JPS59160139A - 感光性重合体組成物 - Google Patents

感光性重合体組成物

Info

Publication number
JPS59160139A
JPS59160139A JP58034589A JP3458983A JPS59160139A JP S59160139 A JPS59160139 A JP S59160139A JP 58034589 A JP58034589 A JP 58034589A JP 3458983 A JP3458983 A JP 3458983A JP S59160139 A JPS59160139 A JP S59160139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamic acid
represented
formula
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318703B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Kojima
児嶋 充雅
Fumio Kataoka
文雄 片岡
Fusaji Shoji
房次 庄子
Ataru Yokono
中 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58034589A priority Critical patent/JPS59160139A/ja
Priority to DE8484101293T priority patent/DE3471769D1/de
Priority to US06/578,058 priority patent/US4587197A/en
Priority to EP84101293A priority patent/EP0118764B1/en
Priority to KR1019840000617A priority patent/KR860001859B1/ko
Publication of JPS59160139A publication Critical patent/JPS59160139A/ja
Publication of JPH0318703B2 publication Critical patent/JPH0318703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/008Azides
    • G03F7/012Macromolecular azides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0125Macromolecular azides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binder or the macromolecular additives other than the macromolecular azides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/128Radiation-activated cross-linking agent containing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、耐熱性高分子となる新規な感光性重合体組成
物に関するものである。
〔従来技術〕
従来、マイクロエレクトロニクス素子等の層間絶縁膜や
表面保護膜には、(1)膜形成が容易、(2)容易に平
坦化ができる、(3)耐熱性があるなどの利点があるこ
とからポリイミドが、用いられているが、ポリイミド前
駆体のポリアミド酸に感光性が付与された感光性重合体
、又は感光性重合体組成物は、フォトレジストと絶縁膜
機能を兼ねるため、その膜形成プロセスが大幅に合理化
されることから、現在まで数多くの材料が検討されてき
た。
その具体的な例を上げると、(Q)ポリイミド前駆体で
あるポリアミド酸に、三級炭素または二級炭素に結合し
た水素を有する基、または不飽和結合を有するアミン化
合物をイオン結合させさらにビスアジド化合物を光架橋
剤として用いた系、(h)ポリアミド酸に、芳香族ビス
アジド又はスルホニルアジド基を含むアミン化合物を添
加した系などが知られている。
これら(α)、(句の材料を用いたパターン形成プロセ
スは基板上に上記材料のワニスを塗布し、加熱乾燥によ
って塗膜を得、次にフォトマスクを介して露光現像によ
ってパターン化し、サラに加熱処理することによって最
終的にポリイミドのパターンを得るものである。前記し
た材料を用いた場合、現像工程でパターンにクラックが
入るという問題があり、これは塗膜形成後時間を経ると
特に顕著であった。
パターンにクラックが生ずるのは、膜に加わる外力及び
膜に生ずる内部応力に対し、これに対抗する膜強度が不
十分なためであると考えられる。
膜に加わる外力としては、前記材料の塗膜形成温度(5
0〜1oo℃)は、現像温度(0〜40℃)に比べて高
いため、現像時には熱膨張係数の大きい塗膜が基板に比
べてより大きく収縮する。
このため接着基板がらは、引張のカを受けていることが
考えられる。
膜に生じる内部応力としては、膜上部層と下部層で光に
よる架橋度が異なるために生ずる内部応力が考えられ、
これは膜厚が厚い程、上部と下部での架橋の違いが太き
いため、膜厚が厚い程クラックの発生は顕著になる。
現像工程においてパターンが形成°されると、これらの
力がパターンの端面で集中し、クラックが発生するもの
と考えられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した問題点を克服し、パターンに
クラックが生じない感光性重合体組成物を提供すること
にある。
上記目的を達成するためには、塗膜自体に柔軟性を持た
せば前記した力に対抗でき、その結果クラックの発生を
防げるのではないかと考えた。
柔軟性を持たせるには、塗膜形成時に揮発しないように
沸点が高く、かつ極性の強いポリアミド酸と親和力を持
つ極性の高い化合物を新1こに添加剤として加えれば良
いと考え、一般式〔1〕で表わされるポリアミド酸10
0重量部、一般式〔2〕で表わされるビスアジド化合物
0.1〜100重量部、一般式〔6〕式で表わされる1
個以上の炭素−炭素二重結合を有するアミン化合物1〜
400重量部とから成る感光性ポリアミド酸又は一般式
〔1〕で表わされるポリアミド酸1o。
重量部、一般式〔4〕で表わされる同一分子内に芳香族
アジド基又はスルホニルアジド基を含むアミン化合物1
〜100重量部とから成るポリアミド酸に、分子内に1
個以上の水酸基を含みかつその沸点が常圧で150℃以
上の化合物1〜501量部が加えられたことを特徴とす
る感光性重合体組成物が現像工程でクラック発生のない
鮮明なパターンを得ることができることを見い出した。
(但し、式中R1は6価または4価の有機基、R2は2
価の有機基、nは1または2である。)#3−RB−N
3  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[2)(但し、式中R3は2価または3価の有機基を表
わす。) R5R60 (但し、式中R4、R5、R6、R8は水素、低級アル
キル基、フェニル基、ビニル基の中から選ばれた基、R
7はアルキレンで表わされ、mは1以上の整数を表わす
。) (但し、式中Xは一5o、N、又はN3、Yはメタある
いはパラの位置にある。) 以下、本発明で使用する材料について説明する。一般式
〔1〕で示されるポリアミド酸は、加熱処理によってポ
リイミドと成り得るものであり、これらポリイミドは耐
熱性を有する。一般式〔1〕で表わされる繰り返し単位
を主成分とするポリマは、一般式〔1〕で示されるポリ
アミド酸のみからなるものでも、これと他の繰り返し単
位との共重合体であっても良い。これらの例としてはポ
リエステルアミド酸、ポリヒドラジドアミド酸などが挙
げられる。共重合に用いられる繰り返し単位の種類、量
は最終加熱によって得られるポリイミドの耐熱性を著し
く損なわない範囲で選択するのが望しい。ポリイミドの
耐熱性としては、窒素雰囲気中600〜400℃に1時
間加熱しても形成されたレリーフ・パターンが保持され
るものが望しい。
一般式〔1〕中のR1、R2はポリイミドとした時の耐
熱性の面から含芳香族環有機基、含複素環′有機基が望
しい。
R1は具体的には、(ン、舎O舎。
E3 (式中の結合手はポリマ主鎖のカルボニル基との結合を
表わし、カルボキシル基は結合手に対してオルト位に位
置する。)などが挙げられる。
などが挙げられる。
また、これらがポリイミドの耐熱性に悪影響を与えない
範囲でアミン基、アミド基、カルボキシル基、スルホン
酸基などの置換基を有していてもさしつかえない。
なお、一般式〔1〕で表わされるポリアミド酸で好まし
いものとしてはピロメリット酸二無水物と4,4′−ジ
アミノジフェニルエーテル、ピロメリット酸二無水物お
よび3.3’、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物と4,4′〜ジアミノジフエニルエーテル
、ピロメリット酸二無水物およびろ、ろZ4.41−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸と4,4′−ジアミノジ
フェニルエーテルおよヒ4.4′−ジアミノジフェニル
エーテル−3−カルボンアロミド、ピロメリット酸二無
水物およびろ、3’、4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物とジアミノジフェニルエーテルおよ
びビス(6−アミツグロビル)テトラメチルジシロキサ
ンから導れるポリアミド酸などが挙げられる。
一般式〔1〕で表わされるポリアミド酸は、上記のよう
に通常ジアミン化合物に酸無水物をaは当モル量反応さ
せることによって得らオする力;この場合に用いる反応
浴媒として(ま反応基質および生成するポリアミド酸の
溶解性などの点力・ら非プロトン性極性溶媒が好しく用
℃・られる。
N−メチル−2−ピロリドン、#、A−ジメチルアセト
アミド、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、N−アセチル−ε−カグロラクタムおよび1
,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが典型的な
例として挙げられる。
一般式〔2〕で示されるビスアジド化合物としB CH,OE 1 N、◎CCH−CH◎N3゜ などが好適な例として挙げられる。
一般式〔2〕で示されるビスアジド化合物の配合割合は
、一般式〔1〕で表わされる繰り返し単位を主成分とす
るポリマ1oomJi部に対して01重量部以上100
重量部以下が良(,0,5重量部以上50重量部以下で
用いるのが好ましい。この範囲を逸脱すると、現像性、
耐熱性に悪影響を及ばず。
一般式〔6〕で示されるアミン化合物としては1 CH2= CB −C0CE2CE、 NE、 。
以下余白 CE2= C1i−C0CE2CE2N (CM、)2
゜CM2= CM −C’OCR,CE2C1i2N 
(CH3)2゜CM、 −CE == CE −C0C
E2CH2N((、’H,)2゜CM、−CH=CH−
COCE、CE2CM2N(CD3)2゜CH,−CH
=CH−CH−CB−C0CE2CH2N(CB、)、
CM、−CE、、=CH−C々−C,H−COC112
CH2C1i2N(CD3)2゜0C1i = CM 
−C0CH2CE、 N (CEs)2゜@cH= c
H−cocH2cB2cB2n(cH3)2゜などが好
適な例として挙げられる。これら化合物は、〔2〕式に
示したビスアジドと効率良く反応する。
アミン化合物の配合割合は、一般式口〕で表わされる繰
り返し単位を主成分とするポリマ100重蛍部に対して
、1重量部以上、400重量部以下で用いるが、101
量部以上400重童部以下で用いるのが好ましい。
一般式〔4〕で示され七同−分子内に芳香族アジド基又
はスルホニルアジド基を有するアミン化合物としては、 N、◎C00CE2NH,、N、◎C00CH2CE2
1VIi、 。
N、◎C00CH2CH,N (CH3)2゜N、◎C
00CE2CH2C1i、 # (CM、 ) 2゜N
、SO2◎C00CE2NE2゜ N3SO2◎C00CH2CH2NE2゜N、So2◎
C00C1i、 CF3H(CH3) 2゜N、SO,
◎COOCE2CM、 CD、 N (CH,)2゜I
V N などが挙げられる。
一般式〔4〕で示される化合物の配合割合は、一般式〔
1〕で表わされる繰り返し単位を主成分とするポリマ1
00重量部に対して、1重量部以上100重量部以下で
用いるが、10重量部以上1ooz量部以下で用いるの
が好ましい。この範囲を逸脱すると、現像性や膜質に悪
影響を及ぼす。
本発明で用いる分子内に1個以上の水酸基を含みかつそ
の沸点が常圧で150℃以上の化合物としては、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、グリセリン、トリエチ
レングリコール七ノエチルエーテルナトカ挙ケられる。
好しくは、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、グリセリンが良い。
上記化合物の配合割合は、一般式〔1〕で表わされる繰
り返し単位を主成分とするポリマ100重量部に対して
1N量部以上50重量部以下が良く、10重量部以上4
0重量以下で用いるのが好ましい。この範囲を逸脱する
と、現像性に悪影響を及ぼす。
本発明による感光性重合体組成物は、上記構成分を適当
な有機溶剤に溶解した浴液状態で用いるが、この場合用
いる溶剤としては、溶解性の観点から非プロトン性極性
浴媒が望しく、具体的にはN−メチル−2−ピロリドン
、N−アセチル−2−ピロリドン、N−ベンジル−2−
ピロリドン、N、N−ジメチルホルムアミド、A。
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘ
キサメチルホスホルトリアミド、N−ダシリジノンなど
が例として挙げられろ。これらは単独で用いても艮いし
混合して用いることも可能である。
本発明の感光性重合体組成物には、感度向上の目的で増
感剤を用いてもさしつがえないが、その添加量は、感光
性ポリアミド酸の重量の20−以下であることが好しく
、これより多量に用いると現像性および硬化膜の特性に
悪影響を及ぼす。
好ましい増感剤としては、アントラキノン、2−メチル
アントラキノン、2−エチルアントラキノン、ベンゾキ
ノン、1,2−ナフトキノン、1.4−ナンドキノン、
ベンゾフェノン、p、p’−ジメチルベンゾフェノン、
ミヒラーケトン、2−ニトロフルオレン、5−ニトロア
セナフテン、アントロン、ペンゾインイソグロビルエー
テル、4.4I−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、ジベンザルアセトンなどが挙げられる。本発明によ
る感光性重合体組成物の塗膜または加熱硬化後のポリイ
ミド被膜と支持基板との接着性を向上させるために適宜
支持基板を接着助剤で処理してもさしつかえない。
支持基板としては、金属、ガラス、半導体、金属酸化物
絶縁体(例えばTie、 、 Ta2O3,5i02な
ど)、窒化ケイ素などが例として挙げられる。
本発明による感光性重合体組成物は、通常の微細加工技
術でパターン加工が可能である。上記支持体への本重合
体組成物の塗布には、スピンナを用いた回転塗布、浸漬
、噴霧印刷などの手段が可能であり、適宜選択すること
ができる。
塗布膜厚は塗布手段、本重合体組成物のフェノの固形分
濃度、粘度等によって調節可能である。
示時基板上で塗膜となった本発明による感光性重合体組
成物に紫外線を照射し、次に未露光部を現像液で溶解除
去することによりレリーフ・パターンを得る。光源は、
紫外線に限らず可視光線、放射線であってもさしつかえ
ない。
現像液としては、N−メチル−2−ピロリドン、N−ア
セチル−2−ピ20リドン、N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルホスホルトリアミド、ジメチルイ
ミダゾリジノン、N−ベンジル−2−ピロリドン、N−
アセチル−ε−カプロラクタムなどの非プロトン性極性
溶媒を単独あるいはメタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチ
ルセロソルブ、水、などのポリアミド酸の非溶媒との混
合液として用いることができる。
現像によって形成したレリーフ・パターンは次いでリン
ス液によって洗浄し、現像溶媒を除去する。リンス液に
は現像液との混和性の良いポリアミド酸の非溶媒を用い
るが、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルセロソルブ
などが好適な例として挙げられる。
上記の処理によって得られたレリーフ・パターンのポリ
マは、ポリイミドの前駆体であり、150℃から450
℃までの範囲から選ばれた加熱温度で処理することKよ
りイミド環や他の環状基を持つ耐熱性ポリマのレリーフ
・ノくターンとなる。
上記耐熱ポリマは、半導体のパッジベージ゛ヨン膜、多
層集積回路の層間絶縁膜、プリント回路の半田付保護膜
、液晶用配向膜などに用いられる。又、耐ドライエツチ
ング性フォトレジストとしても、用いられる。
以下、本発明を実施例により説明する。
〔発明の実施例〕 実施例1゜ 窒素気流下に4.4’−ジアミノジフェニルエーテル1
00 F (0,5モル)をN−メチル−2−ピロリド
ン1791 f’に溶解し、アミン溶液を調合した。
次に、この溶液を水冷によって約15℃の温度に保ちな
がら、攪拌下にピロメリット酸二無水物109t(0,
5モル)を加えた。加え終えてからさらに約15℃で5
時間反応させて、粘度50ポアズ(60℃)のポリアミ
ド酸(A)の溶液を得た。
0 ボI) 7 ミ)”酸(A) ノ溶液20tK、2−(
A’、N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレートt5
7r(o、o1モル)、2,6−ビス(P−アジドベン
ザル)−4−ヒドロキシシクロへキサノン0.37y 
(o、ootモル)、トリエチレングリコール0.4r
を溶解し、次いで1μm孔のフィルタを用いて加圧沖過
した。
得られた溶液をスピンナでシリコンウェハ上に回転塗布
し、次いで70℃30分間乾燥して15μm厚の塗膜を
得た。この塗膜を縞模様のソーダガラス製フォトマスク
で密着被覆し、500WのXe−Hf灯で30秒間紫゛
外線照射した。露光面での紫外線強度は、565nrn
の波長域で2m′2dであった。露光後、N−メチル−
2−ピロリドン4容、水1容の混液で現像し、次いでリ
ンス液(エタノール)で洗浄して最小線幅3μmのレリ
ーツブパターンを得た。得られたパターンは400℃で
60分間加熱してもパターンのぼやけは見られなかった
。また塗布膜形成直後、3日経過後のいずれの場合にお
いても得られたパターンにクラックの発生は見られなか
った。
実施例2゜ 実施例1で得られたポリアミド酸(A)の溶液2Ofに
、3−(N、N−ジメチルアミノ)プロピルメタクリレ
ート1.i (0,01モル)、2,6−ビス(P−ア
ジドベンザル)−4−カルボキシシクロへキサノン0.
32 f/ (0,0008モル)、トリエチレングリ
コール0.4vを溶解し、次いで1μm孔のフィルタを
用いて加圧沖過した。
得られた溶液をスピンナでシリコンウェノ・上に回転塗
布し、次いで70℃30分加熱乾燥して4μ展の塗膜を
得た。この塗膜を縞模様のソーダガラス製フォトマスク
で密着被覆し、500Wの高圧水銀灯で60秒間紫外線
照射した。露光後、N−メチ\ルー2−ピロリドン4容
、水1容から成る混液で現像し、次いでエタノールで洗
浄して最小線幅7μmのレリーフ・パターンを得1こ。
得られ1こパターンは、400℃で60分間加熱しても
パターンのぼやけは見られなかった。また塗布膜形成直
後、3日経過後のいずれの場合においても、得られたパ
ターンにクラックの発生は見られな力・った。
実施例6 実施例1.で得られたポリアミド酸(A)の溶液202
に、3−(N、N−ジメチルアミノ)プロピルメタクリ
レート1.7 t (0,(N モル)、2,6−ビス
(P−アジドベンザル)−4−メトキシシクロへキサノ
ン0.3B y (o、oo1モル)、テトラエチレン
クリコール0.52を溶解し、次いで1μm孔のフィル
タを用いて加圧沖過した。
得られた溶液をスピンナでシリコンウェハー上に回転塗
布し、次いで70℃で60分加熱乾燥して4.2μmの
塗膜を得た。この塗膜を縞模様のソーダガラス製フォト
マスクを介して密着被覆し、500Wの高圧水銀灯で3
0秒間紫外線照射した。露光後、N−メチル−2−ピロ
リドン4容、水1容から成る混液で現像し、次いでエタ
ノールで浄洗して最小線幅7μmのレリーフ・パターン
を得た。
得られたパターンは、4oo℃で60分間加熱してもパ
ターンのほやけは見られたかっ1こ。また塗膜形成直後
、3日経過後のいずれの場合においても、得られたパタ
ーンにクラックの発生は見られなかった。
実施例4 窒素気流下に4,4′−ジアミノジフェニルエーテル9
0 F (0,45モル)、4,4′−ジアミノジフェ
ニルエーテル−6−カルボンアミド12.1 y (o
、osモル)を、N−メチル−2−ピロリドン1764
2に溶解してアミン溶液を調合した。次にこの溶液を水
冷によって約15℃の温度に保ちながら、攪拌下にピロ
メリット酸二無水物54.5 ? (0,25モル)、
3.3’、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物80.5 r (0,25モル)を加え1こ。
加え終えてから、さらに約15℃で5時間反応させて、
粘度50ポアズ(60℃)のポリアミド酸の溶液(B)
を得た。
上記によって得られたポリアミド酸(B)の溶液2Or
に、3−(A’、N−ジメチルアミノ)プロピルメタク
リレ−) 1.7 f (0,01モル)、2,6−ビ
ス(p−アジドベンザル)−4−ヒドロキシシクロへキ
サノンo、x7r (o、oo1モル)、グリセリン0
.5tを溶解し、次いで1μm孔のフィルターを用いて
加圧濾過した。
得られた溶液をスピンナでシリコンウェハ上に回転塗布
し、次いで70℃30分間乾燥して4μm厚の塗膜を得
た。この塗膜を縞模様のソーダカラス製フォトマスクで
密着被覆し、500 F高圧水銀灯で60秒間紫外線照
射して、N−メチル−2−ピロリドン4容、水1容から
成る混液で現像し、エタノールで洗浄して最少線幅7μ
mのレリーフ・パターンヲ得た。
得られたパターンを、400℃、60分間加熱してもパ
ターンのぼやけは見られたかっ1こ。また塗膜形成直後
、6日経過後のいずれの場合においても、得られたパタ
ーンにクラックの発生は見られなかった。
実施例5゜ 実施例4で得られたポリアミド酸CB)の浴液202に
、3−(N、N−ジメチルアミノ)プロピルメタクリレ
ート1.7 g!(0,01モル)、2,6−ビス(p
−アジドベンザル)−4−カルボキシシクロへキサノン
0.32 t (o、ooosモル)、テトラエチレン
グリコール0.52を溶解し、次いで1μm孔のフィル
タを用いて加圧濾過し1こ。得られた溶液をスピンナで
シリコンウェハ上に回転塗布し次いで70℃60分間乾
燥して2μm厚の塗膜を得た。この塗膜を縞模様のソー
ダガラス製フォトマスクで密着被覆し、500F高圧水
銀灯で60秒間紫外線照射してN−メチル−2−ピロリ
ドン4容、水1容から成る混液で現像し、エタノールで
洗浄して最小線幅4μmのレリーフ・パターンを得た。
得られたパターンは、400℃で60分間加熱してもパ
ターンのぼやけは見られなかった。また塗膜形成直後、
6日経過後のいずれの場合においても、得られたパター
ンにクラックの発生は見られなかった。
実施例6゜ 窒素気流下に4,4′−ジアミノジフェニルエーテル1
00 f (0,5モル)をN−メチル−2−ピロリド
ン2ios yに溶解し、アミン溶液を調合した。次に
この溶液を水冷によって約15℃の温度に保ちながら、
攪拌下に3.3’、4.4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物147 f (0,5モル)を加えた。加
え終えてからさらに約15℃で5時間反応させて、粘度
70ポアズ(60℃)のポリアミド酸CC)の溶液を得
た。
yj−’ !J 7 ミ)”112 (C) +7)溶
液2os’ K、3− (A’、#−ジメチルアミノ)
プロピルメタクリレート1.52(o、oo9モル)、
2,6−ビス(P−アジドベンザル)−4−カルボキシ
シクロヘキサノン0.28 r (0,0007モル)
、テトラエチレングリコール0.5?を浴解し、次いで
1μm孔のフィルタを用いて加圧涙過した。
得られ1こ溶液をスピンナでシリコンウェハ上に回転塗
布し、次いで70℃60分間乾燥して2μm厚の塗膜を
得た。この塗膜を縞模様のソーダガラス製フォトマスク
で密着被覆し、500FのXe−By灯で30秒間紫外
線照射1.た。露光後N−メチル−2−ピロリドン5容
、水1容の混液で現像し、次いでリンス液(エタノール
)で洗浄して最小線幅3μmのレリーフ・パターンを得
た得られたパターンは、400℃で60分間加熱しても
パターンのぼやけは見られなかっ1こ。また塗膜形成直
後、3日経過後のいずれの場合においても、得られたパ
ターンにクラックの発生は見られなかった。
実施例1 実施例1で得られたポリアミド酸(A)の溶液20fK
、バラ−アジド安息香酸2− (A’、# −ジメチル
アミノ)エチル2.34 t (0,01モル)、トリ
エチレングリコール0.4tを溶解し、次いで1μm孔
のフィルタを用いて加圧濾過した。得られたi液をスピ
ンナでシリコンウェハー上に回転塗布し、次いで90℃
60分間乾燥して1.5μ7rL厚の塗膜を得た。この
塗膜を縞模様のフォトマスクで密着被覆し、500Wの
Xe −Ey灯で60秒間紫外線照射した。露光後、N
−メチル−2−ピロリドン4容、水1容の混液で現像し
、次いでリンス液(エタノール)で洗浄して最小線幅3
μmのレリーフ・パターンヲ得た。
得られたパターンは、400℃60分間加熱してもパタ
ーンのぼやけは見られなかった。また塗膜形成直後、6
日経過後のいずれの場合においても得られたパターンに
クラックの発生は見られなかった。
実施例8゜ 実施例1で得られたポリマ溶液(,4)2orに、パラ
−アジドケイ皮酸2−(N、N−ジメチルアミノ)エチ
ル2.(S y (o、o1モル)、テトラエチレング
リコール04?を溶解し、次いで1μm孔のフィルタを
用いて加圧沖過した。得られた浴液をスピンナでシリコ
ンウェハ上に回転塗布し、次いで80’C30分間加熱
乾燥して2μm厚の塗膜を得た。この塗膜を縞模様のフ
ォトマスクで密着被覆し、500WのXe −B y灯
で60秒間紫外線照射した。露光後、N−メチル−2−
ピロリドン4容、水1容の混液で現像し、次いでリンス
液(エタノール)で洗浄して最小線幅3μmのレリーフ
・パターンを得た。
得られたパターンは、400℃60分間加熱してもパタ
ーンのぼやけは見られな力・った。また塗膜形成直後、
3日経過後のいずれの場合においても得られたパターン
にクラックの発生は、見られなかった。
比較例 実施例1〜8において、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、グリセリンを添加せずに、その
他は全く同一の組成で同一の評価実験を行ったところ、
塗膜形成後1日以内放置した試料は、現像工柱において
、パターンに部分的にクラックの発生が見られた。また
特に塗膜形成後6日経た場合には、クラックの発生はさ
らに増加する傾向が見られた。
代理人弁理士 高 橋 Wて1\ 手続補正書(自発) 事件の表示 昭和58 年特許願第  345891、発明の名称 
感光性重合体組成物 補正をする者 IIイ゛(との1他 特許出願人 名  67、、’、510114i、式会)1  [1
立  ・シJ  色  所代   理   人 補正の対象 明細書中の特許請求の範囲の欄と発明の詳
細な説明の欄 補正の内容 1・特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
2 明細書矛9頁の下から2行目のに÷04)を÷<E
>Jに訂正する。
6、 明細書牙10頁の下から6行目を、以下のとおり
訂正する。
C)I3CH3J 4 明細書矛26頁、最下段の化学式(’B)を以下の
よ5VC訂正する。
る。
6 明細書オ・27頁矛2行目のR5をR10に訂正す
る。
以上 特許請求の範囲 1 感光性ポリアミド酸組成物と、分子内VC1個以上
の水酸基を含みかつその沸点が常圧で150゜C以上の
化合物より1fることを特徴とする感光性重合体組成物
2 感光性ポリアミド酸組成物が、(alポリアミド酸
100重量部−ビスアジド化合物01〜100  重量
部、1個以上の炭素−炭素二重結合を有するアミン化合
物1〜400重量部とから成るものか、(b)ポリアミ
ド酸100重量部−同一分子内に芳香族アジド基又はス
ルホニルアジド基を有するアミン化合物1〜100重量
部とから成るものであり、これらに分子内に1個以上の
水酸基を含へかつその沸点が常圧で150°C以上の化
合物が1〜50重量部がカロえられることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の感光性重合体組成物。
5 ポリアミド酸がm一般式〔1〕で表わされろもので
あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の感光
性重合体組成物。
(但し、式中R1ば3価または4価の有機基−R2ば2
価の有機基、nは1又は2である。)4 上記ビスアジ
ド化合物が、一般式〔2〕で表わされるものであること
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の感光性重合体
組成物。
〜、−B13−へ、・・・・・・・・・・・・・・・・
・・〔2〕(但し一式中Wば2価または3価の有機基を
表わす。) 5、上記アミン化合物が、一般式〔3)で表わされるも
のであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
感光性重合体組成物。
t   几0 0 ルキル基−フェニル基、ビニル基の中から選ばれた基、
R?はアルキレンで表わされ、mは1以上の整数を表わ
す。) 6 上記同一分子内に芳香族アジド基又はスルホニルア
ジド基を有するアミン化合物が、一般式〔4〕で表わさ
れるものであることを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載の感光性重合体組成物。
11 1      1 11 − C)J = CH−C−ヘー、−C)j = C−
C−0−1CNO)J 11+ −C)I = C−C−ヘー、を表わし、XとYは各各
メタあるいはバラの位置[ある。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 感光性ポリアミド酸組成物と、分子内に1個以上の
    水酸基を含みかつその沸点か常圧で150’O以上の化
    合物よりなることを特徴とする感光性重合体組成物。 2、 感光性ポリアミド酸組成物が、(α)ポリアミド
    酸100重量部、ビスアジド化合物0.1〜100重量
    部、1個以上の炭素−炭素二重結合を有するアミン化合
    物1〜400重量部とから成るものか、ポリアミド酸1
    00重量部、同一分子内に芳香族アジド基又はスルホニ
    ルアジド基を有するアミン化合物1〜100重量部とか
    ら成るものであり、<h>分子内に1個以上の水酸基を
    含み、かつその沸点が常圧で150°0以上ものである
    ことを特徴とする特許請癖1囲第2項記載の感光性重合
    体組成物。 (但し、式中R1は3価または4価の有機基、R2は2
    価の有機基、ルは1又は2である。)4、 上記ビスア
    ジド化合物が、一般式〔2〕で表わされるものであるこ
    とを特徴とする特許稍求範囲第2項記載の感光性重合体
    組成物。 #3− R3−#3  ・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・〔2〕(但し、式中R3は2価ま1こは
    6価の有機基を表わす。) 5、 上記アミン化合物が、一般式〔6〕で表わされる
    ものであることを特徴とする特許請求範囲第2項記載の
    感光性重合体組成物。 (但し、式中R4、R5、R6、R8は水素、低級アル
    キル基、フェニル基、ビニル基の中から選ばれた基、R
    7はアルキレンで表わされ、mは1以上の整数を表わす
    。) 6 上記同一分子内に芳香族アジド基又はスルホニルア
    ジド基を有するアミン化合物が、一般式〔4〕で表わさ
    れるものであることを特徴とする特許請求範囲第2項記
    載の感光性重合体組成物。 (但し、式中Xは一5O2N、又はN3、YはII  
    I       l   1l−CH=CE−C−N−
    1−CH=C−C−0−1NOH 各メタあるいはバラの位置にある。)
JP58034589A 1983-03-04 1983-03-04 感光性重合体組成物 Granted JPS59160139A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034589A JPS59160139A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 感光性重合体組成物
DE8484101293T DE3471769D1 (en) 1983-03-04 1984-02-08 Photosensitive polymer composition
US06/578,058 US4587197A (en) 1983-03-04 1984-02-08 Flexible photosensitive polymer composition with azide and/or amine compound, poly(amic acid) and highly polar compound with boiling point above 150° C.
EP84101293A EP0118764B1 (en) 1983-03-04 1984-02-08 Photosensitive polymer composition
KR1019840000617A KR860001859B1 (ko) 1983-03-04 1984-02-10 감광성 고분자 조성물(感光性高分子組成物)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034589A JPS59160139A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 感光性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160139A true JPS59160139A (ja) 1984-09-10
JPH0318703B2 JPH0318703B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=12418512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034589A Granted JPS59160139A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 感光性重合体組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4587197A (ja)
EP (1) EP0118764B1 (ja)
JP (1) JPS59160139A (ja)
KR (1) KR860001859B1 (ja)
DE (1) DE3471769D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456771A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Ube Industries Aromatic polyamic acid coating solution composition and production of multi-layered aromatic polyimide film
JPH02149850A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性重合体組成物
JP2008007744A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Toray Ind Inc 耐熱性樹脂組成物およびそれを用いた金属樹脂複合体ならびに電子部品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556625A (en) * 1982-07-09 1985-12-03 Armstrong World Industries, Inc. Development of a colored image on a cellulosic material with monosulfonyl azides
US4883744A (en) * 1988-05-17 1989-11-28 International Business Machines Corporation Forming a polymide pattern on a substrate
EP0430221B1 (en) * 1989-11-30 1997-04-16 Sumitomo Bakelite Company Limited Photosensitive resin composition
JP2814442B2 (ja) * 1991-10-25 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 感光性ポリイミドプリカーサー組成物
WO1994018607A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Toray Industries, Inc. Process for forming positive polyimide pattern
US5851681A (en) * 1993-03-15 1998-12-22 Hitachi, Ltd. Wiring structure with metal wiring layers and polyimide layers, and fabrication process of multilayer wiring board
JP3687988B2 (ja) 1993-09-03 2005-08-24 日立化成工業株式会社 i線ステッパ用感光性樹脂組成物
US6017682A (en) * 1995-03-14 2000-01-25 Internatonal Business Machines Corporation Solid state extension method
TW201026513A (en) * 2009-01-08 2010-07-16 Univ Nat Cheng Kung Imprinting process of polyimide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102393A (en) * 1978-01-04 1979-08-11 Hercules Inc Photosensitive resin composition for printing plate
JPS54109828A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Asahi Chemical Ind Heat resistant photoresist composition
JPS559539A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Heat resistant paste for photoforming
JPS59172641A (ja) * 1983-02-11 1984-09-29 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990281A (en) * 1956-12-17 1961-06-27 Monsanto Chemicals Photosensitive resinous compositions and photographic elements
JPS5740501B2 (ja) * 1973-10-24 1982-08-27
JPS5234967B2 (ja) * 1973-10-24 1977-09-06
US4107391A (en) * 1973-12-10 1978-08-15 General Electric Company Method for making thermoformable composites and composites made thereby
US4148654A (en) * 1976-07-22 1979-04-10 Oddi Michael J Positive acting photoresist comprising diazide ester, novolak resin and rosin
JPS5420719A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material for image formation and image formation method
US4216019A (en) * 1977-07-21 1980-08-05 Kenneth James Reed Photographically produced stencils
JPS5664335A (en) * 1979-10-29 1981-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive composition
GB2092164B (en) * 1980-12-17 1984-12-05 Hitachi Ltd Loght or radiation-sensitive polymer composition
JPS57168942A (en) * 1981-04-13 1982-10-18 Hitachi Ltd Photosensitive polymer composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102393A (en) * 1978-01-04 1979-08-11 Hercules Inc Photosensitive resin composition for printing plate
JPS54109828A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Asahi Chemical Ind Heat resistant photoresist composition
JPS559539A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Heat resistant paste for photoforming
JPS59172641A (ja) * 1983-02-11 1984-09-29 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性組成物,その組成物でコ−テイングされた材料およびレリ−フ像の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456771A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Ube Industries Aromatic polyamic acid coating solution composition and production of multi-layered aromatic polyimide film
JPH02149850A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性重合体組成物
JP2008007744A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Toray Ind Inc 耐熱性樹脂組成物およびそれを用いた金属樹脂複合体ならびに電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118764B1 (en) 1988-06-01
KR860001859B1 (ko) 1986-10-24
US4587197A (en) 1986-05-06
EP0118764A1 (en) 1984-09-19
KR840008383A (ko) 1984-12-14
JPH0318703B2 (ja) 1991-03-13
DE3471769D1 (en) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065352B1 (en) Light-sensitive polymer composition
JPS59160139A (ja) 感光性重合体組成物
JPS60135457A (ja) 感光性重合体組成物
EP1705204B1 (en) Photosensitive resin and a method of preparing the same
JPH0553834B2 (ja)
JPS59187025A (ja) 感応性重合体組成物
JPS5843449A (ja) 感光性重合体組成物
JPS62179563A (ja) 感光性重合体組成物
WO2020246565A1 (ja) 感光性ポリイミド樹脂組成物
US4851506A (en) Photostructurable polyimide mixtures
WO1995004305A1 (en) Photosensitive fluorinated poly(amic acid) aminoacrylate salt
KR20170001752A (ko) 감광성 수지 조성물, 그의 릴리프 패턴막, 릴리프 패턴막의 제조 방법, 릴리프 패턴막을 포함하는 전자 부품 또는 광학 제품, 및 감광성 수지 조성물을 포함하는 접착제
JPS6337823B2 (ja)
JPH0456068B2 (ja)
JPS58160320A (ja) 感光性重合体組成物
JPH05310933A (ja) 溶媒可溶性ポリイミドの製造方法
JPH08137105A (ja) 感光性樹脂組成物およびパターンの製造法
JPS63256663A (ja) 感光性ポリイミド組成物
JPH0844060A (ja) 感光性樹脂組成物およびパターンの製造法
JPS60135934A (ja) 感光性重合体組成物
JPS6047023A (ja) 感光性重合体組成物
JPS5867724A (ja) 感光性重合体組成物
JPS63155141A (ja) 感光性重合体組成物
JPH02149850A (ja) 感光性重合体組成物
JPH0149929B2 (ja)