JPS622684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622684Y2
JPS622684Y2 JP6308881U JP6308881U JPS622684Y2 JP S622684 Y2 JPS622684 Y2 JP S622684Y2 JP 6308881 U JP6308881 U JP 6308881U JP 6308881 U JP6308881 U JP 6308881U JP S622684 Y2 JPS622684 Y2 JP S622684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
reset
signal
interrupt request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6308881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6308881U priority Critical patent/JPS622684Y2/ja
Publication of JPS57175240U publication Critical patent/JPS57175240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622684Y2 publication Critical patent/JPS622684Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、あらかじめ組まれたプログラムに基ず
いて実行される所定のルーチンが周期的に処理さ
れる演算処理装置例えば、マイクロコンピユータ
などの改良に関する。
周知のようにこの種の装置は、一定のプログラ
ムに従つて周期的な演算処理を行なう際、ノイズ
などの何らかな理由により誤動作を起し、正しい
処理をしなくなることがある。このような処理の
乱れを暴走というが、このような場合一般に演算
処理装置(以下単にCPUと称する)をリセツト
して電源投入時の状態に復帰せしめ、初期状態に
プログラムの処理実行のやりなおしをさせる。
したがつて、本案の目的はこのようなCPUの
ソフトの暴走を検知して、CPUにリセツトをか
ける簡便な装置を提供する点にある。
本案の特徴は、CPUの外部から割り込みリク
エストが周期的にかけられることによつてCPU
はセツト並びにリセツトフラツグパルスを作成し
て出力し、このようなサブルーチンをメインルー
チンに対して割り込みをかけて処理するようにあ
らかじめプログラムに組み込み、メインルーチン
の暴走とともにこのサブルーチンの処理が停止す
ることを検知し、これによつてCPUにリセツト
をかける点にある。
以下、このような本案を実施例装置に従つて説
明する。第1図において1はタイマ回路で、第2
図イに示すような一定の周期で繰返しパルスを生
成するパルス発生回路により構成される。このパ
ルスはCPU2に対し割り込みリクエスト信号と
して端子INTに与えられる。CPU2はあらかじめ
組まれるプログラムの中に、この割り込みリクエ
スト信号に応答して端子21,22からそれぞれ
セツトフラツグパルス並びにリセツトフラツグパ
ルスを出力するように指令するサブルーチンが組
み込まれている。このサブルーチンは割り込みリ
クエストがかけられると直ちに端子21からセツ
トフラツグパルスを出力し、その後適宜時間をお
いて端子22からリセツトフラツグパルスを出力
するように組まれている。またこのサブルーチン
はメインルーチンに対して割り込み処理される。
3は周知のR−Sフリツプフロツプで、CPU2
の端子21,22のそれぞれから出力されるセツ
ト・リセツトフラツグパルスによつて、その端
子の出力信号が反転される。4は遅延回路で、タ
イマ回路1から供給される割り込みリクエスト信
号に応答して、CPU2がセツトフラツグパルス
を出力するまでの処理時間のタイミングをとるた
め、この処理時間以上の遅延時間Tをもつように
設定され、第2図イに示す割り込みリクエスト信
号を第2図ニに示すように遅延して出力する。5
はアンドゲートで、この遅延された割り込みリク
エスト信号が与えられるタイミングでゲートを開
閉し、上述のR−Sフリツプフロツプ3の端子
の“H”または“L”のいずれかの出力モードを
チエツクする。CPU2のRはリセツト端子で、
ここでは入力条件が“H”のときにリセツトをか
けるように設定されている。したがつて、CPU
2はアンドゲート5のゲートが開かれていると
き、R−Sフリツプフロツプ3の端子の出力信
号が“H”の第1出力モードになるとリセツトさ
れ、出力信号が“L”の第2出力モードのときに
はリセツトがかからない。その結果、アンドゲー
ト5は“H”の第1出力モードのみをチエツクし
ていることとなる。ここで第2図ロはCPU2の
端子22から出力されるリセツトフラツグパルス
を示し、ハはR−Sフリツプフロツプ3の端子
の出力信号を示し、ニはR−Sフリツプフロツプ
3の端子の出力信号が第1出力モードのときの
みアンドゲート5から出力されるリセツトパルス
を示すものである。
以上のような構成の本案装置においてソフトの
暴走がなく、CPU2が正常な処理の実行を行な
つているときには、定期的に割り込みリクエスト
がタイマ回路1よりCPU2に対してかけられる
ことによつて、定期的にセツト・リセツトフラツ
グパルスを作成して、R−Sフリツプフロツプ3
に供給する。すなわち、タイマ回路1は実質的に
割り込み指令回路を形成する。したがつて、R−
Sフリツプフロツプ3は第2図ハに示すようにそ
の端子の出力信号を第1出力モードから第2出
力モードに定期的に反転する。このとき、遅延さ
れた割り込みリクエスト信号はR−Sフリツプフ
ロツプ3の端子の出力信号が第2出力モードの
とき、アンドゲート5に対してそのゲートを開く
ようなタイミングで与えられる。その結果、
CPU2のリセツト端子Rには第2図ホに示すよ
うに、R−Sフリツプフロツプ3の第2出力モー
ド“L”が与えられ、CPU2のリセツトの入力
条件を否定する状態となる。したがつて、CPU
2は上述のようにソフト暴走がなく正常な処理実
行を行なつているときにはリセツトがかからな
い。
次に、ソフトの暴走が第2図破線Aの時点で生
じたとすると、CPU2は第2図イに示す割り込
みリクエスト信号が端子INTに与えられても、端
子21から出力するセツトフラツグパルス(図示
せず)を生成しない。その結果、R−Sフリツプ
フロツプ3はセツト状態に反転しないため、その
の出力モードは第2図ハに示すように第1出力
モードの“H”の状態が維持される。アンドゲー
ト5はT時間の遅延後、割り込みリクエスト信号
によつてそのゲートを開き、このR−Sフリツプ
フロツプ3の第1出力モードを検出する。このチ
エツクによつてアンドゲート5は第2図ホに示す
ような“H”のリセツトパルスをCPU2のリセ
ツト端子Rに与える。CPU2はこれによつてリ
セツトされ、電源投入時の状態に復帰して、初期
状態にプログラムの処理実行をやりなおす。
以上のようにして、本案によればCPUに対し
て定期的に割り込みをかけ、この割り込み処理が
正常に処理されているか否かを割り込みをかけた
タイミングよりも所定時間ずらしてチエツクする
ことにより、ソフトの暴走の有無を定期的に弁別
するものである。
本案は、以上のようにしてCPUのソフトによ
つて自からの暴走をチエツクし得る装置を比較的
簡単な構成の回路によつて実現でき、ソフトの組
み替えを行なつてもその対応が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の一実施例装置の構成を示すブロ
ツク回路図、第2図は第1図装置の要部の波形図
である。 1……割り込み指令回路、2……演算処理装
置、3……フリツプフロツプ、4……遅延回路、
5……ゲート回路、R……リセツト端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定のプログラムに従つて演算処理手順を規定
    したメインルーチンに対し、サブルーチンの割り
    込みをかけるための割り込みリクエスト信号を一
    定の周期で生成する割り込み指令回路と、 前記割り込みリクエスト信号を所定の時間遅延
    させて出力する遅延回路と、 前記割り込みリクエスト信号に応答して前記サ
    ブルーチンを実行することによつて、前記割り込
    みリクエスト信号を含む前記所定の遅延時間以上
    の時間差をもつ一対の先行と後行のフラツグパル
    スを出力する演算処理装置と、 前記一対のフラツグパルスのうち先行のフラツ
    グパルスによつてセツトされ、後行のフラツグパ
    ルスによつてリセツトされるフリツプフロツプ
    と、 前記遅延回路により遅延された割り込みリクエ
    スト信号によつてゲートが開かれ、この間に前記
    フリツプフロツプの出力信号を通過するゲート回
    路と、 前記ゲート回路を通過した前記出力信号が前記
    フリツプフロツプのリセツト状態における出力モ
    ードのときのみ、前記演算処理装置は前記メイン
    ルーチンの処理を初めから実行されるように制御
    するリセツト端子とを有する演算処理装置の暴走
    検知および復帰装置。
JP6308881U 1981-04-29 1981-04-29 Expired JPS622684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308881U JPS622684Y2 (ja) 1981-04-29 1981-04-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308881U JPS622684Y2 (ja) 1981-04-29 1981-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175240U JPS57175240U (ja) 1982-11-05
JPS622684Y2 true JPS622684Y2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=29859222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308881U Expired JPS622684Y2 (ja) 1981-04-29 1981-04-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622684Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175240U (ja) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164735A3 (en) A microprocessor having a dynamic memory refresh circuit
JPS622684Y2 (ja)
JPS6234355Y2 (ja)
JPS5850030A (ja) 電子計算機システムの電源制御装置
JPH0573296A (ja) マイクロコンピユータ
JPS629418A (ja) タイマ制御方式
JPS6033654A (ja) マイクロプロセツサ間デ−タ転送方式
JP2867617B2 (ja) スタンバイ回路
JPH04205152A (ja) 制御装置の監視装置
JPS60164852A (ja) プログラム暴走監視方式
KR930009798B1 (ko) 숫자 연산 코프로세서의 리세트-레디 카운터회로
JPH0149968B2 (ja)
JPH0465407B2 (ja)
JPH03274810A (ja) 半導体集積回路
JPH04151706A (ja) Cpuリセット回路
JPS5884348A (ja) コンピユ−タの割込み処理方法
JPH0222753A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPS6114548B2 (ja)
JPH01293449A (ja) ウォッチドッグタイマ
JPH02205940A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPH03240830A (ja) マイクロコントローラ
JPS6362013B2 (ja)
JPH02101540A (ja) Cpuの暴走検知方式
JPS63268484A (ja) 電動機のデイジタル式速度制御方式
JPS63118648U (ja)