JPH01293449A - ウォッチドッグタイマ - Google Patents

ウォッチドッグタイマ

Info

Publication number
JPH01293449A
JPH01293449A JP63124024A JP12402488A JPH01293449A JP H01293449 A JPH01293449 A JP H01293449A JP 63124024 A JP63124024 A JP 63124024A JP 12402488 A JP12402488 A JP 12402488A JP H01293449 A JPH01293449 A JP H01293449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
output
reset
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124024A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Matsuno
吉明 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63124024A priority Critical patent/JPH01293449A/ja
Publication of JPH01293449A publication Critical patent/JPH01293449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ウォッチドッグタイマに関する。
(従来の技術) コンピュータが一定のプログラムにしたがって演算処理
を実行している時、例えばノイズ等の原因により異常が
発生し、放置しておくと暴走などの状況を作り出してし
まう。こうした状況を最少限にとどめるために、異常を
発生時点で検出するためのウォッチドッグタイマと呼ば
れる異常検出回路が具備されている。このウォッチドッ
グタイマは異常を検出すると、マイクロコンピュータに
リセット信号を送出し、初期状態から再度プログラムの
処理実行を行なわせるものである。
ウォッチドッグタイマはカウンタが時間計数を開始して
、オーバーフローになると、マイクロコンピュータに対
し、リセット信号を出力するが、正常時にはこの信号出
力前にクリア信号が入力されるので、カウンタはリセッ
トされて再び時間計数を開始する。
一方、異常時には、何らかの原因により異常が発生し、
クリア信号の出力が遅れたり、または出力されないため
、°リセット信号はマイクロコンピュータへ出力される
このようにして異常の検出およびマイクロコンピュータ
のリセットを行なっていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来、上述したように異常が発生した時、クリ
ア処理の延長および不実行に対して、マイクロコンピュ
ータにリセット信号を出力することで異常検出ができる
反面、カウンタによる時間計数の開始後早い時点でクリ
ア信号を発生するという異常に対してもリセット信号を
クリアするので、本来異常であるにもかかわらず正常処
理扱いとされていた。
この発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とし
ては、確実に異常検出のできるウォッチドッグタイマを
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は上記課題を解決するために、プログラムの実
行に伴って、計数される一定時間内にクリア信号が入力
されることを検出してコンピュータにリセット信号を出
力し異常を報知するウォッチドッグタイマにおいて、前
記一定時間の終了時に対し設定時間前のみ前記クリア信
号の入力を許可する信号制御手段を設けたことを要旨と
する。
(作用) 上記構成において、計数される一定時間の終了時に対し
設定時間前のみにクリア信号を受付けてリセット信号を
クリアするようにした。
(実施例〉 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路構成図である。
1乃至3はカウンタでありリセット端子材T−フリップ
70ツブ(以下、rRT−FFJとする)から構成され
ていて、時間パルス信号をクロック入力としたRT−F
F1の出力端子QはRT−FF2のクロック入力へ、R
T−FF2の出力端子QはRT−FF3の7丁77人力
へ、各々、接続されている。4はカウンタの最終段に設
けられたセット・リセット端子材T−フリップフロップ
(以下、rR3T−FFJとする)であり、このア丁ア
万人力とRT−FF3の出力端子Qとが接続されていて
、出力端子Qはマイクロコンピュータに必要に応じてリ
セット信号を出力するように接続されている。5はセッ
トおよびリセット端子材D−7リツプ70ツブ(以下、
rR8D−FFJとする)であり、時間パルス信号を7
丁77人力とし、この入力端子りがRT−FF3の出力
端子Qに接続され、出力端子QがANDゲート6の一方
の入力端子eに、また◇がANDゲート7の一方の入力
端子fにそれぞれ接続されている。ANDゲート6およ
び7のそれぞれの他方の入力端子9およびhは、必要に
応じてマイクロコンピュータから出力されるクリア信号
の端子に接続されている。またANDゲート6の出力端
子はRT−FF1乃至3およびR8T−FF4のそれぞ
れのリセット端子Rと、R2O−FF5のセット端子S
に接続されている。さらにANDゲート7の出力端子は
R3T−FF4のセット端子SとR2O−FF5のリセ
ット端子Rに接続されている。なお、R2O−FF5と
ANDゲート6および7は信号制限手段を構成している
次に本実施例の作用を第2図を用いて説明する。
12図は本実施例のタイミングチャートである。
まず、正常にクリア処理が行なわれた場合について説明
する。第2図(a )に示すように時間パルス信@(第
2図<a >のWDTCLK)を、■−フリップフロッ
プ1乃至3で構成されるカウンタが計数を開始して、W
DTCLKの4パルス目の立下がりでRT−FF3の出
力端子Q(第2図(a)のa)が“H″となり、この出
力端子Qと接続されているR2O−FF5の入力端子り
も“H”となる。この結果、R2O−FF5の出力端子
Qおよび0は、各々、“H”および“L ”となる。こ
れにより、ANDゲート7は閉じられ、ANDゲート6
が開かれるのでANDゲート6が選択される。マイクロ
コンピュータが正常動作の場合、設定時間(R2O−F
F5の出力端子Qが11 H11の状態になった時から
、3パルス目の立下りでRT−FF3の出力Qが“L 
ITの状態になるまでの間)内でのみクリア信@WDT
cLRを出力するようになっている。したがって、この
設定時間内でクリア信号が出力されると、ANDゲート
6の出力は“H″となるので、各T−フリップ70ツブ
のリセット端子Rに“H”を与えるとと同時に、R2O
−FF5のセット端子Sも“HTTとなるので、これに
よりマイクロコンピュータに対し、RT−FF4の出力
端子Qよりリセット信号が送出されることはない。
次にクリア処理が遅れたり実行されなかった場合につい
て説明する。
第2図(b)に示すように時間パルス信号(第2図(b
)のWDTC:LK)をカウンタが計数を開始して、W
DTCLKの4パルス目の立下りでRT−FF3の出力
端子Q(第2図(b)のa)が“H”となり、これが、
接続されているR2O−FF5の入力端子りを“H”と
する。この時R8D−FF5の出力端子QおよびQは、
各々、“H″およびL″になる。その結果、ANDゲー
ト6が選択される。そして設定時間内でクリア信号WD
TCLRが出力されないと計数は更に進み、カウンタが
オーバーフローして、8パルス目の立下りでRT−FF
3の出力端子Qが“L″となるので、これと接続されて
いるR8T−FF4の1577人力もL″となり、その
結果出力端子Qは“Hパ、すなわち、リセット信号はマ
イクロコンピュータに出力される。一方、クリア処理が
遅れた場合には既にマイクロコンピュータに対しリセッ
ト信号は出力されてしまっている。
次に、正常より早くクリア処理がなされた場合について
説明する。
第2図(C)に示すように時間パルス信号(第2図(c
 )WDTCLK)をカウンタが計数を開始して、4パ
ルス目の立下りでRT−FF3の出力端子Q(第2図(
C)のa)が“H”に、その結果R8D−FF5の出力
端子Qおよび0は“Hj?および11 L ITに各々
なるが、それ以前では各々“L″および“H”の状態に
あって、ANDゲート7が選択されている。この状態の
時クリア信号(第2図(C)WDTCLR)が出力され
ると、ANDゲート7の出力端子と接続されているR3
T−FF4のセット端子SおよびR2O−FF5のリセ
ット端子Rは°゛H″となるので、R8−FF4の出力
端子Qも“H”になるのでマイクロコンピュータに対し
リセット信号を送出する。このリセット状態は、クリア
信!WDTCLRが“L”になり、その結果R8−FF
4のセット端子SがII II+になっても、RT−F
F3の出力端子QがHITからL″に変化する8パルス
目の立下りまで継続される。
したがって本実施例によれば、正常クリア処理不実行ま
たは遅延時はもちろんのこと、クリア処理が早く実行さ
れた場合でもリセット信号をマイクロコンピュータへ出
力するので、確実な異常検出ができる。
1て なお、本実施例においては回路春ディスクリートICを
用いたが、本発明はこれにとられれるものではなく、例
えば同様の機能を有するアップダウンカウンタ(例えば
東芝社製 プリセッタブルバイナリアップダウンカウン
タ TC4516B)を用いてもよい。
また、時間パルス信号の同期とT−フリップ70ツブの
段数を適宜設定することにより、クリア処理を実行する
最大周期を設定でき、またT−フリップフロップの何段
目から出力信号をとりだすかによりクリア処理を実行す
る最小周期を設定できるという利点もある。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、計数される一
定時間の終了時に対し設定時間前の間のみにクリア信号
を受付けてリセット信号をクリアするようにしたので、
確実に異常検出ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示す図、第2図
は本実施例の機能を示すタイミングチャート図である。 1.2.3・・・リセット端子付T−フリップフロップ 4、・・・セット・リセット端子材T−7リツプ70ツ
ブ 5・・・セット・リセット端子付D−7リツプフロツブ 6.7・・・ANDゲート 8・・・信号制限手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プログラムの実行に伴つて、計数される一定時間
    内にクリア信号が入力されないことを検出してコンピュ
    ータにリセット信号を出力し異常を報知するウォッチド
    ッグタイマにおいて、 前記一定時間の終了時に対し設定時間前の間のみ前記ク
    リア信号の入力を許可する信号制限手段を設けたことを
    特徴とするウオッチドツグタイマ。
JP63124024A 1988-05-23 1988-05-23 ウォッチドッグタイマ Pending JPH01293449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124024A JPH01293449A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ウォッチドッグタイマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124024A JPH01293449A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ウォッチドッグタイマ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293449A true JPH01293449A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14875144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124024A Pending JPH01293449A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 ウォッチドッグタイマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614432B2 (en) 2011-04-26 2017-04-04 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method
US9698670B2 (en) 2011-04-26 2017-07-04 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614432B2 (en) 2011-04-26 2017-04-04 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method
US9698670B2 (en) 2011-04-26 2017-07-04 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method
US10069404B2 (en) 2011-04-26 2018-09-04 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method
US10158283B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Renesas Electronics Corporation PFC signal generation circuit, PFC control system using the same, and PFC control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405982A (en) Arrangement for monitoring the function of a programmable electronic switching circuit
JPH0346854B2 (ja)
JPH01293449A (ja) ウォッチドッグタイマ
JPS5878239A (ja) 演算制御回路
JPH01246602A (ja) プログラマブルコントローラ用特殊機能ユニット
JPS5911424A (ja) 割込み入力信号処理回路
KR200262564Y1 (ko) 카운터를이용한자동인터럽트발생장치
JPS6349855A (ja) Cpuの割込み周期異常検出装置
JP3149864B2 (ja) 処理回数保証回路
JP2614931B2 (ja) 割込制御回路
JPH0430815Y2 (ja)
KR930009798B1 (ko) 숫자 연산 코프로세서의 리세트-레디 카운터회로
JP2516711B2 (ja) ウォッチドッグタイマ装置
JPS622684Y2 (ja)
JPH01263740A (ja) マイクロコンピュータ
JPS63211438A (ja) 割込み制御回路
JPH04106639A (ja) Cpuを用いたシステムにおけるウォッチドッグの実施方法
JPS62133509A (ja) タイマ方法
JPH04275635A (ja) 定周期処理方式
JPH01154258A (ja) ウォッチドッグタイマによる誤動作検出装置
JPH0744399A (ja) 割込制御回路
JPH0375882B2 (ja)
JPH04225432A (ja) ワンチップ・マイクロコンピュータの割り込み処理時間管理方式
JPS63280345A (ja) プログラム異常検出方法
JPS6166571A (ja) サイリスタ・インバ−タのゲ−トパルス制御装置