JPS6211635A - 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法 - Google Patents

未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法

Info

Publication number
JPS6211635A
JPS6211635A JP60149899A JP14989985A JPS6211635A JP S6211635 A JPS6211635 A JP S6211635A JP 60149899 A JP60149899 A JP 60149899A JP 14989985 A JP14989985 A JP 14989985A JP S6211635 A JPS6211635 A JP S6211635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unvulcanized tire
forming drum
tire member
forming
cylindrical outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60149899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533139B2 (ja
Inventor
Akira Hasegawa
昭 長谷川
Seiichi Ishii
清一 石井
Hideaki Katayama
秀明 片山
Tetsuji Noguchi
野口 哲治
Takei Kubo
久保 多兄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60149899A priority Critical patent/JPS6211635A/ja
Publication of JPS6211635A publication Critical patent/JPS6211635A/ja
Publication of JPH0533139B2 publication Critical patent/JPH0533139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回転している成形ドラムの円筒外周面若しくは
同円筒外周面に既に巻付けられている未加硫タイヤ部材
の外周面に未加硫タイヤ部材を巻付けて、成形する未加
硫タイヤ部材の巻付・成形方法及び装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来1回転可能な成形ドラムと1回転している同成形ド
ラムの円筒外周面若しくは同円筒外周面に既に巻付けら
れている未加硫タイヤ部材の外周面に対して未加硫タイ
ヤ部材を供給する未加硫タイヤ部材供給装置(通常はサ
ービサと称している)とを具えていて、未加硫タイヤ部
材を上記外周面に一周分だけ巻付けたら、成形ドラムを
一旦停止させ2作業員がハンドツールを使用して、余分
の未加硫タイヤ部材を目測により切断しく予め一周分に
切断しである場合には、その作業を行わずに)1作業員
が未加硫タイヤ部材の未巻付は端部(以後後端部と称す
る)付近を指で掴んで前端部に対し所定のラップ代で接
合し、必要に応じ同接合部にハンドロール掛けやステッ
チロール掛は等の成形作業を行って、未加硫タイヤ部材
の巻付・成形作業を完了する未加硫タイヤ部材の巻付・
成形装置は、公知である。
(発明か解決しようとする問題点) 未加硫タイヤ部材は、切断すると、その内部応力により
縮んで長さが短くなる。このときの縮み量は、未加硫タ
イヤ部材の配合、温度等に起因して未加硫タイヤ部材の
幅方向で異なる。またスチールコード入プライのように
切断できない未加硫タイヤ部材もあるため、前記のよう
に作業員が未加硫タイヤ部材の後端部付近を指で掴んで
前端部に対し所定のラップ代で接合し、必要に応じ同接
合部にハンドロール掛けやステッチロール掛は等の成形
作業を行って、未加硫タイヤ部材の巻付・成形作業を完
了するようにしているが、この作業は、熟練を要して、
従事できる作業員が限定される上に1重労働を強いられ
る。また品質がまちまちになったり、生産性が上がらな
いという問題があった。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は前記
の問題点に対処するもので、成形ドラムの円筒外周面に
巻付けられる未加硫タイヤ部材の巻付けが完了する直前
に、同未加硫タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間を形
成し1次いで同後端部を前端部の方向に引っ張って同前
端部に突き合わせ状態に接合することを特徴とした未加
硫タイヤ部材の巻付・成形方法に係わり、その目的とす
る処は、経験の浅い者でも未加硫タイヤ部材の前後端部
を容易に突き合わせ接合できる。また品質及び作業能率
を向上できる未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法を供す
る点にある。
本発明の未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法は前記のよ
うに成形ドラムの円筒外周面に巻付けられる未加硫タイ
ヤ部材の巻付けが完了する直前に。
同未加硫タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間を形成し
9次いで同後端部を前端部の方向に引っ張って同前端部
に突き合わせ状態に接合するようにしており、端部接合
装置を使用して未加硫タイヤ部材の前後端部を自動的に
突き合わせ接合することが可能で、経験の浅い者でも未
加硫タイヤ部材の前後端部を容易に突き合わせ接合でき
る。また上記のように未加硫タイヤ部材の前後端部の突
き合わせ接合が自動化されるので9品質及び作業能率が
向上する。
また本発明は成形トラムと、同成形ドラムを回転させる
回転駆動装置と、同成形ドラムの円筒外周面の周長より
も僅かに短い長さの未加硫タイヤ部材を回転する成形ド
ラムの周速と同じ速度で同成形ドラムの円筒外周面に搬
送、供給する未加硫タイヤ部材供給装置と、同未加硫タ
イヤ部材が同成形ドラムの円筒外周面に巻付けられて同
未加硫タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間が形成され
たときに同後端部を前端部の方向に引っ張って同前端部
に突き合わせ状態に接合する端部接合装置とを具えてい
ることを特徴とした未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
に係わり、前記未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法が円
滑に実施される。
(実施例I) 次に本発明の未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法の実施
に使用する巻付・成形装置を第1図乃至第5図に示す一
実施例により説明すると、(1)が未加硫タイヤ部材を
巻付け、成形する成形ドラム。
(11)が同成形ドラム(1)の円筒外周面(なお成形
ドラム(1)の円筒外周面に既に未加硫タイヤ部材を巻
付け、成形されている場合には、同未加硫タイヤ部材の
外周面) 、 (12)が同成形ドラム(1)の回転軸
で、同回転軸(12)は2図示を省略した回転駆動装置
に連結されている。また(2)が後記巻付コンベア(7
)に揺動可能に取付けられた吸着器で。
同吸着器(2)は9巻付コンベプ(7)の幅方向に複数
個あり1図示を省略したエアシリンダ及びばねを使用し
て、#″A動可能になっている。なお本実施例では、同
各吸着器(2)に永久磁石を使用しているが、未加硫タ
イヤ部材にスチールコード等の強磁性体が入っていない
場合には真空式吸着器を使用する。また(3)が未加硫
タイヤ部材で、 (31)(32) (33) (34
) (35)が各時点での同未加硫タイヤ部材(3)の
切断端を示している。また(4)が未加硫タイヤ部材供
給装置の基板、(5)が成形ドラム(1)の軸心と直交
する前後方向に移動可能な移動台。
(41)が上記基板(4)上に設けられたレール、 (
51)が上記移動台(5)に取付けられたリニヤベアリ
ングで、上記移動台(5)が同レール(41)と同リニ
ヤヘアリンク(51)と図示を省略した駆動装置とで上
記前後方向に移動可能になっている。また(6)が上記
移動台(5)にピン(61)を介して枢支された流体圧
シリンダ、(7)が巻付コンベアで、同巻付コンベア(
7)のフレーム(71)がピン(52)を介して上記流
体圧シリンダ(6)のピストンロンドに枢支されており
、同巻付コンベア(7)のフレーム(71)は。
移動台(5)とともに前後方向に移動可能であり。
また流体圧シリンダ(6)を伸縮方向に作動すると。
ピン(52)を中心に前端部側が昇降可能である。まり
(72) カ同!’付コンベア(7)のエンドレスコン
ベアヘルドで、同エンドレスコンベアベルト(72)は
フレーム(71)の前、後両端部に回転可能に取付けら
れたローラ(73) (73)間に張設されている。な
お同各ローラ(73) (73)の一方は1図示を省略
したローラ駆動装置に連結されている。また(74)が
上記エンドレスコンベアベルト(72)の下面に接触ス
るように上記フレーム(71)の上面に固定された複数
の吸着器である。なお本実施例では、同各吸着器(74
)に電磁石を使用している。また(75)が上記フレー
ム(71)に成形機(1)の軸心に平行な左右方向に移
動可能に取付けられた未加硫タイヤ部材(3)の端部検
出器、 (76)が未加硫タイヤ部材(3)の切断端通
過を検出する切断端通過検出器で、同切断端通過検出器
(76)には、光電スイッチや磁気センサ等が使用され
9本実施例では、左右方向に3個の切断端通過検出器(
76)が配設されている。また(77)が未加硫タイヤ
部材(3)の長さ矯正用吸着器(本実施例では電磁石)
で、複数個あり、その全てが昇降可能に且つ左右方向に
移動可能にしかも個々に前後方向に移動可能にフレーム
(71)に取付けられている。なお同各長さ矯正用吸着
器(77)を上記各方向に移動させる駆動装置は図示を
省略している。また(8)の部分には2図示を省略した
公知の未加硫タイヤ部材切断装置(ホットナイフや円板
ナイフを使用した未加硫タイヤ部材切断装置)がある。
また(80) (81)が同未加硫タイヤ部材切断装置
に付属した吸着器で、昇降駆動装置により昇降するよう
になっている。また(9)が未加硫タイヤ部材(3)を
送るベルトコンベアで、同ベルトコンベア(9)は、エ
ンドレスコンベアベルト(91)を具えている。
次に前記第1図乃至第5図の未加硫タイヤ部材の巻付・
成形装置の作用を具体的に説明する。吸着器(81) 
(82)に吸着保持されている未加硫タイヤ部材(3)
は、同吸着器(81) (82)の下降、解放、及び吸
着器(74)の吸着により、変形することなくベルトコ
ンベア(72)に保持し替えられ、この後、吸着器(8
1) (82)は一旦上昇する。次いでコンベアベルl
−(91) (72)が同速度で駆動されて、未加硫タ
イヤ部材(3)が変形することなく成形ドラム(1)の
方向に送られ、同未加硫タイヤ部材(3)の切断面が各
検出器(76)の下を通過すると2巻付コンベア(7)
に組み込まれたカウンタ(78) (図示せず)が未加
硫タイヤ部材(3)の送り長さをカウントし。
予め設定されている未加硫タイヤ部材(3)の長さ設定
値(成形ドラム(1)の円筒外周面の周長よりも短めに
セットされた設定値)に相当する数だけカウントとする
と、コンベアベルト(91) (72)を停止する。こ
のとき、未加硫タイヤ部材(3)の前端部は(34)の
位置に達する。次いで吸着器(81) (82)が下降
して、未加硫タイヤ部材(3)が吸着され。
未加硫タイヤ部材切断装置(8)が作動して、未加硫タ
イヤ部材(3)が切断され(同未加硫タイヤ部材切断装
置(8)の形式如何では、未加硫タイヤ部材(3)が吸
着器(81) (82)により上昇させられた後に切断
され)1次いで切断位置(33)下方の吸着器(74)
が吸着作用を停止し、吸着器(81) (82)が上昇
して、切断端部(33)近くの未加硫タイヤ部材(3)
が持ち上げられる。次いでコンベアベル) (72)が
駆動して、切断された未加硫タイヤ部材(3)が成形ド
ラム(1)の方向へ送られ、切断された後端部(32)
が検出器(76)の下方を通過したとき、前記カウンタ
(78)のカウント数から各部(図では3個所)の未加
硫タイヤ部材(3)の長さが求められ。
これに基づいて成形機(1)の円筒外周面(11)の周
長との差ΔLiが演算される。上記切断された後端部(
32)が吸着器(77)の下方に達したら、コンヘアベ
ル) (72)が停止し、吸着器(77)が下降して。
未加硫タイヤ部材(3)の後端部(32)付近が吸着保
持され、前端部(31)の下方に位置する吸着器(74
)を除(他の吸着器(74)の吸着作用が停止され1次
いで予め所定位置にセットされている端部検出器(75
)の検出信号が所定値になるまで、吸着器(77)が左
右方向に移動して、未加硫タイヤ部材(3)のセンタリ
ングが行われる。なおこのセンタリングを行うのは、切
断時に左右方向に変移した後端部(32)付近の位置を
矯正するためである。また上記端部検出器(75)の左
右方向への移動量と前記ΔLi値とから、未加硫タイヤ
部材(3)長さの所要矯正長さを演算し、各演算値より
も僅かに少ない量だけ各吸着器(77)が左右方向に移
動して、未加硫タイヤ部材(3)長さの矯正が行われる
。但し切断面が左右方向に対して閃示のように角度をも
っている場合には、切断面鋭角側の方が多少短めに長さ
を矯正するのが望ましい。未加硫タイヤ部材(3)長さ
が矯正されたら、未加硫タイヤ部材(3)が吸着器(7
4)によりコンヘアベルI−(72)上に吸着保持され
、また吸着器(77)の吸着作用が停止して。
上昇し5コンヘアベルl−(72)が駆動されて、未加
硫タイヤ部材(3)が成形ドラム(1)の方向に送られ
、前端部(31)が(35)の位置に達すると、コンベ
アベルl−(72)が停止して、待機する。この未加硫
タイヤ部材(3)の巻付は順番がくると、移動台(5)
が成形ドラム(1)の方向に移動して、コンヘアベルl
−(72)上の未加硫タイヤ部材(3)の前端部(31
)が成形ドラム(1)の円筒外周面の下方(軸心の下方
)に前進し9次いで流体圧シリンダ(6)が伸長方向に
作動して、フレーム(71)の前端部側が上昇し、未加
硫タイヤ部材(3)の前端部(31)が成形ドラム(1
)の円筒外周面に押し付&ノられ3次いでコンベアヘル
ド(72)の移動速度と成形ドラム(1)の円筒外周面
の周速とが同じになるように。
同コンベアヘルl−(72)と同成形ドラム(1)とが
駆動されて、未加硫タイヤ部材(3)が成形ドラム(1
)の外周面に埋設された吸着器(図示せず)の吸着作用
または同成形ドラム(1)の外周面に既に巻付けられて
いる未加硫タイヤ部材の接着力により、保持されて1巻
付きが開始される。同未加硫タイヤ部材(3)が成形ド
ラム(1)の外周面に略−同巻付けられたら2巻付きを
一旦停止し、流体圧シリンダ(6)が縮み方向に作動し
、コンベアベル1− (72)の前端部か下降して、成
形ドラム(1)から離れ、吸着器(2)が揺動して、成
形ドラム(1)上の未加硫タイヤ部材(3)を押圧し9
次いで成形ドラム(1)が再び巻付方向に回転して9前
後両端面(31) (32)が突き合わせ状態に接合さ
れる。第1゜2.3図は、この状態を示している。即ち
、第3図では2前後両端面(31) (32)の間に僅
かの間隙が形成され、また後端部(32)が吸着器(2
)により吸着されて、成形ドラム(1)の円筒外周面か
ら僅かに浮上している。この状態で、成形ドラム(1)
が回転するので、後端部(32)側か前端部(31)の
方向に引っ張られると同時に成形ドラム(1)の円筒外
周面に近づいて後端部(32)が前端部(31)に突き
合わせ状態に接合し、この状態になると、吸着器(2)
が引き続き成形ドラム(1)とともに回転移動する後端
部(32)上を滑って、未加硫タイヤ部材(3)の成形
ドラム(1)に対する巻付・成形が完了する。なおコン
ベアベルト(72)の成形ドラム(1)(円筒外周面(
11))に対する押付は部が可撓性をもっていれば、第
3図の状態になったときに、同コンヘアヘルド(72)
の移動速度を成形ドラム(1)の回転速度よりも遅くす
ることにより、吸着器(2)と同様の作用を行うことが
できて、吸着器(2)を省略できる。また未加硫タイヤ
部材(3)の幅が成形ドラム(1)の円筒外周面(11
)に既に巻付けられている未加硫タイヤ部材の幅よりも
大きくて、オーバハングする場合には、前端鋭角部のオ
ーバハング部の後から吸着器(2)により押し付けて1
巻付けた後、成形ドラム(1)を逆転することにより2
前後両端部全長の突き合わせ接合が可能になる。
(実施例■) 次に本発明の未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法の実施
に使用する巻付・成形装置の他の実施例を第6.7図に
示した。前記第1図乃至第5図の実施例と異なる点だけ
を説明すると、 (21)が吸着器で2本実施例の場合
、同吸着器(21)に永久磁石を使用している。同吸着
器(21)が巻付コンベア(7)のコンヘアフレーム(
28)に取付けられており。
図示を省略した駆動装置により昇降と前後方向への移動
が可能である。なお同巻付コンヘア(7)のコンベアフ
レーム(28)は、床面に固定されているが第1図乃至
第5図の実施例と同様に移動台により支持して、移動可
能にしてもよい。
次に前記第6.7図の巻付・成形装置の作用を具体的に
説明する。前記第1図乃至第5図の実施例と同様に未加
硫タイヤ部材(3)の長さが矯正されると、前端部が(
35)の位置に移動して待機する。
巻付は順番がくると、吸着器(2I)が下降して、未加
硫タイヤ部材(3)の前端部付近が吸着され1次いでコ
ンベアベルト(72)の移動速度と成形ドラム(1)の
円筒外周面の周速とが同しになるように。
同コンヘアヘルド(72)と同成形ドラム(1)とが駆
動されて、未加硫タイヤ部材(3)が成形ドラム(1)
の外周面に埋設された吸着器(図示せず)の吸着作用ま
たは同成形ドラム(1)の外周面に既に巻付けられてい
る未加硫タイヤ部材の接着力により、保持されて8巻付
きが開始される。吸着器(21)が成形ドラム(1)の
円筒外周面(11)上を通過したら、上昇して、第7図
の(21)に戻る。未加硫タイヤ部材(3)の後端面(
32)が上記のように第7図の位置に戻った吸着器(2
1)の下方近くの所定位置に達したら、コンへアベルト
(72)と成形ドラム(1)とが一旦停止し、吸着器(
21)が未加硫タイヤ部材(3)の後端面(32)付近
に下降して、再び巻付けが開始される。後端部付近まで
巻付けが進んだら、吸着器(21)の移動速度を低下さ
せて1巻付けを続行し1前後両端部が突き合わせ状態に
接合したら、コンベアベルト(72)と成形ドラム(1
)とを停止させ、吸着器(21)を第7図の位置に戻し
て。
巻付けを完了する。
なお前記各実施例では、吸着器(77)が個々に前後方
向に移動可能になっているが1位置により異なる未加硫
タイヤ部材(3)の縮み量の差が無視できる程度に小さ
ければ、吸着器(77)の前後方向の移動を省略し、そ
の代わりに、未加硫タイヤ部材(3)の後端部を吸着器
(77)により吸着保持して。
コラヘアベルト(72)を前後方向に送ることより。
行ってもよい。また吸着器(74)をコンベアフレーム
(78)に固定する代わりにベルトコンベア(72) 
ニ固定して、同吸着器(74)をベルトコンベア(72
)により移動させるようにしてもよい。その場合には。
吸着器(74)の数を減少できる。また未加硫タイヤ部
材(3)を支持するベルトと吸着器(74)を移動させ
るベルトとを交互に配設するようにしてもよい。
また未加硫タイヤ部材(3)にスチール等の強磁性体が
入っていない場合には、吸着器を真空式吸着器に代えて
もよい。また吸着器(2) (21) (77)の吸着
力による摩擦力が不足し、同、各吸着器(2) (21
)(77)と未加硫タイヤ部材(3)とがスリップして
未加硫タイヤ部材(3)に所定の張力を賦与できない場
合には、同各吸着器(2) (21) (77)の吸着
面に凹凸を設けるか、短い針状突起を設けがして、吸着
力の不足を補うようにしてもよい。また未加硫タイヤ部
材(3)の一部を成形ドラム(1)の円筒外周面(11
)に巻き付けてから、切断するようにすると1巻付コン
ベア(7)の長さを短くすることかできる。
(発明の効果) 本発明の未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法は前記のよ
うに成形ドラムの円筒外周面に巻付けられる未加硫タイ
ヤ部材の巻付けが完了する直前に。
同未加硫タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間を形成し
1次いで同後端部を前端部の方向に引っ張って同前端部
に突き合わせ状態に接合するようにしており、端部接合
装置を使用して未加硫タイヤ部材の前後端部を自動的に
突き合わせ接合することが可能で、経験の浅い者でも未
加硫タイヤ部材の前後端部を容易に突き合わせ接合でき
る。また上記のように未加硫タイヤ部材の前後端部の突
き合わせ接合が自動化されるので1品質及び作業能率を
向上できる効果がある。
また本発明は成形ドラムと、同成形ドラムを回転させる
回転駆動装置と、同成形ドラムの円筒外周面の周長より
も僅かに短い長さの未加硫タイヤ部材を回転する成形ド
ラムの周速と同じ速度で同成形ドラムの円筒外周面に搬
送、供給する未加硫タイヤ部材供給装置と、同未加硫タ
イヤ部材が同成形ドラムの円筒外周面に巻付けられて同
未加硫タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間が形成され
たときに同後端部を前端部の方向に引っ張って同前端部
に突き合わせ状態に接合する端部接合装置とを具えてい
ることを特徴とした未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
に係わり、前記未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法を円
滑に実施できる効果がある。
以上本発明を実施例により説明したが勿論本発明は、こ
のような実施例にだけ局限されるものではな(2本発明
の精神を逸脱しない範囲で種々の設計の改変を施し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法の
実施に使用する巻付・成形装置の成形ドラム部分の一実
施例を示す正面図、第2図は第1図の矢視n−n線に沿
う側面図、第3図は第1図の矢視In−II線に沿う縦
断側面図、第4図は同巻付・成形装置の全体を示す側面
図、第5図はその平面図、第6図は他の実施例を示す側
面図、第7図はその平面図である。 (1)  ・・・成形ドラム、 (11)・・・成形ド
ラム(1)の円筒外周面、(2)または(21)・・・
端部接合装置、(3)・・・未加硫タイヤ部材、 (3
1)・・・未加硫タイヤ部材(3)の前端部、 (32
)・・・未加硫タイヤ部材(3)の後端部、 (72)
・・・未加硫タイヤ部材供給装置。 復代理人弁理士岡本重文外2名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形ドラムの円筒外周面に巻付けられる未加硫タ
    イヤ部材の巻付けが完了する直前に、同未加硫タイヤ部
    材の前後端部間に僅かの隙間を形成し、次いで同後端部
    を前端部の方向に引っ張って同前端部に突き合わせ状態
    に接合することを特徴とした未加硫タイヤ部材の巻付・
    成形方法。
  2. (2)成形ドラムと、同成形ドラムを回転させる回転駆
    動装置と、同成形ドラムの円筒外周面の周長よりも僅か
    に短い長さの未加硫タイヤ部材を回転する成形ドラムの
    周速と同じ速度で同成形ドラムの円筒外周面に搬送、供
    給する未加硫タイヤ部材供給装置と、同未加硫タイヤ部
    材が同成形ドラムの円筒外周面に巻付けられて同未加硫
    タイヤ部材の前後端部間に僅かの隙間が形成されたとき
    に同後端部を前端部の方向に引っ張って同前端部に突き
    合わせ状態に接合する端部接合装置とを具えていること
    を特徴とした未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置。
JP60149899A 1985-07-10 1985-07-10 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法 Granted JPS6211635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149899A JPS6211635A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149899A JPS6211635A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211635A true JPS6211635A (ja) 1987-01-20
JPH0533139B2 JPH0533139B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=15485043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149899A Granted JPS6211635A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769104A (en) * 1986-11-11 1988-09-06 Bridgestone Corporation Apparatus for sticking a tire component member
US5194107A (en) * 1987-09-03 1993-03-16 Bridgestone Corporation Belt-like member attaching method and apparatus
JP2002361758A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト成形ドラム
JP2015231689A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235709A (en) * 1975-08-23 1977-03-18 Rolls Royce Moulding method
JPS5417354A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Nishinippon Elec Wire Cable Method of winding cast wire material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235709A (en) * 1975-08-23 1977-03-18 Rolls Royce Moulding method
JPS5417354A (en) * 1977-07-08 1979-02-08 Nishinippon Elec Wire Cable Method of winding cast wire material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769104A (en) * 1986-11-11 1988-09-06 Bridgestone Corporation Apparatus for sticking a tire component member
US5194107A (en) * 1987-09-03 1993-03-16 Bridgestone Corporation Belt-like member attaching method and apparatus
US5415217A (en) * 1987-09-03 1995-05-16 Bridgestone Corporation Belt-like member attaching method and apparatus
JP2002361758A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト成形ドラム
JP4685276B2 (ja) * 2001-06-12 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 ベルト成形ドラム
JP2015231689A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533139B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511823B2 (ja) タイヤの準備プライの製造装置および製造方法
US11731380B2 (en) Tire carcass ply joining apparatus and method
US4596617A (en) Process and apparatus for joining a rubber sheet member on a drum
JPS5842445A (ja) ゴムシ−ト貼付け装置
JPH0745208B2 (ja) 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置
US4961813A (en) Servicer for tire building machine
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP6712444B2 (ja) タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法
JPS6211635A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JPS6211634A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
JP4800382B2 (ja) 車両タイヤの自動化組立で使用可能な方法及び装置
JP6151748B2 (ja) ウエブの継ぎ合わせ方法
JPH07115426B2 (ja) 帯状部材の貼付け方法および装置
JPS6211633A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
JPH051733B2 (ja)
JPH0137261B2 (ja)
JPH0533658B2 (ja)
JP2014512993A (ja) 車両ホイール用のタイヤを構築する方法及びプラント
JP3388008B2 (ja) タイヤ構成帯状部材の供給方法及び装置
JP2639761B2 (ja) タイヤ構成帯状材料の供給方法及びその装置
WO2001017761A1 (en) Apparatus for stitching and seaming elastomeric fillers to tire beads
JPS637935A (ja) 未加硫シ−トの巻付成形装置
JPS62135357A (ja) タイヤ構成材料の接合方法及びその接合装置