JPS59152959A - スチルベン誘導体及びその製造法 - Google Patents

スチルベン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS59152959A
JPS59152959A JP58024696A JP2469683A JPS59152959A JP S59152959 A JPS59152959 A JP S59152959A JP 58024696 A JP58024696 A JP 58024696A JP 2469683 A JP2469683 A JP 2469683A JP S59152959 A JPS59152959 A JP S59152959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
lower alkyl
unsubstituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Oota
正文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58024696A priority Critical patent/JPS59152959A/ja
Publication of JPS59152959A publication Critical patent/JPS59152959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なスチルベン誘導体及びその製造法に関す
る。
本発明のスチルベン誘導体は電子写真用の有機光導電性
素材及び螢光増白剤どして使用することができ、特に電
子写真用の有機光導電f!l: +a料として有用なも
のである。
従来、電子写真方式において使用される感光体の有機光
導電性素材としてポリ−N−ビニルカルバゾールをはじ
め数多くの材料が提案されている。
ここにいう「電子写真方式Jとは一般に光導電性の感光
体を、まず暗所で例えばコロナ放電などにより帯電Vし
め、ついで露光部のみの電荷を選択的に放電させること
により静電潜像を得て、この潜像部をトナーなどを用い
た現像手段で可視化して画像を形成するようにした画像
形成法の一つである。このような電子写真方式における
感光体に要求される基本的な特性としては、1)暗所に
おいて適当な電位に帯電されること、2)暗所にお+j
る電荷の放電が少ないこと、3)光照射により速やかに
電荷を放電すること、などが挙げられる。しかし、従来
の光導電性有1幾vJ利はこれらの要求をかならずしも
満足していないのが実状である。
一方、セレンや酸化亜鉛は光導電性無機材料として知ら
れており、中でもセレンは広く実用に供されている。し
かし、最近電子写真のプロセスの点から、感光体に対す
る種々の要求、即ち一例として前述の基本的特性に加え
て、例えばその形状についても可撓性のあるベルト状の
感光体などが要求されるようになってきている。
しかし、セレンの場合は一般にこのような形状のものに
作成することは困難である。
本発明の目的は上記のような感光体における光導電性素
材の持つ欠点を除去した、特に光導電性素材として有用
な新規なスチルベン誘導体及びその製造法をI尼供する
ことである。
即ち、第1の発明は、一般式(I) (式中、エチル基のW換位置はパラ位もしくはオルト位
、R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
またはハロゲン原子 R2及びR3は低級アルキル基、
置換もしくは無置換のベンジル基、または置換もしくは
無置換の)工二ル基、R4は水素原子または置換もしく
は無置換のフェニル基を表わす。)で示されるス5− チルへン誘導体であり、第2の発明は一般式() で7″はハロゲンイオンを示す)で表わされるトリフェ
ニルホスホニウム基又は −PO(OR)2  (ここでRは低級アルキル基を示
す)で表わされるジアルキル亜燐酸基であるコで表わさ
れるフェニル誘導体と、下記一般式(I) (式中、R)は水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
キシ基またはハロゲン原子、R2及びR3は低級アルキ
ル基、置換もしくは無置換のベンジル基、または置換も
しくは無置換のフェニル基、R4は水素原子または置換
もしくは無6− 置換のフェニル基を表わす。) で表わされるカルボニル化合物とを反応させることを特
徴とする下記一般式(I) く式中、エチル基の置換位置(よパラ位もしくはオルト
位、R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基またはハロゲン原子、R2及びR3は低級アルキル基
、置換もしくは無置換のベンジル基、または置換もしく
は無置換の)工二ル基、R4は水素原子または置換もし
くは無置換のフェニル基を表わす。)示されるスチルベ
ン誘導体の製造法である。R2またはR3のベンジル基
またはフェニル基にお番プる置換基として(ま例えば低
級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲンなどを、又
R4の)■ニル基におt、Jる置換基としては例えば低
級ジアルキルアミノ基を挙げることができる。
本発明で用いる一般式(■)で表わされるフェニル誘導
体は対応するハロメヂル化合物〔例えば、東京化成■よ
り市販されているp−エチルベンジルクロライド(約3
0%のオルト体を含有する)〕と亜リす酸トリアルキル
又はトリフェニルボスフィンとを直接あるいはトルエン
、テトラハイドロフラン、N  、N−ジメチルホルム
アミドなどの溶媒中で加熱することにより容易に製造さ
れる。ここで亜リン酸トリアルキルとしては炭素数1〜
4のアルキル基特にメチル基、エチル基が好ましい。
こうして得られた一般式(I[)で表わされるフェニル
誘導体と一般式(l[)で表わされるカルボニル化合物
とを塩基性触媒の存在下、室温から100℃程度の湿度
において反応させる。
塩基性触媒としては苛性ソーダ、苛性カリ、ナトリウム
アミド、水素化ナトリウム及びナトリウムメチラート、
カリウム−1−ブトキサイドなどのアルコラードを挙げ
ることができる。
また、反応溶媒どしてはメタノール、エタノール、イン
プロパツール、ブタノール、2−メトキシエタノール、
1.2−ジメトキシエタン、ビスく2−メトキシエチル
)エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエ
ン、キシレン、ジメチルスルホキシド、NXN−ジメチ
ルホルムアミド、N−メヂルビロリドン、 1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノンなどを挙げることができ
る。中でも極性溶媒、例えばN、N−ジメチルホルムア
ミド及びジメチルスルホキシドが好適である。
反応温度は1)使用する溶媒の塩基性触媒に対する安定
性、2)縮合成分(一般式(I)及び(I)の化合物)
の反応性、3)前記塩基性触媒中における縮合剤として
の反応性によって広範囲に選択することができる。例え
ば極性溶媒を用いるときは実際には室温から100℃、
好ましくは室温から80℃である。しかし反応時間の短
縮又は活性の低い縮合剤を使用するときはさらに高い温
度でもよい。このようにして得られる本発明にかかわる
新規なスチルベン誘導体を例示すれば次の通りである。
=9− 本発明にかかわる新規なスヂルベン誘導体は電子写真用
感光体に於ける光導電性素材として極めて有用であり、
染料やルイス酸などの増感剤によって工学的あるいは化
学的に増感される。
また有機顔料あるいは無機顔料を電荷発生物質と覆るい
わゆる機能分前型感光体に於【プる電荷移動物質として
とりわけ有用である。
上記増感剤として例えばメチルバイAレッ1〜、クリス
タルバイオレン1−等のトリアリルメタン染利、ローズ
′ベンカル、■リスロジン、ローダミンB等のキサンチ
ン染料、メチレンブルー等のチアジン染わ1.2,4.
7−1〜リニ1へロー9−フルオレノン、2,4−ジニ
1〜ロー9−フルオレノン等が挙げられる。
また有機顔料としてはシーアイピクメントブルー25 
(CT  No、21180 ) 、シーアイピグメン
トレッド41 (CI  No、21200 ) 、シ
ーアイベーシックレッド3 (CI  No、4521
0)等のアゾ系顔料、シーアイビグメンシブルー16 
(CI  No、 74100)等ノフタロシアニン系
顔料、シーアイバットブラウン5(CINO,7341
0) 、シーアイバットダイ(CIN o、 7303
0)等のインジゴ系顔料、アルゴスカーレッドB1イン
ダンスレンスカーレットR等のペリレン系顔料が挙げら
れる。又、セレン、セレン−テルル、硫化カドミウム、
α−シリコン等の無機顔料も使用できる。
次に実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 カリウム−t−ブトキサイド10.1(]をN、N13
− 一ジメヂルホルムアミド80 mβに分散し、これにエ
チルベンジルホスホン酸ジエチル〈バラ置換体とオルト
置換体の混合物) 15.4g(0,060モル)を水
冷下に加えた。更に、4−(N、N−ジフェニルアミノ
)ベンス′アルデ′ヒト16.4 g(0,060モル
)をN、N−ジメチルホルムアミド80 nuに溶解し
た液を加え、室温で約12時間反応を行なった。
反応混合物を約600mAの水に投じ、生じた粘ちょう
な黄色固体を1〜ル工ン約200mJ!に溶解した。こ
の溶液を水洗した後、トルエン相を無水硫酸す1〜リウ
ムで処理し、1−ルエンを留去し、黄色固体を得た。こ
れをシクロヘキサン−エタノール混合溶媒で再結晶を行
ない、淡黄色針状晶10.22g(収率45.4%)を
得た。
融点は140.0〜141.5℃であり、元素分析値は
下記の通りであった。(泪算値は、4(あるいは2)−
エチル−4”−(N、N−ジフェニルアミノ)スチルベ
ンC2aH25NとしてH1瞳したものである。) 14− 0%     1」%     N% 計算値   89.56   6,71   3.73
実測1i1’l    89 、60   6 、86
   3 、 [)/1赤外線吸収スペク1ヘル(KB
r錠剤法)を第1図に示したが、965cm−’にトラ
ンスのC11=面外変角振動に基づく吸収が認められた
実施例2〜8 実施例1において4−N、N−ジフェニルアミノベンズ
アルデヒドの代りに下記表1に示すアルデヒドを用いる
他は実施例1と同様に操作し新規なスチルベン誘導体を
得た。結果を表2に示す。
15− 16− − 17= 表2 実施例 収率(%) 融点(’C)   元素分析値(
%) 実測値/計算値No、CHN 2    22.4   66.5    85,70
    9,33    4.89〜68.5    
 /85.97   / 9.02   / 5,01
3    42.8   126,0   89,41
    7,04    3,31〜127.0   
 /89.28   / 7.24   / 3.47
4    43.2   137,0   88.13
    7.29    4.56〜138,0   
 /88.13   / 7.40   / 4.47
5    36.6   88,0    87.87
    7,71    4.12〜88,5    
 /88.03   / 7.70   / 4.28
6    22.2   83,5    89.61
    6,93    3.67〜85,0    
 /89.42   / 6.99   / 3.60
7    30.3   114,0   85,93
    6,50    3.52〜115,5   
 /85,89   / 6.71   / 3.45
8    34.7   114.5   89,51
    6.90    3.76〜116.O/89
.42   / 6.99   / 3.6018−
【図面の簡単な説明】
第1図は4−N、N−シフ■ニルアミノスヂルベン、第
2図はα−(4−N、N−ジメチルアミノフェニル)−
4−ジメチルアミノスチルベンの各々の赤外線吸収スペ
クトル図である。 特許出願人  株式会社 リコー 代理人  弁理士  小松 秀臣 手続補正書 昭和58年5月30日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示     特願昭58−24696号2
、発明の名称     スチルベン誘導体及びその製造
法3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名 称   (674)株式会社リコー5、補正命令の
日付  (自 発) 6、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明並びに図面の簡単な説明の
欄。 7、補正の内容 1− (1)明細書中、第7頁下より第8行の1示される]を
1−で示される]と訂正する。 (2)第9頁第6行の1テトラハイドロフラン」を「テ
l−ラヒドロフラン」と訂正する。 (3)第19頁第2ないし5行の「第1図は6.。 スペクトル図である。」を下記の通り訂正する。 「第1図は4(あるいは2)−エチル−4−−(N、N
−ジフェニルアミノ)スチルベン。 第2図は4(あるいは2)−エチル−4−−N−エヂル
ーN−フェニルアミノ)スチルベンの各々の赤外線吸収
スペクトル(KBr法)である。」 2−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(I) (式中、エチル基の置換位置はバラ位もしくはオル1へ
    位、R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基またはハロゲン原子 R2及びR3は低級アルキル基
    、置換もしくは無置換のベンジル基、または置換もしく
    は無置換の)工二ル基、R4は水素原子または@換もし
    くは無置換のフェニル基を表わす。) で示されるスチルベン誘導体。
  2. (2)一般式(I[、) でZoはハロゲンイオンを示す)で表わされるトリフェ
    ニルホスホニウム基又は −PO(OR>2  (ここでRは低級アルキル基を示
    す)で表わされるジアルキル亜vA酸基である]で表わ
    されるフェニル誘導体と、下記一般式(I) (式中、R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基またはハロゲン原子 R2及びR3は低級アルキ
    ル基、置換もしくは無置換のべ〉・ジル基、または置換
    もしくは無置換の)工二ル基、R4は水素原子または置
    換もしくは無置換のフェニル基を表わす。) で表わされるカルボニル化合物とを反応させることを特
    徴とする下記一般式(I) (式中、エチル基の置換位置はパラ位もしくはオルト位
    、R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    またはハロゲン原子、R2及びR3は低級アルキル基、
    置換もしくは無置換のベンジル基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基、R4は水素原子または置換もしく
    は無置換のフェニル基を表わす。) で示されるスチルベン誘導体の製造法。
JP58024696A 1983-02-18 1983-02-18 スチルベン誘導体及びその製造法 Pending JPS59152959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024696A JPS59152959A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 スチルベン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024696A JPS59152959A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 スチルベン誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152959A true JPS59152959A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12145329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024696A Pending JPS59152959A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 スチルベン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414712B2 (ja)
JPH0520424B2 (ja)
JP2552695B2 (ja) ジオレフィン芳香族化合物
JPS59216853A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JPS5967251A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JPS59152959A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP3164430B2 (ja) スチルベン誘導体
JPS5998041A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JPH037248A (ja) スチルベン誘導体
JP2936512B2 (ja) ジエン化合物及びその製造法
JPS59190931A (ja) ジスチリル誘導体及びその製造法
JPS5967250A (ja) スチリルナフタレン誘導体及びその製造法
JPS58189145A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP3539986B2 (ja) 不飽和結合を有するピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JPH0446943B2 (ja)
JPH05301850A (ja) 新規なアルデヒド化合物及びその製造法
JP3520879B2 (ja) ベンゾフルオレン化合物及びその製造方法
JP3540008B2 (ja) ピレニル基を有するジアミン化合物及びその製造法
JP3520875B2 (ja) ピレン化合物及びその製造方法
JPH0513941B2 (ja)
JPH0472816B2 (ja)
JPS63301847A (ja) 1,3−ペンタジエン誘導体及びその製造法
JPH09194442A (ja) ヒドロキシル基を有するスチルベン化合物
JPS60231768A (ja) トリフェニルアミン骨格を有するシッフ塩基
JPH0797356A (ja) ジアミン化合物の製造方法