JPS5820374Y2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS5820374Y2
JPS5820374Y2 JP1979008067U JP806779U JPS5820374Y2 JP S5820374 Y2 JPS5820374 Y2 JP S5820374Y2 JP 1979008067 U JP1979008067 U JP 1979008067U JP 806779 U JP806779 U JP 806779U JP S5820374 Y2 JPS5820374 Y2 JP S5820374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hammer
cam
outer circumferential
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979008067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107351U (ja
Inventor
隆之 岩尾
武光 小野
幸生 石川
Original Assignee
ミツミ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツミ電機株式会社 filed Critical ミツミ電機株式会社
Priority to JP1979008067U priority Critical patent/JPS5820374Y2/ja
Priority to US06/087,956 priority patent/US4326459A/en
Priority to DE2943547A priority patent/DE2943547C2/de
Publication of JPS55107351U publication Critical patent/JPS55107351U/ja
Priority to US06/296,963 priority patent/US4483249A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820374Y2 publication Critical patent/JPS5820374Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/16Means for cocking or resetting hammers
    • B41J9/18Cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/32Means for operating hammers to effect impression arranged to be clutched to snatch roll

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は印字装置に係り、印字ハンマーとリセットカム
の不要な摩擦を避ける構成とすることにより駆動電流値
が小であり、しかも性能を向上しコストを低減しうる装
置を提供することを目的とする。
本出願人は先に実願昭53−54404号(実開昭54
−157607号公報参照)により複数桁の印字ハンマ
ーが、係合爪を有するロック手段による予備的係止と外
周係止部及び凹部を交互に有して回転する円筒状リセッ
トカムによる最終的係止とを二段階的に逐次解除される
ことにより所望桁を選択的に回動して印字動作を行ない
うる印字装置を提案したが、これによれば印字を行なわ
ない印字ハンマーがロック手段の係合爪と若干の間隙を
有して対向する予備係止状態において、該ハンマーがそ
れ自体の弾性によりリセットカムの外周係止部に附勢当
接する状態から相対的に外周凹部へ移行する毎に上記間
隙分附勢回動して上記係合爪に当接して当接騒音を発し
てしまうという問題点があった。
本出願人は上記問題点を解決するべく、実願昭53−1
05073号により、印字ハンマーの上記間隙分の附勢
回動を、リセットカムの外周に新に設けた若干寸法の逃
げ案内部により漸次緩かに行なわしめ当接騒音を緩和し
うる印字装置の印字ハンマー動作緩衝機構を提案した。
しかるに上記各先に提案の装置、機構によれば、印字を
行なわない印字ハンマーはリセットカムの外周係止部に
対し該カムの1回転にっき略÷回転分附勢当接している
ため、特に印字圧を上げるべく印字ハンマーの回動附勢
力を大にしたい場合には、リセットカムのハンマーによ
る回転摩擦力が大きくなってこれを駆動するモータの必
要電流値も大となり、例えば電池駆動を主眼とした低消
費電力用のプリンタには適用が難かしくなるという問題
点があった。
本考案は上記問題点を除去したものであり、以下図面と
共にその1実施例につき説明する。
第1図及び第2図は夫々本考案による印字装置の1実施
例の要部の縦断側面図及びその分解斜視図である。
図中、1は活字体で、所定速度で矢印方向へ回転駆動さ
れており、その外周には4.第3図に展開して示す如く
、例えば1単位となる2桁を隣接桁どうしで半文字分ず
つ周方向へピッチをずらせて千鳥状に配設してなる都合
5単位10桁分を設定されてなり、しかも各桁は全周を
16等分されてその内13等分に数字又は文字の活字2
を植設され残りの3等分は印刷紙28の送り停止、立上
り用にブランクとされている。
3はインクローラで活字体1に圧接して回転され上記各
活字2にインクを供給する。
4は印字ハンマーブロックで、第1.第2図に示す如く
、例えば10桁用のIO本のハンマーバネ5aを有する
くし歯状板バネ5を夫々樹脂製の基台6及び10桁用の
10個のハンマ一部7と一体モールド威型してなり、各
ハンマ一部7には押打部7a及びリセット用凸部7b及
びロック用凹部7cを形成される。
この印字ハンマーブロック4は上記押打部7aが上記活
字体1の印字位置1aに対向するよう配設される。
尚基台6には後述する第2の係合爪部16を収納するべ
く両側に当接面6a及びガイド面6bを有する凹部6C
を設けられている。
又ハンマ一部7のロック用凹部7Cは上記第1及び第2
の先願例のハンマーの場合に比して、ハンマ一部7の上
端近傍に設けられているため、該凹部7C及びこれに係
合する後述する第1の係合爪部15より更に上方の部品
の高さを低減し且つその下方の部品を効率的に配置して
全体高さを低減し小型化しうる。
又ロック用凹部7Cは上記各先願例に比してハンマ一部
7の回動支点より大なる距離離間することになり、従っ
てハンマ一部7の凸部7bが後述する如くリセットカム
8の回転に伴ないロック用凹部7C及び係合爪部15間
に所定間隙を生ぜしめながら寸法x−y分連続的に揺動
する際、(このとき所定間隙は係合爪部15の係合動作
により一定寸法に規定される)ハンマ一部7の回動角度
はロック用凹部7Cが回動支点より大なる距離離間して
いる分生となりその分上記寸法x −yを小に設定しう
る。
従って後述する如く凸部7bが殆どの時間リセットカム
8の段差外周部31 Cに離間対向することと相俟って
リセットカム8の最外周部31 a及びガイド部31b
31 dに接触する接触圧も小さく設定しえ一層騒音及
びモータ電流値を低減しうる。
8はローラ状のリセットカムで、装置本体に支承され、
上記活字体1の所定桁の1文字ピッチ分の回転に対し)
回転する速度で回転駆動されており、第1.第2.第4
図に示す如く、1単位となる2桁用として夫々対向する
各1対の溝部8a及び8b、8C及び8d(但し各溝部
8a〜8dは同一形状である。
)を、順次互いに90°位相をずらせて都合5単位分形
威されてなる。
又このリセットカム体8の各術部において、1対の溝部
8a及び8 b (8c及び8d)により1対の外周部
9a及び9 b (9C及び9d)を形成されている。
ここで上記各溝部8a (s b〜8d)は夫々ハンマ
一部7の印字動作用に最小半径の回動許容部10 a及
びこれと外周部9 a (9b〜9d)を滑らかに継な
ぐりセット部10bを形成されており、更に該許容部1
0aの直前に第2の先願例と同様に騒音防止用の逃げ案
内部10 Cを設けられている。
(尚逃げ案内部10 Cは後述する最外周部31 aの
終端より始まっている)又容性周部9 a (9b〜9
d)は、周方向僅少中の最外周部31a、漸次内周へ落
込むガイド部31b、段差外周部31C1漸次次の最外
周部31 aへ復帰するガイド部31 dより夫々形成
されており、最外周部31 a及び段差外周部31 C
は寸法Xの段差を有している。
尚最外周部31aは第2図かられかる如く、夫々リセッ
トカム8の軸方向に全桁にわたり連続的に形成されてい
るため、溝部8a、8b(逃げ案内部10Cを含む)及
び外周部9 a 、9 bの起点及び終点は同一となり
、リセットカム8を樹脂により一体成型する場合等の金
型の加工9位置合わせが容易となり製作コストを低減し
うる。
11はロック部材で、2桁を1単位として都合IO桁用
に5本のL字形板バネ部12を有するくし歯状板バネ1
3を、樹脂製基台14及び各板バネ部12の樹脂製の1
対の第1及び第2の係合爪部15,16と一体モールド
戒型してなる。
このとき第1の保合爪部15は比較的大なるバネ性を有
する回動バネ部12 aにより基台14との付根部を中
心として、又第2の係合爪部16は切欠部12bを設け
られて比較的小なるバネ性を有する回動バネ部12Cに
より上記第1の保合爪部15との付根部を中心として夫
々弾性的に回動自在である。
21はアーマチャで、そのピン部21 aを夫々上記回
動バネ部12 Cの孔12dに挿通して取付固定される
又このとき、各第1の保合爪部15は夫々第1図に示す
如く、2桁分のハンマ一部7の凹部7Cに係合当接して
該ハンマ一部7を待機位置に強制的に保持しており、こ
れによりハンマ一部7の凸部7bは第4図に示す如く外
周部9aの段差外周部31 Cに対し寸法y(但しy<
xで、且つy=0.05〜0.2mm程度)離間対向す
る構成となっている。
尚ハンマ一部7は、バネ5aの中立状態時に、その押打
部7aが活字体1の活字2表面に大略接触する状態に基
台6に支持されており、上記寸法y離間時には中立点よ
り図中左方へ撓んでいることになる。
又第2の係合爪部16は第1.第5図に示す如く夫々基
台6の凹部6C内で当接面6aに当接して後述するロッ
ク解除カム体27の所定のロック解除用凸部272〜2
7 dに離間対向している。
22は電磁石ブロックで、金属製取付板23下面に夫々
2桁分を1単位とする都合5個の電磁石24を配設され
、又上面には上記基台14をネジ25により取付けられ
、又先端はアーマチャ21上端に当接している。
尚各型磁石24の鉄心26後端は取付板23に挿通鮫め
固定され又先端は夫々上記アーマチャ21に若干寸法離
間対向する。
従って後述する如く電磁石24が励磁されてアーマチャ
21が鉄心26に吸引当接されるときアーマチャ21.
鉄心26、取付板23により磁気ループが形成されその
吸引力は極めて大となるため、第1及び第2の係合爪部
15,16の変位動作が確実となる。
27はロック解除カムで、装置全体に支承され、上記リ
セットカム8と同期回転駆動されており、第1.第2図
に示す如く、円周等分に軸方向に4個のロック解除用凸
部273〜27 dを形成されている。
28は印刷紙で、下方より1対の紙送りローラ29.3
0により活字体1及びハンマ一部7間を上方へ行当り間
欠的に送られる。
上記構成によれば、電磁石24は後述する如く1個当り
2桁用の2個のハンマ一部7を受は持ってこれを互いに
相違する時点で順次印字動作させるため、従来1個の電
磁石で1個のハンマ一部を受は持っていたものに比して
、全ての電磁石24の消費電力のピークは士に減少させ
うるため、電磁石制御回路用部品は低電力用のものを使
用しえ、又電磁石の占める容積を低減し且つ構成も簡単
化しうる。
又上記印字ハンマーブロック4及びロック部材11は夫
々全桁用の−のくし歯状板バネ5及び13により樹脂と
共に一体モールド戊型されているため、桁毎のバラツキ
がなく、精度を向上しつると共に、組立工数を低減しう
る。
次に上記構成になる印字装置の動作につき説明する。
まずモータ(図示せず)が駆動して上記印字装置と制御
回路(図示せず)の同期が取られる。
ここで、活字体1の所望桁の所望活字2が印字位置1a
に至ると、周知の技術によりこれがタイミング信号検出
器及びリセット信号検出器(共に図示せず)による信号
により上記制御回路に読取られ、該制御回路は上記所望
桁に対応する所望電磁石24を通電する。
するとこれに対応するアーマチャ21が大略取付板23
との当接点を支点として回動して電磁石24に吸引され
、これに伴ない所定のロック部材11の板バネ部12の
第2の保合爪部16が第1図及び第5図中その回動バネ
部12 Cのバネ性が小なることにより図中右方へ迅速
に弾性回動変位して第5図中一点鎖線で示す如くロック
解除カム体27の凸部27 aの回転軌跡内に至る。
このときロック解除カム体27は矢印方向へ回転してそ
の凸部27a(又は27b)も一点鎖線で示す位置に至
り上記第2の係合爪部16に当接して引掛ける。
従って該爪部16は引続き図中下方へ押圧変位され、こ
の間該凸部27 aが斜め下方向へ遠ざかることにより
上記係合を解除されつつ最大限同図中二点鎖線で示す位
置に至る。
これにより第1図中、第1の係合爪部15はその大なる
バネ性の回動バネ部12 aにより下方へ弾性回動変位
して第1図中二点鎖線で示す位置に至り、上記2桁用の
2個のハンマ一部7の各凹部7Cとの係合を解除する。
又この間、リセットカム8の回転に伴ない第4図中2桁
のハンマ一部7のうち少なくとも所望桁用ハンマ一部7
の凸部7bは相対的に逐次段差外周部31 Cとの離間
対向を経てガイド部31 dに斜面効果により緩やかに
当接してガイドされ次の最外周部31 aに乗上げ、(
従って凸部7bは寸法X−y分移動する)これにより凹
部7C及び第1の保合爪部15間に一時的に僅少の所定
間隙を形成せしめた後(この理由は他のハンマ一部7が
その直前の溝部8Cに落込んで印字を行なった場合該他
のハンマ一部7を再び第1の保合爪部15に保合復帰さ
せるための余裕寸法を必要とするからである)、所望桁
用ハンマ一部7は次の溝部8aの逃げ案内部10 Cに
ガイドされて内周方向へ漸次落込みこの途中において再
び凹部7C及び第1の係合爪部15に当接係合を行なわ
しめる。
(尚この当接係合は第2の先願例の場合と同様に緩衝的
に騒音なく行なわれる) この時上記の如く第1の係合爪部15及び凹部7Cの係
合が解除され、更に続いてリセットカム8か゛第4図中
矢印方向へ僅か回転することにより、上記所望桁用のハ
ンマ一部7の凸部7bが溝部8aの回動許容部10 a
に至り、そのハンマ−バネ5a自体の撓みバネ力により
第1図中左方へ回動して二点鎖線で示す大略中立位置に
至り、押打部7aが印刷紙28を活字体1の印字位置1
aにある所望活字2に押打せしぬ、所望の印字を行なわ
しめる。
ここで上記押打時にはハン→−バネ5aは第1図中大略
中立位置にあるがJ押打部7aが押打ショックにより逆
方向へバウンドするためハンマ一部7は第1図中右方へ
回動復帰開始する。
するとその凸部7bが回転中のリセットカム8の溝部8
aのリセット幅10 bに当接し、そのままガイドされ
て次の外周部9bに導かれ、これによりハンマ一部7は
逐次回動復帰して元の位置に戻る。
一方、上記電磁石24への通電は、上記ハンマ一部7の
回動復帰までに遮断されており、アーマチャ21は上記
吸引を解除されるため、第5図中、二点鎖線で示す位置
に至っていた板バネ部12の第2の係合爪部16は基台
6のガイド部6bに当接し図中左方へ押圧されることも
相俟ってロック解除カム27の凸部27 aとの係合を
解除される。
これにより板バネ部12は第1の係合爪部15の回動バ
ネ部12 aの大なるバネ性により上方へ迅速に回動復
帰し、該爪部15は上記リセット部10 bにより元の
位置へ復帰された所望桁用ハンマ一部7及び外周溝9d
のガイド部31 dにより同様に復帰された他のハンマ
一部7の各凹部7Cに共通に保合復帰する。
向上記第2の保合爪部16はロック解除カム27の凸部
27 aとの係合解除の後、その回動バネ部12 Cの
バネ性が小であるにもかかわらず、上記板バネ部12の
迅速回動復帰機能及び上記ガイド部6bのガイド機能に
より、図中左方ヘアーマチャ21と共に強制的に回動復
帰されるため、次の凸部27 dの回転軌跡内に不要に
留まって不都合を生じることはない。
かくして上記所望電磁石24に対応する2桁用の一方の
ハンマ一部7による印字が終了するが、続いて上記の場
合と全く同様にして上記電磁石24が再び通電されて他
方のハンマ一部7がロック解除カム8の他の溝部8C(
又は8d)に連動して印刷紙28の残りの桁に他の所望
活字を行なう。
尚この場合はロック部材11の第2の係合爪部16はロ
ック解除カム27の凸部27 C又は27 dと係合す
る。
かくして活字体1が1回転する間にリセットカム8及び
ロック解除カム27は夫々8回転して上記2桁分の印字
が終了するが、この間に他の電磁石24においても夫々
同様に通電されこれらに対応するハンマ一部7が印字を
行なっており、これにより全桁分の印字が終了する。
続いて、紙送りローラ29.30が作動して印刷紙28
は一行分上方へ送られて次の所定行が印字位置1aに至
る。
尚、−の電磁石24が2桁用に連続して順次働く場合に
、最初に動作した板バネ部12が戻りきらなくとも次に
続く他の桁の動作は何ら妨げられない。
上記動作によれば、各印字ハンマ一部7はリセットカム
8外周に対しその僅少中の最外周部31a及びガイド部
31b、31dの一部のみに一時的に附勢当接するのみ
で、他の殆どの時間は段差外周部31 Cに離間対向し
ていることになるため、(但し印字動作時は考慮に入れ
ない)リセットカム8は上記附勢当接による摩擦力を殆
ど受けることがなくその駆動力は小さくなり、モータ電
流値を大巾に低減しうる。
尚実際には従来アイドル運転時のモータ電流値400
mAであったものに比して本考案では250 mA程度
に低減することができた。
又ガイド部31b、31bの傾斜が緩やかであるためハ
ンマ一部7の凸部7bがガイド部31b、31dから離
間するとき及び衝接するときの動作は滑らかであり、ハ
ンマ一部7、リセットカム8にショックを生ずることな
く動作性能を向上しうる。
尚上記実施例中、一単位が1桁又は3桁以上に対応する
ようにしてもよい。
上述の如く、本考案になる印字装置によれば、印字ハン
マーのカム部は印字ハンマ一本体と例えば樹脂等により
一体モールド戊型しうるため、部品点数及び製作コスト
を低減しえ、又印字ハンマーのカム部がリセットカムの
大径外周部から離間するとき及び衝接するとき夫々比較
的緩やかな傾斜状ガイド部を介してなされるため、ショ
ックのない滑らかな動作をしえ動作性能を向上しえ、又
リセットカムの大径外周部は全桁にわたりリセットカム
軸方向に連続して設けられているため、回動許容部及び
小径外周部の周方向起点及び終点は互いに同一であり、
リセットカムを樹脂成型する場合等に、金型の製作が容
易であり一層コストを低減しえ、又リセットカムはその
少なくとも小径外周部の範囲においては印字ハンマーの
附勢当接による摩擦力を受けないためその駆動力は小さ
くなり装置全体の動力用電流を例えば従来400 mA
であったものを250 mA程度に低減でき、装置を小
型化し、電池駆動も可能としえ、又逆にその分印字ハン
マーの附勢力を大にして印字結果をより鮮明にすること
もできる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本考案になる印字装置の1実施
例の要部の縦断側面図及びその分解斜視図、第3図は上
記装置を構成する活字体の展開図、第4図は同じくリセ
ットカムの拡大側面図、第5図は同じくロック部材及び
ロック解除カム体の保合動作を示す図である。 1・・・・・・活字体、2・・・・・・活字、3・・・
・・・インクローラ、4・・・・・・印字ハンマーブロ
ック、5.13・・・・・・くし歯状板バネ、5a・・
・・・・ハンマーバネ、6,14・・・・・・基台、7
・・・・・・ハンマ一部、7a・・・・・・押打部、7
b 、27 a〜27 d・・・・・・凸部、7C・
・・・・・凹部、8・・・・・・リセットカム、8a〜
8d・・・・・・溝部、9a〜9d・・・・・・外周部
、10 a・・・・・・回動許容部、10 b・・・・
・・リセット部、10 C・・・・・・逃げ案内部、1
1・・・・・・ロック部材、12・・・・・・板バネ部
、12a、12C・・・・・・回動バネ部、15.16
・・・・・・係合爪部、21・・・・・・アーマチャ、
22・・・・・・電磁石ブロック、24・・・・・・電
磁石、27・・・・・・ロック解除カム、28・・・・
・・印刷紙、29゜30・・・・・・ローラ、31a・
・・・・・最外周部、31 b 、31 d・・・・・
・ガイド部、31C・・・・・・段差外周部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々印字動作方向へ常時回動付勢されて待機位置に係止
    された複数の桁印字ハンマーのうち、まず少なくとも2
    個分の印字ハンマーがこれに対し所定間隙を有して対向
    するロック手段の該対向解除動作により上記係止を予備
    的に解除された後、所望の−の印字ハンマーのカム部が
    回転中のリセットカムの外周ハンマー係止部に対応する
    状態より該リセットカムの凹状ハンマー回動許容部へ相
    対的に移行対応することにより該印字ハンマーが上記係
    止を最終的に解除されて上記待機位置より回動して所望
    桁の印字を行ない該カム部が該リセットカムのリセット
    部にガイドされることにより該印字ハンマーが上記待機
    位置へ回動復帰され係止される印字装置において、上記
    印字ハンマーのカム部は該印字ハンマーの本体と一体に
    形成され、更に上記リセットカムの各桁の外周係止部は
    夫々該すセット部側及び回動許容部側の各端部近傍に一
    対の大径外周部が設けられると共に該各大径外周部間に
    夫々比較的緩やかな傾斜状ガイド部を介して小径外周部
    が設けられ、該印字ハンマーのカム部は該印字ハンマー
    が上記ロック手段により予備的に係止されることにより
    該小径外周部に対し離間して対向され、更に該リセット
    カムの該一対の大径外周部は夫々全桁にわたりリセット
    カム軸方向に連続して設けられると共に該回動許容部及
    び小径外周部はリセットカム軸方向に交互に設けられる
    構成としてなる印字装置。
JP1979008067U 1979-01-25 1979-01-25 印字装置 Expired JPS5820374Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979008067U JPS5820374Y2 (ja) 1979-01-25 1979-01-25 印字装置
US06/087,956 US4326459A (en) 1979-01-25 1979-10-24 Hammer lock releasing mechanism for a printing device
DE2943547A DE2943547C2 (de) 1979-01-25 1979-10-27 Nockenwellenanordnung zum Rücksetzen von Druckhämmern in einem Typentrommeldrucker
US06/296,963 US4483249A (en) 1979-01-25 1981-09-25 Hammer lock releasing mechanism for a printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979008067U JPS5820374Y2 (ja) 1979-01-25 1979-01-25 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107351U JPS55107351U (ja) 1980-07-26
JPS5820374Y2 true JPS5820374Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=11682994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979008067U Expired JPS5820374Y2 (ja) 1979-01-25 1979-01-25 印字装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4326459A (ja)
JP (1) JPS5820374Y2 (ja)
DE (1) DE2943547C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483249A (en) * 1979-01-25 1984-11-20 Mitsumi Electric Co., Ltd. Hammer lock releasing mechanism for a printing device
JPS60125145U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 シチズン時計株式会社 プリンタのリセツトパルス発生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2548720A (en) * 1946-05-02 1951-04-10 Gretener Edgar Telegraph system
GB1054714A (ja) * 1963-03-28
US3351007A (en) * 1965-10-18 1967-11-07 Control Data Corp Print hammer rapid reset means in high speed printers
US3995547A (en) * 1970-02-27 1976-12-07 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Compact flying printer
DE2208823B2 (de) * 1971-02-26 1977-10-20 Tokyo Shibaura Electric Co, Ltd, Kawasaki, Kanagawa (Japan) Hammeranordnung fuer einen drucker
CH548070A (de) * 1971-07-21 1974-04-11 Gretag Ag Zeilendrucker.
JPS511169B2 (ja) * 1971-09-10 1976-01-14
JPS5245249B2 (ja) * 1972-05-04 1977-11-15
JPS5065132A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02
JPS5549256Y2 (ja) * 1976-02-12 1980-11-17
US4189998A (en) * 1976-09-17 1980-02-26 Mohawk Data Sciences Corp. Print hammer and interposer captivating linkage
JPS5759334Y2 (ja) * 1978-02-24 1982-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107351U (ja) 1980-07-26
DE2943547C2 (de) 1985-03-21
DE2943547A1 (de) 1980-07-31
US4326459A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820374Y2 (ja) 印字装置
JPS5917634Y2 (ja) 印字装置
JPS5821735Y2 (ja) 印字装置
JPS6041698Y2 (ja) 電磁石装置
JPS5935401Y2 (ja) 印刷装置
JPS6023170Y2 (ja) ラインプリンタ−
JPS5811575Y2 (ja) 印刷装置
GB2146585A (en) Printing device
US4483249A (en) Hammer lock releasing mechanism for a printing device
JPH0322310B2 (ja)
JPS641079Y2 (ja)
JPS5837914B2 (ja) 印字装置
JPH0111473Y2 (ja)
JPH0225632Y2 (ja)
JPS644917B2 (ja)
JPS5917631Y2 (ja) 小型プリンタ−の活字輪選択機構
JPS5936878B2 (ja) 印刷装置
JPS5852837B2 (ja) 小型プリンタ−の活字選択機構
JPS5831782A (ja) 小型プリンタ
US5158015A (en) Compact print wheel printer with life extended character selection capability
JPH0228060Y2 (ja)
JPS6350199B2 (ja)
KR810001788B1 (ko) 인쇄장치(印刷裝置)
JPS62181152A (ja) 活字輪型プリンタ
JP2562211Y2 (ja) プリンタの紙送り装置