JPS62107975A - 水車ランナの表面加工方法 - Google Patents

水車ランナの表面加工方法

Info

Publication number
JPS62107975A
JPS62107975A JP60249444A JP24944485A JPS62107975A JP S62107975 A JPS62107975 A JP S62107975A JP 60249444 A JP60249444 A JP 60249444A JP 24944485 A JP24944485 A JP 24944485A JP S62107975 A JPS62107975 A JP S62107975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water turbine
shot peening
fatigue strength
turbine runner
steel ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60249444A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Matsumura
慶一 松村
Yoshitaka Iwabuchi
岩渕 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Japan Steel Works Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60249444A priority Critical patent/JPS62107975A/ja
Publication of JPS62107975A publication Critical patent/JPS62107975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は水車ランナの疲労強度を向上させるための表面
加工方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
水車の種類にはフランシス水車、カブラン水車。
ペルトン水車あるいはポンプ水車などがあるが、これら
はいずれもランナが水車の運転中に圧力変動によ)繰り
返しの負荷を受ける。水車ランナは長期間の使用中にそ
の繰り返しの負荷を受けた部位にき裂を生じ、さらにこ
のき裂が次第に進展し遂には破壊に至ることが知られて
おシ、この現象は一般に金属の疲労に起因するものであ
る0以下金属疲労の概要と水車2ンナに対する問題点に
ついて述べる0金属材料が静荷重を受けて破壊するとき
は、大きな塑性変形を生じた後に破壊する延性破壊と#
lとんど塑性変形を伴わすに破壊する脆性破壊とがある
が、いずれの場合も荷重がある値に達した後にその部所
の全断面が瞬間的に破断する。これに対して疲労に基づ
く破壊の場合は、荷重がある回数繰り返し負荷された後
、材料の極めて小さな領域にのみ微細なき裂を生じ、引
続き負荷される荷重の繰り返しによりき裂が徐々に進展
し、残pの部分の応力が静的な破壊応力に等しくなった
とき瞬間的に破壊するものである。しかもこのき裂の発
生した部位の繰り返し応力の大きさは静的破壊応力よシ
も小さいのである。また複雑な形状をもった構造物など
では、形状が急激に変化する部分の応力は平滑な形状の
部分に比べて高く、したがって繰り返し負荷によるき裂
は形状の急変する部分に発生する。一方き裂を発生しな
い繰り返し応力は材料によってその大きさが異なる・次
に水車ランナの繰υ返し負荷を受ける機構および疲労損
傷の発生する部位について7ランシス水車を例に説明す
る0第4図はフランシス水車の要部断面図でおる。ケー
シング1にある圧力水はガイドペン2を通ってランナの
羽根3の入口側4にあたる。羽根3に衝突した圧力水は
水車ランナ5に水動力を加えて仕事を伝達した後、羽根
3の出口側6から排出される。この水動力の仕事により
て水車ランナ5が回転する仕組みになっている0このよ
うな構造と作用をもつ7ランシス水車のランナ5の近傍
の断面図を第5図に再掲し、また第5図におけるP矢視
図を第6図に、Q矢視図を第7図に示し、これらの図を
併用参照して以下に7ランシス水車ランナを例とする疲
労損傷の起こシやすい個所について述べる。水車ランナ
5は水動力の仕事によって回転運動をするが、この運動
時に強い円板振動を受ける0この円板振動によシ最も大
きな繰フ返し応力の発生する個所はそれぞれランナクラ
ウン7、ランナバンド8の羽根3との付根部であフ、第
5図ないし第7図に円で囲い共通付号Aをもって表わし
た位置にある。すなわち付根部人は水車ランナにおける
最も形状の急変する部分である。また水車ランナは運動
時の繰り返し負荷ばかシではなく、回転中は常に遠心力
が働いておシ、停止した時には負荷は零となるOこのよ
うに水車ランナは起動停止により繰り返し負荷を受け、
この場合も最も大きな繰り返し応力の発生する個所は形
状が最も不連続となる付根部Aである。以上のことから
水車ランナの長期間の稼動によって付根部Aに生ずる繰
り返し応力に相当するき裂発生繰り返し数に到達すると
、付根部Aにき裂が発生して疲労損傷を受け、水車ラン
ナは当初もっていた効率を維持することができなくなる
O したがって水車ランナとしては繰り返し負荷を受けても
き裂が発生しないようにすることが望ましい。その対策
として水車ランナの羽根の付根部を高い繰り返し応力の
発生しない形状にすることおよび水車ランナに高い疲労
強度をもった材料を選択して用いることなどが考えられ
るが、羽根の形状については当初の設計効率との関係も
あシ、他の条件を無視して一方的に疲労強度向上の観点
のみから変更することは不可能であり、疲労強度の高い
材料を使用することもまた水車のコストが高くなるとい
う点で経済的な面から得策ではない。
一方材料の疲労強度を高める手段として表面加工法の一
つであるショットピーニング法によシ残留応力を付与す
ることが水車ランナのような複雑形状の構造物に対して
有力であるとみられる。
ショットピーニング法とは通常0.5〜1.0 mの直
径をもつ鋼球を毎秒20〜60mの速度で被加工物の対
象部位に噴射し、その表面に圧縮残留応力を付与すると
とKよって、外部から受けるその部分の繰り返しの引張
荷重を相対的に減少させ、疲労強度を向上させるもので
ある、このショットピーニング法では使用される銅球の
直径が対象部位の疲労強度の向上効果に対してかなシ大
きな影替を及ぼすことが知られておシ、この関係は第8
図のごとくなる。第8図は横軸を鋼球の直径、縦軸を疲
労強度向上割合としてショットピーニング加工前後の疲
労強度比すなわちショットピーニング加工したときの疲
労強度/ショットピーニング加工しないと愈の疲労強度
で表わした線図である。
第8図から鋼球直径が小さいほど疲労強度向上割合が高
く、鋼球直径が1.0■以上になるとショットピーニン
グ加工を施した方がショットピーニングをしカいときよ
り疲労強度は逆に低下することがわかる0 また、直径0.5〜1.0 mの鋼球でショットピーニ
ング加工を施した部分の残留応力の影響深さはたかだか
0.2〜0.3露程度である。一般にショットピーニン
グの除用いる鋼球は被加工材より硬いから、ショットピ
ーニング加工を受けた部分の表面は非常に粗くなる。そ
の表面粗さは凹凸の最大高さでおよそ0.1■である。
水車ランナの場合羽根の表面が粗くなると、羽、根の表
面を流れる水に対して表面の凹凸が抵抗となって水車の
効率を低下させる原因となるほかに、表面粗さが繰り返
し負荷による微細なき裂の発生を助長することにもなる
。さらにショットピーニング加工を受けた部分の表面に
は、その強い冷間加工によυ著しく塑性変形した加工変
質層が形成される。水車のように水中など腐食環境中に
あるとき、この加工変質層は母材に比べて腐食しやすい
ことが知られておシ、腐食の発生は疲労強度の低下をも
たらす原因となるので、水車ランナの羽根に対しては加
工変質層は必ず除去しなければならない。
以上のことから、水車ランナにショットピーニング加工
を施した後は、その部分をグラインダで研磨し、加工変
質層を除去すると同時に表面に生じた凹凸も取シ除き表
面を平滑な状態にすることが肝要である。
しかしながら、水車ランナの前述した最も大きな繰り返
し応力の発生する羽根の付根部Aに従来のようなショッ
トピーニング加工を施すことによシ圧縮残留応力を付与
しても、前述のごとくその影響深さはたかだか0.2〜
0.3 mであるから、その後のグラインダ研磨によっ
て残留応力はほとんど取9去られてしまい、水車ランナ
の疲労強度を向上させることは望めない。
したがって水車ランナの疲労強度を向上させるためには
十分な圧縮残留応力の影響深さが形成されるように鋼球
直径を従来よシ大きくすることが好ましく、第8図に示
した関係はあるものの、さらに未知な鋼球直径の領域に
対しての検討が必要である〇 〔発明の目的〕 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は水車ランナの疲労強度を向上させるための適切な大
きさの直径を有する鋼球によるショットピーニング加工
法を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明は水車う/すの主としてランナクラウン。
ランナバンドと羽根の付根部の高い繰り返し負荷を受け
る部位にショットピーニング加工を施すに当シ直径4〜
10■最も好ましくは5〜7mmを有する鋼球を用いる
ことによシ、ショットピーニング加工後に必要な研磨量
以上の圧縮残留応力を有する領域を保持させることがで
き、水車ランナの疲労強度を高めたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
本実施例では7ランシス水車ランナを用いたが、その材
料の化学成分はJIS規格のscs sに和尚し、13
%Crと3.8%Niを含むマルテンサイト系ステンレ
ス鋳鋼であシ、ショットピーニング加工を施す個所は前
記の第5図ないし第7図に示した付根部Aである0 ショットピーニングは鋼球を圧搾空気などによシ被加工
材の表面に高速で叩きつけて、材料表面を加工硬化させ
るとともに、圧縮残留応力を利用して表面部を積極的に
強靭化することによって、耐疲労性や他の機械的強さを
向上させる冷間加工法の一種であって、通常は直径0.
5〜1.2 mの小さな鋼球を被加工面に噴射する方法
がとられることを既に述べたが、本発明ではとくにさら
に鋼球直径を大きくしたときの効果について検討したQ
まず鋼球直径を3〜l1mの範囲に変化させ5kg/−
の圧力で付根部Aに5〜8移間噴射した。
その結果、各鋼球直径に対する残留応力影響深さと疲労
強度向上側の関係を横軸を共通に銅球直径として表わす
と第1図のような曲線が得られる。
第1図の曲線イが残留応力影響深さであり、曲線口が疲
労強度向上割合との関係を表わすものである。第1図曲
線イから残留応力影響深さは、この範囲の鋼球径のもの
を用いると最大4■以上が得られ、従来のショットピー
ニング法に比べて著しく深いことがわかる。疲労強度は
第1図の曲線口にみられるように、鋼球を大きくしても
疲労強度が向上する範囲の存在することが明らかとなり
、銅球直径がほぼ3■から1.0.5 mの間で疲労強
度向上割合が1.0を超え、鋼球直径は4〜10霞とす
るのがよいが、疲労強度向上割合を2割以上とするため
の好ましい範囲は曲線口から4〜7mである。すなわち
鋼球直径4〜10日のショットピーニングを施した水車
ランナは残留応力影響深さと疲労強度向上割合とに良好
な対応がみられ、水車を長期間健全な状態で運転させる
ことができる。
例えば直径5■の鋼球を用い、前述と同様の条件でショ
ットピーニングを行なったとき、加工を受けた部分の表
面粗さは凹凸の最大高さ寸法が0.105冑であυ、加
工変質層の深さはおよそ20μmである。したがってシ
ョットピーニング加工後表面の凹凸と加工変質層を除去
するためのグラインダ研磨量としては0.2 wa径程
度なる。ショットピーニング加工した部分の残留応力の
表面からの深さ方向の分布を、横軸を表面からの深さ、
縦軸を残留応力として表わすと第2図の曲線が得られ、
残留応力が零となる所をその影響深さとすれば、残留応
力影響深さはおよそ4■はあるから、グラインダの研磨
によって取シ除かれてしまうという不都合を生ずること
はない。
次に上記実施例に述べた水車ランナ材料である13%C
r、 3.8%Niのステンレス鋳鋼に直径5mの鋼球
を用いたショットピーニングを施し、圧縮残留応力を付
与したときの疲労強度曲線を第3図に示す。なお第3図
には比較の丸めに同材料でショットピーニングを行なっ
ていないものも併記しである◇第3図において曲1fs
aがショットピーニング加工した場合あシ、曲線すがシ
ョットピーニング加工してない場合を表わす。この両面
線の比較から明らかなごとく、直径5+a+の鋼球で叩
くショットピーニング法によ)表面加工したものの方が
、表面加工を行なっていないものに比べて寿命にしてお
よそ10倍向上したことを示してお9′%また破断に至
る繰夛返し数1×107における疲労強度向上割合はお
よそ1.25であることがわかる。
従来のショットピーニング法によれば第8図に示したよ
うに、鋼球直径が1.0 wm以上になると、ショット
ピーニング加工を施した方が、ショットピーニングをし
ないときより、疲労強度は逆に低下することを既に述べ
たが、このことは鋼球直径の増大とともに表面あらさが
粗くなシ、表面の凹凸が切欠き効果となって応力集中を
生じ疲労強度を低下させるものであるのに対して、本発
明では鋼球直径をかなシ大きくし圧縮残留応力を深い領
域まで形成しても表面研磨が可能であって切欠き効果が
発生しないからであると本発明者らは理解している。
以上のように圧縮残留応力を有する領域を深くし、疲労
強度を向上させることができたのは、従来試みられなか
った大きな直径をもつ鋼球を使用してのショートピーニ
ング加工を行なったことによるものである。
なお上述した実施例ではフランシス水車の場合について
述べたが、本発明は7ランシス水車に限ることなく、そ
の他の水車ランナに適用しても同様の効果が得られるも
のでおる。
またこれまで本発明によるショットピーニング加工は高
い繰夛返し負荷を受ける部分に適用するものとして説明
してきたが、以下に述べる水車う/すの部位についても
有効に用いることができる。
水車ランナの多くは一体の鋳造品であシ、鋳造品である
以上は鋳造欠陥の発生は避けられず、この鋳造欠陥が水
車ランナの疲労寿命を著しく低下させる原因となるため
、鋳造欠陥部を除去し溶接補修をしなければならない。
このとき溶接補修部には引張残留応力が内在するので、
通常は応力除去熱処理を施し、その引張残留応力を十分
低減させることはできるが、本発明によるショットピー
ニング加工を行なって圧縮残留応力を付与し、その部分
の疲労強度を向上させることができる。
〔発明の効果〕
水車ランナの大きな繰り返し負荷を受ける部位の疲労強
度を高−める手段に比較的簡単に実施が可能な方法とし
てショットピーニングによる表面加工が有力とみられる
が、従来法のように小さな径の鋼球を用いたのでは表面
に圧縮残留応力を与える領域が浅く、グラインダ研磨仕
上げのとき除去されてしまうのく対し、本発明では実施
例で説明したように、鋼球径を大きくすると疲労強度が
低下する傾向にあるという従来の知見に反して4〜10
■φという飛躍的に大きな鋼球を用いたショットピーニ
ング加工を施すようにしたために、圧縮残留応力を有す
る表面層を深く形成させることができ、その結果この表
面層は表面仕上研磨に対しても十分に残存しておシ、し
かも材料の疲労強度を向上させ、水車ランナの疲労寿命
を約10倍も伸ばすことに成功したものであシ、さらに
高い繰り返し応力の発生する形状急変部のほかKも鋳造
欠陥の溶接補修部に適用することにより、引張残留応力
を低減させ、疲労強度を高めるという効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるショットピーニングの
鋼球径と残留応力影響深さ、および疲労強度向上割合と
の関係を示す線図、第2図は同じくショットピーニング
による残留応力の表面からの深さ方向分布線図、第3図
は同じくシミツトピーニングによる水車ランナ材の疲労
強度線図、第4図は7ランシス水車の要部断面図、第5
図はショットピーニング加工の適用部位を説明するため
の第4図の部分図、第6図は第5図のP矢視図。 第7図は第5図のQ矢視図、第8図は従来の知見に基づ
くショットピーニング加工における鋼球径と疲労強度向
上割合との関係を示す線図である□3・・・・・・羽根
、5・・・・・・水車ランナ、7・・・・・・ランナク
ラウン、8・・・・・・ランナバンド、A・・・・・・
付根部。 第1図 、メりくfび!λぐミ/ν(/?h/pL′″ン扁刀(
噂り鋺永り 第5図 第7図 OQ2 04  Q6  Q8 1.0 121.4第
8因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直径4〜10mmの鋼球を用いて局部的にショット
    ピーニング加工を施した後、該ショットピーニング加工
    により生じた表面の凹凸と変質層を除去することを特徴
    とする水車ランナの表面加工方法。 2)特許請求の範囲第1項記載の方法において、ショッ
    トピーニング加工は高い繰り返し応力の発生する部位に
    施すことを特徴とする水車ランナの表面加工方法。 3)特許請求の範囲第1項記載の方法において、ショッ
    トピーニング加工は鋳造欠陥の溶接補修部に施すことを
    特徴とする水車ランナの表面加工方法。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の方法において、直径5〜7mmの鋼球を用いること
    を特徴とする水車ランナの表面加工方法。
JP60249444A 1985-11-07 1985-11-07 水車ランナの表面加工方法 Pending JPS62107975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249444A JPS62107975A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 水車ランナの表面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249444A JPS62107975A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 水車ランナの表面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107975A true JPS62107975A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17193057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249444A Pending JPS62107975A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 水車ランナの表面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106332A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fuji Electric Systems Co Ltd タービンブレードおよびその加工方法
CN102189492A (zh) * 2011-04-22 2011-09-21 中国第一汽车集团公司 乘用车钢制车轮抛丸工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911424A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 割込み入力信号処理回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911424A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 割込み入力信号処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106332A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fuji Electric Systems Co Ltd タービンブレードおよびその加工方法
CN102189492A (zh) * 2011-04-22 2011-09-21 中国第一汽车集团公司 乘用车钢制车轮抛丸工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cook Erosion by water-hammer
US4034585A (en) Process of compression stressing metals to increase the fatigue strength thereof
JP4995501B2 (ja) ショットピーニングを用いたレーザショック誘起翼形部捻りの打ち消し
US8471168B2 (en) Methods of treating metal articles and articles made therefrom
Champaigne Shot peening overview
EP0852164A1 (en) Method for manufacturing titanium alloy turbine blades and titanium alloy turbine blades
Kulekci et al. Critical analysis of processes and apparatus for industrial surface peening technologies
JP4974106B2 (ja) レーザショック誘起翼形部捻りの打ち消し
US20160130679A1 (en) Post Machining Multi-Step Material Working Treatment of Fluid End Housing
WO2007091430A1 (ja) ボルト、および、ボルトの製造方法
CN100519055C (zh) 带有受压整体端部带的金属制品及其制造方法
US5671628A (en) Laser shock peened dies
US20080081208A1 (en) Method and apparatus for improving the distribution of compressive stress
CA2366325A1 (en) Method of forming turbine blade root
CN113600973A (zh) 一种进行风机叶轮表面耐磨强化的工艺流程
CN1334346A (zh) 利用喷丸强化工艺提高齿轮的疲劳强度的方法
JPS62107975A (ja) 水車ランナの表面加工方法
US2077639A (en) Process for hardening metallic surfaces
CN111687587B (zh) 一种发动机叶盘叶片凹坑尖锐损伤钝圆修复方法
EP1561827A1 (en) Method of welding a ferritic steel comprising a post weld heat treatment and cold working on the weld
JPH10100069A (ja) ショットピ−ニング方法及び処理物品
Pandey et al. Shot peening and its impact on fatigue life of engineering components
JPH08267400A (ja) ウォータージェットによる表面異質層を有する材料表面の処理方法
JPH04223872A (ja) 切断・研削ディスクの製造方法
JPH0910985A (ja) 水車部材及びその溶接方法