JPS58161361A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58161361A
JPS58161361A JP57043746A JP4374682A JPS58161361A JP S58161361 A JPS58161361 A JP S58161361A JP 57043746 A JP57043746 A JP 57043746A JP 4374682 A JP4374682 A JP 4374682A JP S58161361 A JPS58161361 A JP S58161361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
fuse
polycrystalline silicon
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57043746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044829B2 (ja
Inventor
Takashi Yabu
藪 敬司
Masao Kanazawa
金沢 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57043746A priority Critical patent/JPS6044829B2/ja
Priority to DE8383301490T priority patent/DE3379929D1/de
Priority to US06/476,264 priority patent/US4455194A/en
Priority to EP83301490A priority patent/EP0089814B1/en
Publication of JPS58161361A publication Critical patent/JPS58161361A/ja
Publication of JPS6044829B2 publication Critical patent/JPS6044829B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に大容量LS
Iメモリの多結晶シリコンヒユーズ形成工程に関するも
のである。
(b)  技術の背景 64にダイナミックRAMなどの大容量L8Iメモリで
は、メモリの総ビット数の劇的な増大に伴なって、冗長
構成が導入されるようになってきた。冗長構成をとれば
、予備のビットを適切に組み込むことによって、歩留が
飛躍的に向上するためである。それは、アレイ状のメモ
リに複数の予備行と複数の予備列とを設け、不良ビット
を含む行や列と、予備の行や列とt?1換えるプログラ
ミングが行われ、それには例えば多結晶シリコンヒユー
ズを電気的に溶断する方式が用いられている。
(Q)  従来技術と問題点 このような多結nシリコンヒュース1.t、L S I
チップの周縁部分に複数個設けられて、その1個は例え
ば第1図に示すような多結晶シリコンヒユーズ層1に形
成される。第1図(a)はヒユーズ領域部分の平面図、
同図(b)はそのhへ′断面で、溶断部IMのあるヒユ
ーズ領域には、燐シリケートガラス(P2O)膜2が除
去されて露出しており、ヒユーズ層1の両端111間に
大電流を加えて溶断するか、あるいはレーザビームを溶
断部IMに照射して溶断する方法でヒユーズ層1を飛散
し、置き換えが行われる。尚、図において8はシリコン
基板4は二酸化シリコン(8io=)膜を示す。
しかしながら、LSIチップはチップ製造の最終工程で
、表向にPEG膜2を被覆するため、その後に図示のよ
うにヒユーズ領域上のPEG膜2をエツチング除去する
工程が組み込まれる。ところが、PEG膜2はその膜厚
が約2μm程度と厚くて、しかもシリコン基板8上の絶
縁膜である8io□膜4(膜厚数1000人)と同材質
であるから、同じエツチング剤でエツチングされる。し
たがって、PEG膜2をエツチング除去する際に、同材
質の8io、膜4もエツチングされて、シリコン基板8
が露出する危険性が大きい。
(d)  発明の目的 本発明はこのような欠点を解消させ、LSIメモリのシ
リコン基板8が露出されることなく、絶えず保護された
構造に形成される製造方法を提案するものである。
(e)  発明の構成 このような目的は、絶縁膜上に多結晶シリコンヒユーズ
層を形成し、その表面に絶縁膜を形成した後、該ヒユー
ズ領域を被覆する第2の多結晶シリコンを被着し、パタ
ーンニングする工程、次いで、その上面を被覆した絶縁
保護膜をヒユーズ領域のみエツチング除去し、更に露出
した第2の多結晶シリコン層および多結晶シリコンヒユ
ーズ層上の絶縁膜を除去する工程が含まれる製造方法に
よって達成させることができる。
(f)  発明の実施例 以下、一実施例により図面を参照して詳細に説明する。
第2図ないし第10図は本発明にかかる多結晶シリコン
ヒユーズ層の形成工程を1個のM08トランジスタから
なるメモリセルの形成工程と対比させながら図示した工
程順断面図である。
図において、左側部分がヒユーズ層形成領域1右側部分
がメモリセル形成領域Iを示しており、先づ第2図に示
すようにシリコン基板8上にフィールド絶縁膜である8
ioIl膜4(膜厚数1000 A)を形成し、キャパ
シタ用8iog膜5を生成し、その上に化学気相成長(
(、’VD )法にて数100OAの厚さをもった多結
晶シリコンJl 6を被着し、フォトリソグラフィ技術
を用いてパターソニングして、I領域にキャパシタ電極
6Cを形成すると同時に、■領域にヒユーズ1116を
形成する。
次いで、第8図に示すようにキャパシタ用810g膜5
の露出した不要部分を除去した後、第4図に示すように
ゲート酸化膜8を生成する。このとき図示のようにキャ
パシタ電極、ヒユーズIt(7)上面にも8102膜7
が形成される。
次いで、第5図に示すように再び(cvi))法にて膜
厚数1000人の多結晶シリコン層9を被着した後第6
図に示すようにフォトリソグラフィ技術を用いて、これ
をパターンニングし、I領域ではゲート電極9Gを形成
すると共に、■領域ではヒユーズ層6を被覆する第2の
多結晶シリコン層9を形成する。
次いで、第7図に示すように置領域では、イオン注入に
よりソース領域を形成した後、CVD法により膜厚1p
nのP8G膜10を電極間絶縁膜として被着する。次い
で、第8図に示すように1領域において、再びフォトリ
ソグラフィ技術を用いてパターンニングし、配線用のア
ルミニウム電極11を形成し、更にその上面にCVD法
により同じく膜厚1戸のP8G膜12を被覆する。
然る後、第9図に示すようにヒユーズ領域を窓あけする
が、それにはフォトリソグラフィ技術を用いてレジスト
膜パターン(図示せず)を形成した後、トリフロロメタ
ン(c8Fa)ガスを使用したドライエツチング法によ
り、■領域(ヒユーズ領域)のpso膜ioおよびP8
G膜12をエツチング除去する。次いで第10図に示す
ように、同じレジスト膜パターンを用いて、四弗化炭素
(CF4)を用いたドライエツチング法により第2の多
結晶シリコンII9をエツチング除去し、更に再びCE
1F8を用いて、ヒユーズ層6上の薄いP8G膜7を除
去して、ヒユーズ層を露出させる。
第11図はヒユーズ領域が形成された平面図を示してお
り、窓あけ部分の周囲に第2の多結晶シリコン1149
が若干残存するが、なんら影響はない。
このようにして形成すれば、膜厚2F+の厚い油膜lO
と油膜12とをエツチングしても、第2の多結晶シリコ
ン層9がエツチング阻止J−となって、8ioQ膜4が
エツチングされることはなくなる。また、ヒユーズ領域
の第2の多結晶シリコン層9をエツチング除去した後、
ヒユーズ層6表面の1’[膜7をエツチング除去する際
には、その膜厚が2000人程度と薄いのでエツチング
時間のコントロールが容易となり、8io8膜4が過度
にエツチングされて、シリコン基板8が露出されること
がなくなる。
(g)  発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明はヒユーズ領
域上のP圧膜などの絶縁保護膜を除去する場合に、フィ
ールド絶縁膜をもエツチングしてシリコン基板を露出さ
せることを防止する製造方法である。しかも、実施例の
ように従来の製造工程に追加工程を加えることなく形成
することが可能で、従来法と比べて工数が増加すること
はない。
したがって、本発明によれば、大容量LSIメモリは大
気中の不純物、例えば水分やイオンの侵入から保護され
、その信頼性が維持向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は従来のヒユーズ層の平面図
と断面図、第2図ないし第10図は本発明にかかる製造
方法の工程順断面図、第11図はその作成された平面図
である。 図中、1.6はヒユーズ層、2,10.12はP2O膜
、8はシリコン基板、4 、7 、 s ハ8io。 膜、6.9は多結晶シリコン層を示す。 第1図 (α) T 第2図 第3図 第4図 X1117.−2°&1゜ 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 手続補正書…!&) 昭和  年  月  日 58.3.22     ゛ 1、事件の表示 昭和57年持許願第43746号 3、補正をする者 事件との関係     特許11憎n人住所 神奈川県
用崎市中原区1−小111中1015番地(522)名
称富士通株式会社 4 代  理  人     住所 神奈川県川崎市中
原区11IIH]中1015番地富士通株式会社内 (6433)氏名弁理士 松 岡 宏四部電話川崎(0
44) 777−1111 (内線2630)5、・補
正命令の11付 昭和  年  月  11  なし f’6.  補正により増IJIける発明の数  17
補正の対象 明m*全又 明   細   書 1、発明の名称 半導体装置の製造方法 2、特許請求の範囲 1、絶縁膜上に形成されたヒユーズ層を覆ってエツチン
グ停止層を設け、該エツチング停止層を覆うように絶縁
保WI7I膜を形成して、該絶縁保護膜にヒーーズ領域
露出用窓をエツチングにより形成する際に、前記エツチ
ング停止層にて一旦工、チングを停止させ、次いで該エ
ツチング停止層を選択的にエツチング除去して、ヒーー
ズ領域露出用窓を形成する工程を含むことを特徴とする
半導体装置の製造方法。 2、前記エツチング停止層が電極配線用の導体層から成
4.ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半
導体装置の製造方法。 3、前記ヒーーズ層と前記導体層から成るエツチング停
止層との間に絶縁薄層を介在させることを特徴とする特
許請求の範囲第2項に記載の半導体装置の製造方法。 8、補正の内容 別紙の通り 4、前記絶縁保睡膜の形成前に、前記エツチング停止層
を前記ヒーーズ露出用窓形成部において該窓よりは大き
な島状にバターニングしておくことを特徴とする特許請
求の範囲1〜3項のいずれかに記載の半導体装置の製造
方法。 5、多結晶シリコンヒユーズ形成工程において、絶縁膜
上に多結晶シリコンヒーーズ層を形成し、その表面に絶
縁膜を形成した後、該ヒユーズ領域を被覆する第2の多
結晶シリコン層を被着し、パターンニングする工程、次
いで、その上面を被覆した絶縁保鰻膜のヒユーズ領域上
の部分をエツチング除去し、更に露出した第2の多結晶
シリコン層および多結晶シリコンヒユーズ層上の絶縁膜
を除去する工程が含まれてなることを特徴とする半導体
装置の製造方法。 3、発明の詳細な説明 (a)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に大容1LS
Iメモリの多結晶シリコンヒユーズ形成T走=V嘘しt
六也力であスへ (b)  技術の背景 64にダイナミックRAMなどの大容量LSIメモリで
は、メモリの総ビット数の劇的な増大に伴なって、冗長
構成が導入されるようになってきた。冗長構成をとれば
、予備のビットを適切に組み込むことによって、歩留が
飛躍的に向上するためである。それは、アレイ状のメモ
リに複数の予備行と複数の予備列とを設け、不良ビット
を含む行や列と、予備の行や列と置き換えるプログラミ
ングが行われ、それには例えば多結晶シリコンヒーーズ
を電気的に溶断する方式が用いられている。 (c)  従来技術と問題点 このような多結晶シリコンヒーーズは、LSIチ、フの
周縁部分に複数個設けられて、その1個は例えば第1図
に示すような多結晶シリコンヒユーズ層】に形成される
。第1図(a)はヒユーズ領域部分の平面図、同図(b
)はその人に断面で、溶断部IMのあるヒーーズ領域に
は、燐シリケートガラス(P2O)膜2が除去されて露
出しており、ヒ−ズ層1の両端IT間に大電流を加えて
溶断するか、あるいはレーザビームを溶断部IMに照射
して溶断する方法でヒユーズ層1を飛散し、置き換えが
行われる。尚、図において3はシリコン基板4は二酸化
シリコン(Sin2)膜を示す。 しかしながら、L S Iチップはチップ製造の最終工
程で、表面にPSC膜2を被覆するため、その後に図示
のようにヒユーズ領域上のPSG膜2をエツチング除去
する工程が組み込まれる。ところが、PSG膜2はその
膜厚が約2μm程度と厚くて、しかもシリコン基板3上
の絶縁膜である8i0、膜4(膜厚数1oooA)と同
材質であるから、同じエツチング剤でエツチングされる
。したがって、PEG膜2をエツチング除去する際に、
同材質のSin、膜4もエツチングされて、シリコン基
板3が露出する危険性が大きい。 (d)  発明の目的 本発明はこのような欠点を解消させ、LSIメモリのシ
リコン基板3が露出されることなく、絶えず保護された
構造に形成される製造方法を提案するものである。 3− (e)  発明の構成 このような目的は本発明によれば、絶縁膜上に形成され
たヒユーズ層を棟ってエツチング停止層゛を設け、該エ
ツチング停止層を榎うように絶縁保護膜を形成して、該
絶縁保護膜にヒユーズ領域露出用窓をエツチングにより
形成する際に、前記エツチング停止層にて一旦工、チ/
グを停止させ、次いで該エツチング停止層を選択的にエ
ツチング除去して、ヒユーズ領域露出用窓を形成する工
程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法によっ
て達成できる。 上記エツチング停止層は電極配線用の導体層で構成する
と製造工程の増加が無く好都合である。 その場合は、ヒーーズ層とエツチング停止用導体層との
間に絶縁薄層を介在させるとよい。そして上記エツチン
グ停止層はヒユーズ露出窓形成部において窓より大きな
島状にパターニングしておけば、これを構成する例えば
導体層は他の領域では電極配線パターンに利用できる。 本発明の更に好ましい態様は、絶縁膜上に多結4− 晶シリコンヒューズ層を形成し、その表面に絶縁膜を形
成した後、核ヒーーズ領域を被覆する第2の多結晶シリ
コンを被着し、パターニングする工程、次いで、その上
面を被覆した絶縁保護膜のヒユーズ領域上の部分をエツ
チング除去1−1更に露出した第2の多結晶シリコン層
および多結晶シリコンヒユーズ層−ヒの絶縁膜を除去す
る工程が含まれる製造方法である。 (f)  発明の実施例 以下、一実施例により図面を参照して詳細に説明する。 第2図ないし第10図は本発明にかかる多結晶シリコン
ヒーーズ層の形成工程を1個のM2S)ランジスタから
なるメモリナルの形成工程と対比させながら図示した工
程1−析而図である。 図において、左側部分がヒーーズ層形成領斌1右側部分
がメモリセル形成領域■を示しており、先づ第2図に示
すようにシリコン基板3上にフィールド絶縁膜である5
i02膜4(膜厚数1000k)を形成(〜、キャパシ
タ用5in2膜5を生成し、その上に化学気相成長(C
vD)法にて数100(lλの厚さをもった多結晶シリ
コン層6を被潰し、フォトリソグラフィ技術を用いてパ
ターンニングして、I領域にキャパシタ電極6Cを形成
すると同時に、■領域にヒユーズ層6を形成する。 次いで、第3図に示すようにキャパシタ用Sin。 膜5の露出した不要部分を除去した後、第4図に示すよ
うにゲート酸化膜8を生成する。このとき図示のように
キャパシタ電極、ヒユーズ層の上面にも8i0.膜7が
形成される。 次いで、第5図に示すように再び(CVD)法にて膜厚
数100 OAの多結晶−シリコン層9を被着した後第
6図に示すようにフォトリソグラフィ技術を用いて、こ
れをパターンニングし、■領域ではゲート電極9Gを形
成すると共に、■領域ではヒユーズ層6を被覆する第2
の多結晶シリコン層9を形成する。 次いで、第7図に示すように■領域では、イオン注入に
よりソース領域を形成した後、CVD法により膜厚1μ
mのl) S G膜10を電極間絶縁膜として被着する
、次いで、第8図に示すように■領域において、再びフ
ォトリソグラフィ技術を用いてパターンニングし、配線
用のアルミニウム電極11を形成し、更にその上面にC
VD法により同じく膜厚lμ屏のPEG膜12を被覆す
る。 然る後、第9図に示すようにヒーーズ領域を窓あけする
が、それにはフォトリソグラフィ技術を用いてレジスト
膜パターン(図示せず)を形成した後、トリフロロメタ
ン(CHFs)ガスを使用したドライエツチング法によ
り、置領域(ヒユーズ領域)のPSG膜lOおよびPE
G膜12をエツチング除去する。次いで第10図に示す
ように、同じレジスト膜パターンを用いて、四弗化炭素
(CF4)を用いたドライエツチング法により第2の多
結晶シリコン層9をエツチング除去し、更に再びCI(
F3を用いて、ヒユーズ層6上の薄いPEG膜7を除去
して、ヒーーズ層を露出させる。上起工、チングはウェ
ットエツチングで行なっても勿論よく、PSG膜10.
12は例えばHF系エツチング液、多結晶シリコン層9
はアルカリ系エツチング液で各々選択的にエツチングで
きる。 7− 第11図はヒーーズ領域が形成された平面図ン示してお
り、窓あけ部分の周囲に第2の多結晶シリコン層9が若
干残存するが、なんら影響はない、。 このようにして形成すれば、膜厚2μmの厚いPSG膜
10とPEG膜12とをエツチングしても、第2の多結
晶シリコン層9がエツチング停止層となって、5i02
膜4がエツチングされることはなくなる。また、ヒユー
ズ領域の第2の多結晶シリコン層9をエツチング除去し
た後、ヒユーズ層6表面の5i02膜7をエツチング除
去する際には、その膜厚が2000λ程度と薄、いので
エツチング時間のコントロールが容易となり、SiO2
膜4が過度にエツチングされて、シリコン基板3が露出
されることがなくなる。 儲)発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明はヒユーズ領
域上のPEG膜などの絶縁保護膜を除去する場合に、フ
ィールド絶縁膜をもエツチングし′Cシリコン基板を露
出させることを防止する製造すよでぶ六−1,布も一寧
添侑1のように従来の製造8一 工程に追カロ工程を加えることなく形成することが可能
で、従来法と比べて工数が増加することはない。 したカニって、本発明によれば、大容量LSIメモリは
大気中の不純物、例えば水分やイオンの侵入から保護さ
れ、その信頼性が維持同上するものである。 司、エツチング停止膜は多結晶シリコン層に限らず、望
化シリコン膜やアルミナ膜等、保椎膜や下地のフィール
ド絶縁膜とエツチング性が異なり選択エツチングが可能
な任意の材料で構成できることは勿論である。またその
選択エツチングのための方法及びエッチャントは周知の
多様な組合せの中力・ら適宜選定できること(グ言うま
でもない。 4、図面の簡単な説明 第1図(a)および(b)は従来のヒーーズ・茜の千甜
図と断面図1.哨2図ないし第10図は本発明にかかる
製造方法の工程l@断面図、第11:図はその作成され
た平面図でちる。 開田、1,6I″:iヒ、−ズ層、2,10.12はP
2O膜、3はシリコン基板、4,7.8はStO。 膜、6,9は多結晶シリコン層を示す。 −11= 297−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多結晶シリコンヒユーズ形成工程において、絶縁膜上に
    多結晶シリコンヒユーズ層を形成し、その表面に絶縁膜
    を形成した後、該ヒユーズ領域を被覆する第2の多結晶
    シリコン層を被着し、パターンニングする工程、次いで
    、その上面を被覆した絶縁保護膜をヒユーズ領域のみエ
    ツチング除去し、更に露出した第2の多結晶シリコン層
    および多結晶シリコンヒユーズ層上の絶縁膜を除去する
    工程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP57043746A 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法 Expired JPS6044829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043746A JPS6044829B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法
DE8383301490T DE3379929D1 (en) 1982-03-18 1983-03-17 Method of forming fusible links in a semiconductor device
US06/476,264 US4455194A (en) 1982-03-18 1983-03-17 Method for producing a semiconductor device
EP83301490A EP0089814B1 (en) 1982-03-18 1983-03-17 Method of forming fusible links in a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043746A JPS6044829B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161361A true JPS58161361A (ja) 1983-09-24
JPS6044829B2 JPS6044829B2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=12672319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043746A Expired JPS6044829B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4455194A (ja)
EP (1) EP0089814B1 (ja)
JP (1) JPS6044829B2 (ja)
DE (1) DE3379929D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098665A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
US6399472B1 (en) 1997-10-13 2002-06-04 Fujitsu Limited Semiconductor device having a fuse and a fabrication method thereof

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562639A (en) * 1982-03-23 1986-01-07 Texas Instruments Incorporated Process for making avalanche fuse element with isolated emitter
JPS59214239A (ja) * 1983-05-16 1984-12-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4717449A (en) * 1984-04-25 1988-01-05 Honeywell Inc. Dielectric barrier material
JPS6122650A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 欠陥救済方法および装置
US4751197A (en) * 1984-07-18 1988-06-14 Texas Instruments Incorporated Make-link programming of semiconductor devices using laser enhanced thermal breakdown of insulator
US4924287A (en) * 1985-01-20 1990-05-08 Avner Pdahtzur Personalizable CMOS gate array device and technique
US4635345A (en) * 1985-03-14 1987-01-13 Harris Corporation Method of making an intergrated vertical NPN and vertical oxide fuse programmable memory cell
US4701780A (en) * 1985-03-14 1987-10-20 Harris Corporation Integrated verticle NPN and vertical oxide fuse programmable memory cell
US4642162A (en) * 1986-01-02 1987-02-10 Honeywell Inc. Planarization of dielectric layers in integrated circuits
US4707457A (en) * 1986-04-03 1987-11-17 Advanced Micro Devices, Inc. Method for making improved contact for integrated circuit structure
US4732658A (en) * 1986-12-03 1988-03-22 Honeywell Inc. Planarization of silicon semiconductor devices
IL81849A0 (en) * 1987-03-10 1987-10-20 Zvi Orbach Integrated circuits and a method for manufacture thereof
IL82113A (en) * 1987-04-05 1992-08-18 Zvi Orbach Fabrication of customized integrated circuits
US5017510A (en) * 1987-06-01 1991-05-21 Texas Instruments Incorporated Method of making a scalable fuse link element
US4862243A (en) * 1987-06-01 1989-08-29 Texas Instruments Incorporated Scalable fuse link element
US4853758A (en) * 1987-08-12 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Laser-blown links
US5011791A (en) * 1989-02-03 1991-04-30 Motorola, Inc. Fusible link with built-in redundancy
US5010039A (en) * 1989-05-15 1991-04-23 Ku San Mei Method of forming contacts to a semiconductor device
US5025300A (en) * 1989-06-30 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Integrated circuits having improved fusible links
US5066998A (en) * 1989-06-30 1991-11-19 At&T Bell Laboratories Severable conductive path in an integrated-circuit device
JP2816394B2 (ja) * 1989-10-24 1998-10-27 セイコークロック株式会社 半導体装置
US5241212A (en) * 1990-05-01 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a redundant circuit portion and a manufacturing method of the same
US5780918A (en) * 1990-05-22 1998-07-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit device having a programmable adjusting element in the form of a fuse mounted on a margin of the device and a method of manufacturing the same
US5326709A (en) * 1991-12-19 1994-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Wafer testing process of a semiconductor device comprising a redundancy circuit
JPH05235170A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Corp 半導体装置
JPH0737988A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US5521116A (en) * 1995-04-24 1996-05-28 Texas Instruments Incorporated Sidewall formation process for a top lead fuse
US5729042A (en) * 1995-08-14 1998-03-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Raised fuse structure for laser repair
EP0762498A3 (en) * 1995-08-28 1998-06-24 International Business Machines Corporation Fuse window with controlled fuse oxide thickness
US5538924A (en) * 1995-09-05 1996-07-23 Vanguard International Semiconductor Co. Method of forming a moisture guard ring for integrated circuit applications
JP3402029B2 (ja) * 1995-11-30 2003-04-28 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5895262A (en) * 1996-01-31 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Methods for etching fuse openings in a semiconductor device
US5986319A (en) 1997-03-19 1999-11-16 Clear Logic, Inc. Laser fuse and antifuse structures formed over the active circuitry of an integrated circuit
KR100265596B1 (ko) 1997-10-27 2000-10-02 김영환 반도체 소자의 제조방법
JPH11195711A (ja) * 1997-10-27 1999-07-21 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11195753A (ja) 1997-10-27 1999-07-21 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US6121074A (en) * 1998-11-05 2000-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Fuse layout for improved fuse blow process window
US6235557B1 (en) 1999-04-28 2001-05-22 Philips Semiconductors, Inc. Programmable fuse and method therefor
US6335229B1 (en) 1999-10-13 2002-01-01 International Business Machines Corporation Inductive fuse for semiconductor device
US6306746B1 (en) * 1999-12-30 2001-10-23 Koninklijke Philips Electronics Backend process for fuse link opening
US6559042B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-06 International Business Machines Corporation Process for forming fusible links
US7098491B2 (en) * 2003-12-30 2006-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protection circuit located under fuse window
US7238620B1 (en) 2004-02-18 2007-07-03 National Semiconductor Corporation System and method for providing a uniform oxide layer over a laser trimmed fuse with a differential wet etch stop technique
JP5981260B2 (ja) * 2011-09-30 2016-08-31 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置
US8946000B2 (en) * 2013-02-22 2015-02-03 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming an integrated circuit having a programmable fuse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042950A (en) * 1976-03-01 1977-08-16 Advanced Micro Devices, Inc. Platinum silicide fuse links for integrated circuit devices
US4242698A (en) * 1977-11-02 1980-12-30 Texas Instruments Incorporated Maximum density interconnections for large scale integrated circuits
CA1120611A (en) * 1978-12-29 1982-03-23 Hormazdyar M. Dalal Forming interconnections for multilevel interconnection metallurgy systems
JPS5847596Y2 (ja) * 1979-09-05 1983-10-29 富士通株式会社 半導体装置
US4420504A (en) * 1980-12-22 1983-12-13 Raytheon Company Programmable read only memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098665A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JPH0578187B2 (ja) * 1983-11-02 1993-10-28 Mitsubishi Electric Corp
US6399472B1 (en) 1997-10-13 2002-06-04 Fujitsu Limited Semiconductor device having a fuse and a fabrication method thereof
US6617664B2 (en) 1997-10-13 2003-09-09 Fujitsu Limited Semiconductor device having a fuse and a fabrication process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089814B1 (en) 1989-05-24
JPS6044829B2 (ja) 1985-10-05
US4455194A (en) 1984-06-19
EP0089814A3 (en) 1985-09-18
EP0089814A2 (en) 1983-09-28
DE3379929D1 (en) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58161361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
JPH04229616A (ja) 半導体層構造に開口を製造する方法
JP2598899B2 (ja) 集積回路の生産方法
JPS60128640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0225263B2 (ja)
JPS6074669A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0352254A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH0350756A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS584948A (ja) 半導体装置
JPH02215149A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5961171A (ja) ヒューズromを有する半導体装置及びヒューズromの導通方法
JPS59163859A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000031416A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0284776A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01298738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928374A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS5832434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107742A (ja) 半導体装置
JPS583252A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62154759A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6038836A (ja) 半導体装置
JPS59194432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267205A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63169041A (ja) 半導体記憶回路装置の製造方法