JPH11345615A - リチウムイオン非水電解質二次電池 - Google Patents

リチウムイオン非水電解質二次電池

Info

Publication number
JPH11345615A
JPH11345615A JP10153103A JP15310398A JPH11345615A JP H11345615 A JPH11345615 A JP H11345615A JP 10153103 A JP10153103 A JP 10153103A JP 15310398 A JP15310398 A JP 15310398A JP H11345615 A JPH11345615 A JP H11345615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
weight
lithium
positive electrode
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10153103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171848B2 (ja
Inventor
Tsutomu Miyasaka
力 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15310398A priority Critical patent/JP4171848B2/ja
Publication of JPH11345615A publication Critical patent/JPH11345615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171848B2 publication Critical patent/JP4171848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム・ニッケル複合酸化物正極活物質の
充放電性能の安定化を図り、サイクル寿命に優れたリチ
ウムイオン非水電解質二次電池を提供する。 【解決手段】 正極活物質が、化合物中のアルカリ土類
元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.
1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%以下であ
るニッケル含有リチウム複合酸化物であることを特徴と
するリチウムイオン非水電解質二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高容量でサイクル
特性の改善されたNi酸化物正極系のリチウムイオン非
水電解質二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、汎用の4V級リチウムイオン二次
電池の正極活物質としては、LiCoO2 、LiCo
1-x Nix 2 、LiNiO2 、LiNi1-x x
2 、LiMn24 、LiMn2-x x 4 (Mは1種
以上の金属カチオン)等に代表されるLi挿入放出の可
能な層状化合物が用いられている。これらのなかでも特
に特開昭55−136131で開示されるLiCoO2
は3.5Vvs.Li以上の高い充放電電位を与え、且
つサイクル寿命が長い点でいち早く商品化されている。
一方で資源供給量が限られコスト高であるCoに替え
て、MnあるいはNiを用いた二次電池の開発が活発化
している。Ni系酸化物を正極活物質とする二次電池
は、特開平6−096769、同6−267539等に
開示されるように、Co系に比べ電流容量の高いことが
特長である。また、Mn系酸化物は3種の金属酸化物中
最も安価である点に加え、平均電圧が高く安全性にも優
れるという特長を備えている。しかしながらこれらのN
i系、Mn系の活物質は、ヤン・テラー歪みなどの影響
でLiCoO2 に比べて結晶構造が電気化学的に不安定
であるため、充放電のサイクル寿命が劣ることが実用化
へ向けての大きな対策課題となっている。とくにNiの
場合、酸素欠陥を無くすために合成には酸素雰囲気下の
環境制御が必要となり、合成物の性能の管理は容易では
ない。Coに比べ還元型のNi3価がより安定なため、
とくにLix NiO2 (x ≦1)では酸化還元電位が低
くなり、Niの平均電荷が4価に近づく4Vを超える充
電の繰り返しサイクルでは容量の劣化が著しい。そこで
特開昭63−211565、特開平5−242891、
特開平8−213015等に開示されるように、Niに
Coそのほかの金属カチオンを添加してサイクル寿命の
安定化と高電位化を図る方法が一般に用いられている。
一方、これらの正極に組み合わせる負極については、リ
チウムをイオン状態で可逆的にインターカレートする材
料として各種の炭素質材料が一般に用いられ、上記の層
状化合物の正極と組み合わせて、リチウムイオンの挿入
/放出を交互に行わせるいわゆるロッキングチェア型の
リチウムイオン二次電池が使用されている。負極活物質
として用いられる炭素質材料には、黒鉛質炭素材料、ピ
ッチコークス、繊維状カーボン、低温で焼成される高容
量型のソフトカーボンなどがあるが、炭素材料は嵩密度
が通常2.20以下と比較的小さいため、化学量論限界
のまでのリチウム挿入容量(372mAh/g)で用い
ると、電池の実質容量を高く設計することが難しい。そ
こで炭素質材料を越える高容量密度を有するリチウム挿
入可能な負極活物質として、特開平6−60867、同
7−220721、同7−122274、同7−288
123、および国際特許公開(PCT)WO96−33
519には錫酸化物などを主体とする複合酸化物からな
る非晶質型の活物質が開示されている。これらの非晶質
酸化物の負極は、同じく容量が高レベルであるNi系酸
化物の正極と組み合わせたときに最も高いエネルギー容
量の電池を提供できる。しかしながら、Ni系酸化物の
サイクル特性が十分でないために、サイクル寿命と保存
性を含めたトータル性能を向上するためには、Ni酸化
物のサイクル特性のさらなる改善が必要とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、リチ
ウム・ニッケル複合酸化物正極活物質の充放電性能の安
定化を図り、サイクル寿命に優れたリチウムイオン非水
電解質二次電池を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の以上の課題は、
リチウム含有金属複合酸化物を活物質とする正極、リチ
ウムの挿入放出の可能な材料からなる負極と、非水電解
液によって構成される二次電池において、該正極活物質
が、Lix Ni1-y y b-a a (MはMn、Cr、
Fe、Co、Cu、Zn、Mo、Ag、W、B、Al、
Ga、In、Sn、Pb、Sb、Pから選ばれる1種以
上の元素、Xはハロゲン元素であり、0.2<x≦1.
2、0.05≦y≦0.5、1.5≦b≦2.5、0≦
a≦1.0)の組成で示されるニッケル含有リチウム複
合酸化物であり、活物質中のアルカリ土類元素の含有量
が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.1重量%以
下、活物質の含水率が0.5重量%以下であることを特
徴とするリチウムイオン非水電解質二次電池を用いて解
決するに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい形態を挙
げるが本発明はこれらに限定されるものではない。
【0006】(1)リチウム含有金属複合酸化物を活物
質とする正極、リチウムの挿入放出の可能な材料からな
る負極と、非水電解液によって構成される二次電池にお
いて、該正極活物質が、Lix Ni1-y y b-a a
(MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、A
g、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、P
から選ばれる1種以上の元素、Xはハロゲン元素であ
り、0.2<x≦1.2、0.05≦y≦0.5、1.
5≦b≦2.5、0≦a≦1.0)の組成で示されるリ
チウム含有ニッケル複合酸化物であり、活物質中のアル
カリ土類元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有
量が0.1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%
以下であることを特徴とするリチウムイオン非水電解質
二次電池。 (2)該正極活物質が、Lix Ni1-y y b (Mは
Mn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、Ag、
W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、Pから
選ばれる1種以上の元素、0.2<x≦1.2、0.0
5≦y≦0.5、1.5≦b≦2.5)の組成で示され
るニッケル含有リチウム複合酸化物である項1に記載の
リチウムイオン非水電解質二次電池。 (3)該正極活物質が、Lix Ni1-y y b-a a
(MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、A
g、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、P
から選ばれる1種以上の元素、0.2<x≦1.2、
0.05≦y≦0.5、0<a≦1.0、1.5≦b≦
2.5)の組成で示されるニッケル含有リチウム複合酸
化物である項1に記載のリチウムイオン非水電解質二次
電池。 (4)該正極活物質が、Lix Ni1-y-z Coy z
b-a a (Lは、Mn、Cr、Fe、Cu、Zn、M
o、Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、S
b、Pから選ばれる1種以上の元素、0.2<x≦1.
2、0.05≦y≦0.5、0.01≦z≦0.3、0
≦a≦1.0,1.5≦b≦2.5)の組成で示される
ニッケル含有リチウム複合酸化物である項1に記載のリ
チウムイオン非水電解質二次電池。 (5)項1〜4において、該正極活物質の組成式中のM
が、Mn、Co、Mn、B、Al、Ga、Sn、Zn、
Fe、から選ばれる1種以上の元素であるリチウムイオ
ン非水電解質二次電池。
【0007】(6)該正極活物質中のアルカリ土類元素
の含有量が5ppm以上、0.04重量%以下、硫黄の
含有量が5ppm以上、0.04%重量以下、活物質の
含水率が2ppm以上、0.2重量%以下であることを
特徴とする項1〜5のいずれかに記載のリチウムイオン
非水電解質二次電池。 (7)該正極活物質中のアルカリ土類元素の含有量が7
ppm以上、0.02重量%以下、硫黄の含有量が7p
pm以上、0.02%重量以下、活物質の含水率が3p
pm以上、0.1重量%以下であることを特徴とする項
6に記載のリチウムイオン非水電解質二次電池。 (8)正極活物質中のアルカリ土類元素の含有量が10
ppm以上、0.02重量%以下、硫黄の含有量が重量
で10ppm以上、80ppm以下、活物質の含水率が
5ppm以上、0.1重量%以下であることを特徴とす
る項6に記載のリチウムイオン非水電解質二次電池。
【0008】(9)該アルカリ土類元素が、マグネシウ
ム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(S
r)、バリウム(Ba)から選ばれる1種以上であるこ
とを特徴とする項1〜8のいずれかに記載の非水電解質
二次電池。 (10)該アルカリ土類元素が、マグネシウム(Mg)、
カルシウム(Ca)、バリウム(Ba)から選ばれる1
種以上であることを特徴とする項1〜8のいずれかに記
載のリチウムイオン非水電解質二次電池。 (11)該アルカリ土類元素がカルシウム(Ca)である
ことを特徴とする項1〜8のいずれかに記載のリチウム
イオン非水電解質二次電池。 (12)該カルシウムの正極活物質中の含有量が5ppm
以上、0.04重量%以下、硫黄の含有量が5ppm以
上、0.04%重量以下、活物質の含水率が2ppm以
上、0.2重量%以下であることを特徴とする項1〜8
のいずれかに記載のリチウムイオン非水電解質二次電
池。 (13)該正極活物質が1次粒子が凝集してなる2次粒子
の集合からなり、1次粒子の粒径が0.01μm 以上1
μm 以下であるニッケル含有リチウム複合酸化物である
ことを特徴とする項1〜12のいずれかに記載のリチウム
イオン非水電解質二次電池。
【0009】(14)リチウムの挿入放出の可能な負極の
材料が、錫酸化物を主体とし周期率表第1族、第2族、
第13族、第14族、第15族、遷移金属、ハロゲン元
素から選ばれる一種以上を含むことを特徴とする項の1
〜13のいずれかに記載のリチウムイオン非水電解質二次
電池。 (15)該負極材料が錫を主体として含む非晶質の複合酸
化物であり、一般式Sn x 1 1-x 2 y z (M1
Mn、Fe、Pb、Geから選ばれる1種以上を、M2
はAl、B、P、Si、周期率表第1族、第2族、第3
族、ハロゲン元素から選ばれる2種以上の元素を示し、
0<x≦1、0.1≦y≦3、1≦z≦8)で示される
非晶質のリチウム吸蔵可能な負極活物質前駆体にリチウ
ムを挿入して得られる非晶質の複合酸化物であることを
特徴とする項14に記載のリチウムイオン非水電解質二次
電池。 (16)リチウムの挿入放出の可能な負極の材料が、炭素
質材料であることを特徴とする項1〜13のいずれかに記
載のリチウムイオン非水電解質二次電池。 (17)リチウムの挿入放出の可能な負極の材料が、少な
くとも1種以上の炭素質材料と錫酸化物を主体とし周期
率表第1族、第2族、第13族、第14族、第15族、
遷移金属、ハロゲン元素から選ばれる一種以上を含む酸
化物複合材料との混合物であることを特徴とする項1〜
16のいずれかに記載のリチウムイオン非水電解質二次電
池。
【0010】以下、本発明について詳述する。本発明の
リチウムイオン非水電解質二次電池は、リチウムの挿入
放出可能な正極活物質、負極活物質およびリチウム塩を
含む非水電解質からなる基本構成をもつ。正極活物質
は、層状構造のLiNiO2 を基本骨格としこれに性能
改良のための他種元素Mが混合され固溶化したものが用
いられる。その組成は、Lix Ni 1-y y b-a a
で示される。ここで、MはLiNiO2 の骨格構造のな
かでNiもしくはLiの一部を置換する1種以上の金属
もしくは半金属元素であり、LiNiO2 正極の充放電
性能において放電平均電圧の増加やサイクル寿命の改善
といった電池性能の改良に寄与する要素である。本発明
において好ましい元素Mは周期率表の第13族、第14
族の元素、遷移金属元素から選ばれる1種以上の元素で
あり、より好ましくはCr、Fe、Co、Cu、Zn、
Mo、Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、
Sb、Pから選ばれる1種以上の元素であり、特に好ま
しい元素はMn、Co、B、Al、Ga、Sn、Zn、
Fe、から選ばれる1種以上の元素である。Xはハロゲ
ン元素であり特に好ましくはフッ素である。これらの元
素の組成中の量は、0.2<x≦1.2、0.05≦y
≦0.5、1.5≦b≦2.5、0≦a≦1.0、の範
囲である。
【0011】上記の正極活物質の好ましい組成の1つ
は、Lix Ni1-y y b (MはMn、Cr、Fe、
Co、Cu、Zn、Mo、Ag、W、B、Al、Ga、
In、Sn、Pb、Sb、Pから選ばれる1種以上の元
素、0.2<x≦1.2、0.05≦y≦0.5、1.
5≦b≦2.5)の組成で示される。また正極活物質の
好ましい他の組成は、Xとしてフッ素が置換された組成
であり、Lix Ni1-y y b-a a (MはMn、C
r、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、Ag、W、B、A
l、Ga、In、Sn、Pb、Sb、Pから選ばれる1
種以上の元素であり、0.2<x≦1.2、0.05≦
y≦0.5、1.5≦b≦2.5、0<a≦1.0)の
組成で示される。
【0012】本発明の正極活物質の組成として特に好ま
しいものは、Mとして放電電位の向上に有効なコバルト
を含有し、さらに構造補強元素として有効な元素のグル
ープMを含有する構造であり、Lix Ni1-y-z Coy
z b-a a (Mは、Mn、Cr、Fe、Cu、Z
n、Mo、Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、P
b、Sb、Pから選ばれる1種以上の元素、0.2<x
≦1.2、0.05≦y≦0.5、0.01≦z≦0.
3、0≦a≦1.0、1.5≦b≦2.5)の組成で示
されるニッケル含有リチウム複合酸化物である。
【0013】上記の金属添加型のLiNiO2物質は、
Ni原料であるNi化合物とLi原料であるLi化合物
に加え、添加される各種金属をそれぞれ含む化合物(酸
化物もしくは塩)を原料に用いて加熱処理によって合成
されるが、多種の金属化合物を用いるために、最終活物
質を高純度で生成することは通常困難であり、これらの
金属化合物原料に由来するNa、K、Mg、Ca、A
l、硫黄、Cu、Fe、Si等の異種元素が不純物とし
て正極活物質に混入しやすい。これらの不純物は、充放
電中に非水電解液中へ溶出するなどの影響で電池のサイ
クル寿命の劣化や高温保存性の悪化を引き起こす可能性
がある。従って、これらの不純物を一定レベル以下に低
減させることが性能の安定化を図る上で好ましい。
【0014】本発明者は、上記の不純物元素のうち、と
くにアルカリ土類金属と硫黄については、混入するレベ
ルを規定量以内に制限することにより、電池の保存特性
を向上させることができることを発見した。すなわち、
これらの元素が同時に不純物として含む活物質では、た
とえば、電解液と接する活物質表面で局部的に酸度が低
下し、Niや金属元素Mが電解液中に溶出し正極もしく
は負極の性能変化をまねくといった問題が生じる。この
現象は、とくに水分が活物質もしくは電解液中に存在す
る状況では酸度低下を加速するため、大きな問題とな
る。具体的には、正極活物質中のアルカリ土類元素の含
有量が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.1重量%
以下、含水率が0.5重量%以下であることが保存特性
とサイクル寿命の向上に有効である。性能向上により有
効な含有量はアルカリ土類元素の含有量が5ppm以上
0.04重量%以下、硫黄の含有量が5ppm以上0.
04%重量以下で、含水率が2ppm以上0.2重量%
以下ある。また、アルカリ土類元素の含有量が7ppm
以上0.02重量%以下、硫黄の含有量が7ppm以上
0.02%重量以下、含水率が3ppm以上0.1重量
%以下であることがさらに効果が大きい。最も好ましい
のはアルカリ土類元素の含有量は10ppm以上0.0
2重量%以下、硫黄の含有量は重量で10ppm以上8
0ppm以下、含水率が5ppm以上0.1重量%以下
の条件である。
【0015】本発明で言うアルカリ土類元素のなかで電
池性能の向上のために含有量の管理が重要なものは、マ
グネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチ
ウム(Sr)、バリウム(Ba)であり、中でも重要な
ものはマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、バ
リウム(Ba)であり、とくにカルシウム(Ca)が重
要である。
【0016】また、硫黄は焼成用の原料に含まれる硫酸
根(SO4 )などから不純物として混入する場合が多
く、その含量は5ppm以上0.1%以下であることが
保存性改良に効果があり、好ましくは、0.04%以
下、さらに好ましくは7ppm以上0.02%以下であ
ることが効果が大きい。最も性能改良に効果があるのは
硫黄含量が10ppm以上80ppm以下である。
【0017】本発明のリチウムニッケル複合酸化物の合
成は、リチウム原料であるリチウム化合物とニッケル原
料であるニッケル化合物そしてCo、Mn、B、Al、
Sn、Si、Fe、Tiなどに代表される他元素Mを含
む化合物を混合し、高温乾燥状態での原料粉末の焼成、
あるいはソル−ゲル法などに代表される溶液状態による
化学反応によって行われる。リチウム原料としては、L
iOH、Li2 CO3 、Li2 O、LiNO3 、Li2
SO4 、LiHCO3 、Li(CH3 COO)、アルキ
ルリチウムなどが用いられ、Ni原料には、NiO、N
iCO3 、Ni(NO32 、Ni粉末、NiCl2
NiSO4 、Ni3 (PO42 、Ni(CH3 CO
O)2 、Ni(OH)2 、NiOOH、Niアルコキシ
ドなどが有用である。また、他元素Mの原料としては、
Co23 、Co34 、CoCO3 、Co(NO3
2 、CoCl2 、MnCO3 、MnO2 、Mn(NO)
3 、B23 、B(OH)3 、Al23 、Al(NO
33 、Al(OH)3 、SnO2 、SnO、SnCl
2、Snアルコキシド、SiO2 、SiO、アルコキシ
シラン、Fe23 、FeCl3 、FeOOH、Fe
(NO33 、TiO2 、GeO2 、ZrO2 、Nd 2
3 、La23 、La23 、Zn(NO32 、W
3 、Ga(NO3 2 、CuO、V25 、Sm2
3 、Y23 、AlF3 、LiF、LaF3 、SnF
2 、Li3 PO4 、AlPO4 などを用いることができ
る。これらの原料の混合は、固体粉末のまま混合しても
よいし、複数の原料を溶媒に溶かして混合溶液としこれ
を乾燥固化あるいはスラリー状として混合物としても良
い。焼成によって合成する場合は、上記の原料の粉末あ
るいはスラリー状の混合物を、400℃から1000℃
好ましくは600℃から900℃の温度で、酸素存在下
あるいは酸素分圧が0.2気圧以上好ましくは酸素分圧
が0.5気圧以上の雰囲気下で、4時間から48時間反
応させて合成を実施する。焼成は必要に応じて同条件下
あるいは条件を変えて複数回繰り返し行う。原料混合物
はあらかじめペレット状に充填し成型したものを用いて
も良い。焼成の方法は、たとえば特開昭62−2645
60、特開平2−40861、同6−267538、同
6−231767に記載の粉末混合法、特開平4−23
7953、同5−325966、同6−203834に
記載の溶液混合法、特開昭63−211565に記載の
共沈による合成法、特開平5−198301、同5−2
05741に記載の焼成物の急冷を行う方法、特開平5
−283076、同6−310145に記載のペレット
成型による焼成方法、特開平5−325969に記載の
LiOH水和物を原料として溶融状態で焼成する方法、
特開平6−60887に記載の酸素分圧制御下で合成す
る方法、特開平6−243871に記載のフッ素ドープ
法、特開平8−138670に記載の粒子の内部と表面
の組成の異なる活物質を合成する方法などが有効であ
る。
【0018】正極活物質の粒子は一次粒子が凝集してな
る二次粒子の形状を持っていることがサイクル寿命と保
存性を良くする点で好ましい。このときの好ましい粒径
は、二次粒子の粒径が1〜30μm、一次粒子の粒径が
0.01以上1μm以下であり、さらに好ましくは二次
粒子の粒径が3〜20μm、一次粒子の粒径が0.05
〜0.5μmである。ここで二次粒子とは微小な一次粒
子が凝集して作る粒子を意味し、通常レーザー散乱式粒
度分布測定などで測定される粒子サイズに相当し、通常
定義される粒子サイズに相当する。粒子の形状は、特に
二次粒子が球状であることが好ましい。また二次粒子の
表面が多孔性であることが好ましい。
【0019】正極活物質の比表面積は、上記の粒子形態
に対応し、BET法による測定で0.1〜10m2 /g
の範囲であることが好ましく、0.3〜3m2 /gの範
囲であることがより好ましい。また、正極活物質のタッ
プ密度は2.3〜2.9の範囲が好ましく、2.5〜
2.8の範囲がさらに好ましい。
【0020】本発明で用いる正極活物質粒子は結晶性で
あっても、非晶質構造を粒子の内部あるいは表面に含む
ものであってもよいが、結晶性であることが好ましい。
結晶性の正極活物質粒子を用いる場合は、X線回折によ
り測定されたa軸の格子定数が2.81〜2.91の範
囲で、13.7〜14.4の範囲であることが好まし
い。また、(104)面の回折ピーク強度の(003)
面のピーク強度に対する比が、0.1〜0.9の範囲で
あり、0.3〜0.8の範囲であることが好ましい。ま
た結晶回折スペクトルにおいて炭酸リチウムやニッケル
酸化物などの焼成原料あるいは副反応に由来する不純物
のピークが認められないことが好ましい。
【0021】以下に、正極活物質の好ましい組成の例を
示すが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではな
い。またこれらは電極合剤作成時の組成を示したもので
ある。 LiNi0.80Co0.202 Li1.10Ni0.80Co0.202 Li0.85Ni0.80Co0.201.9 Li1.03Ni0.7 Co0.260.042 LiNi0.7 Co0.3 1.9 0.1 LiNi0.90Al0.102 LiNi0.90Mg0.102 LiNi0.88Ga0.122 LiNi0.90Mn0.102.1 LiNi0.90Mn0.070.032 Li1.05Ni0.90Mn0.070.031.950.05 LiNi0.85Sn0.152.2 LiNi0.90Mn0.05Sn0.052 LiNi0.90Cu0.1 1.8 LiNi0.90Zn0.1 1.9 LiNi0.900.102.2 LiNi00.90 Fe0.102 LiNi0.85Co0.10Ti0.052.1 LiNi0.80Co0.100.102 LiNi0.80Co0.15Ge0.052 LiNi0.80Co0.150.03Al0.022 Li1.03Ni0.77Co0.150.03Al0.021.9 0.1
【0022】本発明の二次電池には、Ni酸化物系正極
との組み合せで高容量化を図る目的から、負極材料とし
て炭素材料もしくは非晶質構造を含む金属複合酸化物を
用いることが好ましい。炭素材料としては好ましいもの
の例として、難黒鉛化炭素材料と黒鉛系炭素材料を挙げ
ることができる。これらは特開昭62−122066
号、特開平2−66856号、同3−245473号な
どに記載される面間隔、密度、結晶格子の大きさをもつ
炭素材料、特開平5−290844号に記載の天然黒鉛
と人造黒鉛の混合物、特開昭63−24555号、同6
3−13282号、同63−58763号、特開平6−
212617号に記載の気相成長炭素材料、特開平5−
182664号に記載の、難黒鉛化炭素を2400℃以
上で加熱焼成して得られる材料、特開平5−30795
7号、同8−315820号などに記載のピッチの焼成
で合成されるメソフェーズ炭素材料、などが含まれる。
炭素材料の形状は、粒状体、球状、フレーク状(燐片
状)、繊維状、ウイスカー状など各種形態のものが用い
られる。また、フェノール系樹脂、アクリロニトリル樹
脂の焼成体やポリアセン系材料なども好ましく用いられ
る。
【0023】本発明の二次電池の用いる負極の金属酸化
物の金属種は特に限定しないが、周期率表の第3族から
15族までの元素の酸化物もしくは複合酸化物が通常用
いられ、好ましくは第3族から第7族、13族から15
族の元素の酸化物もしくは複合酸化物が用いられる。本
発明の目的の電池性能を確保する上で、負極の金属酸化
物として好ましいものは、錫を主体として含み非晶質構
造を含む複合酸化物である。この錫を主体とし非晶質構
造を含む複合酸化物の好ましい形態は、錫酸化物を主体
とし周期率表第1族、第2族、第13族、第14族、第
15族、遷移金属、ハロゲン元素から選ばれる一種以上
を含む非晶質構造を含む複合酸化物からなることを特徴
とする。とくに好ましい負極の複合酸化物は、一般式S
x 1 1-x 2 y z (M1はMn、Fe、Pb、G
eから選ばれる1種以上を、M2 はAl、B、P、S
i、周期率表第1族、第2族、第3族、ハロゲン元素か
ら選ばれる2種以上の元素を示し、0<x≦1、0.1
≦y≦3、1≦z≦8)で示される非晶質のリチウム吸
蔵可能な負極活物質前駆体にリチウムを挿入して得られ
る非晶質の複合酸化物である。上式の負極活物質前駆体
においてSnとM1 はリチウムイオンの電気化学的挿入
放出に関わる機能元素であり、M2 は複合酸化物の非晶
質化に有効なマトリクスを構成する元素である。
【0024】上記の負極活物質前駆体の複合酸化物は構
造中に非晶質構造を含むかもしくは非晶質であることを
特徴とする。本発明の複合酸化物が非晶質構造を含むと
は、具体的にはCuKα線を用いたX線回折法で2θ値
で20°から40°にかけて強度が弱くブロードな頂点
を有する回折散乱帯を与える状態を意味し、このブロー
ドな散乱帯中に結晶性の回折線を有してもよい。この結
晶性の回折線は非晶質構造中にわずかに秩序性を持った
構造部分が反映されたものである。さらに好ましくは、
2θ値で40°以上70°以下に結晶性の回折線が見ら
れる場合、この結晶性の回折線のうち最も強い強度が、
2θ値で20°以上40°以下に見られる上記のブロー
ドな散乱帯の頂点の回折線の強度の500倍以下である
ことが好ましく、さらに好ましくは100倍以下、特に
好ましくは5倍以下、最も好ましくは結晶性の回折線を
有しないことである。
【0025】以下に、本発明の負極活物質前駆体に用い
る金属複合酸化物の好ましい例を示す。 PbO PbSiO3 SnSiO3 PbSi0.5 0.2 0.2 1.85 PbK0.1 Si0.8 0.2 1.95 FeK0.1 Si0.8 0.2 1.95 MnB0.5 0.5 3 GeSi0.5 0.2 0.2 1.85 SnSi0.8 0.2 3.1 SnSi0.5 0.2 0.2 1.85 SnSi0.8 0.2 2.9 SnSi0.8 Al0.2 2.9 SnSi0.6 Al0.1 0.2 1.65 SnSi0.3 Al0.1 0.6 2.25 SnSi0.4 0.2 0.4 2.1 SnSi0.6 Al0.1 0.5 2.1 SnB0.5 0.5 3 SnK0.2 PO3.6 、 SnRb0.2 0.8 3.2 SnBa0.1 1.454.5 SnLa0.1 0.9 3.4 SnNa0.1 0.451.75 SnLi0.2 0.5 0.5 3.1 SnCs0.1 0.4 0.4 2.65 SnBa0.1 0.4 0.4 2.7 SnCa0.1 Al0.150.450.553.9 、 SnY0.1 0.6 0.6 3.55 SnRb0.2 0.3 0.4 2.55 SnCs0.2 0.3 0.4 2.55 SnCs0.1 0.4 0.4 2.65 SnK0.1 Cs0.1 0.4 0.4 2.7 SnBa0.1 Cs0.1 0.4 0.4 2.75 SnMg0.1 0.1 0.4 0.4 2.75 SnCa0.1 0.1 0.4 0.5 3 SnBa0.1 0.1 Al0.1 0.3 0.4 2.75 SnMg0.1 Cs0.1 Al0.1 0.3 0.4 2.75 SnCa0.1 0.1 Al0.1 0.3 0.4 2.75 SnMg0.1 Rb0.1 Al0.1 0.3 0.4 2.75 SnCa0.1 0.2 0.2 0.2 2.6 SnMg0.1 Cs0.1 0.4 0.4 0.2 3.3 Sn0.5 Mn0.5 Mg0.1 0.9 2.45 Sn0.5 Mn0.5 Ca0.1 0.9 3.35 Sn0.5 Ge0.5 Mg0.1 0.9 3.35 Sn0.5 Fe0.5 Ba0.1 0.9 3.35 Sn0.8 Fe0.2 Ca0.1 0.9 3.35 Sn0.3 Fe0.7 Ba0.1 0.9 3.35 Sn0.9 Mn0.1 Mg0.1 0.9 3.35 Sn0.2 Mn0.8 Mg0.1 0.9 3.35 Sn0.7 Pb0.3 Ca0.1 0.9 3.35 Sn0.2 Ge0.8 Ba0.1 0.9 3.35 Sn1.0 Al0.1 0.5 0.5 3.15 Sn1.0 Cs0.1 Al0.4 0.5 0.5 3.65 Sn1.0 Cs0.1 0.5 0.5 3.05 Sn1.0 Cs0.1 Ge0.050.5 0.5 3.15 Sn1.0 Cs0.1 Ge0.05Al0.3 0.5 0.5 3.60
【0026】本発明の二次電池の負極として、上記の前
駆体から作られる負極活物質を、リチウム金属、リチウ
ム合金、および上記に記載のLi挿入と放出の可能な炭
素材料と共に混合して用いることができる。
【0027】正極と負極の電極合剤には、活物質のほか
に導電剤や結着剤やフィラーなどを添加することができ
る。導電剤は、構成された電池中において、化学的に安
定な電子伝導性の材料であれば何でもよい。通常、天然
黒鉛(鱗状黒鉛、鱗片状黒鉛、土状黒鉛など)、人工黒
鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェ
ンブラック、炭素繊維や金属(銅、ニッケル、アルミニ
ウム、銀(特開昭63−148,554)など)粉、金
属繊維あるいはポリフェニレン誘導体(特開昭59−2
0,971)などの導電性材料を1種またはこれらの混
合物として含ませることができる。黒鉛とアセチレンブ
ラックの併用がとくに好ましい。その添加量は、特に限
定されないが、1〜50重量%が好ましく、特に2〜3
0重量%が好ましい。カーボンや黒鉛では、2〜15重
量%が特に好ましい。
【0028】結着剤には、通常、でんぷん、ポリビニル
アルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、再生セルロース、ジアセチルセル
ロース、ポリビニルクロリド、ポリビニルピロリドン、
テトラフルオロエチレン、ポリ弗化ビニリデン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエ
ンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、ス
チレンブタジエンゴム、 ポリブタジエン、フッ素ゴム、
ポリエチレンオキシドなどの多糖類、熱可塑性樹脂、ゴ
ム弾性を有するポリマーなどが1種またはこれらの混合
物として用いられる。結着剤の添加量は、2〜30重量
%が好ましい。フィラーは、構成された電池において、
化学変化を起こさない繊維状材料であれば何でも用いる
ことができる。通常、ポリプロピレン、ポリエチレンな
どのオレフィン系ポリマー、ガラス、炭素などの繊維が
用いられる。フィラーの添加量は特に限定されないが、
0〜30重量%が好ましい。
【0029】二次電池の製造に用いられる非水電解液と
しては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネー
ト、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジ
エチルカーボネート、 γ−ブチロラクトン、1,2−ジ
メトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテト
ラヒドロフラン、ジメチルスルフォキシド、1,3−ジ
オキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジ
オキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、蟻酸メチ
ル、酢酸メチル、リン酸トリエステル(特開昭60−2
3,973)、トリメトキシメタン(特開昭61−4,
170)、ジオキソラン誘導体(特開昭62−15,7
71、同62−22,372、同62−108,47
4)、スルホラン(特開昭62−31,959)、3−
メチル−2−オキサゾリジノン(特開昭62−44,9
61)、プロピレンカーボネート誘導体(特開昭62−
290,069、同62−290,071)、テトラヒ
ドロフラン誘導体(特開昭63−32,872)、ジエ
チルエーテル(特開昭63−62,166)、1,3−
プロパンサルトン(特開昭63−102,173)など
の非プロトン性有機溶媒の少なくとも1種以上を混合し
た溶媒とその溶媒に溶けるリチウム塩、例えば、LiC
lO4 、LiBF6 、LiPF6 、LiCF3SO3
LiCF3 CO2 、LiAsF6 、LiSbF6 、Li
10Cl10(特開昭57−74,974)、低級脂肪族
カルボン酸リチウム(特開昭60−41,773)、L
iAlCl4 、LiCl、LiBr、LiI(特開昭6
0−247265)、クロロボランリチウム(特開昭6
1−165,957)、四フェニルホウ酸リチウム(特
開昭61−214,376)などの1種以上の塩から構
成されている。なかでも、プロピレンカーボネートある
いはエチレンカボートと1,2−ジメトキシエタンおよ
び/あるいはジエチルカーボネートの混合液にLiCF
3 SO3 、LiClO4 、LiBF4 および/あるいは
LiPF6 を含む電解質が好ましいこれら電解質を電池
内に添加する量は、特に限定されないが、正極活物質や
負極活物質の量や電池のサイズによって必要量用いるこ
とができる。溶媒の体積比率は、特に限定されないが、
プロピレンカーボネートあるいはエチレンカボート対
1,2−ジメトキシエタンおよび/あるいはジエチルカ
ーボネートの混合液の場合、0.4/0.6〜0.6/
0.4(1,2−ジメトキシエタンとジエチルカボネー
トを両用するときの混合比率は0.4/0.6〜0.6
/04)が好ましい。支持電解質の濃度は、特に限定さ
れないが、電解液1リットル当たり0.2〜3モルが好
ましい。以上の電解液のなかで、二次電池の充放電のサ
イクル寿命を良化する効果の点で、本発明の電解液組成
として特に好ましいものは、少なくともエチレンカーボ
ネートを溶媒、少なくともLiPF6 をリチウム塩とし
て含む組成であり、もう1つの好ましい組成は、少なく
ともエチレンカーボネートとジエチルカーボネートを共
に溶媒として、少なくともLiPF6 をリチウム塩とし
て含む組成であり、別の好ましい組成は、少なくともエ
チレンカーボネートとジメチルカーボネートを共に溶媒
として、少なくともLiPF6 をリチウム塩として含む
組成である。また、電解液は含水量が低いことが好まし
く、600ppm以下が好ましく、200ppm以下が
特に好ましい。水分量は低いほど好ましいが、2ppm
以下にするためには費用がかかりすぎる不都合が生じ
る。
【0030】また、電解液の他に次の様な有機固体電解
質も用いることができる。たとえばポリエチレンオキサ
イド誘導体か該誘導体を含むポリマー(特開昭63−1
35447)、ポリプロピレンオキサイド誘導体か該誘
導体を含むポリマー、イオン解離基を含むポリマー(特
開昭62−254,302、同62−254,303同
63−193,954)、イオン解離基を含むポリマー
と上記非プロトン性電解液の混合物(米国特許第4,7
92,504、同4,830,939、特開昭62−2
2,375、同62−22,376、同63−22,3
75、同63−22,776、特開平1−95,11
7)、リン酸エステルポリマー(特開昭61−256,
573)が有効である。さらに、ポリアクリロニトリル
を電解液に添加する方法もある(特開昭62−278,
774)。また、無機と有機固体電解質を併用する方法
(特開昭60−1,768)も知られている。
【0031】二次電池に用いるセパレーターとしては、
大きなイオン透過度を持ち、所定の機械的強度を持ち、
絶縁性の薄膜が用いられる。耐有機溶剤性と疎水性から
ポリプレピレンなどのオレフィン系ポリマーあるいはガ
ラス繊維あるいはポリエチレンなどからつくられたシー
トや不織布が用いられる。セパレーターの孔径は、一般
に電池用として有用な範囲が用いられる。例えば、0.
01〜10μmが用いられる。セパレターの厚みは、一
般に電池用の範囲で用いられる。例えば、5〜300μ
mが用いられる。電解質にポリマーなどの固体電解質が
用いられる場合には、固体電解質の層がセパレーターを
兼ねる場合がある。
【0032】放電や充放電特性を改良する目的で、以下
で示す化合物を電解質に添加することが知られている。
例えば、ピリジン(特開昭49−108,525)、ト
リエチルフォスファイト(特開昭47−4,376)、
トリエタノールアミン(特開昭52−72,425)、
環状エーテル(特開昭57−152,684)、エチレ
ンジアミン(特開昭58−87,777)、n−グライ
ム(特開昭58−87,778)、ヘキサリン酸トリア
ミド(特開昭58−87,779)、ニトロベンゼン誘
導体(特開昭58−214,281)、硫黄(特開昭5
9−8,280)、キノンイミン染料(特開昭59−6
8,184)、N−置換オキサゾリジノンとN,N−置
換イミダゾリジノン(特開昭59−154,778)、
エチレングリコールジアルキルエーテル(特開昭59−
205,167)、四級アンモニウム塩(特開昭60−
30,065)、ポリエチレングリコール(特開昭60
−41,773)、ピロール(特開昭60−79,67
7)、2−メトキシエタノール(特開昭60−89,0
75)、三塩化アルミニウム(特開昭61−88,46
6)、導電性ポリマー電極活物質のモノマー(特開昭6
1−161,673)、トリエチレンホスホンアミド
(特開昭61−208,758)、トリアルキルホスフ
ィン(特開昭62−80,976)、モルフォリン(特
開昭62−80,977)、カルボニル基を持つアリー
ル化合物(特開昭62−86,673),ヘキサメチル
ホスホリックトリアミドと4−アルキルモルフォリン
(特開昭62−217,575)、二環性の三級アミン
(特開昭62−217,578)、オイル(特開昭62
−287,580)、四級ホスホニウム塩(特開昭63
−121,268)、三級スルホニウム塩(特開昭63
−121,269)などが挙げられる。
【0033】また、電解液を不燃性にするために含ハロ
ゲン溶媒、例えば、四塩化炭素、三弗化塩化エチレンを
電解液に含ませることができる(特開昭48−36,6
32)。また、高温保存に適性をもたせるために電解液
に炭酸ガスを含ませることができる(特開昭59−13
4,567)。
【0034】また、正極活物質の表面を改質することが
できる。例えば、金属酸化物の表面をエステル化剤(特
開昭55−163,779)やキレート化剤(特開昭5
5−163,780)で処理したり、導電性高分子(特
開昭58−163,188、同59−14,274)、
ポリエチレンオキサイドなど(特開昭60−97,56
1)の表面層の被覆によって改質する方法が挙げられ
る。また、同様に負極活物質の表面を改質することもで
きる。例えば、イオン導電性ポリマーやポリアセチレン
層を被覆したり(特開昭58−111,276)、Li
塩により表面処理する(特開昭58−142,771)
ことが挙げられる。
【0035】電極活物質の集電体としては、構成された
電池において化学変化を起こさない電子伝導体であれば
何でもよい。例えば、正極には、材料としてステンレス
鋼、ニッケル、アルミニウム、チタン、焼成炭素などの
他に、アルミニウムやステンレス鋼の表面にカーボン、
ニッケル、チタンあるいは銀を処理させたもの、負極に
は、材料としてステンレス鋼、ニッケル、銅、チタン、
アルミニウム、焼成炭素などの他に、銅やステンレス鋼
の表面にカーボン、ニッケル、チタンあるいは銀を処理
させたもの)、Al−Cd合金などが用いられる。これ
らの材料の表面を酸化することも用いられる。形状は、
フォイルの他、フィルム、シート、ネット、パンチされ
たもの、ラス体、多孔質体、発泡体、繊維群の成形体な
どが用いられる。厚みは、特に限定されないが、5〜1
00μmのものが用いられる。
【0036】電池の形状はコイン、ボタン、シート、シ
リンダー、角などいずれにも適用できる。コインやボタ
ンでは、正極活物質や負極活物質の合剤はペレットの形
状にプレスされて用いられる。また、シート、シリンダ
ー、角では、正極活物質や負極活物質の合剤は、集電体
の上に塗布、乾燥、脱水、プレスされて用いられる。そ
の塗布厚みは、電池の大きさにより決められるが、乾燥
後の圧縮された状態で10〜500μmが特に好まし
い。本発明の非水二次電池の用途は、特に限定されない
が、例えば、電子機器に搭載する場合、カラーノートパ
ソコン、白黒ノートパソコン、ペン入力パソコンポケッ
ト(パームトップ)パソコン、ノート型ワープロ、ポケ
ットワープロ、電子ブックプレーヤー、携帯電話、コー
ドレスフォン子機、ページャー、ハンディタミナル、携
帯ファックス、携帯コピー、携帯プリンター、ヘッドフ
ォンステレオビデオムービー、液晶テレビ、ハンディー
クリーナー、ポータブルCD、ミニデスク、電気シェー
バー、電子翻訳機、自動車電話、トランシーバー、電動
工具、電子手帳、電卓、メモリーカード、テープレコー
ダー、ラジオ、バックアップ電源、メモリーカードなど
が挙げられる。その他民生用として、自動車、電動車両
モーター、照明器具、玩具、ゲーム機器、ロードコンデ
ィショナー、アイロン、時計、ストロボ、カメラ、医療
機器(ペースメーカー、補聴器、肩もみ機など)などが
挙げられる。更に、各種軍需用、宇宙用として用いるこ
とができる。また太陽電池と組み合わせることもでき
る。以下に電池作製の実施例をあげて本発明をさらに詳
しく説明するが、発明の主旨を越えない限り、本発明の
範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0037】
【実施例】本発明の電池の負極には、炭素質材料をLi
挿入材料として用いたほか、下記の金属酸化物系化合物
をLi挿入材料として用いて、電池の作成を行った。 〔金属酸化物系負極材料の合成例、溶融法〕SnOを6
7.4g、B23を17.4g、Sn227を10
2.8gを混合し、自動乳鉢で十分に粉砕、混合した
後、ジルコニア製るつぼにセットしてアルゴンガス雰囲
気下で1350℃で6時間焼成を行った。焼成後、10
0℃/分の速度で急冷し、黄色透明のガラス状の負極活
物質前駆体SnB0.5 0.5 3 を得た(化合物A−
1)。活物質のX線回折を測定したところ、Cu−α線
の照射下で2θ=20−35°の領域に弱いブロードな
回折のバンドを示したが、結晶構造に帰属するシャープ
な回折線は検出されず、活物質構造がアモルファス(非
晶質)であることが判明した。同様な溶融法によって、
下記の組成の負極活物質前駆体を合成した。Sn1.0
0.1 Ge0.05Al0.1 0.5 0.5 3.30(化合物A
−2) A−1、A−2のガラスをジェットミルを用いて平均粒
径7μmに粉砕した。粒子のBET法による比表面積は
0.7〜1.2m2 /gの範囲であった。 〔金属酸化物系負極材料の合成例、ゾル−ゲル法〕Sn
0.8 Si0.5 0.3 0.2 Al0.1 3.70(化合物A−
3)を下記のゾル−ゲル法で合成した。ジエトキシ錫
212gをDMF100gに溶解し、これに燐トリエト
キシドを34g、トリエトキシアルミニウムを51g、
トリエトキシ硼素を36g、テトラエトキシシランを1
34g、を添加し、さらに硫酸を添加混合して、第1液
とした。トルエン1700ccにソルビタンモノオレー
ト4.25gを溶解し第2液とした。この第2液に、第
1液を滴下しながら10000回転で激しく撹拌し、同
時にトリエチルアミン45gを5回に分けて反応液に添
加した。反応液を40℃に保ちながら撹拌を2時間続
け、その後40℃で24時間保持した後、溶媒のトルエ
ンを減圧下で除去した。得られた固形分を250℃で4
8時間乾燥し、白色の粉末を得た。収率95%。本ゾル
−ゲル法粒子は平均粒径が0.1μmの多孔性の球状粒
子であり、BET比表面積は8m2 /gであった。
【0038】〔正極活物質の調製の例〕基本組成がLi
Ni0.8 Co0.2 2 である正極活物質を以下の各種の
方法で合成した。Li原料としてLiOH・H2 O(純
度99.9%以上)、Ni原料としてNi(NO3)2
1.5H2 O(純度99.9%以上)、Co原料として
Co(OH)2(純度99.9%以上)の粉末をモル比
1:0.8:0.2の割合で乾燥空気下乳鉢中で十分に
混合し、酸素雰囲気下で180℃で2時間熱処理した
後、650℃で6時間仮焼成を行った。焼成物を、再混
合し、さらに850℃で8時間焼成を行い、1℃/分の
速度で室温まで徐冷を行い、上記基本組成の化合物C−
1を合成した。得られた粒子は、球状に近い形をもち、
1次粒子の平均粒径が0.1μmであり、2次粒子の平
均粒径が7μmであった。またBET法による比表面積
は1.7m2 /gであった。X線回折によって得られた
(104)面/(003)面のピーク比は0.6であ
り、a軸の格子定数は2.83、c軸格子定数は13.
89であった。また、同じ基本組成の活物質を、Ni原
料、Co原料としてそれぞれNi(NO3)2 ・6H2
(純度99.9%以上)と高純度の酸化コバルト(純度
99.95%以上)を用いて合成し、化合物C−2を得
た。また、さらに、純度が99.5%〜99.99%の
範囲の水酸化リチウム、酸化ニッケル、Co(NO3)2
・6H2 Oを種種原料に選択し、化合物C−3、C−4
を合成した。これらの合成物を硝酸水溶液に全溶解し、
Li、Co、Ni以外の金属の不純物含量をICP法に
よって定量した結果、いずれも、アルカリ土類元素につ
いてはカルシウム(Ca)の含有量が0.03重量%、
マグネシウム(Mg)の含有量が0.02重量%以下、
ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)の個々の含
有量が0.02重量%以下であり、アルカリ土類元素の
合計含量では0.1%以下であり、また、硫黄の含有量
が0.1%以下の水準であることが確かめられた。また
活物質粉末の含水率をカール・フィッシャー法で測定し
た結果、いずれも0.5重量%未満の水準であり、とく
にC−1、C−2は0.1%未満の水準であることを確
認した。
【0039】比較実験として、Ni原料として低純度
(純度99.5%以下)にランクされるバッチの酸化ニ
ッケル(NiOなど)および硝酸ニッケル、Co原料と
して同じく低純度(純度99.5%以下)にランクされ
るバッチの酸化コバルトをそれぞれ用いて基本組成がL
iNi0.8 Co0.2 2 である正極活物質の数種(化合
物C−5〜8)を合成した。これらの比較の活物質は後
述の表に分析値を示すように、アルカリ土類元素の含量
もしくはイオウの含量のいずれかまたは両方が0.1重
量%を超えるレベルであり、あるいは活物質粉末の含水
量が0.5%を超えるレベルであった。
【0040】この他に、Li原料としてLiOH・H2
O、Ni原料としてNi(NO3)2・6H2 O、Co原
料としてCo(NO3)2 ・6H2 Oに加えて、Al原料
としてAl(OH)3 、Mn原料として硝酸マンガン、
ホウ素原料として硼酸、フッ素原料としてLiFを用い
て、下記の組成の活物質を合成した。これらの活物質中
のアルカリ土類元素、イオウの不純物元素の純度は表1
に示すように、上記のC−1、C−2と同様に本発明の
範囲内であり、またカルシウム(Ca)の含有量が0.
05重量%以下であることを確認した。 LiNi0.8 Co0.150.052 (化合物C−9) LiNi0.8 Co0.15Al0.052 (化合物C−10) LiNi0.8 Co0.1 Mn0.1 2 (化合物C−11) LiNi0.8 Co0.2 1.9 0.1 (化合物C−12) LiNi0.8 Co0.15Al0.051.9 0.1 (化合物C
−13)
【0041】〔電極合剤シートの作製例〕正極合剤とし
て、それぞれ正極活物質の化合物C−1〜13を90重
量%、アセチレンブラック6重量%、そして結着剤とし
てポリテトラフルオロエチレンの水分散物3重量%とポ
リアクリル酸ナトリウム1重量%からなる混合物に水を
加えて混練し、得られたスラリーを厚さ30μmのアル
ミニウムフィルムの両面に塗布して、正極シートを作製
した。塗布シートを乾燥、プレスした結果、乾膜の塗布
量は230g/m2 、塗布膜の厚みはおよそ90μmで
あった。
【0042】本実施例では、負極シートに3種の材料を
Li挿入化合物としてそれぞれ塗布して用いた。はじめ
に天然の燐片状グラファイトカーボン(FGと略記)9
5重量%に結着剤としてポリ弗化ビニリデン(PVD
F)を5%を混合した合剤をN−メチルピロリドンに分
散し、厚さ18μmの銅フィルムの両面に塗布して、負
極シートを作製した。次に、黒鉛化メソフェーズカーボ
ンマイクロビーズ(MCMBと略記)95重量%に結着
剤としてポリ弗化ビニリデン(PVDF)3重量%とス
チレン−ブタジエンゴム2重量%を混合した合剤をN−
メチルピロリドンに分散し、厚さ18μmの銅フィルム
の両面に塗布して、負極シートを作製した。
【0043】また、上記の炭素系材料の他に、下記の金
属複合酸化物を塗布した負極シートを作製した。負極活
物質前駆体として上記の合成化合物A−1を86重量
%、鱗片状黒鉛を3重量%、アセチレンブラック6重量
%、結着剤としてスチレン−ブタジエンゴムの水分散物
4重量%およびカルボキシメチルセルロース1重量%か
らなる混合物に水を加えてホモジナーザーで10000
回転で10分以上混練し負極合剤スラリーを調製した。
得られたスラリーを厚さ18μmの銅フィルムの両面に
塗布して、負極シートを作製した。塗布シートを乾燥、
プレスした結果、乾膜の塗布量はおよそ70g/m2
塗布膜の厚みはおよそ30μmであった。次に、負極シ
ートの活物質層の表面に、鱗片状黒鉛と酸化アルミニウ
ムの1:4(重量比)の混合物からなる保護層(平均厚
さ5μm)を塗設した。同様な方法で、負極活物質前駆
体として化合物A−1にかえて化合物A−2、A−3、
を塗布した活物質前駆体層の表面に上記の保護層を塗設
し、表面保護層付きの各種負極シートを作製した。
【0044】〔シリンダー型電池の作製例〕炭素質材料
を両面塗布して作製した負極シートとは別に、上記の錫
複合酸化物を塗布したシートには下記の方法で金属Li
を担持させた。厚さ35μmの金属Li箔を幅5mm長
さ37mmの断片に裁断し、露点−60℃の乾燥空気中
で、上記の負極活物質前駆体A−1〜3を塗布した負極
シートの両面の表面保護層の上に、2mmの規則的間隔
を置いて圧着ローラーを用いて付着させた。負極シート
へのLi付着量は重量としておよそ110mgであっ
た。このリチウムは、負極活物質前駆体中へ電池内でリ
チウムを電解挿入し、負極活物質前駆体を活物質に転換
するために用いられる。正極シートの各種を35mmの
幅に裁断し、負極シートの各種を37mmの幅に裁断し
て、シートの末端にそれぞれアルミニウム、ニッケルの
リード板をスポット溶接した後、露点−40℃の乾燥空
気中で150℃で2時間脱水乾燥した。図1の円筒型電
池断面図に示したように、脱水乾燥済みの正極シート、
セパレーターとして多孔性ポリエチレンフィルム、脱水
乾燥済みの負極シート、そしてセパレーターの順でこれ
らを積層し、巻き込み機で渦巻き状に巻回した。この巻
回体(2)をニッケルメッキを施した鉄製の有底円筒型
電池缶(1)(負極端子を兼ねる)に収納した。この電
池缶の中に電解質として1mol/リットル LiPF 6
(エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメ
チルカーボネートの2:2:6(体積比)混合液)を注
入した。正極端子を有する電池蓋(6)をガスケット
(5)を介してかしめて直径14mm高さ50mmの円
筒型電池を作製した。なお、正極端子(6)は正極シー
トと、電池缶(1)は負極シートとあらかじめリード端
子により接続した。なお、(61)は圧力感応弁体、
(62)は電流遮断スイッチ、(63)はPTC素子で
ある。この方法に従い、正極活物質としてC−1〜1
3、負極活物質としてA−1〜A−3をそれぞれ選択し
て組み合わせ、正極と負極の構成の異なる電池を作製し
た。
【0045】上記のように作製した電池のなかで、負極
に錫複合酸化物を用いたものは、負極活物質前駆体に保
護層上のリチウムが電気化学的に挿入されるプロセスが
完成されていない電池前駆体である。そこで、負極活物
質前駆体にリチウムを挿入させて負極活物質に変換し、
電池前駆体を充放電サイクル可能な二次電池とするため
の操作を、以下のように実施した。電池前駆体を、室温
で12時間放置後、0.1Aの一定電流のもとで1時間
予備充電を行い、次いで50℃のもとで10日間エージ
ングを実施した。このエージングの工程で、負極上に担
持したLiは溶解し、負極活物質前駆体の中に挿入され
たことを確認した。負極に炭素材料を用いた電池と錫複
合酸化物を用いた電池の全てについて、電池を活性化の
ために、2mA/cm2 で室温下で4.2Vまで充電を
行った。さらに、充電状態で電池を55℃に保持し、3
日間エ−ジングを実施した。以上の電池を、充電終止電
圧4.2V(開回路電圧(OCV))、放電終止電圧
2.8V(回路電圧)、2mA/cm2 (0.2C相
当)の電流密度の条件で繰り返し充放電させてた。また
電池を、10mA/cm2 (1.0C)の電流で充放電
サイクルさせたときの、100サイクル終了後の0.2
C放電の放電容量の初期容量に対する維持率を測定し、
電池のサイクル寿命を評価した。
【0046】上記の電池について、放電容量とサイクル
寿命の評価の結果を表1に整理した。
【0047】 (表1) 電池 正極 アルカリ 負極 電池の サイクル 番号 活物質 土類 イオウ 含水率 材料 放電容量 寿命 元素含量 含量 100サイクル (重量%) (重量%) (重量%) (Ah) 容量維持率(%) 1 C−1 <0.01 <0.01 0.03 FG 1.22 94 2 C−2 0.02 0.01 0.06 FG 1.22 93 3 C−3 0.05 0.03 0.17 FG 1.21 93 4 C−4 0.08 0.08 0.40 FG 1.21 93 5 C−1 <0.01 <0.01 0.03 MCMB 1.22 94 6 C−2 0.02 0.01 0.06 MCMB 1.21 94 7 C−3 0.05 0.03 0.17 MCMB 1.21 93 8 C−4 0.08 0.08 0.40 MCMB 1.21 92 9 C−5 0.12 0.03 0.03 FG 1.13 89 (比較) 10 C−6 0.08 0.15 0.03 FG 1.13 88 (比較) 11 C−7 0.02 0.02 1.1 FG 1.11 87 (比較) 12 C−8 0.11 0.13 1.1 FG 1.10 86 (比較) 13 C−6 0.08 0.15 0.03 MCMB 1.12 89 (比較) 14 C−8 0.11 0.13 1.1 MCMB 1.11 87 (比較) 15 C−9 <0.01 <0.01 0.03 MCMB 1.13 95 16 C−10 <0.01 <0.01 0.05 MCMB 1.13 95 17 C−11 0.03 <0.01 0.03 MCMB 1.14 93 18 C−12 0.06 0.03 0.07 MCMB 1.13 95 19 C−13 0.06 0.05 0.07 MCMB 1.12 94 20 C−1 <0.01 <0.01 0.03 A−3 1.30 95 21 C−2 0.02 0.01 0.06 A−3 1.29 95 22 C−3 0.05 0.03 0.17 A−3 1.26 94 23 C−4 0.08 0.08 0.40 A−3 1.25 93 24 C−5 0.12 0.03 0.03 A−3 1.19 89 (比較) 25 C−6 0.08 0.15 0.03 A−3 1.19 89 (比較) 26 C−7 0.02 0.02 1.10 A−3 1.16 88 (比較) 27 C−8 0.11 0.13 1.10 A−3 1.15 87 (比較) 28 C−1 <0.01 <0.01 0.03 A−1 1.29 92 29 C−1 <0.01 <0.01 0.03 A−2 1.30 93 30 C−5 0.12 0.03 0.03 A−1 1.18 87 (比較) 31 C−5 0.12 0.03 0.03 A−2 1.19 88 (比較) 32 C−9 <0.01 <0.01 0.03 A−3 1.29 96 33 C−10 <0.01 <0.01 0.05 A−3 1.29 96 34 C−11 0.03 <0.01 0.03 A−3 1.31 93 35 C−12 0.06 0.03 0.07 A−3 1.28 96 36 C−13 0.06 0.05 0.07 A−3 1.28 95
【0048】表1の比較から、本発明に記載する不純物
含量の範囲にある正極を用いる電池が、電池の充放電特
性、とくにサイクル寿命、の点で優れていることがわか
る。
【0049】
【発明の効果】本発明のように化合物中のアルカリ土類
元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有量が0.
1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%以下であ
るニッケルリチウム複合酸化物を正極活物質とするリチ
ウムイオン非水電解質二次電池を用いることにより、充
放電特性とサイクル性能に優れたリチウムイオン二次電
池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に使用したシリンダー電池の断面図を示
したものである。
【符号の説明】
1 負極を兼ねる電池缶 2 巻回電極群 3 上部絶縁板 4 正極リード 5 ガスケット 6 正極端子を兼ねる電池蓋 61 圧力感応弁体 62 電流遮断素子(スイッチ) 63 PTC素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム含有金属複合酸化物を活物質と
    する正極、リチウムの挿入放出の可能な材料からなる負
    極と、非水電解液によって構成される二次電池におい
    て、該正極活物質が、Lix Ni1-y y b-a
    a (MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、
    Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、
    Pから選ばれる1種以上の元素、Xはハロゲン元素であ
    り、0.2<x≦1.2、0.05≦y≦0.5、1.
    5≦b≦2.5、0≦a≦1.0)の組成で示されるリ
    チウム含有ニッケル複合酸化物であり、活物質中のアル
    カリ土類元素の含有量が0.1重量%以下、硫黄の含有
    量が0.1重量%以下、活物質の含水率が0.5重量%
    以下であることを特徴とするリチウムイオン非水電解質
    二次電池。
  2. 【請求項2】 該正極活物質が、Lix Ni1-y y
    b (MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Mo、
    Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、Sb、
    Pから選ばれる1種以上の元素、0.2<x≦1.2、
    0.05≦y≦0.5、1.5≦b≦2.5)の組成で
    示されるニッケル含有リチウム複合酸化物である請求項
    1に記載のリチウムイオン非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】 該正極活物質が、Lix Ni1-y y
    b-a a (MはMn、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、
    Mo、Ag、W、B、Al、Ga、In、Sn、Pb、
    Sb、Pから選ばれる1種以上の元素、0.2<x≦
    1.2、0.05≦y≦0.5、0<a≦1.0、1.
    5≦b≦2.5)の組成で示されるニッケル含有リチウ
    ム複合酸化物である請求項1に記載のリチウムイオン非
    水電解質二次電池。
  4. 【請求項4】 該正極活物質中のアルカリ土類元素の含
    有量が0.04重量%以下、硫黄の含有量が0.04%
    重量以下、含水率が0.2重量%以下であることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のリチウムイオン
    非水電解質二次電池。
  5. 【請求項5】 該正極活物質中のカルシウムの含有量が
    0.05重量%以下かつ硫黄の含有量が0.1重量%以
    下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載のリチウムイオン非水電解質二次電池。
  6. 【請求項6】 該正極活物質が1次粒子が凝集してなる
    2次粒子の集合からなり、1次粒子の粒径が0.01μ
    m以上1μm以下であるニッケル含有リチウム複合酸化物
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    のリチウムイオン非水電解質二次電池。
JP15310398A 1998-06-02 1998-06-02 リチウムイオン非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP4171848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310398A JP4171848B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 リチウムイオン非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310398A JP4171848B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 リチウムイオン非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11345615A true JPH11345615A (ja) 1999-12-14
JP4171848B2 JP4171848B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=15555047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15310398A Expired - Fee Related JP4171848B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 リチウムイオン非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171848B2 (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010044231A (ko) * 2001-01-18 2001-06-05 선양국 졸-겔법을 이용한 리튬2차전지용 층상망간 양극물질 합성법
JP2001243952A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2001291518A (ja) * 2000-03-13 2001-10-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
EP1225650A2 (en) * 2001-01-23 2002-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material and lithium ion secondary battery
JP2004119172A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法および非水系電解質二次電池
KR100461032B1 (ko) * 2001-11-27 2004-12-14 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 2차 전지용 양극 활성 물질, 2차 전지용 양극 및 이를사용한 2차 전지
EP1531506A1 (fr) * 2003-11-17 2005-05-18 Saft Matière électrochimiquement active pour électrode positive de générateur électrochimique rechargeable au lithium
EP1255311A3 (en) * 2001-04-25 2005-06-08 Sony Corporation Cathode active material and non-aqueous electrolyte cell
EP1587156A1 (en) * 2003-01-08 2005-10-19 Nikko Materials Co., Ltd. Material for positive electrode of lithium secondary battery and process for producing the same
JP2006004724A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nikko Materials Co Ltd リチウムイオン二次電池正極材料用前駆体とその製造方法並びにそれを用いた正極材料の製造方法
WO2006049001A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JP2006172753A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2007087941A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
US7645542B2 (en) 2003-02-21 2010-01-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Active material for positive electrode in non-aqueous electrolyte secondary battery having SO4 ions
JP2010238387A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス、並びに活物質の製造方法
EP2352190A2 (en) * 2008-11-10 2011-08-03 LG Chem, Ltd. Positive active material with improved high voltage characteristics
KR101077869B1 (ko) * 2010-04-30 2011-10-28 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극
JP2012169224A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
WO2012132072A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
WO2012132071A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
WO2013111379A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
WO2013111378A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US8623551B2 (en) 2010-03-05 2014-01-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive-electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
JPWO2012098724A1 (ja) * 2011-01-21 2014-06-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
US8748041B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery
JP2014194868A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US8993160B2 (en) 2009-12-18 2015-03-31 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode for lithium ion battery, method for producing said positive electrode, and lithium ion battery
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
JP2015146326A (ja) * 2015-04-06 2015-08-13 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
US9136533B2 (en) 2006-01-20 2015-09-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Lithium nickel manganese cobalt composite oxide and lithium rechargeable battery
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
WO2018100792A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、正極活物質を用いた電池
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
JP2019175835A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 国立清華大学National Tsing Hua University 二次電池用電極材料及び二次電池
US10811672B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10811673B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10811671B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10818910B2 (en) 2015-07-23 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10818912B2 (en) 2015-09-16 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10818911B2 (en) 2015-09-16 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10833322B2 (en) 2017-01-19 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material containing lithium composite oxide and lithium composite oxyfluoride, and battery including positive electrode containing positive electrode active material
US10833316B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10833315B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10833317B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10840499B2 (en) 2016-11-15 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material and battery using positive electrode active material
US10854876B2 (en) 2016-11-15 2020-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material and battery using positive electrode active material
US11043661B2 (en) 2017-01-19 2021-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material containing lithium composite oxyfluoride and organosilicon compound, and battery including positive electrode containing the positive electrode active material

Cited By (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243952A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP4574877B2 (ja) * 2000-03-13 2010-11-04 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2001291518A (ja) * 2000-03-13 2001-10-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
USRE43276E1 (en) 2000-03-13 2012-03-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
KR20010044231A (ko) * 2001-01-18 2001-06-05 선양국 졸-겔법을 이용한 리튬2차전지용 층상망간 양극물질 합성법
US6872491B2 (en) 2001-01-23 2005-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material and lithium ion secondary battery
EP1225650A2 (en) * 2001-01-23 2002-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material and lithium ion secondary battery
EP1225650A3 (en) * 2001-01-23 2003-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive electrode active material and lithium ion secondary battery
EP1255311A3 (en) * 2001-04-25 2005-06-08 Sony Corporation Cathode active material and non-aqueous electrolyte cell
KR100461032B1 (ko) * 2001-11-27 2004-12-14 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 2차 전지용 양극 활성 물질, 2차 전지용 양극 및 이를사용한 2차 전지
JP2004119172A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法および非水系電解質二次電池
EP1587156A1 (en) * 2003-01-08 2005-10-19 Nikko Materials Co., Ltd. Material for positive electrode of lithium secondary battery and process for producing the same
KR101069484B1 (ko) * 2003-01-08 2011-09-30 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 리튬이차전지 양극용의 재료 및 그 제조방법
EP1587156A4 (en) * 2003-01-08 2008-04-09 Nikko Materials Co Ltd MATERIAL FOR POSITIVE ELECTRODE OF A LITHIUM SUBSTANCE BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US7645542B2 (en) 2003-02-21 2010-01-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Active material for positive electrode in non-aqueous electrolyte secondary battery having SO4 ions
EP1531506A1 (fr) * 2003-11-17 2005-05-18 Saft Matière électrochimiquement active pour électrode positive de générateur électrochimique rechargeable au lithium
FR2862431A1 (fr) * 2003-11-17 2005-05-20 Cit Alcatel Matiere electrochimiquement active pour electrode positive de generateur electrochimique rechargeable au lithium
JP2006004724A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nikko Materials Co Ltd リチウムイオン二次電池正極材料用前駆体とその製造方法並びにそれを用いた正極材料の製造方法
WO2006049001A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
KR100877092B1 (ko) * 2004-11-02 2009-01-07 닛코 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 2차 전지용 정극 재료 및 그 제조 방법
CN100456535C (zh) * 2004-11-02 2009-01-28 日矿金属株式会社 锂二次电池用正极材料及其制造方法
JP2006172753A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2007087941A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
US9136533B2 (en) 2006-01-20 2015-09-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Lithium nickel manganese cobalt composite oxide and lithium rechargeable battery
EP2352190A2 (en) * 2008-11-10 2011-08-03 LG Chem, Ltd. Positive active material with improved high voltage characteristics
EP2352190A4 (en) * 2008-11-10 2013-07-03 Lg Chemical Ltd Positive active material with improved high voltage properties
US8945770B2 (en) 2008-11-10 2015-02-03 Lg Chem, Ltd. Cathode active material exhibiting improved property in high voltage
JP2010238387A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス、並びに活物質の製造方法
US8748041B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery
US8993160B2 (en) 2009-12-18 2015-03-31 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode for lithium ion battery, method for producing said positive electrode, and lithium ion battery
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US8623551B2 (en) 2010-03-05 2014-01-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive-electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
WO2011136549A3 (ko) * 2010-04-30 2012-03-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극
US8673171B2 (en) 2010-04-30 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Cathode for secondary battery
KR101077869B1 (ko) * 2010-04-30 2011-10-28 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
JPWO2012098724A1 (ja) * 2011-01-21 2014-06-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
JP5808316B2 (ja) * 2011-01-21 2015-11-10 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2012169224A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
WO2012132071A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
KR101373963B1 (ko) * 2011-03-29 2014-03-12 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질
US9221693B2 (en) 2011-03-29 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion batteries and positive electrode active material for lithium ion batteries
WO2012132072A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
JP6023587B2 (ja) * 2011-03-29 2016-11-09 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
CN104067424A (zh) * 2012-01-26 2014-09-24 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极以及锂离子电池
US9224515B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Coporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9224514B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
TWI499118B (zh) * 2012-01-26 2015-09-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
KR20140090651A (ko) * 2012-01-26 2014-07-17 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지
JP2013152909A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
WO2013111378A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
WO2013111379A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
CN104011913A (zh) * 2012-01-26 2014-08-27 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
CN104011913B (zh) * 2012-01-26 2016-08-24 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
JP2014194868A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP2015146326A (ja) * 2015-04-06 2015-08-13 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US10818910B2 (en) 2015-07-23 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US11637277B2 (en) 2015-07-23 2023-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10818912B2 (en) 2015-09-16 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11721800B2 (en) 2015-09-16 2023-08-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10811672B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10811673B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10811671B2 (en) 2015-09-16 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US11588143B2 (en) 2015-09-16 2023-02-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US11799067B2 (en) 2015-09-16 2023-10-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10818911B2 (en) 2015-09-16 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US11569492B2 (en) 2015-09-16 2023-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US10833316B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10833315B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10833317B2 (en) 2015-09-16 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery
US11710816B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
US10854876B2 (en) 2016-11-15 2020-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material and battery using positive electrode active material
US10840499B2 (en) 2016-11-15 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material and battery using positive electrode active material
US11081687B2 (en) 2016-12-02 2021-08-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive-electrode active material and battery including positive-electrode active material
WO2018100792A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、正極活物質を用いた電池
JPWO2018100792A1 (ja) * 2016-12-02 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、正極活物質を用いた電池
US10833322B2 (en) 2017-01-19 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material containing lithium composite oxide and lithium composite oxyfluoride, and battery including positive electrode containing positive electrode active material
US11043661B2 (en) 2017-01-19 2021-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material containing lithium composite oxyfluoride and organosilicon compound, and battery including positive electrode containing the positive electrode active material
US10615449B2 (en) 2018-03-27 2020-04-07 National Tsing Hua University Electrode material for secondary battery and secondary battery
JP2019175835A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 国立清華大学National Tsing Hua University 二次電池用電極材料及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4171848B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171848B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
JP4061668B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
US6037095A (en) Non-aqueous lithium ion secondary battery
JP4022937B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
JP4200539B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
JP4784608B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4197002B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
US5780181A (en) Nonaqueous secondary battery
JP3726163B2 (ja) 非水二次電池とその製造方法
JP3994238B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池
JPH09245836A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006278341A (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
JPH09293512A (ja) リチウムイオン二次電池及び正極活物質前駆体
KR101992760B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 양극
KR102420738B1 (ko) 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 이 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지
JP4235702B2 (ja) 正極活物質とその製造方法とこれを用いた非水電解質二次電池
JP2008066028A (ja) リチウム二次電池正極副活物質用マンガン酸リチウム、マンガン酸リチウムの製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP4038826B2 (ja) 非水電解液二次電池および製造法
KR20150144613A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4524821B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物粒子状組成物とその製造方法及び二次電池
JPH09293538A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4013327B2 (ja) 非水二次電池
JP7336648B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
KR102420737B1 (ko) 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 이 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지
JPH08315860A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees