の官能基は]隣接し
    ており、記号→は構造異性を意味し7、R5は2価の脂
    肪族、馬1&又は単核若しくは多核芳香族基を表わすが
    、芳香族基R5はZ′の結合に対するオルト位に−CO
    NI(□または−COOH基を有していてもよいものと
    し、R6は光重合性オレフィン二重結合を持つ基であり
     R7はCl−Cl2−アルキル、C5−C12−シク
    ロアルキル、C6−C16−アリールまたはC7’16
    −アラルギル基を表わし、Zは共イ1結合性よたはイオ
    ン結合性の構造単位であり、Z′は共有結合性の構造単
    位であるが、2とZ′は光重合性組成物を加熱したとき
    に、場合によってはR5にある一〇〇NI(2または−
    COO)i基と−glLなって、R6を脱離して熱安定
    性の環構造を生ずるものとし、Xは(CH2)(I]二
    ]、2または3)C2−C1□〜アルキリデン、環の炭
    素原子数が5−7の7クロアルキリデン、5i(R7)
    2f、、たは環式の5若しくは6員芳香族環であるが、
    2つの結合はそれぞれY基に対してオルト位にあり、Y
    基に対してメタ位はそれぞれフッ素原子によって置換さ
    れており、またQは更に置換基を有していてもよいもの
    とし、YはCH2、C2−C1゜−アルキリデン、環の
    炭素原子数か5−7のシクロアルキリデン、単結合、N
    R7、0、SO、SO□、  COS  5i(R7)
    2  ま ブこは5n(R7)2を表わす。〕。 2 成分(a)およびFC)に対して、(a)成分50
    〜97.5重量%および(c)成分25〜50重量%を
    含有ずろことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の組成物。 3 成分(a)に対して、または成分(a)と(C)と
    の合計に対して光開始剤(b)が01〜20重量%添加
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の組成物。 4 zが−coo−1−CONI(−、−0−1−NH
    −1−COOH/NR14R15−または −NHCO−1−Nl(−CO−NH−または−o−c
    o−洲一を表わし、R14とR]5は互に独立して、炭
    素原子砂が6までのアルキルまたはアルクニル表わす特
    許請求の範囲第1項に記載り)組成物。 5 Zが一〇〇N)1−、−coo−または−COOI
    (外(Cl13)2を表わしてZ′が一CONH− を
    表わすか、あるし・は2が一〇−を表わしてZ′が一N
     H C O−を表わす特許請求の範囲第1項に記載の
    組成物。 6、R4が式■またはVl で示さAする基を表わし、R5が式)ζIt 、 Vl
    l+またし土X (VH)(111[) で示される基を表わし、R6が式■ −  で示される基ある〜・はZがーCO〇−のとぎに
    Iま一CH.=CH2、−C)12Cl(−CI(2ま
    たは一cH2c(cH3)−cH,。 を表わず特許請求の範囲第1項に記載σ)A刊成のアル
    キリデン基を表わし、x6エ1−10、竹に1−5の整
    数を表わし、R8&上独立して、水素原子、−CONH
    2または一COOHを表Aフし、l化9はーCp■(2
    p−( 丁,=1−5)を表わし、■え10オ6よびR
    1+は互に独立して炭素原子数カー1−6の直鎖状若し
    くは分岐状のアルキル メチル基を表わし、R12は一〇−,,,,− ( m
     − 2−12)、− CI(2CH ( OH) C
    H 2− また(ま炭素原子数か4−30のポリオキシ
    アルキレン基を表わし、R13゛は水素原子またはメチ
    ル基を表わす。この場合R4、R5およびR6は各々の
    構造単位中で同一の意味を表わしてもよく、また異なる
    意味を表わしてもよいものとする。〕。 7 R5が繰返し構造単位の0−100%中で式V11
    の基を表わし、繰返し構造単位の]O〇−0%中で式蜜
    の基を表わす特許請求の範囲第6項に記載の組成物。 8 R5が繰返し構造単位の70−1. O0%中で式
    ■および/または■の基を表わし、繰返し構造単位の3
    0−0%中で式■の基を表わす特許請求の範囲第6項に
    記載の組成物。 9 ポリマープライマー(a、)が式Ia〔式中、R4
    は4個のカルボキシル基を除去した後の芳香族テトラカ
    ルボン酸の4価の基を表わし、R5、R6およびZは特
    許請求の範囲第1項の記載と同じ意味を表わす。〕で示
    される繰返し構造単位を有するものである特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物3゜ 10、  Zが−C0−0−を表わす特許請求の範囲第
    9項に記載の組成物。 11  ポリマープライマー(a)が式Ic〔式中、R
    4はピロメリット酸ン無水物基、ベンゾフェノンテトラ
    カルメン酸ジ無水物基またはこれらの混合物を表わし、
    R5は各々の繰返し構造単位中で互に独立して、1,3
    −また+!1.4−フエニレ7715.41 ”−ジア
    ミノジフェニルエーテル、4. 、 =1’〜ノアミノ
    ジフェニルメタン、2,2−ビス−(4,4’−ジアミ
    ノジフェニル)へキサフルオロゾロノξン、4 、.1
    ’−2アミノ−3−カルボンアミトノフェニルエーテル
    または4.4′−ジアミノ−3、3’−ビス−カルボン
    アミドビフェニル基を表わし、R12は−CH2CH2
    −または−CH2CH(OH)CH2−を表わし、R1
    3は水素原子またはメチル基を表わす。〕 で示される繰返し構造単位がらブよる特ii’l’請求
    の範囲第1項に記載の組成物。 12  ポリマープライマーが式1d 〔式中、R4は3.イージヒ1さロギシベンノノン基を
    表わし、R5は各々の繰返し構造単位中で互に独立して
    、1.3−フェニレンまたは4.4′−ペンゾフエノン
    ジカルlン酸基を表わし、R12は−CH2CH2−l
    −CH2CH2CH2−仇は−CI−1□CH(OH)
    CH2−を表わし、RI3は水素原子またはメチル基を
    表わす。〕 で示される繰返し構造単位からなる特許請求の範囲第1
    項に記載の組成物。 13、成分(c)が、(メタ)アクリル酸と炭素原子数
    か2−30の脂肪族ポリオールまたは環の炭素原子数が
    5若しくば6の脂環族ポリオールとのエステルまたは部
    分エステルであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の組成物。 14、式11中のR2およびR3か置換されていてもよ
    い2.6−ノフルオルフエンー1−イルであるか、また
    はR2とR3が一緒になって式■で示される基を表わし
    、Yが単結合、CH2またはOを表わすことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 15、式■中の2つのR′が置換されていな〜・がまた
    はC1−C4−アルキル特にメチル基によって直換さ7
    !tているπ−シクロペンクジエニル基を表わし、R2
    とR3がそれぞれ式Xllで示される基を表わし、C4
    ,C5およびC6は互に独立して、H,F、CI、Br
    または第二級アミノ基を表わす特許請求の範囲第1項に
    記載の組成物1. 16、  Q’、C5およびC6が互に独立して、水素
    またはフン素原子および特にそれぞれがフッ素原子を表
    わすことを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の
    組成物。 17  通常のぢ5加剤と共に、(a)加熱したときに
    反応して熱安定性のある環構造となる、式■で示される
    同一かまたは異なる繰返し構造単位を有するポリマージ
    ライマー、(b)光開始剤、および所望により(c)ア
    クリル酸若しくはメタクリル酸のエステル、アリルエー
    テルまたはアリルエステルあるいは前記酸とポリオール
    との部分エステルを含有し、前記の光開始剤(b)が式
    ■ で示されるメタロセンである光重合性組成物〔式中、2
    個のR1は互に独立して、置換されてもよいシクロペン
    クジエニル○、インデニルθまたは2つのR1が一緒に
    なって直換されてもよい弐■ で示される基を表わし、R2は炭素環式またはう若しく
    は6員ヘテロ環式芳香族環を表わずか、全島炭素結合に
    対する2つのオルト位の少なくとも一方はフッ素原子で
    直換されており、かつ他の直換基を更に有していてもよ
    いものであり、R”ばC3−5−アルキニル、アルキニ
    ル部分の炭素原子数が3−5の、置換されていてもよい
    フェニルアルキニル基、N3、CN、  S+(R7)
    3  ’Aしくは5n(R7)3を表わずか、またはR
    2と同じ意味を表わすか、あるいはR2とR3が一緒に
    なって式■ −Q−Y、(1−(1\り で示される基を表わし、R4は4個の官能基を除去した
    後の4価の芳香族基であるか、各々2個の官能基は隣接
    しており、記号→は構造異性を意味し、R5は2価の脂
    肪族、脂環&または単核若しくは多核芳香族基を表わす
    か、芳香族基R5はZ′の結合に対するオル)%位に−
    CONH2または−COOI(基を有していてもよいも
    のとし、R6は光重合性オレフィンニ車結合を持つ基で
    あり、R7ばC1’−C12−アルギル、C3−C1□
    −シクロアルキノペC6”16−アリールまたはC7−
    C16−アラルキル基を表わし、Zは共不結合性または
    イオン結合性の構造単位であるが、ZとZ′は光重合性
    組成物を加熱したときに、場合によってはR5中、5あ
    るーC0N1(2または−COOH基と一緒になって、
    R6を脱離して熱安定性の環構造を生ずるものとし、X
    は(CH2)m(mゴ1.2または3)、C2−C1□
    −アルキリデン、環の炭素原子数が5−7のシクロアル
    キリデン、S + (R7) 2または5n(R7)2
    であり、Qは炭素環式またはへテロ環式の5若しくは6
    員芳香族環であるが、2つの結合は、それぞれY基に対
    してオルト鴛位にあり、Y基に対してメタ位にそれ七h
    フッ素原子によって直換されており、またQは他の置換
    基を有していてもよいものとし、YはCH2,02−0
    12−アルキリデン、環の炭素原子数が5−7のシクロ
    アルキリデン、単結合、NR7,0、S、SO,、、S
    O3、Co、、 5l(R7)2またはb n (R7
    ) 2を表わず。〕 で基材をコーティングし、その層を次いで画像状に露光
    し、層の露光されていない部分を溶剤で除去し、尚温で
    安定な像となるまで熱処理することにより定着すること
    によって基拐上にレリーフ像を形成する方法。
JP59022070A 1983-02-11 1984-02-10 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法 Granted JPS59172641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH785/83-0 1983-02-11
CH78583 1983-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172641A true JPS59172641A (ja) 1984-09-29
JPH0352050B2 JPH0352050B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=4195129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022070A Granted JPS59172641A (ja) 1983-02-11 1984-02-10 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4548891A (ja)
EP (1) EP0119162B1 (ja)
JP (1) JPS59172641A (ja)
CA (1) CA1239499A (ja)
DE (1) DE3470100D1 (ja)
ES (1) ES529622A0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160139A (ja) * 1983-03-04 1984-09-10 Hitachi Ltd 感光性重合体組成物
JPS60100143A (ja) * 1983-08-29 1985-06-04 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光パタ−ン化しうる誘電性組成物とその製造及び使用方法
JPS60198537A (ja) * 1984-01-24 1985-10-08 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ホトパタ−ニングの可能な誘電体組成物並びにその製造方法および使用方法
JPS622253A (ja) * 1985-06-19 1987-01-08 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 画像形成方法
JPH02311563A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822718A (en) * 1982-09-30 1989-04-18 Brewer Science, Inc. Light absorbing coating
US4590287A (en) * 1983-02-11 1986-05-20 Ciba-Geigy Corporation Fluorinated titanocenes and photopolymerizable composition containing same
US4713401A (en) * 1984-12-20 1987-12-15 Martin Riediker Titanocenes and a radiation-polymerizable composition containing these titanocenes
DE3660339D1 (en) * 1985-01-15 1988-07-28 Merck Patent Gmbh Photoresist compositions with enhanced sensitivity using polyamide esters
US5194365A (en) * 1985-06-19 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Method for forming images
US4786569A (en) * 1985-09-04 1988-11-22 Ciba-Geigy Corporation Adhesively bonded photostructurable polyimide film
EP0254230A3 (en) * 1986-07-22 1988-11-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-resistant photoresist film
AU599400B2 (en) * 1986-08-01 1990-07-19 Ciba-Geigy Ag Titanocenes and their use
DE3784199D1 (de) * 1986-08-01 1993-03-25 Ciba Geigy Ag Titanocene und deren verwendung.
DE3864530D1 (de) * 1987-02-02 1991-10-10 Ciba Geigy Ag Photoinitiatorengemische enthaltend ein titanocen und ein 3-ketocoumarin.
GB8715435D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Ciba Geigy Ag Forming images
US5270431A (en) * 1987-07-23 1993-12-14 Basf Aktiengesellschaft Preparation of oligomeric or polymeric radiation-reactive intermediates for solvent-structured layers
JP2640470B2 (ja) * 1987-08-19 1997-08-13 旭化成工業株式会社 新しい感光性組成物
US5026625A (en) * 1987-12-01 1991-06-25 Ciba-Geigy Corporation Titanocenes, the use thereof, and n-substituted fluoroanilines
US5008302A (en) * 1987-12-01 1991-04-16 Ciba-Geigy Corporation Titanocenes, the use thereof, and N-substituted pyrroles
DE3918105A1 (de) * 1988-06-02 1989-12-14 Toyo Boseki Photopolymerisierbare zusammensetzung
DE3832032A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-22 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
US5102775A (en) * 1988-09-30 1992-04-07 Kansai Paint Co., Ltd. Visible light sensitive electrodeposition coating composition and image-forming method using the same
US5037673A (en) * 1988-10-11 1991-08-06 Ethyl Corporation Method of spin coating a solution of partially fluorinated polyamic acid polymer and cycloaliphatic ketone solvent
US4997869A (en) * 1988-10-11 1991-03-05 Ethyl Corporation Production of electronic coatings by spin coating a partially fluorinated polyimide composition
US4996254A (en) * 1988-10-11 1991-02-26 Ethyl Corporation Production of electronic coatings by spin coating a partially fluorinated polyamic acid composition
US5057399A (en) * 1989-03-31 1991-10-15 Tony Flaim Method for making polyimide microlithographic compositions soluble in alkaline media
AU5433890A (en) * 1989-03-30 1990-11-05 Brewer Science, Inc. Base-soluble polyimide release layers for use in microlithographic processing
DE4007428A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
DE4008815A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
US5514521A (en) * 1990-08-22 1996-05-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photocurable composition
GB9105561D0 (en) * 1991-03-15 1991-05-01 Coates Brothers Plc Image formation
TW237456B (ja) * 1992-04-09 1995-01-01 Ciba Geigy
JP3141517B2 (ja) 1992-05-14 2001-03-05 ブラザー工業株式会社 光硬化型組成物
DE69331471T2 (de) * 1992-07-22 2002-06-20 Asahi Kasei K.K., Osaka Photoempfindliche Polyimidvorlaüferzusammensetzung
JPH0680776A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリイミド前駆体及び組成物
EP0624826B1 (de) * 1993-05-14 1997-07-16 OCG Microelectronic Materials Inc. Verfahren zur Herstellung von Reliefstrukturen durch i-Linien-Bestrahlung
JP3687988B2 (ja) * 1993-09-03 2005-08-24 日立化成工業株式会社 i線ステッパ用感光性樹脂組成物
DE4418645C1 (de) * 1994-05-27 1995-12-14 Sun Chemical Corp Lichtempfindliches Gemisch und daraus herstellbares Aufzeichnungsmaterial
US6071667A (en) * 1995-04-13 2000-06-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition containing a photosensitive polyamide resin
US5837422A (en) * 1995-07-25 1998-11-17 Mitsubishi Chemical Corporation Photopolymerizable composition and photosensitive lithographic printing plate employing it
US5856065A (en) * 1996-03-27 1999-01-05 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Negative working photoresist composition based on polyimide primers
GB9611291D0 (en) * 1996-05-30 1996-07-31 Dow Corning Room temperature curable compositions
WO1999013381A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Arch Specialty Chemicals, Inc. A negatively acting photoresist composition based on polyimide precursors
US6511789B2 (en) 2000-06-26 2003-01-28 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive polyimide precursor compositions
WO2003067631A2 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Arch Specialty Chemicals, Inc. Improved semiconductor stress buffer coating edge bead removal compositions and method for their use
US6936384B2 (en) 2002-08-01 2005-08-30 Kodak Polychrome Graphics Llc Infrared-sensitive composition containing a metallocene derivative
US6929891B2 (en) * 2003-03-11 2005-08-16 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
JP4878796B2 (ja) * 2004-09-06 2012-02-15 富士フイルム株式会社 光学フィルムの製造方法
JP2006145992A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2008146685A1 (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Showa Denko K.K. エーテル結合を有する反応性ウレタン化合物、硬化性組成物および硬化物
US20100227269A1 (en) 2009-03-04 2010-09-09 Simpson Christopher D Imageable elements with colorants
WO2013122979A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Chirhoclin, Inc. Methods for treating pain associated with chronic pancreatitis
US11635688B2 (en) 2012-03-08 2023-04-25 Kayaku Advanced Materials, Inc. Photoimageable compositions and processes for fabrication of relief patterns on low surface energy substrates
US11406718B2 (en) 2012-05-29 2022-08-09 Chirhoclin, Inc. Methods of detecting pancreobiliary ductal leaks
JP6167089B2 (ja) 2014-03-27 2017-07-19 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜の製造方法および半導体デバイス
US11744878B2 (en) 2020-08-19 2023-09-05 Chirhoclin, Inc. Methods for treatment of COVID-19 syndrome

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740305A (en) * 1971-10-01 1973-06-19 Gen Electric Composite materials bonded with siloxane containing polyimides
US3717558A (en) * 1972-03-30 1973-02-20 Scm Corp Photopolymerization catalyst comprising a metallocene and an active halogen-containing compound
NL177718C (nl) * 1973-02-22 1985-11-01 Siemens Ag Werkwijze ter vervaardiging van reliefstructuren uit warmte-bestendige polymeren.
US4126466A (en) * 1974-07-22 1978-11-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite, mask-forming, photohardenable elements
DE2437348B2 (de) * 1974-08-02 1976-10-07 Ausscheidung in: 24 62 105 Verfahren zur herstellung von reliefstrukturen
US4030948A (en) * 1975-07-21 1977-06-21 Abe Berger Polyimide containing silicones as protective coating on semiconductor device
US4173673A (en) * 1975-11-17 1979-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dot-etchable masks from photopolymerizable elements
DE2919841A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-20 Siemens Ag Verfahren zur phototechnischen herstellung von reliefstrukturen
US4414312A (en) * 1980-09-03 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Photopolymerizable polyamide ester resin compositions containing an oxygen scavenger
US4329419A (en) * 1980-09-03 1982-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric heat resistant photopolymerizable composition for semiconductors and capacitors
JPS57168942A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Hitachi Ltd Photosensitive polymer composition
US4454220A (en) * 1982-01-04 1984-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical device containing a radiation-sensitive polyimide precursor composition derived from a diaryl fluoro compound

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160139A (ja) * 1983-03-04 1984-09-10 Hitachi Ltd 感光性重合体組成物
JPH0318703B2 (ja) * 1983-03-04 1991-03-13 Hitachi Seisakusho Kk
JPS60100143A (ja) * 1983-08-29 1985-06-04 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光パタ−ン化しうる誘電性組成物とその製造及び使用方法
JPS60198537A (ja) * 1984-01-24 1985-10-08 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ホトパタ−ニングの可能な誘電体組成物並びにその製造方法および使用方法
JPS622253A (ja) * 1985-06-19 1987-01-08 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 画像形成方法
JPH02311563A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
US4548891A (en) 1985-10-22
CA1239499A (en) 1988-07-19
EP0119162A2 (de) 1984-09-19
EP0119162A3 (en) 1985-09-18
DE3470100D1 (en) 1988-04-28
ES8601494A1 (es) 1985-11-01
EP0119162B1 (de) 1988-03-23
JPH0352050B2 (ja) 1991-08-08
ES529622A0 (es) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59172641A (ja) 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法
US3756827A (en) L compounds and selected sensitizerss photopolymerizable compositions containing cyclic cis-alpha-dicarbony
JP2609658B2 (ja) 光重合開始剤組成物および光重合性組成物
DE3873550T2 (de) Photopolymerisierbare zusammensetzungen.
JP3424085B2 (ja) i線照射によるレリーフ構造体の製造方法
JPS5829803A (ja) 光重合性組成物
EP0138768A2 (de) Strahlungsempfindliche Polykondensate, Verfahren zu deren Herstellung, beschichtetes Material und dessen Verwendung
JPH021714A (ja) 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JPS6072925A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリイミド
US6511789B2 (en) Photosensitive polyimide precursor compositions
TWI837236B (zh) 圖案形成方法、感光性樹脂組成物、硬化膜、積層體及半導體器件
JPH07271028A (ja) 光開始剤、感光性組成物、感光材料およびパターンの製造法
US5811218A (en) Photoinitiator compositions including amino acids, coumarin and titanocene and photosensitive materials using the same
WO2023157911A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、積層体、硬化物の製造方法、積層体の製造方法、半導体デバイスの製造方法、及び、半導体デバイス
JPS61167941A (ja) 高感度ポリアミドエステルホトレジスト組成物
JPS62100503A (ja) 光重合可能な混合物及びこれを含有する光重合可能な記録材料
JPS63177126A (ja) 画像の製造法
JP7078749B2 (ja) 感光性樹脂組成物、パターン形成方法、硬化膜、積層体、及び、デバイス
JPS63183439A (ja) 画像の製造方法
JPS5915449A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH07330814A (ja) 光開始剤、感光性組成物、感光材料及びレリーフパターンの製造法
JPH01105242A (ja) 感光性樹脂組成物
CN116794930A (zh) 负性聚酰亚胺光刻胶、凹凸图案的制备方法及半导体装置
JPH01172455A (ja) 感光性樹脂組成物
KR910004650B1 (ko) 사진 양각상의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term