JPH1166494A - 車両用運転支援装置 - Google Patents

車両用運転支援装置

Info

Publication number
JPH1166494A
JPH1166494A JP9216554A JP21655497A JPH1166494A JP H1166494 A JPH1166494 A JP H1166494A JP 9216554 A JP9216554 A JP 9216554A JP 21655497 A JP21655497 A JP 21655497A JP H1166494 A JPH1166494 A JP H1166494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
alarm
departure
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9216554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358709B2 (ja
Inventor
Masahiro Kinoshita
昌裕 木下
Atsushi Ikeda
敦 池田
Kazuma Arai
一真 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP21655497A priority Critical patent/JP3358709B2/ja
Priority to US09/122,773 priority patent/US6057754A/en
Priority to EP98306158A priority patent/EP0896918B1/en
Priority to EP04076506A priority patent/EP1466814B1/en
Priority to DE69833063T priority patent/DE69833063T2/de
Priority to DE69826793T priority patent/DE69826793T2/de
Publication of JPH1166494A publication Critical patent/JPH1166494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358709B2 publication Critical patent/JP3358709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/082Lane monitoring; Lane Keeping Systems using alarm actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドライバの意志が反映され、自然で使い易く実
用性の高い車線逸脱防止警報とする。 【解決手段】CCDカメラ3で得た画像から画像処理部
4、道路・物体検出部11により道路、物体の画像デー
タを得る。車線逸脱判定部12で車線逸脱の際、道路端
判定部13aは、自車線が道路端の車線であって道路の
外側に逸脱していく場合は警報を発生させ、逸脱方向車
線障害物判定部13bは逸脱方向の車線の障害物に衝突
する可能性がある場合は警報を発生させ、自車線幅判定
部13cは車線幅が狭く車線逸脱が不可避な場合は警報
を抑制させ、前方障害物判定部13dは前方の障害物を
避けるための車線逸脱の場合は警報を抑制させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車線を逸脱して走
行する際に、適切に警報を発することでドライバの運転
を支援する車両用運転支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の安全性の向上を図るため、
積極的にドライバの運転操作を支援する総合的な運転支
援システム(ADA;Active Drive Assist system)が
開発されている。このADAシステムは、車両の走行環
境情報や自車両の走行状態から先行車両との衝突、物体
との接触、車線逸脱等の様々な可能性を推定して、安全
を維持できないと予測される場合に、ドライバに対して
報知、その他制御等を行なうものである。
【0003】上記車両の走行環境情報を得るための装置
としては、レーザ・レーダ装置等が従来より公知である
が、本願出願人による特開平5−265547号公報で
は、車両に搭載した複数のカメラにより捉えた車両前方
の風景や物体の画像情報を処理して、道路、交通環境を
実用上十分な精度と時間で三次元的に認識することが提
案されている。
【0004】上記ADAシステムの機能の一つ車線逸脱
防止は、車線に極度に接近したり逸脱したりすると、そ
の事を警報等でドライバに知らせ、ドライバの居眠りや
よそ見等の不注意で生じる交通事故の防止を図るもの
で、この車線逸脱防止機能については既に様々な提案が
なされている。
【0005】しかしながら、一般の道路を走行する場
合、路上の駐車車両を避けたり、道路周辺の歩行者との
極度の接近を避けるため、ドライバは必要に応じて車線
を逸脱して走行せざるを得ない場合がある。
【0006】このようなドライバの意図に基づいた車線
逸脱行動を、ドライバの不注意で車線逸脱した場合と区
別し、警報の抑制を図らないと実用的なシステムとはな
らない。
【0007】従来、この点に関して、例えば特開平7−
65296号公報において、ウインカー操作の有無を検
出し、ウインカー操作が無ければ車内の警報器を作動さ
せるといった、警報の発生に際してドライバの意図を反
映できるようにしたものが示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、一般の道路において必ずしもドライバがウインカ
ーを点けないで走行するようなケース、例えば飛び出し
車をとっさに避けるためウインカーを操作する余裕が無
いときに車線逸脱防止警報が作動し、ドライバの運転行
動を阻害してしまう。
【0009】すなわち、車線逸脱防止警報には、その警
報が必要な場合と、これとは逆にドライバによる故意の
車線逸脱であって警報を抑制する場合とがあり、これら
の条件を適切に定めて車線逸脱に際しての警報を発生す
るか否かの判定を行う必要がある。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、車線逸脱防止警報を発するにあたり、その警報が必
要な場合か、あるいはこれとは逆に警報を抑制する場合
かを適切に定め、この条件を加味して警報の発生を判定
し、ドライバの意志が反映され自然で使いやすい実用性
の高い車両用運転支援装置を提供することを目的として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明による車両用運転支援装置は、自
車両の走行状態と少なくとも上記自車両を基準とする走
行路の車線と物体とを検出して認識する走行環境検出手
段と、上記走行環境検出手段からの情報を基に上記自車
両の走行する自車線の位置を検出して上記自車両の位置
と上記自車線の位置とを比較し、上記自車両の上記自車
線からの逸脱を判定する車線逸脱判定手段と、上記車線
逸脱判定手段で車線逸脱状態であって、さらに上記走行
環境検出手段からの情報を基に上記自車両の逸脱方向に
隣接する車線の有無を判定した際は、少なくとも上記自
車両の逸脱方向に隣接する車線が無い場合に警報を発生
する信号を出力する警報信号発生判定手段と、上記警報
信号発生判定手段からの信号に基づき警報器を作動させ
る警報制御手段とを備えたものである。
【0012】上記請求項1記載の発明では、走行環境検
出手段で自車両の走行状態と少なくとも上記自車両を基
準とする走行路の車線と物体とを検出して認識し、車線
逸脱判定手段で上記走行環境検出手段からの情報を基に
上記自車両の走行する自車線の位置を検出して上記自車
両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記自車両の
上記自車線からの逸脱を判定する。そして警報信号発生
判定手段は、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であ
って、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上
記自車両の逸脱方向に隣接する車線の有無を判定した際
は、少なくとも上記自車両の逸脱方向に隣接する車線が
無い場合に警報を発生する信号を出力する。警報制御手
段は上記警報信号発生判定手段からの信号に基づき警報
器を作動させる。このため、車線を逸脱した際、自車線
が道路端の車線であって道路の外側に逸脱していく場合
には確実に警報をならしてドライバに注意を促す。
【0013】また、請求項2記載の本発明による車両用
運転支援装置は、自車両の走行状態と少なくとも上記自
車両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識
する走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの
情報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出し
て上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上
記自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判
定手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
自車線と隣接する車線上の物体が上記自車両に対して所
定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上記
自車線と隣接する車線上の上記物体が上記自車両に対し
て所定の障害になる場合に警報を発生する信号を出力す
る警報信号発生判定手段と、上記警報信号発生判定手段
からの信号に基づき警報器を作動させる警報制御手段と
を備えたものである。
【0014】上記請求項2記載の発明では、走行環境検
出手段で自車両の走行状態と少なくとも上記自車両を基
準とする走行路の車線と物体とを検出して認識し、車線
逸脱判定手段で上記走行環境検出手段からの情報を基に
上記自車両の走行する自車線の位置を検出して上記自車
両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記自車両の
上記自車線からの逸脱を判定する。そして警報信号発生
判定手段は、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であ
って、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上
記自車線と隣接する車線上の物体が上記自車両に対して
所定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上
記自車線と隣接する車線上の上記物体が上記自車両に対
して所定の障害になる場合に警報を発生する信号を出力
する。警報制御手段は上記警報信号発生判定手段からの
信号に基づき警報器を作動させる。このため、車線を逸
脱した際、逸脱方向の車線の物体(障害物)に衝突する
可能性がある場合には確実に警報をならしてドライバに
注意を促す。
【0015】さらに、請求項3記載の本発明による車両
用運転支援装置は、自車両の走行状態と少なくとも上記
自車両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認
識する走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段から
の情報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出
して上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、
上記自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱
判定手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であ
って、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上
記自車線の幅が狭いか否かを判定した際は、少なくとも
上記自車線の幅が狭い場合に警報を抑制する信号を出力
する警報信号発生判定手段と、上記警報信号発生判定手
段からの信号に基づき警報器を作動させる警報制御手段
とを備えたものである。
【0016】上記請求項3記載の発明では、走行環境検
出手段で自車両の走行状態と少なくとも上記自車両を基
準とする走行路の車線と物体とを検出して認識し、車線
逸脱判定手段で上記走行環境検出手段からの情報を基に
上記自車両の走行する自車線の位置を検出して上記自車
両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記自車両の
上記自車線からの逸脱を判定する。そして警報信号発生
判定手段は、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であ
って、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上
記自車線の幅が狭いか否かを判定した際は、少なくとも
上記自車線の幅が狭い場合に警報を抑制する信号を出力
する。警報制御手段は、上記警報信号発生判定手段から
の信号に基づき警報器を作動させる。このため、車線を
逸脱した際、車線幅が狭く車線逸脱が不可避な場合は警
報を抑制する。
【0017】また、請求項4記載の本発明による車両用
運転支援装置は、自車両の走行状態と少なくとも上記自
車両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識
する走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの
情報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出し
て上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上
記自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判
定手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
自車両の前方の設定範囲の物体が上記自車両に対して所
定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上記
物体が上記自車両に対して所定の障害になる場合に警報
を抑制する信号を出力する警報信号発生判定手段と、上
記警報信号発生判定手段からの信号に基づき警報器を作
動させる警報制御手段とを備えたものである。
【0018】上記請求項4記載の発明では、走行環境検
出手段で自車両の走行状態と少なくとも上記自車両を基
準とする走行路の車線と物体とを検出して認識し、車線
逸脱判定手段で上記走行環境検出手段からの情報を基に
上記自車両の走行する自車線の位置を検出して上記自車
両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記自車両の
上記自車線からの逸脱を判定する。そして警報信号発生
判定手段は、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であ
って、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上
記自車両の前方の設定範囲の物体が上記自車両に対して
所定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上
記物体が上記自車両に対して所定の障害になる場合に警
報を抑制する信号を出力する。警報制御手段は、上記警
報信号発生判定手段からの信号に基づき警報器を作動さ
せる。このため、車線を逸脱した際、前方の物体(障害
物)を避けるための車線逸脱の場合は警報を抑制する。
【0019】さらに、請求項5記載の本発明による車両
用運転支援装置は、請求項4記載の車両用運転支援装置
において、上記警報信号発生判定手段で、上記物体が上
記自車両に対して所定の障害になるか否かの判定に定め
る上記自車両の前方の設定範囲は、上記自車両の前方の
上記自車線と、この自車線から所定範囲内の隣接車線の
範囲としたものである。
【0020】上記請求項5記載の発明では、請求項4記
載の車両用運転支援装置において、上記警報信号発生判
定手段で、上記物体が上記自車両に対して所定の障害に
なるか否かの判定に定める上記自車両の前方の設定範囲
は、上記自車両の前方の上記自車線と、この自車線から
所定範囲内の隣接車線の範囲として、隣接車線上から自
車線上に移動してくる物体(車両や歩行者の横断や飛び
出し)や、隣接車線上で自車線の近くに存在する物体
(自車線近くを歩く歩行者や対向車線上の対向車)も検
出できるようにする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図9は本発明の実施の形態
を示し、図1は車両用運転支援装置の機能ブロック図、
図2は車両用運転支援装置の概略構成図、図3は道路・
物体検出部により検出されるデータの説明図、図4は車
線逸脱判定の説明図、図5は自車両と対向車および自車
両と先行車の説明図、図6はドライバが回避行動をとる
可能性がある場合の説明図、図7は前方検出範囲の説明
図、図8は運転支援制御のフローチャート、図9は図8
の続きのフローチャートである。
【0022】図2において、符号1は自動車等の車両
(自車両)であり、この自車両1に、車線に極度に接近
したり逸脱したりすると、その事を警報等でドライバに
知らせ、ドライバの居眠りやよそ見等の不注意で生じる
交通事故の防止を図る、いわゆる車線逸脱防止機能を一
つの機能として有する車両用運転支援装置2が搭載され
ている。以下、本発明の実施の形態では、上記車両用運
転支援装置2の車線逸脱防止機能の部分についてのみ説
明し、他の機能の部分については説明を省略する。
【0023】上記車両用運転支援装置2は、ステレオ光
学系として例えば電荷結合素子(CCD)等の固体撮像
素子を用いた1組の(左右の)CCDカメラ3を有し、
これら左右のCCDカメラ3は、それぞれ車室内の天井
前方に一定の間隔をもって取り付けられ、車外の対象を
異なる視点からステレオ撮像するようになっている。
【0024】そして、上記車両用運転支援装置2は、上
記1組のCCDカメラ3で撮像した自車両1の走行方向
の画像から画像処理部4で三次元の距離分布の画像デー
タを生成し、この距離分布の画像データと車速センサ5
で検出した自車両速度v1 を制御装置6に入力して、こ
の制御装置6が車線逸脱防止機能を達成すべくブザー等
の警報器7に制御出力するように主に構成されている。
【0025】上記画像処理部4は、主にイメージプロセ
ッサで形成され、上記1組のCCDカメラ3で撮像した
1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量か
ら三角測量の原理によって画像全体に渡る距離情報を求
める処理を行なって、三次元の距離分布を表す距離画像
を生成し上記制御装置6に入力するものである。
【0026】上記制御装置6は、マルチマイクロプロセ
ッサのシステムで形成され、上記画像処理部4からの距
離画像を処理して必要な情報を抽出するとともに、上記
車速センサ5で検出した自車両速度v1 を基に、後述す
る運転支援制御の車線逸脱防止制御を行ない上記警報器
7に制御出力する。
【0027】上記制御装置6は、図1に示すように、道
路・物体検出部11、車線逸脱判定部12、警報信号発
生判定部13、警報制御部14とから主に構成されてい
る。
【0028】上記道路・物体検出部11は、上記画像処
理部4からの距離画像が入力され、この距離画像から車
線、車両、車両以外の物体等を分離して検出し、道路、
物体の画像データを得る。この画像データにより例えば
2車線の道路の場合は、図3に示すように、自車両1の
位置と方位を基準とするX−Y座標において、車両前方
の左右、中央の白線H1 〜H3 の位置や形状の座標、自
車両1の走行車線(自車線)の先行車M1 、駐車車両M
2 、対向車線の対向車M3 、横断車両M4 、横断者S1
、歩行者S2 、その他S3 等の位置座標、速度ベクト
ルに関するデータが得られるようになっている。
【0029】すなわち、前記車速センサ5と、前記一組
のCCDカメラ3、画像処理部4、道路・物体検出部1
1で走行環境検出手段が形成されている。
【0030】上記車線逸脱判定部12は、上記道路・物
体検出部11からのデータが入力され、自車両1の位置
を基準(座標(0,0))とする自車線の左右の白線H
1 、H2 の位置(白線H1 の座標を(0,yl(n))、白
線H2 の座標を(0,yr(n))とする)が自車両1に対
してどのような位置にあるのか比較され、この結果によ
り車線逸脱状態か否かが判定される車線逸脱判定手段と
してのものである。
【0031】すなわち、図4に示すように、自車両1の
幅をTとして、例えば、yl(n)≧−T/2の場合は左側
に車線逸脱状態、yr(n)≦T/2の場合は右側に車線逸
脱状態と判定するようになっている。そして、この車線
逸脱状態か否かの結果は上記警報信号発生判定部13に
出力されるようになっている。
【0032】上記警報信号発生判定部13は、前記車速
センサ5および上記道路・物体検出部11、車線逸脱判
定部12からの信号が入力され、上記車線逸脱判定部1
2からの信号が車速逸脱ではないとの結果の場合には、
警報を抑制する信号を上記警報制御部14に出力する一
方、上記車線逸脱判定部12からの信号が車速逸脱との
結果の場合には、用意した条件に応じて、警報を発生す
る信号と警報を抑制する信号のどちらかを上記警報制御
部14に出力する警報信号発生判定手段として形成され
ている。
【0033】このため上記警報信号発生判定部13は、
道路端判定部13a、逸脱方向車線障害物判定部13
b、自車線幅判定部13c、前方障害物判定部13dを
有して構成されている。
【0034】上記道路端判定部13aは、上記車線逸脱
判定部12からの車速逸脱状態との結果の信号で作動さ
れ、この道路端判定部13aが作動されると、上記道路
・物体検出部11からのデータを基に逸脱方向に車線が
有るか否か判定され、逸脱方向に車線が無い場合は上記
警報制御部14に警報を発生する信号を出力する一方、
逸脱方向に車線が有る場合は上記逸脱方向車線障害物判
定部13bを作動させるように形成されている。例え
ば、図4に示す状態では右側に車線逸脱した場合は、車
線が有ると判定して上記逸脱方向車線障害物判定部13
bを作動させるが、左側に車線逸脱した場合は、車線が
無いと判定して上記警報制御部14に警報を発生する信
号を出力する。
【0035】上記逸脱方向車線障害物判定部13bは、
上記道路端判定部13aでの車線が有るとの判定で作動
され、この逸脱方向車線障害物判定部13bが作動され
ると、上記道路・物体検出部11からのデータと前記車
速センサ5からのデータを基に、逸脱方向車線に物体が
ある際に、この物体が自車両にとっての所定の障害物で
あるか否か判定され、障害物の場合には上記警報制御部
14に警報を発生する信号を出力する一方、障害物では
ない場合には上記自車線幅判定部13cを作動させるよ
うに形成されている。
【0036】逸脱方向車線の物体が上述のような障害物
であるか否かの判定は、例えば、逸脱方向車線の物体と
自車両1との距離l1 が自車両1の進行方向の距離L1
=f(v1 ,v2 )以下の場合は障害物と判定し、距離
L1 より大きい場合は障害物とはならないと判定する。
ここで、v2 は逸脱方向車線の物体;対向車または並走
車等の物体の速度である(図5(a))。また、距離L
1 =f(v1 ,v2 )は実験値等に基づきマップまたは
計算式により設定される距離で、例えば相対速度(v1
−v2 )に比例して定められる(L1 =f(v1 ,v2
)=tc1・(v1 −v2 ))。尚、上記距離L1 は、
自車両1が自車線上の障害物の速度も考慮し、自車線上
の障害物の回避に必要な距離+αを逸脱方向の障害物と
の警報距離に設定しても良い。
【0037】上記自車線幅判定部13cは、上記逸脱方
向車線障害物判定部13bでの逸脱方向車線に障害物は
ないとの判定で作動され、この自車線幅判定部13cが
作動されると、上記道路・物体検出部11からのデータ
を基に、自車線の幅Bが予め設定しておいた幅Bc1以上
の広い車線か否か判定され、自車線幅Bが設定幅Bc1よ
り狭い場合は、車線幅により不可避な車線逸脱と判定し
て上記警報制御部14に警報を抑制する信号を出力する
一方、自車線幅Bが設定幅Bc1以上の広い場合は、上記
前方障害物判定部13dを作動させるように形成されて
いる。すなわち、上記設定幅Bc1は狭い一般道を判定す
る値で、例えば、3.5(m)に設定されている。
【0038】上記前方障害物判定部13dは、上記自車
線幅判定部13cでの自車線の幅Bが設定幅Bc1以上の
広い車線との判定で作動され、この前方障害物判定部1
3dが作動されると、上記道路・物体検出部11からの
データと前記車速センサ5からのデータを基に、予め設
定する前方の範囲に物体がある際に、この物体が自車両
にとっての所定の障害物であるか否か判定され、障害物
の場合には上記警報制御部14に警報を抑制する信号を
出力する一方、障害物ではない場合には上記警報制御部
14に警報を発生する信号を出力するように形成されて
いる。
【0039】ここで、ドライバが回避行動をとる可能性
がある障害物の状況は、図6に示すように、図6(a)
先行車に追従又は接近、図6(b)駐停車車両等への接
近、図6(c)車両又は歩行者の飛び出し、図6(d)
歩行者等への接近、図6(e)対向車又は並走車への接
近、等が考えられる。これらの各場合で、図6(a)、
図6(b)は自車線のみの前方を監視していれば対処可
能であるが、図6(c)〜図6(e)の状況に対処する
には自車線と隣接する車線の監視が必要である。従っ
て、上記予め設定する前方の範囲は、図7に示すよう
に、自車両1前方の自車線(幅B)と、この自車線の左
右の隣接車線の幅A(例えば0.3m前後の固定値、又
は自車両速度v1 の関数で実験値に基づきマップまたは
計算式により設定)の範囲で設定するものである。
【0040】そして自車両前方の物体が上述のような障
害物であるか否かの判定は、例えば、自車両前方の物体
と自車両1との距離l2 が自車両1の進行方向の距離L
2 =f(v1 ,v3 )以下の場合は障害物と判定し、距
離L2 より大きい場合は障害物とはならないと判定す
る。ここで、v3 は自車両前方の物体の速度である(図
5(b)、図7)。また、距離L2 =f(v1 ,v3 )
は実験値等に基づきマップまたは計算式により設定され
る距離で、例えば相対速度(v3 −v1 )に比例して定
められる。尚、上記距離L2 は、自車両前方の物体の減
速加速度をg3 、自車両1の減速加速度をg1 として、
自車両前方の物体が急ブレーキしても衝突しない距離と
して、設定しても良い。この場合、例えばL2 =(1/
2)・v32/g3 −(1/2)・v12/g1 。
【0041】一方、前記警報制御部14は、上記警報信
号発生判定部13から警報を抑制する信号と警報を発生
する信号のどちらかの信号が入力され、これらの信号に
基づきブザー等の警報器7を作動させる警報制御手段と
して形成されている。
【0042】次に、上記構成によって行なわれる運転支
援制御を、図8、図9のフローチャートにより説明す
る。このプログラムがスタートすると、まず、ステップ
(以下、「S」と略称)101で、CCDカメラ光学系
3により自車両の走行方向の画像を撮像し、画像処理部
4で三次元の距離分布を表す距離画像を生成する一方、
車速センサ5から自車両1の車両速度v1 を検出する。
【0043】次いで、S102に進み、制御装置6の道
路・物体検出部11で、上記画像処理部4による距離画
像から車線、車両、車両以外の物体等を分離して検出
し、道路(車線)、物体の画像データを、自車両1の位
置と方位を基準とするX−Y座標に得る。
【0044】その後、S103に進み、上記道路・物体
検出部11からのデータを基に、自車両1の位置を基準
(座標(0,0))とする自車線の左右の白線H1 、H
2 の位置(白線H1 の座標を(0,yl(n))、白線H2
の座標が検出され、S104に進み、車線逸脱状態か
(yl(n)≧−T/2の場合で左側に車線逸脱状態か、y
r(n)≦T/2の場合で右側に車線逸脱状態か)、車線逸
脱状態ではないのかが判定され、車線逸脱状態ではない
場合はS115に進み、上記警報制御部14に対して警
報を抑制する信号を出力する。(すなわち上記S10
3、S104は車線逸脱判定部12で行われる処理であ
る。) 上記S104で車線逸脱状態と判定されるとS105に
進み、警報信号発生判定部13の道路端判定部13a
で、上記道路・物体検出部11からのデータを基に逸脱
方向に車線が有るか否か判定され、逸脱方向に車線が無
い場合(道路端の車線の場合)はS116に進み、上記
警報制御部14に対して警報を発生する信号を出力す
る。
【0045】一方、上記S105で逸脱方向に車線が有
ると判定された場合はS106に進み、上記道路・物体
検出部11からのデータを基に逸脱方向車線に物体が有
るか否か判定され、逸脱方向車線に物体が無い場合は、
すなわち障害物が無いのでS109に進み、逸脱方向車
線に物体が有る場合は、S107へ進む。
【0046】逸脱方向車線に物体が有り上記S107に
進むと、上記道路・物体検出部11からのデータや前記
速度センサ5からのデータを基に上記逸脱方向車線の物
体の速度v2 、逸脱方向車線の物体と自車両1との距離
l1 、物体を障害物と判定する障害物検出距離範囲L1
の演算・設定が行われ、その後S108へ進む。
【0047】上記S108では、上記障害物検出距離範
囲L1 と上記物体と自車両1との距離l1 との比較が行
われ、上記物体と自車両1との距離l1 が上記障害物検
出距離範囲L1 以下(l1 ≦L1 )の場合は、自車両1
が車線を逸脱した場合、逸脱方向車線の障害物に衝突す
る可能性があるため、上記S116へ進み、上記警報制
御部14に対して警報を発生する信号を出力する。
【0048】一方、上記S108で上記物体と自車両1
との距離l1 が上記障害物検出距離範囲L1 より大きい
場合(逸脱方向車線の物体は上述のような障害物ではな
い場合;l1 >L1 )は、上記S109へ進む。すなわ
ち、上記S106,S107,S108は、警報信号発
生判定部13の逸脱方向車線障害物判定部13bで行わ
れる処理である。
【0049】上記S106あるいは上記S108から上
記S109へ進むと、上記道路・物体検出部11からの
データを基に自車線の幅Bが演算され、その後S110
へ進み、自車線幅Bと予め設定しておいた幅Bc1との比
較が行われる。
【0050】上記S110で上記自車線幅Bが上記設定
幅Bc1より狭い場合(B<Bc1の場合)は、車線幅によ
り不可避な車線逸脱と判定して上記S115に進み、上
記警報制御部14に対して警報を抑制する信号を出力す
る。一方、上記S110で上記自車線幅Bが上記設定幅
Bc1以上の場合(B≧Bc1の場合)はS111へ進む。
すなわち、上記S109,S110は、警報信号発生判
定部13の自車線幅判定部13cで行われる処理であ
る。
【0051】上記S111へ進むと、上記道路・物体検
出部11からのデータや前記速度センサ5からのデータ
を基に自車線外側の検出範囲(左右の隣接車線上の検出
範囲)Aが設定され(検出範囲Aの設定により全検出範
囲(前方検出範囲)Cが決定される)、S112へ進
む。
【0052】上記S112では、上記道路・物体検出部
11からのデータを基に前方検出範囲Cに物体が有るか
否か判定され、この範囲に物体が無い場合、すなわち障
害物が前方に無い場合は単なる車線逸脱と判定して上記
S116へ進み、上記警報制御部14に対して警報を発
生する信号を出力する。
【0053】上記S112で前方検出範囲Cに物体が有
る場合はS113へ進み、上記道路・物体検出部11か
らのデータや前記速度センサ5からのデータを基に上記
前方検出範囲の物体の速度v3 、上記前方検出範囲の物
体と自車両1との距離l2 、物体を障害物と判定する前
方障害物検出距離範囲L2 の演算・設定が行われ、その
後S114へ進む。
【0054】上記S114では、前方障害物検出距離範
囲L2 と上記物体と自車両1との距離l2 との比較が行
われ、上記物体と自車両1との距離l2 が上記前方障害
物検出距離範囲L2 以下(l2 ≦L2 )の場合は、回避
せざるおえない物体が前方に存在するため、車線逸脱は
回避のための意図的なものと判定して上記S115に進
み、上記警報制御部14に対して警報を抑制する信号を
出力する。
【0055】一方、上記S114で、上記物体と自車両
1との距離l2 が上記前方障害物検出距離範囲L2 より
大きい(l2 >L2 )場合は、単なる車線逸脱と判定し
て上記S116へ進み、上記警報制御部14に対して警
報を発生する信号を出力する。すなわち、上記S11
1,S112,S113,S114は、警報信号発生判
定部13の前方障害物判定部13dで行われる処理であ
る。
【0056】そして、上述の如く上記S115で上記警
報制御部14に対して警報を抑制する信号の出力、ある
いは上記S116で上記警報制御部14に対して警報を
発生する信号の出力のどちらかの信号を受けてS117
で警報制御部14は警報器7を作動させる。
【0057】このように、本発明の実施の形態によれ
ば、車線を逸脱した際、自車線が道路端の車線であって
道路の外側に逸脱していく場合には確実に警報をならし
て、ドライバに注意を促すことができ、また、逸脱方向
の車線の物体(障害物)に衝突する可能性がある場合に
は確実に警報をならして、ドライバに注意を促すことが
でき、さらに、車線幅が狭く車線逸脱が不可避な場合は
警報を抑制し、また、前方の物体(障害物)を避けるた
めの車線逸脱の場合は警報を抑制するといった自然な制
御が行えるようになっている。
【0058】尚、本発明の実施の形態で示したブザー等
の警報器は、警報ランプ、表示案内、アナウンス等の他
の報知機器や自動ブレーキ装置、あるいはそれらの組み
合わせであっても良い。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
線逸脱防止警報を発するにあたり、その警報が必要な場
合か、あるいはこれとは逆に警報を抑制する場合かを適
切に定め、この条件を加味して警報の発生を判定し、ド
ライバの意志が反映され自然で使いやすく実用性が向上
するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用運転支援装置の機能ブロック図
【図2】車両用運転支援装置の概略構成図
【図3】道路・物体検出部により検出されるデータの説
明図
【図4】車線逸脱判定の説明図
【図5】自車両と対向車および自車両と先行車の説明図
【図6】ドライバが回避行動をとる可能性がある場合の
説明図
【図7】前方検出範囲の説明図
【図8】運転支援制御のフローチャート
【図9】図8の続きのフローチャート
【符号の説明】
1 自車両 2 車両用運転支援装置 3 CCDカメラ(走行環境検出手段) 4 画像処理部(走行環境検出手段) 5 車速センサ(走行環境検出手段) 6 制御装置 7 警報器 11 道路・物体検出部(走行環境検出手段) 12 車線逸脱判定部(車線逸脱判定手段) 13 警報信号発生判定部(警報信号発生判定手段) 13a 道路端判定部 13b 逸脱方向車線障害物判定部 13c 自車線幅判定部 13d 前方障害物判定部 14 警報制御部(警報制御手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の走行状態と少なくとも上記自車
    両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識す
    る走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの情
    報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出して
    上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記
    自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判定
    手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
    て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
    自車両の逸脱方向に隣接する車線の有無を判定した際
    は、少なくとも上記自車両の逸脱方向に隣接する車線が
    無い場合に警報を発生する信号を出力する警報信号発生
    判定手段と、上記警報信号発生判定手段からの信号に基
    づき警報器を作動させる警報制御手段とを備えたことを
    特徴とする車両用運転支援装置。
  2. 【請求項2】 自車両の走行状態と少なくとも上記自車
    両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識す
    る走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの情
    報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出して
    上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記
    自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判定
    手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
    て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
    自車線と隣接する車線上の物体が上記自車両に対して所
    定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上記
    自車線と隣接する車線上の上記物体が上記自車両に対し
    て所定の障害になる場合に警報を発生する信号を出力す
    る警報信号発生判定手段と、上記警報信号発生判定手段
    からの信号に基づき警報器を作動させる警報制御手段と
    を備えたことを特徴とする車両用運転支援装置。
  3. 【請求項3】 自車両の走行状態と少なくとも上記自車
    両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識す
    る走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの情
    報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出して
    上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記
    自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判定
    手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
    て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
    自車線の幅が狭いか否かを判定した際は、少なくとも上
    記自車線の幅が狭い場合に警報を抑制する信号を出力す
    る警報信号発生判定手段と、上記警報信号発生判定手段
    からの信号に基づき警報器を作動させる警報制御手段と
    を備えたことを特徴とする車両用運転支援装置。
  4. 【請求項4】 自車両の走行状態と少なくとも上記自車
    両を基準とする走行路の車線と物体とを検出して認識す
    る走行環境検出手段と、上記走行環境検出手段からの情
    報を基に上記自車両の走行する自車線の位置を検出して
    上記自車両の位置と上記自車線の位置とを比較し、上記
    自車両の上記自車線からの逸脱を判定する車線逸脱判定
    手段と、上記車線逸脱判定手段で車線逸脱状態であっ
    て、さらに上記走行環境検出手段からの情報を基に上記
    自車両の前方の設定範囲の物体が上記自車両に対して所
    定の障害になるか否かを判定した際は、少なくとも上記
    物体が上記自車両に対して所定の障害になる場合に警報
    を抑制する信号を出力する警報信号発生判定手段と、上
    記警報信号発生判定手段からの信号に基づき警報器を作
    動させる警報制御手段とを備えたことを特徴とする車両
    用運転支援装置。
  5. 【請求項5】 上記警報信号発生判定手段で、上記物体
    が上記自車両に対して所定の障害になるか否かの判定に
    定める上記自車両の前方の設定範囲は、上記自車両の前
    方の上記自車線と、この自車線から所定範囲内の隣接車
    線の範囲であることを特徴とする請求項4記載の車両用
    運転支援装置。
JP21655497A 1997-08-11 1997-08-11 車両用運転支援装置 Expired - Lifetime JP3358709B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21655497A JP3358709B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 車両用運転支援装置
US09/122,773 US6057754A (en) 1997-08-11 1998-07-27 Drive assist system for motor vehicle
EP98306158A EP0896918B1 (en) 1997-08-11 1998-07-31 Drive assist system for motor vehicles
EP04076506A EP1466814B1 (en) 1997-08-11 1998-07-31 Drive assist system for motor vehicles
DE69833063T DE69833063T2 (de) 1997-08-11 1998-07-31 Fahrassistenzsystem für Kraftfahrzeuge
DE69826793T DE69826793T2 (de) 1997-08-11 1998-07-31 Fahrassistenzsystem für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21655497A JP3358709B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 車両用運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166494A true JPH1166494A (ja) 1999-03-09
JP3358709B2 JP3358709B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=16690265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21655497A Expired - Lifetime JP3358709B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 車両用運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6057754A (ja)
EP (2) EP0896918B1 (ja)
JP (1) JP3358709B2 (ja)
DE (2) DE69826793T2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029282A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
WO2004111974A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 走行車線判別装置
JP2005324782A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2005346269A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 車線逸脱警報装置
JP2007008281A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置
JP2007083817A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2007264717A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車線逸脱判定装置、車線逸脱防止装置および車線追従支援装置
WO2008114382A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Pioneer Corporation 車線逸脱報知装置
JP2009265684A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Toyota Motor Corp 衝突防止装置、及び衝突防止方法
JP2009277032A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
WO2010032556A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP2011512283A (ja) * 2008-01-25 2011-04-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車線マークによって区切られている車線の維持に関する車両運転者支援システム及び方法
US8258935B2 (en) 2009-01-27 2012-09-04 Denso Corporation Device and method for warning of lane deviation detection
JP5282816B2 (ja) * 2009-04-15 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
KR101500016B1 (ko) * 2009-12-03 2015-03-09 현대자동차주식회사 차선 이탈 경보 방법
JP2017091176A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社デンソー 車両の運転支援装置
KR20200143309A (ko) * 2018-12-19 2020-12-23 주식회사 만도 자율 주행 차량의 안전 제어 시스템 및 방법
US11169521B2 (en) 2018-12-19 2021-11-09 Mando Corporation Safety control system and method for autonomous vehicle
WO2022024430A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社日立製作所 運転支援装置
KR20230074362A (ko) * 2021-11-19 2023-05-30 주식회사 모베이스전자 자율주행차량의 리던던시 제어 시스템

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
DE19736774A1 (de) * 1997-08-23 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Informationsanzeige in einem Kraftfahrzeug
JP4287532B2 (ja) * 1999-03-01 2009-07-01 矢崎総業株式会社 車両用後側方監視装置
KR100326674B1 (ko) * 1999-03-11 2002-03-02 이계안 차량의 차선이탈 경보 방법
JP3694423B2 (ja) * 1999-06-25 2005-09-14 本田技研工業株式会社 車両および車両用操舵制御装置
JP3092804B1 (ja) * 1999-09-22 2000-09-25 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP2001093099A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP3174833B2 (ja) * 1999-10-27 2001-06-11 建設省土木研究所長 右折衝突防止システム
KR100373002B1 (ko) * 2000-04-03 2003-02-25 현대자동차주식회사 차량의 차선 이탈 판단 방법
JP3521860B2 (ja) * 2000-10-02 2004-04-26 日産自動車株式会社 車両の走行路認識装置
DE10065593A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Straßenabschnittdaten für eine digitale Landkarte
US6737963B2 (en) 2001-03-30 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driver tailgating and following aid
JP2002308030A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
JP2002319091A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd 後続車両認識装置
KR100435654B1 (ko) * 2001-06-20 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차의 차선 이탈 방지를 위한 제어 방법
DE10131478B4 (de) * 2001-06-29 2017-02-16 Robert Bosch Gmbh Anzeigevorrichtung für fortbewegungsmittelbezogenes Assistenz-/Unterstützungssystem
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
JP3736413B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-18 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP3642310B2 (ja) * 2001-11-20 2005-04-27 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP3822515B2 (ja) * 2002-03-29 2006-09-20 株式会社東芝 障害物検知装置及びその方法
US8718919B2 (en) * 2002-04-23 2014-05-06 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for lane recognition for a vehicle
DE10218010A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen
EP1504276B1 (en) 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
EP1516301B2 (de) 2002-06-11 2017-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur fahrerinformation bzw. zur reaktion bei verlassen der fahrspur
JP3613264B2 (ja) * 2002-06-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP3870911B2 (ja) * 2003-02-10 2007-01-24 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
DE10311241B4 (de) * 2003-03-14 2021-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung für die Spurführung eines Fahrzeugs
JP4244684B2 (ja) * 2003-04-10 2009-03-25 三菱自動車工業株式会社 車両用監視装置
JP2004322787A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
US7510038B2 (en) * 2003-06-11 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Steering system with lane keeping integration
JP4496759B2 (ja) * 2003-10-29 2010-07-07 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP4226455B2 (ja) * 2003-12-16 2009-02-18 日産自動車株式会社 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US7349767B2 (en) * 2003-12-16 2008-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Method and system for intention estimation and operation assistance
JP4281543B2 (ja) 2003-12-16 2009-06-17 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US7482916B2 (en) 2004-03-15 2009-01-27 Anita Au Automatic signaling systems for vehicles
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
DE102005017242A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrerassistenzsystem zur Müdigkeitserkennung und/oder Aufmerksamkeitsbeurteilung eines Fahrzeugführers
DE102005037288A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur kontextbasierten Auswahl von Informationen sowie Verfahren zu deren Darstellung
US20070088488A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Reeves Michael J Vehicle safety system
DE102005057251A1 (de) * 2005-11-29 2007-06-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum automatischen Aus- und Wiedereinschalten einer Fahrassistenzvorrichtung
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
US7972045B2 (en) 2006-08-11 2011-07-05 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP4853227B2 (ja) * 2006-10-24 2012-01-11 株式会社デンソー 運転操作対応装置および運転操作対応装置用のプログラム
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US8013780B2 (en) 2007-01-25 2011-09-06 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
JP4706654B2 (ja) * 2007-03-27 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 衝突回避装置
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
US7843360B2 (en) * 2008-03-21 2010-11-30 Richard Louis Ponziani Lane change turn signal appropriate use reminder system
JP4730406B2 (ja) * 2008-07-11 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 走行支援制御装置
JP5359516B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-04 日産自動車株式会社 車両運転支援装置及び車両運転支援方法
TWI332454B (en) * 2008-09-10 2010-11-01 Univ Nat Chiao Tung Intelligent vehicle traffic safety supply system
WO2010116601A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 三菱電機株式会社 車載狭域無線通信装置及び路車間狭域無線通信システム
US7978122B2 (en) * 2009-08-13 2011-07-12 Tk Holdings Inc. Object sensing system
CN102548821B (zh) * 2010-04-07 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆行驶辅助装置
KR101395089B1 (ko) * 2010-10-01 2014-05-16 안동대학교 산학협력단 장애물 감지 시스템 및 방법
US8996234B1 (en) 2011-10-11 2015-03-31 Lytx, Inc. Driver performance determination based on geolocation
US9298575B2 (en) 2011-10-12 2016-03-29 Lytx, Inc. Drive event capturing based on geolocation
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
DE102012004791A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Audi Ag Verfahren zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor einer sich anbahnenden Gefahrensituation infolge eines unbeabsichtigten Driftens auf eine Gegenverkehrsfahrspur
JP5757900B2 (ja) * 2012-03-07 2015-08-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両走行制御装置
US9319637B2 (en) 2012-03-27 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with lens pollution detection
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9135798B2 (en) * 2012-09-01 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle periphery monitoring device
US9707896B2 (en) 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
US9344683B1 (en) * 2012-11-28 2016-05-17 Lytx, Inc. Capturing driving risk based on vehicle state and automatic detection of a state of a location
US9445057B2 (en) 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
CN109229022B (zh) 2014-04-30 2022-05-03 三菱电机株式会社 周边监视装置、周边监视系统以及周边监视方法
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
EP3330135B1 (en) * 2015-07-29 2022-08-03 Kyocera Corporation Detection device, imaging device, vehicle, and detection method
JP6555056B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-07 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
US9873428B2 (en) * 2015-10-27 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Collision avoidance using auditory data
US10467484B2 (en) * 2017-06-01 2019-11-05 Aptiv Technologies Limited Driver fatigue warning system
US11150342B2 (en) 2017-09-07 2021-10-19 Magna Electronics Inc. Vehicle radar sensing system with surface segmentation using interferometric statistical analysis
US10962641B2 (en) 2017-09-07 2021-03-30 Magna Electronics Inc. Vehicle radar sensing system with enhanced accuracy using interferometry techniques
US10877148B2 (en) 2017-09-07 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle radar sensing system with enhanced angle resolution using synthesized aperture
US10962638B2 (en) 2017-09-07 2021-03-30 Magna Electronics Inc. Vehicle radar sensing system with surface modeling
US10023204B1 (en) * 2017-12-01 2018-07-17 StradVision, Inc. Driving assisting method and driving assisting device using the same
JP7080091B2 (ja) * 2018-04-02 2022-06-03 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
EP3912877B1 (en) * 2019-01-15 2022-12-21 NISSAN MOTOR Co., Ltd. Driving assistance method and driving assistance device
DE102020105711A1 (de) * 2020-03-03 2021-09-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzsystem
CN111813116A (zh) * 2020-07-09 2020-10-23 海南发控智慧环境建设集团有限公司 一种基于三维模型的避障辅助系统
CN113706906B (zh) * 2021-07-19 2022-08-30 安徽工程大学 一种基于云数据的辅助驾驶系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2332779C3 (de) * 1972-07-03 1978-06-29 Nihon Raina K.K., Tokio Vorrichtung zum fortlaufenden Unterteilen und Markieren von Fahrspurlinien auf Fahrbahnen o.dgl
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
JPH0696397A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Mitsubishi Electric Corp 画像追尾装置および画像追尾方法
JPH06213660A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Aisin Seiki Co Ltd 像の近似直線の検出方法
JPH06305384A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Isuzu Motors Ltd 側方衝突警報装置
JP3246091B2 (ja) * 1993-06-28 2002-01-15 いすゞ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP3486924B2 (ja) * 1993-08-31 2004-01-13 いすゞ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
US5638116A (en) * 1993-09-08 1997-06-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Object recognition apparatus and method
US5754099A (en) * 1994-03-25 1998-05-19 Nippondenso Co., Ltd. Obstacle warning system for a vehicle
JP3287117B2 (ja) * 1994-07-05 2002-05-27 株式会社日立製作所 撮像装置を用いた車両用の環境認識装置
JP3638980B2 (ja) * 1995-01-27 2005-04-13 富士重工業株式会社 車両の警報装置
DE19507957C1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit optischer Abtasteinrichtung für einen seitlichen Fahrbahnbereich
JPH09188206A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissan Motor Co Ltd 死角内障害物報知装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029282A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
WO2004111974A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 走行車線判別装置
JP2005324782A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2005346269A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 車線逸脱警報装置
JP4599894B2 (ja) * 2004-06-01 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP2007008281A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置
JP4654796B2 (ja) * 2005-06-29 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP4527039B2 (ja) * 2005-09-21 2010-08-18 本田技研工業株式会社 運転支援装置
JP2007083817A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2007264717A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車線逸脱判定装置、車線逸脱防止装置および車線追従支援装置
JP4721278B2 (ja) * 2006-03-27 2011-07-13 富士重工業株式会社 車線逸脱判定装置、車線逸脱防止装置および車線追従支援装置
JP4570055B2 (ja) * 2007-03-19 2010-10-27 パイオニア株式会社 車線逸脱報知装置
WO2008114382A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Pioneer Corporation 車線逸脱報知装置
JPWO2008114382A1 (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 パイオニア株式会社 車線逸脱報知装置
US8896433B2 (en) 2008-01-25 2014-11-25 Daimler Ag Driver assistance system and method for supporting the driver of a vehicle in maintaining a traffic lane limited by traffic lane markings
JP2011512283A (ja) * 2008-01-25 2011-04-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車線マークによって区切られている車線の維持に関する車両運転者支援システム及び方法
JP2009265684A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Toyota Motor Corp 衝突防止装置、及び衝突防止方法
JP2009277032A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2010070069A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
WO2010032556A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US8600657B2 (en) 2008-09-19 2013-12-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control apparatus
US8258935B2 (en) 2009-01-27 2012-09-04 Denso Corporation Device and method for warning of lane deviation detection
JP5282816B2 (ja) * 2009-04-15 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
US8742906B2 (en) 2009-04-15 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alarm output control apparatus
KR101500016B1 (ko) * 2009-12-03 2015-03-09 현대자동차주식회사 차선 이탈 경보 방법
JP2017091176A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社デンソー 車両の運転支援装置
KR20200143309A (ko) * 2018-12-19 2020-12-23 주식회사 만도 자율 주행 차량의 안전 제어 시스템 및 방법
US11169521B2 (en) 2018-12-19 2021-11-09 Mando Corporation Safety control system and method for autonomous vehicle
WO2022024430A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社日立製作所 運転支援装置
KR20230074362A (ko) * 2021-11-19 2023-05-30 주식회사 모베이스전자 자율주행차량의 리던던시 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6057754A (en) 2000-05-02
EP1466814A2 (en) 2004-10-13
EP0896918A2 (en) 1999-02-17
DE69826793D1 (de) 2004-11-11
DE69833063D1 (de) 2006-03-30
EP0896918B1 (en) 2004-10-06
DE69826793T2 (de) 2005-10-06
EP1466814A3 (en) 2004-11-17
EP0896918A3 (en) 2000-12-20
EP1466814B1 (en) 2006-01-04
JP3358709B2 (ja) 2002-12-24
DE69833063T2 (de) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358709B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4628683B2 (ja) 歩行者検出装置、及び、その歩行者検出装置を備えた車両用運転支援装置
JP4517393B2 (ja) 運転支援装置
JP4223320B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP7200871B2 (ja) 衝突回避支援装置
JPH1027300A (ja) 車両用運転支援装置
JP2009262629A (ja) 車両の運転支援装置
JP2010079565A (ja) 運転支援装置
JP2017068461A (ja) 車両の運転支援装置
JP2002109694A (ja) 運転支援システム
JP2008149860A (ja) 走行制御装置
JP5210064B2 (ja) 車両の衝突防止装置
JPH09128687A (ja) 狭路ガイド装置
JP2012226635A (ja) 車両の衝突予防安全装置
JP3900814B2 (ja) 運転支援システム
JPH1069598A (ja) 車両の衝突防止装置
JP2004280453A (ja) 車両の右折時安全確認システム
JP5452004B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2019018733A (ja) 運転支援装置
CN113895433B (zh) 通过传感器角度调整的前向避撞系统及其方法
JP2009294897A (ja) 車両用衝突回避支援装置
JP4294450B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2008040819A (ja) 障害物認識装置
JP4628596B2 (ja) 車両用運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term