JPS5837914B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS5837914B2
JPS5837914B2 JP13477276A JP13477276A JPS5837914B2 JP S5837914 B2 JPS5837914 B2 JP S5837914B2 JP 13477276 A JP13477276 A JP 13477276A JP 13477276 A JP13477276 A JP 13477276A JP S5837914 B2 JPS5837914 B2 JP S5837914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hammer
eccentric cam
printing hammer
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13477276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5359531A (en
Inventor
寛 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Showa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Showa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Showa Seiki Co Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13477276A priority Critical patent/JPS5837914B2/ja
Publication of JPS5359531A publication Critical patent/JPS5359531A/ja
Publication of JPS5837914B2 publication Critical patent/JPS5837914B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電卓あるいは電子レジスタ等の小型事務用機器
の記録用出力機械として最適な印字装置に関するもので
ある。
従来、この種の印字装置で代表的なものを挙げると、連
続回転している活字ドラム上の活字を複数個のハンマー
の各々で狙い打ちする形式で、各ハンマーは夫々そのト
リガレバーが印字信号の到来により作動する電磁ソレノ
イドのアクチュエータにより連続回転している爪車の爪
の回転軌跡内に運ばれ、その爪より急激な打撃力を付与
されることにより活字ドラム方向に弾発的に駆動される
構成となっているもの、あるいは複数個のタイプホイー
ルを設け、夫々のタイプホイール上の活字を各別に選択
停止させて共通の・・ンマーで一斉に印字したり、選択
停止させられたタイプホイール自体をプラテンに押しっ
けて印字する構成となったもの等がある。
ところが、これらの印字装置は印字速度という面ではほ
ぼ所望の水準に達しているものの、構造が複雑で部品点
数も多く、保守、点検並びに経済性という面では尚不満
の残るものであり、近年、急速に普及し、低廉化してい
る傾向にある小型事務用機器にとっては、これらの欠点
が看過できないものとなっている。
そこで、本発明はこのような欠点を排除すべく、構造が
簡素で部品点数も少なく、保守、点検並びに経済性とい
う面でも十分満足でき、更に印字速度という面でも従来
のものと遜色のない新規な印字装置を提供しようとする
ものである。
以下、図面に示す一実施例を参照して本発明を詳細に説
明する。
図面にて、1は周面に複数桁の活字列が刻設され、電動
機(図示せず)により連続回転駆動される活字ドラムで
あり、この活字ドラム1の各活字列に対向し、且つ印字
用紙2を介して印字ノ\ンマー3が配置されている。
4は、一端4aが本体(図示せず)に固定され、他端が
前記印字ノ\ンマー3が取付けられる自由端とされたば
ね部材であり、常に印字ハンマー3を活字ドラム方向に
付勢するばね力を有している。
5は第1の偏心カムであり、常に前記ばね部材4と当接
し、そのばね力に抗して後述するように印字ハンマー3
を印字位置から休止位置へ復帰せしめるもので、結局、
前記はね部材4と共働して印字ハンマー3の駆動機構を
構成している。
6は大略U字状に形成された板ばねで、中央部分が本体
に固定され両腕6a,’5bが夫々第1,第2の保持片
として、前記印字ハンマー3を挟むように配置され、且
つその各先端部5aL6b1が夫々印字ハンマー3に形
成された各段部3a,3bと夫々係合し、少なくともそ
の一方が係台状態にあれば印字ハンマー3は休止位置に
保持されるようになっている。
7は前記U字状板はね6の両保持片6a,6b間に配置
された第2の偏心カムで、その回転により前記保持片6
a.,6bの各ばね力に抗して、その先端部6 a 1
,6 b 1と印字ハンマー3の段部3a ,3bと
の各係台状態を解離し得るものであり、保持片6aの先
端部6aと印字ハンマー3の係合部3aとの係合を解除
する際には、偏心カム7はその係合を解除した後、保持
片6aを電磁石8に近接せしめるように作用する。
ここに、電磁石8は印字信号の到来により前記第1の保
持片6aを吸引保持するものである。
尚、図面は全て本印字装置の一桁分の構或のみ示すもの
であり、実際には本印字装置では印字ハンマー3、ばね
部材4、U字状板ばね6、電磁石8が夫々各桁に独立し
て配置され、第1,第2の偏心カム5,7は全桁共通に
設けられている。
このような構成よりなる本発明に係る印字装置について
、次に各図面を順次参照してその動作を説明する。
先ず、第1図は本印字装置の一休止状態を示すもので、
第2の偏心カム7は、第1,第2の保持片6a,6bが
共にその先端部6 a 1 ,6’ b 1を印字ハン
マー3の各段部3a,3bに係合させる位置にあり、第
2図はこの第2の偏心カム7が、第1の保持片6aの先
端部6alと印字ハンマー3の段部3aとの係合を解除
し、第1の保持片6a全体を電磁石8による吸引保持位
置まで押し下げた印字準備状態を示し、この時、電磁石
8は印字信号の内容に応じて励磁され、所定の桁に対応
する第1の保持片6aを各別に吸引し、更に第2の偏心
カム7が回転するのに伴ない第1の保持片6aが夫々そ
のばね力により復帰しようとする時もその吸引動作を続
行し、印字すべき桁に対応する第1の保持片6aのみそ
のままの位置に吸引保持する。
従って、この時、第1の保持片6aが吸引されなかった
桁では第1の保持片6aがそのばね力により復帰し、そ
の先端部6a1と印字/’%ンマー3の段部3aとが係
合するため、第3図に示すように更に第2の偏心カム7
が回転し第2の保持片6bが印字ハンマー3との係合を
解かれ、且つ第1の偏心カム5がその周面をばね部材4
と当接しない位置へ回転した印字時期になっても、印字
/Sンマー3はこの第1の保持片6aにより活字ドラム
1方向への移動を阻止される。
ところが、これとは逆に、第1の保持片6aが吸引され
た桁では、更に第2の偏心カム7が回転してもそのまま
第1の保持片6aを吸引保持し、次に第2の保持片6b
が上方に押し上げられ、その先端部6b1と印字ハンマ
ー3の段部3bとの係合を解かれた印字時期になると、
第4図に示すように第1の偏心カム5がばね部材4の活
字ドラム1方向への移動を阻止しない位置へ回転してい
るので、印字ハンマー3はこのばね部材4のばね力によ
り急速に活字ドラム1方向へ移動せしめられ、印字用紙
2を介して活字ドラム1上の所定の活字を叩打し、印字
用紙2上に印字を行う。
そして、その後、第1の偏心カム5がその回転によりば
ね部材4を、印字/Sンマー3が活字ドラム1より遠ざ
かるように押圧し、遂には第1図で示した休止位置まで
移動させ、その時既に電磁石8並びに第2の偏心カム7
による付勢を解かれた第1,第2の保持片6 a ,’
6 bがともに印字ノ\ンマー3を保持すべき位置に復
帰しているため、その後、更にこの第1の偏心カム5が
回転を続け、ばね部材4との当接をやめても、印字ハン
マー3(才今度は第1,第2の保持部材6 a ,6
bによる保持作用によって活字ドラム1方向への移動を
阻止される。
尚、この実施例では活字ドラム1,第1,第2の偏心カ
ム5,7はともに共通の電動機により駆動され且つ所定
のギアが介在され、第2の偏心カム7の一回転に要する
時間は活字ドラム1上の各桁に配置された複数個の活字
のうち一活字分の移動に要する時間と同じであり、また
第1の偏心カム5の回転は第2の偏心カム7の回転数の
倍となっているが、これはカム形状を工夫すれば同じ回
転数としてもよい。
このように本印字装置は、第2の偏心カム7により第1
の保持片6aの保持作用を解除し電磁石8による吸引保
持位置まで一旦押圧移動させ、その後所定の保持片6a
以外は各ばね力によりその保持作用が行える位置に復帰
せしめ、次いで第2の保持片6bの保持作用を解除し、
これに同期して回転している第1の偏心カム5が当接し
ているばね部材4により、所定の印字ハンマー3のみ活
字ドラム1方向への急進移動を行わしめるようにしたも
のであり、構成が簡素で部品点数が少なく、保守、点検
という面でも有利なものである。
また、本実症例では、前記した如く偏心カム7により保
持部材6の保持片6aと印字ハンマー3の係合部3aと
の係合を解除するとともに、その保持片6aを電磁石8
に近接せしめるようにして電磁石8が抹持片6aを吸引
保持するのを補助する構成としたので、電磁石8は近接
された保持片6aを保持するだけの磁力を有するもので
十分であり、従って、電磁石8を小型化して装置全体の
コンパクト化を図ることができる。
尚、印字ハンマー3に対するばね部材4の駆動力、即ち
、印字圧の少ない点は、活字ドラム1を硬質ゴム等の或
程度の弾性を有する材料にて形成し、更にインクローラ
によりその活字ドラム1上の活字にインクを塗布し、こ
れを印字用紙2上に転写するように構成すれば印字品質
は大幅に改善され、しかも電磁石8の駆動パワーも極め
て少なくなる。
以上のように本発明は種々の工夫を凝らし、部品点数を
極力減少せしめ、構戒を簡素にすることにより保守、点
検並びに経済性において優れた新規な印字装置を実現し
たものであり、その産業上奏する効果の極めて犬なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る印字装置の一実症例の各動作態様を
示すもので、第1図は休止状態、第2図は印字準備状態
、第3図は印字時期の非印字桁の動作状態、第4図は印
字状態を夫々示している。 同図にて、1は活字ドラム、2は印字用紙、3は印字ハ
ンマー、4,5は駆動機構を構成するばね部材、第1の
偏心カム,6a,6bは第1,第2の保持部材、8は第
1の保持解除手段である電磁ソレノイデ、7は第2の保
持解除手段である第2の偏心カムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周面に複数桁の活字列が刻設され、回転駆動される
    活字ドラムと、 一対の係合部が形成され、前記活字ドラム上の各活字列
    に対向して配置された複数個の印字ハンマーと、 前記印字ハンマーを一端に固着し、その印字ハンマーに
    弾性力を付与するばね部材とこのばね部材と常に当接し
    、前記印字ハンマーを復帰させる偏心カムとよりなり、
    印字ハンマーに休止位置から活字ドラム方向への急進移
    動と休止位置への復帰運動とを付与するハンマー駆動機
    構と、前記印字ハンマーの一対の保合部に夫々係合する
    一対の腕部を有し、少なくとも一方の腕部が係合してい
    るとき各印字ハンマーを夫々各休止位置に保持する保持
    部材と、 前記保持部材の一方の腕部に対向して配置され、印字信
    号の到来によりその腕部を吸引保持することによりその
    腕部と印字ハンマーの保合部との保合を解除するための
    電磁石と、 前記保持部材の一方の腕部に当接することによりその腕
    部と前記印字ハンマーの係合部との係合を解除するとと
    もにその腕部を前記電磁石に近接せしめ、これに続いて
    保持部材の他方の腕部と印字ハンマーの保合部との係合
    を解除せしめる偏心カムとよりなる印字装置。 2 前記保持部材はその両腕部と前記印字ハンマーの係
    合部とが夫々常に係合する方向の弾性力を有する板ばね
    により一体に形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の印字装置。
JP13477276A 1976-11-09 1976-11-09 印字装置 Expired JPS5837914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477276A JPS5837914B2 (ja) 1976-11-09 1976-11-09 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477276A JPS5837914B2 (ja) 1976-11-09 1976-11-09 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5359531A JPS5359531A (en) 1978-05-29
JPS5837914B2 true JPS5837914B2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=15136193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13477276A Expired JPS5837914B2 (ja) 1976-11-09 1976-11-09 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022890Y2 (ja) * 1983-09-30 1990-01-24

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112398U (ja) * 1990-03-06 1991-11-18
JP2582198B2 (ja) * 1990-10-05 1997-02-19 フジコピアン株式会社 隠ぺい修正用転写テープ
JPH0512195U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 株式会社コンドウコーポレーシヨン 文字・図柄など修正用感圧式転写シ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022890Y2 (ja) * 1983-09-30 1990-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5359531A (en) 1978-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332343A (en) Selective hammer interposing means in high speed printers
US3587456A (en) High speed print hammer construction
US3980169A (en) Impact control for single element printer
JPS5837914B2 (ja) 印字装置
US3128694A (en) Print hammer mechanism
GB1568872A (en) Printing apparatus
US3929067A (en) Impact printer
US4328747A (en) Character ring-selecting type printer
US3175487A (en) Hammer driving means in high speed printers
US4165687A (en) Printing equipment and method of operation thereof
US4373439A (en) Character ring-selecting type printer
JPS593891Y2 (ja) プリンタ−
JPS5836547Y2 (ja) 印字装置
JPS6039033B2 (ja) プリンタ−
US3967551A (en) Print mechanism with rockable interposing lever for print hammer
JPS5935401Y2 (ja) 印刷装置
US5113759A (en) Latch mechanism for small-size printer
EP0041548B1 (en) Impact printer
GB2079678A (en) Impact printer
JPS5839677B2 (ja) 印刷装置の印字機構
JPS5811575Y2 (ja) 印刷装置
JPH034529Y2 (ja)
JPS635892Y2 (ja)
JPS6330860B2 (ja)
JPS5916196Y2 (ja) 印字装置