JPS5872574A - ピロキシカムの合成中間体 - Google Patents
ピロキシカムの合成中間体Info
- Publication number
- JPS5872574A JPS5872574A JP57175249A JP17524982A JPS5872574A JP S5872574 A JPS5872574 A JP S5872574A JP 57175249 A JP57175249 A JP 57175249A JP 17524982 A JP17524982 A JP 17524982A JP S5872574 A JPS5872574 A JP S5872574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- methyl
- inert solvent
- group
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D275/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
- C07D275/04—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D275/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D279/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
- C07D279/02—1,2-Thiazines; Hydrogenated 1,2-thiazines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、抗炎症剤ピロキシカムの新規製法及びピロキ
シカムに変換出来る特定の中間体に関する。
シカムに変換出来る特定の中間体に関する。
効力ある抗炎症剤、ピロキシカムは、 Lombard
in。
in。
kより米国特許6,591,584に、最初に報告さレ
タ、ソこKF載されたピロキシカムの合成法ノ1つは、
3−カルボキシル酸エステルと2−アミノピリジンを反
応せしめるものである。更に詳細には、このエステルは
、 (01−0□、)アルキルエステル、又)tフエニ
タ(C□−03)アルキルエステルとして配述されてい
る。記載された特定のエステルはメチルエステル、すな
わち式: %式% ) 更に最近の米国特許出願1番号191716゜(198
0年9月29日提出)VCオイテ、メチルエステルの代
りに対応する2−メ)+ジエチルエステルを、2−アミ
ノピリジンとの反応に用いる事が出来この方法かい(つ
かの利点を有する事を配達している。
タ、ソこKF載されたピロキシカムの合成法ノ1つは、
3−カルボキシル酸エステルと2−アミノピリジンを反
応せしめるものである。更に詳細には、このエステルは
、 (01−0□、)アルキルエステル、又)tフエニ
タ(C□−03)アルキルエステルとして配述されてい
る。記載された特定のエステルはメチルエステル、すな
わち式: %式% ) 更に最近の米国特許出願1番号191716゜(198
0年9月29日提出)VCオイテ、メチルエステルの代
りに対応する2−メ)+ジエチルエステルを、2−アミ
ノピリジンとの反応に用いる事が出来この方法かい(つ
かの利点を有する事を配達している。
文献忙記載されたピロキシカムの他の製法としては、s
、4−:)ヒト90−2−メチル−4−オキソ−28−
1,2−ベンゾチアジン上1−ジオキサイvと2−ピリ
ジルイソシアネートの反応(Lomba−rdino、
米国特許3,891,637):4−ヒドロキシ−2−
メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキ
シアニリドと2−アミノピリジンとのアミr転位(Lo
mbardino*米国特許3.891,657): H3 の環化(Lombardino、米国特許3,853,
862):4− (C,−C3)−アルコキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
ル酸1.1−ジオキサイドと2−アミノピリジンとの縮
合反応の後、エノールエーテル環の加水分解(Lomb
a−rdino、 米国特許、3,892,740)
:4−ヒPロキシー2−メチル−28−1,2−ベンゾ
チアジン−3−カルボキシル酸を酸フロラ−イト”#I
cL、た後2−アミノピリジンとの縮合(&■en、米
国特許4.100,347)ミ4−ヒドロキシーN−2
−ピリジル−28−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキサミVのメチル化(カナダ特許1069.894)
がある。
、4−:)ヒト90−2−メチル−4−オキソ−28−
1,2−ベンゾチアジン上1−ジオキサイvと2−ピリ
ジルイソシアネートの反応(Lomba−rdino、
米国特許3,891,637):4−ヒドロキシ−2−
メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキ
シアニリドと2−アミノピリジンとのアミr転位(Lo
mbardino*米国特許3.891,657): H3 の環化(Lombardino、米国特許3,853,
862):4− (C,−C3)−アルコキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
ル酸1.1−ジオキサイドと2−アミノピリジンとの縮
合反応の後、エノールエーテル環の加水分解(Lomb
a−rdino、 米国特許、3,892,740)
:4−ヒPロキシー2−メチル−28−1,2−ベンゾ
チアジン−3−カルボキシル酸を酸フロラ−イト”#I
cL、た後2−アミノピリジンとの縮合(&■en、米
国特許4.100,347)ミ4−ヒドロキシーN−2
−ピリジル−28−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキサミVのメチル化(カナダ特許1069.894)
がある。
本発明においては1式:
の化合物を式: O
1
x−aH,c−y・
(式中、Xはクロル、ブロム又はヨウrであり。
Yは炭素@1−4のアルコキシ、2−メトキシエトキシ
または2−ピリジルイミノである)の化合物と極性反応
不活性溶媒中、少(とも二当量の、金属水素化物、炭素
数1−4のアルカ11金属アルコキサイP、カリウムへ
キサメチルジシラザン及びカリウムジインプロピルアミ
ンから成る群より選んだ塩基の存在下、約25°−約7
0℃にて反応が実質的に完了するまで反応せしめる事に
より式: (式中、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−メトキシ
エトキシ、又は2−ピリジルイミノ)の化合物を製する
事が出来る事を紀述する。
または2−ピリジルイミノである)の化合物と極性反応
不活性溶媒中、少(とも二当量の、金属水素化物、炭素
数1−4のアルカ11金属アルコキサイP、カリウムへ
キサメチルジシラザン及びカリウムジインプロピルアミ
ンから成る群より選んだ塩基の存在下、約25°−約7
0℃にて反応が実質的に完了するまで反応せしめる事に
より式: (式中、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−メトキシ
エトキシ、又は2−ピリジルイミノ)の化合物を製する
事が出来る事を紀述する。
本方法において、ジメチルホルムアミド9.ジメチルア
セトアミV、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメチルホ
スホラミド9,1フメチル−2−ピロリド0ンより選ん
だ反応本活性溶媒を用いるのが良好である。
セトアミV、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメチルホ
スホラミド9,1フメチル−2−ピロリド0ンより選ん
だ反応本活性溶媒を用いるのが良好である。
更に本方法の良好な態様は、水素化カリウム。
水素化ナトリウム、水素化カルシウムから選んだ金属水
素化物を用いる事である。
素化物を用いる事である。
特に、化合* X−OH,■−Y(式中Xはloル。
、10ム)を用い:反応不活性溶媒がジメチルホルムア
ミr、ジメチルスルホキサイPて、金属水素化物が水素
化ナトリウム:Yがメトキシ、2−メトキシエトキシ、
又は2−ピリジルイミノである場合が良好な態様である
。第二KJL好な態様としては、溶媒としてジメチルス
ルホキサイドを用い塩基に%カリウムへキサメチルジシ
ラザンを用いYがメトキシ、Xがクロルである場合であ
る。
ミr、ジメチルスルホキサイPて、金属水素化物が水素
化ナトリウム:Yがメトキシ、2−メトキシエトキシ、
又は2−ピリジルイミノである場合が良好な態様である
。第二KJL好な態様としては、溶媒としてジメチルス
ルホキサイドを用い塩基に%カリウムへキサメチルジシ
ラザンを用いYがメトキシ、Xがクロルである場合であ
る。
本方法の他の良好な態様は、上述の曳好な溶媒を用い、
塩基は、炭素数1−4のアルカリ金属アルコキサイrを
用いるものであり%に塩基としてカリウムt−ブトキサ
イド9、溶媒としてジメチルスルホキサイVを用いXが
クロル、Yがメトキシの場合である。
塩基は、炭素数1−4のアルカリ金属アルコキサイrを
用いるものであり%に塩基としてカリウムt−ブトキサ
イド9、溶媒としてジメチルスルホキサイVを用いXが
クロル、Yがメトキシの場合である。
Yが上述のアルコキシ、及びメトキシエトキシである本
方法、の化合−は、前述の文献Vrr載された如く、ピ
ロキシカムを製する上での有益な中間体である。一方Y
が2−ピリジルイミノである化合物は抗炎症剤として有
益なピロキシカムである。
方法、の化合−は、前述の文献Vrr載された如く、ピ
ロキシカムを製する上での有益な中間体である。一方Y
が2−ピリジルイミノである化合物は抗炎症剤として有
益なピロキシカムである。
本方法は4−ヒト30キシ−2H−1,2−ベンゾチア
ジン環のメチル化工程が無いので、他のピロキシカム及
びその合成中間体の製法よりも有利である。本方法の場
合出発物質として、容易に入手出来るN−メチルサッカ
リンを用いて、メチル基導入工程を無くす事が出来る。
ジン環のメチル化工程が無いので、他のピロキシカム及
びその合成中間体の製法よりも有利である。本方法の場
合出発物質として、容易に入手出来るN−メチルサッカ
リンを用いて、メチル基導入工程を無くす事が出来る。
加えて1本方法によれば目的の生成物を高収本で一工程
で製する事が出来る。
で製する事が出来る。
更に″i1式:
の化合物(式中R1は炭1数1〜4のアルコキシまたは
2−メトキシエトキシである)を−当量の金属水素化物
と、極性反応不活性溶媒中、約り5℃〜約50℃で反応
が実質的に完了するまで反応せしめることを特徴とする
式: の化合物(式中、R□は炭素数1〜4のアルコキシ又は
2−メトキシエトキシであり、Xはクロル。
2−メトキシエトキシである)を−当量の金属水素化物
と、極性反応不活性溶媒中、約り5℃〜約50℃で反応
が実質的に完了するまで反応せしめることを特徴とする
式: の化合物(式中、R□は炭素数1〜4のアルコキシ又は
2−メトキシエトキシであり、Xはクロル。
ブロムまたはヨウト9である)の製法も本発明の範囲内
にある。
にある。
本方法で、ジメチルホルムアミ)4.ジメチルアセドア
iド、ジメチルスルホキサイr、ヘキサメチルホスホラ
ミド9.及び1−メチル−2−ピロリrンから選んだ反
応不活性溶媒を用いると良好である。
iド、ジメチルスルホキサイr、ヘキサメチルホスホラ
ミド9.及び1−メチル−2−ピロリrンから選んだ反
応不活性溶媒を用いると良好である。
本方法の他の良好な態様は、水素化カリウム。
水素化ナトリウム、水素化カルシウムから選んだ金属水
素化物の使用である。
素化物の使用である。
特に良好な態様は、Xがクロルの出発物質な用チルスル
ホキサイドで、金属水素化物が水素jヒナトリウムであ
って、R1がメトキシ又は2−メトキシエトキシの場合
である。
ホキサイドで、金属水素化物が水素jヒナトリウムであ
って、R1がメトキシ又は2−メトキシエトキシの場合
である。
特に良好な態様は、Xがクロルの出発物質を用い反応不
活性溶媒がジメチルボルムアミド又はジメチル誠ルホキ
サイド、金属水素化物が水素化ナトリウムでありRがメ
トキシ又は2−メトキシ、 エトキシの場合である@ 本方法忙よや化合物は、前述の文献で述べられている如
く、ピロキシカム製造の有益な中間体である。
活性溶媒がジメチルボルムアミド又はジメチル誠ルホキ
サイド、金属水素化物が水素化ナトリウムでありRがメ
トキシ又は2−メトキシ、 エトキシの場合である@ 本方法忙よや化合物は、前述の文献で述べられている如
く、ピロキシカム製造の有益な中間体である。
本方法は、目的生成物を高収率で得る事が出来4−ヒV
ロキシー2H−1.2−ベンゾチアジン環のメチル化の
必要がないため有利である。
ロキシー2H−1.2−ベンゾチアジン環のメチル化の
必要がないため有利である。
(式中、Xはクロル、ブロム又はヨウr;H□は縦素数
1〜4のアルコキシ又はメトキシエトキシ)の上述の製
法にお゛ける新規出発#II普も本発明の範囲内である
。
1〜4のアルコキシ又はメトキシエトキシ)の上述の製
法にお゛ける新規出発#II普も本発明の範囲内である
。
一連の好適化合物はXかクロル、Rがメトキシ、又は2
−メトキシエトキシのものである。
−メトキシエトキシのものである。
当業者は、特許請求の範囲に1載の方法忙よって製した
化合物はケト−エノール型互変異性体が存在する事を容
易に認める事が出来よう。すなゎ当業者は、これらの異
性体が等価である事を理解出来よう・本発明は、便宜上
その一方を1載するが1両互変異性体を意味している。
化合物はケト−エノール型互変異性体が存在する事を容
易に認める事が出来よう。すなゎ当業者は、これらの異
性体が等価である事を理解出来よう・本発明は、便宜上
その一方を1載するが1両互変異性体を意味している。
抗炎症剤ピロキシカム及びその合成中間体を製造するた
めの本発明の順−の方法は以下に示す如くアミノ分解に
よるものである。すなわち:[ (式中X及びYは上述の定義のとおりである。)この方
法は一当量のN−メチルサッカリンV−当量のハロアセ
テート又はハロアセトアミド誘導体と反応せしめる事を
特徴としている。当量の反応物が必要であるが、最適の
収量を得るためには過剰のハロアセテート又はハロアセ
トアミVを用いるのが良好である。これらの試薬を10
0%過剰用いるのが更に良好である。更(C多量な用い
る事が出来るが生成物の収率ニは、あまり影響を及ぼさ
ない。
めの本発明の順−の方法は以下に示す如くアミノ分解に
よるものである。すなわち:[ (式中X及びYは上述の定義のとおりである。)この方
法は一当量のN−メチルサッカリンV−当量のハロアセ
テート又はハロアセトアミド誘導体と反応せしめる事を
特徴としている。当量の反応物が必要であるが、最適の
収量を得るためには過剰のハロアセテート又はハロアセ
トアミVを用いるのが良好である。これらの試薬を10
0%過剰用いるのが更に良好である。更(C多量な用い
る事が出来るが生成物の収率ニは、あまり影響を及ぼさ
ない。
又、N−メチルサッカリンとハロアセテート又はハロア
セトアミド誘導体の縮合に金属水素化物を用いる。N−
メチルサッカリンに対し二当量の金属水素化物を用いる
。多くの金属水素化物を用いる事が出来、るが、市販で
入手しやす(又、容易に製造出来る事からアルカリ金属
水素化物が良好である。
セトアミド誘導体の縮合に金属水素化物を用いる。N−
メチルサッカリンに対し二当量の金属水素化物を用いる
。多くの金属水素化物を用いる事が出来、るが、市販で
入手しやす(又、容易に製造出来る事からアルカリ金属
水素化物が良好である。
水素化金属の為に規定した方法を用いる場合。
金属水素化物に加え、他の塩基も本縮合反応を促進する
。これらは、アルカリ金属アルコキサイド。
。これらは、アルカリ金属アルコキサイド。
カリウムへキサメチルジシラザン、カリウムジイソプロ
ピルアミンである。
ピルアミンである。
本方法は反応不活性溶媒中で行う。このような溶媒又は
混合液は、反応中を1反応が行われる程度i/C@かす
必豊かあり反応物又は生成物とはとんと反応してはなら
ない。このような溶媒は極性が高く、誘電嘉(elが≧
35であるものである。これらはジメチルホルムアミP
、ジメチルアセトアミr、ヘキサメチルホスホラミド、
ジメチルスルホキサイr、1−メチル−2−ピロリジノ
の如き。
混合液は、反応中を1反応が行われる程度i/C@かす
必豊かあり反応物又は生成物とはとんと反応してはなら
ない。このような溶媒は極性が高く、誘電嘉(elが≧
35であるものである。これらはジメチルホルムアミP
、ジメチルアセトアミr、ヘキサメチルホスホラミド、
ジメチルスルホキサイr、1−メチル−2−ピロリジノ
の如き。
良好な溶媒である。
試薬を合併する方法に関して、不活性溶媒中に反応物を
溶かし、これに金属水素化物を加えるのな反応温度に加
熱し、1〜2時間かけて金属水素化物を加えるか又は、
金属水素化物を加える間に発生する熱が反応混合物を過
°熱しないような速度で加える。
溶かし、これに金属水素化物を加えるのな反応温度に加
熱し、1〜2時間かけて金属水素化物を加えるか又は、
金属水素化物を加える間に発生する熱が反応混合物を過
°熱しないような速度で加える。
反応温度忙関しては1本方法は、約25℃の室温から、
約70℃の範囲で行う事が出来る。良好な反応温度の範
囲から低い又は高い温度でも、生成物を得る事が出来る
が、生成物に有害な影響な及ぼし、有利ではない。金属
水素化物を加えた後反応の完了を確実にするため、2〜
6時間、この反応温度に保つ。
約70℃の範囲で行う事が出来る。良好な反応温度の範
囲から低い又は高い温度でも、生成物を得る事が出来る
が、生成物に有害な影響な及ぼし、有利ではない。金属
水素化物を加えた後反応の完了を確実にするため、2〜
6時間、この反応温度に保つ。
反応終了後1反応混合物を冷却した5嗟塩酸中に入れて
反応を中止し、生成物を濾過して乾燥するか又は、メチ
レンクロライド9の如き水に不溶の溶媒で抽出する。C
過及び乾燥又は、抽出溶媒の留去後、生成物を常法によ
り精製するか又は精製せず、ピロキシカム製造の次の工
程に、そのまま用いる。
反応を中止し、生成物を濾過して乾燥するか又は、メチ
レンクロライド9の如き水に不溶の溶媒で抽出する。C
過及び乾燥又は、抽出溶媒の留去後、生成物を常法によ
り精製するか又は精製せず、ピロキシカム製造の次の工
程に、そのまま用いる。
抗炎症剤ピロキシカムの製造に有益な中間体を製する本
発明の第二の方法を以下に示す。
発明の第二の方法を以下に示す。
(式中、X、R1は上述の定義のとおりである)本方法
は、適当とする1、2−<ンゾイソスルホナゾールと当
量の金属水素化物と極性反応不活性溶媒中で反応せしめ
る事を特徴としている。多(の金属水素化物を用いる事
が出来るが、市販で入手出来るか又は容易に合成出来る
為アルカリ金属水素化物及びアルカリ土類金属水素化物
が良好である。特に良好なものは水素化ナトリウム、水
素化カリウム、水素化カルシウムである。
は、適当とする1、2−<ンゾイソスルホナゾールと当
量の金属水素化物と極性反応不活性溶媒中で反応せしめ
る事を特徴としている。多(の金属水素化物を用いる事
が出来るが、市販で入手出来るか又は容易に合成出来る
為アルカリ金属水素化物及びアルカリ土類金属水素化物
が良好である。特に良好なものは水素化ナトリウム、水
素化カリウム、水素化カルシウムである。
本方法は反応不活性溶媒中て行う。このような溶媒又は
、その混合液は反応が促進する薯度に反応を可溶化する
必要があり、試薬及び生成物と。
、その混合液は反応が促進する薯度に反応を可溶化する
必要があり、試薬及び生成物と。
はとんど反応しないものてなければならない。このよう
な溶媒は又、誘電本(e)が≧65の極性の高いもので
ある必要がある。これらはジメチルスルホキサイV、ジ
メチルホルムアミド0.:)メチルアセトアミr、1−
メチJc−2−ピロリジノ及びヘキサメチルホスホラミ
rの如き良好な溶媒である。
な溶媒は又、誘電本(e)が≧65の極性の高いもので
ある必要がある。これらはジメチルスルホキサイV、ジ
メチルホルムアミド0.:)メチルアセトアミr、1−
メチJc−2−ピロリジノ及びヘキサメチルホスホラミ
rの如き良好な溶媒である。
試薬の合併については、反応不活性溶媒に溶かした1、
2−ペンゾイソスルホナゾールの溶液に。
2−ペンゾイソスルホナゾールの溶液に。
適当な金属水素化物を加えるか1反応不活性溶媒に溶か
した1、2−ペンゾイソスルホスゾールノ溶液を、反応
不活性溶媒中の金属水素化物の懸濁液中に加える事が出
来る。
した1、2−ペンゾイソスルホスゾールノ溶液を、反応
不活性溶媒中の金属水素化物の懸濁液中に加える事が出
来る。
両者を混合後、約り5℃〜約50℃に加熱する。
この範囲より低いか又は高い反応温度でも生成物が得ら
れるが、生成物の収率及び精度に有害な影響を及ばし、
有利でよい。良好な反応温度で1反応は約1時間60分
から6時間で完了する。
れるが、生成物の収率及び精度に有害な影響を及ばし、
有利でよい。良好な反応温度で1反応は約1時間60分
から6時間で完了する。
反応終了後、冷5僑塩酸で反応を中止し生成物を濾過又
はメチレンクロライPの如き水に不溶の溶媒により抽出
する。抽出溶媒の除去後、残漬の生成物又は濾過して得
た生成物を常法により精製出来るし、精製せずにピロキ
シカムの製造に用いる事が出来る。
はメチレンクロライPの如き水に不溶の溶媒により抽出
する。抽出溶媒の除去後、残漬の生成物又は濾過して得
た生成物を常法により精製出来るし、精製せずにピロキ
シカムの製造に用いる事が出来る。
Xがクロルの化合物を用シ・1反応不活性溶媒がジメチ
ルホルムアミV及びジメチルスルホキサイrで、金属水
素化物が水素化ナトリウムであるものが本発明の方法の
良好な態様である。
ルホルムアミV及びジメチルスルホキサイrで、金属水
素化物が水素化ナトリウムであるものが本発明の方法の
良好な態様である。
本発明の方法によってR8がメトキシ及び2−メトキシ
エトキシである生成物を製造することが特に好ましい。
エトキシである生成物を製造することが特に好ましい。
本発明の第二の方法における出発物質は、−当量のN−
メチルサッカリンを一当量の障当な710アセテートと
二当量の水素化ナトリウムの如き金属水素化物の存在下
、テトラヒVロフランの如き反応不活性溶媒中で反応せ
しめ仮以下の如(、容0寞 ■ 実際には、テトラヒVロフランに溶かしたN−ウムと、
約40℃で加熱して反応せしめる。これに、必要とする
アルキル又は2−メトキシエチルハロアセテートを約1
時間で加える。この後反応混合物を、数時間40−50
°0に加熱する。反応終了後、混合物を54冷塩酸中に
注ぎ入れ、r過後乾燥又は、メチレンクロ2イビの如き
水に不溶の溶媒で抽出し、アルキル又は2−メトキシエ
チル2−(2−メチル−6−ヒドロキシ−2,3−:)
ヒVロー1.2− ハンソインスルホナゾール−6−イ
ル)−2−ノ・ロアセテートを得る。もし必要なら生成
物を常法により精製する。
メチルサッカリンを一当量の障当な710アセテートと
二当量の水素化ナトリウムの如き金属水素化物の存在下
、テトラヒVロフランの如き反応不活性溶媒中で反応せ
しめ仮以下の如(、容0寞 ■ 実際には、テトラヒVロフランに溶かしたN−ウムと、
約40℃で加熱して反応せしめる。これに、必要とする
アルキル又は2−メトキシエチルハロアセテートを約1
時間で加える。この後反応混合物を、数時間40−50
°0に加熱する。反応終了後、混合物を54冷塩酸中に
注ぎ入れ、r過後乾燥又は、メチレンクロ2イビの如き
水に不溶の溶媒で抽出し、アルキル又は2−メトキシエ
チル2−(2−メチル−6−ヒドロキシ−2,3−:)
ヒVロー1.2− ハンソインスルホナゾール−6−イ
ル)−2−ノ・ロアセテートを得る。もし必要なら生成
物を常法により精製する。
本発明の第二の方法において中間体として有益な2−(
2−メチル−6−ヒrロキシー2,6−ジヒト90−1
.2−ベンゾイソスルホナシ−ルー6−イ#)−2−7
10アセテートエステルは本発明ノ範囲内にある。
2−メチル−6−ヒrロキシー2,6−ジヒト90−1
.2−ベンゾイソスルホナシ−ルー6−イ#)−2−7
10アセテートエステルは本発明ノ範囲内にある。
Xがクロルである式■の化合物が良好である。
%に良好なものは、メチル2−(2−メチル−6−ヒ)
”0*シー2.3−ジヒro−1,2−ベンゾイソスル
ホナシ−ルー6−イル)−2−クロロアセテート及び2
−メトキシエチル2−(2−メチル−6−ヒVロキシー
2.6−ジヒVロー12−ベンゾイソスルホナシ−ルー
3−イル)−2−クロロアセテ−トである。
”0*シー2.3−ジヒro−1,2−ベンゾイソスル
ホナシ−ルー6−イル)−2−クロロアセテート及び2
−メトキシエチル2−(2−メチル−6−ヒVロキシー
2.6−ジヒVロー12−ベンゾイソスルホナシ−ルー
3−イル)−2−クロロアセテ−トである。
既知の抗炎症剤ピロキシカムは別にして、本発明の方法
の他の生成物は、ここに述ぺた方法及び/又はここに記
した文献及び引用特許で1述された製法により、ピロキ
シカムを製するための有益な中間体である。
の他の生成物は、ここに述ぺた方法及び/又はここに記
した文献及び引用特許で1述された製法により、ピロキ
シカムを製するための有益な中間体である。
以下に示す実施例は、本発明を更に例示する目的で示し
たkすぎない。核磁気共鳴スイクトル(NMR)は60
MHz で重りoaホルム(CDCl 、 )重ジメ
チルスルホキサイr (DMSO−46) 、重水(D
、O)の溶液で測定。シグナルピークの位置はテトラメ
チルシラン又はナトリウム2,2−ジメiルー2−シラ
ペンタンー5−スルホネートカラ低磁場ppmで表わす
。ピークの形は次の略号を用いる。
たkすぎない。核磁気共鳴スイクトル(NMR)は60
MHz で重りoaホルム(CDCl 、 )重ジメ
チルスルホキサイr (DMSO−46) 、重水(D
、O)の溶液で測定。シグナルピークの位置はテトラメ
チルシラン又はナトリウム2,2−ジメiルー2−シラ
ペンタンー5−スルホネートカラ低磁場ppmで表わす
。ピークの形は次の略号を用いる。
I、シンダレット:d、ダブレット:t、トリプレット
:9.クアルテット:講、マルチプレット・実施例1 2−メトキシエチル4−ヒト90キシ−2−メチル−2
H−12−<ンゾチアジンー3−カルボキシレート1.
1151のメチレンクロライPに溶かした2−クロロア
セチルクロライF”(11,2g、 0.10モル)の
溶液を一5〜5℃に保ち、35111のメチレンクロ5
4YIIc溶カシタビリジy(8,010,11モル)
、及び2−メトキシエタノール(7,61I。
:9.クアルテット:講、マルチプレット・実施例1 2−メトキシエチル4−ヒト90キシ−2−メチル−2
H−12−<ンゾチアジンー3−カルボキシレート1.
1151のメチレンクロライPに溶かした2−クロロア
セチルクロライF”(11,2g、 0.10モル)の
溶液を一5〜5℃に保ち、35111のメチレンクロ5
4YIIc溶カシタビリジy(8,010,11モル)
、及び2−メトキシエタノール(7,61I。
0.10モル)の−冷却溶液中VC1時間以上かげて滴
下する。反応混合物を0℃で更に1時間攪拌する。
下する。反応混合物を0℃で更に1時間攪拌する。
これを室温にまで加温し、5Qii/ずつの水で2回抽
出する。水性抽出液を合併し、これを5011Llのク
ロロホルムで抽出する。始めの有機層と、クロロホルム
抽出液を合併して50−の596硫酸銅で洗浄する。5
96硫酸銅洗浄液を25−のクロロホルムで抽出し再び
有機相を合併する。次に、この有機相を50′Illの
食塩水で洗浄後活性戻処理し、硫酸マグネシウムで乾燥
して濾過し濃縮すると油状物を得る。これを蒸留して2
−メトキシエチル2−クロロアセテートを得る。(14
,11: b、p。
出する。水性抽出液を合併し、これを5011Llのク
ロロホルムで抽出する。始めの有機層と、クロロホルム
抽出液を合併して50−の596硫酸銅で洗浄する。5
96硫酸銅洗浄液を25−のクロロホルムで抽出し再び
有機相を合併する。次に、この有機相を50′Illの
食塩水で洗浄後活性戻処理し、硫酸マグネシウムで乾燥
して濾過し濃縮すると油状物を得る。これを蒸留して2
−メトキシエチル2−クロロアセテートを得る。(14
,11: b、p。
80−82℃)、。
8.2−メトキシエチル 4−ヒト90キシ−2−メチ
ル−2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレー
ト−1に2すきヱイコ!−−−−−−−−−−−−−−
−151L/のジメチルスルホキサイVに溶かした3、
0g(0,015モル)のN−メチルサッカリン及び2
.3# (0,015モル)の2−メトキシエチル ク
ロロアセテートの溶液に、40℃にて。
ル−2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレー
ト−1に2すきヱイコ!−−−−−−−−−−−−−−
−151L/のジメチルスルホキサイVに溶かした3、
0g(0,015モル)のN−メチルサッカリン及び2
.3# (0,015モル)の2−メトキシエチル ク
ロロアセテートの溶液に、40℃にて。
81011&(1033モル)の水素化ナトリウムを2
時間以上かけて加える。反応混合物を40〜50℃で2
時間攪拌し、5僑塩酸を加えて反応を中止する。出来た
懸濁液をメチレンクロライrで抽出する(2X1001
11j)。有機相を分離し、合併した後、水(5Qiu
)、食塩水(50紅)で洗浄する。有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮すると油状物を得る(4.1g)
。残すな51のアセトンに溶かし、アセトン溶液を12
5117の □0.25N塩酸中にゆつ(り加えて精製
する。懸濁液を数時間攪拌し、f遇して乾燥して2.6
.!i+を得る(554)。生成物は米国特許出願番号
191.716(1980年9月29日提′出)中圧記
載のものと同一である。
時間以上かけて加える。反応混合物を40〜50℃で2
時間攪拌し、5僑塩酸を加えて反応を中止する。出来た
懸濁液をメチレンクロライrで抽出する(2X1001
11j)。有機相を分離し、合併した後、水(5Qiu
)、食塩水(50紅)で洗浄する。有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮すると油状物を得る(4.1g)
。残すな51のアセトンに溶かし、アセトン溶液を12
5117の □0.25N塩酸中にゆつ(り加えて精製
する。懸濁液を数時間攪拌し、f遇して乾燥して2.6
.!i+を得る(554)。生成物は米国特許出願番号
191.716(1980年9月29日提′出)中圧記
載のものと同一である。
実施例2
4−ヒト90キシ−2−メチル−N−2−ピ1Jジルー
2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド 1
.1−ジオキサイド(ピロキシカム) 2−メトキシエチル4−ヒPロキシー2H−1,2−ベ
ンゾチアジン−6−カルボキシレート上1−ジオキサイ
ド(28Ii、0.089モル)。
2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド 1
.1−ジオキサイド(ピロキシカム) 2−メトキシエチル4−ヒPロキシー2H−1,2−ベ
ンゾチアジン−6−カルボキシレート上1−ジオキサイ
ド(28Ii、0.089モル)。
2−アミノピリジン(9,2<l、0.098モル)を
5001のキシレンと1滴下ロート及び還流冷却−留去
可変器を付けた1リツトルフラスコ中で混合する。攪拌
した反応混合物を加熱還流しキシレンを約100117
/時間の割合で留去し、新たにキシレンを加えて容器中
の容量を一定に保つ。6時間後、134℃に一定してい
た反応温度が142℃に上昇し還流速度はゆっくりとな
る。反応混合物を水浴中で冷却し、沈殿した固形物を1
過して泡り、ヘキサンで洗浄し、真空下45℃で乾燥し
ピロキシカムを得る(28.5g、96嶋、 m、p。
5001のキシレンと1滴下ロート及び還流冷却−留去
可変器を付けた1リツトルフラスコ中で混合する。攪拌
した反応混合物を加熱還流しキシレンを約100117
/時間の割合で留去し、新たにキシレンを加えて容器中
の容量を一定に保つ。6時間後、134℃に一定してい
た反応温度が142℃に上昇し還流速度はゆっくりとな
る。反応混合物を水浴中で冷却し、沈殿した固形物を1
過して泡り、ヘキサンで洗浄し、真空下45℃で乾燥し
ピロキシカムを得る(28.5g、96嶋、 m、p。
167−174℃)。
上述ピロキシカム(25N)を、再結晶のため1901
1#)ジメチル7セ)7ミF’に70−75℃で溶かし
、1.26.9の活性炭で75−80℃にて処理する。
1#)ジメチル7セ)7ミF’に70−75℃で溶かし
、1.26.9の活性炭で75−80℃にて処理する。
これを珪藻土でf過し55iuの温ジメチルアセトアミ
hilで洗浄する。176−のアセトン及び1761の
水の混合物を5〜10℃に冷却し、活性炭処理したf液
を10〜15分かけてゆつ(り加え、冷却する。出来た
結晶を5分間0〜5℃で顆粒化する。再結晶したピロキ
シカムなP遇して取り、154−の冷メタノールで洗浄
する。
hilで洗浄する。176−のアセトン及び1761の
水の混合物を5〜10℃に冷却し、活性炭処理したf液
を10〜15分かけてゆつ(り加え、冷却する。出来た
結晶を5分間0〜5℃で顆粒化する。再結晶したピロキ
シカムなP遇して取り、154−の冷メタノールで洗浄
する。
収量: 1 B、751,754: ir (ヌジョ
ール)標準ピロキシカムで同定。
ール)標準ピロキシカムで同定。
実施例6
2−メトキシエチル4−ヒVロキシー2−メチル−2H
−1,2−ばンゾチアジンー3−カルボキシレート1.
1実施例1Bの方法と同様に、15−のジメチルホルム
7ミ)F&C溶カL?C3,D IIC0,015モル
)のN−メチルサッカリン及び2.6g(0,017モ
ル)の2−メトキシエチルクロロアセテートの溶液に、
91唾水素化ナトリウム1.0Iを、65℃で1時間以
上かけて加える。加え終った後、2時間攪拌すると発熱
反応が起きる。次に54塩酸を加えて反応を中止し、生
成物をメチレンクロライド9で抽出する。溶媒を留去し
、残すを101117の温ジメチルホルムアミvJ/C
溶かし100−の2憾塩酸を加える。冷却した懸濁液を
30分間攪拌しr遇する。r過物を乾燥し1.12.!
i’(244)の生成物を得る。この生成物は実施例1
Bで製したものと同一である0 実施例4 実施例1B及び6の方法と同様にして、201klのジ
メチルホルムアミ)”K溶かした3、 ON (0,0
15のN−メチルサッカリン及び6.011(0,03
モル)のメトキシエチルブロモアセテートの溶液に86
4■の99畳水素化ナトリウムを1時間以上かけて加え
る。反応混合物を3時間40−45℃に加熱し次に室温
で2日間放置する、150IL/の5憾塩酸で反応を中
止し、生成物を濾過して乾燥する(1.9.9)、これ
を更に精製せずに中間体として用いる。
−1,2−ばンゾチアジンー3−カルボキシレート1.
1実施例1Bの方法と同様に、15−のジメチルホルム
7ミ)F&C溶カL?C3,D IIC0,015モル
)のN−メチルサッカリン及び2.6g(0,017モ
ル)の2−メトキシエチルクロロアセテートの溶液に、
91唾水素化ナトリウム1.0Iを、65℃で1時間以
上かけて加える。加え終った後、2時間攪拌すると発熱
反応が起きる。次に54塩酸を加えて反応を中止し、生
成物をメチレンクロライド9で抽出する。溶媒を留去し
、残すを101117の温ジメチルホルムアミvJ/C
溶かし100−の2憾塩酸を加える。冷却した懸濁液を
30分間攪拌しr遇する。r過物を乾燥し1.12.!
i’(244)の生成物を得る。この生成物は実施例1
Bで製したものと同一である0 実施例4 実施例1B及び6の方法と同様にして、201klのジ
メチルホルムアミ)”K溶かした3、 ON (0,0
15のN−メチルサッカリン及び6.011(0,03
モル)のメトキシエチルブロモアセテートの溶液に86
4■の99畳水素化ナトリウムを1時間以上かけて加え
る。反応混合物を3時間40−45℃に加熱し次に室温
で2日間放置する、150IL/の5憾塩酸で反応を中
止し、生成物を濾過して乾燥する(1.9.9)、これ
を更に精製せずに中間体として用いる。
実施例5
実施例1Bの方法に従い、N−メチルサッカリン及び以
下に示す2−メトキシエチルハロアセテート、金属水素
化物、温度溶媒を用い、2−メトキシエチル4−ヒVロ
キシー2−メチル−2H−12−ペンゾチてジン−6−
カルボキシレート−11−ジオキサイrを製する。
下に示す2−メトキシエチルハロアセテート、金属水素
化物、温度溶媒を用い、2−メトキシエチル4−ヒVロ
キシー2−メチル−2H−12−ペンゾチてジン−6−
カルボキシレート−11−ジオキサイrを製する。
2
0H・
X 金属水素化物 温度℃ 溶媒0IKH
25DMSOl ”l Kl 50 DM
AC’CI KH65HMPA3 01 CaHz 70 D
MSOalNaH601−M−2−P’ Br CaH245DMF 5 Br KH25DMF Br NaH30HMPA B r GaH255DMAGB r
Ga−H265DMSOI NaH50D
MF I NaH60DMSO 工IG(501−M−2−P I KH65HMPA I CaHz 70 D
MFI NaH601−M−2−P” DM
SO−ジメチルスルホキサイド”DMAG−ジメチルア
セトアミド ”HMPA =ヘキサメチルホスホラミド’1−M−2
−P = 1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジメ
チルホルムアミド9 実施例6 メチル 4−ヒrロキシー2−メチル−28−12−ベ
ンゾチアジン−6−カルボキシレート i、1−:)オ
キサイド”(1:Y−OCH3) 1011Llのジメチルホルムアミrに溶かした2、9
JF(0,015モル)のN−メチルサッカリン及び2
.6511(0,03モル)のメチルクロロアセテート
の溶液[40℃で864pQ(0,036モル)の99
係水素化ナトリウム′%:2時間以上かけて加える。2
時間攪拌し、この間40−50℃に保つ。
25DMSOl ”l Kl 50 DM
AC’CI KH65HMPA3 01 CaHz 70 D
MSOalNaH601−M−2−P’ Br CaH245DMF 5 Br KH25DMF Br NaH30HMPA B r GaH255DMAGB r
Ga−H265DMSOI NaH50D
MF I NaH60DMSO 工IG(501−M−2−P I KH65HMPA I CaHz 70 D
MFI NaH601−M−2−P” DM
SO−ジメチルスルホキサイド”DMAG−ジメチルア
セトアミド ”HMPA =ヘキサメチルホスホラミド’1−M−2
−P = 1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジメ
チルホルムアミド9 実施例6 メチル 4−ヒrロキシー2−メチル−28−12−ベ
ンゾチアジン−6−カルボキシレート i、1−:)オ
キサイド”(1:Y−OCH3) 1011Llのジメチルホルムアミrに溶かした2、9
JF(0,015モル)のN−メチルサッカリン及び2
.6511(0,03モル)のメチルクロロアセテート
の溶液[40℃で864pQ(0,036モル)の99
係水素化ナトリウム′%:2時間以上かけて加える。2
時間攪拌し、この間40−50℃に保つ。
51璃酸15(114を加えて反応を中止し、沈皺した
垂成物を濾過して取り乾燥する。3.14.?(84鳴
)。
垂成物を濾過して取り乾燥する。3.14.?(84鳴
)。
生成物は米国特許3,59t584中kt′載のものと
同一である。
同一である。
実施例7
メチル 4−ヒト90キシ−2−メチル−2H−t2−
ベンゾチアジン−6−カルホキシレー) tl−ジオ
キサイ)4(1: Y−OCH3) 実施例6の方法と同様に、101111のジメチルスル
ホキサイド9に溶かした2、99(0,015モル)の
N−メチルサッカリン及び9.8#(11,09モル)
のメチルクロロアセテートの溶液に864■(0,03
6モル)の99係水素化ナトリウムを40℃で2時間以
上かけて加える。40〜45℃で更に2時間攪拌する。
ベンゾチアジン−6−カルホキシレー) tl−ジオ
キサイ)4(1: Y−OCH3) 実施例6の方法と同様に、101111のジメチルスル
ホキサイド9に溶かした2、99(0,015モル)の
N−メチルサッカリン及び9.8#(11,09モル)
のメチルクロロアセテートの溶液に864■(0,03
6モル)の99係水素化ナトリウムを40℃で2時間以
上かけて加える。40〜45℃で更に2時間攪拌する。
反応混合物を1501nlの5畳塩酸中に加えて反応を
中止し沈澱なP遇する。
中止し沈澱なP遇する。
これを乾燥し、3.07,9(761の目的生成物を得
る。
る。
実施例8
実施例6の方法を用いN−メチルサッカリン及び以下に
示すアルキルハロアセテート、金属水素化物、反応温度
、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒrロキシー2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
レート1.1−ジオキサイrを製する。
示すアルキルハロアセテート、金属水素化物、反応温度
、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒrロキシー2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
レート1.1−ジオキサイrを製する。
C1−0GH2(143KH45IMF’al−0(c
H,)2G(3NaH50DMFol−(X)(((]
(3)2CaH260DMSO”al−Oa(s
CaHz 70 HMPA”C1−0(CI
(2)、CH3NaH30DMA0’0r−CC((F
3)、KH45DMF(31−OCl2(l((CH3
)2NaH451−M−2−P’Br−■”2NaH2
5DMF Br −()Gt(2akXs NaH45
DMFBr −0((J、)、G(、KH45DM8
0Br −0(a(2)2cHs GaHx
70 nMAcBr−0(C1(、)、G(、KH6
01−M−2−PBr −0CH2(H(G(3)、
NaH45DMSOI −(X1m(3Na
H45DMFI 402C1(、10H60DMA
GI−0(OH2)30H3NaH40HMPAI−O
Cl(2G((OH3)2GaH70DMSOI−OC
(OH3)3NaH45DMAC’DMF Wジメチル
ホルムアミド9 2DMSO−ジメチルスルホキサイr ”HMPA s++ヘキサメチルホスホラミV’DMA
C−ジメチルアセトアミP ’1−M−2−P x 1−1−fルー 2− ヒo
IJ )y実施例9 4−ヒト10キシ−2−メチル−N−ピリジルー2H−
1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキサミP1,1−
ジオキサイ50m1のメチレンクロライドに溶かした9
42N(0,1モル)の2−アミノピリジンの溶液に。
H,)2G(3NaH50DMFol−(X)(((]
(3)2CaH260DMSO”al−Oa(s
CaHz 70 HMPA”C1−0(CI
(2)、CH3NaH30DMA0’0r−CC((F
3)、KH45DMF(31−OCl2(l((CH3
)2NaH451−M−2−P’Br−■”2NaH2
5DMF Br −()Gt(2akXs NaH45
DMFBr −0((J、)、G(、KH45DM8
0Br −0(a(2)2cHs GaHx
70 nMAcBr−0(C1(、)、G(、KH6
01−M−2−PBr −0CH2(H(G(3)、
NaH45DMSOI −(X1m(3Na
H45DMFI 402C1(、10H60DMA
GI−0(OH2)30H3NaH40HMPAI−O
Cl(2G((OH3)2GaH70DMSOI−OC
(OH3)3NaH45DMAC’DMF Wジメチル
ホルムアミド9 2DMSO−ジメチルスルホキサイr ”HMPA s++ヘキサメチルホスホラミV’DMA
C−ジメチルアセトアミP ’1−M−2−P x 1−1−fルー 2− ヒo
IJ )y実施例9 4−ヒト10キシ−2−メチル−N−ピリジルー2H−
1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキサミP1,1−
ジオキサイ50m1のメチレンクロライドに溶かした9
42N(0,1モル)の2−アミノピリジンの溶液に。
20111/のメチレンフロラトドに溶かした4、 Q
ml(0,05モル)のクロロアセチルクロライrの
溶液を−20〜−10℃に保ちながら1時開かけて滴下
する。室温て10時間攪拌後、50dの水を加え、有機
層を分離する。有機層を水及び食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。真空下溶媒を留去し6.641
1<784)の目的生成物を得る。m、n、114〜1
17℃、。
ml(0,05モル)のクロロアセチルクロライrの
溶液を−20〜−10℃に保ちながら1時開かけて滴下
する。室温て10時間攪拌後、50dの水を加え、有機
層を分離する。有機層を水及び食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。真空下溶媒を留去し6.641
1<784)の目的生成物を得る。m、n、114〜1
17℃、。
分析用試料は、アセトニトリルで再結晶して精製して得
る。m、n、122℃。
る。m、n、122℃。
NMR(CDOA!a) ス=り) ル”Cは9.0
(z、IH)、8.4−6.9Cm、4H)、4.1
5(J、2H) ppm K吸収を示す。
(z、IH)、8.4−6.9Cm、4H)、4.1
5(J、2H) ppm K吸収を示す。
B、 4−ヒト90キシ−F2−メチル−N−2−ピ
11ジル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボ
キサミト91.1−:)オキサイド4(Y # NHG
5H4NY# (ピロキシカム) 3dのジメチルホルムアミI−4に溶かした590■(
3ミリモル)のN−メチルサッカリン及び1.02j’
(6ミリモル)のN−(2−ピリジル)−クロロアセト
アミドの溶液jc、 25041(10,!iミリモル
)の水素化ナトリウムを1時間以上かけて加える。反応
混合物を40℃で2.5時開攪拌する。これ’&100
dの5憾填酸及び300扉lの氷水中に加え入れる。沈
澱を1過し乾燥して24qを得る。
11ジル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボ
キサミト91.1−:)オキサイド4(Y # NHG
5H4NY# (ピロキシカム) 3dのジメチルホルムアミI−4に溶かした590■(
3ミリモル)のN−メチルサッカリン及び1.02j’
(6ミリモル)のN−(2−ピリジル)−クロロアセト
アミドの溶液jc、 25041(10,!iミリモル
)の水素化ナトリウムを1時間以上かけて加える。反応
混合物を40℃で2.5時開攪拌する。これ’&100
dの5憾填酸及び300扉lの氷水中に加え入れる。沈
澱を1過し乾燥して24qを得る。
Ffiをメチレンクロライドで抽出しく6x50d)、
抽出液を合併l、水及び食塩水で洗浄後硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。溶媒ケ留去し400〜の粗生成物を得る
。生成物は薄層クロマトグラフィー及び高速液体クロマ
トグラフィーによす固定するO 実施例10 実施例9・の方法を甲い、N−メチルサッカリン及び以
下に示すN−(2−ピリジル)ハロアセトアミr、金属
水素化物、温度、溶媒を用いて、4−ヒPロキシー2−
メチルーN−2−ピリジル−2H−1,2−ベンゾチア
ジン−6−カルボキサミ)1”l、1−:)オキサイ)
′(ピロキシカム)を製する。
抽出液を合併l、水及び食塩水で洗浄後硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。溶媒ケ留去し400〜の粗生成物を得る
。生成物は薄層クロマトグラフィー及び高速液体クロマ
トグラフィーによす固定するO 実施例10 実施例9・の方法を甲い、N−メチルサッカリン及び以
下に示すN−(2−ピリジル)ハロアセトアミr、金属
水素化物、温度、溶媒を用いて、4−ヒPロキシー2−
メチルーN−2−ピリジル−2H−1,2−ベンゾチア
ジン−6−カルボキサミ)1”l、1−:)オキサイ)
′(ピロキシカム)を製する。
011G(50DMSO”
01 KH70DMA0”
(31CaH260DMAC
Cl NaH45HMPA”
(31NaH251−M−2−P’
Br NaH40DMF’
Br lJmH50DMAGBr
KH40DMF Br CaH270DMSO Br CaH260HMPA I NaH45DMF I )G(55DMAG I KH25DMF I CaH2601−M−2−P’DMSO=
ジメチルスルホキサイド ”DMAG−ジメチルアセトアミド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド1−M−2−P
m 1−1+ルー 2− ヒロ11 )”y5DMF
!ジメチルホルムアミド 実施例11 2−メトキシエチル4−ヒト90キシ−2−メチル−2
H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート1
.1−ジオキサイ)l” (1: Y = −0(H2
0H20CH3)A。2−メトキシエチル2−12−メ
チル−6−ヒPロキシー2.3−ジヒrロー1.2−ベ
ンゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−2−クロロアセ
テート(II : X = G/、 R1= 0CH2
0H20GH3)ノZ−ナーで乾燥したフラスコ中に1
1.6.9(0,24モル)の501水素化ナトリウム
油性懸濁液を窒素ガス下で入れる。次に4ンタンで洗浄
し、デカントして鉱油を除く。これに5゜−の乾燥テト
ラヒVロアランを加える。出来た懸濁液に、テトラヒト
90フラン6oILlに溶かした20Ii(0,1モル
)のN−メチルサッカリンの溶液を加え40℃に加熱す
る。反応混合物中に1時間以上かけて2−メトキシエチ
ルクロロアセテ−) (15,19,0,1モル)を滴
下する。
KH40DMF Br CaH270DMSO Br CaH260HMPA I NaH45DMF I )G(55DMAG I KH25DMF I CaH2601−M−2−P’DMSO=
ジメチルスルホキサイド ”DMAG−ジメチルアセトアミド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド1−M−2−P
m 1−1+ルー 2− ヒロ11 )”y5DMF
!ジメチルホルムアミド 実施例11 2−メトキシエチル4−ヒト90キシ−2−メチル−2
H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート1
.1−ジオキサイ)l” (1: Y = −0(H2
0H20CH3)A。2−メトキシエチル2−12−メ
チル−6−ヒPロキシー2.3−ジヒrロー1.2−ベ
ンゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−2−クロロアセ
テート(II : X = G/、 R1= 0CH2
0H20GH3)ノZ−ナーで乾燥したフラスコ中に1
1.6.9(0,24モル)の501水素化ナトリウム
油性懸濁液を窒素ガス下で入れる。次に4ンタンで洗浄
し、デカントして鉱油を除く。これに5゜−の乾燥テト
ラヒVロアランを加える。出来た懸濁液に、テトラヒト
90フラン6oILlに溶かした20Ii(0,1モル
)のN−メチルサッカリンの溶液を加え40℃に加熱す
る。反応混合物中に1時間以上かけて2−メトキシエチ
ルクロロアセテ−) (15,19,0,1モル)を滴
下する。
滴下後、混合物を2時間40−50’CK保つ。
次忙、冷却し良く攪拌した5憾塩酸中にゆっくり入れて
反応を中止し、出来た沈澱をメチレンクロライrで抽出
する(4X100m)。抽出液を合併し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し真空下濃縮すると、粗生成物が黄色油状物
として得られる。37.6Ii。
反応を中止し、出来た沈澱をメチレンクロライrで抽出
する(4X100m)。抽出液を合併し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し真空下濃縮すると、粗生成物が黄色油状物
として得られる。37.6Ii。
粗生成物をメチレンクロライド9−ヘキサンで結晶化し
、22.7511C65優)の生成物を得る。 m、p
−125,5−126,5℃。試料を更にメチレンクロ
ライド3−ヘキサンで再結晶して精製する。m、p、1
33−135.5℃N M Rx RI トル(DMS
O−’s ) テ)t、76−8.2(71!、5H
)、5.1 (、s’、 I H)、 4.0Cm
、2H)、3.3(m、2H)、3.1 (S。
、22.7511C65優)の生成物を得る。 m、p
−125,5−126,5℃。試料を更にメチレンクロ
ライド3−ヘキサンで再結晶して精製する。m、p、1
33−135.5℃N M Rx RI トル(DMS
O−’s ) テ)t、76−8.2(71!、5H
)、5.1 (、s’、 I H)、 4.0Cm
、2H)、3.3(m、2H)、3.1 (S。
3H)、2.7(J、3H)Dpmに吸収を示す。
元素分析: C13H1606SNCeどして計算値:
G、 44.6: H,4,6: N、 4.0
実側値: C,44,3; H,47: N、 4
.0B、 2−メトキシエチル 4−ヒVロキシー2
−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルホ
キシレー)1.1−ジオキサイト1 ペンタンで洗浄した280■(5,8ミリモル)の50
畳水素化す) IJウム懸濁液に、10Il/のジメチ
ルスルホキサイド9を室温で加える。この懸濁液に1.
7!11(5ミリモル)の2−メトキシエチル2−(2
−メチル−6−ヒド90キシ−2,6−ジヒト90−1
.2−−!ンゾイノスルホナゾールー3−イル)−2−
クロロアセチ−トラ加える。反応混合物は62℃に上昇
し、これを15時間攪拌する。次に150−の冷却5鳴
塩酸中に加え入れる。沈澱をf遇し乾燥して1.29N
(82,、In)を得る。
G、 44.6: H,4,6: N、 4.0
実側値: C,44,3; H,47: N、 4
.0B、 2−メトキシエチル 4−ヒVロキシー2
−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルホ
キシレー)1.1−ジオキサイト1 ペンタンで洗浄した280■(5,8ミリモル)の50
畳水素化す) IJウム懸濁液に、10Il/のジメチ
ルスルホキサイド9を室温で加える。この懸濁液に1.
7!11(5ミリモル)の2−メトキシエチル2−(2
−メチル−6−ヒド90キシ−2,6−ジヒト90−1
.2−−!ンゾイノスルホナゾールー3−イル)−2−
クロロアセチ−トラ加える。反応混合物は62℃に上昇
し、これを15時間攪拌する。次に150−の冷却5鳴
塩酸中に加え入れる。沈澱をf遇し乾燥して1.29N
(82,、In)を得る。
N M Rx ハI トル(DMSO−’e ) テk
t、8゜Cm、4H)、4.5 (m、 2H)、 3
.7 (m。
t、8゜Cm、4H)、4.5 (m、 2H)、 3
.7 (m。
2H)、3.!14 (JF、 3H)、2.9(JF
、3H)ppm、@収を示す。
、3H)ppm、@収を示す。
生成物は実施例1及び米国特許出願番号191.716
(1980年9月29日Wai)K記載のものと同一で
ある。
(1980年9月29日Wai)K記載のものと同一で
ある。
実施例12
A、実施例11Aの方法に従い、N−メチルサッカリン
、2−メトキシエチルブロモ−及びヨウジアセテートを
用い、2−メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒF
” ’ A’ シー 2.3− ’) ヒF” 。
、2−メトキシエチルブロモ−及びヨウジアセテートを
用い、2−メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒF
” ’ A’ シー 2.3− ’) ヒF” 。
−12−ベンゾイソスルホナシ−ルー6−イル)−2−
ブロモアセテート及び2−メトキシエチル2−(2−メ
チル−3−ヒト30キシ−2,3−ジヒPロー12−ベ
ンゾインスルホナシ−ルー6−イル)−2−ヨウジアセ
テートをそれぞれ製する。
ブロモアセテート及び2−メトキシエチル2−(2−メ
チル−3−ヒト30キシ−2,3−ジヒPロー12−ベ
ンゾインスルホナシ−ルー6−イル)−2−ヨウジアセ
テートをそれぞれ製する。
B、実施例11Bの方法を用い以下に示す2−メトキシ
エチル2−(2−メチル−6−ヒrロキシー2.3−ジ
ヒrロー1.2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3−イル
)−2−ハロアセテート、金属水素化物、溶媒、温度を
用いて2−メトキシエチル−4−ヒrロキシー2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレ
ート1.1−:)オキサイVを製する。
エチル2−(2−メチル−6−ヒrロキシー2.3−ジ
ヒrロー1.2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3−イル
)−2−ハロアセテート、金属水素化物、溶媒、温度を
用いて2−メトキシエチル−4−ヒrロキシー2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレ
ート1.1−:)オキサイVを製する。
01 KH25DMF’
ax GaH245DMF
ol NaH35DMA02
01 NaH501−M−2−P3CI
KH50HMPA aIKH40DMF Br NaH55DMAC Br NaH35DMAC Br KH25DMF Br GaH2so vh DMAGB
r GaH50DMSO Br KH30、HMPA ”DMF−ジメチルホルムアミV ”DMAG =ジメチルアセトアミV ”1−M−2−P−1−メチル−2−ピロリド°ン’H
MPA−ヘキサメチルホスホラミr’DMSO−ジメチ
ルスルホキサイV 実施例13 メチル 4−ヒト90キシ−2−メチル−2H−1,2
−−?ンゾチアジンー3−カルボキシレート 1.1−
ジオキサ4 r(I :Y−OCH3) Ao メチル 2−(2−メチル−3−ヒVロキシー
2.6−、Sヒト90−1,2−ベンゾインスルホナシ
−ルー6−イル)−2−クロロアセテート (I : R,−0CH3) ペンタンで鉱油を除いた9、 2.9 (0,19モル
)の50鳴水素化ナトリウム崗濁液に、窒素ガス下20
−の乾燥テトラヒト90フランを加える。これに、5Q
mlのテトラヒrロフランに溶かした15,9.9(0
,08モル)のN−メチルサッカリンの溶液を加える。
KH50HMPA aIKH40DMF Br NaH55DMAC Br NaH35DMAC Br KH25DMF Br GaH2so vh DMAGB
r GaH50DMSO Br KH30、HMPA ”DMF−ジメチルホルムアミV ”DMAG =ジメチルアセトアミV ”1−M−2−P−1−メチル−2−ピロリド°ン’H
MPA−ヘキサメチルホスホラミr’DMSO−ジメチ
ルスルホキサイV 実施例13 メチル 4−ヒト90キシ−2−メチル−2H−1,2
−−?ンゾチアジンー3−カルボキシレート 1.1−
ジオキサ4 r(I :Y−OCH3) Ao メチル 2−(2−メチル−3−ヒVロキシー
2.6−、Sヒト90−1,2−ベンゾインスルホナシ
−ルー6−イル)−2−クロロアセテート (I : R,−0CH3) ペンタンで鉱油を除いた9、 2.9 (0,19モル
)の50鳴水素化ナトリウム崗濁液に、窒素ガス下20
−の乾燥テトラヒト90フランを加える。これに、5Q
mlのテトラヒrロフランに溶かした15,9.9(0
,08モル)のN−メチルサッカリンの溶液を加える。
出来たスラリーを40℃に加熱する。
201の乾燥テトラヒト10フランに溶かしたメチルク
ロロアセテ−) (7m、o、o8モル)の溶液を、4
0〜45℃の反応温度に保ちながら1時間以上かけて加
える。滴下稜、反応混合物を65〜42℃で4時間攪拌
する。次に7ooILlの5僑塩酸で反応を中止し、メ
チレンクロライドで抽出する(7x100m)。合併し
た抽出物を5憾塩酸飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。真空下溶媒留し21.9の生成物を油
状物として得、これを放置して固形化する。
ロロアセテ−) (7m、o、o8モル)の溶液を、4
0〜45℃の反応温度に保ちながら1時間以上かけて加
える。滴下稜、反応混合物を65〜42℃で4時間攪拌
する。次に7ooILlの5僑塩酸で反応を中止し、メ
チレンクロライドで抽出する(7x100m)。合併し
た抽出物を5憾塩酸飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。真空下溶媒留し21.9の生成物を油
状物として得、これを放置して固形化する。
この一部をインプロパツールで粉砕すると白色固形物が
得られる。m、p、 122−125℃NMRスイクト
ル(DMSO−46) Kよれば、8.1〜7.45(
7m、 5H)、5.05(y、IH)、3.45
(z、 3H)、2.7 (Ex 3H) ppm
VC吸収を示す。
得られる。m、p、 122−125℃NMRスイクト
ル(DMSO−46) Kよれば、8.1〜7.45(
7m、 5H)、5.05(y、IH)、3.45
(z、 3H)、2.7 (Ex 3H) ppm
VC吸収を示す。
元素分析: CttH1□05NSCJとして計算値:
C,43,2: H,39: N、 4.6実測
値: G、 43.1 : H,4,0: N、
4.6B。メチル 4−ヒドロキシ−2−メチル−2H
−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl
−ペンタ/で洗浄し鉱油を除いた6 6we (0,0
013モル)の水素化ナトリウムを乾燥ジメチルスルホ
キサ4 +”8mlと混合し、81のジメチルスルホキ
サイド9に溶かした400mg(0,0013モル)の
メチル2−(2−メチル−3−ヒト30キシ−2,3−
ジヒrローt2−ベンズイノスルホナシ−ルー3−イル
)−2−クロロアセテートの溶液を加える。反応混合物
を1時間15分、35℃に加熱した後、80dの冷却し
た54塩酸で反応を中止する。沈澱を1遇し乾燥して2
80′mg(804)の目的生成物を得る。m、p、1
62〜163℃。生成物は米国特許3.s91,584
に報告のもの及び実施例6.7の生成物と同一である。
C,43,2: H,39: N、 4.6実測
値: G、 43.1 : H,4,0: N、
4.6B。メチル 4−ヒドロキシ−2−メチル−2H
−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl
−ペンタ/で洗浄し鉱油を除いた6 6we (0,0
013モル)の水素化ナトリウムを乾燥ジメチルスルホ
キサ4 +”8mlと混合し、81のジメチルスルホキ
サイド9に溶かした400mg(0,0013モル)の
メチル2−(2−メチル−3−ヒト30キシ−2,3−
ジヒrローt2−ベンズイノスルホナシ−ルー3−イル
)−2−クロロアセテートの溶液を加える。反応混合物
を1時間15分、35℃に加熱した後、80dの冷却し
た54塩酸で反応を中止する。沈澱を1遇し乾燥して2
80′mg(804)の目的生成物を得る。m、p、1
62〜163℃。生成物は米国特許3.s91,584
に報告のもの及び実施例6.7の生成物と同一である。
実施例14
A、実施例13Aの方法に従い、N−メチルサッカリン
及び適当なノ10アセテートを用いて、以下に示すt2
−インゾイソスルホナゾールを製する。
及び適当なノ10アセテートを用いて、以下に示すt2
−インゾイソスルホナゾールを製する。
G1−0CH2CH3
Gl−O1OH2) 2CH3
C1−0CR(OH3)2
Gh −0(OH2)30H3C1−0CA
CH3)2 C1−0CH20H(CH3) 2 B r −0GH3 B r −OGH2GH3 Br −0(CH2)20H3Br
−0(OH2)30H3Br −0C8
20H(OH3) 2I −OCH3 I −0GH20H3 I −0CR(OH3)2 I −0(GH,)30H8I
−0C820H(OH3)2I −00(
OH,)。
CH3)2 C1−0CH20H(CH3) 2 B r −0GH3 B r −OGH2GH3 Br −0(CH2)20H3Br
−0(OH2)30H3Br −0C8
20H(OH3) 2I −OCH3 I −0GH20H3 I −0CR(OH3)2 I −0(GH,)30H8I
−0C820H(OH3)2I −00(
OH,)。
B、 ’4施例16Bの方法に従い、以下に示す1.2
−ベンゾイソスルホナゾール、金属水素化物1反応温度
、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒVロキシー2−メ
チル−2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレ
ート tl−ジオキサイrを製する。
−ベンゾイソスルホナゾール、金属水素化物1反応温度
、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒVロキシー2−メ
チル−2H−12−ベンゾチアジン−3−カルボキシレ
ート tl−ジオキサイrを製する。
0l−OG(31G(25DMF”
C1−(XE2G(、NaH30DMAG”C1−0(
C1(2)2CI(、NaH35DMFCl −00
8(OH3)、 GaH2so DMSOGl
−0((](、)、a(3NaH45DMA00l−o
C(G(3)3KH30HMPAGl−OCR2G((
OH3)、 KH251−M−2−P5Br −0
cHa NaH35DMFBr −(XI
(2Cki a KH35DMFBr −0
(Gl、)、田、 KH25I)MACBr−0(
G(、)2a(3CaH245DMSOBr−OCH2
G((G(3)2NaH501−M−2−PI −O
CH,KH40DMF I −C1M2Gl、 NaH40HMPA
I −(Xli((CH8) K
Hろ5 DMSOI−0(G(2)3CH3Ga
H250DMSOI −αH2G((OH,) N
aH30DMACI−QC((H3)3KH25DMF ”DMF−ジメチルホルムアミr 2DMAC=ジメチルアセトアミド ”DMSO−ジメチルスルホキサイド ’HMPA−ヘキサメチルホスホラミr’1−M−2−
P−1−メチル−2−ピロ11トン実施例15 1fk 4−ヒVロNシー2−1チに一’IH−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,1−:
)オキサイY(1:Y=OGH3) 27′111のジメチルスルホキサイ)4VC溶かした
5、18.9(26,3ミリモル)のN−メチルサッカ
リン及び4.61114(52,5ミリモル)のメチル
クロロアセテートの溶液に、44−のジメチルスルホキ
サイfK溶かした14.1.9(126ミリモル)のカ
リウムt−ブトキサイド9の溶液を25℃で毎分0.1
dの速度で加える。42.2mlのカリウムt−プトキ
サトv溶液を加えた後5滴下を止める。
C1(2)2CI(、NaH35DMFCl −00
8(OH3)、 GaH2so DMSOGl
−0((](、)、a(3NaH45DMA00l−o
C(G(3)3KH30HMPAGl−OCR2G((
OH3)、 KH251−M−2−P5Br −0
cHa NaH35DMFBr −(XI
(2Cki a KH35DMFBr −0
(Gl、)、田、 KH25I)MACBr−0(
G(、)2a(3CaH245DMSOBr−OCH2
G((G(3)2NaH501−M−2−PI −O
CH,KH40DMF I −C1M2Gl、 NaH40HMPA
I −(Xli((CH8) K
Hろ5 DMSOI−0(G(2)3CH3Ga
H250DMSOI −αH2G((OH,) N
aH30DMACI−QC((H3)3KH25DMF ”DMF−ジメチルホルムアミr 2DMAC=ジメチルアセトアミド ”DMSO−ジメチルスルホキサイド ’HMPA−ヘキサメチルホスホラミr’1−M−2−
P−1−メチル−2−ピロ11トン実施例15 1fk 4−ヒVロNシー2−1チに一’IH−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,1−:
)オキサイY(1:Y=OGH3) 27′111のジメチルスルホキサイ)4VC溶かした
5、18.9(26,3ミリモル)のN−メチルサッカ
リン及び4.61114(52,5ミリモル)のメチル
クロロアセテートの溶液に、44−のジメチルスルホキ
サイfK溶かした14.1.9(126ミリモル)のカ
リウムt−ブトキサイド9の溶液を25℃で毎分0.1
dの速度で加える。42.2mlのカリウムt−プトキ
サトv溶液を加えた後5滴下を止める。
滴下の間反応温度は30〜62℃に保つ。
滴下終了後反応混合物を30℃で10分間攪拌する。2
621の5鳴塩酸を用い25℃で反応を中止し生成物を
P遇する。水洗し乾燥して6.53Iを得る。
621の5鳴塩酸を用い25℃で反応を中止し生成物を
P遇する。水洗し乾燥して6.53Iを得る。
実施例16
メチル 4−ヒト90キシ−2−メチル−2H−12−
ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl−ジオキ
サ501のジメチルスルホキサイI−4に溶かした9、
861(50d1モル)のN−メチルサッカリン及び1
Q、8mのメチルクロロアセテ−)(123,8ミリモ
ル)の溶液に、60−のメタノールに溶かしたナトリウ
ムメトキサイr9.2#(170ミ11モル)の溶液を
0.15m/分の速度で加える。滴下終了後、11′1
1tのメタノールに溶かした2、7g(50411モル
)のナト11ウムメトキサイト1溶液な同じ゛速度で更
に加える。全滴下時間は約6時間である。
ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl−ジオキ
サ501のジメチルスルホキサイI−4に溶かした9、
861(50d1モル)のN−メチルサッカリン及び1
Q、8mのメチルクロロアセテ−)(123,8ミリモ
ル)の溶液に、60−のメタノールに溶かしたナトリウ
ムメトキサイr9.2#(170ミ11モル)の溶液を
0.15m/分の速度で加える。滴下終了後、11′1
1tのメタノールに溶かした2、7g(50411モル
)のナト11ウムメトキサイト1溶液な同じ゛速度で更
に加える。全滴下時間は約6時間である。
800−の0.25N塩酸中に反応混合物を加え沈澱し
た生成物をPJ内し水洗して乾燥し、3.8.9を得る
。
た生成物をPJ内し水洗して乾燥し、3.8.9を得る
。
実施例17
メチル 4−ヒト10キシ−2−メチル−2H−1,2
−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−1,1−:
)オキサイド(ICYコ0GH3) 実施例15.16の方法に従い、17dのジメチルスル
ホキサイドに溶かした2、86(50ミリモル)のN−
メチルサッカ11ン及び1[]、8m/(100ミリモ
ル)のメチルクロロアセテートの溶液に、63dのジメ
チルスルホキサイド9に溶かした11.56.9(17
0ミリモル)のナトリウムエトキサイド9の溶液を2.
5時間以上かけて加える。
−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−1,1−:
)オキサイド(ICYコ0GH3) 実施例15.16の方法に従い、17dのジメチルスル
ホキサイドに溶かした2、86(50ミリモル)のN−
メチルサッカ11ン及び1[]、8m/(100ミリモ
ル)のメチルクロロアセテートの溶液に、63dのジメ
チルスルホキサイド9に溶かした11.56.9(17
0ミリモル)のナトリウムエトキサイド9の溶液を2.
5時間以上かけて加える。
反応混合物を800117の0.25N塩酸中に加え沈
澱した生成物を1過し水洗して乾燥し3.0.9の生成
物を得る。
澱した生成物を1過し水洗して乾燥し3.0.9の生成
物を得る。
実施例18
実施例17の方法を用い1吋−メチルサッカリン及び以
下に示すエステル、アルコキサイr、温度、 法事V用
いて4−ヒrロキシー2−メチル−2H−1,2−ベン
ゾチアジン−6−カルホキシレー)tl−:)オキサイ
ド9エステルを製する。
下に示すエステル、アルコキサイr、温度、 法事V用
いて4−ヒrロキシー2−メチル−2H−1,2−ベン
ゾチアジン−6−カルホキシレー)tl−:)オキサイ
ド9エステルを製する。
XY アルコキサイド 温度℃ 溶媒Glo
C2H5KO−t−G4H935DMSO’C10C3
HCl0C3H7NaOC2H540D 0CH3K
O−i−G3H730)(MPA3010−n−C4H
,Na−11−G4H945DMSOCI 0CH3
KO−t−G4H3601−M−2−P’Br 房、
Na美H325DMF5Br、0−n−C3H
,Na0G2H535DMFBr 0(OH2)、
0CR3KO−t−C4H,30DMSOBr 0
102H,NaOC2H535DMFBr 0O2H
6NaOC2H5301−M−2−P工 αE)la
N aOOH330DMSOI 0(
CI(2)2αm、潮−1−C4H930HMPAI
(9)2H5LiCC2H535DMF工 α−n
−C4H,Kα::H3601−M−2−P’DMSO
−tメチルスルホキサイド9”DMAC冨ジメチルアセ
トアミr ”HMPA =ヘキサメチルホスホラミド9’1−M−
2−P x 1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジ
メチルホルムアミド。
C2H5KO−t−G4H935DMSO’C10C3
HCl0C3H7NaOC2H540D 0CH3K
O−i−G3H730)(MPA3010−n−C4H
,Na−11−G4H945DMSOCI 0CH3
KO−t−G4H3601−M−2−P’Br 房、
Na美H325DMF5Br、0−n−C3H
,Na0G2H535DMFBr 0(OH2)、
0CR3KO−t−C4H,30DMSOBr 0
102H,NaOC2H535DMFBr 0O2H
6NaOC2H5301−M−2−P工 αE)la
N aOOH330DMSOI 0(
CI(2)2αm、潮−1−C4H930HMPAI
(9)2H5LiCC2H535DMF工 α−n
−C4H,Kα::H3601−M−2−P’DMSO
−tメチルスルホキサイド9”DMAC冨ジメチルアセ
トアミr ”HMPA =ヘキサメチルホスホラミド9’1−M−
2−P x 1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジ
メチルホルムアミド。
実施例19
メーy−ル 4−ヒlo*シー2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート1,1−ジ
オキサイ3dのジメチルスルホキサイ)−4に溶かした
870■(4,4ミリモル)のN−メチルサッカリン及
び0.95R1(10,89ミリモル)のメチルクロロ
アセテートの溶液に998dのジメチルスルホキサイV
に溶かした3、99g(20ミリモル)のカリウムヘキ
サメチルジシラザンの溶液を1084d/分の速度で加
える。
2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート1,1−ジ
オキサイ3dのジメチルスルホキサイ)−4に溶かした
870■(4,4ミリモル)のN−メチルサッカリン及
び0.95R1(10,89ミリモル)のメチルクロロ
アセテートの溶液に998dのジメチルスルホキサイV
に溶かした3、99g(20ミリモル)のカリウムヘキ
サメチルジシラザンの溶液を1084d/分の速度で加
える。
次に反応混合物を130dの1N塩酸中に加えて反応を
中止し、沈澱した生成物1に1過し水洗して乾燥し1.
D 5.9を得る。生成物は実施例6で単離したもの
と同一である。
中止し、沈澱した生成物1に1過し水洗して乾燥し1.
D 5.9を得る。生成物は実施例6で単離したもの
と同一である。
実施例20
実施例19の方法に従い以下に示す出発物質及び反応温
度を用いて、4−ヒrロキシー2−メチル−2H−11
−ベンゾチアジン−6−カルボキシレートt1−:)オ
キサイrエステルを製する。
度を用いて、4−ヒrロキシー2−メチル−2H−11
−ベンゾチアジン−6−カルボキシレートt1−:)オ
キサイrエステルを製する。
CI 0GH335DMF”
010C2H545DMS02
01O−i−C3H730HMPA3
CIO−t−C4H,35DMSO
Clo−1−C3H760DMAC4
Br 0CHa 50 1 M
−2−P 5Br 0−n−C3H730DMSO
B r O−n−G aH,401−M−2−PB
rOC2H55oDMF Br 0(OH,)20CH330DMAG工OC
H330DMSO 工0C2Hs 30 HMPAI
O−n−G aH−r 45 1−
M−2−PI 0−n−C4H045DMF”D
MF−ジメチルホルムアミド 2DMSO−ジメチルスルホキサイド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド’DMAC=ジ
メチルアセトアミド1 51−M−2−P−1−メチル−2−ピロリド・ン実施
例21 メfpv 4−ヒro*シー2−19に−28−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl−ジ
オキサイF’(1:Y−OCH3) 203117のジメチルスルホキサイ)−′4に溶かし
た4、64.9(23,5ミ11モル)のN−メチルサ
ッカリン及び5.18d(58,19ミ11モル)のメ
チルクロロアセテートの溶液i(4Qmのジメチルスル
ホキサイド9及び18cjのノナンに溶かした13.9
N(100ミリモル)のカリウムジイソプロピルアミン
の溶液なQ、3m/分の速度で加える。
−2−P 5Br 0−n−C3H730DMSO
B r O−n−G aH,401−M−2−PB
rOC2H55oDMF Br 0(OH,)20CH330DMAG工OC
H330DMSO 工0C2Hs 30 HMPAI
O−n−G aH−r 45 1−
M−2−PI 0−n−C4H045DMF”D
MF−ジメチルホルムアミド 2DMSO−ジメチルスルホキサイド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド’DMAC=ジ
メチルアセトアミド1 51−M−2−P−1−メチル−2−ピロリド・ン実施
例21 メfpv 4−ヒro*シー2−19に−28−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート tl−ジ
オキサイF’(1:Y−OCH3) 203117のジメチルスルホキサイ)−′4に溶かし
た4、64.9(23,5ミ11モル)のN−メチルサ
ッカリン及び5.18d(58,19ミ11モル)のメ
チルクロロアセテートの溶液i(4Qmのジメチルスル
ホキサイド9及び18cjのノナンに溶かした13.9
N(100ミリモル)のカリウムジイソプロピルアミン
の溶液なQ、3m/分の速度で加える。
滴下後、11品のメチル4−ヒVロキシー2−1チル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート
1,1−ジオキサイト9を用い1反応混合を液体クロマ
トグラフィーでチェックする。生成物の収嘉は67憾で
ある。
2H−1,2−ベンゾチアジン−6−カルボキシレート
1,1−ジオキサイト9を用い1反応混合を液体クロマ
トグラフィーでチェックする。生成物の収嘉は67憾で
ある。
実施例22
実施例21の方法を用い、以下に示した出発物質及び反
応温度を用い、4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1
,2−ベンゾ“チアジン−5−f)ルホキシレート1,
1−ジオキサイト1エステルを製する。
応温度を用い、4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1
,2−ベンゾ“チアジン−5−f)ルホキシレート1,
1−ジオキサイト1エステルを製する。
XY 温度℃ 溶媒
010CH840DMSO”
010G、H560DMfiG”
G10−n−C3H730DMSO
Glo−n−G 3H755HMPA
Glo−i−04H035DMSO
Br 0(CH2)20CH3351−M−2−P’
Br OGHz 60 DM
sOBr 0−i−C3H770DMAGBr
O−n−C4H945DMF ’Br OCHa
55 DMSOI 0(OH
2)、0OH3601−M−2−PI 0GH32
51−M−2−P I 002H525DMSO ”DMSO−ジメチルスルホキサイr ”DMAG−ジメチルアセトアミド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド’1−M−2−
P −1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジメチル
ホルムアミド 645−
Br OGHz 60 DM
sOBr 0−i−C3H770DMAGBr
O−n−C4H945DMF ’Br OCHa
55 DMSOI 0(OH
2)、0OH3601−M−2−PI 0GH32
51−M−2−P I 002H525DMSO ”DMSO−ジメチルスルホキサイr ”DMAG−ジメチルアセトアミド ”HMPA−ヘキサメチルホスホラミド’1−M−2−
P −1−メチル−2−ピロリドン’DMF−ジメチル
ホルムアミド 645−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式: の化合物を1式二 〇 1 X−CH2C−Y (式中、Xはクロル、ブロム、ヨウト9より選んだ基で
あり、Yは炭素数1〜4のアルコキシ、2−メトキシエ
トキシおよび2−111ジルイミノからなる群より選択
される)の化合物と、極性反応不活性溶媒中、少くとも
二当量の金属水素化物、少(とも二当量の炭素数1〜4
のアルカリ金属アルコサイビ、少くとも二当量のカリウ
ムへキサメチルジシラザン及び少くとも二当量のカリウ
ムジイソプロピルアミンから成る群より選んだ塩基の存
在下、約25°〜約70℃で、反応が実質的に完了する
まで反応せしめることを特命とする式=(式中、Yは炭
素数1〜4のアルコキシ、2−メトキシエトキシおよび
2−ピリジルイミノからなり群より選んだものであるn
)の化合物の製造方法。 2、極性反応不活性溶媒が、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、ジメチルスルホキサイr、ヘキサ
メチルホスホラミドおよび1−メチル−2−ピロリドン
から成る群より選んだものである特許請求の範囲第1項
の方法。 3、極性反応不活性溶媒が、ジメチルスルホキサイド9
及びジメチルホルムアミドより選んだものであり、金属
水素化物が水素化ナトリウムである特許請求の範囲第2
項の方法。 4、式: 02 (式中、Xはクロル、ブロム、ヨウPより選んだもので
あり、R1は炭素数1〜4のアルコキシおよび2−メト
キシエトキシより選んだものである)。 の化合物を一当量の金属水素化物と、極性反応不活性溶
媒中、約25°〜約50℃にて、反応が実質的に完了す
るまで反応せしめることを特徴とする式: (式中、R1は、4炭素数1〜4のアルコキシおよび2
−メトキシ−エトキシより選んだものである。)の化合
物の製造方法。 5、極性反応不活性溶媒が、ジメチルホルムアミr、ジ
メチルアセトアミド3.ジメチルスルホキル−2−ピロ
リrンから成る群より選んだものである特許請求の範囲
第4項の方法。 6、反応不活性溶媒がジメチルスルホキサイPおよびジ
メチルホルムアミrから成る群より選んだものであり、
金属水素化物が水素化ナトリウムである特許請求の範囲
!5項の方法。 Z 式: (式中、Xはクロル、ブロムおよびヨウドから成る群よ
り選んだものであり、R1は炭素数1−4のアルコキシ
及び2−メトキシ−エトキシから成る群より選んだもの
である)の化合物。 8、 Xがクロルである特許請求の範囲第7f自の化
合物。 9 R1がメトキシである特許請求の範囲第8項の化合
物。 10、R1がメトキシエトキシである特許請求の範囲1
18項の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US308746 | 1981-10-05 | ||
US06/308,746 US4376204A (en) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 3-Hydroxy 2-methyl benzisothiazolines as intermediates in production of piroxicam |
US413036 | 1995-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5872574A true JPS5872574A (ja) | 1983-04-30 |
JPS6316384B2 JPS6316384B2 (ja) | 1988-04-08 |
Family
ID=23195219
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57175249A Granted JPS5872574A (ja) | 1981-10-05 | 1982-10-05 | ピロキシカムの合成中間体 |
JP62231985A Granted JPS6372685A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムの合成中間体の製法 |
JP62231984A Granted JPS6372684A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムおよびその合成中間体の製法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62231985A Granted JPS6372685A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムの合成中間体の製法 |
JP62231984A Granted JPS6372684A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムおよびその合成中間体の製法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4376204A (ja) |
JP (3) | JPS5872574A (ja) |
CS (1) | CS233736B2 (ja) |
PL (2) | PL135663B1 (ja) |
SU (2) | SU1192623A3 (ja) |
ZA (1) | ZA827258B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4483982A (en) * | 1982-09-02 | 1984-11-20 | Pfizer Inc. | Processes for preparing piroxicam and intermediates leading thereto |
ES2002646A6 (es) * | 1987-03-27 | 1988-09-01 | Induspol Sa | Procedimiento para la obtencion de 4-hidroxi-2-metil-n-(2-piri-dil)-2h-1,2-benzotiacina-3-carboxamida 1,1-dioxido |
US5120334A (en) * | 1991-05-23 | 1992-06-09 | Ford Motor Company | Air cleaner for internal combustion engine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3987038A (en) * | 1975-05-21 | 1976-10-19 | Warner-Lambert Company | Process for the preparation of {1-[5-(4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazin-3-yl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]methyl}ethanone S,S-dioxide |
US4074048A (en) * | 1976-05-10 | 1978-02-14 | Warner-Lambert Company | Process for the preparation of 4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazine-3-carboxamide 1,1-dioxides |
US4213980A (en) * | 1978-01-30 | 1980-07-22 | Ciba-Geigy Corporation | Azathianaphthalenes |
US4289879A (en) * | 1980-09-29 | 1981-09-15 | Pfizer Inc. | Synthetic method and intermediate for piroxicam |
US4309427A (en) * | 1981-01-15 | 1982-01-05 | Pfizer Inc. | Benzothiazine dioxide derivatives |
-
1981
- 1981-10-05 US US06/308,746 patent/US4376204A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-10-04 SU SU823503158A patent/SU1192623A3/ru active
- 1982-10-04 ZA ZA827258A patent/ZA827258B/xx unknown
- 1982-10-05 JP JP57175249A patent/JPS5872574A/ja active Granted
- 1982-10-05 CS CS827096A patent/CS233736B2/cs unknown
- 1982-10-05 PL PL1982244762A patent/PL135663B1/pl unknown
- 1982-10-05 PL PL1982244763A patent/PL136942B1/pl unknown
-
1983
- 1983-10-04 SU SU833649766A patent/SU1240357A3/ru active
-
1987
- 1987-09-16 JP JP62231985A patent/JPS6372685A/ja active Granted
- 1987-09-16 JP JP62231984A patent/JPS6372684A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL244763A1 (en) | 1984-07-16 |
PL136942B1 (en) | 1986-04-30 |
JPS6372685A (ja) | 1988-04-02 |
PL135663B1 (en) | 1985-11-30 |
JPH0316352B2 (ja) | 1991-03-05 |
SU1240357A3 (ru) | 1986-06-23 |
CS233736B2 (en) | 1985-03-14 |
CS709682A2 (en) | 1984-06-18 |
JPS6372684A (ja) | 1988-04-02 |
PL244762A1 (en) | 1984-07-16 |
SU1192623A3 (ru) | 1985-11-15 |
JPS6316384B2 (ja) | 1988-04-08 |
ZA827258B (en) | 1983-08-31 |
US4376204A (en) | 1983-03-08 |
JPH0316353B2 (ja) | 1991-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU207841B (en) | Process for producing biphenyl-carbonitrils | |
JPH02288870A (ja) | セファロスポリン類の中間体およびその製造法 | |
JPS5872574A (ja) | ピロキシカムの合成中間体 | |
CA2016182C (en) | Heterocyclicguanidines as 5ht- antagonists | |
JP2001514619A (ja) | 置換チアゾリジンジオンの製造方法 | |
JPS6092275A (ja) | 置換4‐アルキル‐2(1h)キナゾリノン‐1‐アルカン酸誘導体 | |
JPH0341049A (ja) | 置換3―ホルミル―3―ブテン―1―酸の製造法 | |
KR850001223B1 (ko) | 피록시캄 및 그 중간체의 제조방법 | |
HU194176B (en) | Process for production of derivatives of new 7-phormildekahydridinoline | |
JP2857191B2 (ja) | シクロヘキサンジオール系化合物 | |
JP3420321B2 (ja) | 2,4,5−トリハロゲノ−3−メチル安息香酸の製造方法 | |
JP4434747B2 (ja) | 1,2,3−トリアゾール化合物の製造法 | |
JP2805114B2 (ja) | α,β−不飽和ケトエステル誘導体 | |
JPH06228103A (ja) | 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法 | |
JP3856241B2 (ja) | 1(2h)−キノリンカルボン酸の新規な誘導体、その合成方法及び抗生剤作用を有する化合物を合成するためのその使用方法 | |
JPS6051180A (ja) | 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法 | |
HU201022B (en) | Process for producing 1-arylpyrazole-3-carboxylic acid ester derivatives | |
KR790001653B1 (ko) | S-트리아졸로[3, 4-b] 벤조티아졸류의 제조방법 | |
JP4055246B2 (ja) | 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法 | |
JPH0217549B2 (ja) | ||
JPS6150974A (ja) | 酸素化グルタル酸誘導体 | |
JPH024781A (ja) | アニリノピリミジン誘導体 | |
JPS59106475A (ja) | テトラゾ−ル誘導体及びその製法 | |
JPH0649061A (ja) | ピリミジニルチオキノリン誘導体の製造法 | |
JPH093055A (ja) | クロマノン系化合物の製造方法 |