JPH0316352B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0316352B2 JPH0316352B2 JP62231984A JP23198487A JPH0316352B2 JP H0316352 B2 JPH0316352 B2 JP H0316352B2 JP 62231984 A JP62231984 A JP 62231984A JP 23198487 A JP23198487 A JP 23198487A JP H0316352 B2 JPH0316352 B2 JP H0316352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- hydroxy
- benzothiazine
- reaction
- dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- -1 2-pyridylimino Chemical group 0.000 claims description 17
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 claims description 17
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical group [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- FYJKEHKQUPSJDH-UHFFFAOYSA-N [dimethyl-(trimethylsilylamino)silyl]methane;potassium Chemical compound [K].C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FYJKEHKQUPSJDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- FYRTWNBAZWPLOW-UHFFFAOYSA-N potassium;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound [K].CC(C)NC(C)C FYRTWNBAZWPLOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical group [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 claims 1
- CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N bromine monochloride Chemical compound BrCl CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 claims 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 19
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NGHIOTWSWSQQNT-UHFFFAOYSA-N methyl 4-hydroxy-2-methyl-1,1-dioxo-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C(C(=O)OC)=C(O)C2=C1 NGHIOTWSWSQQNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloroacetate Chemical compound COC(=O)CCl QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- VJGMQUWZFATDFA-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 4-hydroxy-2-methyl-1,1-dioxo-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C(C(=O)OCCOC)=C(O)C2=C1 VJGMQUWZFATDFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 6
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- SVLBINWLZIVRJX-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 2-chloroacetate Chemical compound COCCOC(=O)CCl SVLBINWLZIVRJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- DDIIAJRLFATEEE-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,1-dioxo-1,2-benzothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C(=O)C2=C1 DDIIAJRLFATEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- JJMRJPAPJCFDAM-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-pyridin-2-ylacetamide Chemical compound ClCC(=O)NC1=CC=CC=N1 JJMRJPAPJCFDAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N Chloroacetyl chloride Chemical compound ClCC(Cl)=O VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hexane Chemical compound ClCCl.CCCCCC SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 2
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUIGSPBMMQWNLR-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatopyridine Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=N1 CUIGSPBMMQWNLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDCHQCZKVZFJEL-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 2-bromoacetate Chemical compound COCCOC(=O)CBr YDCHQCZKVZFJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEBOMJVUVHOAGO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 4-hydroxy-1,1-dioxo-2h-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)NC(C(=O)OCCOC)=C(O)C2=C1 HEBOMJVUVHOAGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPIFFCMMBZLKDK-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,1-dioxo-3h-1$l^{6},2-benzothiazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)N(C)CC(=O)C2=C1 CPIFFCMMBZLKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVNIYDCDHSFJTK-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzothiazin-4-ol Chemical group C1=CC=C2C(O)=CNSC2=C1 PVNIYDCDHSFJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQRCJRUUPFZABV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2-methyl-1,2-benzothiazine-3-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C(C(O)=O)N(C)SC2=C1 RQRCJRUUPFZABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGXDTHDXNCUXBJ-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-n-pyridin-2-yl-2h-1,2-benzothiazine-3-carboxamide Chemical compound N1SC2=CC=CC=C2C(O)=C1C(=O)NC1=CC=CC=N1 JGXDTHDXNCUXBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-M chloroacetate Chemical compound [O-]C(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000003500 enol ether group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012053 oil suspension Substances 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWEXKRHYVOGVDA-UHFFFAOYSA-M sodium;3-trimethylsilylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C[Si](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O HWEXKRHYVOGVDA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003799 water insoluble solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D275/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
- C07D275/04—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D275/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D279/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
- C07D279/02—1,2-Thiazines; Hydrogenated 1,2-thiazines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
本発明は、抗炎症剤ピロキシカム及びピロキシ
カムに変換出来る特定の中間体の製法に関する。 効力ある抗炎症剤、ピロキシカムは、
Lombardinoにより米国特許第3591584号に、最
初に報告された。そこに記載されたピロキシカム
の合成法の1つは、3−カルボキシル酸エステル
と2−アミノピリジンを反応せしめるものであ
る。更に詳細には、このエステルは、(C1−C12)
アルキルエステル、又はフエニル(C1−C3)ア
ルキルエステルとして記述されている。記載され
た特定のエステルはメチルエステル、すなわち
式: である。(Lombardino等、J.Med.Chem.14,
pp.1171−1175(1971)も参照の事。) 更に最近の米国特許出願、番号191716,(1980
年9月29日提出)において、メチルエステルの代
りに対応する2−メトキシエチルエステルを、2
−アミノピリジンとの反応に用いる事が出来この
方法がいくつかの利点を有する事を記述してい
る。 文献に記載されたピロキシカムの他の製法とし
ては、3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキ
ソ−2H−1,2−ベンゾチアジン1,1−ジオ
キサイドと2−ピリジルイソシアネートの反応
(Lombardino、米国特許3891637):4−ヒドロ
キシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジ
ン−3−カルボキシアニリドと2−アミノピリジ
ンとのアミド転位(Lombardino、米国特許
3891637);式 の環化(Lombardino、米国特許3853862):4−
(C1−C3)−アルコキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシル酸1,1
−ジオキサイドと2−アミノピリジンとの縮合反
応の後、エノールエーテル環の加水分解
(Lombardino、米国特許、3892740);4−ヒド
ロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチア
ジン−3−カルボキシル酸を酸クロライドにした
後2−アミノピリジンとの縮合(Hammen.米国
特許4100347);4−ヒドロキシ−N−2−ピリジ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボ
キサミドのメチル化(カナダ特許1069894)があ
る。 本発明においては、式; の化合物を式: (式中、Xはクロル、ブロム又はヨウドであ
り、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−メトキ
シエトキシまたは2−ピリジルイミノである)の
化合物と極性反応不活性溶媒中、少くとも二当量
の、金属水素化物、炭素数1−4のアルカリ金属
アルコキサイド、カリウムヘキサメチルジシラザ
ン及びカリウムジイソプロピルアミンから成る群
より選んだ塩基の存在下、約25゜−約70℃にて反
応が実質的に完了するまで反応せしめる事により
式: (式中、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−
メトキシエトキシ、又は2−ピリジルイミノ)の
化合物を製する事が出来る事を記述する。 本方法において、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、ヘ
キサメチルホスホラミド、1−メチル−2−ピロ
リドンより選んだ反応不活性溶媒を用いるのが良
好である。 更に本方法の良好な態様は、水素化カリウム、
水素化ナトリウム、水素化カルシウムから選んだ
金属水素化物を用いる事である。 特に、化合物X−CH2CO−Y(式中Xはクロ
ル、ブロム)を用い;反応不活性溶媒がジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキサイドで、金属
水素化物が水素化ナトリウム;Yがメトキシ、2
−メトキシエトキシ、又は2−ピリジルイミノで
ある場合が良好な態様である。第二に良好な態様
としては、溶媒としてジメチルスルホキサイドを
用い塩基に、カリウムヘキサメチルジシラザンを
用いYがメトキシ、Xがクロルである場合であ
る。 本方法の他の良好な態様は、上述の良好な溶媒
を用い、塩基は、炭素数1−4のアルカリ金属ア
ルコキサイドを用いるものであり特に塩基として
カリウムt−ブトキサイド、溶媒としてジメチル
スルホキサイドを用いXがクロル、Yがメトキシ
の場合である。 Yが上述のアルコキシ、及びメトキシエトキシ
である本方法の化合物は、前述の文献に記載され
た如く、ピロキシカムを製する上での有益な中間
体である。一方Yが2−ピリジルイミノである化
合物は抗炎症剤として有益なピロキシカムであ
る。 本方法は4−ヒドロキシ−2H−1,2−ベン
ゾチアジン環のメチル化工程が無いので、他のピ
ロキシカム及びその合成中間体の製法よりも有利
である。本方法の場合出発物質として、容易に入
手出来るN−メチルサツカリンを用いて、メチル
基導入工程を無くす事が出来る。加えて、本方法
によれば目的の生成物を高収率で一工程で製する
事が出来る。 当業者は、特許請求の範囲に記載の方法によつ
て製した化合物はケト−エノール型互変異性体が
存在する事を容易に認める事が出来よう。すなわ
ち下図の如くである。 当業者は、これらの異性体が等価である事を理
解出来よう。本発明は、便宜上その一方を記載す
るが、両互変異体を意味している。 抗炎症剤ピロキシカム及びその合成中間体を製
造するための本発明の第一の方法は以下に示す如
くアミノ分解によるものである。すなわち: (式中X及びYは上述の定義のとおりである。) この法は一当量のN−メチルサツカリンを一当
量のハロアセテート又はハロアセトアミド誘導体
と反応せしめる事を特徴としている。当量の反応
物が必要であるが、最適の収量を得るためには過
剰のハロアセテート又はハロアセトアミドを用い
るのが良好である。これらの試薬を100%過剰用
いるのが更に良好である。更に多量を用いる事が
出来る生成物の収率には、あまり影響を及ぼさな
い。 又、N−メチルサツカリンとハロアセテート又
はハロアセトアミド誘導体の縮合に金属水素化物
を用いる。N−メチルサツカリンに対し二当量の
金属水素化物を用いる。多くの金属水素化物を用
いる事が出来るが、市販で入手しやすく又、容易
に製造出来る事からアルカリ金属水素化物が良好
である。 水素化金属の為に規定した方法を用いる場合、
金属水素化物に加え、他の塩基も本縮合反応を促
進する。これらは、アルカリ金属アルコキサイ
ド、カリウムヘキサメチルジシラザン、カリウム
ジイソプロピルアミンである。 本方法は反応不活性溶媒中で行う。このような
溶媒又は混合液は、反応物を、反応が行われる程
度に溶かす必要があり反応物又は生成物とほとん
ど反応してはならない。このような溶媒は極性が
高く、誘電率(e)が≧35であるものである。これら
はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホラミド、ジメチルスルホ
キサイド、1−メチル−2−ピロリドンの如き、
良好な溶媒である。 試薬を合併する方法に関して、不活性溶媒中に
反応物を溶かし、これに金属水素化物を加えるの
が良い。実際には、反応混合物をあらかじめ良好
な反応温度に加熱し、1〜2時間かけて金属水素
化物を加えるか又は、金属水素化物を加える間に
発生する熱が反応混合物を過熱しないような速度
で加える。 反応温度に関しては、本方法は、約25℃の室温
から、約70℃の範囲で行う事が出来る。良好な反
応温度の範囲から低い又は高い温度でも、生成物
を得る事が出来るが、生成物に有害な影響を及ぼ
し、有利ではない。金属水素化物を加えた後反応
の完了を確実にするため、2〜6時間、この反応
温度に保つ。 反応終了後、反応混合物を冷却した5%塩酸中
に入れて反応を中止し、生成物を過して乾燥す
るか又は、メチレンクロライドの如き水に不溶の
溶媒で抽出する。過及び乾燥又は、抽出溶媒の
留去後、生成物を常法により精製するか又は精製
せず、ピロシキカム製造の次の工程に、そのまま
用いる。 以下に示す実施例は、本発明を更に例示する目
的で示したにすぎない。核磁気共鳴スペクトル
(NMR)は60MHzで重クロロホルム(CDCl3)重
ジメチルスルホキサイド(DMSO−d6)、重水
(D2O)の溶液で測定。シグナルピークの位置は
テトラメチルシラン又はナトリウム2,2−ジメ
チル−2−シラペンタン−5−スルホネートから
低磁場ppmで表わす。ピークの形は次の略号を用
いる。s,シングレツト;d,ダブレツト;t,
トリブレツト;q,クアルテツト;m,マルチプ
レツト。 実施例 1 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド(I;Y=
−OCH2CH2OCH3) A 2−メトキシエチル2−クロロアセテート 15mlのメチレンクロライドに溶かした2−クロ
ロアセチルクロライド(11.2g,0.10モル)の溶
液を−5〜5℃に保ち、35mlのメチレンクロライ
ドに溶かしたピリジン(8.0g、0.11モル)、及び
2−メトキシエタノール(7.6g、0.10モル)の
冷却溶液中に1時間以上かけて滴下する。反応混
合物を0℃で更に1時間撹拌する。これを室温に
まで加温し、50mlずつの水で2回抽出する。水性
抽出液を合併し、これを50mlのクロロホルムで抽
出する。始めの有機層と、クロロホルム抽出液を
合併して50mlの5%硫酸銅で洗浄する。5%硫酸
銅洗浄液を25mlのクロロホルムで抽出し再び有機
相を合併する。次に、この有機相を50mlの食塩水
で洗浄後活性炭処理し、硫酸マグネシウムで乾燥
して過し濃縮すると油状物を得る。これを蒸留
して2−メトキシエチル2−クロロアセテートを
得る。(14.1g;b.p.80−82℃)。 B 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキシレート1,1−ジオキサイド 15mlのジメチルスルホキサイドに溶かした3.0
g(0.015モル)のN−メチルサツカリン及び2.3
g(0.015モル)の2−メトキシエチルクロロア
セテートの溶液に、40℃にて、810mg(0.03モル)
の水素化ナトリウムを2時間以上かけて加える。
反応混合物を40〜50℃で2時間撹拌し、5%塩酸
を加えて反応を中止する。出来た懸濁液をメチレ
ンクロライドで抽出する(2×100ml)。有機相を
分離し、合併した後、水(50ml)、食塩水(50ml)
で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮すると油状物を得る(4.1g)。残渣を5
mlのアセトンに溶かし、アセトン溶液を125mlの
0.25N塩酸中にゆつくり加えて精製する。懸濁液
を数時間撹拌し、過して乾燥して2.6gを得る
(55%)。生成物は米国特許出願番号191716(1980
年9月29日提出)中に記載のもとの同一である。 実施例 2 4−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリジ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキサミド1,1−ジオキサイド(ピロキシカ
ム) 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,
1−ジオキサイド(28g,0.089モル)、2−アミ
ノピリジン(9.26g,0.098モル)を500mlのキシ
レンと、滴下ロート及び還流冷却−留去可変器を
付けた1リツトルフラスコ中で混合する。撹拌し
た反応混合物を加熱還流しキシレンを約100ml/
時間の割合で留去し、新たにキシレンを加えて容
器中の容量を一定に保つ。6時間後、134℃に一
定していた反応温度が142℃に上昇し還流速度は
ゆつくりとなる。反応混合物を氷浴中で冷却し、
沈澱した固形物を過して取り、ヘキサンで洗浄
し、真空下45℃で乾燥しピロキシカムを得る
(28.5g、96%、m.p.167−174℃)。 上述ピロキシカム(25g)を、再結晶のため
190mlのジメチルアセトアミドに70−75℃で溶か
し、1.26gの活性炭で75−80℃にて処理する。こ
れを珪藻土で過し55mlの温ジメチルアセトアミ
ドで洗浄する。173mlのアセトン及び173mlの水の
混合物を5〜10℃に冷却し、活性炭処理した液
を10〜15分かけてゆつくり加え、冷却する。出来
た結晶を5分間0〜5℃で顆粒化する。再結晶し
たピロキシカムを過して取り、154mlの冷メタ
ノールで洗浄する。 収量:18.75g、75%;ir(ヌジヨール)標準ピ
ロキシカムで同定。 実施例 3 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド,(I:Y
=OCH2CH2OCH3) 実施例1Bの方法と同様に、15mlのジメチルホ
ルムアミドに溶かした3.0g(0.015モル)のN−
メチルサツカリン及び2.6g(0.017モル)の2−
メトキシエチルクロロアセテートの溶液に、91%
水素化ナトリウム1.0gを、35℃で1時間以上か
けて加える。加え終つた後、2時間撹拌すると発
熱反応が起きる。次に5%塩酸を加えて反応を中
止し、生成物をメチレンクロライドで抽出する。
溶媒を留去し、残渣を10mlの温ジメチルホルムア
ミドに溶かし100mlの2%塩酸を加える。冷却し
た懸濁液を30分間撹拌し過する。過物を乾燥
し1.12g(24%)の生成物を得る。この生成物は
実施例1Bで製したものと同一である。 実施例 4 実施例1B及び3の方法と同様にして、20mlの
ジメチルホルムアミドに溶かした3.0g(0.015モ
ル)のN−メチルサツカリン及び6.0g(0.03モ
ル)のメトキシエチルブロモアセテートの溶液に
864mgの99%水素化ナトリウムを1時間以上かけ
て加える。反応混合物を3時間40−45℃に加熱し
次に室温で2日間放置する。150mlの5%塩酸で
反応を中止し、生成物を過して乾燥する(1.9
g)。これを更に精製せずに中間体として用いる。 実施例 5 実施例1Bの方法に従い、N−メチルサツカリ
ン及び以下に示す2−メトキシエチルハロアセテ
ート、金属水素化物、温度溶媒を用い、2−メト
キシエチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−
1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
−1,1−ジオキサイドを製する。
カムに変換出来る特定の中間体の製法に関する。 効力ある抗炎症剤、ピロキシカムは、
Lombardinoにより米国特許第3591584号に、最
初に報告された。そこに記載されたピロキシカム
の合成法の1つは、3−カルボキシル酸エステル
と2−アミノピリジンを反応せしめるものであ
る。更に詳細には、このエステルは、(C1−C12)
アルキルエステル、又はフエニル(C1−C3)ア
ルキルエステルとして記述されている。記載され
た特定のエステルはメチルエステル、すなわち
式: である。(Lombardino等、J.Med.Chem.14,
pp.1171−1175(1971)も参照の事。) 更に最近の米国特許出願、番号191716,(1980
年9月29日提出)において、メチルエステルの代
りに対応する2−メトキシエチルエステルを、2
−アミノピリジンとの反応に用いる事が出来この
方法がいくつかの利点を有する事を記述してい
る。 文献に記載されたピロキシカムの他の製法とし
ては、3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキ
ソ−2H−1,2−ベンゾチアジン1,1−ジオ
キサイドと2−ピリジルイソシアネートの反応
(Lombardino、米国特許3891637):4−ヒドロ
キシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジ
ン−3−カルボキシアニリドと2−アミノピリジ
ンとのアミド転位(Lombardino、米国特許
3891637);式 の環化(Lombardino、米国特許3853862):4−
(C1−C3)−アルコキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシル酸1,1
−ジオキサイドと2−アミノピリジンとの縮合反
応の後、エノールエーテル環の加水分解
(Lombardino、米国特許、3892740);4−ヒド
ロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチア
ジン−3−カルボキシル酸を酸クロライドにした
後2−アミノピリジンとの縮合(Hammen.米国
特許4100347);4−ヒドロキシ−N−2−ピリジ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボ
キサミドのメチル化(カナダ特許1069894)があ
る。 本発明においては、式; の化合物を式: (式中、Xはクロル、ブロム又はヨウドであ
り、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−メトキ
シエトキシまたは2−ピリジルイミノである)の
化合物と極性反応不活性溶媒中、少くとも二当量
の、金属水素化物、炭素数1−4のアルカリ金属
アルコキサイド、カリウムヘキサメチルジシラザ
ン及びカリウムジイソプロピルアミンから成る群
より選んだ塩基の存在下、約25゜−約70℃にて反
応が実質的に完了するまで反応せしめる事により
式: (式中、Yは炭素数1−4のアルコキシ、2−
メトキシエトキシ、又は2−ピリジルイミノ)の
化合物を製する事が出来る事を記述する。 本方法において、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、ヘ
キサメチルホスホラミド、1−メチル−2−ピロ
リドンより選んだ反応不活性溶媒を用いるのが良
好である。 更に本方法の良好な態様は、水素化カリウム、
水素化ナトリウム、水素化カルシウムから選んだ
金属水素化物を用いる事である。 特に、化合物X−CH2CO−Y(式中Xはクロ
ル、ブロム)を用い;反応不活性溶媒がジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキサイドで、金属
水素化物が水素化ナトリウム;Yがメトキシ、2
−メトキシエトキシ、又は2−ピリジルイミノで
ある場合が良好な態様である。第二に良好な態様
としては、溶媒としてジメチルスルホキサイドを
用い塩基に、カリウムヘキサメチルジシラザンを
用いYがメトキシ、Xがクロルである場合であ
る。 本方法の他の良好な態様は、上述の良好な溶媒
を用い、塩基は、炭素数1−4のアルカリ金属ア
ルコキサイドを用いるものであり特に塩基として
カリウムt−ブトキサイド、溶媒としてジメチル
スルホキサイドを用いXがクロル、Yがメトキシ
の場合である。 Yが上述のアルコキシ、及びメトキシエトキシ
である本方法の化合物は、前述の文献に記載され
た如く、ピロキシカムを製する上での有益な中間
体である。一方Yが2−ピリジルイミノである化
合物は抗炎症剤として有益なピロキシカムであ
る。 本方法は4−ヒドロキシ−2H−1,2−ベン
ゾチアジン環のメチル化工程が無いので、他のピ
ロキシカム及びその合成中間体の製法よりも有利
である。本方法の場合出発物質として、容易に入
手出来るN−メチルサツカリンを用いて、メチル
基導入工程を無くす事が出来る。加えて、本方法
によれば目的の生成物を高収率で一工程で製する
事が出来る。 当業者は、特許請求の範囲に記載の方法によつ
て製した化合物はケト−エノール型互変異性体が
存在する事を容易に認める事が出来よう。すなわ
ち下図の如くである。 当業者は、これらの異性体が等価である事を理
解出来よう。本発明は、便宜上その一方を記載す
るが、両互変異体を意味している。 抗炎症剤ピロキシカム及びその合成中間体を製
造するための本発明の第一の方法は以下に示す如
くアミノ分解によるものである。すなわち: (式中X及びYは上述の定義のとおりである。) この法は一当量のN−メチルサツカリンを一当
量のハロアセテート又はハロアセトアミド誘導体
と反応せしめる事を特徴としている。当量の反応
物が必要であるが、最適の収量を得るためには過
剰のハロアセテート又はハロアセトアミドを用い
るのが良好である。これらの試薬を100%過剰用
いるのが更に良好である。更に多量を用いる事が
出来る生成物の収率には、あまり影響を及ぼさな
い。 又、N−メチルサツカリンとハロアセテート又
はハロアセトアミド誘導体の縮合に金属水素化物
を用いる。N−メチルサツカリンに対し二当量の
金属水素化物を用いる。多くの金属水素化物を用
いる事が出来るが、市販で入手しやすく又、容易
に製造出来る事からアルカリ金属水素化物が良好
である。 水素化金属の為に規定した方法を用いる場合、
金属水素化物に加え、他の塩基も本縮合反応を促
進する。これらは、アルカリ金属アルコキサイ
ド、カリウムヘキサメチルジシラザン、カリウム
ジイソプロピルアミンである。 本方法は反応不活性溶媒中で行う。このような
溶媒又は混合液は、反応物を、反応が行われる程
度に溶かす必要があり反応物又は生成物とほとん
ど反応してはならない。このような溶媒は極性が
高く、誘電率(e)が≧35であるものである。これら
はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホラミド、ジメチルスルホ
キサイド、1−メチル−2−ピロリドンの如き、
良好な溶媒である。 試薬を合併する方法に関して、不活性溶媒中に
反応物を溶かし、これに金属水素化物を加えるの
が良い。実際には、反応混合物をあらかじめ良好
な反応温度に加熱し、1〜2時間かけて金属水素
化物を加えるか又は、金属水素化物を加える間に
発生する熱が反応混合物を過熱しないような速度
で加える。 反応温度に関しては、本方法は、約25℃の室温
から、約70℃の範囲で行う事が出来る。良好な反
応温度の範囲から低い又は高い温度でも、生成物
を得る事が出来るが、生成物に有害な影響を及ぼ
し、有利ではない。金属水素化物を加えた後反応
の完了を確実にするため、2〜6時間、この反応
温度に保つ。 反応終了後、反応混合物を冷却した5%塩酸中
に入れて反応を中止し、生成物を過して乾燥す
るか又は、メチレンクロライドの如き水に不溶の
溶媒で抽出する。過及び乾燥又は、抽出溶媒の
留去後、生成物を常法により精製するか又は精製
せず、ピロシキカム製造の次の工程に、そのまま
用いる。 以下に示す実施例は、本発明を更に例示する目
的で示したにすぎない。核磁気共鳴スペクトル
(NMR)は60MHzで重クロロホルム(CDCl3)重
ジメチルスルホキサイド(DMSO−d6)、重水
(D2O)の溶液で測定。シグナルピークの位置は
テトラメチルシラン又はナトリウム2,2−ジメ
チル−2−シラペンタン−5−スルホネートから
低磁場ppmで表わす。ピークの形は次の略号を用
いる。s,シングレツト;d,ダブレツト;t,
トリブレツト;q,クアルテツト;m,マルチプ
レツト。 実施例 1 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド(I;Y=
−OCH2CH2OCH3) A 2−メトキシエチル2−クロロアセテート 15mlのメチレンクロライドに溶かした2−クロ
ロアセチルクロライド(11.2g,0.10モル)の溶
液を−5〜5℃に保ち、35mlのメチレンクロライ
ドに溶かしたピリジン(8.0g、0.11モル)、及び
2−メトキシエタノール(7.6g、0.10モル)の
冷却溶液中に1時間以上かけて滴下する。反応混
合物を0℃で更に1時間撹拌する。これを室温に
まで加温し、50mlずつの水で2回抽出する。水性
抽出液を合併し、これを50mlのクロロホルムで抽
出する。始めの有機層と、クロロホルム抽出液を
合併して50mlの5%硫酸銅で洗浄する。5%硫酸
銅洗浄液を25mlのクロロホルムで抽出し再び有機
相を合併する。次に、この有機相を50mlの食塩水
で洗浄後活性炭処理し、硫酸マグネシウムで乾燥
して過し濃縮すると油状物を得る。これを蒸留
して2−メトキシエチル2−クロロアセテートを
得る。(14.1g;b.p.80−82℃)。 B 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキシレート1,1−ジオキサイド 15mlのジメチルスルホキサイドに溶かした3.0
g(0.015モル)のN−メチルサツカリン及び2.3
g(0.015モル)の2−メトキシエチルクロロア
セテートの溶液に、40℃にて、810mg(0.03モル)
の水素化ナトリウムを2時間以上かけて加える。
反応混合物を40〜50℃で2時間撹拌し、5%塩酸
を加えて反応を中止する。出来た懸濁液をメチレ
ンクロライドで抽出する(2×100ml)。有機相を
分離し、合併した後、水(50ml)、食塩水(50ml)
で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮すると油状物を得る(4.1g)。残渣を5
mlのアセトンに溶かし、アセトン溶液を125mlの
0.25N塩酸中にゆつくり加えて精製する。懸濁液
を数時間撹拌し、過して乾燥して2.6gを得る
(55%)。生成物は米国特許出願番号191716(1980
年9月29日提出)中に記載のもとの同一である。 実施例 2 4−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリジ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキサミド1,1−ジオキサイド(ピロキシカ
ム) 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート1,
1−ジオキサイド(28g,0.089モル)、2−アミ
ノピリジン(9.26g,0.098モル)を500mlのキシ
レンと、滴下ロート及び還流冷却−留去可変器を
付けた1リツトルフラスコ中で混合する。撹拌し
た反応混合物を加熱還流しキシレンを約100ml/
時間の割合で留去し、新たにキシレンを加えて容
器中の容量を一定に保つ。6時間後、134℃に一
定していた反応温度が142℃に上昇し還流速度は
ゆつくりとなる。反応混合物を氷浴中で冷却し、
沈澱した固形物を過して取り、ヘキサンで洗浄
し、真空下45℃で乾燥しピロキシカムを得る
(28.5g、96%、m.p.167−174℃)。 上述ピロキシカム(25g)を、再結晶のため
190mlのジメチルアセトアミドに70−75℃で溶か
し、1.26gの活性炭で75−80℃にて処理する。こ
れを珪藻土で過し55mlの温ジメチルアセトアミ
ドで洗浄する。173mlのアセトン及び173mlの水の
混合物を5〜10℃に冷却し、活性炭処理した液
を10〜15分かけてゆつくり加え、冷却する。出来
た結晶を5分間0〜5℃で顆粒化する。再結晶し
たピロキシカムを過して取り、154mlの冷メタ
ノールで洗浄する。 収量:18.75g、75%;ir(ヌジヨール)標準ピ
ロキシカムで同定。 実施例 3 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド,(I:Y
=OCH2CH2OCH3) 実施例1Bの方法と同様に、15mlのジメチルホ
ルムアミドに溶かした3.0g(0.015モル)のN−
メチルサツカリン及び2.6g(0.017モル)の2−
メトキシエチルクロロアセテートの溶液に、91%
水素化ナトリウム1.0gを、35℃で1時間以上か
けて加える。加え終つた後、2時間撹拌すると発
熱反応が起きる。次に5%塩酸を加えて反応を中
止し、生成物をメチレンクロライドで抽出する。
溶媒を留去し、残渣を10mlの温ジメチルホルムア
ミドに溶かし100mlの2%塩酸を加える。冷却し
た懸濁液を30分間撹拌し過する。過物を乾燥
し1.12g(24%)の生成物を得る。この生成物は
実施例1Bで製したものと同一である。 実施例 4 実施例1B及び3の方法と同様にして、20mlの
ジメチルホルムアミドに溶かした3.0g(0.015モ
ル)のN−メチルサツカリン及び6.0g(0.03モ
ル)のメトキシエチルブロモアセテートの溶液に
864mgの99%水素化ナトリウムを1時間以上かけ
て加える。反応混合物を3時間40−45℃に加熱し
次に室温で2日間放置する。150mlの5%塩酸で
反応を中止し、生成物を過して乾燥する(1.9
g)。これを更に精製せずに中間体として用いる。 実施例 5 実施例1Bの方法に従い、N−メチルサツカリ
ン及び以下に示す2−メトキシエチルハロアセテ
ート、金属水素化物、温度溶媒を用い、2−メト
キシエチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−
1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
−1,1−ジオキサイドを製する。
【表】
【表】
【表】
実施例 6
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I:Y=OCH3) 10mlのジメチルホルムアミドに溶かした2.9g
(0.015モル)のN−メチルサツカリン及び2.63g
(0.03モル)のメチルクロロアセテートの溶液に
40℃で864mg(0.036モル)の99%水素化ナトリウ
ムを2時間以上かけて加える。2時間撹拌し、こ
の間40−50℃に保つ。5%塩酸150mlを加えて反
応を中止し、沈澱した生成物を過して取り乾燥
する。3.14g(84%)。 生成物は米国特許3591584中に記載のものと同
一である。 実施例 7 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I:Y=OCH3) 実施例6の方法と同様に、10mlのジメチルスル
ホキサイドに溶かした2.9g(0.015モル)のN−
メチルサツカリン及び9.8g(0.09モル)のメチ
ルクロロアセテートの溶液に864mg(0.036モル)
の99%水素化ナトリウムを40℃で2時間以上かけ
て加える。40〜45℃で更に2時間撹拌する。反応
混合物を150mlの5%塩酸中に加えて反応を中止
し沈澱を過する。これを乾燥し、3.07g(76
%)の目的生成物を得る。 実施例 8 実施例6の方法を用いN−メチルサツカリン及
び以下に示すアルキルハロアセテート、金属水素
化物、反応温度、溶媒を用い対応するアルキル4
−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベン
ゾチアジン−3−カルボキシレート1,1−ジオ
キサイドを製する。
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I:Y=OCH3) 10mlのジメチルホルムアミドに溶かした2.9g
(0.015モル)のN−メチルサツカリン及び2.63g
(0.03モル)のメチルクロロアセテートの溶液に
40℃で864mg(0.036モル)の99%水素化ナトリウ
ムを2時間以上かけて加える。2時間撹拌し、こ
の間40−50℃に保つ。5%塩酸150mlを加えて反
応を中止し、沈澱した生成物を過して取り乾燥
する。3.14g(84%)。 生成物は米国特許3591584中に記載のものと同
一である。 実施例 7 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I:Y=OCH3) 実施例6の方法と同様に、10mlのジメチルスル
ホキサイドに溶かした2.9g(0.015モル)のN−
メチルサツカリン及び9.8g(0.09モル)のメチ
ルクロロアセテートの溶液に864mg(0.036モル)
の99%水素化ナトリウムを40℃で2時間以上かけ
て加える。40〜45℃で更に2時間撹拌する。反応
混合物を150mlの5%塩酸中に加えて反応を中止
し沈澱を過する。これを乾燥し、3.07g(76
%)の目的生成物を得る。 実施例 8 実施例6の方法を用いN−メチルサツカリン及
び以下に示すアルキルハロアセテート、金属水素
化物、反応温度、溶媒を用い対応するアルキル4
−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベン
ゾチアジン−3−カルボキシレート1,1−ジオ
キサイドを製する。
【表】
【表】
実施例 9
4−ヒドロキシ−2−メチル−N−ピリジル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキ
サミド1,1−ジオキサイド(Y=−
NHC5H4N)(ピロキシカム) A N−(2−ピリジル)クロロアセトアミド 50mlのメチレンクロライドに溶かした9.42g
(0.1モル)の2−アミノピリジンの溶液に、20ml
のメチレンクロライドに溶かした4.0ml(0.05モ
ル)のクロロアセチルクロライドの溶液を−20〜
−10℃に保ちながら1時間かけて滴下する。室温
で10時間撹拌後、50mlの水を加え、有機層を分離
する。有機層を水及び食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。真空下溶媒を留去し6.64g
(78%)の目的生成物を得る。m.p.114〜117℃。 分析用試料は、アセトニトリルで再結晶して精
製して得る。m.p.122℃。 NMR(CDCl3)スペクトルでは9.0(s,1H)、
8.4−6.9(m,4H)4.15(s,2H)ppmに吸収を
示す。 B 4−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリ
ジル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキサミド1,1−ジオキサイド(Y=
NHC5H4N),(ピロキシカム) 3mlのジメチルホルムアミドに溶かした590mg
(3ミリモル)のN−メチルサツカリン及び1.02
g(6ミリモル)のN−(2−ピリジル)−クロロ
アセトアミドの溶液に、250mg(10.3ミリモル)
の水素化ナトリウムを1時間以上かけて加える。
反応混合物を40℃で2.5時間撹拌する。これを100
mlの5%塩酸及び300mlの氷水中に加え入れる。
沈澱を過し乾燥して24mgを得る。 液をメチレンクロライドで抽出し(6×50
ml)、抽出液を合併し水及び食塩水で洗浄後硫酸
マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し400mgの
粗生成物を得る。生成物は薄層クロマトグラフイ
ー及び高速液体クロマトグラフイにより固定す
る。 実施例 10 実施例9の方法を用い、N−メチルサツカリン
及び以下に示すN−(2−ピリジル)ハロアセト
アミド、金属水素化物、温度、溶媒を用いて、4
−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリジル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサ
ミド1,1−ジオキサイド(ピロキシカム)を製
する。
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキ
サミド1,1−ジオキサイド(Y=−
NHC5H4N)(ピロキシカム) A N−(2−ピリジル)クロロアセトアミド 50mlのメチレンクロライドに溶かした9.42g
(0.1モル)の2−アミノピリジンの溶液に、20ml
のメチレンクロライドに溶かした4.0ml(0.05モ
ル)のクロロアセチルクロライドの溶液を−20〜
−10℃に保ちながら1時間かけて滴下する。室温
で10時間撹拌後、50mlの水を加え、有機層を分離
する。有機層を水及び食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。真空下溶媒を留去し6.64g
(78%)の目的生成物を得る。m.p.114〜117℃。 分析用試料は、アセトニトリルで再結晶して精
製して得る。m.p.122℃。 NMR(CDCl3)スペクトルでは9.0(s,1H)、
8.4−6.9(m,4H)4.15(s,2H)ppmに吸収を
示す。 B 4−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリ
ジル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキサミド1,1−ジオキサイド(Y=
NHC5H4N),(ピロキシカム) 3mlのジメチルホルムアミドに溶かした590mg
(3ミリモル)のN−メチルサツカリン及び1.02
g(6ミリモル)のN−(2−ピリジル)−クロロ
アセトアミドの溶液に、250mg(10.3ミリモル)
の水素化ナトリウムを1時間以上かけて加える。
反応混合物を40℃で2.5時間撹拌する。これを100
mlの5%塩酸及び300mlの氷水中に加え入れる。
沈澱を過し乾燥して24mgを得る。 液をメチレンクロライドで抽出し(6×50
ml)、抽出液を合併し水及び食塩水で洗浄後硫酸
マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し400mgの
粗生成物を得る。生成物は薄層クロマトグラフイ
ー及び高速液体クロマトグラフイにより固定す
る。 実施例 10 実施例9の方法を用い、N−メチルサツカリン
及び以下に示すN−(2−ピリジル)ハロアセト
アミド、金属水素化物、温度、溶媒を用いて、4
−ヒドロキシ−2−メチル−N−2−ピリジル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサ
ミド1,1−ジオキサイド(ピロキシカム)を製
する。
【表】
【表】
参考例 1
2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド(I;Y=
−OCH2CH2OCH3) A 2−メトキシエチル2−(2−メチル−3−
ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベン
ゾイソスルホナゾール−3−イル)−2−クロ
ロアセテート (;=Cl,R1=OCH2CH2OCH3) バーナーで乾燥したフラスコ中に11.6g(0.24
モル)の50%水素化ナトリウム油性懸濁液を窒素
ガス下で入れる。次にペンタンで洗浄し、デカン
トして鉱油を除く。これに50mlの乾燥テトラヒド
ロフランを加える。出来た懸濁液に、テトラヒド
ロフラン30mlに溶かした20g(0.1モル)のN−
メチルサツカリンの溶液を加え40℃に加熱する。
反応混合物中に1時間以上かけて2−メトキシエ
チルクロロアセテート(15.4g、0.1モル)を滴
下する。滴下後、混合物を2時間40−50℃に保
つ。次に、冷却し良く撹拌した5%塩酸中にゆつ
くり入れて反応を中止し、出来た沈澱をメチレン
クロライドで抽出する(4×100ml)。抽出液を合
併し、硫酸マグネシウムで乾燥し真空下濃縮する
と、粗生成物が黄色油状物として得られる。37.6
g。 粗生成物をメチレンクロライド−ヘキサンで結
晶化し、22.75g(65%)の生成物を得る。m.
p.125.5−126.5℃。試料を更にメチレンクロライ
ド−ヘキサンで再結晶して精製する。m.p.133−
135.5℃ NMRスペクトル(DMSO−d6)では、7.6−
8.2(m,5H)、5.1(s,1H)、4.0(m,2H)、3.3
(m,2H)、3.1(s,3H)、2.7(s,3H)ppmに
吸収を示す。 元素分析:C13H16O6SNClとして 計算値:C,44.6;H,4.6;N,4.0 実測値:C,44.3;H,4.7;N,4.0 B 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキシレート1,1−ジオキサイド ペンタンで洗浄した280mg(5.8ミリモル)の50
%水素化ナトリウム懸濁液に、10mlのジメチルス
ルホキサイドを室温で加える。この懸濁液に1.75
g(5ミリモル)の2−メトキシエチル2−(2
−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−
1,2−ベンゾイソスルホナゾール−3−イル)
−2−クロロアセテートを加える。反応混合物は
32℃に上昇し、これを1.5時間撹拌する。次に150
mlの冷却5%塩酸中に加え入れる。沈澱を過し
乾燥して1.29g(82.4%)を得る。 NMRスペクトル(DMSO−d6)では、8.0(m,
4H)、4.5(m,2H)、3.7(m,2H)、3.34(s,
3H)、2.9(s,3H)ppmに吸収を示す。 生成物は実施例1及び米国特許出願番号191716
(1980年9月29日提出)に記載のものと同一であ
る。 参考例 2 A 参考例1Aの方法に従い、N−メチルサツカ
リン、2−メトキシエチルブロモ−及びヨウド
アセテートを用い、2−メトキシエチル2−
(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒ
ドロ−1,2−ベンゾイソスルホナゾール−3
−3−イル)−2−ブロモアセテート及び2−
メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロ
キシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソ
スルホナゾール−3−イル)−2−ヨウドアセ
テートをそれぞれ製する。 B 参考例1Bの方法を用い以下に示す2−メト
キシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ
−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスル
ホナゾール−3−イル)−2−ハロアセテート、
金属水素化物、溶媒、温度を用いて2−メトキ
シエチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−2H
−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレ
ート1,1−ジオキサイドを製する。
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイド(I;Y=
−OCH2CH2OCH3) A 2−メトキシエチル2−(2−メチル−3−
ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベン
ゾイソスルホナゾール−3−イル)−2−クロ
ロアセテート (;=Cl,R1=OCH2CH2OCH3) バーナーで乾燥したフラスコ中に11.6g(0.24
モル)の50%水素化ナトリウム油性懸濁液を窒素
ガス下で入れる。次にペンタンで洗浄し、デカン
トして鉱油を除く。これに50mlの乾燥テトラヒド
ロフランを加える。出来た懸濁液に、テトラヒド
ロフラン30mlに溶かした20g(0.1モル)のN−
メチルサツカリンの溶液を加え40℃に加熱する。
反応混合物中に1時間以上かけて2−メトキシエ
チルクロロアセテート(15.4g、0.1モル)を滴
下する。滴下後、混合物を2時間40−50℃に保
つ。次に、冷却し良く撹拌した5%塩酸中にゆつ
くり入れて反応を中止し、出来た沈澱をメチレン
クロライドで抽出する(4×100ml)。抽出液を合
併し、硫酸マグネシウムで乾燥し真空下濃縮する
と、粗生成物が黄色油状物として得られる。37.6
g。 粗生成物をメチレンクロライド−ヘキサンで結
晶化し、22.75g(65%)の生成物を得る。m.
p.125.5−126.5℃。試料を更にメチレンクロライ
ド−ヘキサンで再結晶して精製する。m.p.133−
135.5℃ NMRスペクトル(DMSO−d6)では、7.6−
8.2(m,5H)、5.1(s,1H)、4.0(m,2H)、3.3
(m,2H)、3.1(s,3H)、2.7(s,3H)ppmに
吸収を示す。 元素分析:C13H16O6SNClとして 計算値:C,44.6;H,4.6;N,4.0 実測値:C,44.3;H,4.7;N,4.0 B 2−メトキシエチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カ
ルボキシレート1,1−ジオキサイド ペンタンで洗浄した280mg(5.8ミリモル)の50
%水素化ナトリウム懸濁液に、10mlのジメチルス
ルホキサイドを室温で加える。この懸濁液に1.75
g(5ミリモル)の2−メトキシエチル2−(2
−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−
1,2−ベンゾイソスルホナゾール−3−イル)
−2−クロロアセテートを加える。反応混合物は
32℃に上昇し、これを1.5時間撹拌する。次に150
mlの冷却5%塩酸中に加え入れる。沈澱を過し
乾燥して1.29g(82.4%)を得る。 NMRスペクトル(DMSO−d6)では、8.0(m,
4H)、4.5(m,2H)、3.7(m,2H)、3.34(s,
3H)、2.9(s,3H)ppmに吸収を示す。 生成物は実施例1及び米国特許出願番号191716
(1980年9月29日提出)に記載のものと同一であ
る。 参考例 2 A 参考例1Aの方法に従い、N−メチルサツカ
リン、2−メトキシエチルブロモ−及びヨウド
アセテートを用い、2−メトキシエチル2−
(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒ
ドロ−1,2−ベンゾイソスルホナゾール−3
−3−イル)−2−ブロモアセテート及び2−
メトキシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロ
キシ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソ
スルホナゾール−3−イル)−2−ヨウドアセ
テートをそれぞれ製する。 B 参考例1Bの方法を用い以下に示す2−メト
キシエチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ
−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスル
ホナゾール−3−イル)−2−ハロアセテート、
金属水素化物、溶媒、温度を用いて2−メトキ
シエチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−2H
−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレ
ート1,1−ジオキサイドを製する。
【表】
【表】
【表】
参考例 3
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) A メチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−
2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホ
ナゾール−3−イル)−2−クロロアセテート
(;R1=OCH3) ペンタンで鉱油を除いた9.2g(0.19モル)の
50%水素化ナトリウム懸濁液に、窒素ガス下20ml
の乾燥テトラヒドロフランを加える。これに、50
mlのテトラヒドロフランに溶かした15.9g(0.08
モル)のN−メチルサツカリンの溶液を加える。
出来たスラリーを40℃に加熱する。20mlの乾燥テ
トラヒドロフランに溶かしたメチルクロロアセテ
ート(7ml,0.08モル)の溶液を、40〜45℃の反
応温度に保ちながら1時間以上かけて加える。滴
下後、反応混合物を35〜42℃で4時間撹拌する。
次い700mlの5%塩酸で反応を中止し、メチレン
クロライドで抽出する(7×100ml)。合併した抽
出物を5%塩酸飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。真空下溶媒留し21gの生成物
を油状物として得、これを放置して固形化する。 この一部をイソプロパノールで粉砕すると白色
固形物が得られる。m.p.122−125℃ NMRスペクトル(DMSO−d6)によれば、8.1
〜7.6(m,5H)、5.05(s,1H)、3.45(s,3H)、
2.7(s,3H)ppmに吸収を示す。 元素分析:C11H12O5NSClとして 計算値:C,4.32;H,3.9;N,4.6 実測値;C,43.1;H,4.0;N,4.6 B メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−
1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレー
ト1,1−ジオキサイド ペンタンで洗浄し鉱油を除いた63mg(0.0013モ
ル)の水素化ナトリウムを乾燥ジメチルスルホキ
サイド8mlと混合し、8mlのジメチルスルホキサ
イドに溶かした400mg(0.0013モル)のメチル2
−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒ
ドロ−1,2−ベンズイソスルホナゾール−3−
イル)−2−クロロアセテートの溶液を加える。
反応混合物を1時間15分、35℃に加熱した後、80
mlの冷却した5%塩酸で反応を中止する。沈澱を
過し乾燥して280mg(80%)の目的生成物を得
る。m.p.162〜163℃。生成物は米国特許3591584
に報告のもの及び実施例6,7の生成物と同一で
ある。 参考例 4 A 参考例3Aの方法に従い、N−メチルサツカ
リン及び適当なハロアセテートを用いて、以下
に示す1,2−ベンゾイソスルホナゾールを製
する。 X R1 Cl −OCH2CH3 Cl −O(CH2)2CH3 Cl −OCH(CH3)2 Cl −O(CH2)3CH3 Cl −OC(CH3)2 Cl −OCH2CH(CH3)2 Br −OCH3 Br −OCH2CH3 Br −O(CH2)2CH3 Br −O(CH2)3CH3 Br −CH2CH(CH3)2 I −OCH3 I −OCH2CH3 I −OCH(CH3)2 I −O(CH2)3CH3 I −OCH2CH(CH3)2 I −OC(CH3)3 B 参考例3Bの方法に従い、以下に示す1,2
−ベンゾイソスルホナゾール、金属水素化物、
反応温度、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾ
チアジン−3−カルボキシレート1,1−ジオ
キサイドを製する。
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) A メチル2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−
2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾイソスルホ
ナゾール−3−イル)−2−クロロアセテート
(;R1=OCH3) ペンタンで鉱油を除いた9.2g(0.19モル)の
50%水素化ナトリウム懸濁液に、窒素ガス下20ml
の乾燥テトラヒドロフランを加える。これに、50
mlのテトラヒドロフランに溶かした15.9g(0.08
モル)のN−メチルサツカリンの溶液を加える。
出来たスラリーを40℃に加熱する。20mlの乾燥テ
トラヒドロフランに溶かしたメチルクロロアセテ
ート(7ml,0.08モル)の溶液を、40〜45℃の反
応温度に保ちながら1時間以上かけて加える。滴
下後、反応混合物を35〜42℃で4時間撹拌する。
次い700mlの5%塩酸で反応を中止し、メチレン
クロライドで抽出する(7×100ml)。合併した抽
出物を5%塩酸飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。真空下溶媒留し21gの生成物
を油状物として得、これを放置して固形化する。 この一部をイソプロパノールで粉砕すると白色
固形物が得られる。m.p.122−125℃ NMRスペクトル(DMSO−d6)によれば、8.1
〜7.6(m,5H)、5.05(s,1H)、3.45(s,3H)、
2.7(s,3H)ppmに吸収を示す。 元素分析:C11H12O5NSClとして 計算値:C,4.32;H,3.9;N,4.6 実測値;C,43.1;H,4.0;N,4.6 B メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−
1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレー
ト1,1−ジオキサイド ペンタンで洗浄し鉱油を除いた63mg(0.0013モ
ル)の水素化ナトリウムを乾燥ジメチルスルホキ
サイド8mlと混合し、8mlのジメチルスルホキサ
イドに溶かした400mg(0.0013モル)のメチル2
−(2−メチル−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒ
ドロ−1,2−ベンズイソスルホナゾール−3−
イル)−2−クロロアセテートの溶液を加える。
反応混合物を1時間15分、35℃に加熱した後、80
mlの冷却した5%塩酸で反応を中止する。沈澱を
過し乾燥して280mg(80%)の目的生成物を得
る。m.p.162〜163℃。生成物は米国特許3591584
に報告のもの及び実施例6,7の生成物と同一で
ある。 参考例 4 A 参考例3Aの方法に従い、N−メチルサツカ
リン及び適当なハロアセテートを用いて、以下
に示す1,2−ベンゾイソスルホナゾールを製
する。 X R1 Cl −OCH2CH3 Cl −O(CH2)2CH3 Cl −OCH(CH3)2 Cl −O(CH2)3CH3 Cl −OC(CH3)2 Cl −OCH2CH(CH3)2 Br −OCH3 Br −OCH2CH3 Br −O(CH2)2CH3 Br −O(CH2)3CH3 Br −CH2CH(CH3)2 I −OCH3 I −OCH2CH3 I −OCH(CH3)2 I −O(CH2)3CH3 I −OCH2CH(CH3)2 I −OC(CH3)3 B 参考例3Bの方法に従い、以下に示す1,2
−ベンゾイソスルホナゾール、金属水素化物、
反応温度、溶媒を用い対応するアルキル4−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾ
チアジン−3−カルボキシレート1,1−ジオ
キサイドを製する。
【表】
実施例 11
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 27mlのジメチルスルホキサイドに溶かした5.18
g(26.3ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
4.6ml(52.5ミリモル)のメチルクロロアセテー
トの溶液に、44mlのジメチルスルホキサイドに溶
かした14.1g(126ミリモル)のカリウムt−ブ
トキサイドの溶液を25℃で毎分0.1mlの速度で加
える。42.2mlのカリウムt−ブトキサイド溶液を
加えた後、滴下を止める。滴下の間反応温度は30
〜32℃に保つ。 滴下終了後反応混合物を30℃で10分間撹拌す
る。262mlの5%塩酸を用い25℃で反応を中止し
生成物を過する。水洗し乾燥して6.53gを得
る。 実施例 12 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 50mlのジメチルスルホキサイドに溶かした9.86
g(50ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
10.8mlのメチルクロロアセテート(123.8ミリモ
ル)の溶液に、30mlのメタノールに溶かしたナト
リウムメトキサイド9.2g(170ミリモル)の溶液
を0.15ml/分の速度で加える。滴下終了後、11ml
のメタノールに溶かした2.7g(50ミリモル)の
ナトリウムメトキサイド溶液を同じ速度で更に加
える。全滴下時間は約6時間である。 800mlの0.25N塩酸中に反応混合物を加え沈澱
した生成物を過し水洗して乾燥し、3.8gを得
る。 実施例 13 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 実施例11,12の方法に従い、17mlのジメチルス
ルホキサイドに溶かした2.86g(50ミリモル)の
N−メチルサツカリン及び10.8ml(100ミリモル)
のメチルクロロアセテートの溶液に、63mlのジメ
チルスルホキサイドに溶かした11.56g(170ミリ
モル)のナトリウムエトキサイドの溶液を2.5時
間以上かけて加える。 反応混合物を800mlの0.25N塩酸中に加え沈澱
した生成物を過し水洗して乾燥し3.0gの生成
物を得る。 実施例 14 実施例13の方法を用い、N−メチルサツカリン
及び以下に示すエステル、アルコキサイド、温
度、溶媒を用いて4−ヒドロキシ−2−メチル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
レート1,1−ジオキサイドエステルを製する。
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 27mlのジメチルスルホキサイドに溶かした5.18
g(26.3ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
4.6ml(52.5ミリモル)のメチルクロロアセテー
トの溶液に、44mlのジメチルスルホキサイドに溶
かした14.1g(126ミリモル)のカリウムt−ブ
トキサイドの溶液を25℃で毎分0.1mlの速度で加
える。42.2mlのカリウムt−ブトキサイド溶液を
加えた後、滴下を止める。滴下の間反応温度は30
〜32℃に保つ。 滴下終了後反応混合物を30℃で10分間撹拌す
る。262mlの5%塩酸を用い25℃で反応を中止し
生成物を過する。水洗し乾燥して6.53gを得
る。 実施例 12 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 50mlのジメチルスルホキサイドに溶かした9.86
g(50ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
10.8mlのメチルクロロアセテート(123.8ミリモ
ル)の溶液に、30mlのメタノールに溶かしたナト
リウムメトキサイド9.2g(170ミリモル)の溶液
を0.15ml/分の速度で加える。滴下終了後、11ml
のメタノールに溶かした2.7g(50ミリモル)の
ナトリウムメトキサイド溶液を同じ速度で更に加
える。全滴下時間は約6時間である。 800mlの0.25N塩酸中に反応混合物を加え沈澱
した生成物を過し水洗して乾燥し、3.8gを得
る。 実施例 13 メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 実施例11,12の方法に従い、17mlのジメチルス
ルホキサイドに溶かした2.86g(50ミリモル)の
N−メチルサツカリン及び10.8ml(100ミリモル)
のメチルクロロアセテートの溶液に、63mlのジメ
チルスルホキサイドに溶かした11.56g(170ミリ
モル)のナトリウムエトキサイドの溶液を2.5時
間以上かけて加える。 反応混合物を800mlの0.25N塩酸中に加え沈澱
した生成物を過し水洗して乾燥し3.0gの生成
物を得る。 実施例 14 実施例13の方法を用い、N−メチルサツカリン
及び以下に示すエステル、アルコキサイド、温
度、溶媒を用いて4−ヒドロキシ−2−メチル−
2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシ
レート1,1−ジオキサイドエステルを製する。
【表】
実施例 15
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 3mlのジメチルスルホキサイドに溶かした870
mg(4.4ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
0.95ml(10.89ミリモル)のメチルクロロアセテ
ートの溶液に9.98mlのジメチルスルホキサイドに
溶かした3.99g(20ミリモル)のカリウムヘキサ
メチルジシラザンの溶液を0.084ml/分の速度で
加える。 次に反応混合物を130mlの1N塩酸中に加えて反
応を中止し、沈澱した生成物を過し水洗して乾
燥し1.05gを得る。生成物は実施例6で単離した
ものと同一である。 実施例 16 実施例15の方法に従い以下に示す出発物質及び
反応温度を用いて、4−ヒドロキシ−2−メチル
−2H−1,1−ベンゾチアジン−3−カルボキ
シレート1,1−ジオキサイドエステルを製す
る。
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 3mlのジメチルスルホキサイドに溶かした870
mg(4.4ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
0.95ml(10.89ミリモル)のメチルクロロアセテ
ートの溶液に9.98mlのジメチルスルホキサイドに
溶かした3.99g(20ミリモル)のカリウムヘキサ
メチルジシラザンの溶液を0.084ml/分の速度で
加える。 次に反応混合物を130mlの1N塩酸中に加えて反
応を中止し、沈澱した生成物を過し水洗して乾
燥し1.05gを得る。生成物は実施例6で単離した
ものと同一である。 実施例 16 実施例15の方法に従い以下に示す出発物質及び
反応温度を用いて、4−ヒドロキシ−2−メチル
−2H−1,1−ベンゾチアジン−3−カルボキ
シレート1,1−ジオキサイドエステルを製す
る。
【表】
実施例 17
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 20mlのジメチルスルホキサイドに溶かした4.64
g(23.5ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
5.18ml(58.19ミリモル)のメチルクロロアセテ
ートの溶液に40mlのジメチルスルホキサイド及び
18mlのノナンに溶かした13.9g(100ミリモル)
のカリウムジイソプロピルアミンの溶液を0.3
ml/分の速度で加える。 滴下後、標品のメチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイドを用い、反応
混合を液体クロマトグラフイーでチエツクする。
生成物の収率は67%である。 実施例 18 実施例17の方法を用い、以下に示した出発物質
及び反応温度を用い、4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボ
キシレート1,1−ジオキサイドエステルを製す
る。
2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート
1,1−ジオキサイド(I;Y=OCH3) 20mlのジメチルスルホキサイドに溶かした4.64
g(23.5ミリモル)のN−メチルサツカリン及び
5.18ml(58.19ミリモル)のメチルクロロアセテ
ートの溶液に40mlのジメチルスルホキサイド及び
18mlのノナンに溶かした13.9g(100ミリモル)
のカリウムジイソプロピルアミンの溶液を0.3
ml/分の速度で加える。 滴下後、標品のメチル4−ヒドロキシ−2−メ
チル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カル
ボキシレート1,1−ジオキサイドを用い、反応
混合を液体クロマトグラフイーでチエツクする。
生成物の収率は67%である。 実施例 18 実施例17の方法を用い、以下に示した出発物質
及び反応温度を用い、4−ヒドロキシ−2−メチ
ル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボ
キシレート1,1−ジオキサイドエステルを製す
る。
【表】
【表】
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 式: の化合物を、式: (式中、Xはクロル、ブロム、ヨウドより選ん
だ基であり、Yは炭素数1〜4のアルコキシ、2
−メトキシエトキシおよび2−ピリジルイミノか
らなる群より選択される)の化合物と、極性反応
不活性溶媒中、少くとも二当量の金属水素化物、
少くとも二当量の炭素数1〜4のアルカリ金属ア
ルコキシド、少くとも二当量のカリウムヘキサメ
チルジシラザン及び少くとも二当量のカリウムジ
イソプロピルアミンから成る群より選んだ塩基の
存在下、約25゜〜約70℃で、反応が実質的に完了
するまで反応せしめることを特徴とする式: (式中、Yは炭素数1〜4のアルコキシ、2−
メトキシエトキシおよび2−ピリジルイミノから
なる群より選んだものである。)の化合物の製造
方法。 2 極性反応不活性溶媒が、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキサ
イド、ヘキサメチルホスホラミドおよび1−メチ
ル−2−ピロリドンから成る群より選んだもので
ある特許請求の範囲第1項の方法。 3 極性反応不活性溶媒が、ジメチルスルホキサ
イド及びジメチルホルムアミドより選んだもので
あり、金属水素化物が水素化ナトリウムである特
許請求の範囲第2項の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US308746 | 1981-10-05 | ||
US06/308,746 US4376204A (en) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 3-Hydroxy 2-methyl benzisothiazolines as intermediates in production of piroxicam |
US413036 | 1995-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6372684A JPS6372684A (ja) | 1988-04-02 |
JPH0316352B2 true JPH0316352B2 (ja) | 1991-03-05 |
Family
ID=23195219
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57175249A Granted JPS5872574A (ja) | 1981-10-05 | 1982-10-05 | ピロキシカムの合成中間体 |
JP62231985A Granted JPS6372685A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムの合成中間体の製法 |
JP62231984A Granted JPS6372684A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムおよびその合成中間体の製法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57175249A Granted JPS5872574A (ja) | 1981-10-05 | 1982-10-05 | ピロキシカムの合成中間体 |
JP62231985A Granted JPS6372685A (ja) | 1981-10-05 | 1987-09-16 | ピロキシカムの合成中間体の製法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4376204A (ja) |
JP (3) | JPS5872574A (ja) |
CS (1) | CS233736B2 (ja) |
PL (2) | PL135663B1 (ja) |
SU (2) | SU1192623A3 (ja) |
ZA (1) | ZA827258B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4483982A (en) * | 1982-09-02 | 1984-11-20 | Pfizer Inc. | Processes for preparing piroxicam and intermediates leading thereto |
ES2002646A6 (es) * | 1987-03-27 | 1988-09-01 | Induspol Sa | Procedimiento para la obtencion de 4-hidroxi-2-metil-n-(2-piri-dil)-2h-1,2-benzotiacina-3-carboxamida 1,1-dioxido |
US5120334A (en) * | 1991-05-23 | 1992-06-09 | Ford Motor Company | Air cleaner for internal combustion engine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3987038A (en) * | 1975-05-21 | 1976-10-19 | Warner-Lambert Company | Process for the preparation of {1-[5-(4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazin-3-yl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]methyl}ethanone S,S-dioxide |
US4074048A (en) * | 1976-05-10 | 1978-02-14 | Warner-Lambert Company | Process for the preparation of 4-hydroxy-2H-1,2-benzothiazine-3-carboxamide 1,1-dioxides |
US4213980A (en) * | 1978-01-30 | 1980-07-22 | Ciba-Geigy Corporation | Azathianaphthalenes |
US4289879A (en) * | 1980-09-29 | 1981-09-15 | Pfizer Inc. | Synthetic method and intermediate for piroxicam |
US4309427A (en) * | 1981-01-15 | 1982-01-05 | Pfizer Inc. | Benzothiazine dioxide derivatives |
-
1981
- 1981-10-05 US US06/308,746 patent/US4376204A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-10-04 SU SU823503158A patent/SU1192623A3/ru active
- 1982-10-04 ZA ZA827258A patent/ZA827258B/xx unknown
- 1982-10-05 JP JP57175249A patent/JPS5872574A/ja active Granted
- 1982-10-05 CS CS827096A patent/CS233736B2/cs unknown
- 1982-10-05 PL PL1982244762A patent/PL135663B1/pl unknown
- 1982-10-05 PL PL1982244763A patent/PL136942B1/pl unknown
-
1983
- 1983-10-04 SU SU833649766A patent/SU1240357A3/ru active
-
1987
- 1987-09-16 JP JP62231985A patent/JPS6372685A/ja active Granted
- 1987-09-16 JP JP62231984A patent/JPS6372684A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL244763A1 (en) | 1984-07-16 |
PL136942B1 (en) | 1986-04-30 |
JPS6372685A (ja) | 1988-04-02 |
PL135663B1 (en) | 1985-11-30 |
JPS5872574A (ja) | 1983-04-30 |
SU1240357A3 (ru) | 1986-06-23 |
CS233736B2 (en) | 1985-03-14 |
CS709682A2 (en) | 1984-06-18 |
JPS6372684A (ja) | 1988-04-02 |
PL244762A1 (en) | 1984-07-16 |
SU1192623A3 (ru) | 1985-11-15 |
JPS6316384B2 (ja) | 1988-04-08 |
ZA827258B (en) | 1983-08-31 |
US4376204A (en) | 1983-03-08 |
JPH0316353B2 (ja) | 1991-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014516072A (ja) | アピキサバン製造方法 | |
KR20150016297A (ko) | 특정 2-(피리딘-3-일)티아졸의 제조 방법 | |
KR20040018538A (ko) | Uk-2a의 엑소사이클릭 에스테르 또는 이의 유도체의환원성 분해 및 이로부터 형성된 생성물 | |
JP2002037787A (ja) | [1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体の製造法 | |
JPS632434B2 (ja) | ||
US20030212275A1 (en) | Process for the preparation of chemical compounds | |
JPH0316352B2 (ja) | ||
JP4026233B2 (ja) | 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法 | |
JP2003504364A (ja) | ベンゾフラン誘導体 | |
JPH0546356B2 (ja) | ||
HU208320B (en) | Process for producing 0-carboxypyridyl and 0-carboxyquinolyl imidazolinones | |
KR850001223B1 (ko) | 피록시캄 및 그 중간체의 제조방법 | |
US4483982A (en) | Processes for preparing piroxicam and intermediates leading thereto | |
JP4075357B2 (ja) | 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法 | |
KR790001653B1 (ko) | S-트리아졸로[3, 4-b] 벤조티아졸류의 제조방법 | |
JP3523874B2 (ja) | 中間体としてのキノロン二硫化物 | |
GB2279346A (en) | Benzofuran intermediates | |
KR790001654B1 (ko) | S-트리아졸로[3, 4-b] 벤조티아졸류의 제조방법 | |
KR790001652B1 (ko) | S-트리아졸로 [3, 4-b] 벤조티아졸류의 제조방법 | |
JP4055246B2 (ja) | 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法 | |
FI76571B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av mellanfoereningar laempliga vid framstaellning av piroxicam och i foerfarandet anvaendbara utgaongsmaterial. | |
JPH11236370A (ja) | 6−(アリールカルボニル)−4−オキシモ−ジヒドロベンゾチオピラン除草剤およびそれらに有用な中間体の製造方法 | |
JPH1077270A (ja) | 2−(1−クロロビニル)ピリジン誘導体およびその製造方法 | |
JP2002537389A (ja) | ベンゾチアゾロン化合物を製造する新規方法 | |
HU193186B (en) | Process for producing benzothiazine derivative |