JPS5911424A - 割込み入力信号処理回路 - Google Patents

割込み入力信号処理回路

Info

Publication number
JPS5911424A
JPS5911424A JP12178782A JP12178782A JPS5911424A JP S5911424 A JPS5911424 A JP S5911424A JP 12178782 A JP12178782 A JP 12178782A JP 12178782 A JP12178782 A JP 12178782A JP S5911424 A JPS5911424 A JP S5911424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
interruption
monitor
request flag
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12178782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465407B2 (ja
Inventor
Toshimichi Matsuzaki
敏道 松崎
Takashi Sakao
坂尾 隆
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Toshiaki Suzuki
敏明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12178782A priority Critical patent/JPS5911424A/ja
Publication of JPS5911424A publication Critical patent/JPS5911424A/ja
Publication of JPH0465407B2 publication Critical patent/JPH0465407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はマイクロプロセッサの1つの割込み入力端子
に加えられる2種類の割込み入力信号を区別し、それぞ
れの割込み要求に応じた処理信号を出力する割込み入力
信号処理回路に関するものである。
以下、従来の割込み入力信号の処理について説明する。
第1図は従来の割込み入力信号処理回路のブロック図で
ある。同図において、1は通常の割込み入力信号を加え
る割込み入力端子、2は割込み入力信号の立下がりを検
出して後述する通常割込み受理信号が入力されるまでラ
ッチしておく通常割込み要求フラグレジスタ、3は通常
割込み入力信号を受付けたときセットされる通常割込み
要求フラグ、4は割込み要求が受理されたとき割込み入
力処理回路に入力される通常割込み受理信号である。
また11〜14はそれぞれ前記番号の構成要素と同様の
働きをし、11はモニタ割込み入力端子、12はモニタ
割込み要求フラグレジスタ、13はモニタ割込み要求フ
ラグ、14はモニタ割込み受理信号である。
上記した回路のようにプログラムのデバッグを1斤なう
目的で通常動作で用いる通常割込みより優先度の高いモ
ニタ割込みを設ける場合、従来は通常割込み入力端子1
と独立したモニタ割込み入力端子11を別に設けていた
しかしモニタ割込みはプログラム開発時のみ使用するの
が普通であり、通常動作時には非能動の状態にしたit
であることが多く、デノ(ラグのための端子全独立に設
けるのは端子使用効率を悪くする原因の1つになってい
た〇 一方制御用ワンチツプマイクロコンヒコ−一夕の場合に
は、プログラム動作を確認するための評価チップと量産
チップを別々に作り、量産チップにはモニタ割込みを設
けないという方法もあるが、2種類のチップを設計する
必要があり設計コストや設計サイクルの点で多くの問題
があった。
本発明は」二記の欠点に鑑み、タイミングクロックパル
スに同期して規定するパルス幅のモニタ割込み入力信号
と、タイミングクロックパルスに非同期で規定するパル
ス幅以上の通常割込み入力信号を1つの割込み入力端子
に加えることにより、2種類の割込み入力信号を区別し
て、端子数を減らすことのできる割込み入力信号処理回
路全提供するものである。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
第2図は本発明の一実施例における割込み入力信号処理
回路のブロック図、第3図はその動作を説明するタイミ
ング図である。第2図において、21は割込み入力信号
を加える割込み入力端子、22は割込み入力信号の立下
がりをラッチしてリセット信号が入力されるまでその状
態を保持する割込みフラグレジスタである。23はモニ
タ割込み検出回路で、通常割込み要求フラグ3がセット
されかつ割込み入力信号が非能動(〕・イレベル)のと
きクロック2が印加きれた場合に後述するモニタ割込み
要求フラグレジスタにセット信号を出力する。24はモ
ニタ割込み検出回路23からのセント信号を入力とする
モニタ割込み要求フラグレジスタで、このセット信号が
入力されたときモニタ割込み要求フラグ13をセットし
、モニタ割込み受理信号14が入力される寸で保持する
。−25は通常割込み受理信号4かあるいはモニタ割込
み受理信号14が入力されたとき前記割込み要求フラグ
レジスタ22をリセットするORゲートであるO 以下、第3図を用いて上述した割込み入力信号処理回路
の動作を説明する。
前記第3図において、(a)は通常割込み動作、(b)
はモニタ割込み動作を説明するタイミング図であり、以
下その2つの動作に分けて説明する。
く通常割込み〉 割込み入力端子21に少なくとも第3図に示すようなり
ロック20期間中能動(ローレベル)であるような割込
み入力信号を加えた場合、割込み入力信号が立下がった
時点で割込みフラグレジスタ22がセットされるが、ク
ロック20期間中割込み入力信号はローレベルであるこ
とにより、モニタ割込み検出回路23の出力はローレベ
ルのま1である。従って割込み要求フラグ3はセットさ
れるが、モニタ割込み要求フラグ13はセットされない
ので現在実行中の命令が終わると通常割込み処理シーケ
ンスに移ると同時に、通常割込み受理信号4によって割
込み要求フラグレジスタ22がリセットされ、通常割込
みが実行される状態となる0 〈モニタ割込み〉 割込み入力端子21に第3図に示すようなりロック1に
同期して能動(ローレベル)となる割込み入力信号が加
わった場合、まずこの信号の立下がりで割込み要求フラ
グレジスタ22がセントされる。次にクロック2が立上
がるまでに割込み入力信号が非能動()・イレベル)と
なっているので、モニタ割込み検出回路23の出力がハ
イレベルになり、モニタ割込み要求フラグレジスタ24
がセットされる。
モニタ割込みの優先順位は、通常割込みの優先順位より
高くしであるので、両方の割込み要求フラグがセットさ
れた場合、モニタ割込みの処理シーケンスに移ると同時
にモニタ割込み受理信号14[よって割込み要求レジス
タ22とモニタ割込み要求レジスタ24をリセットして
モニタ割込みが実行きれる状態となる。
以下、第4図を用いてさらに具体的な割込み入力信号処
理回路の構成を説明する。
第4図において3は通常割込み要求フラグ、13はモニ
タ割込み要求フラグ、4は通常割込み受理信号、14は
モニタ割込み受理信号、21は割込み入力端子、24ば
ORゲートであり、第2図を用いて説明したものと同様
なものである。
41は割込み入力信号の立下がリヲ検出し、ORゲート
24の出力によりリセットキれる寸でその状態を保持し
ておく割込み入力信号ラッチ、42は割込み入力信号ラ
ッチの出力を後述するカウントパルス2に同期して通常
割込み要求フラジ3をセットする割込み要求フラグマス
タレジスタ、43は後述するモニタ割込み検出回路44
が通常割込みがセットされた直後のカウントパルス4だ
けで動作するように通常割込み要求フラグの状態ヲCP
6の立上がりまで遅延させる割込み要求フラグスタ、4
4は前記通常割込み要求フラグ3が能動(ハイレベル)
でかつ前記割込み要求フラグスレーブレジスタ43の出
力が非能動(ローレベル)でかつ後述するカウントパル
ス4の期間に割込み入力信号がハイレベルのとき、モニ
タ割込み要求フラグレジスタ23にセット信号を出力す
るモニタ割込み検出回路である。
上記のように構成された回路について、以下第5図のタ
イミング図を用いて説明する。
なお第5図において、ta+はそれぞれ1周期500n
secでハイレベルが互いに重ならないような4相クロ
ツクパルスであるカウントパルス2 (CF2 )。
カウントパルス4 (C20) 及0カウントパルス6
(CPe )のタイミングを示した図、(b)は通常割
込み動作時のタイミング図、(C)はモニタ割込み動作
時のタイミング図である。
まず通常割込みは、割込み入力端子21に6クロツク(
625nSeC)以上ローレベルとなる割込み入力信号
を加えることにより行なう。すなわち割込み要求フラグ
マスタレジスタ42は第5図(a)のCF2の立上がり
にセットされ、割込み要求フラグスレーズレジスタ43
はCPeの立上がりで初めてセットされる。
しかし第6図に示すようにモニタ割込み検出期間のC2
0では割込み入力信号がローレベルであるため、モニタ
割込み検出回路44の出力はローレベルのままであり、
モニタ割込み要求フラグら3はセントされない。従って
通常割込み要求フラグ3たけがセットされることにより
、通常割込みが発生し、これが受理されると通常割込み
受理信号4により割込み入力信号ラッチ41と、割込み
要求フラグマスタレジスタ42がリセット−gれる。
一方モニタ割込みは、割込み入力端子21に第6図(a
lのCPφに同期した1クロツク(126nSeC)以
下の割込み入力信号を加えることにより行なう。
すなわち割込み要求フラグマスクレジスタ42がセット
された次のC20では割込み入力信号が既にハイレベル
になっているので、モニタ割込み要求フラグレジスタ2
3もセントされる。従って優先順位の高いモニタ割込み
が発生し、これが受理されるとモニタ割込み受理信号1
4により、割込み入力信号ラッチ41と割込み要求フラ
グマスタレジスタ42とモニタ割込み要求フラグレジス
タ23がリセットされる。
なおこの実施例では通常割込みがノンマスカブルの割込
みになっているが、割込み許可フラグを設けてマスカブ
ルの割込みにすることも可能である。
以上のように本発明はタイミングクロックパルスに同期
・非同期でモニタ割込み入力信号あるいは通常割込み入
力信号を割込み入力端子に送出することにより、1つの
割込み端子で通常割込み入力端子とモニタ割込み入力端
子を兼ねることができ、端子数を減らすことができる。
またそれによりプログラム開発用の評価チップを別に設
計する必要がなくなり、設計コスト削減に有効である。
さらにモニタ割込みは、通常割込みより短かい割込み人
力パルスで動作するので、実動時の雑音などにより規定
するパルス幅以下の割込み入力信号が加わり、割込みが
発生した場合は必らずモニタ割込みである。従ってモニ
タ割込みはプログラム開発のみに使用するのが普通であ
るが、実動時にもこれを使用することにより割込みの誤
動作をプログラムで回避させたり、モニタ割込みの発生
頻度により雑音環境の状態を知ることができ、その工業
曲回1値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の割込み入力信号処理回路のブロック図、
第2図は本発明の一実施例における入力信号処理回路の
ブロック図で、第3図は同タイミング図、第4図は本発
明の他実施例を示す入力信号処理回路のブロック図、第
6図は同タイミング図である。 2・・・・・・割込み要求フラグレジスタ、21・・・
・・・割込み入力端子、22・・・・・・モニタ割込み
検出回路、23・・・・・・モニタ割込み要求フラグレ
ジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 1  1      1 モニタSIl込杼    割込】ビ疑復+ニック 第4図 、9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 割込み入力信号を加える割込み入力端子と、前記割込み
    入力信号をラッチする割込み要求フラグレジスタと、プ
    ログラムのデバッグ時にモニタ割込みを起動するモニタ
    割込み要求フラグレジスタと、前記割込み要求フラグが
    セットされるとともに、規定する時間を経過した後側込
    み入力信号が非能動になっているときに、前記モニタ割
    込み要求フラグレジスタにセット信号を出力するモニタ
    割込み検出回路とを具備し、前記割込み入力端子に加え
    る割込み入力信号のパルス幅によって通常割込みとモニ
    タ割込みと区別する割込み入力信号処理回路。
JP12178782A 1982-07-12 1982-07-12 割込み入力信号処理回路 Granted JPS5911424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178782A JPS5911424A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 割込み入力信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178782A JPS5911424A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 割込み入力信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911424A true JPS5911424A (ja) 1984-01-21
JPH0465407B2 JPH0465407B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=14819878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12178782A Granted JPS5911424A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 割込み入力信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619493A (en) * 1984-10-16 1986-10-28 Hirose Electric Co., Ltd. Connecting and engaging fixture for electric connector
JPS61267136A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Toshiba Corp 情報処理システムにおける割込方式
JPS62107975A (ja) * 1985-11-07 1987-05-19 Fuji Electric Co Ltd 水車ランナの表面加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619493A (en) * 1984-10-16 1986-10-28 Hirose Electric Co., Ltd. Connecting and engaging fixture for electric connector
JPS61267136A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Toshiba Corp 情報処理システムにおける割込方式
JPS62107975A (ja) * 1985-11-07 1987-05-19 Fuji Electric Co Ltd 水車ランナの表面加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465407B2 (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911424A (ja) 割込み入力信号処理回路
JPS60116021A (ja) プログラマブルタイマ
JPH01246602A (ja) プログラマブルコントローラ用特殊機能ユニット
JPS5916054A (ja) マイクロ・プロセツサ
JP2614931B2 (ja) 割込制御回路
JPH01263740A (ja) マイクロコンピュータ
JP2680299B2 (ja) 同期式カウンタのリセット回路
JPH0226245B2 (ja)
JPS60183647A (ja) ウオツチドツグタイマ
KR930009798B1 (ko) 숫자 연산 코프로세서의 리세트-레디 카운터회로
JPS5848940B2 (ja) エラ−情報レジスタのクリア方式
JPH0756862A (ja) マルチプロセッサシステムの同期化方式
JP3001526B1 (ja) 割り込み処理回路及び割り込みデバッグ方法
JPH01293449A (ja) ウォッチドッグタイマ
JPS61245242A (ja) 割り込み入力回路
JPH1173371A (ja) レジスタのプロテクト回路
JPH01162945A (ja) 情報処理装置
KR100240658B1 (ko) 상위수준 합성을 위한 계층구조의 제어기 및 인터럽트 처리회로
JPH0744399A (ja) 割込制御回路
JPS59207724A (ja) 入力回路
JPH0232645B2 (ja)
JPH02247760A (ja) 入力信号調停器
JPH03110638A (ja) ウォッチドッグタイマ
JPH03278710A (ja) フリップフロップ論理反転エラー自動復帰回路
JPS62176330A (ja) カウンタ