JPS5842445A - ゴムシ−ト貼付け装置 - Google Patents
ゴムシ−ト貼付け装置Info
- Publication number
- JPS5842445A JPS5842445A JP56141867A JP14186781A JPS5842445A JP S5842445 A JPS5842445 A JP S5842445A JP 56141867 A JP56141867 A JP 56141867A JP 14186781 A JP14186781 A JP 14186781A JP S5842445 A JPS5842445 A JP S5842445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber sheet
- drum
- main frame
- tip
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 241000842962 Apoda limacodes Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/30—Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
- B29D30/3007—Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/42—Endless textile bands without bead-rings
- B29D2030/421—General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
- B29D2030/427—Positioning the bands at the joining areas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/42—Endless textile bands without bead-rings
- B29D2030/421—General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
- B29D2030/428—Positioning the bands at the overlapping joining areas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/44—Stretching or treating the layers before application on the drum
- B29D2030/4437—Adjusting the dimensions of the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/44—Stretching or treating the layers before application on the drum
- B29D2030/4437—Adjusting the dimensions of the layers
- B29D2030/4443—Increasing the length of the layers, e.g. by stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/44—Stretching or treating the layers before application on the drum
- B29D2030/4437—Adjusting the dimensions of the layers
- B29D2030/445—Shortening the layers, e.g. by acting on the lateral edges or on the thickness or by cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は生タイヤの成形において、成形ドラム上でタ
イヤ構成材料のゴムシートを貼付ける装置に関するもの
である0 従来のこの種の装置において、ドラム」二に貼付けられ
たカーカス層に対し、トレッド及びサイドフォール部が
一体に押出し形成されたゴムシートを貼付ける場合、ド
ラムに隣接して固定配置されたコンベア上で予めドラム
1周分の長さにり断じてこれを成形ドラムの周速と同期
化させた送出しコンベアでドラムに供給して自動的に貼
付けることが試られている。この従来の方式では、ゴム
シ(3) −1・は定尺切断後貼付けまでの間一定時間置かれるの
で、収縮して寸法が変化し、そのままでは適正なジヨイ
ント部が得られず、例えばサイドフォール部分にオープ
ンジヨイントが生じる等の問題があって、この種のゴム
シートの貼付けの確実な自動化は困難であった。
イヤ構成材料のゴムシートを貼付ける装置に関するもの
である0 従来のこの種の装置において、ドラム」二に貼付けられ
たカーカス層に対し、トレッド及びサイドフォール部が
一体に押出し形成されたゴムシートを貼付ける場合、ド
ラムに隣接して固定配置されたコンベア上で予めドラム
1周分の長さにり断じてこれを成形ドラムの周速と同期
化させた送出しコンベアでドラムに供給して自動的に貼
付けることが試られている。この従来の方式では、ゴム
シ(3) −1・は定尺切断後貼付けまでの間一定時間置かれるの
で、収縮して寸法が変化し、そのままでは適正なジヨイ
ント部が得られず、例えばサイドフォール部分にオープ
ンジヨイントが生じる等の問題があって、この種のゴム
シートの貼付けの確実な自動化は困難であった。
この発明は、タイヤ構成材料のゴムシートをドラム」二
に貼付はジヨイントする際に、過不足ないように適切な
良さに切断できて、ジヨイント部を適正に形成できるゴ
ムシート貼付は装置を提供することを目的とする。
に貼付はジヨイントする際に、過不足ないように適切な
良さに切断できて、ジヨイント部を適正に形成できるゴ
ムシート貼付は装置を提供することを目的とする。
以下この発明を図示の1実施例に基いて説明する。この
実施例の装置はタイヤのカーカスプライを貼付けた成形
ドラム上に、サイドフォール部の付いたトレッドゴムな
貼付ける場合に用いるものである。この装置の概略の構
成は、第1図に示すように、成形ドラム1、メインフレ
ーム2、抑圧機構3、切断機構4、チャック機構5、制
動機構6、閉じ合わ亡機構7で構成されている。
実施例の装置はタイヤのカーカスプライを貼付けた成形
ドラム上に、サイドフォール部の付いたトレッドゴムな
貼付ける場合に用いるものである。この装置の概略の構
成は、第1図に示すように、成形ドラム1、メインフレ
ーム2、抑圧機構3、切断機構4、チャック機構5、制
動機構6、閉じ合わ亡機構7で構成されている。
成形ドラム1は、特に回転量を正確に制御でき(4)
るようになっているもので、停止位置から所望角度回転
させて停止させることができる。図示していないが、メ
インモータによってタイミングベルトを介して回転駆動
されるようになっており、ドラム101回転について3
600パルスを発生するパルス発信器と、ノ々ルスカク
ン夕と、パルス数による回転角度設定器とを有し、所定
の電気信号によシ設定した角度θ°だけ回転して停止す
るよう制御され、θ°6回転て停止したときの、トレン
ドゴムシートのドラム貼付始端から定尺り断位置日まで
長さに等しくなっている。言い換えれば、ドラムの回転
角θ°を制御することにより任意のものが得られる。
させて停止させることができる。図示していないが、メ
インモータによってタイミングベルトを介して回転駆動
されるようになっており、ドラム101回転について3
600パルスを発生するパルス発信器と、ノ々ルスカク
ン夕と、パルス数による回転角度設定器とを有し、所定
の電気信号によシ設定した角度θ°だけ回転して停止す
るよう制御され、θ°6回転て停止したときの、トレン
ドゴムシートのドラム貼付始端から定尺り断位置日まで
長さに等しくなっている。言い換えれば、ドラムの回転
角θ°を制御することにより任意のものが得られる。
メインフレーム2は、固定台10上をト°うA1の下側
に向って進退勤作するように設けられており、上面がゴ
ムシート11の移送案内部12に形成されている。図中
13は固定台1oに設けられたレール、14はメインフ
レーム2に設けられた車輪、 15はメインフレーム進
退駆動用エヤシリンダである016は自由回転するロー
ラであり、移送案内部12を構成しているものである0 抑圧機構3は、メインフレーム2のドラム1側先端部に
設けられており、アーム17に支持された自由回転する
ローラ18と、アーム1′7を上方へ回動させてローラ
18をドラム1側へ押圧するエヤシリンダ(図示せず0
)とで構成されている。
に向って進退勤作するように設けられており、上面がゴ
ムシート11の移送案内部12に形成されている。図中
13は固定台1oに設けられたレール、14はメインフ
レーム2に設けられた車輪、 15はメインフレーム進
退駆動用エヤシリンダである016は自由回転するロー
ラであり、移送案内部12を構成しているものである0 抑圧機構3は、メインフレーム2のドラム1側先端部に
設けられており、アーム17に支持された自由回転する
ローラ18と、アーム1′7を上方へ回動させてローラ
18をドラム1側へ押圧するエヤシリンダ(図示せず0
)とで構成されている。
切断機構4は、ドラムにほぼ1周分貼付けたゴムシート
11をメインフレーム2上で定尺切断するためのもので
、メインフレーム2に設けられ、その位置は押圧機構3
の後方に近い位置であシ、移送案内部12を横切って下
方から斜め前方上方へ向って、例えば約30度の角度で
、エヤシリンダ20により切断刃21が進退勤作する0
切断刃21はヒータ付のものであるΩまた、切断刃21
の進行端には当て板22が設けられておシ、切断時にゴ
ムシー)11は切断刃21によって押し上げられ、当て
板22の下面に当接して切断される。
11をメインフレーム2上で定尺切断するためのもので
、メインフレーム2に設けられ、その位置は押圧機構3
の後方に近い位置であシ、移送案内部12を横切って下
方から斜め前方上方へ向って、例えば約30度の角度で
、エヤシリンダ20により切断刃21が進退勤作する0
切断刃21はヒータ付のものであるΩまた、切断刃21
の進行端には当て板22が設けられておシ、切断時にゴ
ムシー)11は切断刃21によって押し上げられ、当て
板22の下面に当接して切断される。
チャック機構5は、ゴムシート11をつがんでそのり断
端を押圧機構3の位1醒まで移動させると共に次に述べ
る制uJ機構6と協働してコ゛ムン−1・11の特に収
縮し易いサイドウオール部をドラムへの貼付けに先立っ
て予め若干量引き伸ばすためのものである(第5図点線
部分)。チャック機構5は、チャック23がチャック支
持フレーム24に設けられ、そのフレーム24がメイン
フレーム2上をその進退方向に沿ってガイド棒25に案
内され、エヤシリンダ26によって進退駆動される構成
である。チャック23はゴムシート11のリノ断端に近
い両側のサイドウオール部を各々挾持するように両側に
設けられておシ、その構成は第2図に見られるようにチ
ャック部材27.2Bが中間部を枢軸29によって支持
され、各々の内側が上下に開閉する挾持部となり、反対
の外側に引張り発条30が設けられ、これによって常時
開放作用力を与えられているが、別にエヤシリンダ31
(第1図参照。)によってチャック部材27.2Bの外
側間に出入するくさび32が設けられており、これによ
ってその開閉が行われるようになっている。
端を押圧機構3の位1醒まで移動させると共に次に述べ
る制uJ機構6と協働してコ゛ムン−1・11の特に収
縮し易いサイドウオール部をドラムへの貼付けに先立っ
て予め若干量引き伸ばすためのものである(第5図点線
部分)。チャック機構5は、チャック23がチャック支
持フレーム24に設けられ、そのフレーム24がメイン
フレーム2上をその進退方向に沿ってガイド棒25に案
内され、エヤシリンダ26によって進退駆動される構成
である。チャック23はゴムシート11のリノ断端に近
い両側のサイドウオール部を各々挾持するように両側に
設けられておシ、その構成は第2図に見られるようにチ
ャック部材27.2Bが中間部を枢軸29によって支持
され、各々の内側が上下に開閉する挾持部となり、反対
の外側に引張り発条30が設けられ、これによって常時
開放作用力を与えられているが、別にエヤシリンダ31
(第1図参照。)によってチャック部材27.2Bの外
側間に出入するくさび32が設けられており、これによ
ってその開閉が行われるようになっている。
(7)
制動機構6は、移送案内部12を形成しているローラ1
6のうち比較的後方のローラ16の1つと対向し、移送
案内部12」二にあるゴムシート11を挾むように配置
されたローラ32と、そのローラ32をメインフレーム
2に支持している支持部33とからなる。
6のうち比較的後方のローラ16の1つと対向し、移送
案内部12」二にあるゴムシート11を挾むように配置
されたローラ32と、そのローラ32をメインフレーム
2に支持している支持部33とからなる。
ローラ32は所定の電気信号によって自由回転状態と、
停止した制動状態とをとシ得るように支持部33に電磁
制動装置が内蔵されている。その制動は、チャック支持
フレーム24が前進を開始する時点からそのフレーム2
4が所定距離(例えば第1図中の距離θ)前進する位置
まで行われるようになっており、フレーム24の適所が
作用するようにメインフレーム也にリミットスイッチ3
4を設けである。
停止した制動状態とをとシ得るように支持部33に電磁
制動装置が内蔵されている。その制動は、チャック支持
フレーム24が前進を開始する時点からそのフレーム2
4が所定距離(例えば第1図中の距離θ)前進する位置
まで行われるようになっており、フレーム24の適所が
作用するようにメインフレーム也にリミットスイッチ3
4を設けである。
つまり、フレーム24の前進直前にローラ32が制動作
用し、リミットスイッチ34のアクチュエータをフレー
ム24がけるとローラ32の制動が解除されるのである
0ローラ32の制動期間中にゴムシート11はローラ3
2とローラ16とによって一方を保持された状態で他方
をチャック機構5の前進にょシ引張られるので、始端部
が所定量強制的に引き伸はさく8) れることになる。なお、引き伸ばし量の過不足は上記リ
ミットスイッチの位置で調節できる。
用し、リミットスイッチ34のアクチュエータをフレー
ム24がけるとローラ32の制動が解除されるのである
0ローラ32の制動期間中にゴムシート11はローラ3
2とローラ16とによって一方を保持された状態で他方
をチャック機構5の前進にょシ引張られるので、始端部
が所定量強制的に引き伸はさく8) れることになる。なお、引き伸ばし量の過不足は上記リ
ミットスイッチの位置で調節できる。
閉じ合わせ機構7は、第1図に見られるように、ドラム
10局面の一部に対向するようにメインフレーム2の前
端部上方位置に設けられている。その構造は第3図及び
第4図に示すように、固定枠部35にエヤシリンダ36
を設け、そのピストンロンドにドラム1側へ向って進退
動作せしめられる移動枠37が取付けられ、その両側に
閉じ合わせ構体38が設けられている。この実施例では
ゴムシート11の両側のサイドウオール部にのみ閉じ合
わせ作用するように両側に設けられている0その片側の
閉じ合わせ構体38について説明子ると、移動枠37ニ
エヤ叛シリンダ39が固定され、そのピストンロンド4
0に前方へ開放したコ字状部4」41が取付けられ、そ
の内側に進退可能な移動部(−A42が収容され、その
部材42は発条43により常に前方へ押圧されておシ、
部材42に閉じ合わせ部材44.45が枢軸46によっ
て廻動可能に支持されている。閉じ合わせ部材44.4
5は廻動にょシ互いに交互に入9込むような指47.4
8を有している。その一方め閉じ合わせ部材44は第4
図に見られるように斜面44aを有し、他方の閉じ合わ
せ部材45は進退方向に沿った平面45aを有している
。その斜面44aと平面45aにはコ字状部拐41の開
放端両側に各々設けられ之ローラ49.50がそれぞれ
に当接している。閉じ合わせ部材714.45の間には
枢軸46の位置に互いに開らく方向に作用する発条51
が設けられている。
10局面の一部に対向するようにメインフレーム2の前
端部上方位置に設けられている。その構造は第3図及び
第4図に示すように、固定枠部35にエヤシリンダ36
を設け、そのピストンロンドにドラム1側へ向って進退
動作せしめられる移動枠37が取付けられ、その両側に
閉じ合わせ構体38が設けられている。この実施例では
ゴムシート11の両側のサイドウオール部にのみ閉じ合
わせ作用するように両側に設けられている0その片側の
閉じ合わせ構体38について説明子ると、移動枠37ニ
エヤ叛シリンダ39が固定され、そのピストンロンド4
0に前方へ開放したコ字状部4」41が取付けられ、そ
の内側に進退可能な移動部(−A42が収容され、その
部材42は発条43により常に前方へ押圧されておシ、
部材42に閉じ合わせ部材44.45が枢軸46によっ
て廻動可能に支持されている。閉じ合わせ部材44.4
5は廻動にょシ互いに交互に入9込むような指47.4
8を有している。その一方め閉じ合わせ部材44は第4
図に見られるように斜面44aを有し、他方の閉じ合わ
せ部材45は進退方向に沿った平面45aを有している
。その斜面44aと平面45aにはコ字状部拐41の開
放端両側に各々設けられ之ローラ49.50がそれぞれ
に当接している。閉じ合わせ部材714.45の間には
枢軸46の位置に互いに開らく方向に作用する発条51
が設けられている。
図中52はクラウン部抑圧部材である。この閉じ合わせ
4]1/l:体38は、エヤシリンダ36が伸張動作す
ると、移動枠部が前進して両側の閉じ合わせ部材44.
45がドラム1のゴムシー)11のジヨイント位置に当
接し、部4A52がクラクン部を押圧する。そしてエヤ
シリンダ39が伸張動作すると、コ字状部材41が前進
し、これによって閉じ合わせ部材44が斜面44aの存
在により閉じ合わせ部材45の側へ駆動され、互いに指
47.4日が指の間に入り込む。これによって指4’i
’、 4Bが当接しているゴムシー)11の両側縁部の
継ぎ目の隙間が消滅するように引き寄せられる0 上述したゴムシートの貼付は装置は、シーケンス制御に
より順次!WJ作せしめられる。その動作順序を説明す
ると、例えdリールに巻回して準1fiiされている長
尺のゴムシー1−11、すなわちl・レッド部11aに
サイドフォール部1.Lbのついたものの一端をメイン
フレーム2の移送案内部12J:にフェスツーンを経て
引き出し、その先端を抑圧機構3の近傍に位置させる。
4]1/l:体38は、エヤシリンダ36が伸張動作す
ると、移動枠部が前進して両側の閉じ合わせ部材44.
45がドラム1のゴムシー)11のジヨイント位置に当
接し、部4A52がクラクン部を押圧する。そしてエヤ
シリンダ39が伸張動作すると、コ字状部材41が前進
し、これによって閉じ合わせ部材44が斜面44aの存
在により閉じ合わせ部材45の側へ駆動され、互いに指
47.4日が指の間に入り込む。これによって指4’i
’、 4Bが当接しているゴムシー)11の両側縁部の
継ぎ目の隙間が消滅するように引き寄せられる0 上述したゴムシートの貼付は装置は、シーケンス制御に
より順次!WJ作せしめられる。その動作順序を説明す
ると、例えdリールに巻回して準1fiiされている長
尺のゴムシー1−11、すなわちl・レッド部11aに
サイドフォール部1.Lbのついたものの一端をメイン
フレーム2の移送案内部12J:にフェスツーンを経て
引き出し、その先端を抑圧機構3の近傍に位置させる。
そして9ノ断機措4を動作させてゴムシート11の先端
を所定角度に切断する。このときチャック23がゴムシ
ート110両すイドクオール部11bを挟持固定してい
る。これは最初の準備操作である。チャック23が挾持
動作したとき、制動機構6も動作状態になっており、こ
の1ま装置を始動させると、チャック23がゴムシート
11ヲ挾持したままドラムl (Illへ進行し、制動
機構6と協働してゴムシートllのサイドフォール部1
1′bを引き伸ばす。チャック支持フレーム24が所定
距離だけ進行してリミットスイッチ34をけると、一旦
停止し、これと共に制動機構6の制動が解除される。続
いてチャック機構5は再び前進を開始し、(11) ゴムシート11は引き出され、チャック機構5がシリン
ダ26のストローク一杯の進行端で停止する。
を所定角度に切断する。このときチャック23がゴムシ
ート110両すイドクオール部11bを挟持固定してい
る。これは最初の準備操作である。チャック23が挾持
動作したとき、制動機構6も動作状態になっており、こ
の1ま装置を始動させると、チャック23がゴムシート
11ヲ挾持したままドラムl (Illへ進行し、制動
機構6と協働してゴムシートllのサイドフォール部1
1′bを引き伸ばす。チャック支持フレーム24が所定
距離だけ進行してリミットスイッチ34をけると、一旦
停止し、これと共に制動機構6の制動が解除される。続
いてチャック機構5は再び前進を開始し、(11) ゴムシート11は引き出され、チャック機構5がシリン
ダ26のストローク一杯の進行端で停止する。
これによってゴムシー)11の先端は抑圧機構3の上方
に位IF?ぜしめられる0次にメインフレーム2がシリ
ンダ15によりそのストローク一杯進行して停止する。
に位IF?ぜしめられる0次にメインフレーム2がシリ
ンダ15によりそのストローク一杯進行して停止する。
このときゴムシー)11の先端はカーカスプライを貼付
けたドラム1の直下にあり、続いて動作する抑圧機構3
によってドラム1に押圧されて接itする。この抑圧機
構3の動作完了信号によりチャック機構5がチャック2
3を開放して元の位置へ後退すると共にドラム1がθ°
、例えば300度の正転(矢印60の方向。)を開始す
る。ドラム1が300度の正転を終って停止すると、切
断機構4が動作してゴムシー)11を切断する。次にド
ラム1が60度の正転をする。これによって未結着分の
ゴムシート11が貼若され切断先端と切断後端とが互い
にジヨイントされる。これに続いて、ドラムlが90度
の逆転をしてゴムシート11のジヨイント部分が、閉じ
合わせ機構7の正面に対向するようになる。この間メイ
ンフレーム2は後退して元(12) の位置に戻る。ドラム1の停止に続いて、閉じ合わせ機
構7が前進動作して、前述したようにサイドフォール部
11bの継ぎ合わせ端を閉じ合わせるように動作してか
ら後退する。
けたドラム1の直下にあり、続いて動作する抑圧機構3
によってドラム1に押圧されて接itする。この抑圧機
構3の動作完了信号によりチャック機構5がチャック2
3を開放して元の位置へ後退すると共にドラム1がθ°
、例えば300度の正転(矢印60の方向。)を開始す
る。ドラム1が300度の正転を終って停止すると、切
断機構4が動作してゴムシー)11を切断する。次にド
ラム1が60度の正転をする。これによって未結着分の
ゴムシート11が貼若され切断先端と切断後端とが互い
にジヨイントされる。これに続いて、ドラムlが90度
の逆転をしてゴムシート11のジヨイント部分が、閉じ
合わせ機構7の正面に対向するようになる。この間メイ
ンフレーム2は後退して元(12) の位置に戻る。ドラム1の停止に続いて、閉じ合わせ機
構7が前進動作して、前述したようにサイドフォール部
11bの継ぎ合わせ端を閉じ合わせるように動作してか
ら後退する。
上述したようにこのゴムシート貼付は装置Mfは、ドラ
ム1にほぼ1周分のゴムシートを結句けた後にそのゴム
シートの後端を所定寸法にbノ断する構成であるから、
切断の片寄りやゴムシートの収縮の影響を殆ど受けない
。特に収縮し易い両(1)j縁部はチャック機構5と制
動機構6との協働によシ、リミットスイッチ34の位置
を適当に変更調節すればドラムへの貼付けとジヨイント
に先立って所定量を予め引き伸ばすことができるから、
両側縁部のジヨイント部が過不足のない適正な状態とな
シ、いわゆるオープンジヨイントが発生しない。また、
この装置ではゴムシート110両側縁部であるサイドフ
ォール部11bのジヨイント部に対して、閉じ合わせ機
構7を設けであるので、より確実にジヨイント部が形成
される0また、この装Wtにおいては、ゴムシート11
の先端をドラム1側へ筬打した後はドラム]、の回転に
よってゴムシート11が引き出されるから、ドラムの周
速に同期化して動作するような別のゴムシート供給装置
(例えば送シ出しコンベア)を必要とせず、従って同期
化むらによるトラブルもなくさらにドラムに1回貼シ合
わせる分のゴムシート1枚分を置く長さのコンベアも必
要としないから、全体をコンパクトに形成でき、従来の
装置よりも小型に形成できる。
ム1にほぼ1周分のゴムシートを結句けた後にそのゴム
シートの後端を所定寸法にbノ断する構成であるから、
切断の片寄りやゴムシートの収縮の影響を殆ど受けない
。特に収縮し易い両(1)j縁部はチャック機構5と制
動機構6との協働によシ、リミットスイッチ34の位置
を適当に変更調節すればドラムへの貼付けとジヨイント
に先立って所定量を予め引き伸ばすことができるから、
両側縁部のジヨイント部が過不足のない適正な状態とな
シ、いわゆるオープンジヨイントが発生しない。また、
この装置ではゴムシート110両側縁部であるサイドフ
ォール部11bのジヨイント部に対して、閉じ合わせ機
構7を設けであるので、より確実にジヨイント部が形成
される0また、この装Wtにおいては、ゴムシート11
の先端をドラム1側へ筬打した後はドラム]、の回転に
よってゴムシート11が引き出されるから、ドラムの周
速に同期化して動作するような別のゴムシート供給装置
(例えば送シ出しコンベア)を必要とせず、従って同期
化むらによるトラブルもなくさらにドラムに1回貼シ合
わせる分のゴムシート1枚分を置く長さのコンベアも必
要としないから、全体をコンパクトに形成でき、従来の
装置よりも小型に形成できる。
」二記実施例において、閉じ合わせ機構7を設けたが、
これはサイドフォール部のジヨイントをより確実にする
ためのものであり、場合によっては省略可能である。ま
た、上記実施例においては、ゴムシート11がサイドフ
ォール部付のトレッド部であるものとして説明したが、
場合によってはトレッド部のみ、あるいはサイドフォー
ル部のみ、アンダートレッドやインナーサイドフォール
、さらにタイヤに限らずある厚みをもったゴムシートを
円筒状に貼り合わせる場合に用いて、そのジヨイント部
分を良好に形成することができる。
これはサイドフォール部のジヨイントをより確実にする
ためのものであり、場合によっては省略可能である。ま
た、上記実施例においては、ゴムシート11がサイドフ
ォール部付のトレッド部であるものとして説明したが、
場合によってはトレッド部のみ、あるいはサイドフォー
ル部のみ、アンダートレッドやインナーサイドフォール
、さらにタイヤに限らずある厚みをもったゴムシートを
円筒状に貼り合わせる場合に用いて、そのジヨイント部
分を良好に形成することができる。
以」二のようにこの発明によれば、ゴムシートを環状に
接続して貼り合わせる際に、その接続部分をきわめて良
好に形1戊できる。
接続して貼り合わせる際に、その接続部分をきわめて良
好に形1戊できる。
第1図はこの発明の1実施例の概略の構成を示す側面図
、第2図は第1図のA−A断面部分の部分拡大図、第3
図は閉じ合わせ装置1“/Iの部分拡大部分断面平面図
、第4図は第3図のD−13断面矢、tL相当の異なる
状態の拡大図、ff15図はゴムシートの先端両側縁部
が引き伸ばされた状態を示す平面図である。 1・拳・ドラム、?・・・メインフレーム、31・押圧
機構、4・・・I、IJ断機A116.5・・・チャッ
ク機構、6・・・制動機構、7・・・閉じ合わせ機構、
11・・・ゴムシート(11a・・トレッド部、11t
1・・・サイドフォール部)、23・・・チャック。 特許出願人 住友ゴムエ朶株式会社 代理人 清水 哲ほか2名
、第2図は第1図のA−A断面部分の部分拡大図、第3
図は閉じ合わせ装置1“/Iの部分拡大部分断面平面図
、第4図は第3図のD−13断面矢、tL相当の異なる
状態の拡大図、ff15図はゴムシートの先端両側縁部
が引き伸ばされた状態を示す平面図である。 1・拳・ドラム、?・・・メインフレーム、31・押圧
機構、4・・・I、IJ断機A116.5・・・チャッ
ク機構、6・・・制動機構、7・・・閉じ合わせ機構、
11・・・ゴムシート(11a・・トレッド部、11t
1・・・サイドフォール部)、23・・・チャック。 特許出願人 住友ゴムエ朶株式会社 代理人 清水 哲ほか2名
Claims (2)
- (1) 回転量を制御可能な成形ドラムと、そのドラ
ムに向って進退動作せしめられその進退方向に潜って上
記ドラムへ供給するゴムシートの移送案内部を有するメ
インフレームと、」二記移送案内部を横切って上記ゴム
シートをり断するように上記メインフレームに設けられ
た17J断機(・IIこと、上記メインフレームの進行
方向に沿って進退動作するようにメインフレームに設け
られゴムシートの先端部近傍を挾持して」二記ドラム側
へ進行しメインフレームの先方の所定位置へゴムシート
先端部を位Ifftせしめるチャック機構と、上記メイ
ンフレーム進行方向先端側に設けられメインフレームの
進行位置において上記チャック機構にょシ上記所定位1
1りに位置せしめられたゴムシートの先端部を上記ドラ
ム側へ押圧して接着せしめる抑圧機構と、上記メインフ
レームに設けられ上記チャック機構がゴムシートを挾持
して進行する全行程中の所定距離を進行する期間中のみ
上記ゴムシートの後部を保持するように作用する制動機
構とからなるゴムシート貼付は装FJ、 。 - (2) 回転量を制御可能な成形ドラムと、そのドラ
ムに向って進退動作せしめられその進退方向に沿って上
記ドラムへ供給するゴムシートの移送案内部を有するメ
インフレームと、上記移送案内部を横切って上記ゴムシ
ートを切断するように上記メインフレームに設けられた
り新機構と、上記メインフレームの進行方向に沿って進
退動作するようにメインフレームに設けられゴムシート
の先端部近傍を・挟持して」二記ドラム側へ進行しメイ
ンフレームの先方の所定位置へゴムシート先端部を位置
せしめるチャック機構と、上記メインフレーム進行方向
先端側に設けられメインフレームの進行位「jにおいて
上記チャック機構にょシ上記所定位置に位置せしめられ
たゴムシー!・の先端部を上記ドラム側へ押圧して接着
せしめる抑圧機構と、上記メインフレームに設けられ上
記チャック機構がゴムシートを挾持して進行する全行程
中の所定距離を進行する期間中のみ上記ゴムシートの後
部を保持するように作用する制動機構と、上記ドラムの
局面の所定位置に対向するように設けられ上記ドラムに
巻回された上記ゴムシートのジヨイント部分の両側に跨
って当接してその両側が接近するように変位する閉じ合
わせ部]lを有する閉じ合わせ機構とからなるゴムシー
ト貼付は装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56141867A JPS5842445A (ja) | 1981-09-08 | 1981-09-08 | ゴムシ−ト貼付け装置 |
GB08229937A GB2127342B (en) | 1981-09-08 | 1982-08-31 | Rubber sheet bonding apparatus |
DE19823248961 DE3248961C2 (de) | 1981-09-08 | 1982-08-31 | Vorrichtung zum Aufbringen einer Gummilage auf eine Formtrommel |
PCT/JP1982/000350 WO1983000838A1 (en) | 1981-09-08 | 1982-08-31 | Rubber sheet bonding device |
US06/448,998 US4470866A (en) | 1981-08-09 | 1982-08-31 | Rubber sheet bonding apparatus |
IT68072/82A IT1156513B (it) | 1981-09-08 | 1982-09-08 | Apparecchio per l'attacco di fogli di gomma per la confezione di pneumatici di gomma non vulcanizzati |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56141867A JPS5842445A (ja) | 1981-09-08 | 1981-09-08 | ゴムシ−ト貼付け装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57208015A Division JPS58126138A (ja) | 1982-11-26 | 1982-11-26 | ゴムシ−ト閉じ合わせ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5842445A true JPS5842445A (ja) | 1983-03-11 |
JPS6116612B2 JPS6116612B2 (ja) | 1986-05-01 |
Family
ID=15302003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56141867A Granted JPS5842445A (ja) | 1981-08-09 | 1981-09-08 | ゴムシ−ト貼付け装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4470866A (ja) |
JP (1) | JPS5842445A (ja) |
DE (1) | DE3248961C2 (ja) |
GB (1) | GB2127342B (ja) |
IT (1) | IT1156513B (ja) |
WO (1) | WO1983000838A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137634A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ構成材料の貼着装置 |
US4596617A (en) * | 1983-12-21 | 1986-06-24 | Bridgestone Corporation | Process and apparatus for joining a rubber sheet member on a drum |
JPS61189516A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-23 | Toyama Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | 光偏波軸固定装置 |
JPS62217217A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-24 | Toyama Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | 偏波面変換装置 |
JPS63256430A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-24 | Bridgestone Corp | 帯状材料の貼付け装置 |
JPS6490736A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-07 | Sumitomo Rubber Ind | Apex mounting and its device |
JPH01124813A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-17 | Fujitsu Ltd | 偏光可変デバイス |
US4858901A (en) * | 1987-06-04 | 1989-08-22 | Bridgestone Corporation | End holder for band-like material |
US5294274A (en) * | 1989-04-18 | 1994-03-15 | Hiroki Toya | Method for winding belt-shaped member |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6083827A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 未加硫ゴムシート巻着制御装置 |
US4808257A (en) * | 1986-10-14 | 1989-02-28 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tread splicer |
US4769104A (en) * | 1986-11-11 | 1988-09-06 | Bridgestone Corporation | Apparatus for sticking a tire component member |
JPH0813515B2 (ja) * | 1987-07-09 | 1996-02-14 | 株式会社ブリヂストン | 帯状部材の端部挟持装置 |
US4792372A (en) * | 1987-07-24 | 1988-12-20 | General Tire, Inc. | Automatic sidewall servicer |
US5292398A (en) * | 1989-11-13 | 1994-03-08 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for joining a tread in a machine for making a tire |
US5779850A (en) * | 1994-05-11 | 1998-07-14 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for joining together the opposite ends of a belt-shaped member |
DE4430703C2 (de) | 1994-08-30 | 1996-08-08 | Continental Ag | Verfahren zum Zusammenfügen von Materialenden bei Materialbahnen |
US5662759A (en) * | 1994-12-09 | 1997-09-02 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Apparatus and method for providing uniform stretched edges of strip material for splicing |
DE19643809C1 (de) * | 1996-10-30 | 1998-06-04 | Plica Peter | Elastisches Auflager für Schwellen einer Festen Fahrbahn bei Eisenbahnen sowie ein Verfahren zur Herstellung eines solchen elastischen Auflagers |
JP4375866B2 (ja) * | 2000-01-25 | 2009-12-02 | 横浜ゴム株式会社 | ゴムストリップ材の巻付け方法及び巻付け装置 |
US6689970B2 (en) | 2001-10-04 | 2004-02-10 | Lester E. Burgess | Pressure actuated switching device and method and system for making same |
US6790301B2 (en) * | 2001-10-15 | 2004-09-14 | The Goodyear Tire And Rubber Company | Method and apparatus for making a tread-belt assembly |
ITMI20112269A1 (it) * | 2011-12-15 | 2013-06-16 | Pirelli | Metodo per controllare la deposizione di uno strato di materiale polimerico sigillante su un tamburo di formatura e processo per produrre pneumatici auto-sigillanti per ruote di veicoli |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US15772A (en) * | 1856-09-23 | Improvement in making brass kettles | ||
CA532881A (en) * | 1956-11-06 | Wingfoot Corporation | Strip applying device | |
US1352099A (en) * | 1913-07-31 | 1920-09-07 | Firestone Tire & Rubber Co | Machine and method for building tires |
US1423870A (en) * | 1918-10-07 | 1922-07-25 | Frederic C Morton | Tire-making machine |
US2346439A (en) * | 1941-07-12 | 1944-04-11 | Goodrich Co B F | Tire-building apparatus |
FR1169919A (fr) * | 1957-03-21 | 1959-01-07 | Dunlop Sa | Machine à fabriquer les enveloppes de bandages pneumatiques |
US3874974A (en) * | 1970-09-28 | 1975-04-01 | Jr Kenneth I Simmons | Application of tread strip to tire casing |
US3728181A (en) * | 1970-09-28 | 1973-04-17 | Bandag Inc | Application of tread strip to tire casing |
US3847705A (en) * | 1973-01-22 | 1974-11-12 | Uniroyal Inc | Apparatus for conveying a tire tread |
US3844871A (en) * | 1973-02-05 | 1974-10-29 | Uniroyal Inc | Tire building machine |
JPS5249507B2 (ja) * | 1973-03-09 | 1977-12-17 | ||
US4222811A (en) * | 1978-03-15 | 1980-09-16 | Nrm Corporation | Servicer for a tire building drum |
JPS56139945A (en) * | 1980-04-01 | 1981-10-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Method and device for adhering ply for elastic annular form |
US4359675A (en) * | 1980-05-07 | 1982-11-16 | The Firestone Tire & Rubber Company | Electrical control system and method for a tire building machine server |
JPS6059140B2 (ja) * | 1980-12-11 | 1985-12-24 | 横浜ゴム株式会社 | 可撓性シ−ト状タイヤ構成材料の巻付方法およびその装置 |
JPS57105336A (en) * | 1980-12-23 | 1982-06-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method and apparatus for feeding and winding material in green tire forming process |
DE3232162C2 (de) * | 1981-08-31 | 1986-01-23 | Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe, Hyogo | Vorrichtung zum Aufbringen von Reifenmaterial |
-
1981
- 1981-09-08 JP JP56141867A patent/JPS5842445A/ja active Granted
-
1982
- 1982-08-31 GB GB08229937A patent/GB2127342B/en not_active Expired
- 1982-08-31 US US06/448,998 patent/US4470866A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-08-31 WO PCT/JP1982/000350 patent/WO1983000838A1/ja active Application Filing
- 1982-08-31 DE DE19823248961 patent/DE3248961C2/de not_active Expired
- 1982-09-08 IT IT68072/82A patent/IT1156513B/it active
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4596617A (en) * | 1983-12-21 | 1986-06-24 | Bridgestone Corporation | Process and apparatus for joining a rubber sheet member on a drum |
JPS60137634A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ構成材料の貼着装置 |
JPS61189516A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-23 | Toyama Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | 光偏波軸固定装置 |
JPS62217217A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-24 | Toyama Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | 偏波面変換装置 |
JPS63256430A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-24 | Bridgestone Corp | 帯状材料の貼付け装置 |
US4844768A (en) * | 1987-04-14 | 1989-07-04 | Bridgestone Corporation | Apparatus for attaching belt-like materials |
US4858901A (en) * | 1987-06-04 | 1989-08-22 | Bridgestone Corporation | End holder for band-like material |
JPS6490736A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-07 | Sumitomo Rubber Ind | Apex mounting and its device |
JPH0528659B2 (ja) * | 1987-09-30 | 1993-04-27 | Sumitomo Rubber Ind | |
JPH01124813A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-17 | Fujitsu Ltd | 偏光可変デバイス |
US5294274A (en) * | 1989-04-18 | 1994-03-15 | Hiroki Toya | Method for winding belt-shaped member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4470866A (en) | 1984-09-11 |
WO1983000838A1 (en) | 1983-03-17 |
GB2127342A (en) | 1984-04-11 |
IT8268072A0 (it) | 1982-09-08 |
GB2127342B (en) | 1986-01-29 |
DE3248961C2 (de) | 1987-01-15 |
IT1156513B (it) | 1987-02-04 |
DE3248961T1 (de) | 1983-07-28 |
JPS6116612B2 (ja) | 1986-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5842445A (ja) | ゴムシ−ト貼付け装置 | |
JP4746100B2 (ja) | タイヤ用ビードの製造方法及び装置 | |
US5273601A (en) | Method and device for cutting to length a strip of tire building material | |
JPH0745208B2 (ja) | 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置 | |
JP4673401B2 (ja) | ベルトエッジテープの貼り付け方法及び装置 | |
WO1991012127A1 (en) | Method of sticking bead apexes and apparatus therefor | |
JPS5845042A (ja) | 成形ドラムへのゴムシ−ト貼付方法および装置 | |
JPS59207227A (ja) | タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置 | |
JPH0911359A (ja) | エラストマ材料ストリップの切断および整形方法並びに装置 | |
EP1535727B1 (en) | Device and method for adhering tire component member | |
JP3494269B2 (ja) | 帯状材料の貼り付け方法及びその装置 | |
JPH03164232A (ja) | フィラー付きビードの成形装置 | |
EP0719633A2 (en) | Method and apparatus for preparing strip material | |
JPS6258905B2 (ja) | ||
JPS6230096B2 (ja) | ||
JP3199641B2 (ja) | 帯状部材の貼付方法及び貼付装置 | |
JPH051733B2 (ja) | ||
JP3779569B2 (ja) | 未加硫シートの筒状成形方法及び装置 | |
JPH0520520Y2 (ja) | ||
JPS6211635A (ja) | 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法 | |
JP3397408B2 (ja) | ゴム質帯状部材の周回接合方法 | |
JPS62135357A (ja) | タイヤ構成材料の接合方法及びその接合装置 | |
JPS6233066B2 (ja) | ||
EP0370002B1 (en) | Apparatus for wrapping demagnetizing coils with insulating tape | |
JPS6348703B2 (ja) |