JPS6372685A - ピロキシカムの合成中間体の製法 - Google Patents

ピロキシカムの合成中間体の製法

Info

Publication number
JPS6372685A
JPS6372685A JP62231985A JP23198587A JPS6372685A JP S6372685 A JPS6372685 A JP S6372685A JP 62231985 A JP62231985 A JP 62231985A JP 23198587 A JP23198587 A JP 23198587A JP S6372685 A JPS6372685 A JP S6372685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
reaction
formula
hydroxy
piroxicam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62231985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316353B2 (ja
Inventor
ポール・ダグラス・ウィークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS6372685A publication Critical patent/JPS6372685A/ja
Publication of JPH0316353B2 publication Critical patent/JPH0316353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/021,2-Thiazines; Hydrogenated 1,2-thiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗炎症剤ピロキシカムの新規製法及びピロキ
シカムに変換出来る特定の中間体に関する。
効力ある抗炎症剤、ピロキシカムは、Lombardi
n。
により米国特許3,591,584に、最初に報告され
た。そこに記載されたピロキシカムの合成法の1つは、
3−カルボキシル酸エステルと2−アミノビリジンを反
応せしめろものである。更に詳細には、このエステルは
、(C,−Ca )アルキルエステル、又はフェニル(
Ca −Cs )アルキルエステルとして記述されてい
る。記載された特定のエステルはメチルエステル、すな
わち式:%式% 更に最近の米国特許出願、番号191,716゜(19
80年9月29日提出)において、メチルエステルの代
りに対応する2−メトキシエチルエステルを、2−アミ
ノピリジンとの反応に用いる事が出来この方法ρ・いく
つかの利点を有する事を記述している。
文献に記載されたピロキシカムの他の製法としては、3
.4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソ−2H−1,
2−ベンゾチアジン1.1−ジオキサイドと2−ピリジ
ルイソシアネートの反応(Lomba−rdino*米
国特許3,891,637);4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
アニリドと2−アミノピリジンとのアミド転位(Lom
bardino、米国’[f3.891,637); CH。
の環化(Lombardino、米国特許3,853,
862) :4(C+−Cs)−アルコキシ−メチル−
2H−1,2−ヘンジチアジン−3−カルボキシルcR
1,1−ジオキサイドと2−アミノピリジンとの縮合反
応の後、エノールエーテル環の加水分解(Lomba−
rdino、米国特許、3,892,740);4−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン
−3−カルボキシル酸を酸クロライドにしだ後2−アミ
ノピリジンとの縮合(Hamme no米国特許4.1
0へ347);4−ヒドロキシ−N−2−ピリジル−2
11−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミドの
メチル化(カナダ特許1,069,894)がある。
の化合物(式中R0は炭素数1〜4のアルコキシまたは
2−メトキシエトキシである)を−肖量の金属水素化物
と、極性反応不活性溶媒中、約り5℃〜約50℃で反応
が実りな的に完了するまで反応せしめることを特徴とす
る式: の化合物(式中、R1は炭素数1〜4のアルコキ/又は
2−メトキシエトキシでル)す、Xはクロル、ブロムま
たはヨウドである)の製法に関する。
本方法で、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメチルホスホラミ
ド、及び1−メチル−2−ピロリドンから選んだ反応不
活性溶媒を用いると良好である。
本方法の他の良好な態様は、水素化カリウム、水素化ナ
トリウム、水素化カルシウムから選んだ金属水素化物の
使用である。
特に良好な態様は、Xがクロルの出発物質を用い、不活
性溶媒がジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキサ
イドで、金属水素化物が水素化ナトリウムであって、R
9がメトキシ又は2−メトキシエトキシの場合である。
特に良好な態様は、Xがクロルの出発物質を用い反応不
活性溶媒がジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキ
サイド、金属水素化物が水素化ナトリウムでありR,が
メトキシ又は2−メトキシエトキシの場合である。
本方法による化合物は、前述の文献で述べられている如
(、ピロキシカム製造の有益な中間体である。
本方法は、目的生成物を高収率で得る事か出来4−ヒド
ロキシ−2H−1,2−ベンゾチアジン環のメチル化の
必要がないため有利である。
(式中、Xはクロル、ブロム又はヨウド;R,は炭素数
1〜4のアルコキシ又はメトキシエトキシ)の上述の製
法における新規出発物質も本発明の範囲内である。
一連の好適化合物はXがクロル、R1かメトキシ、又は
2−メトキシエトキシのものである。
当業者は、特許請求の範囲に記載の方法によって製した
化合物はケト−エノール型互変異性体が存在する事を容
易に認める事が出来よう。すなわち下図の如くである。
当業者は、これらの異性体が等価である事をq解出来よ
う。本発明は、便宜上その一方を記載するが、両互変異
性体を意味している。
抗炎症剤ピロキシカムの製造に有益な中間体を製する本
発明の方法を詳述する。
(式中、X、 R,は上述の定義のとおりである)本方
法は、適当とする1、2−ペンゾイソスルホナゾールと
半量の金属水素化物と極性反応不活性溶媒中で反応せし
めることを特徴としている。多くの金属水素化物を用い
る事が出来るが、市販で入手出来るか又は容易に合成出
来る為アルカリ金属水素化物及びアルカリ土類全域水素
化物が良好である。特に良好なものは水素化ナトリウム
、水素化カリウム、水素化カルシウムである。
本方法は反応不活性溶媒中で行う。このような溶媒又は
、その混合液は反応が促進する程度に反応を可溶化する
必要があり、試薬及び生成物と、はとんど反応しないも
のでなければならない。このような溶媒は又、誘電率(
clが235の極比の高いものである必要がある。これ
らはジメチルスルホキサイド、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン及
びヘキサメチルホスホラミドの如き良好な溶媒である。
試薬の合併については、反応不活性溶媒に溶かした1、
2−ペンゾイソスルホナゾールの浴液に、適当な金属水
素化物を加えるか、反応不活性溶媒に溶かした1、2−
ペンゾイノスルホナゾールの溶液を、反応不活性溶媒中
の金属水素化物の懸濁液中に加える事が出来る。
両者を混合後、約25°C〜約50℃に加熱する。
この範囲より低いか又は高い反応温度でも生成物が得ら
れろが、生成物の収率及び1〜度に有害な影響を及ぼし
、有利でよい。良好な反応温度で、反応は約1時間30
分から3時間で完了する。
反応終了後、冷5%塩酸で反応を中止し生成物を濾過又
はメチレンクロライドの如き水に不溶の溶媒により抽出
する。抽出溶媒の除去後、残渣の生成物又は濾過して得
た生成物を常法により精製出来ろし、精製せずにピロキ
シカムの製造に用いる事が出来る。
Xがクロルの化合物を用い、反応不活性溶媒がジメチル
ホルムアミド及びジメチルスルホキサイドで、金属水素
化物が水素化ナトリウムであるものが本発明の方法の良
好な態様である。
本発明の方法によってR2がメトキシ及び2−メトキシ
エトキシである生成物を製造することが特に好ましい。
本発明の方法における出発物質は、−当歌のN−メチル
サッカリンを一当量の適当なハロアセテートと二当量の
水素化ナトリウムの和き金属水素化物の存在下、テトラ
ヒドロフランの如き反応不活性溶媒中で反応せしめ、以
下の如く、容易に装造できる。
■ 実際には、テトラヒドロフランに溶かしたN−メチルサ
ッカリンの溶液を二当量の水素化ナトリウムと、約40
℃で加熱して反応せしめる。これに、必要とするアルキ
ル又は2−メトキシエチルハロアセテートを約1時間で
加える。この後反応混合物を、数時間40−50℃に加
熱する。反応終了後、混合物を5%冷温酸中に注ぎ入れ
、ν過後乾燥又は、メチレンクロライドの如き水に不溶
の溶媒で抽出し、アルキル又は2−メトキシエチル2−
(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1
,2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−2−ハ
ロアセテートを得る。もし必要なG−、生成物を常法に
より特製する。
本発明の方法において中間体としてイず益な2−(2−
ノナルー3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−
ベンゾインスルホナシ−ルー3−イル)−2−ハロアセ
テートエステルは本発明の範囲内にある。
Xがクロルである式■の化合物が良好である。
特に良好なものは、メチル2−(2−メチル−3−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホ
ナシ−ルー3−イル)−2−クロロアセテート及び2−
メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2
,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホナシ−ルー
3−イル)−2−クロロアセテートである。
以下に示す実施例は、本発明を更に例示する目的で示し
たにすぎない。核磁気共鳴スペクトル(NMR)は60
MHzで重りooホルム(CDC13)重ジメチルスル
ホキサイド(DMSOdo )、重水(D!0)の溶液
で測定。シグナルピークの位置はテトラメチルシラン又
はナトリウム2.2−ジメチル−2−シラペンタン−5
−スルホネートかう低磁場ppmで表わす。ピークの形
は次の略号を用いる。
S、シングレット:d、ダブレット;t、トリプレット
;q、クアルテット;m、マルチプレット。
実施例1 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H
−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,
1−ジオキサイド(1: It、=−OCII、CI、
0CR1)A、  2−メトキシエチル2−(2−メチ
ル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベン
ゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−2−クロロアセテ
ートバーナーで乾燥したフラスコ中に11.69(0,
24モル)の50%水巣化す)11ウム油性懸濁液を窒
素ガス下で入れる。次にペンタンで洗浄し、デカントし
て鉱油を除く。これに50m/の乾燥テトラヒドロフラ
ンを加える。出来た懸濁液に、テトラヒドロフラン39
i/に溶かした2 0.9 (0,1モル)のN−メチ
ルサッカリンの溶液を加え40゛Cに加熱する。反応混
合物中に1時間以上かけて2−メトキシエチルクロロア
セテ−)(15,4&、0.1モル)を滴下する。滴下
後、混合物を2時間40−50℃に保つ。次に、冷却し
良(攪拌した5%塩酸中にゆっくり入れて反応ン中止し
、出来た沈澱をメチレンクロライドで抽出する(4×1
0011L/)。抽出液を合併し、硫酸マグネシウムで
乾燥し真空下濃縮すると、粗生成物が黄色油状物として
得られる。37.69゜ 粗生成物をメチレンクロライド−ヘキサンで結晶化し、
S175g(65%)の生成物を得る。
m、 p、 125.5−126.5℃。試料を更にメ
チレンクロライ・ドーヘキサンで再結晶して精製する。
m、p、133−135.5℃ NMRスペクトル(DMSO−d、)では、7.6−&
2(m、5H)、5.1(s、IH)、4.0(m。
2H)、3.3(m、2H)、3.1(s、3H)、2
.7 (s、  3H) ppmに吸収を示す。
元素分析: Cps H+s 06SNC1とl、テ計
算値: C,44,6;H,4,6; N、  4.0
8、 2−メトキシエチル 4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレ
ペンタンで洗浄した280■(S、 S ミリモル)の
50%水素化ナトリウムR濁液に、10m1のジメチル
スルホキサイドを室温で加える。この懸濁液に1.75
g(5ミリモル)の2−メトキシエチル2−(2−メチ
ル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベン
ゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−2−クロロアセテ
ートを加える。反応混合物は32°Cに上昇し、これを
1.5時間攪拌する。次に1501Riの冷却5%塩酸
中に加え入れる。沈澱を濾過し乾燥して1.29g(8
2,4%)を得る。
NMRスペクトル(DMSO−da)では、&0(m、
4H)、4.5(m、2H)、3.7 (m、 2Hχ
3.34(s、3H)、19 (s、3H)ppmに吸
収を示す。
生成物は実施例1及び米国特許出願番号191.716
(1980年9月29日提出)に記載のものと同一であ
る。
実施例2 A、実施例IAの方法に従い、N−メチルサッカリン、
2−メトキシエチルプロモー及びヨウドアセテートを用
い、2−メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロ
キシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホナ
シ−ルー3−イル)−2−ブロモアセテート及び2−メ
トキシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3
−イ/I/)−2−ヨウドアセテートをそれぞれ製する
B、実施例IBの方法を用い以下に示す2−メトキシエ
チル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−23−ジヒド
ロ−1,2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3−イル)−
2−ノ・ロアセテート、金属水素化物、溶媒、温度を用
いて2−メトキシエチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
−2H−1,2−ペンゾチアジ/−3−カルボキシレー
ト 1,1−ジオキサイドを製する。
X  金属水素化物  温度℃   溶 媒CI   
  KH25DMFI CI     CaI(245DMF CI     NaH35DMAC2 CI     NaH501−M−2−P3CI   
  KH50J(MPA’ CI     KH40DMp I3 r     Na1−1    35    D
MACBr     NaH35DMAC Br     KH25DMF Br     CalI2   50    DMAC
Br     CaH250DMSO Br     KH30HMPA ’DMF==ジメチルホルムアミド 2DMAC=ジメチルアセトアミド 31−M−2−P=1−メチル−2−ピロリドン’HM
Pk=ヘキサメチルホスホラミド5DMSO=ジメチル
スルホキサイド 実施例3 メチル 4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−
ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,1−ジオキ
A、メチル 2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホナシ−ルー3
−イル)−2−クロロアセテート ペンタンで鉱油を除いた9、2.lO,19モル)の5
0%水素化ナトリウム懸濁液に、窒素ガス下2Qrnl
の乾燥テトラヒドロフランを加える。これに、50m/
のテトラヒドロフランに溶かした15.99(o、os
モル)のN−メチルサッカリンの溶液を加える。出来た
スラリーを40℃に加熱する。
201+1/の乾燥テトラヒドロフランに溶かしたメチ
ルクロロアセテート(7m/、0.08モル)の溶液を
、40〜45℃の反応温度に保ちながら1時間以上かけ
て加えろ。滴下後、反応混合物を35〜42℃で4時間
攪拌する。次に700rn11!05%塩酸で反応を中
止し、メチレンクロライドで抽出する(7xtooy)
。合併した抽出物を5%塩酸飽和食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥する。真空下溶媒留し219の生成
物を油状物として得、これを放置して固形化する。
この一部をインプロパツールで粉砕すると白色固形物が
得られる。m、p、122−125℃NMRスペクトル
(DMSO−d s)によれば、&1〜7.6 (m、
 5H)、5.05(s、IH)、3.45(s、3H
)、17(s、3H)ppmに吸収を示す。
元素分析: CIIH1□05NSCIとして計算値:
 C,43,2:H,39:N、  4.6実測値:C
,4&1 :H,4,0:N、  4.6B、メチル 
4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチ
アジン−3−カルホキシレー)  1.1−ジオキサイ
ド ペンタンで洗浄し鉱油を除いた63IR9(0,001
3モル)の水素化ナトリウムを乾燥ジメチルスルホキサ
イド8mlと混合し、8!Llのジメチルスルホキサイ
ドに溶かした400〜(0,0013モル)のメチル2
−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−シヒ)”1
12−1.2−ベンズイソスルホナシ−ルー3−イル)
−2−クロロアセテートの溶液を加える。反応混合物を
1時間15分、35℃に加熱した後、80−の冷却した
5%塩酸で反応を中止する。沈澱を濾過し乾燥して28
0111g(80%)の目的生成物を得ろ。m、p、1
62〜163℃。
A、実施例3人の方法に従い、N−メチルサッカリン及
び適当なへロアセテートを用いて、以下に示f1.2−
ペンゾイソスルホナゾールを製する。
C1−0CH2CH1 C1−O(CH2)2CH3 C1−OCH(CH3)2 C1−0(CH2) 3CH3 C1−QC(CH3) 2 C1−0CH2CII(CH3)2 B r       −OCI(3 B r      −OCH2CH3 B「     −〇(CH2)2CH3Br     
−0(CH2)3CI−13Br     −〇CI(
2C■l(CH3)2I       −0CH3 ■      −0CH2C[I3 I       −0CR(CH3) 2I     
  −0(CH2)3CH3I       −0CH
2CH(CH3) 2I       −QC(CH3
) 3B、¥施例3Bの方法に従い、以下に示す1.2
−ペンゾインスルホナゾール、金属水素化物、反応温度
、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
レート 1,1−ジオキサイドを製する0 CI−OCH3KH25DMFl Cl−OCH2CH3NaH30DMAC2C1−0(
CH2)2CH3NaH35DMFCl−OCH(CH
3)2CalI250 DMACC1−0(CH2)3
CH3NaH45DMACC1−QC(0M3)3  
  KH30HMPA4C1−OCH2CH(CH3)
2KH251−M−2−P5Br  −0CH3NaH
35DMF Br  −0CH2CH3KH35DMFBr  −0
(CH2)3CH3’   KH25DMACBr−0
(C)I2)2C)i3CaH245DMSOBr−O
CH2CH(Cf13)2NaH501−M−2−PI
  −0CH1KH40DMF I  −0CH2CH3NaH40HMPAI  −0
CH(CII3)     Kl(35DMSOI  
−0(CH2)3CH3CaH250DMSOI   
0CH2CH(CH3)  NaH30DMACl  
−QC(CH3)3    KH25DMF”DMF=
ジメチルホルムアミド 2DMAC=ジメチルアセトアミド 3DMSO=ジメトルスルホキサイド ’HMPA=ヘキサメチルホスホラミド51−M−2−
P:1−メチル−2−ピロリドン製造例 4−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリジル−2H
−1,2−ベンゾチアジン−37カルボキサ2−メトキ
シエチル4−ヒドロキシ−2H−1,2−べ/ジチアジ
ン−3−カルボキシレート1.1−ジオキサイド(28
g、0.089モル)、2−アミノピリジン(9,26
g、0.098モル)を500ゴのキシレンと、滴下ロ
ート及び還流冷却−留去可変器を付けた1リツトルフラ
スコ中で混合する。
攪拌した反応混合物を加熱還流しキシレンを約100n
//時間の割合で留去し、新たにキシレンを加えて容器
中の容量な一定に保つ。6時間後、134℃に一定して
いた反応温度が142′″Cに上昇し還流速度はゆっく
りとなる。反応混合物を水浴中で冷却し、沈澱した固形
物を濾過して取り、ヘキサンモ洗浄し、真空下45℃で
乾燥しピロキシカムな得る( 28.59.96%、m
、p、167−174℃)。
上述ピロキシカム(251)を、再結晶のため190E
/のジメチルアセトアミドに70−75℃で溶かし、1
.26.9の活性炭で75−80℃にて処理する。これ
を珪藻土で濾過し55JL/の温ジメチルアセトアミド
で洗浄する。173m1のアセトン及び1731/の水
の混合物を5〜lO℃に冷却し、活性炭処理したF?[
iを10−15分かけてゆっくり加え、冷却する。出来
た結晶を5分間θ〜5℃で顆粒化する。再結晶したピロ
キシカムを濾過して取り、154E/の冷メタノールで
洗浄する。
収i: 18.75p、  75%;ir(ヌジ冒−ル
)標準ピロキシカムで同定。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはクロル、ブロム、ヨウドより選んだもので
    あり、R_1は炭素数1〜4のアルコキシおよび2−メ
    トキシエトキシより選んだものである)の化合物を一当
    量の金属水素化物と、極性反応不活性溶媒中、約25°
    〜約50℃にて、反応が実質的に完了するまで反応せし
    めることを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、炭素数1〜4のアルコキシおよび2
    −メトキシ−エトキシより選んだものである。)の化合
    物の製造方法。 2、極性反応不活性溶媒が、ジメチルホルムアミド、ジ
    メチルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、ヘキサ
    メチルホスホラミド及び1−メチル−2−ピロリドンか
    ら成る群より選んだものである特許請求の範囲第1項の
    方法。 3、反応不活性溶媒がジメチルスルホキサイドおよびジ
    メチルホルムアミドから成る群より選んだものであり、
    金属水素化物が水素化ナトリウムである特許請求の範囲
    第2項の方法。
JP62231985A 1981-10-05 1987-09-16 ピロキシカムの合成中間体の製法 Granted JPS6372685A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US308746 1981-10-05
US06/308,746 US4376204A (en) 1981-10-05 1981-10-05 3-Hydroxy 2-methyl benzisothiazolines as intermediates in production of piroxicam
US413036 1982-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372685A true JPS6372685A (ja) 1988-04-02
JPH0316353B2 JPH0316353B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=23195219

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175249A Granted JPS5872574A (ja) 1981-10-05 1982-10-05 ピロキシカムの合成中間体
JP62231985A Granted JPS6372685A (ja) 1981-10-05 1987-09-16 ピロキシカムの合成中間体の製法
JP62231984A Granted JPS6372684A (ja) 1981-10-05 1987-09-16 ピロキシカムおよびその合成中間体の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175249A Granted JPS5872574A (ja) 1981-10-05 1982-10-05 ピロキシカムの合成中間体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62231984A Granted JPS6372684A (ja) 1981-10-05 1987-09-16 ピロキシカムおよびその合成中間体の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4376204A (ja)
JP (3) JPS5872574A (ja)
CS (1) CS233736B2 (ja)
PL (2) PL135663B1 (ja)
SU (2) SU1192623A3 (ja)
ZA (1) ZA827258B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483982A (en) * 1982-09-02 1984-11-20 Pfizer Inc. Processes for preparing piroxicam and intermediates leading thereto
ES2002646A6 (es) * 1987-03-27 1988-09-01 Induspol Sa Procedimiento para la obtencion de 4-hidroxi-2-metil-n-(2-piri-dil)-2h-1,2-benzotiacina-3-carboxamida 1,1-dioxido
US5120334A (en) * 1991-05-23 1992-06-09 Ford Motor Company Air cleaner for internal combustion engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987038A (en) * 1975-05-21 1976-10-19 Warner-Lambert Company Process for the preparation of {1-[5-(4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazin-3-yl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]methyl}ethanone S,S-dioxide
US4074048A (en) * 1976-05-10 1978-02-14 Warner-Lambert Company Process for the preparation of 4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazine-3-carboxamide 1,1-dioxides
US4213980A (en) * 1978-01-30 1980-07-22 Ciba-Geigy Corporation Azathianaphthalenes
US4289879A (en) * 1980-09-29 1981-09-15 Pfizer Inc. Synthetic method and intermediate for piroxicam
US4309427A (en) * 1981-01-15 1982-01-05 Pfizer Inc. Benzothiazine dioxide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CS233736B2 (en) 1985-03-14
JPS6372684A (ja) 1988-04-02
PL244763A1 (en) 1984-07-16
PL135663B1 (en) 1985-11-30
US4376204A (en) 1983-03-08
ZA827258B (en) 1983-08-31
JPS5872574A (ja) 1983-04-30
JPH0316353B2 (ja) 1991-03-05
PL136942B1 (en) 1986-04-30
CS709682A2 (en) 1984-06-18
JPS6316384B2 (ja) 1988-04-08
SU1192623A3 (ru) 1985-11-15
JPH0316352B2 (ja) 1991-03-05
SU1240357A3 (ru) 1986-06-23
PL244762A1 (en) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233035B2 (ja)
JPS61112064A (ja) ピロキシカム製造用中間体
JPS6372685A (ja) ピロキシカムの合成中間体の製法
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
JP3101721B2 (ja) 芳香族弗素化合物の製造法
JP4173599B2 (ja) 6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの製造方法
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
JPH0546356B2 (ja)
JPH06247918A (ja) フェニルベンズアミド誘導体の製造方法
JPS60136572A (ja) トリアゾロン誘導体の製造方法
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
KR850001223B1 (ko) 피록시캄 및 그 중간체의 제조방법
US4483982A (en) Processes for preparing piroxicam and intermediates leading thereto
US7256304B2 (en) Process for producing 3-unsubstituted 5-amino-4-nitrosopyrazole compound, and 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile compound, and processes for producing these
JPS63135348A (ja) ビニルグリオキサール誘導体の製法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
US4024136A (en) Process for the preparation of 4-hydroxy-3-(5-methyl-3-isoxazolylcarbamoyl)-2-methyl-2H-1,2-benzothiazine 1,1-dioxide
JPH03101642A (ja) ベンゾイル酢酸誘導体、その合成中間体及びそれらの製造方法
JP2563864B2 (ja) 2−(3,4−ジメトキシスチリル)−3,1−ベンゾオキサジン−4−オンの製造方法
JPH0219349A (ja) 2―(4,5―ジハロー2―ニトロベンゾイル)―3―シクロプロピルアミノアクリル酸エステル及びその製造方法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
CZ282094A3 (en) Process for preparing substituted quinazoline-2,4-diones
JPH1112253A (ja) 4−アミノ−5−クロロ−6−(1−フルオロエチル)ピリミジン誘導体の製法
JPH01131180A (ja) フロベンゾイソオキサゾール誘導体の製法
JPH08198869A (ja) シクロプロペノンアセタール誘導体の製造方法