JPS58225663A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58225663A
JPS58225663A JP57108069A JP10806982A JPS58225663A JP S58225663 A JPS58225663 A JP S58225663A JP 57108069 A JP57108069 A JP 57108069A JP 10806982 A JP10806982 A JP 10806982A JP S58225663 A JPS58225663 A JP S58225663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
type
region
layer
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412104B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwasaki
博 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57108069A priority Critical patent/JPS58225663A/ja
Priority to US06/504,161 priority patent/US4484388A/en
Priority to DE8383106162T priority patent/DE3381509D1/de
Priority to EP83106162A priority patent/EP0097379B1/en
Publication of JPS58225663A publication Critical patent/JPS58225663A/ja
Publication of JPS6412104B2 publication Critical patent/JPS6412104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、高速なポリシリコンr−)相補型MOB 
)ランジスタと、高いし中断周波数特性を有し低消費電
力なバイポーラ型トランジスタとを共存させるための半
導体装置の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
バイポーラ型トランジスタは、集積回路装置においては
基板と反対導電型のエピタキシャル成長層が上記基板上
に形成された2層構造のシリコンウェハー、あるいは2
層構造間にエピタキシャル層と同導電型の高濃度埋込み
層をもったシリコンウェハーを用いてバイポーラ型トラ
ンジスタを集積してゆく、一方、相補型MO8)ランノ
スタは、−導電型シリコンウエノ・−そのものを使用し
、例えばI X 10” cm−”濃度のn型のウェノ
・−ヲ用埴た場合、p−well領域を表面濃度例えに
1xlOcm   程度で形成し、p −we 11領
域上にNチャネルMO8% n型基板上にPチャネルM
OB )ランゾスタを集積してゆく。
上記バイポーラ型トランジスタを集積する際の最大の熱
工程は、集積回路装置を電気的に分離する通称アイソレ
ージ凹ンの拡散形成工程でおる。通常、5μm程度のア
イソレージ爾ン拡散の熱工程は、1200℃の高温で1
〜1.5時間を要し、その表面抵抗は5〜50Ω/口程
度である。一方、相補型MO8)ランジスタの最大の熱
拡散工程は、well領域の形成であり、通常5〜6μ
m程度の拡散で温度1190℃、12時間を要する。
この両者のトランジスタを同一基板上に集積する場合、
両者の最大熱拡散工程をかねて行なえに装置の製造時間
を短縮できる。例えに、第1図に示すようにバイポーラ
型トランジスタを□t、Bi。つ、2、−よ0.2□よ
、1   “1上に高濃度のn 埋込み層12を拡散形
成し、その基板全面にn型のエピタキシャル層13を設
けだウェハーを使用し、次いで各集積回路装置を電気的
に分離するアイソレーション領域J4およびp −we
 l 1領域15を設ける。この時s P−Wθ11領
域16の熱工程がアイソレーション領域14の熱工程よ
シ艮いため、まず最初にp ”w@11領域16の熱拡
散を一部施こし、次いで、p−W・11 領域J5とア
イソレージ珊ン領域J4の熱拡散を同時に施こす。例え
ば、上記のウエノ・−上に熱酸化膜を約1000X形成
し、p−w@ll領域J5にボロンのイオンインゾラン
テーシ蓼ンを1012cm−2程度の低ドーズ量で施こ
して一部熱拡散をし、次にアイソレーション領域J4に
1016〜1014crn″2程度のドーズ量でがロン
11オンインゾランテーシ蜀ンしたfk、p−w・11
領域16.アイソレーション領域J4を同時に熱拡散す
る。この時の熱拡散温度Fi1190℃を用いる。これ
で相補型M08トラン2スタとバイポーラ型トランジス
タを設ける素子構造部がウェハー内に形成されたことに
なる・ 次に、上記のような工程で形成しfc木子栴造5一 部ニ、バイポーラ型トランジスタと相補型MOBトラン
ジスタとを構成してゆく。すなわち、MOS )ランジ
ヌタのダート酸化膜’fkH16!全形成した後、この
トランジスタのダート電極171 *17mをポリシリ
コンによって形成する。そして、pチャネル型MO8)
ランジスタTrs のソース、ドレイン領域Jg、1g
’およびバイポーラ型トランジスタTr、のベース領域
J9にp型の不純物を同時に拡散し、nチャネル型MO
8)ランジスタTr、のソースドレイン領域20.2グ
およびバイポーラ型トランジスタTrsの工i2り、コ
レクタ領域2ノ。
22にn型の不純物を拡散する。
〔背景技術の問題点〕
しかし、従来の形成方法では、well拡散およびアイ
ソレージ日ン拡散の熱工程において、埋込み層12から
の上方向への拡散しみ川しが大    ゛きく、実質的
にp −we 11拡散時間では埋め込み層12上のn
型エピタキシャル層13のエビ濃度は、埋め込み層12
からのしみ川しによp一定6− に保っておくことは困難である。これに対しバイポーラ
型トランジスタにとってこのエビ濃度はトラン2ヌタの
静特性+耐圧に直接関係するため一定に保つ必要があJ
)、t7’cMO8)ランジスタにとってはエビ濃度が
変化するとこのトランジスタのしきい値電圧vthが変
化するため濃度を一定に保つことが重要である。さらに
s /jイポーラ型トランジスタのベース、工(ツタ拡
散をMO8型トランジスタのソース、ドレイン拡散と同
一工程で形成すると、MOB型トランジスタの特性とバ
イポーラ型トランジスタの特性との両方を最適にコント
ロールすることが困難でおり、高速性能のMO8型トラ
ンジスタと高いし中断周波数で且つ低消費電力なバイポ
ーラ型トランジスタとを共存させることは難しい。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、相補型MO8)ランジスタと
バイポーラ型トランジスタとを共存する半導体装置にお
iて、埋込み層から上方への拡散のしみ出しが少なく、
且つwe 11領域上に形成されたMOS l・ランジ
スタおよびバイポーラ型トランジスタのそれぞれの特性
を最適な状態にコントロールできる半導体装置の製造方
法を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明による半導体装置の製造方法は、第
1導電型(p型)の半導体基板上に第2導電型(n型)
で高濃度の第1半導体領域を形成し、この上にp型の第
2半導体領域をエピタキシャル成長させる。そして、上
記第2半導体領域内に前記第1半導体領域と電気的に結
合されたn型の第3半導体領域を形成し、上記第3半導
体領域上にバイポーラ型トランジスタおよび第1導電型
(pチャネル型)のMOS )ランジスタを形成すると
ともに、上記第2半導体領域上に第2導電型(nチャネ
ル型)のMOS )ランジスタを構成する方法である。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
するlK2図(、)〜(g)はその製造工程を示す図で
、まず、(a)図に示すように基板濃度1014〜10
17cTn″−s程度のp型シリコン基板23上に、拡
散マスク用絶縁膜例えに熱酸化膜を施し、必要個所をパ
ターニングした後、アンチモンsbあるいは砒素Asに
て高濃度(1o18〜102゜cm−2)なn+拡散層
24I + 24s を形成する。
さらに、上記絶縁膜を全面除去した彼、ウエノ・−全面
にp型のエピタキシャル層25を堆積形成する。p型の
エピタキシャル層としては、厚さが1〜5μm1比抵抗
が0.5〜10Ωecrn程度とする。ただしこの条件
は一定の目安であp%累子の条件により当然変化させる
べき値である。
次いで、pチャネル型のMOS )ランジスタ形成領域
およびバイポーラ型トランジスタを集積形成する領域と
して、n−well領域261.26率を形成する。ま
ず最初に上記つ寥ノ1−の表面に熱酸化膜27を約10
00X熱形成し、リンのイオンインシランチーシーンを
用いて拡散源を形成する。例えにドーズ量2X10  
cm  で加−〇− 速電圧150 k8Vを用い、次の熱工程で3μm程度
の深さに拡散すれば、n−well 11度として8〜
l0XIO−cm  が得られる。熱拡散は一例として
1190℃を用いれに良い。この時、埋込み層24@*
24Bから上方向への拡散も起こり、n−well拡散
層の拡散長が短かくなるため、熱拡散時間も短かくなり
、n−well領域の形成が容易になる。
次に、(b)図に示すように、上記ウェハー全面に熱酸
化膜28を300〜2000X程度の厚さに形成し、耐
酸化性の絶縁膜29(例えに81N )を約1000X
堆積させ、フィールド領域ツバターニングを行なう。こ
の後、ボロンあるいはリンのイオンインシランチーシー
ンによってチャネルカット30.31を形成する。
次に、(C)図に示すように、絶縁層29をマスクにし
てフィールドの選択酸化(フィールド酸化膜32)を約
0.7〜1.2μm程度施こし、絶縁#I291熱酸化
膜28を除去した彼、再びMOIIIトランジスタのダ
ート酸化膜として約200〜10− 1000Xの熱酸化膜33を形成する。
さらに、(d)図に示すように、バイポーラ型トランジ
スタ部にレジストとフィールド酸化換32をマスクにし
てがロンのイオンイン79♂4−シ1ンを施し、アニー
ルあるいは必要に応じて1000〜II0θ℃程度の温
度で拡散スランビングを施し、シート抵抗ρ、=500
〜1000Ω/ロ程度の活性ベース領域34(ドラフト
ベース構造の内部ベース領域)を形成する。また、必要
に応じてpチャネルあるいはofヤネル型MO8)ラン
ノスタのダートスレッシロールド電圧規定用のチャネル
インノランテーシ司ン36#36を種々施こす。
次に、(e)図に示すように、エンツタ拡散用の開口3
7を・fターニングした後、アンドーゾポリシリコンを
堆積させ、バイポーラ型トランジスタ部をCVD等の絶
縁性の職で被覆しfc彼、poct3等の拡散源から高
濃度のリンをポリシリコンに拡散し、シート抵抗ρ、を
「ρ、−2oΩ/口」程度に下げる。この後、バイポー
ラ型トラン2スタ部分のみ、あるいは全面のポリシリコ
ン層に砒素を例えにドーズ量5〜15 X l 015
cm”、加速電圧150 k8Vにてイオンインシラン
チージョンを行ない、アニールを施こしてポリシリコン
層内の砒素濃度を均一化する。
この工程の別の方法としては、砒素をドープしたポリシ
リコンを堆積させ、前記と同様にMOB )ランジスタ
部分にのみリンを高濃に拡散させてシート抵抗を低減さ
せても良い。すなわち、バイポーラ型トランジスタのエ
ン、り拡散には砒素を拡散した浅い接合を形成し、 M
OB )ランジスタのf−)のシート抵抗を極力下げる
方法を取る。
次に、上記のようにして形成したポリシリコン層を、?
ターニングし、MOB )ランジスタのゲート領域38
.39およびパイ4−ラ型トランジスタのエミッタ領域
40を形成し、エミッタ拡散を施こした後、バイポーラ
型トランジスタ    1のエミッタ中ベース接合を形
成し、高いtf&増幅率を確保する。
また、ポリシリコン抵抗を同一半導体装置内に形成する
場合は、(・)図に示すよりに、前記アンドープポリシ
リコン上にVロンのイオンインゾランテーシ翼ンおよび
アニールを施こした後に、MOB )ラン2スタの低抵
抗ダート領域にリンを拡散するとともに、バイポーラ型
トランジスタの工tyタ領域には砒素を拡散して形成す
る。このような方法によれに、比較的容易にポリシリコ
ン抵抗41を形成できる。仁のポリシリコン抵抗は、抵
抗値のばらつきが少なく温度%性も良いうえ、がロンの
イオンインプランテーシ■ンのドーズ量の変化により高
抵抗の実現が可能である。
次に、(f)図に示すように、nfヤネル型MO8トラ
ンジスタのソース、ドレイン領域4aS41と同時に、
バイポーラ型トランジスタの2レクタ領域43を、Pチ
ャネル型MO8)ランジスタのソース、ドレイン領域4
4*41と同時にバイポーラ型トランジスタの外部ベー
ス領域45をそれぞれフィールド酸化Mあるいはポリ1
3− シリコンによるセルファラインド方式によって、砒素と
ポロンのイオンインノランテーシ日ンを行なって形成す
る。ポリシリロン抵抗のコンタクト部46には、必要に
よって前記pチャネル型MOB )ランノヌタのソース
、ドレイ/Mp拡散を施こしておく。その後、ポリシリ
コン表面に熱酸化膜47を形成する。
そして、(g)図に示すようにノfツシベーン四ンg4
s、4eのつみ増しを種々行ない、各素子のコンタクト
部を開口してメタル5oを蒸着してノ賃タ〜ニングを行
なって、バイポーラ型トランジスタと相補型MOB )
ランゾスタとを完成する。
上述したように、比較的簡単な工程で高速性能の相補型
MO8)ラン2ヌタと高−し↑新局波数(ft=3〜4
GHz)且つ低消費電力、低雑温のバイポーラトランジ
スタの共存が可能でおる。
バイポーラ型トランジスタにはポリシリロンからの砒素
の拡散を用いているため、浅い接合で高い電流増幅率が
確保できる。
=14− なお、ポリシリロンからの砒素の拡散を用腟な−ととも
可能で、第3図に示すように、アンドーノボリシリコン
を全面に堆積後、リン拡散を施こし、MOSトランノス
タのダート領域に適するよりに低抵抗化し、ダート領域
sr、s2をパターニング形成する。バイポーラ型トラ
ンジスタのエンツメ拡散53は、コレクタ拡散64と同
様にnチャネル型MO8)ランゾスタのソース、ドレイ
ン領域と同時に形成し、必要に応じて拡散を施こす、バ
イポーラ型トランジスタの外部ベース拡散領域66は、
前記と同様にpチャネル型MO8)ランジスタのソース
、ドレイン領域と同時に形成する。
また、第4図に示すよりに、ノ寸イポーラ型の集積回路
製置において、例えばトランジスタのコレクタ抵抗を低
減し、オン抵抗を下げたい要求のある時、・寸−ティカ
ル型npn )ランゾスタのコレクタ拡散は、高濃度の
深μN+拡散層56を埋込み層24.まで達するよりに
形成しても良い。これは、pチャネル型MO8)ランゾ
スタを形成するH −we 11部において、埋込み層
24番まで達するn−well引き出しを得られるメリ
ットもある。つまJ)、 n−well !lき出しの
抵抗を下げれば、相補型MO8)ランジスタの最大の欠
点の一つである寄生バイポーラトランジスタによって発
生するラッチアップを抑制できる。上記拡散層56の導
入には、n −we 11拡散26M +26率の形成
時における熱工程の一部を用いて行なえば良い。例えi
i’、 n−well拡散時のリンの1オンインゾラン
テーシ田ンにおいて拡散源を設け、熱拡散を所定時間施
した彼、さらに、コレクタ等の深い拡散層56を形成す
るための拡散源を、リンのイオンインプランテーシ胃ン
あるいはノfターニング後にリンあるいはP−Asを含
むシリコンガラスの堆積によシ設け、n−well拡散
を形成するための残如の時間で同時に拡散する。
ところで、p型のエピタキシャル層25の電fi的分M
においては、ノマイポーラ型トランジスタが飽和動作領
域にある状態で動作した場合、基板に電流が流れ出し、
p型基板23の接地電位(あるいは所定電位)に変動が
起こるため、集積しである半導体装置の不良モード(例
えに相補型M08トラン2スタではラッチアップ1′現
象)を引き起こす。また、nチャネル型Mol!l )
う2ノスタのpm基板23接地を業む全ての場合のp型
基板28接地にかな如の抵抗領域が含まれるととになる
。これを低減させるために、第5図に示すように高濃度
のp+拡散層δ1..57.。
52部をP型基板23まで達するよりに形成しても良い
。このp 拡散層576  * 51専@ 57畠の導
入はs  n−W・11拡散の熱工程をかねて行なえに
良ioすなわちその方法は、第4図においてn+の深i
拡散層61ft−形成した場合と同様に、p+拡散層6
F1,613.62拳用の拡散源を、がロンのイオンイ
ンゾランテーシ曹ンあるいは、fターニング後にがロン
を含むシリコンガラスの堆積によp設け、n−wvll
拡散と同時に拡散を施こして形成する。この時、  n
−w・11拡散と1拡散層の形成に要する熱工程の時間
に違いがあれμ、どちらか一方の工程を仙の熱工程の途
中17− に入れて鯛整すれは良い。
なお、上記実施例ではバイポーラ型トランジスタがパー
ティカル型のnpn )ランジヌタの場合について説明
したが、通常npnパーティカルトランジスタが製造可
能なプロセスは、ラテラルpnp )ランジスタや拡散
抵抗等も同様に形成が可能であり、こちらも含めたバイ
ポーラ型トランジスタによるアナログ回路等のバイポー
ラ集積回路を相補型MO8)ランジスタによるロン、り
回路等と共存することもできる。また、パーティカルn
pn )ランジスタで構成した高速のバイポーラロジッ
ク、例えばエミッタ結合形論理回路(ECL )等も共
存できるのはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれに、相補型MO8)
ランジスタとバイポーラ型トランジスタとを共存する半
導体装置において、埋込み層から上方O苓井を参掴への
拡散のしみ出しが少なく、且つwe 11領域上に形成
されたMO113)ランジスタ18− およびバイポーラ型トランジスタのそれぞれの特性を最
適な状態にコントロールできるすぐれた半導体装置の製
造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の製造方法を説明するための
図、亀2図(、)〜(g)はそれぞれこの発明の一実施
例に係る半導体装置の製造方法を説明するための図、第
3図〜第5図はそれぞれこの発明の他の実施例を説明す
るための図である。 23・・・半導体基板、24..241・・・第1牛導
体領域、26・・・第2半導体領域、26ge26、・
・・第3半導体領域(well領域)、32・・・フィ
ールド酸化膜、33・・・薄い酸化膜、34・・・活性
ベース領域、31.3B、39.41・・・ポリシリコ
ン層。 出動人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦19− 280− 1−70′1 −281−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板上に第2導電型で高濃度
    の第1半導体領域を選択的に形成する工程と、前記基板
    上に第1導電型の第2半導体領域をエピタキシャル成長
    させる工程と、この第2半導体領域内に前記第1半導体
    領域と電気的に結合された第2導電型の1g3半導体領
    域を形成する工程と、前記基板表面に選択的にフィール
    ド酸化膜を形成する工程と、前記フィールド酸化膜形成
    部以外の基板露用部に薄い酸化膜を形成する工程と、前
    記基板上にフォトレジストを塗布してパターニングを行
    ないフィールド酸化膜およびフォトレジストをマスクに
    してノ寸イ?−ラ型トランジスタの活性ベース領域を第
    3半導体領域内に形成する工程と、前記活性ベース領域
    上の薄い酸化膜を選択的に除去しこの領域上にバイポー
    ラ型トランジスタのエミッタとして働くポリシリコン層
    および第1#第2導電型のMOS )ランジスタのダー
    トとなるポリシリコン層を第3半導体領域あるいは第2
    半導体領域内に形成する工程と、前記バイポーラ型トラ
    ンジスタのエミッタポリシリコン層には砒素をドープし
    MOS )ランジスタのダート電極にはリンあるいはリ
    ン−砒素をドープする工程と、第1導電型のMOS )
    ランジスタのソースおよびドレインをバイポーラ型トラ
    ンジスタの外部ベース拡散層と同時に形成するとともに
    第2導電型のMOS )ランジスタのソース、ドレイン
    をバイポーラ型トランジスタのコレクタコンタクト拡散
    層と同時に形成する工程とを具備することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. (2)上記半導体装置の製造方法において、バイポーラ
    型トランジスタのエミッタとして働くポリシリコン層お
    よびMOS )ランジスタのダート電極となるポリシリ
    コン層の形成時、フィールド酸化膜上にポリシリコン抵
    抗層を形成するとともに、このポリシリコン層にメロン
    をドーノする工程を付加した特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
JP57108069A 1982-06-23 1982-06-23 半導体装置の製造方法 Granted JPS58225663A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108069A JPS58225663A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 半導体装置の製造方法
US06/504,161 US4484388A (en) 1982-06-23 1983-06-14 Method for manufacturing semiconductor Bi-CMOS device
DE8383106162T DE3381509D1 (de) 1982-06-23 1983-06-23 Verfahren zum herstellen von halbleiteranordnungen.
EP83106162A EP0097379B1 (en) 1982-06-23 1983-06-23 Method for manufacturing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108069A JPS58225663A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225663A true JPS58225663A (ja) 1983-12-27
JPS6412104B2 JPS6412104B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=14475088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108069A Granted JPS58225663A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484388A (ja)
EP (1) EP0097379B1 (ja)
JP (1) JPS58225663A (ja)
DE (1) DE3381509D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250664A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS61139057A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6286752A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路の製造方法
JPS62235769A (ja) * 1986-03-26 1987-10-15 ノーザン テレコム リミテッド トランジスタ製造方法
JPS63132470A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPS63232456A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Nec Corp 半導体装置
JPH03204968A (ja) * 1990-07-27 1991-09-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931052A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
US5281545A (en) * 1982-12-10 1994-01-25 Ricoh Company, Ltd. Processes for manufacturing a semiconductor device
JPS59186367A (ja) * 1983-04-06 1984-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4637125A (en) * 1983-09-22 1987-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for making a semiconductor integrated device including bipolar transistor and CMOS transistor
JPS6080267A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US4597824A (en) * 1983-11-11 1986-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing semiconductor device
JPS60217657A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US4663825A (en) * 1984-09-27 1987-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
EP0193934B1 (en) * 1985-03-07 1993-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integreated circuit device and method of manufacturing the same
GB8507624D0 (en) * 1985-03-23 1985-05-01 Standard Telephones Cables Ltd Semiconductor devices
US5340762A (en) * 1985-04-01 1994-08-23 Fairchild Semiconductor Corporation Method of making small contactless RAM cell
US5072275A (en) * 1986-02-28 1991-12-10 Fairchild Semiconductor Corporation Small contactless RAM cell
US4764480A (en) * 1985-04-01 1988-08-16 National Semiconductor Corporation Process for making high performance CMOS and bipolar integrated devices on one substrate with reduced cell size
US4604790A (en) * 1985-04-01 1986-08-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating integrated circuit structure having CMOS and bipolar devices
US5100824A (en) * 1985-04-01 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Method of making small contactless RAM cell
ATE41836T1 (de) * 1985-06-03 1989-04-15 Siemens Ag Verfahren zum gleichzeitigen herstellen von bipolaren und komplementaeren mos-transistoren auf einem gemeinsamen siliziumsubstrat.
JPS6249663A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4693782A (en) * 1985-09-06 1987-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fabrication method of semiconductor device
ATE59917T1 (de) * 1985-09-13 1991-01-15 Siemens Ag Integrierte bipolar- und komplementaere mostransistoren auf einem gemeinsamen substrat enthaltende schaltung und verfahren zu ihrer herstellung.
JPH0628296B2 (ja) * 1985-10-17 1994-04-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US4797372A (en) * 1985-11-01 1989-01-10 Texas Instruments Incorporated Method of making a merge bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
DE3706278A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Canon Kk Halbleitervorrichtung und herstellungsverfahren hierfuer
EP0265489B1 (en) * 1986-04-23 1991-01-16 AT&T Corp. Process for manufacturing semiconductor devices
US5023193A (en) * 1986-07-16 1991-06-11 National Semiconductor Corp. Method for simultaneously fabricating bipolar and complementary field effect transistors using a minimal number of masks
US4727046A (en) * 1986-07-16 1988-02-23 Fairchild Semiconductor Corporation Method of fabricating high performance BiCMOS structures having poly emitters and silicided bases
EP0253724A1 (en) * 1986-07-16 1988-01-20 Fairchild Semiconductor Corporation A method of simultaneously fabricating bipolar and complementary field effect transistors using a minimal number of masks
JP2635961B2 (ja) * 1986-09-26 1997-07-30 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US4929570A (en) * 1986-10-06 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Selective epitaxy BiCMOS process
KR880005690A (ko) * 1986-10-06 1988-06-30 넬손 스톤 선택적인 에피켁샬층을 사용한 BiCMOS 제조방법
US5023690A (en) * 1986-10-24 1991-06-11 Texas Instruments Incorporated Merged bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device
EP0278619B1 (en) * 1987-01-30 1993-12-08 Texas Instruments Incorporated Integrated bipolar and CMOS transistor fabrication process
US4962053A (en) * 1987-01-30 1990-10-09 Texas Instruments Incorporated Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
US4734382A (en) * 1987-02-20 1988-03-29 Fairchild Semiconductor Corporation BiCMOS process having narrow bipolar emitter and implanted aluminum isolation
US4816423A (en) * 1987-05-01 1989-03-28 Texas Instruments Incorporated Bicmos process for forming shallow npn emitters and mosfet source/drains
US5059546A (en) * 1987-05-01 1991-10-22 Texas Instruments Incorporated BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains
US4825275A (en) * 1987-05-28 1989-04-25 Texas Instruments Incorporated Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US4784966A (en) * 1987-06-02 1988-11-15 Texas Instruments Incorporated Self-aligned NPN bipolar transistor built in a double polysilicon CMOS technology
US4774204A (en) * 1987-06-02 1988-09-27 Texas Instruments Incorporated Method for forming self-aligned emitters and bases and source/drains in an integrated circuit
US5005066A (en) * 1987-06-02 1991-04-02 Texas Instruments Incorporated Self-aligned NPN bipolar transistor built in a double polysilicon CMOS technology
US4931407A (en) * 1987-06-25 1990-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing integrated bipolar and MOS transistors
US4855244A (en) * 1987-07-02 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Method of making vertical PNP transistor in merged bipolar/CMOS technology
US4980303A (en) * 1987-08-19 1990-12-25 Fujitsu Limited Manufacturing method of a Bi-MIS semiconductor device
KR900001062B1 (ko) * 1987-09-15 1990-02-26 강진구 반도체 바이 씨 모오스 장치의 제조방법
US5173760A (en) * 1987-11-03 1992-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. BiCMOS semiconductor device
KR900005353B1 (ko) * 1987-11-03 1990-07-27 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 제조방법
EP0320217B1 (en) * 1987-12-07 1996-05-01 Texas Instruments Incorporated An improved twin-well BiCMOS process
US4958213A (en) * 1987-12-07 1990-09-18 Texas Instruments Incorporated Method for forming a transistor base region under thick oxide
JPH01255264A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
US4943536A (en) * 1988-05-31 1990-07-24 Texas Instruments, Incorporated Transistor isolation
SE461428B (sv) * 1988-06-16 1990-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att paa ett underlag av halvledarmaterial framstaella en bipolaer transistor eller en bipolaer transistor och en faelteffekttransistor eller en bipolaer transistor och en faelteffekttransistor med en komplementaer faelteffekttransistor och anordningar framstaellda enligt foerfarandena
US4982257A (en) * 1988-08-01 1991-01-01 International Business Machines Corporation Vertical bipolar transistor with collector and base extensions
US4957875A (en) * 1988-08-01 1990-09-18 International Business Machines Corporation Vertical bipolar transistor
EP0366967B1 (en) * 1988-10-31 1997-05-21 Texas Instruments Incorporated A method of forming integrated circuits having buried doped regions
US5310690A (en) * 1988-10-31 1994-05-10 Texas Instruments Incorporated Method for forming integrated circuits having buried doped regions
US5047357A (en) * 1989-02-03 1991-09-10 Texas Instruments Incorporated Method for forming emitters in a BiCMOS process
FR2647959B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication simultanee de transistors mos a canal n et de transistors bipolaires verticaux pnp
JPH0362568A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US5330922A (en) * 1989-09-25 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor process for manufacturing semiconductor devices with increased operating voltages
US4960726A (en) * 1989-10-19 1990-10-02 International Business Machines Corporation BiCMOS process
US5290714A (en) * 1990-01-12 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device including a CMOS structure having double-doped channel regions
US5260228A (en) * 1990-01-19 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making a semiconductor device having a charge transfer device, MOSFETs, and bipolar transistors
US4983531A (en) * 1990-02-12 1991-01-08 Motorola, Inc. Method of fabricating a single polysilicon bipolar transistor which is compatible with a method of fabricating CMOS transistors
US5219784A (en) * 1990-04-02 1993-06-15 National Semiconductor Corporation Spacer formation in a bicmos device
EP0450503A3 (en) * 1990-04-02 1992-05-20 National Semiconductor Corporation Semiconductor devices with borosilicate glass sidewall spacers and method of fabrication
US5045483A (en) * 1990-04-02 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Self-aligned silicided base bipolar transistor and resistor and method of fabrication
US5234847A (en) * 1990-04-02 1993-08-10 National Semiconductor Corporation Method of fabricating a BiCMOS device having closely spaced contacts
US5231042A (en) * 1990-04-02 1993-07-27 National Semiconductor Corporation Formation of silicide contacts using a sidewall oxide process
US5139961A (en) * 1990-04-02 1992-08-18 National Semiconductor Corporation Reducing base resistance of a bjt by forming a self aligned silicide in the single crystal region of the extrinsic base
US5079182A (en) * 1990-04-02 1992-01-07 National Semiconductor Corporation Bicmos device having self-aligned well tap and method of fabrication
EP0452720A3 (en) * 1990-04-02 1994-10-26 Nat Semiconductor Corp A semiconductor structure and method of its manufacture
KR100234550B1 (ko) * 1990-04-02 1999-12-15 클라크 3세 존 엠 증가된 항복 전압을 지닌 트랜지스터 디바이스 및 제조방법
US5139966A (en) * 1990-04-02 1992-08-18 National Semiconductor Corporation Low resistance silicided substrate contact
US5107321A (en) * 1990-04-02 1992-04-21 National Semiconductor Corporation Interconnect method for semiconductor devices
US5013671A (en) * 1990-06-20 1991-05-07 Texas Instruments Incorporated Process for reduced emitter-base capacitance in bipolar transistor
US5071778A (en) * 1990-06-26 1991-12-10 National Semiconductor Corporation Self-aligned collector implant for bipolar transistors
US5109256A (en) * 1990-08-17 1992-04-28 National Semiconductor Corporation Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors and method of fabrication
US5225359A (en) * 1990-08-17 1993-07-06 National Semiconductor Corporation Method of fabricating Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors
US5169794A (en) * 1991-03-22 1992-12-08 National Semiconductor Corporation Method of fabrication of pnp structure in a common substrate containing npn or MOS structures
US5629547A (en) * 1991-04-23 1997-05-13 Intel Corporation BICMOS process for counter doped collector
GB2255226B (en) * 1991-04-23 1995-03-01 Intel Corp Bicmos process for counter doped collector
US5696006A (en) * 1992-06-24 1997-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing Bi-MOS device
US5406106A (en) * 1992-06-24 1995-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor Bi-MIS device and method of manufacturing the same
US5325268A (en) * 1993-01-28 1994-06-28 National Semiconductor Corporation Interconnector for a multi-chip module or package
US5442225A (en) * 1993-08-13 1995-08-15 Lsi Logic Corporation Integrated circuit having interconnects with ringing suppressing elements
US5460986A (en) * 1994-08-29 1995-10-24 Motorola, Inc. Process for making a power MOSFET device and structure
KR100363078B1 (ko) * 1995-12-30 2003-02-05 삼성전자 주식회사 공정을단순화한바이씨모스(BiCMOS)트랜지스터의제조방법
JPH10289961A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3768656B2 (ja) * 1997-09-18 2006-04-19 三菱電機株式会社 半導体装置
US6551869B1 (en) * 2000-06-09 2003-04-22 Motorola, Inc. Lateral PNP and method of manufacture
US6949424B2 (en) * 2003-08-28 2005-09-27 Texas Instruments Incorporated Single poly-emitter PNP using DWELL diffusion in a BiCMOS technology
JP4209433B2 (ja) * 2006-06-12 2009-01-14 Necエレクトロニクス株式会社 静電破壊保護装置
JP5562628B2 (ja) * 2009-12-21 2014-07-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140884A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Hitachi Ltd
JPS5144485A (en) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochito sonoseizohoho
JPS5260081A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Nec Corp Complementary type field effect semiconductor device
JPS5269278A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Hitachi Ltd Production of s#-gate type complementary mos semiconductor device
JPS56169359A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1280022A (en) * 1968-08-30 1972-07-05 Mullard Ltd Improvements in and relating to semiconductor devices
NL7017066A (ja) * 1970-11-21 1972-05-24
US4032372A (en) * 1971-04-28 1977-06-28 International Business Machines Corporation Epitaxial outdiffusion technique for integrated bipolar and field effect transistors
IT947674B (it) * 1971-04-28 1973-05-30 Ibm Tecnica di diffusione epitassiale per la fabbricazione di transisto ri bipolari e transistori fet
US3999213A (en) * 1972-04-14 1976-12-21 U.S. Philips Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the device
US4041518A (en) * 1973-02-24 1977-08-09 Hitachi, Ltd. MIS semiconductor device and method of manufacturing the same
US3978515A (en) * 1974-04-26 1976-08-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Integrated injection logic using oxide isolation
US3971059A (en) * 1974-09-23 1976-07-20 National Semiconductor Corporation Complementary bipolar transistors having collector diffused isolation
US4203126A (en) * 1975-11-13 1980-05-13 Siliconix, Inc. CMOS structure and method utilizing retarded electric field for minimum latch-up
JPS5443688A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Hitachi Ltd Production of semiconductor integrated circuit unit
JPS54148388A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS5775453A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
EP0067661A1 (en) * 1981-06-15 1982-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140884A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Hitachi Ltd
JPS5144485A (en) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co Handotaisochito sonoseizohoho
JPS5260081A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Nec Corp Complementary type field effect semiconductor device
JPS5269278A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Hitachi Ltd Production of s#-gate type complementary mos semiconductor device
JPS56169359A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250664A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0240220B2 (ja) * 1984-05-26 1990-09-10 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61139057A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0369179B2 (ja) * 1984-12-11 1991-10-31 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6286752A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路の製造方法
JPS62235769A (ja) * 1986-03-26 1987-10-15 ノーザン テレコム リミテッド トランジスタ製造方法
JPS63132470A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPS63232456A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Nec Corp 半導体装置
JPH03204968A (ja) * 1990-07-27 1991-09-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4484388A (en) 1984-11-27
JPS6412104B2 (ja) 1989-02-28
EP0097379A2 (en) 1984-01-04
DE3381509D1 (de) 1990-05-31
EP0097379B1 (en) 1990-04-25
EP0097379A3 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58225663A (ja) 半導体装置の製造方法
US4818720A (en) Method for manufacturing a BiCMOS device
US4637125A (en) Method for making a semiconductor integrated device including bipolar transistor and CMOS transistor
US5888861A (en) Method of manufacturing a BiCMOS integrated circuit fully integrated within a CMOS process flow
US5219784A (en) Spacer formation in a bicmos device
US4874714A (en) Method of making laterally oriented Schottky diode
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5102811A (en) High voltage bipolar transistor in BiCMOS
JPH0557741B2 (ja)
KR970003898B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
KR970000425B1 (ko) BiCMOS형 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
JPH02219262A (ja) 半導体装置
JPS60163452A (ja) バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法
KR20100079381A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS6072255A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
JP2504567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5604359A (en) Parasitic PNP transistor with crystal defect layer in the emitter region
JPS62181458A (ja) 相補型mosトランジスタ及びその製造方法
GB2143082A (en) Bipolar lateral transistor
JP2610906B2 (ja) BiMOS半導体回路装置の製造方法
KR950009798B1 (ko) Bi-CMOS 반도체장치의 제조방법
JPS6251248A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030057494A1 (en) Semiconductor device having a buried layer for reducing latchup and a method of manufacture therefor
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法