JPH01298738A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01298738A
JPH01298738A JP63128346A JP12834688A JPH01298738A JP H01298738 A JPH01298738 A JP H01298738A JP 63128346 A JP63128346 A JP 63128346A JP 12834688 A JP12834688 A JP 12834688A JP H01298738 A JPH01298738 A JP H01298738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fuse
insulating film
upper region
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128346A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Udo
有働 信治
Osamu Tsuchiya
修 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP63128346A priority Critical patent/JPH01298738A/ja
Publication of JPH01298738A publication Critical patent/JPH01298738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造技術に関し、特に欠陥救済
用の冗長回路を備えた半導体メモリのヒユーズ開口プロ
セスに適用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
近年の大規模半導体メモリにおいては、メモリアレイの
一部に予備の行や列を設け、欠陥ビットを含む行や列を
上記予備の行や列と置き換えることによって欠陥救済を
行う、いわゆる冗長回路技術が導入されている。
欠陥ビットを含む行や列を冗長回路と置き換えるには、
例えば特開昭60−65545号公報に記載があるよう
に、ポリノリコンなどの導電】で形成したヒユーズに大
電流を流すか、あるいはレーザービームを照射してヒユ
ーズを溶断する方法が用いられている。
また、上記ヒユーズは、通常その表面が絶縁膜で被覆さ
れているため、ヒユーズの溶断を行うにはヒユーズの上
方領域の絶縁膜をエツチングで開口してヒユーズを露出
するプロセス、いわゆるヒユーズ開口プロセスが半導体
メモリの製造プロセスに伴われる。
上記ヒユーズ開口プロセスを伴う半導体メモリの製造技
術については、例えば特開昭58−161361号公報
があり、絶縁膜を開口してヒユーズを露出する際にシリ
コン基板が露出するのを防止するため、ヒユーズの上方
領域に導電層からなるヒユーズ保護層を形成する技術が
開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、本発明者の検討によれば、ヒユーズの上方領域
にヒユーズ保護層を形成する上記従来技術(特開昭58
−161361号)は、絶縁膜を開口してヒユーズを露
出する際にヒユーズ保護層が開口部側壁に露出するため
、ヒユーズ溶断時にヒユーズ保護層とその下方のヒユー
ズとが7ヨートする虞れのあることが見い出された。
また、上記従来技術では、集積回路形成後の追加工程で
絶縁膜の開口を行っているため、半導体メモリの製造工
程が増加してしまうという欠点がある。
本発明は、上記した問題点に着目してなされたものであ
り、その目的は、半導体メモリの製造工程を増加させる
ことなく、欠陥救済を行うことができる技術を提供する
ことにある。
また、本発明の他の目的は、ヒユーズ溶断時にヒユーズ
保護層とその下方のヒユーズ層とがショートするのを確
実に防止することができる技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明
細書の記述および添付図面から明ろかになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、半導体基板のフィールド絶縁膜表面に被着し
た第一の導電層をパターニングしてヒユーズ層を形成す
る工程と、上記ヒユーズ層を被覆する絶縁膜の表面に被
着した第二の導電層をパターニングして上記ヒユーズ層
の上方領域にヒユーズ保護層を形成する工程と、上記ヒ
ユーズ保護層を被覆する第一の層間絶縁膜を孔開けして
上記ヒユーズ保護層を露出する工程と、上記第一の層間
絶縁膜表面に被着した第一の金属膜をパターニングして
上記ヒユーズ層の上方領域に金属層を形成した後、上記
金属層を被覆する第二の層間絶縁膜を孔開けする工程と
、上記第二の層間絶縁膜表面に被着した第二の金属膜を
パターニングして上記ヒユーズ層の上方領域に開口を形
成する工程と、上記開口を被覆するパッシベーション膜
を孔開けして上記ヒユーズ層を露出する工程と、上記ヒ
ユーズ層を必要に応じて溶断して欠陥救済を行う工程と
を備えた半導体メモリの製造方法である。
〔作用〕
上記した手段によれば、パッシベーション膜を孔開けし
てヒユーズ層を露出する際、ヒユーズ保護層が開口部側
壁に露出しないので、ヒユーズ溶断時にヒユーズ保護層
とその下方のヒユーズ層とがショートするのを確実に防
止することができる。
また、半導体メモリ素子の製造と並行してヒユーズ層の
上方領域に開口を形成するので、半導体メモリの製造工
程を増加させることなく、欠陥救済を行うことができる
〔実施例〕
第1図(a)〜(g)は、本発明の一実施例である半導
体装置の製造方法を示す半導体基板の要部断面図である
まず、513N4膜をマスクに用いた選択的熱酸化によ
り、p形シリコン単結晶基板(以下、基板という)lの
主面上にフィールド絶縁膜2と第一ゲート絶縁膜3とを
形成した後、基板lの表面に被着した、例えばポリシリ
コンからなる第一の導′wi層をパターニングして活性
素子領域にはキャパシタ電極4を、またフィールド絶縁
膜2の表面には冗長回路(図示せず)に接続されるヒユ
ーズ層5をそれぞれ形成する(第1図(a))。
次に、活性素子領域表面の第一ゲート絶縁膜3を除去し
、基板1を熱酸化して活性素子領域には第二ゲート絶縁
膜6を、またキャバシク電極4とヒユーズ層5との表面
には絶縁膜7をそれぞれ形成した後、基板10表面に被
着した、例えばポリンリコンとタングステンシリサイド
(WSi□)との二層からなる第二の導電層をパターニ
ングして第二ゲート絶縁膜6の表面にはゲート電極8を
、またヒユーズ層5の上方領域にはヒユーズ保護層9を
それぞれ形成する(第1図Q)))。
次に、基板lの表面にヒ素などのn形不純物イオンを打
ち込み、ゲート電極8の両側に自己整合的にソース・ド
レイン領域10を形成した後、基板1の表面に、例えば
リンケイ酸ガラス(PSG)またはホウ素リンケイ酸ガ
ラス(BPSG)とスピンオングラス(SOG)とから
なる第一の層間絶縁膜11を被着し、ソース・ドレイン
領域10の上方領域を孔開けしてコンタクトホール12
を形成すると同時に、ヒユーズ層5の上方領域を孔開け
してヒユーズ保護層9を露出させる(第1図(C))。
このとき、ヒユーズ保護層9は第一の層間絶縁膜11の
エツチングストッパーとして働く。その際ヒユーズ層5
は絶縁膜7とヒユーズ保護層9とによってその表面が保
護されている。
次に、基板1の表面に被着した八2などの金属膜をパタ
ーニングして第−層配線13を形成するとともに、ヒユ
ーズ層5の上方領域に金属層14を形成した後、基板1
の表面に、例えばプラズマS 102 / S OG/
プラズマ5102 の三層からなる第二の層間絶縁膜1
5を被着し、第−層配線13の上方領域を孔開けして層
間スルーホール16を形成すると同時に、ヒユーズN5
の上方領域を孔開けして金、嘱層14を露出させる(第
1図(d))。
このとき、金属層14は第二の層Iv1絶縁膜15のエ
ツチングストッパーとして働くヒューズ層5は絶縁膜7
とヒユーズ保護層9と金寓層14とによってその表面が
保護されている。
次に、基板1の表面に被着したAIなどの金属膜をパタ
ーニングして第二層配線17を形成する際、同時にヒユ
ーズ保護層9と金属層14とをエツチングしてヒユーズ
層5の上方領域の開口を促進する(第1図(e))。
このとき、ヒユーズ層5は絶縁膜7によってその表面が
保護されているため、金属層14およびヒユーズ保護層
9のエツチングストッパーとして働く。
なお、ここまでの工程に代えて、前記第−層配線13を
形成する際にヒユーズ層5の上方領域には金属層14を
形成せず、第−層配線13を被覆する第二の層間絶縁膜
15を孔開けして層間スルーホール16を形成すると同
時に、ヒユーズ層5の上方領域の第二の層間絶縁膜15
と第一の層間絶縁膜11とを孔開けしてヒユーズ保護層
9を露出させ、第二層記線17を形成する際、同時にヒ
ユーズ保護層9をエツチングしてヒユーズ層5の上方領
域の開口を促進する工程を用いてもよい。
次に、基板lの表面に被着したパッシベーション膜18
を孔開けして電極パッド(図示せず)をを形成すると同
時に、ヒユーズ層5の上方領域のパッシベーション膜1
8と絶縁膜7とを孔開けしてヒユーズ層5を露出させる
(第1図(f))。
その後、プローブ試験を行い、欠陥ビットが見出された
場合には、ヒユーズ層5に大電流を流すか、またはレー
ザービームを照射してヒユーズ層5を溶断し、欠陥ビッ
トを含む行や列を冗長回路と置き換える。
このとき、ヒユーズ層5の上方領域に形成された開口部
19の側壁は、パッシベーション膜18によって絶縁さ
れているので、導電材料からなる金属層14やヒユーズ
保護層9とヒユーズ層5とのンヨートが確実に防止され
る。
なお、レーザービームを照射してヒユーズ層5を溶断す
る場合には、ヒユーズ層5の表面に絶縁膜7が多少残存
していても支障はない。
このようにして、欠陥救済を行った後、ヒューズ層5の
表面を必要に応じて第二のパッシベーション膜20で被
覆し、樹脂封止時の信頼性を確保する(第1図(g))
以上の工程からなる本実施例によれば、M OS形メモ
リ素子を形成する工程と並行してヒユーズ層5の上方領
域を開口するので、製造工程を増加させることなく、欠
陥救済を行うことができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、半導体基板のフィールド絶縁膜表面に被着し
た第一の導電層をパターニングしてヒユーズ層を形成す
る工程と、上記ヒユーズ層を被覆する絶縁膜の表面に被
着した第二の導電層をパターニングして上記ヒユーズ層
の上方領域にヒユーズ保護層を形成する工程と、上記ヒ
ユーズ保護層を被覆する第一の層間絶縁膜を孔開けして
上記ヒユーズ保護層を露出する工程と、上記第一の層間
絶縁膜表面に被着した第一の金属膜をパターニングして
上記ヒユーズ層の上方領域に金属層を形成した後、上記
金属層を被覆する第二の層間絶縁膜を孔開けする工程と
、上記第二の層間絶縁膜表面に被着した第二の金属膜を
パターニングして上記ヒユーズ層の上方領域に開口を形
成する工程と、上記開口を被覆するパッシベーション膜
を孔開けして上記ヒユーズ層を露出する工程と、上記ヒ
ユーズ層を必要に応じて溶断して欠陥救済を行う工程と
を備えて半導体装置を製造することにより、製造工程を
増加させることなく、欠陥救済を行うことができ、また
、ヒユーズ溶断時におけるヒユーズ層と他の導電層とが
ショートするのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の一実施例である半導体
装置の製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。 l・・・p形シリコン単結晶基板(半導体基板)、2・
・・フィールド絶縁膜、3・・・第一ゲート絶縁膜、4
・・・キャパシタ電極、5・・・ヒユーズ層、6・・・
第二ゲート絶縁膜、7・・・絶縁膜、8・・・ゲート1
楊、9・・・ヒユー、”保Ji層、10・・・ソース・
ドレイン領域、Il・・・第一の層間絶縁膜、12・・
・コンタクトホール、13・・・第−層配線、14・・
・金属層、15・・・第二の層間絶縁膜、16・・・層
間スルーホール、17・・・第二層配線、18・・・パ
ッシベーション膜、19・・・開口部、20・・・第二
のパッシベーション膜。 rr)   −−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、欠陥救済用の冗長回路を備えたMOS形半導体装置
    の製造方法であって、半導体基板のフィールド絶縁膜表
    面に被着した第一の導電層をパターニングしてヒューズ
    層を形成する工程と、前記ヒューズ層を被覆する絶縁膜
    の表面に被着した第二の導電層をパターニングして前記
    ヒューズ層の上方領域にヒューズ保護層を形成する工程
    と、前記ヒューズ保護層を被覆する第一の層間絶縁膜を
    孔開けして前記ヒューズ保護層を露出する工程と、前記
    第一の層間絶縁膜表面に被着した第一の金属膜をパター
    ニングして前記ヒューズ層の上方領域に金属層を形成し
    た後に前記金属層を被覆する第二の層間絶縁膜を孔開け
    する工程と、前記第二の層間絶縁膜表面に被着した第二
    の金属膜をパターニングして前記ヒューズ層の上方領域
    に開口を形成する工程と、前記開口を被覆するパッシベ
    ーション膜を孔開けして前記ヒューズ層を露出する工程
    と、前記ヒューズ層を必要に応じて溶断して欠陥救済を
    行う工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP63128346A 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法 Pending JPH01298738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128346A JPH01298738A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128346A JPH01298738A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298738A true JPH01298738A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14982537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128346A Pending JPH01298738A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879966A (en) * 1994-09-06 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making an integrated circuit having an opening for a fuse
WO1999019905A1 (fr) * 1997-10-13 1999-04-22 Fujitsu Limited Dispositif semi-conducteur pourvu d'un fusible et son procede de fabrication
JP2011077466A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879966A (en) * 1994-09-06 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making an integrated circuit having an opening for a fuse
WO1999019905A1 (fr) * 1997-10-13 1999-04-22 Fujitsu Limited Dispositif semi-conducteur pourvu d'un fusible et son procede de fabrication
US6399472B1 (en) 1997-10-13 2002-06-04 Fujitsu Limited Semiconductor device having a fuse and a fabrication method thereof
US6617664B2 (en) 1997-10-13 2003-09-09 Fujitsu Limited Semiconductor device having a fuse and a fabrication process thereof
JP2011077466A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455194A (en) Method for producing a semiconductor device
JP2859288B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US5760453A (en) Moisture barrier layers for integrated circuit applications
US5444012A (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device having a fuse element
US6740550B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor devices having chamfered silicide layers therein
US6448113B2 (en) Method of forming fuse area structure including protection film on sidewall of fuse opening in semiconductor device
JPH10270566A (ja) レーザ溶断導線を有する固体回路とその固体回路の製造方法
US6507086B1 (en) Fuse area structure having guard ring surrounding fuse opening in semiconductor device and method of forming the same
US6562674B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
US6174753B1 (en) Mask reduction process with a method of forming a raised fuse and a fuse window with sidewall passivation
JPH01298738A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2845902B2 (ja) 半導体装置
KR100620656B1 (ko) 반도체소자의 퓨즈 제조방법
JP3177436B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH11251458A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3115818B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0352254A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JP3177435B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3115817B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20010005114A (ko) 반도체소자의 퓨즈 제조방법
KR100191017B1 (ko) 반도체집적회로장치 및 그 제조방법
JPH10308459A (ja) 冗長回路を有する半導体記憶装置
JPH067583B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH10125868A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびに半導体集積回路装置の救済方法
JPH08241968A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法