JPH11343292A - 治療性ヌクレオシド化合物及びその製造方法 - Google Patents

治療性ヌクレオシド化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11343292A
JPH11343292A JP11126185A JP12618599A JPH11343292A JP H11343292 A JPH11343292 A JP H11343292A JP 11126185 A JP11126185 A JP 11126185A JP 12618599 A JP12618599 A JP 12618599A JP H11343292 A JPH11343292 A JP H11343292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ester
methanol
compound
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126185A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan Mary Daluge
メリィ ダラッジ スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/455,201 external-priority patent/US5034394A/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPH11343292A publication Critical patent/JPH11343292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/42Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65616Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、6−置換プリン炭素環状ヌクレオ
シド化合物およびこれらの化合物を医薬療法に、特にH
IV感染およびHBV感染の処置に使用することに関す
る。本発明はまた、医薬組成物および本発明に係る化合
物の製造方法に関する。 【構成】 対応するエナンチオマーを実質的に含有して
いない、(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糖残基の代りに、不飽
和炭素環状環を含有するプリンヌクレオシド同族体、そ
れらの医薬的に許容される誘導体、およびこれらの化合
物を医薬療法で、特に或る種のウイルス感染の処置に使
用することに関する。
【0002】
【従来の技術】AIDS(後天性免疫不全症候群)は、
対象に致死的日和見感染をまねく、免疫抑制疾患もしく
は免疫破壊疾患である。特徴的に、AIDSは、T−細
胞の、特にOKT4 表面マーカーを有するヘルパー−
インデューサー サブセットの進行性喪失を伴なう。
【0003】ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、AI
DSに被患している患者または、多くの場合に、AID
Sに進行する症候群を有する患者から、再現性をもって
単離されている。HIVは細胞変性であり、OKT4
マーカーを有するT細胞に好んで感染し、この細胞を破
壊するものと見做される。現在、一般的に、HIVはA
IDSの病因体であると認識されている。
【0004】HIVがAIDSの病因体であることが発
見されて以来、AIDS被患者の処置に有効であること
ができる抗HIV化学療法剤に関して多数の提案がなさ
れている。すなわち、たとえば米国特許4,724,232
には、3′−アジド−3′−デオキシチミジン(この化
合物は、ジドバジン〔zidovudine〕という名前で認めら
れている)、その医薬的に許容される誘導体およびこれ
らの化合物を、AIDSおよび付随臨床症状を包含する
ヒトレトロウイルス感染の処置に使用することが記載さ
れている。Vince 等は、或る種の炭素環状ヌクレオシド
同族体、およびこれらの化合物をHIVに対して使用す
ることを開示している〔Antiviral Research、、(1/
2)、120頁(1988)〕。Second International C
onference on Antiviral Research, Williamsburg,VA,
4月10〜14日、1988年において、カルボビル
(carbovir)としても知られている、(±)−9−(シ
ス−4−(ヒドロキシメチル)−2−シクロペンテニ
ル)グアニン(NSC−614846)が発表された。
【0005】世界的に、B型肝炎ウイルス(HBV)は
もう一つの主要なウイルス病因体である。このウイルス
はアジア諸国で最も一般的であり、アフリカのサハラ付
近でも流行している。このウイルスは、病因学的に、原
発性肝細胞癌腫を伴なう。
【0006】米国には、現在、推定して500,000 〜10
0万人の感染キャリヤが存在する。慢性活性肝炎は、キ
ャリヤのうちの25%以上で発症し、しばしば肝硬変に
まで進行する。米国では毎年、HBV関連肝硬変によっ
て、5000人が死亡し、多分、1000人がHBV関連の肝癌
によって死亡している。
【0007】普遍的なHBVワクチンがあるとしても、
効果的な抗HBV化合物に対する要求は継続するものと
考えられる。全世界で220億人であると推定される、
持続的感染キャリヤの中の多くの保有者は、ワクチンの
恩恵を受けておらず、HBV誘発肝疾患に対する高い危
険性を持ちつづけている。このキャリヤ人口は、特に風
土病域または静脈注射薬物濫用者およびホモセクシャル
の者などの高危険群において、永続する病気発病性の高
い人々の感染原として作用することになる。従って、慢
性感染をコントロールするために、かつまた肝細胞癌腫
への進行を感じるために、効果的な抗ウイルス剤が極め
て求められている。
【0008】HBVウイルス感染の臨床的症状は、頭痛
から、発熱、倦怠感、悪心、嘔吐、下痢および腹痛まで
の範囲にわたる。ウイルスの複製は、通常、ヒトにおい
て、数週間または数ケ月の回復期間で、免疫応答によっ
て制御されるが、感染がかなり重篤であると、上記した
ような慢性肝疾患が持続することになる。
【0009】ヨーロッパ特許明細書;No. 349242
には、或る種の6−置換プリン炭素環状ヌクレオシド化
合物およびこれらの化合物を、特にHIVおよびHBV
の感染の処置に関する医薬療法で使用することが記載さ
れている。これらのヌクレオシド化合物の中には、
(±)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノールおよび(±)−シス−4−〔2
−アミノ−6−(シクロプロピルメチルアミノ)−9H
−プリン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メタ
ノールがあるが、これらの化合物は、それらの各エナン
チオマーのラセミ体混合物の形態である。
【0010】本発明により、ここに、上記の2種の化合
物の各単離エナンチオマーおよびそれらの医薬誘導体が
有利な抗ウイルス活性、特にHIVおよびHBVの感染
に対して有利なウイルス活性を有し、かつまた低い細胞
毒性を組合せて有し、そして(あるいは)このような活
性を有する化合物を製造するための中間体として有用で
あることが見い出された。
【0011】従って、本発明の特徴の一つに従い、一般
【化6】 (式中、Rはシクロプロピルアミノ基またはN−シクロ
プロピル−N−メチルアミノ基を表わし、そしてAは
(1S,4R)または(1R,4S)配置を有する2−
シクロペンテン−1−メタノール−4−イル基を表わ
す)で示されるエナンチオマー化合物およびそれらの誘
導体(たとえばエステル,塩およびエステルの塩)であ
って、対応するエナンチオマーを実質的に含有していな
い(たとえば、10% w/wより少ない程度まで、好まし
くは、5% w/wより少ない程度にまで含有している)エ
ナンチオマーの形態である化合物およびそれらの誘導体
を提供することにある。
【0012】式(I)で示される化合物は次の配置を有
する化合物よりなるものと見做される:
【化7】
【化8】
【0013】上記各式中、Rは上記に定義されていると
おりである。
【0014】従って、式(I)で示されるエナンチオマ
ー化合物、すなわち、対応するエナンチオマーを実質的
に含有していない化合物は下記の化合物よりなる: 1)(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6−
(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕
−2−シクロペンテン−1−メタノール 2)(1R,4S)−シス−4−〔2−アミノ−6−
(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕
−2−シクロペンテン−1−メタノール 3)(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6−
(N−シクロプロピル−N−メチルアミノ)−9H−プ
リン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メタノー
ル 4)(1R,4S)−シス−4−〔2−アミノ−6−
(N−シクロプロピル−N−メチルアミノ)−9H−プ
リン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メタノー
【0015】以下の記載において、式(I)で示される
(1S,4R)エナンチオマー化合物と称する、負
(−)の光学旋光度を有する上記の化合物1)および化
合物3)は、HIVおよびHBV感染に対して特に強力
な活性を有し、これらの化合物およびそれらの医薬的に
許容される誘導体は本発明の好適態様を表わす。これら
の化合物はさらにまた、投与すると、血管−脳障壁を透
過し、高レベルの化合物またはその活性代謝体を、HI
V感染に特に弱い中枢神経系に提供することができると
いう利点を有する。
【0016】上記化合物1)は、HIVおよびHBV感
染に対して特に強力な活性を有することから、特に好ま
しい。この化合物はまた、前記で引用した3′−アジド
−3′−デオキシチミジン(ジドバジン)に比較して、
骨髄前駆細胞に対して、有意に低い毒性を有することも
見い出された。
【0017】本発明によりまた、以下の記載において、
式(I)で示される(1R,4S)エナンチオマー化合
物と称する、正(+)の光学旋光度を有する、上記化合
物2)および化合物4)のホスフェート誘導体が、上記
で引用したもののようなウイルス感染に対して強力な活
性を有することが見い出された。従って、これらのホス
フェート誘導体はもう一つの本発明の好適態様を表わ
す。
【0018】本明細書において、式(I)で示される
(1R,4S)エナンチオマー化合物の「ホスフェート
誘導体」の用語は、ホスフェート基が式(I)の1−メ
タノール基に結合している誘導体を意味し、モノ−,ジ
−およびトリ−ホスフェートを包含する。
【0019】式(I)で示される親の(1R,4S)エ
ナンチオマー化合物およびその非ホスフェート誘導体
は、上記ホスフェート誘導体の製造用の中間体として有
用である。
【0020】上記の式(I)で示される(1S,4R)
エナンチオマー化合物およびそれらの医薬的に許容され
る誘導体ならびに式(I)で示される(1R,4S)エ
ナンチオマー化合物のホスフェート誘導体を、以下の記
載において、本発明に係る抗ウイルス化合物と称する。
【0021】本発明のさらに別の特徴は下記のものがあ
る: a)特にレトロウイルス感染またはB型肝炎ウイルス感
染の処置または予防用の医薬療法に使用するための本発
明に係る抗ウイルス化合物、 b)対象、たとえばヒトなどの哺乳動物におけるレトロ
ウイルス感染およびB型肝炎感染の処置または予防方法
であって、対象に、治療有効量の本発明に係る抗ウイル
ス化合物を投与することよりなる方法、および c)上記感染または症状のいずれもの処置または予防用
の医薬の製造において、本発明に係る抗ウイルス化合物
を使用すること。
【0022】本発明に従い処置または予防することがで
きるレトロウイルス感染の例には、ヒトレトロウイルス
感染、たとえばヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HI
V−1、HIV−2およびヒトT−細胞リンパ趨向性ウ
イルス(HLTV)、たとえばHTLV−IまたはHT
LV−II感染が包含される。本発明に係る抗ウイルス化
合物は、AIDSおよび関連臨床症状、たとえばAID
S関連症候群(ARC)、進行性全身リンパ節障害(P
GL)、AIDS関連神経系症状、たとえば多発性硬化
症または局所性不全対麻痺、ならびに、抗−HIV抗体
陽性およびHIV−陽性症状、たとえば無症候の患者お
よび出血性紫斑病の処置に特に有用である。これらの化
合物はまた、乾せんの処置または予防に使用することも
できる。
【0023】式(I)で示される(1S,4R)エナン
チオマー化合物に関連して用いられている「医薬的に許
容される誘導体」の用語は、式(I)で示される(1
S,4R)エナンチオマー化合物の医薬的に許容される
塩,エステルまたはこのようなエステルの塩のいずれ
か、あるいは受容者に投与されると、このようなエナン
チオマー化合物または抗ウイルス的に活性な代謝物質あ
るいはその残基を提供する(直接に、または間接的に)
ことができる、いずれのその他の化合物も意味するもの
とする。
【0024】式(I)で示される(1S,4R)エナン
チオマー化合物の好ましいエステルは、エステル基の非
カルボニル部分が直鎖状または分枝鎖状アルキル(たと
えばn−プロピル,t−ブチル,n−ブチル)、アルコ
キシアルキル(たとえばメトキシメチル)、アラルキル
(たとえばベンジル)、アリールオキシアルキル(たと
えばフェノキシメチル)、アリール(たとえば、ハロゲ
ン、C14 アルキルまたはC14 アルコキシまたは
アミノにより置換されていてもよいフェニル)から選ば
れるカルボン酸エステル;スルホネートエステル、たと
えばアルキル−またはアラルキルスルホニル(たとえば
メタンスルホニル);アミノ酸エステル(たとえばL−
バリルまたはL−イソロイシル);およびモノ−,ジ−
またはトリ−ホスフェートエステルを包含する。
【0025】式(I)で示される化合物のホスフェート
エステルは、たとえばC120アルコールまたはその反
応性誘導体によって、あるいは2,3−ジ(C624
アシルグリセロールによりさらにエステル化させること
ができ、たとえば、2,3−ビス−(ヘキサノイルオキ
シ)プロピル水素ホスフェートおよび2,3−ビス−
(ヘキサデカニルオキシ)プロピル水素ホスフェート誘
導体がある。このような、式(I)で示される化合物の
さらにエステル化されているホスフェート誘導体に加え
て、本発明はまた、式(I)で示されるラセミ体化合物
のこのような誘導体を包含する。
【0026】上記エステルに関して、別段の記載がない
かぎり、存在するアルキル基はいずれも、有利には炭素
原子1〜18個、特に炭素原子1〜4個を有する。この
ようなエステル中に存在するアリール基はいずれも、有
利にはフェニル基よりなる。
【0027】式(I)で示される(1S,4R)エナン
チオマー化合物の医薬的に許容される酸付加塩は、適当
な酸との一塩基性または二塩基性塩を包含し、このよう
な酸の例には、有機カルボン酸、たとえば酢酸,乳酸,
酒石酸,リンゴ酸,イセチオン酸,ラクトビオン酸およ
びコハク酸,有機スルホン酸、たとえばメタンスルホン
酸,エタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸およびp−
トルエンスルホン酸、ならびに無機酸、たとえば塩酸,
硫酸,リン酸およびスルフェートメタンスルホネートス
ルファミン酸が包含される。塩酸塩(すなわち、一塩酸
塩および二塩酸塩)は、特に好ましい。
【0028】本発明に係る、上記の抗ウイルス化合物
は、上記感染または症状を処置するための、別種の治療
剤と組合せて、使用することができる。このような別種
の治療剤の例は、ウイルス感染または付随症状の処置に
有効である薬剤、たとえば3′−アジド−3′−デオキ
シチミジン(ジドバジン)、2′,3′−ジデオキシヌ
クレオシド化合物(たとえば、2′,3′−ジデオキシ
シチジン、2′,3′−ジデオキシアデノシンおよび
2′,3′−ジデオキシイノシン)、非環状ヌクレオシ
ド化合物(たとえば、アシクロビル)、インターフェロ
ン類(たとえば、α−インターフェロン)、腎臓排出機
能抑制剤(たとえば、プロベニシド)、ヌクレオシド輸
送抑制剤(たとえば、ジピリダモール、ジラゼプ、ミオ
−、リド−またはソルフラジン、あるいはヘキソベンジ
ン)、免疫調節剤(たとえば、インターロイキンIIおよ
び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)、可溶性C
4またはその遺伝子工学誘導体、およびホスホノギ酸
を包含する。このような組合せ療法の成分である化合物
は、分離した製剤または配合製剤のどちらかによって同
時に投与することができ、あるいは異なる時点で、たと
えば順次的に、組合せ効果が得られるように、投与する
ことができる。
【0029】以下の記載においてまた、活性成分と称す
る、本発明に係る抗ウイルス化合物は、経口,直腸,
鼻,局所(口腔内および舌下を含む)、腟および非経口
(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む)を包含す
る、いずれか適当な経路によって、治療のために投与す
ることができる。好適経路が、受容者の状態および年
令、感染の種類および選ばれる活性成分によって変わる
ことは明白である。
【0030】一般に、前記の症状(たとえば、AID
S)のそれぞれに対する適当な投与量は、1日当りで、
3.0〜120mg(受容者(たとえば、人間)の体重1
kg当り)の範囲、好ましくは1日当りで、6〜90mg
(体重1kg当り)の範囲、最も好ましくは、1日当り
で、15〜60mg(体重1kg当り)の範囲である。望ま
しい投与量は、好ましくは1日の間の適当な間隔で、2
回,3回,4回,5回,6回または7回以上の分割投与
として投与する。これらの分割投与量は、たとえば単位
投与形態当りで、活性成分を10〜1500mg、好ましくは
20〜1000mg、最も好ましくは50〜700mg含有す
る、単位投与形態で投与することができる。
【0031】理想的には、活性成分は、約1〜約75μ
M、好ましくは約2〜50μM、最も好ましくは約3〜
30μMのピーク血漿濃度が得られるように投与される
べきである。この目的は、任意に塩類溶液中の、活性成
分の0.1〜5%溶液を静脈内注射することによって、
または活性成分約1〜約100mg/kgを含有する丸塊と
して経口投与することにより達成することができる。望
ましい血中レベルは、連続注入によって、約0.01〜
約5.0mg/kg/時間で投与するか、または活性成分約
0.4〜約15mg/kgを含有する間欠注入によって、維
持することができる。
【0032】活性成分は単独で投与することができる
が、医薬製剤として提供すると好ましい。本発明の製剤
は、前記定義のとおりの活性成分の少なくとも1種を、
医薬的に許容される担体または賦形剤の少なくとも1種
とともに含有する。これらの製剤は、経口,直腸,鼻,
局所(口腔内および舌下を含む)、腟または非経口(皮
下,筋肉内,静脈内および皮内を含む)投与に適する製
剤を包含する。これらの製剤は、適当には単位投与形態
で提供することができ、調剤技術で周知の方法のいずれ
によっても調製することができる。このような方法は、
1種または2種以上の補助成分よりなる担体と活性成分
とを配合する工程を包含する。一般に、これらの製剤
は、活性成分を、液状担体または微細な固形担体あるい
はその両方と均一にかつまた緊密に配合し、次いで必要
に応じて、生成物を成形することによって調製する。
【0033】経口投与に適する本発明の製剤は、それぞ
れ予め定められた量の活性成分を含有する、カプセルま
たは錠剤などの分離単位として、粉末または顆粒とし
て、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液とし
て、あるいは水中油型液体エマルジョンまたは油中水型
液体エマルジョンとして提供することができる。活性成
分はまた、丸塊,舐剤またはペーストとして提供するこ
ともできる。
【0034】錠剤は、任意に1種または2種以上の補助
成分とともに、圧縮または成型することによって製造す
ることができる。圧縮錠剤は、適当な機械において、任
意に結合剤(たとえば、ポビドン、ゼラチン、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性稀釈
剤、保存剤、崩壊剤(たとえば、ナトリウムデンプング
リコレート、架橋型ポビドン、架橋型ナトリウムカルボ
キシメチルセルロース)、界面活性剤または分散剤と混
合されている、粉末または顆粒などの自由流動形態の活
性成分を圧縮することによって調製することができる。
【0035】成型錠剤は、適当な機械において、不活性
液状稀釈剤で湿らせた、粉末状化合物の混合物を成型す
ることによって調製することができる。錠剤は、所望に
より、被覆することができ、あるいは刻み目を入れるこ
とができ、また錠剤中に存在する活性成分の、ゆっくり
したまたは制御された放出を得るために、たとえば所望
の放出様相を得るために割合を変えて、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースを使用して、調剤することもでき
る。錠剤はまた、所望により、腸溶被覆を施して、胃以
外の消化器官の部分で放出が生じるようにすることもで
きる。
【0036】口内に局所投与するのに適する製剤は、風
味付与されている基剤、通常ショ糖およびアラビアゴム
またはトラガカントゴム中に活性成分を含有する舐剤;
ゼラチンおよびグリセリン、またはショ糖およびアラビ
アゴムなどの不活性基剤中に活性成分を含有するトロー
チ;および適当な液状担体中に活性成分を含有する口腔
洗浄剤を包含する。
【0037】直腸投与に適する製剤は、たとえばカカオ
脂またはサリチレートを含有する適当な基材を用いる坐
薬として提供することができる。
【0038】腟投与に適する製剤は、活性成分に加え
て、適当であることが当技術で知られている担体などを
含有する、ペッサリイ、タンポン、クリーム、ゲル、ペ
ースト、フォームまたはスプレイ製剤として提供するこ
とができる。
【0039】非経口投与に適する製剤は、水性および非
水性等張無菌注射溶液(この溶液は、酸化防止剤、緩衝
剤、静菌剤および製剤を意図する受容者の血液と等張に
する溶質を含有することができる)、ならびに水性およ
び非水性無菌懸濁液(これは、懸濁剤および増粘剤を含
有することができる)を包含する。これらの製剤は、単
位投与量または多回投与量を含有するシールされた容
器、たとえばアンプルまたはバイアルとして提供するこ
とができ、また、使用の直前に、たとえば注射用水のよ
うな無菌液状担体を添加することだけを要する、凍結乾
燥(真空凍結乾燥)状態で保存することができる。その
まま使用できる注射溶液および懸濁液は、前記の種類
の、無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製することがで
きる。
【0040】好適な単位投与量製剤は、1日薬用量また
は単位、あるいは上記の1日分割薬用量、あるいはその
適当な一部分の量の活性成分を含有する製剤である。
【0041】本発明の製剤は、特に前記した成分に加え
て、対象の製剤のタイプに関して当技術で慣用のその他
の助剤を含有することができ、たとえば経口投与に適す
る製剤は、甘味剤、増粘剤および風味付与剤のような追
加の助剤を含有することができる。
【0042】本発明はさらにまた、前記の式(I)で示
されるエナンチオマー化合物およびその誘導体の、下記
の製造方法を包含する。エナンチオマー形出発物質およ
び製法に関連して以下に記載のように使用される物質の
前駆化合物はそれぞれ、もう一方のエナンチオマーを実
質的に含有していない(たとえば、式(I)で示される
化合物に関して上記した程度にまで)、エナンチオマー
の形態である。
【0043】本発明に係る方法は、下記の方法のいずれ
かよりなる: A)式II:
【化9】 (式中、Aは前記定義のとおりであり、そしてZは、式
(I)に定義されている上記R基の前駆基を表わす)で
示されるエナンチオマー化合物またはその誘導体を、前
駆基Zを所望の基Rに変換する作用をする反応剤と、ま
たはそのような条件の下で、処理する、あるいは
【0044】B)式(III):
【化10】 (式中、AおよびRは前記定義のとおりであり、R2
は、水素またはホルミル基を表わし、そしてR3 は、
アミノ保護基、たとえばC16 アルカノイル基のよう
なアシル基、たとえばホルミル、アセチルまたはイソブ
チリルを表わす)で示されるエナンチオマー化合物また
はその誘導体を、式(I)で示される所望の化合物に存
在するイミダゾール環を形成する作用をする反応剤と反
応させ、次いでR3 アミノ保護基を除去する、あるい
【0045】C)式(IV):
【化11】 (式中、AおよびRは、前記定義のとおりであり、そし
てR3 はアミノ保護基、たとえば式(III)に関連して
上記した基である)で示されるエナンチオマー化合物ま
たはその誘導体を、R3 アミノ保護基を除去する作用
をする反応剤と反応させ、次いで必要に応じて、下記の
変換の一つまたは両方を、いずれか所望の順序で行な
う: i)式(I)で示される化合物が生成される場合には、
この化合物をその誘導体に変換する、あるいは ii)式(I)で示される化合物の誘導体が生成される場
合には、この誘導体を式(I)で示される親の化合物
に、または別のこのような誘導体に変換する。
【0046】方法A)は、慣用の方法で、たとえば式
(II)において、Zが脱離性基(たとえば、クロロ基な
どのハロ)を表わす化合物を、有利には還流の下に、ま
たは50℃より高い温度において、好ましくは有機溶
媒、たとえばメタノールまたはエタノールの存在の下
に、好ましくは過剰量の、適当なアミン、すなわちシク
ロプロピルアミンまたはN−シクロプロピル−N−メチ
ルアミンで処理することにより、前記定義のとおりのア
ミノR基を導入することによって行なうことができる。
【0047】方法B)は、たとえば式(III)で示される
化合物を、任意に補助溶剤、たとえばジメチルアセトア
ミドまたはジメチルホルムアミドの存在の下に、高めら
れた温度、好ましくは75〜90℃において、ギ酸また
は反応性ギ酸誘導体(たとえばトリエチルオルトホルメ
ートまたはジエトキシメチルアセテート)と反応させる
ことによって行なうことができる。この反応は、適当に
は、式(III)で示される化合物の1当量当り、1当量よ
り僅かに多い量の無水強酸、たとえば1.1当量のエタ
ンスルホン酸の添加の下に行ない、この場合には、低い
温度(たとえば、25℃)が使用される。
【0048】方法C)は、たとえば、式(IV)で示され
るエナンチオマー化合物を、酸反応剤、たとえば稀塩酸
水溶液と反応させることによって行なうことができる。
【0049】方法A)で出発物質として使用される式
(II)で示される化合物は、たとえば方法B)と同様の
方法で、すなわち、式(V)
【化12】 (式中、A,Z,R2 およびR3 は前記定義のとおり
である)で示される相当するエナンチオマー化合物、ま
たはその誘導体を、式(II)で示される所望の化合物中
のイミダゾール環の形成に作用し、そしてまた、R3
アミノ保護基の除去に作用する反応剤と反応させること
によって製造することができる。この反応は、方法B)
に係り前記した反応剤および条件を使用して行なうこと
ができる。
【0050】方法B)において出発物質として使用され
る式(III)で示される化合物は、たとえば上記式(V)
で示されるエナンチオマー化合物を、方法A)に関して
前記した方法と類似の方法で、前駆基Zを所望のR基に
変換する作用をする反応剤または条件で処理することに
よって、製造することができる。
【0051】前記の式(IV)で示される化合物は、たと
えば式(IV):
【化13】 (式中、A,ZおよびR3 は前記定義のとおりであ
る)で示されるエナンチオマー化合物を、方法A)に係
り前記した方法と類似の方法で、前駆基Zを所望のR基
に変換する作用をする反応剤で、または条件の下に、処
理することによって製造することができる。
【0052】上記式(VI)で示される化合物は、たとえ
ば上記式(V)で示されるエナンチオマー化合物を、方
法B)に係り前記したように、式(VI)で示される所望
の化合物中のイミダゾール環の形成に作用する反応剤と
反応させる、たとえばギ酸または反応性ギ酸誘導体で処
理することによって、製造することができる。
【0053】上記の式(II)、(III)、(IV)、(V)
および(VI)で示されるエナンチオマー化合物はまた、
本発明の特徴を表わし、特に上記式において、R2
ホルミル基を表わし、そして(または)R3 がC1-6
アルカノイル基、特にアセチルまたはイソブチリルを表
わし、そして(または)Zがクロロ基などのハロを表わ
す相当する化合物は、本発明のもう一つの特徴を表わ
す。
【0054】(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ
−6−クロロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール、すなわち
上記の好ましい化合物1)を製造するための特に好まし
い中間体は、下記の化合物を包含する: a)(1R,4S)−シス−N−〔6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9−(4−(ヒドロキシメチル)−2−シ
クロペンテン−1−イル)−9H−プリン−2−イル〕
イソブチルアミド; b)(1R,4S)−シス−N−〔4−クロロ−5−ホ
ルムアミド−6−((4−(ヒドロキシメチル)−2−
シクロペンテン−1−イル)アミノ)−2−ピリミジニ
ル〕イソブチルアミド; c)(1R,4S)−シス−N−〔4−クロロ−5−ホ
ルムアミド−6−((4−(ヒドロキシメチル)−2−
シクロペンテン−1−イル)アミノ)−2−ピリミジニ
ル〕アセトアミド; d)(1S,4R)−シス−(2−アミノ−6−クロロ
−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−1
−メタノール; e)(1R,4S)−シス−N−〔6−クロロ−9−
(4−(ヒドロキシメチル)−2−シクロペンテン−1
−イル)−9H−プリン−2−イル〕イソブチルアミ
ド。
【0055】前記の出発物質として使用される式(V)
で示されるエナンチオマー化合物は、たとえば式(VI
I):
【化14】 (式中、Z,R2 およびR3 は前記定義のとおりであ
り、そしてR4 は、脱離性基、たとえばクロロ基のよ
うなハロを表わす)で示される化合物またはその誘導体
を、式(VIIIA)または式(VIIIB):
【化15】
【化16】 で示されるエナンチオマー化合物またはその誘導体と反
応させることによって製造することができる。
【0056】直前に記載の反応は、有利には、塩基、た
とえばトリエチルアミンまたはトリメチルアミンなどの
三級アミンの存在の下に、有利にはジメトキシエタンま
たはエタノールなどの有機溶媒中において、行なう。
【0057】相当するエナンチオマー配置を有する式
(VIIIA)または式(VIIIB)で示される化合物は、相当す
るラセミ体化合物、すなわち(±)−4−アミノ−2−
シクロペンテン−1−メタノールを光学活性カルボン酸
(たとえば、ジベンジル−D−酒石酸)と複合化合物を
生成させ、次いで生成するジアステレオマー塩を分別結
晶させることによって、得ることができる。別法とし
て、たとえば J. Med. Chem., 1987,30,746
頁および J. Med. Chem., 1985,28,1385頁
に記載されている酵素分割方法を使用することもでき
る。
【0058】式(VIIIA)または式(VIIIB)で示されるエ
ナンチオマー化合物およびそれらの誘導体、特にその光
学活性カルボン酸、たとえばジベンゾイル−D−酒石酸
との塩、たとえば(1S,4R)−4−アミノ−2−シ
クロペンテン−1−メタノールおよびそのジベンゾイル
−D−タートレートは、本発明のもう一つの特徴を表わ
す。
【0059】上記の出発物質として使用される式(VII)
で示される化合物は、慣用の方法で、たとえば式(I
X):
【化17】 (式中、Z,R3 およびR4 は、前記定義のとおりで
ある)で示される化合物を還元し、NO2 基をNH2
基に変換し、次いで場合により、生成するNH2
を、たとえばギ酸/無水酢酸で処理することによって、
ホルムアミド基に変換することによって製造することが
できる。
【0060】式(IX)で示される化合物は、慣用の方法
で製造することができる。これらの化合物において、Z
がハロ、たとえばクロロ基を表わす相当する化合物は、
たとえば式(X)
【化18】 (式中、R3 およびR4 は前記定義のとおりである)
で示される相当する化合物を、たとえばオキシ塩化リン
を使用して、ハロゲン化することによって製造すること
ができる。
【0061】式(X)で示される化合物はまた、慣用の
方法で、たとえば式(XI):
【化19】 (式中、R4 は前記定義のとおりである)で示される
化合物を、アミノ保護基を導入する作用をする適当な反
応剤と反応させることによって、たとえば適当なカルボ
ン酸またはその官能性の等価物、たとえば無水イソ酪酸
との反応により、製造することもできる。
【0062】式(XI)で示される化合物は、式(XII):
【化20】 (式中、R4 は前記定義のとおりである)で示される
相当する化合物のニトロ化により、製造することができ
る。
【0063】式(VII)、(IX)、(X)および(XI)で
示される化合物、特に、これらの式において、Zがクロ
ロ基などのハロを表わし、そして(または)R3 がC
1-6アルカノイル基、特にアセチルまたはイソブチリル
を表わし、そして(または)R4 がクロロ基などのハ
ロを表わす相当する化合物はまた、本発明のもう一つの
特徴を表わす。
【0064】本発明に係る、式(VII)、(IX)および
(X)で示される、特に好ましい化合物は、下記の化合
物を包含する:N−(4,6−ジクロロ−5−ホルムア
ミド−2−ピリミジニル)イソブチルアミド、N−
(4,6−ジクロロ−5−ニトロ−2−ピリミジニル)
イソブチルアミド、およびN−(4−クロロ−1,6−
ジヒドロ−5−ニトロ−6−オキソ−2−ピリミジニ
ル)イソブチルアミド。
【0065】式(I)で示される化合物は、一般に、適
当なエステル化剤、たとえば酸ハライドまたは酸無水物
との反応によって、そのエステルに変換することができ
る。そのエステルを包含する式(I)で示される化合物
は、慣用の方法で、たとえば適当な酸で処理することに
より、その塩に変換することができる。式(I)で示さ
れる化合物のエステルまたは塩は、たとえば加水分解に
より、親の化合物に変換することができる。
【0066】式(I)で示される化合物のO−モノホス
フェートは、適当なホスホリル化剤、たとえばオキシ塩
化リンで、親の化合物を処理することによって、M.Yosh
ikawa, T. Katoおよび T. Takenishi による Bulletin
Chem. Soc. Japan. 1969,42,3505頁の記載
に従い、製造することができる。相当するO−ジ−およ
びO−トリ−ホスフェートは、K.H. SheitによるNucleo
tide Analogs, John Wiley and Sons, New York,198
0,211〜215頁および D.E. Hoard およびD.G.Ot
t による J. Amer. Chem. Soc.1965,87,178
5頁に記載されている方法によって、たとえば相当する
O−モノホスフェートのイミダゾール誘導体を製造し、
次いでこの誘導体をホスフェートと反応させ、O−ジホ
スフェートを生成させるか、あるいはピロホスフェート
と反応させ、O−トリホスフェートを生成させることに
よって、製造することができる。上記のエステル化ホス
フェート誘導体を製造するには、式(I)で示される親
の化合物を、S.Shuto 等によるNucleic acid Research
、1988,20,35頁に記載されているように、
適当なホスホリパーゼ、たとえばホスホリパーゼDの存
在の下に、適当なジアルカノイルホスファチジルコリン
誘導体で処理することができ、あるいは A. Rosowsky &
S.Kimによる Nucleic Acid Chemistry, Part 3, L.B.
Townsend & R.S. Tipson 編、John Wiley & Sons, New
York,1986,255頁に記載されているように、オ
キシ塩化リンなどの適当なホスホリル化剤を式(I)で
示される化合物と反応させ、次いで適当なアルコールで
仕上げ処理することができる。
【0067】式(I)で示される化合物のエナンチオマ
ーは、慣用の方法で、たとえばシクロペンテニル基上の
ヒドロキシルを、適当な光学活性カルボン酸誘導体で、
たとえばナプロキセン(naproxen)(J. Org. Chem.198
6,51,1287頁)でアシル化することによって、
製造されるジアステレオマーエステルのクロマトグラフ
イ分離により、分解または単離することができる。
【0068】
【実施例】次例は、説明するためのものだけであり、本
発明の範囲をいずれの点でも、制限しようとするもので
はない。これらの例において、光学旋光度は、20℃で
ナトリウムDライン(589nm)に対して評価した。例
AおよびGで使用されている「活性成分」の用語は、本
発明に係る抗ウイルス化合物、特に上記化合物1)を意
味する。
【0069】例1 (±)−シス−4−〔(2−アミノ−4−クロロ−6−
ピリミジニル)アミノ〕−2−シクロペンテン−1−メ
タノール シス−4−アセトアミドシクロペント−2−エンメチル
アセテート〔米国特許4,268,672〕(14.88g、
0.073モル)および水酸化バリウム8水和物(4
6.19g、0.146モル)を、窒素雰囲気の下に、
水(300ml)中で18時間、還流させた。生成する溶
液を二酸化炭素で中和した。沈殿を水で、次いでエタノ
ールで洗浄する。集めた濾液−洗浄液を蒸発させ、生成
したシロップ状物(11.16g)を、還流1−ブタノ
ール(100ml)中で2−アミノ−4,6−ジクロロピ
リミジン(23.91g、0.146モル)およびトリ
エチルアミン(30.5ml、0.219モル)と1.5
時間縮合させた。1N NaOH(73ml)を添加した
後に、生成する混合物を蒸発乾燥させ、残留する固形物
をCHCl3 (200ml)中でスラリーにした。未反
応の2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジンを濾別
し、次いでクロロホルム(100ml)で洗浄した。クロ
ロホルム濾液−洗浄液を濃縮し、次いでシリカゲルカラ
ムでクロマトグラフイ処理した。余分のピリミジン出発
物質を、2.5%メタノール−クロロホルムで溶出し
た。標題の化合物を、3.5%メタノール−クロロホル
ムで溶出し、オフ−ホワイト固形泡状物として得た(1
5.90g、91%)。
【0070】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
1.15−1.28および2.26−2.41(2
m,2,CH2 );2.60−2.71(m,1,
1′−H);3.4(m重複H2 O,C 2 OH);
4.625(t,J=5.3,1,CH2);
4.95(br s,1,CH−N);5.67−5.87
(m,2,CH=CH);6.38(br s,1,NH2
);7.12(br s,1,NH);MS(CI)M+
1,241,243。 元素分析:C10134 OCl・0.2H2 Oについ
て、 計算値:C,48.99 ;H,5.55;N,22.85 ;Cl,1
4.46 。 実施例:C,49.10 ;H,5.57;N,22.81 ;Cl,1
4.40 。
【0071】例2 (±)−シス−4−〔〔2−アミノ−6−クロロ−5−
〔(4−クロロフェニニル)アゾ〕−4−ピリミジニ
ル〕−アミノ〕−2−シクロペンテン−1−メタノール 例1からの(±)−シス−4−〔(2−アミノ−4−ク
ロロ−6−ピリミジニル)アミノ〕−2−シクロペンテ
ン−1−メタノール(11.58g、48.1ミリモ
ル)および酢酸ナトリウム3水和物(97g)を、氷酢
酸(225ml)および水(225ml)中に溶解した。4
−クロロアニリン(6.74g、52.8モル)、濃塩
酸(14.7ml)、水(52ml)および亜硝酸ナトリウ
ム(水47ml中の4.01g、58.2ミリモル)か
ら、4−クロロベンゼンジアゾニウムクロライドの冷い
溶液(0〜5℃)を調製した。この冷い溶液を、上記の
第一の溶液に、5分にわたって滴下して加えた。生成す
る黄色沈殿を、18時間後に濾別し、水で洗浄し、次い
でエタノールで抽出し、標題の化合物を暗黄色粉末とし
て得た(12.56g、69%)、融点:218〜22
0℃(分解)。
【0072】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
10.25(d,1,NH);7.69および7.5
4(両方とも,d,J=8.9,C64 )重複7.
6(br,6,NH2 );5.80−5.95(m,
2,CH=CH);5.24(m,1,CHN);4.
75(t,1,CH2);3.41(t,2,C
2OH);2.75(m,1,CH);2.41
(m,1,CH);1.44−1.53(m,1,C
H)。 元素分析:C16166 Cl2 Oについて、 計算値:C,50.67 ;H,4.25;N,22.16 ;Cl,1
8.70 。 実測値:C,50.59 ;H,4.29;N,22.10 ;Cl,1
8.66 。
【0073】例3 (±)−シス−4−〔(2.5−ジアミノ−4−クロロ
−6−ピリミジニル)−アミノ〕−2−シクロペンテン
−1−メタノール 例2の標題の化合物(11.67g)を、エタノール
(235ml)、氷酢酸(30ml)および水(235ml)
中に懸濁した。この混合物を、窒素雰囲気の下に加熱還
流させた。亜鉛粉末(13.5g)を、30分間にわた
り、少しづつ加え、この時間の間に、上記化合物は溶解
した。この反応混合物を、さらに20分間加熱し、次い
で過剰の亜鉛を、熱い溶液から濾別し、次いでエタノー
ルで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物を、シリカゲル
カラムで、溶出剤として、クロロホルム(1リットル)
およびクロロホルム:メタノール/4:1(1.8リッ
トル)を使用し、精製した。生成物を含有するフラクシ
ョンを集め、溶媒を減圧の下に除去し、標題の化合物を
赤−オレンジ色油状物として得た(11.2g、>10
0%収率)。もう一つの小規模な反応中に純粋な試料を
得て、これから、生成物を淡黄色固形物として、76%
の収率で得た。
【0074】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
1.29および2.39(m,2,CH2 );2.
69(t,1,1′−H);3.37(d,2,CH2
OH);3.91(br,2,NH2 );4.60(b
r,1,CH2 OH);5.02(m,1,CHN
H);5.56(br s,2,NH2 );5.74
(m,1,=CH);5.86(m,1,=CH);
5.86(m,1,=CH);6.36(d,1,CH
NH)。
【0075】例4 (±)−シス−4−(2−アミノ−6−クロロ−9H−
プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−1−メタノ
ール 例3の標題の化合物(約9.7g)を、ジエトキシメチ
ルアセテート(100g)中に溶解し、次いで2日間、
還流させた。溶媒を50℃で高減圧の下に除去し、次い
でジオキサン(40ml)および0.5N HCl(60
ml)を加えた。この反応混合物を室温で1.25時間、
攪拌し、次いで冷却した。この反応混合物を、冷い5N
水酸化ナトリウムでpH7に中性にし、次いでクロロホル
ム:メタノール/3:1で、数回抽出した。この有機相
を硫酸マグネシウムにより乾燥させ、濾過し、次いで蒸
発させる。残留物をシリカゲルカラムで、溶出剤とし
て、2% MeOH−CHCl3 を用いるクロマトグ
ラフイによって精製し、標題の化合物3.7g(収率4
6%)を得た、融点:138〜139℃。
【0076】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
1.63および2.61(m,2,CH2 );2.
87(m,1,1′−H);3.44(d,2,CH2
OH);5.44(m,1,CH−N);5.89
(m,1,=CH);6.14(m,1,=CH);
6.82(br s,2,NH2 );8.02(s,1,
8−H);(CH2 OH見られない−H2 Oピークの
下)。UV:pH1λmax 315(ε7370);218(26
200);λsh239.5(5650)。pH7.4λmax 307
(ε8000);245,5(4600);223(26400)。M
S(EI)265,267(m)(CI)266.26
8(m+1)。 元素分析:C11125 Cl・0.2H2 Oについて 計算値:C,43.79 ;H,5.35;N,23.21 ;Cl,1
1.75 。 実測値:C,43.67 ;H,5.29;N,23.05 ;Cl,1
1.70 。
【0077】例5 (±)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール 例4の標題の化合物(0.50g)を、エタノール(4
0ml)中に溶解し、次いでシクロプロピルアミン(0.
65ml、5当量)を加えた。この反応混合物を、窒素雰
囲気の下に、6時間還流させた。追加の0.65mlのシ
クロプロピルアミンを加え、この反応混合物を、さらに
5.5時間還流させた。溶媒を蒸発させ、次いでクロロ
ホルム(25ml)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(5
ml)を加えた。この水性相をCHCl3 で数回、抽出
し、粗生成物を得た。この生成物をシリカゲルカラム
で、溶出剤として、3%メタノール−酢酸エチルを用い
て、精製し、(±)−シス−4−〔2−アミノ−6−
(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕
−2−シクロペンテン−1−メタノール0.43g(8
0%)を得た。この生成物をアセトニトリルから再結晶
させ、白色粉末0.30gを得た;融点:93〜130
℃で崩壊し、165℃で溶融した。
【0078】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
0.56および0.63(2m,4,2−シクロプロ
ピルCH2 );1.56,2.60(2m,2,シク
ロペンテニル−CH2 );2.85(m,1,1′−
H);3.02(m,1,シクロプロピルC−N
H);3.43(m,2,C 2 OH);4.71
(t,1,CH2);5.40(m,1,4′−
H);5.77(s,2,NH2 ),重複5.84
(m,1,=CH2 );6.09(m,1,=C
H);7.23(d,1,N−CH);7.58
(s,1,プリン−8−H);ms(CI)287(m
+1)。UV:pH1:λmax 296(ε 14000),25
5(10700);pH7.0:λmax 284(15900) ;259
(9200);pH13λmax 284(15800) ;259(9100)。 元素分析:C14186 O・0.25H2 Oについ
て、 計算値:C,57.82 ;H,6.41;N,28.90 。 実測値:C,57.84 ;H,6.45;N,28.86 。
【0079】例6 (±)−シス−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルメチルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シ
クロペンテン−1−メタノール 例4からの(±)−シス−4−(2−アミノ−6−クロ
ロ−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−
1−メタノール(0.53g、2ミリモル)、N−メチ
ル−N−シクロプロピルアミン(Karl Industries, Aur
ora, OH ; 0.8477g、12ミリモル)およびメタ
ノール(20ml)をパールボンベ中に装入し、次いで5
時間、62℃に加熱した。この溶液を濃縮し、次いでエ
タノールで稀釈し、その後、1.0N NaOHの添加
により、pH12にした。この溶液を濃縮し、残留物をシ
リカゲルカラムから、3%メタノール−クロロホルムで
溶出することによって精製した(0.547g、91.
2%)。この生成物の試料を水−エタノールから結晶化
させると、白色粉末が得られた、融点:130〜131
℃。
【0080】 1H−NMR:(Me2 SO− 6 )δ
7.61(s,1H,プリンH−8),6.10
(m,1H,CH=),5.84(m,1H,CH
=),5.7(br s, 2H,NH2 ),5.40
(m,1H,CHN),4.70(br t,1H,O
H),3.43(m,2H,CH 2 OH)3.24(b
r s,4H,CH3 ,NCH,シクロプロピル)2.8
5(m,1H,CH),2.66−2.57および1.
61−1.51(m,2,シクロペンテニルCH
2 ),0.90−0.65(m,4H,シクロプロピ
ルの2CH2 ) 元素分析:C15206 O・0.5H2 Oについて、 計算値:C,58.24 ;H,6.84;N,27.16 。 実測値:C,58.15 ;H,6.86;N,27.14 。
【0081】例7 (−)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール 例5の標題の化合物(0.600g、2.00ミリモ
ル)を、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2−(1H)−ピリミジノン(Aldrich,12ml)
中に溶解した。この攪拌し、冷却した(−10℃)溶液
に、ホスホリルクロライド(0.76ml、8.0ミリモ
ル)を加えた。3分後に、冷水(100ml)を加え、生
成する溶液を3M水酸化アンモニウムで中性にした。こ
の中和された溶液を水で1リットルに稀釈し、次いで5
0mM重炭酸アンモニウムで予め平衡にされているDE
AE Sephadex A25(Pharmacia)の2.5×20cmカ
ラムに装入した。このカラムを、先ず50mM重炭酸ア
ンモニウム4リットルで洗浄した。次いで、50〜30
0mM重炭酸アンモニウムの2リットル勾配を用いて、
(±)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノールのO−モノホスフェートを溶出
した。ヌクレオチド(すなわち、上記O−モノホスフェ
ート)を含有する留分を蒸発させ、重炭酸アンモニウム
を除去し、白色粉末を得た;UV吸光度により計算して
71%;HPLCにより1個のピーク(下記参照)。
【0082】このヌクレオチド1.4ミリモルを水(2
0ml)に溶解し、ここにクロタルスアトロックス(Crota
lus atrox)からのヘビ毒5′−ヌクレオチダーゼ(EC
3.1.3.5)(1000 IU、Sigma)を加えた。この
溶液を37℃で22時間インキュベートし、この時点
で、追加の酵素(1000 IU)を加えた。インキュベー
ションを、さらに3日間続けた。この時点におけるHP
LC分析(0.4×10cm Whatman Partisil 10強
アニオン交換カラム;5%メタノール含有20mM〜1
Mリン酸アンモニウム(pH5.5)の勾配で溶出;28
4nMでUV検出)は、出発ヌクレオチドの50%が親
のヌクレオシドに脱ホスホリル化されたことを示した。
この混合物を再度、上記タイプのDEAE Sephadex カ
ラムに適用した。50mM重炭酸アンモニウム4リット
ルで溶出し、標題の化合物を含有する留分を得た。水を
蒸発させると、白色粉末が残った。この生成物を、シリ
カゲルにおいて、MeOH:CHCl3 /1:9を用
いるクロマトグラフイによりさらに精製し、無色ガラス
状物を得た。このガラス状物を、アセトニトリル中で固
化させ、(−)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シク
ロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−
シクロペンテン−1−メタノールを白色ガム状固形物と
して得た。この生成物を68℃で0.5mmHgにおいて、
固形泡状物に乾燥させた(260mg、ラセミ体から86
%);DMSO− 6 中の 1H−NMRおよび質量ス
ペクトルは、ラセミ体(例5の標題の化合物)のものと
同一であった;〔α〕20 D −59.7°,〔α〕20 436
−127.8°,〔α〕20 365−218.1°,(c
=0.15,メタノール)。 元素分析:C14186 O・0.8H2 Oについて、 計算値:C,55.91 ;H,6.57;N,27.94 。 実測値:C,56.05 ;H,6.65;N,27.88 。
【0083】上記の最後に記載の Sephadex カラムを5
0〜300mM重炭酸アンモニウムの2リットル勾配に
より継続溶出すると、O−モノホスフェート(標題の化
合物に相当する(+)エナンチオマーの)が得られ、こ
の化合物は5′−ヌクレオチダーゼに対して安定であっ
た;このモノホスフェートの製造は、例9にさらに詳細
に記載する。
【0084】例8 (−)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール−O−モノホスフェート 例7の標題の化合物(0.35g、1.2ミリモル)
を、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2−(1H)−ピリミジノン(Aldrich ,5ml)中に溶
解した。この攪拌し、冷却(−10℃)した溶液に、ホ
スホリルクロライド(Aldrich 、0.43ml、4.6ミ
リモル)を加えた。3分後に、冷水(20ml)を加え、
生成する溶液を3M水酸化アンモニウムで中性にした。
例7に記載のイオン交換クロマトグラフイにより、水の
蒸発後に、ジアンモニウム塩として、ヌクレオチドを白
色粉末として得た(収率95%、UVによる定量);例
7と同様のHPLC分析は、1個のピークを示す;UV
λmax nM(0.1M HCl):254,297;
(pH7ホスフェート緩衝剤);259,284;(0.
1M NaOH):259,284。塩基/ホスフェー
ト比は、B. Ames の方法(Methods in Enzymology 8:
115,1966)により測定して、1.0/1.3で
あった。〔α〕20 D −69.9°,〔α〕20 578 −7
3.0°,〔α〕20 546 −84.0°(c=0.5
2,MeOH:H2 O/4:1)。
【0085】例9 (+)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール−O−モノホスフェート 5′−ヌクレオチダーゼインキュベーションの後に、例
7に記載のDEAESephadexカラムを50〜300mM
重炭酸アンモニウムの2リットル勾配により溶出する
と、ヌクレオチド含有留分が得られる。この留分から水
を蒸発させると、標題の化合物が白色粉末のジアンモニ
ウム塩として得られた(例5の標題の化合物から56
%);例7と同様のHPLC分析は、1個のピークを示
す;UVλmax nM(0.1M HCl):254,2
97;(pH7ホスフェート緩衝剤):259,284;
(0.1M NaOH):259,284。塩基/ホス
フェート比は、1.0/0.98であった。〔α〕20 D
+62.0°,〔α〕20 5 78 +65.2°,〔α〕
20 546 +75.0°(c=0.54,MeOH:H2
/4:1)。
【0086】例10 (+)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール 例9の標題の化合物(0.67ミリモル)を水(20m
l)中に溶解し、次いで子牛腸からのアルカリホスファ
ターゼ(EC3.1.3.1)(3000 IU、Boehring
er Mannheim)を加えた。この溶液を37℃で19時間、
インキュベートし、この時点で、例7に記載のとおりの
HPLC分析は、全部のヌクレオチドが脱ホスホリル化
されたことを示した。この溶液を蒸発乾燥させ、残留固
形物を還流エタノール(100ml)で抽出した。このエ
タノール可溶物質をシリカゲルに吸着させ、次いでシリ
カゲルカラムに適用した。標題の化合物は、メタノー
ル:クロロホルム/1:9で溶出された。アセトニトリ
ル・エタノール溶液を蒸発させると、白色固形泡状物が
得られた(164mg、79%)。DMSO− 6 中の1
H−NMRおよび質量スペクトルはラセミ体(例5の標
題の化合物)のものと同一である;〔α〕20 D +5
8.7°,〔α〕20 436 +126.2°,〔α〕20 365
+217.5°(c=0.10,メタノール)。 元素分析:C14186 O・0.60H2 O−0.1
5EtOHについて、 計算値:C,56.49 ;H,6.66;N,27.64 。 実測値:C,56.60 ;H,6.63;N,27.55 。
【0087】例11 (−)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルメチルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シ
クロペンテン−1−メタノール 例6の標題の化合物(2.00g、6.50ミリモル)
を、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2(1H)−ピリミジノン(Aldrich,20ml)中に溶
解した。この攪拌し、冷却した(−10℃)溶液に、ホ
スホリルクロライド(2.28ml、24.0ミリモル)
を加えた。3分後に、冷水(80ml)を加えた。この溶
液をクロロホルム(3×80ml)で抽出した。この水性
層をエタノール(400ml)で稀釈し、そのpHを飽和N
aOH水溶液で6に調整した。沈殿した無機塩を濾別し
た。濾液を、エタノールで1リットル容積に稀釈し、そ
のpHをNaOHの添加により8に調整した。生成する沈
殿を濾別し、乾燥させ、(±)−シス−4−〔2−アミ
ノ−6−(シクロプロピルメチルアミノ)−9H−プリ
ン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール
のO−モノホスフェートを白色粉末として得た(4.0
ミリモル、UV吸光度によって定量して、62%);例
7と同様のHPLC分析は、1個のピークを示す。
【0088】このラセミ体O−モノホスフェートを水
(200ml)中に溶解し、クロタルスアトロックスから
のヘビ毒5′−ヌクレオチダーゼ(EC3.1.3.
5)(5,000 IU、Sigma)を加えた。37℃で10日間
インキュベートした後に、例7に記載のHPLC分析
は、出発ヌクレオチドの50%がヌクレオシドに脱ホス
ホリル化されたことを示した。これらを、50mM重炭
酸アンモニウムで予め平衡にされているDEAE Seph
adex A25(Pharmacia)の5×14cmカラムで分離し
た。標題の化合物を、50mM重炭酸アンモニウム2リ
ットルで溶出した。水を蒸発させ、得られた白色粉末を
メタノール中に溶解し、シリカゲルに吸着させ、次いで
シリカゲルカラムに適用した。標題の化合物を、メタノ
ール:クロロホルム/1:9で、無色ガラス状物として
溶出した。アセトニトリル溶液を蒸発させ、得られた白
色固形泡状物を、0.3mmHgにおいて、P25 上で
乾燥させた;649mg(ラセミ体から72%);DMS
O− 6 中の 1H−NMRおよび質量スペクトルはラ
セミ体(例6の標題の化合物)のものと同一である;
〔α〕20 D −48.0°,〔α〕20 436 −97.1
°,〔α〕20 365 −149°(c=0.14,メタノ
ール)。 元素分析:C15206 O・0.10CH3 CNにつ
いて、 計算値:C,59.96 ;H,6.72;N,28.06 。 実測値:C,59.93 ;H,6.76;N,28.03 。
【0089】100mM重炭酸アンモニウム2リットル
により、次いで200mM重炭酸アンモニウム2リット
ルにより、上記 Sephadex カラムの溶出を続け、標題の
化合物に相当する(+)エナンチオマーのO−モノホス
フェートが得られた。この化合物は、5′−ヌクレオチ
ダーゼに対して安定であった。
【0090】例12 (+)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルメチルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シ
クロペンテン−1−メタノール 例11の Sephadex カラムから溶出された(+)エナン
チオマーのO−モノホスフェートを含有する留分を集
め、次いで子牛腸からのアルカリホスファターゼ(EC
3.1.3.1)(4800 IU、Boehringer Mannhei
m)を加えた。この溶液を25℃で18時間、インキュベ
ートし、この時点で、HPLCは、全部のヌクレオチド
が脱ホスホリル化されていることを示した。この溶液を
蒸発乾燥させ、残留する固形物を還流エタノール(10
0ml)で抽出した。このエタノール可溶性物質をシリカ
ゲルに吸着させ、次いでシリカゲルカラムに適用した。
標題の化合物をメタノール:クロロホルム/1:9で、
無色ガラス状物として溶出した。アセトニトリル溶液を
蒸発させ、得られた白色固形泡状物を0.3mmHgにおい
て、P25 上で乾燥させた;659mg(ラセミ体か
ら73%);DMSO− 6 中の 1H−NMRおよび
質量スペクトルは、ラセミ体(例6の標題の化合物)の
ものと同一である;〔α〕20 D +47.0°,〔α〕
20 436 +93.0°,〔α〕20 365 +141.3°
(c=0.11,メタノール)。 元素分析:C15206 O・0.1CH3 CNについ
て、 計算値:C,59.95 ;H,6.72;N,28.06 。 実測値:C,59.92 ;H,6.80;N,27.96 。
【0091】例13(1S,4R)−4−アミノ−2−シクロペンテン−1
−メタノール ジベンゾイル−D−タートレート (±)−シス−4−アセトアミドシクロペント−2−エ
ンメチルアセテート〔米国特許4,268,672〕(1
4.88g、0.073モル)および水酸化バリウム8
水和物(46.19g、0.146モル)を、窒素雰囲
気の下に、水(300ml)中で18時間、還流させた。
生成する溶液を、二酸化炭素で中和した。沈殿を水で、
次いでエタノールで洗浄した。濾液を集め、蒸発させ、
得られたシロップ状物((±)−4−アミノ−2−シク
ロペンテン−1−メタノールの酢酸塩)を、水中で、過
剰量の Amberlite IRA−400(OH- )樹脂と
攪拌することによって、遊離のアミンに変換した。この
樹脂を濾別し、水で洗浄し、次いで濾液−洗浄液を蒸発
させ、得られた淡黄色シロップ状物を、エタノールの部
分的蒸発により乾燥させた。このアミンの試料(2.2
6g、20.0ミリモル)およびジベンゾイル−D−酒
石酸(Aldrich,3.62g、99%として10.0ミリ
モル)を熱い無水エタノール(35ml)中に溶解した。
この濁った点に、還流アセトニトリル(約150ml)を
加え、この溶液を、室温までゆっくり冷却させた。生成
された白色針状物を、同一溶剤の組合せから、3回再結
晶させ、標題の化合物を白色板状物として得た(1.0
7g、37%);融点:160〜162°;〔α〕20 D
+66.9°,〔α〕20 436 +165°,〔α〕20
365+325°(c=0.28,メタノール)。この塩
のX−線結晶学法は、このカチオンの絶対配置を、D−
ジベンゾイル酒石酸ジアニオンの既知の配置により固定
させることができた。この塩を、非対称単位として、1
個のC612NOカチオンおよび 1/2個のC18148
ジアニオンを有する空間群C2で結晶化した。 元素分析:C611NO・ 1/2(C18148 )につ
いて、 計算値:C,61.93 ;H,6.21;N, 4.79 。 実測値:C,61.56 ;H,6.24;N, 4.74 。
【0092】例14 (1R,4S)−4−アミノ−2−シクロペンテン−1
−メタノール ジベンゾイル−L−タートレート この塩は、例13に記載のとおりにして生成させ、結晶
化させたが、ジベンゾイル−L−酒石酸を使用した。エ
タノール−アセトニトリルから3回結晶化させ、標題の
化合物を白色板状物として得た(1.00g、34
%);融点:160〜162°;〔α〕20 D −68.
2°,〔α〕20 436 −169°,〔α〕20 36 5 −33
3°,(c=0.24,メタノール)。 元素分析:C611NO・ 1/2(C18148 )につ
いて、 計算値:C,61.63 ;H,6.21;N, 4.79 。 実測値:C,61.59 ;H,6.21;N, 4.76 。
【0093】例15 (±)−シス−N−〔4−クロロ−5−ホルムアミド−
6−〔〔4−(ヒドロキシメチル)−2−シクロペンテ
ン−1−イル〕アミノ〕−2−ピリミジニル〕アセトア
ミド N−(5−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン−2−
イル)アセトアミド(J. Org. Chem. 1975,40
3141頁)を、無水酢酸(20ml)に溶解した、
(0.75g、3.4ミリモル)の溶液への、96%ギ
酸(20ml)の添加により、ホルミル化した。生成する
溶液を、25℃で1時間攪拌し、次いで蒸発させ、N−
(4,6−ジクロロ−5−ホルムアミド−2−ピリミジ
ニル)アセトアミドを黄褐色粉末を得る(0.77g、
91%);構造は 1H−NMRおよび質量スペクトル
によって確認した。この黄褐色粉末(840mg、3.3
7ミリモル)、(±)−シス−4−アミノ−2−シクロ
ペンテン−1−メタノール(940mg、8.2ミリモ
ル)、およびトリエチルアミン(0.80g、8.0ミ
リモル)を、窒素雰囲気の下に、油浴(70〜80℃)
中で、エタノール(50ml)中で加温し、次いで蒸発さ
せ、得られた暗色油状物をシリカゲルにおいてクロマト
グラフイ処理した。標題の化合物を、5%メタノール−
クロロホルムで、桃色固形泡状物として溶出した(84
0mg)。メタノールから結晶化させ、白色顆粒を得た
(575mg、52%);融点:189〜193°;
【0094】1H−NMR(DMSO− 6 )δ 1
0.23(br,1.0,NAc),9.3(br,1.
0,NCHO),8.15および7.90(両方とも
にs、全体で1.0、2種の配座異性体からのHC=O
60℃でピーク合体)、7.42および7.22(両
方ともにd、J=8.3、全体で1.0、2種の配座異
性体からのCH−N,60℃でピーク合体)、5.9
および5.7(両方ともにm、2.0、CH=CH)、
5.05(m,1,CH−N)、4.73(m,1,O
H)、3.39(m,2,C 2 OH)、2.72
(m,1,CH)、2.40(m,1, 1/2CH
2 )、1.36(m,1, 1/2CH2 )。 元素分析:C131653 Clについて、 計算値:C,47.93 ;H,4.95;N,21.50 ;Cl,1
0.88 。 実測値:C,47.99 ;H,4.96;N,21.42 ;Cl,1
0.96 。
【0095】例16 (±)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール 例15の標題の化合物(0.91g、2.79ミリモ
ル)を、乾燥DMF(1ml)中に溶解した。トリエチル
オルトホルメート(10ml)およびエタンスルホン酸
(0.29ml、3.4ミリモル)を加え、この溶液を6
5℃で24時間、加熱した。この溶液を、シロップ状物
に蒸発させた。このシロップ状物を、1NHCl(15
ml)中に溶解し、3時間攪拌した。そのpHを、5N水酸
化ナトリウムで7に調整し、生成する混合物(油状物を
形成)を、イソプロパノール:クロロホルム/1:3
(3×100ml)で抽出した。有機層を集め、乾燥させ
(MgSO4 )、次いで赤色ガラス状物に蒸発させた
(0.93g)。このガラス状物のメタノール(20m
l)中の溶液を、パールボンベ中で、70℃において、
18時間、シクロプロピルアミン(2ml)とともに加熱
した。生成する溶液を蒸発させ、得られた暗色ガラス状
物をシリカゲルに吸着させた。7%メタノール−酢酸エ
チルで溶出し、アセトニトリルとすりまぜた後に、標題
の化合物(148mg、19%)を白色粉末として得た;
1H−NMR(DMSO− 6 )は例5の標題の化合
物のものと同一である。
【0096】例17 (+)−(1R,4S)−シス−N−〔4−クロロ−5
−ホルムアミド−6−{〔4−(ヒドロキシメチル)−
2−シクロペンテン−1−イル〕アミノ}−2−ピリミ
ジニル〕アセトアミド 例13に記載のようにして製造された(1S,4R)−
4−アミノ−2−シクロペンテン−1−メタノール ジ
ベンゾイル−D−タートレート(2.76g、9.02
ミリモル)を水(20ml)に溶解し、 Amberlite IA
−400(OH− 形)アニオン交換樹脂65mlのカラ
ムに適用した。このカラムを、水で洗浄した。塩基性留
分を集め、蒸発させ、得られた残留油状物を、無水エタ
ノールの蒸発により乾燥させ、次いで0.5mmで乾燥さ
せ、(1S,4R)−4−アミノ−2−シクロペンテン
−1−メタノール(1.2g)を淡黄色油状物(これは
空気中で急速に暗色になる)として、得た。この生成物
は直ちに使用した。この油状物をエタノール(5ml)中
に溶解し、次いで例15に記載のようにして製造された
N−(4,6−ジクロロ−5−ホルムアミド−2−ピリ
ミジニル)アセトアミド(2.07g、8.31ミリモ
ル)およびトリエチルアミン(2.50g、24.8ミ
リモル)の溶液に加えた。生成する暗色の溶液を、窒素
雰囲気の下に、50分間加熱した(油浴、75〜80
℃)。この溶液を蒸発させ、得られたシロップ状物をシ
リカゲルカラムに適用した。標題の化合物は、3〜5%
メタノール−クロロホルムにより、淡黄色固形泡状物
(1.59g、54%)として溶出された; 1H−N
MRは、結晶試料のものと同一である。その試料をエタ
ノールから結晶化させ、白色顆粒を得た、融点:194
〜195℃; 1H−NMR(DMSO− 6 )は、例
15の標題の化合物のものと同一である;〔α〕20
+2.7°,〔α〕20 578 +3.6°,〔α〕20 546
+2.9°,〔α〕 20 436 −2.5°,〔α〕20 365
−41.2°(c=0.238,メタノール)。
【0097】例18 (−)−(1S,4R)−シス−(2−アミノ−6−ク
ロロ−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン
−1−メタノール 例17の標題の化合物(1.15g、3.53ミリモ
ル)を窒素雰囲気の下に、3.5時間、ジエトキシメチ
ルアセテート(45ml)中で緩かに還流させた。生成す
る淡黄色溶液を、0.5mmHgで、黄色シロップ状物に濃
縮した。このシロップ状物を、1N HCl(50ml)
中で、1.0時間攪拌した。この溶液を重炭酸ナトリウ
ムで中性にし、次いで蒸発乾燥させた。残留する固形物
を、メタノールで抽出し、メタノール可溶物質をシリカ
ゲルカラムに適用した。このカラムを10%メタノール
−酢酸エチルで溶出し、標題の化合物を淡黄色固形泡状
物(730mg、78%)として得た; 1H−NMR
(DMSO− 6 )はラセミ体(例4の標題の化合
物)のものと同一である;〔α〕20D −114.9°
(c=0.26,MeOH)。
【0098】例19 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール メタノール(12ml)中の例18の標題の化合物(56
0mg、2.11ミリモル)を、パールボンベ中で78℃
において、17時間、シクロプロピルアミン(2.4m
l)とともに加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をシリ
カゲルでクロマトグラフイ処理した。標題の化合物は、
5〜7%メタノール−酢酸エチルにより、無色固形泡状
物として溶出された(367mg、59%); 1H−N
MR(DMSO− 6 )は例7のものと同一である;
〔α〕20D −59.0°(c=0.28,MeOH)
は、例7の標題の化合物の絶対配座と一致する。
【0099】例20 (1S,4R)−4−アミノ−2−シクロペンテン−1
−メタノールジベンゾイル−D−タートレート 2−アザビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン−3
−オン〔DalugeおよびVince による、J. Org. Chem. 1
978,43,2311頁および米国特許4,268,672 〕
(44.0g、0.400モル)をメタノール(0.5
リットル)中の2N HCl中で、25℃において1.
5時間攪拌した。揮発性物を蒸発させると、(±)−シ
ス−メチル−4−アミノ−2−シクロペンテン−1−カ
ルボキシレート塩酸塩がオフ−ホワイト粉末として残っ
た(71.1g)。この生成物の試料をジエチルエーテ
ルとすりまぜ、白色粉末を得た、融点:92.5〜95
℃〔J. Org. Chem, 1981,46,3271頁;融
点:82〜83℃〕; 1H−NMR(DMSO−
6 )δ 8.25(br s,3,NH3 + ),6.1
および5.9(両方ともにm,2,CH=CH)、3.
64(s)重複3.75−3.6(m,全体で4,OM
eおよびCH),2.65−2.45および2.05−
1.85(両方ともにm,2,CH2 )。 元素分析:C711NO2 ・HClについて、 計算値:C,47.33 ;H,6.81;N, 7.89 ;Cl,1
9.96 。 実測値:C,47.41 ;H,6.84;N, 7.85 ;Cl,1
9.89 。
【0100】(±)−シス−メチル−4−アミノ−2−
シクロペンテン−1−カルボキシレート塩酸塩(17.
7g、0.100モル)およびジイソブチル−アルミニ
ウム水素化物(ヘキサン中の1M溶液として0.500
モル)を、ヘキサン(200ml)中で6時間、還流させ
た。生成する溶液を冷却させ、1M塩化アンモニウム水
溶液10mlを、次いでメタノール(200ml)を加え
た。この混合物を、30分間還流させ、次いでMgSO
4 (10g)を加えた。固形物を濾別し、追加のメタ
ノールで洗浄した。濾液−洗浄液を蒸発させ、暗色油状
物を得た(15.5g); 1H−NMR(DMSO−
6 )は例13に記載のとおりにして製造された
(±)−4−アミノ−2−シクロペンテン−1−メタノ
ールのものと同一である。生成物の試料を、シリカゲル
上のクロマトグラフイによって精製した後に(EtO
H:CHCl3 :NH4 OH/10:90:1)、ジ
ベンゾイル−D−酒石酸を用いて結晶化させ、標題の化
合物を生成した。
【0101】例21 〔シス−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピルアミ
ノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン
−1−イル〕メチル R−2,3−ビス−(ヘキサデカ
ノイルオキシ)プロピル 水素 ホスフェート (±)−シス−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール(300mg、1.03ミリモ
ル)、ホスホリパーゼD,タイプVII (ストレプトマイ
セス(Streptomyces) から、1.0mg、比活性185単
位/mg、Sigma)、およびpH4.5緩衝液(1.5ml、
0.1N HClの添加によりpH4.5に調整されてい
るNaOAc200mM、CaCl2 250mM)を
含有するフラスコに、クロロホルム6ml中のL−α−ジ
パルミトイルホスファチジルコリン(150mg、0.2
ミリモル、Sigma)の溶液を加えた。生成する2相を45
℃(油浴)で1時間攪拌した。層を分離させ、水性層を
クロロホルム(3×6ml)で抽出した。有機層を集め、
1N HClで洗浄し、乾燥せさ、次いで濃縮した。こ
の生成物の試料を、2個のシリカゲルカラムから12%
メタノール−クロロホルムで溶出することにより精製
し、標題の化合物(120mg、47%)を得た。この生
成物を、酢酸エチル−アセトニトリルを用いて固化さ
せ、明黄色粉末を得た。融点:155〜157℃; 1
H−NMR(CD3 CD−CDCl3 )δ 7.78
(s,溶剤重複、プリンH−8)6.12および5.8
8(m,2,HC=CH)、5.53(m,1,CHN
シクロペンテン)、5.22(m,1,CO2
H)、4.37(dd,J=3,12;1,0.5PO
2 グリセロール)、4.12(m,1,0.5
POC 2 グリセロール)、3.42(m,4,OC
2 グリセロール,OCH2 )、3.11(br m,
1,CH)、2.90(m,1,NCH)、2.78
(m,1,0.5CH2 シクロペンテン)、2.27
(m,4,2CH2 CO2 )、1.70(m,1,
0.5CH2 シクロペンテン)、1.56(br m,
4,2C 2 CH2 CO2 )、1.27(br m,3
8,24CH2 )、0.88(m,6,2CH3 )、
0.83(m,2,CH2シクロプロピル)、0.60
(m,2,CH2 シクロプロピル)。 元素分析:C498568 P・2.4H2 Oにつ
いて、 計算値:C,61.28 ;H,9.42;N, 8.75 ;P, 3.2
2 。 実測値:C,60.97 ;H,9.12;N, 8.78 ;P, 2.9
6 。
【0102】例22 〔シス−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピルアミ
ノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン
−1−イル〕メチル R−2,3−ビス−(ヘキサノイ
ルオキシ)プロピル 水素 ホスフェート (±)−シス−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピ
ルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペ
ンテン−1−メタノール(378mg、1.32ミリモ
ル)、ホスホリパーゼDタイプVII (ストレプトマイセ
スから、1.04mg、比活性185単位/mg、Sigma)、
pH4.5緩衝液(4.5ml、HClでpH4.5に調整さ
れているNaOAc 200mM、CaCl2 250
mM)およびCHCl3 (3ml)を含有するフラスコ
中に、CHCl3 15ml中のL−α−ジカプロイルホ
スファチジルコリン(300mg、0.66ミリモル、Si
gma)の溶液を加えた。生成する2相を45℃(油浴)で
4時間攪拌した。層を分離させ、有機層を1N HCl
(2×4ml)で洗浄した。水性層を集め、クロロホルム
(10ml)で逆洗浄した。有機層を集め、MgSO4
で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに装入
し、標題の化合物を、16%メタノール−クロロホルム
で溶出し、次いで濃縮し、細かい黄色粉末を得た。この
生成物をエタノール中に溶解し、次いで濃縮し(3×5
0ml)、その後、高減圧の下に乾燥させ、明黄色粉末1
03mg(収率21%)を得た、融点:182〜185
℃。1 H−NMR:(DMSO− 6 )α 7.61(s,
1,プリンH8)、7.22(br s,1,NH)、6.
09(m,1,0.5CH=CH)、5.89(m,
5.83で重複するbr s,3,0.5CH=CH,NH
2 )、5.41(br m,1,CHN)、5.09(br
m,1,CO2 CH)、4.30(dd;J=2.7,
12;1,0.5POC 2 グリセロール)、4.0
8(m,1,0.5POC 2 グリセロール)、3.
80(br m,3.75で重複するbr m,4,OCH2
グリセロール,OCH2 )、3.02(br m,2,C
H,NCHシクロプロプロピル)、2.65(br m,
1,0.5CH2 シクロペンテン)、2.23(t,
J=7.5,4,2CH2 CO2 )、1.48(br
m,5,2C 2 CH2 CO2 ,0.5CH2 シク
ロペンテン)、1.23(br m,8.2(CH2
2 )、0.84(m,6,2CH3 )、0.67およ
び0.58(m,4,2CH2 シクロプロピル)。 元素分析:C294568 P・3.9H2 O・
0.2CHCl3 ・0.05EtOHについて、 計算値:C,48.00 ;H,7.33;N,11.46 ;Cl,
2.9 。 実測値:C,48.65 ;H,6.61;N,10.81 ;Cl,
2.5 。
【0103】上記例は、Satoshi Shuto等による方法の
適用である〔Tetrahedron Letters,28巻,2号,19
9〜202頁,1987年〕。
【0104】例23 N−(4−クロロ−1,6−ジヒドロ−5−ニトロ−6
−オキソ−2−ピリミジニル)イソブチルアミド 6−クロロ−5−ニトロイソシトシン(J. Chem. Soc.
1960,5041頁; J. Org. Chem,1975,4
0,3141頁)の黄色固形物(14.88g、78.
09ミリモル)を、無水イソ酪酸(250ml)および濃
硫酸(3〜4滴)中で100℃に1時間加熱することに
よって、保護した。生成する溶液を無水メタノール(1
00ml)で処理し、50℃で半時間攪拌し、元の容積の
1/3まで濃縮し、標題の化合物(14.97g、74
%)と淡黄色結晶を濾過により採取した;融点:196
〜199℃(分解); 1H−NMR(DMSO−
6 )δ1.12(d,J=6.9,Hz,6H,(C
32 CH)、2.75(m,J=6.9,Hz,
1H,(CH32)、12.41(br s, 1
H)。 元素分析:C8944 Clについて、 計算値:C,36.87 ;H,3.48;N,21.50 ;Cl,1
3.60 。 実測値:C,36.94 ;H,3.48;N,21.44 ;Cl,1
3.53 。
【0105】例24 N−(4,6−ジクロロ−5−ニトロ−2−ピリミジニ
ル)イソブチルアミド 例23の標題の化合物(10.0g、38.37ミリモ
ル)を、窒素雰囲気の下に、オキシ塩化リン(200m
l)およびN,N−ジエチルアニリン(3〜4滴)中で
5時間加熱還流させた。この溶液を次いで、室温まで冷
却させ、濃縮乾燥させ、次いでこのシロップ状物を冷い
(〜−10℃)塩化メチレン(200ml)中に溶解し
た。この有機層を、激しく攪拌しながら、飽和重炭酸ナ
トリウム水溶液(100ml)で処理した。温度は、5℃
以下に維持して、固形重炭酸ナトリウムを少しづつ加
え、pHを5〜7に高めた。層を分離させ、水性相を塩化
メチレンで抽出した。有機層を集め、相分離紙上で濾過
し、濃縮し、次いで減圧の下に乾燥させ、標題の化合物
(7.71g、72%)を、次の工程で使用するのに充
分に純粋な黄白色固形物として得た。この固形物を、ヘ
キサン/塩化メチレンから再結晶させ、分析試料を得
た、融点:166〜169℃;1 H−NMR(DMSO− 6 )δ 1.09(d,J
=6.9Hz,6H,(CH32 CH),2.79
(m,J=6.9Hz,1H,(CH32CH)、1
1.61(s,1H)。 元素分析:C8843 Cl2 について、 計算値:C,34.43 ;H,2.89;N,20.08 ;Cl,2
5.41 。実測値:C,34.53 ;H,2.89;N,20.02 ;
Cl,25.40 。
【0106】例25 N−(4,6−ジクロロ−5−ホルムアミド−2−ピリ
ミジニル)イソブチルアミド 例24の標題の化合物(6.77g、24.26ミリモ
ル)を、水素(40psi)の下に10分間、予め振りまぜ
た、ラネーニッケル触媒10.0g(含水)および無水
EtOH220mlを含有するパールボトル中に装入し
た。この混合物を水素(40psi)の下に、1時間振りま
ぜ、セライト上で濾過し、濾液を濃縮させ、得られた黄
−白色固形物を減圧の下に一夜にわたり乾燥させた。こ
の固形物を1,2−ジクロロエタン(250ml)中で0
℃において攪拌した。無水酢酸(30ml)を加え、次い
でギ酸(30ml)を窒素雰囲気の下に滴下して加えた。
生成する混合物を室温で2時間攪拌し、元の容積の半分
に濃縮し、次いでトルエンと共沸蒸留し、残留するギ酸
/酢酸を除去した。この粗製固形物をメタノールとすり
まぜ、標題の化合物(4.92g、73%)をオフ−ホ
ワイト固形物として得た;融点:209〜209℃(分
解);1 H−NMR(DMSO− 6 )δ 1.08(d,J
=6.8Hz,6.0(CH32 CH),2.74
(m,J=6.8Hz,1.0(CH32CH),
8.18(d,J=10.3Hz)および10.26
(br s)〔全体で1.0、2種の配座異性体からのNH
CHO〕、11.17(br s,1.0)。 元素分析:C91042 Cl2 について、 計算値:C,39.01 ;H,3.64;N,20.22 ;Cl,2
5.59 。 実測値:C,39.13 ;H,3.68;N,20.12 ;Cl,2
5.67 。
【0107】例26 (+)−(1R,4S)−シス−N−〔4−クロロ−5
−ホルムアミド−6−{〔4−(ヒドロキシメチル)−
2−シクロペンテン−1−イル〕アミノ}−2−ピリミ
ジニル〕イソブチルアミド 例13に記載のようにして製造される(1S,4R)−
4−アミノ−2−シクロペンテン−1−メタノールジベ
ンゾイル−D−タートレート(2.44g、8.15ミ
リモル)を、90%エタノール(20ml)中に溶解し、
この溶液を、同一溶剤で予め洗浄されている Amberlite
IRA−400(OH- )樹脂(30ml)のカラム
に加えた。90%エタノールで溶出し、得られた塩基留
分を、濃縮し、次いでトルエン−エタノールの一部分を
蒸発させると、(1S,4R)−4−アミノ−2−シク
ロペンテン−1−メタノールが淡黄色油状物として得ら
れた(1.4g)。この油状物を直ちに、1,2−ジメ
トキシエタン(100ml)中でトリエチルアミン(2.
3ml、16.3ミリモル)を使用し、95〜110℃で
1.5時間、例25に記載のように製造されたN−
(4,6−ジクロロ−5−ホルムアミド−2−ピリミジ
ニル)イソブチルアミド(2.26g、8.15ミリモ
ル)と縮合させた。生成する溶液を蒸発させ、得られた
暗黄色シロップ状物をシリカゲル上でクロマトグラフイ
処理した。このカラムを5〜7.5%メタノール−クロ
ロホルムで溶出し、標題の化合物を淡黄色固形物として
得た(2.45g、84%)。この生成物の試料をアセ
トニトリルから結晶させ、標題の化合物を細かい白色結
晶として得た、融点:194.5〜195.5℃。1 H−NMR(DMSO− 6 )δ 10.21(s,
1,NCOCHMe 2 )、9.29(s,1,N
CHO)、8.12(s,1,CHO)、7.18
(d,J=7.9、1,CHN)、5.8および5.
7(両方ともにm,2,CH=CH)、5.08(m,
1,CN)、4.71(t,J=5.06,1,O
H)、3.37(m,2,C 2 OH)、2.9−
2.6(m,2,CMe2 およびCH)、2.40
(m,1,0.5CH2 )、1.33(m,1,0.
5CH2 );〔α〕20D +4.4°、〔α〕20 365
−20.7°(c=0.237,MeOH)。 元素分析:C15205 ClO3 について、 計算値:C,50.92 ;H,5.70;N,19.79 ;Cl,1
0.02 。 実測値:C,50.67 ;H,5.78;N,19.62 ;Cl,
9.92 。
【0108】例27 (−)−(1R,4S)−シス−N−〔6−(シクロプ
ロピルアミノ)−9−(4−(ヒドロキシメチル)−2
−シクロペンテン−1−イル)−9H−プリン−2−イ
ル〕イソブチルアミド 例26に記載のとおりにして製造される、(+)−(1
R,4S)−シス−N−〔4−クロロ−5−ホルムアミ
ド−6−{〔4−(ヒドロキシメチル)−2−シクロペ
ンテン−1−イル〕アミノ}−2−ピリミジニル〕イソ
ブチルアミド(1.949g、5.44ミリモル)を、
氷−水浴中で、トリエチルオルトホルメート(30ml)
とともに攪拌し、この間に、濃塩酸(2.0ml)を2分
間にわたり、滴下して加えた。生成する清明な溶液を、
室温で一夜にわたり攪拌した。揮発性物質を減圧の下に
除去し、残留するシロップ状物〔(1R,4S)−シス
−N−〔6−クロロ−9−(4−ヒドロキシメチル)−
2−シクロペンテン−1−イル)−9H−プリン−2−
イル〕イソブチルアミドオルトエステル結合体を含有す
る〕を、シクロプロピルアミン(10g)とともに、エ
タノール(30ml)中で、2.5時間還流させた。蒸発
させ、残留するシロップ状物を10%イソプロパノール
−クロロホルム(200ml)中に溶解した。この溶液を
飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25ml)とともに激しく
攪拌した。この有機層を分離し、水性層は追加の10%
イソプロパノール−クロロホルムで洗浄した。有機層を
集め、乾燥させた(MgSO4 )。蒸発させ、残留す
る淡黄色ガラス状物(2.4g)をシリカゲルでクロマ
トグラフイ処理した。標題の化合物は、2〜3%メタノ
ール−酢酸エチルにより、白色固形物として溶出された
(1.02g、53%);この生成物の試料をメタノー
ル−アセトニトリルから再結晶させ、標題の化合物を、
白色針状物として得た、融点:197.5〜198.5
°。
【0109】1H−NMR(DMSO− 6 )δ 9.
75(s,1,NHCO)、7.93(s,1,プリン
H−8)、7.82(br s,1,N−シクロプロピ
ル)、6.12および5.92(両方ともm,2,CH
=CH)、5.50(m,1,CH−N)、4.73
(t,J=5.3,1,OH)、3.46(m,2,C
2 −O)、3.25−3.00(m,2,CMe2
およびCH)、2.91(m,1,CH)、2.75
−2.6(m,1,0.5CH2 )、1.7−1.6
(m,1,0.5CH2 )、1.07(d,J=6.
8,6,CHMe 2)、0.75−0.6(m,4,2
シクロプロピルCH2 );〔α〕20D −70.7
°,〔α〕20 436 −159.0°(c=1.02,M
eOH)。 元素分析:C182462 について、 計算値:C,60.66 ;H,6.79;N,23.58 。 実測値:C,60.62 ;H,6.83;N,23.51 。
【0110】上記カラムを5%メタノール−酢酸エチル
で、続いて溶出し、約10%の(−)−(1S,4R)
−シス−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピルアミ
ノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペンテン
−1−メタノールが夾雑している標題の化合物を淡黄色
固形泡状物としてさらに得た(928mg)。
【0111】例28 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール 例27に記載のようにして製造される(−)−(1R,
4S)−シス−N−〔6−(シクロプロピルアミノ)−
9−(4−(ヒドロキシメチル)−2−シクロペンテン
−1−イル)−9H−プリン−2−イル〕イソブチルア
ミド(1.33g、3.73ミリモル)を、室温で2日
間、1N塩酸(40ml)とともに攪拌した。そのpHを水
酸化ナトリウムによりpH7.0に調整し、この混合物を
蒸発乾燥させた。残留する固形物を、熱いEtOH(3
×25ml)とすりまぜた。エタノールを蒸発させ、残留
する黄色ガラス状物をシリカゲルでクロマトグラフイ処
理した。標題の化合物は、3%メタノール−酢酸エチル
から、無色固形泡状物(857mg、80%)として溶出
された。 1H−NMRおよび〔α〕20D は、例19
の標題の化合物のものと同一である。
【0112】例29 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール塩酸塩 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール(1.90
g、 1H−NMRによって、約6.3ミリモル)を1
N塩酸(7.0ml)およびエタノール中に溶解した。こ
の溶液を蒸発乾燥させ、残留物をエタノール(15ml)
中に再溶解した。酢酸エチルを、総容積が80mlになる
まで、ゆっくり加えた。生成されたオフ−ホワイト色粉
末を濾別し、次いで減圧の下に乾燥させ、標題の化合物
(2.07g、97%)を得た;融点:125〜130
°で崩壊、138℃以上で分解、〔α〕20 589 −2
7.1°,〔α〕20 436 −52.3°(c=0.19
9、MeOH)。 元素分析:C14186 O・HCl・0.8H2 Oに
ついて、 計算値:C,49.87 ;H,6.16;N,24.92 ;Cl,1
0.51 。 実測値:C,49.91 ;H,6.16;N,24.96 ;Cl,1
0.52 。
【0113】例30 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール2塩酸塩 (−)−(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6
−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イ
ル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール(857m
g、3.00ミリモル)を、エタノール−酢酸エチル中
に溶解し、次いで1Nエーテル性塩酸(12ml)を加え
た。細かい白色沈殿を酢酸エチルで洗浄し、次いで減圧
の下に乾燥させ、標題の化合物(642mg、75%)を
得た;融点:176〜180°(分解)。 元素分析:C14186 ・0.2HClについて、 計算値:C,46.81 ;H,5.61;N,23.39 ;Cl,1
9.74 。 実測値:C,46.82 ;H,5.64;N,23.33 ;Cl,1
9.67 。
【0114】例31 (1R,4S)−4−(2−アミノ−6−(シクロプロ
ピルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロ
ペンテン−1−メタノール O−ジホスフェート 例9に記載のとおりにして製造される、(+)−(1
R,4S)−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロピル
アミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペン
テン−1−メタノール O−モノホスフェートを、相当
するモノホスフェート0.5ミリモルをアンモニウム塩
として含有する溶液を作り、これを0.5Mトリエチル
アンモニウム重炭酸塩10mlと混和し、次いで減圧で乾
燥させ、引続いて、0.5Mトリエチルアンモニウム重
炭酸塩10mlをさらに加え、次いで乾燥することによっ
て、トリエチルアンモニウム塩に変換した。次いで、ア
セトニトリル10mlを3回、加え、次いで減圧の下に乾
燥させた。これを、1,3−ジメチル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(Aldrich)
10ml中に溶解し、次いで1,1′−カルボニルジイミ
ダゾール0.43g(Aldrich,2.6ミリモル)を加
え、次いで室温で2時間攪拌した。メタノール(0.1
8ml、4.5ミリモル)を加え、次いで30分間攪拌し
た。トリブチルアンモニウムピロホスフェート(Sigma,
1.2g,2.6ミリモル)を加え、室温で18時間攪
拌し、次いでトリブチルアンモニウムピロホスフェート
1g(2.2ミリモル)をさらに加え、40℃で8時間
攪拌し、次いで水50mlを加えた。トリブチルアンモニ
ウムピロホスフェートは、オルトホスフェート夾雑物を
含有しているので、O−ジホスフェートとO−トリホス
フェートとの両方が生成された。
【0115】この反応生成物を、重炭酸アンモニウム
(ABC)50mMで平衡にされているDEAE Seph
adex A25(Pharmacia)の2.5×18cmカラムにお
いて、DEAE Sephadexイオン交換クロマトグラフイ
によって分離した。このカラムを50mM ABC 1
リットルで、次いで50〜800mM ABCの2リッ
トル線状勾配により洗浄し、標題の化合物をトリホスフ
ェートとともに、例32とさらに詳細に記載されている
ように、溶出した。ジホスフェートを含有する留分を集
め、減圧で乾燥させ、水中に再溶解し、次いで再度、乾
燥させ、標題の化合物のアンモニウム塩(0.077ミ
リモル、収率15%)を生成した。UV走査:0.1M
HCl中、λmax =254および298nm;pH7で、
λmax =259および284nm;0.1M NaOH中
で、λmax =259および284nm。
【0116】適量のジホスフェートをアルカリホスファ
ターゼ(子牛腸、Boehringer Mannheim)で処理し、種々
の時点で試料を採取し、薄層クロマトグラフイ(PEI
−セルロース、Brinkman, 1M LiCl/1Mギ酸
1:1)で展開した。ジホスフェートからモノホスフェ
ートに、次いでヌクレオシドへの順次変換が見い出され
た。放出されたホスフェートの最終量は Benciniの方法
〔 Bencini, D.A., Wild, J.R., および O'Donovan, G.
A.によるAnalytical Biochemistry 132:254〜2
58頁(1983年)〕によって測定した。塩基/ホス
フェート比は、1.0/11.5であることが測定され
た。これは無機ホスフェートの存在を示している。UV
純度は、分析用HPLC(強アニオン交換カラムを10
mM〜1Mリン酸アンモニウム、pH5.5の勾配で溶出
した)で、99.8%であった。
【0117】例32 (+)−(1R,4S)−4−(2−アミノ−6−(シ
クロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2
−シクロペンテン−1−メタノール O−トリホスフェ
ート 例31に記載のカラムを継続溶出し、蒸発させ、標題の
化合物のアンモニウム塩を得た。この塩を、Dowex AG
50W−X8(Bio-Rad) 樹脂カラム(ナトリウム形、
20ml)に通すことによって、ナトリウム塩に変換し
た。ヌクレオチドを含有する留分を減圧で濃縮し、0.
31ミリモル(61%)を生成した。UV走査:0.1
M HCl中でλmax =254および299nm;pH7
で、λmax =259および284nm;0.1M NaO
H中で、λmax =259および284nm。水中で3.8
3g/100mlにおける光学旋光度は、589nmで
〔α〕20=+43.2°であった。UV純度は、分析
用HPLC(強アニオン交換カラムで、10mM〜1M
リン酸アンモニウム、pH5.5の勾配で溶出した)によ
り、99.1%であり、0.9%のジホスフェートが存
在した。適量のトリホスフェートをアルカリホスファタ
ーゼ(子牛腸、Boehringer Mannheim)で処理し、種々の
時点で試料を採取し、薄層クロマトグラフイ(PEI−
セルロース、Brinkman, 1M LiCl/1Mギ酸
1:1)で展開した。トリホスフェートからジホスフェ
ートへの、次いでモノホスフェートに、次いでヌクレオ
シドへの順次変換が見い出された。放出されたホスフェ
ートの最終量は Benciniの方法〔 Bencini, D.A., Wil
d, J.R., および O'Donovan, G.A.によるAnalytical Bi
ochemistry132:254〜258頁(1983年)〕
により測定し、また、塩基/ホスフェート比は、1.0
/2.7であることが測定された。
【0118】例33 (1S,4R)−4−(2−アミノ−6−(シクロプロ
ピルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロ
ペンテン−1−メタノール O−ジホスフェート 例8に記載のとおりにして製造される(−)−(1S,
4R)−4−(2−アミノ−6−(シクロプロピルアミ
ノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン
−1−メタノール O−モノホスフェートを、相当する
モノホスフェート0.49ミリモルをアンモニウム塩と
して含有する溶液を作り、0.5Mトリエチルアンモニ
ウム重炭酸塩5mlと混和し、次いで減圧の下に乾燥さ
せ、引続いて0.5Mトリエチルアンモニウム重炭酸塩
5mlをさらに加え、次いでこの操作を2回反復すること
によって、相当するトリエチルアンモニウム塩に変換し
た。次いで、アセトニトリル5mlを3回、加え、次に減
圧で乾燥させた。この生成物を、1,3−ジメチル−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジ
ノン(Aldrich)7ml中に溶解し、次いで1,1′−カル
ボニルジイミダゾール(Aldrich, 2.4ミリモル)0.
39gを加え、温室で30分間攪拌した。メタノール
(0.16ml、4.0ミリモル)を加え、30分間攪拌
した。トリブチルアンモニウムピロホスフェート(2.
4ミリモル)(この化合物は、ピロリン酸4ナトリウム
の塩を、イオン交換樹脂上で水素と交換し、次いでトリ
ブチルアミンで中性にし、次いで乾燥させることによっ
て得られる)を加え、室温で18時間攪拌し、次いで水
50mlを加えた。トリブチルアンモニウムピロホスフェ
ートがオルトホスフェート夾雑物を含有していることか
ら、O−ジホスフェートおよびO−トリホスフェートの
両方が生成された。
【0119】上記反応生成物を、50mM重炭酸アンモ
ニウム(ABC)で平衡化されているDEAE Sephad
ex A25(Pharmacia)の2.5×18cmカラムにおけ
る、DEAE Sephadexイオン交換クロマトグラフイに
より分離した。このカラムは、100mM ABC 1
リットルで、次いで100〜800mM ABCの2リ
ットルの線状勾配によって洗浄し、例34にさらに詳細
に記載されているように、相当するトリホスフェートを
伴なって、標題の化合物を溶出した。ジホスフェートを
含有するフラクションを集め、減圧で乾燥させ、水に再
溶解し、次いでこの操作を2回、反復し、標題の化合物
のアンモニウム塩(0.032ミリモル、収率6%)を
得た。UV走査:0.1M HCl中で、λmax =25
4および298nm;pH7で、λmax =259および28
4nm;0.1M NaOH中で、λmax =258および
284nm。
【0120】適量のジホスフェートを、アルカリホスフ
ァターゼ(子牛腸、Boehringer Mannheim)で処理し、種
々の時点で試料を採取し、次いで薄層クロマトグラフイ
(PEI−セルロース、Brinkman,1M LiCl/1
Mギ酸 1:1)で展開させた。ジホスフェートからモ
ノホスフェートへ、次いでヌクレオシドへの順次変換が
見い出された。放出されたホスフェートの最終量は Ben
ciniの方法〔Bencini,D.A., Wild, J.R.,および O'Dono
van, G.A.によるAnalytical Biochemistry 132:2
54〜258頁(1983年)〕により測定し、また塩
基/ホスフェート比は、1.0/4.7であることが測
定された。これは無機ホスフェートの存在を示してい
る。UV純度は、分析用HPLC(強アニオン交換カラ
ムを用い、10mM〜1Mリン酸アンモニウム、pH5.
5の勾配で溶出した)で、97%であった。
【0121】例34 (1S,4R)−4−(2−アミノ−6−(シクロプロ
ピルアミノ)−9H−プリン−9−イル)−2−シクロ
ペンテン−1−メタノール O−トリホスフェート 例33に記載のカラムを継続溶出し、蒸発させた後に、
標題の化合物のアンモニウム塩を得た。この塩を、Dowe
x AG 50W−X8(Bio-Rad) 樹脂カラム(ナトリウ
ム形、20ml)に通すことによって、ナトリウム塩に変
換した。ヌクレオチドを含有する留分を減圧で濃縮し、
0.4ミリモル(81%)を得た。UV走査:0.1M
HCl中でλmax =254および299nm;pH7で、
λmax =259および284nm;0.1M NaOH中
で、λmax =259および284nm。6.14g/10
0mlで水中における光学旋光度は、589nmで、〔α〕
20=−47.1°であった。UV純度は分析用HPLC
(強アニオン交換カラムを用い、10mM〜1Mリン酸
アンモニウム、pH5.5の勾配で溶出した)で、99.
5%であり、0.5%のジホスフェートが存在した。
【0122】適量のトリホスフェートをアルカリホスフ
ァターゼ(子牛腸、Boehringer Mannheim)で処理し、種
々の時点で試料を採取し、次いで薄層クロマトグラフイ
(PEI−セルロース、Brinkman, 1M LiCl/1
Mギ酸 1:1)で展開した。トリホスフェートからジ
ホスフェートへの、次いでモノホスフェートへの、次い
でヌクレオシドへの順次変換が見い出された。放出され
たホスフェートの最終量は Benciniの方法〔 Bencini,
D.A., Wild, J.R., および O'Donovan, G.A.によるAnal
ytical Biochemistry 132:254〜258頁(19
83年)〕により測定し、そして塩基/ホスフェート比
は1.0/2.8であることが測定された。
【0123】例35 (1S,4R)−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロ
ピルメチルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−
シクロペンテン−1−メタノール (1S,4R)−4−(2−アミノ−6−クロロ−9H
−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−1−メタ
ノール(274mg、1.00ミリモル)、N−シクロプ
ロピル−N−メチルアミン(0.71g、10ミリモ
ル)、および無水エタノール(6ml)。
【0124】残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ処
理した。標題の化合物を無色ガラス状物として、10%
メタノール−クロロホルムで溶出した。エタノール溶液
を蒸発させ、次いで0.2mmHgで五酸化リンを用いて乾
燥させ、標題の化合物を白色固形泡状物(293mg、9
8%)として得た; 1H−NMRおよび〔α〕2058
9は、例11の標題の化合物のものと同一である。
【0125】
【製剤例】例A錠剤製剤 諸成分をポビドンの溶液で湿式顆粒形成し、引続いてス
テアリン酸マグネシウムを加え、次いで圧縮することに
よって、下記の製剤A,BおよびCを調製する。
【0126】製剤A mg錠剤 mg錠剤 (i)活性成分 250 250 (ii)乳糖、B.P. 210 26 (iii)ポビドンB.P. 15 9 (iv)ナトリウムデンプングリコレート 20 12 (v)ステアリン酸マグネシウム 5 3 500 300
【0127】製剤B mg錠剤 mg錠剤 (i)活性成分 250 250 (ii)乳糖 150 − (iii)アビセル(Avicel)pH101 60 26 (iv)ポビドン(Povidon) B.P. 15 9 (v)ナトリウムデンプングリコレート 20 12 (vi)ステアリン酸マグネシウム 5 3 500 300
【0128】製剤C mg/錠剤 活性成分 100 乳糖 200 デンプン 50 ポビドン 5 ステアリン酸マグネシウム 4 359
【0129】混合した諸成分を直接圧縮することによっ
て、下記の製剤DおよびEを調製する。製剤E中の乳糖
は、直接圧縮タイプのものである〔Dairy Crest −「ゼ
パロックス」(Zeparox) 〕。
【0130】製剤D mg/錠剤 活性成分 250 予めゼラチン化されているデンプンNF15 150 400
【0131】製剤E mg/錠剤 活性成分 250 乳糖 150 アビセル 100 500
【0132】製剤F(制御放出性製剤) 諸成分(下記)をポビドンの溶液で湿式顆粒形成し、引
続いてステアリン酸マグネシウムを添加し、次いで圧縮
することによって、当該製剤を調製する。
【0133】 mg/錠剤 (i)活性成分 500 (ii)ヒドロキシプロピルメチルセルロース (Methocel K4M Premium) 112 (iii)乳糖 B.P. 53 (iv)ポビドン B.P. 28 (v)ステアリン酸マグネシウム 7 700
【0134】薬物放出は約6〜8時間の期間にわたって
生じ、12時間後に終了する。
【0135】例Bカプセル製剤
【0136】製剤A カプセル製剤は、上記例Aの製剤Dの諸成分を混和し、
2部式硬質ゼラチンカプセル中に充填することによって
調製する。製剤B(下記)は同様の方法で調製する。
【0137】製剤B mg/カプセル (i)活性成分 250 (ii)乳糖 B.P. 143 (iii)ナトリウムデンプングリコレート 25 (iv)ステアリン酸マグネシウム 2 420
【0138】製剤C mg/カプセル (i)活性成分 250 (ii)マクロゴール(Macrogol) 350 4000 B.P. 600
【0139】製剤Cのカプセルは、マクロゴール400
0BPを溶融し、この溶融物中に活性成分を分散し、次
いでこの溶融物を2部式硬質ゼラチンカプセル中に充填
することによって調製する。
【0140】製剤D mg/カプセル 活性成分 250 レシチン 100 アラキス油 100 450
【0141】製剤Dのカプセルは、活性成分をレシチン
およびアラキス油中に分散し、次いで軟質の弾性ゼラチ
ンカプセル中に、この分散物を充填することによって調
製する。
【0142】製剤E(制御放出形カプセル) 下記の制御放出形カプセル製剤は、成分(i)、(ii)
および(iii)を、押出機を用いて押出し、引続いてこの
押出物を球状に形成し、次いで乾燥させる。この乾燥し
たペレットを次いで制御放出性膜(iv)で被覆し、次い
で2部式硬質ゼラチンカプセル中に充填することによっ
て調製する。
【0143】 mg/カプセル (i)活性成分 250 (ii)微結晶セルロース 125 (iii)乳糖 B.P. 125 (iv)エチルセルロース 13 513
【0144】例C注射製剤
【0145】製剤A 活性成分 0.200g 塩酸溶液、0.1Mまたは pHを4.0〜7.0に 水酸化ナトリウム溶液、0.1M する適量 殺菌水 全量を10mlにする量
【0146】活性成分を水の大部分(35°〜40℃)
に溶解し、次いで場合に応じて、塩酸または水酸化ナト
リウムにより、pHを4.0〜7.0に調整する。このバ
ッチを次いで、水で一定容積にし、殺菌微孔フイルター
に通し、無菌10mlコハク色ガラスバイアル(タイプ
1)中に濾過し、次いで無菌の栓およびオーバーシール
で密封する。
【0147】製剤B 活性成分 0.125g 無菌で、発熱性物質を含有していない、 リン酸塩緩衝液(pH7) 全量を25mlにする量
【0148】例D筋肉内注射剤
【0149】 活性成分 0.20g ベンジルアルコール 0.10g グリコフロール75 1.45g 注射用水 全量を3.00mlにする量
【0150】活性成分をグリコフロールに溶解する。次
いで、ベンジルアルコールを加え、溶解し、水を3mlま
で加える。この混合物を次いで、殺菌微孔フイルターに
通して濾過し、無菌の3mlコハク色ガラスバイアル(タ
イプ1)中に密封する。
【0151】例Eシロップ剤 活性成分 0.25g ソルビトール溶液 1.50g グリセロール 2.00g 安息香酸ナトリウム 0.005g 風味付与剤、ピーチ 17.42.3169 0.0125ml 精製水 全量を5.00mlにする量
【0152】活性成分をグリセロールと大部分の精製水
との混合物に溶解する。安息香酸ナトリウム水溶液を、
この溶液に加え、次いでソルビトール溶液を、最後に、
風味付与剤を加える。精製水により、一定容積にし、充
分に混合する。
【0153】例F座薬 mg/座薬 活性成分 250 硬質脂肪、B.P 〔ワイテプゾル(Witepsol)H15− Dynamite Nobel〕 1770 2020
【0154】ワイテプゾルH15のうちの 1/5を、水蒸
気ジャケット付きパン内で、最高45℃で、溶融する。
活性成分を200μm篩に通し、次いでカッテイングヘ
ッドを備えたシルバーソンを使用して、混合しながら、
上記溶融物に加え、なめらかな分散物を得る。この混合
物を45℃に維持しながら、この懸濁物に、残りのワイ
プテゾルH15を加え、攪拌し、均質なミックスを確実
に生成する。懸濁物全体を、250μmステンレス鋼製
スクリーンに通し、次いで連続攪拌しながら、40℃に
冷却させる。38℃〜40℃の温度において、この混合
物2.02gを適当な2mlプラスティック型中に充填す
る。この座薬を室温まで冷却させる。
【0155】例Gペッサリイ剤 mg/ペッサリイ 活性成分 250 無水デキストロース 380 ジャガイモデンプン 363 ステアリン酸マグネシウム 7 1000
【0156】上記諸成分を直接に混合し、生成する混合
物を直接圧縮によりペッサリイを調製する。
【0157】
【発明の効果】抗ウイルス活性
【0158】i)抗−HIV活性 (1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ−6−(シク
ロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−
シクロペンテン−1−メタノールを、Averett,D.R.によ
り J.Virol.Methods、23、1989、263〜276
頁に記載の方法に従って、MT4 細胞において、抗−
HIV活性に関して試験し、4.0±1.4μM(10
回の測定の平均)のIC50値を有することが見い出され
た。
【0159】ii)抗−HBV活性 Sells 等により開示され、特徴付けされているHep G2,
2.2.15のヒトHBV産生細胞ライン〔PNAS8
4:1005,1987および J. Viol. 62:283
6、1986〕は、HBV慢性感染肝細胞のうちのかな
りの特徴を受け継いでいることが証明されている。この
細胞ラインは、チンパンジーに病気を発症させることが
できることによって、感染性であることが証明されてい
る。
【0160】化合物を抗HBV活性に関して試験するた
めに、単一層培養物を被験化合物:50〜200μMで
10日間処理した。細胞外ビリオンDNA(Dane粒子)
を含有する上澄培地を3日目、6日目および10日目に
収穫し、プロテイナーゼK(1mg/ml)およびドデシル
硫酸ナトリウム(1%)で処理し、次いで50℃で1時
間、インキュベートした。DNAは、等量のフェノール
で、次いでクロロホルムで抽出し、次いで酢酸アンモニ
ウムおよびプロパノールにより沈殿させた。このDNA
沈殿物を、SchleicherおよびSchuell の方法(S&S,
10 Optical Ave., Keene, NH 03431, Publication #
700,1987)を使用して、溶解し、ニトロセルロ
ース上に採取し、次いで Southern により開示されてい
るとおりに処理した(J. Mol. Biol.,98、503、1
975)。細胞を採取し、細胞をグアニジン イソチオ
シアネートで溶解させた後に、細胞内DNAを得た。こ
の細胞内DNAを、細胞外DNAと同一の方法で操作し
た。酢酸アンモニウムおよびプロパノールによって沈殿
させた後に、細胞内DNA沈殿を溶解し、制限エンドヌ
クレアーゼ、Hind IIIによって切断し、アガロースゲル
に適用し、次いでSouthernにより開示されている方法に
より処理し、複製型中間体の量を測定した。薬物の抗ウ
イルス効果は、培養培地中に押出されるDane粒子の量の
少なくとも100分の1の減少および細胞内複製型中間
体の同様の減少を測定することによって決定した。
【0161】(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ
−6−(N−シクロプロピル−N−メチルアミノ)−9
H−プリン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メ
タノールを上記の方法によって試験し、100μMで強
力な抗HBV活性を有することが見い出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 239/50 C07D 239/50

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対応するエナンチオマーを実質的に含有
    していない、(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ
    −6−(シクロプロピルアミノ)−9H−プリン−9−
    イル〕−2−シクロペンテン−1−メタノール。
  2. 【請求項2】 対応するエナンチオマーを実質的に含有
    していない、(1S,4R)−シス−4−〔2−アミノ
    −6−(N−シクロプロピル−N−メチルアミノ)−9
    H−プリン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メ
    タノール。
  3. 【請求項3】 対応するエナンチオマーの存在量が10
    %w/w未満である請求項1又は2に記載のエナンチオ
    マー化合物。
  4. 【請求項4】 対応するエナンチオマーの存在量が5%
    w/w未満である請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    エナンチオマー化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の化
    合物の薬学的に許容される塩、エステル又はそのような
    エステルの塩であって、該エステルは、カルボン酸エス
    テルであってそのエステル基の非カルボニル部分が直鎖
    状又は分岐鎖状のC1-18アルキル、アルコキシアルキ
    ル、アラルキル、アリールオキシアルキル又はアリール
    から選ばれる上記カルボン酸エステル;C1-18アルキル
    −又はアラルキルスルホニルから選ばれるスルホネート
    エステル;アミノ酸エステル;及びモノ−、ジ−又はト
    リ−ホスフェートエステルから選ばれる、上記塩、エス
    テル又はそのようなエステルの塩。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の化
    合物の製造方法であって、 A)式(II): 【化1】 (式中、Aは(1S,4R)配置のシクロペンテン−1
    −メタノ−ル−4−イル基を表わし、そしてZは、シク
    ロプロピルアミノ基またはN−シクロプロピル−N−メ
    チルアミノ基を表わすR基の前駆基を表わす)で示され
    るエナンチオマー化合物を、この前駆基Zを所望の基R
    に変換する作用をする反応剤で、または条件の下に、処
    理する、あるいは B)式(III): 【化2】 (式中、AおよびRは、上記で定義されているとおりで
    あり、R2 は、水素またはホルミル基を表わし、そし
    てR3 は、アミノ保護基を表わす)で示されるエナン
    チオマー化合物を、所望の式(I)で示される化合物中
    に存在するイミダゾール環の形成に作用し、そしてR3
    アミノ保護基の脱離に作用する反応剤と反応させる、
    あるいは C)式(IV) : 【化3】 (式中、AおよびRは、上記で定義されているとおりで
    あり、そしてR3 は、アミノ保護基である)で示され
    るエナンチオマー化合物を、R3 アミノ保護基を脱離
    させる作用をする反応剤と反応させる、 次いで場合により、いずれか所望の順序で、次の変換: i)請求項1または2記載の化合物が生成される場合に
    は、この化合物を薬学的に許容される塩、エステル又は
    そのようなエステルの塩に変換する、または ii)請求項1または2記載の化合物の薬学的に許容され
    る塩、エステル又はそのようなエステルの塩が生成され
    る場合には、該薬学的に許容される塩、エステル又はそ
    のようなエステルの塩を、請求項1または2記載の親の
    化合物に、あるいは別のこのような薬学的に許容される
    塩、エステル又はそのようなエステルの塩に変換する、
    ただし該エステルは、カルボン酸エステルであってその
    エステル基の非カルボニル部分が直鎖状又は分岐鎖状の
    1-18アルキル、アルコキシアルキル、アラルキル、ア
    リールオキシアルキル又はアリールから選ばれる上記カ
    ルボン酸エステル;C1-18アルキル−又はアラルキルス
    ルホニルから選ばれるスルホネートエステル;アミノ酸
    エステル;及びモノ−、ジ−又はトリ−ホスフェートエ
    ステルから選択されるのうちの一方または両方を行な
    う、ことを含む製造方法。
  7. 【請求項7】 式(IV): 【化4】 (式中、Aは(1R,4S)配置の2−シクロペンテン
    −1−メタノ−ル−4−イル基を表わし、Rはシクロプ
    ロピルアミノ基またはN−シクロプロピル−N−メチル
    アミノ基を表わし、そしてR3 は、C16 アルカノ
    イル基を表わす)で示されるエナンチオマー化合物。
  8. 【請求項8】 対応する(1S,4R)エナンチオマー
    を実質的に含有していない、(1R,4S)−シス−N
    −〔6−(シクロプロピルアミノ)−9−(4−(ヒド
    ロキシメチル)−2−シクロペンテン−1−イル)−9
    H−プリン−2−イル〕イソブチルアミド。
  9. 【請求項9】 式(III): 【化5】 (式中、Aは(1S,4R)または(1R,4S)配置
    の2−シクロペンテン−1−メタノ−ル−4−イル基を
    表わし、Rはシクロプロピルアミノ基またはN−シクロ
    プロピル−N−メチルアミノ基を表わし、R2 は、水
    素またはホルミル基を表わし、そしてR3 は、C16
    アルカノイル基を表わす)で示されるエナンチオマー
    化合物、およびその薬学的に許容される塩、エステル又
    はそのようなエステルの塩(ただし、該エステルは、カ
    ルボン酸エステルであってそのエステル基の非カルボニ
    ル部分が直鎖状又は分岐鎖状のC1-18アルキル、アルコ
    キシアルキル、アラルキル、アリールオキシアルキル又
    はアリールから選ばれる上記カルボン酸エステル;C
    1-18アルキル−又はアラルキルスルホニルから選ばれる
    スルホネートエステル;アミノ酸エステル;及びモノ
    −、ジ−又はトリ−ホスフェートエステルから選ばれる
    ものである。)
JP11126185A 1989-12-22 1999-05-06 治療性ヌクレオシド化合物及びその製造方法 Pending JPH11343292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/455,201 US5034394A (en) 1988-06-27 1989-12-22 Therapeutic nucleosides
US455201 1989-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419050A Division JP2963775B2 (ja) 1988-06-27 1990-12-21 治療性ヌクレオシド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343292A true JPH11343292A (ja) 1999-12-14

Family

ID=23807819

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273408A Pending JPH11158160A (ja) 1989-12-22 1998-09-28 治療性ヌクレオシド化合物
JP11126185A Pending JPH11343292A (ja) 1989-12-22 1999-05-06 治療性ヌクレオシド化合物及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273408A Pending JPH11158160A (ja) 1989-12-22 1998-09-28 治療性ヌクレオシド化合物

Country Status (30)

Country Link
EP (3) EP0921114A1 (ja)
JP (2) JPH11158160A (ja)
CN (1) CN1028106C (ja)
AP (1) AP196A (ja)
AT (1) ATE181917T1 (ja)
AU (1) AU633672B2 (ja)
CA (1) CA2033044C (ja)
CY (1) CY2145B1 (ja)
CZ (1) CZ283481B6 (ja)
DE (2) DE69033197T2 (ja)
DK (1) DK0434450T3 (ja)
ES (1) ES2133138T3 (ja)
FI (2) FI106461B (ja)
GR (1) GR3031100T3 (ja)
HK (1) HK1009600A1 (ja)
HU (3) HU219454B (ja)
IE (3) IE904652A1 (ja)
IL (1) IL96748A (ja)
LU (1) LU90426I2 (ja)
MX (1) MX9203215A (ja)
MY (1) MY104575A (ja)
NL (1) NL990028I2 (ja)
NZ (1) NZ236593A (ja)
PL (1) PL167097B1 (ja)
PT (1) PT96321B (ja)
RU (2) RU2068849C1 (ja)
SG (1) SG49685A1 (ja)
SK (2) SK280216B6 (ja)
TW (2) TW473466B (ja)
ZA (1) ZA9010365B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116397A (ja) * 1997-05-13 2010-05-27 Lonza Ag (1s,4r)−または(1r,4s)−4−(2−アミノ−6−クロロ−9h−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−1−メタノールの製造方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO169123C (no) * 1988-01-20 1992-05-13 Univ Minnesota Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive karbocykliske 2',3'-dideoksy-2',3'-didehydropurinnukleosidanaloger
CA2001401A1 (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Claude Piantadosi Quaternary amine containing ether or ester lipid derivatives and therapeutic compositions
GB9108376D0 (en) * 1991-04-19 1991-06-05 Enzymatix Ltd Cyclopentenes
GB9204015D0 (en) 1992-02-25 1992-04-08 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
GB9205071D0 (en) * 1992-03-09 1992-04-22 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
DE69431596D1 (de) * 1993-06-10 2002-11-28 Wake Forest University Winston (phospho)lipide zum bekämpfen einer hepatitis b-infektion
GB9402161D0 (en) * 1994-02-04 1994-03-30 Wellcome Found Chloropyrimidine intermediates
GB9417249D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Wellcome Found A novel salt
ATE395922T1 (de) * 1994-08-29 2008-06-15 Univ Wake Forest Lipid-analoge zur behandlung von viralen infektionen
US7135584B2 (en) 1995-08-07 2006-11-14 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US5977061A (en) * 1995-04-21 1999-11-02 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic N6 - substituted nucleotide analagues and their use
GB9600142D0 (en) * 1996-01-05 1996-03-06 Wellcome Found Chemical compounds
PL330747A1 (en) * 1996-06-25 1999-05-24 Glaxo Group Ltd Vx478, zidovudin, ftc and/or 3tc containing combinations for use in treating hiv infections
IL127350A0 (en) * 1996-06-25 1999-10-28 Glaxo Group Ltd Combinations comprising VX478 zidovudine and/or 1592U89 for use in the treatment of HIV
GB9709945D0 (en) * 1997-05-17 1997-07-09 Glaxo Group Ltd A novel salt
AU769660B2 (en) * 1997-05-17 2004-01-29 Glaxo Group Limited Carbocyclic nucleoside hemisulfate and its use in treating viral infections
GB9721780D0 (en) * 1997-10-14 1997-12-10 Glaxo Group Ltd Process for the synthesis of chloropurine intermediates
AU2702899A (en) * 1997-10-24 1999-05-17 Glaxo Group Limited Process for preparing a chiral nucleoside analogue
WO1999024431A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Glaxo Group Limited Process for preparing a chiral nucleoside analogue
CZ298144B6 (cs) * 1997-11-27 2007-07-04 Lonza Ag Zpusob výroby (1S,4R)- nebo (1R,4S)-4-(2-amino-6-chlor-9-H-purin-9-yl)-2-cyklopenten-1-methanolu
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
GB9802472D0 (en) * 1998-02-06 1998-04-01 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical compositions
GB9820417D0 (en) * 1998-09-18 1998-11-11 Glaxo Group Ltd Antiviral combinations
GB9821058D0 (en) * 1998-09-28 1998-11-18 Univ Cardiff Chemical compound
US6433170B1 (en) 1998-10-30 2002-08-13 Lonza Group Method for producing 4-[2',5'-diamino-6'-halopyrimidine-4'-yl)amino]- cyclopent-2-enylmethanols
CN1115338C (zh) * 1998-10-30 2003-07-23 隆萨股份公司 4-[(2′,5′-二氨基-6′-卤代嘧啶-4′-基)氨基]-环戊-2-烯基甲醇的制备方法
GB9903091D0 (en) * 1999-02-12 1999-03-31 Glaxo Group Ltd Therapeutic nucleoside compound
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
EP1235834A1 (en) * 1999-12-10 2002-09-04 Glaxo Group Limited (1r,cis)-4-(4-amino-7h-pyrr0l0[2,3- i(d)]pyrimidine-7-yl)-2-cyclopentene-1-methanol derivatives as antiviral
PE20010915A1 (es) * 1999-12-10 2001-09-29 Glaxo Group Ltd Analogos de (1s, cis)-4-(2-amino-9h-purin-9-il)-2-ciclopenten-1-metanol para uso en el tratamiento de infecciones virales
DE10042655A1 (de) 2000-08-31 2002-03-14 Aventis Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung von Inhibitoren der Zell-Adhäsion
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
KR100891366B1 (ko) 2001-06-29 2009-04-02 인스티튜트 오브 오르가닉 케미스트리 앤드 바이오케미스트리, 어케더미 오브 사이언시스 오브 더 체크 리퍼블릭 항 바이러스 활성을 갖는 6-'2-(포스포노메톡시)알콕시 피리미딘 유도체
MY169670A (en) 2003-09-03 2019-05-08 Tibotec Pharm Ltd Combinations of a pyrimidine containing nnrti with rt inhibitors
ES2425115T3 (es) * 2001-08-21 2013-10-11 Viiv Healthcare Uk Limited Método de cribado para la reacción de hipersensibilidad a un fármaco
US7550261B2 (en) 2001-08-21 2009-06-23 Smithkline Beecham Corporation Method of screening for drug hypersensitivity reaction
CN100469131C (zh) 2001-08-31 2009-03-11 汤姆森许可公司 实现条件存取系统和传输、接收及处理内容的方法和设备
US6780635B2 (en) 2001-12-27 2004-08-24 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of optically active azabicyclo heptanone derivatives
US20060084627A1 (en) * 2002-06-27 2006-04-20 Medivir Ab Synergistic interaction of abacavir and alovudine
DK1644389T3 (da) 2003-06-16 2011-05-09 Acad Of Science Czech Republic Pyrinidinforbindelser med phosphonatgrupper som antivirale nukleotidanaloger
GB0320738D0 (en) 2003-09-04 2003-10-08 Glaxo Group Ltd Novel process
EP1857458A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-21 SOLMAG S.p.A. Process for the preparation of abacavir
JP5334852B2 (ja) * 2006-09-28 2013-11-06 エステヴェ キミカ, エス.エー. アバカビルの製造方法
EP1905772A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-02 Esteve Quimica, S.A. Process for the preparation of abacavir
EP1939196A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-02 Esteve Quimica, S.A. Process for the preparation of abacavir
US8236797B2 (en) 2007-06-18 2012-08-07 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Bromo-phenyl substituted thiazolyl dihydropyrimidines
EP2085397A1 (en) 2008-01-21 2009-08-05 Esteve Quimica, S.A. Crystalline form of abacavir
TWI444384B (zh) 2008-02-20 2014-07-11 Gilead Sciences Inc 核苷酸類似物及其在治療惡性腫瘤上的用途
CN102149716A (zh) * 2008-09-09 2011-08-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 制备[1S-[1α,2α,3β(1S*,2R*),5β]]-3-[7-[2-(3,4-二氟苯基)-环丙氨基]-5-(丙硫基)-3H-1,2,3-三唑并[4,5-d]嘧啶-3-基]-5-(2-羟乙氧基)环戊烷-1,2-二醇的方法及其中间体
AU2012363635B2 (en) * 2012-01-03 2015-07-23 Cellceutix Corporation Carbocyclic nucleosides and their pharmaceutical use and compositions
EP2962693B1 (en) 2013-02-27 2019-01-09 Kyoto University Pharmaceutical composition comprising abacavir for the treatment of cancer
IN2013MU03145A (ja) 2013-10-03 2015-07-03 Lupin Ltd
CN104558035B (zh) * 2013-10-22 2017-12-19 连云港恒运药业有限公司 一种替诺福韦前药的纯化方法
CN104788451A (zh) * 2014-01-21 2015-07-22 浙江九洲药业股份有限公司 一种阿巴卡韦的制备方法
CN109239253B (zh) * 2018-09-21 2021-07-09 江苏威奇达药业有限公司 一种阿巴卡韦的杂质的高效液相检测方法
WO2021209563A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of viral infections by respiratory syndrome-related coronavirus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT86377B (pt) * 1986-12-24 1990-11-20 Lilly Co Eli Processo para a preparacao de conjugados de imunoglobulinas com um difluoronucleosideo acilado
NO169123C (no) * 1988-01-20 1992-05-13 Univ Minnesota Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive karbocykliske 2',3'-dideoksy-2',3'-didehydropurinnukleosidanaloger
GB8815265D0 (en) * 1988-06-27 1988-08-03 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
EP0366385B1 (en) * 1988-10-24 1993-06-09 The Wellcome Foundation Limited Guanine derivatives having antiviral activity and their pharmaceutically acceptable salts
NZ233197A (en) * 1989-04-13 1991-11-26 Richard Thomas Walker Aromatically substituted nucleotide derivatives, intermediates therefor and pharmaceutical compositions
US4939252A (en) * 1989-04-20 1990-07-03 Hoffmann-La Roche Inc. Novel intermediates for the preparation of Carbovir

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116397A (ja) * 1997-05-13 2010-05-27 Lonza Ag (1s,4r)−または(1r,4s)−4−(2−アミノ−6−クロロ−9h−プリン−9−イル)−2−シクロペンテン−1−メタノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY104575A (en) 1994-04-30
TW371660B (en) 1999-10-11
DE69033197D1 (de) 1999-08-12
FI20001175A (fi) 2000-05-16
HU9902539D0 (en) 1999-10-28
HU9902543D0 (en) 1999-10-28
LU90426I2 (fr) 1999-10-06
PL167097B1 (pl) 1995-07-31
NL990028I2 (nl) 2000-02-01
PT96321A (pt) 1991-09-30
SK658390A3 (en) 1999-10-08
NL990028I1 (nl) 1999-11-01
IE904652A1 (en) 1991-07-17
FI906367A (fi) 1991-06-23
ATE181917T1 (de) 1999-07-15
IE990826A1 (en) 2000-12-13
EP0921121A1 (en) 1999-06-09
HU220630B1 (hu) 2002-03-28
HU219454B (hu) 2001-04-28
JPH11158160A (ja) 1999-06-15
NZ236593A (en) 1994-01-26
SG49685A1 (en) 1998-06-15
HK1009600A1 (en) 1999-06-04
AU633672B2 (en) 1993-02-04
GR3031100T3 (en) 1999-12-31
CN1028106C (zh) 1995-04-05
SK280216B6 (sk) 1999-10-08
SK280000B6 (sk) 1999-06-11
TW473466B (en) 2002-01-21
DK0434450T3 (da) 2000-01-31
RU2091386C1 (ru) 1997-09-27
FI906367A0 (fi) 1990-12-21
ZA9010365B (en) 1992-08-26
CA2033044A1 (en) 1991-06-23
PT96321B (pt) 1998-06-30
IL96748A (en) 1995-07-31
EP0434450A3 (en) 1992-07-08
AU6841990A (en) 1991-06-27
AP9000234A0 (en) 1991-01-31
CZ283481B6 (cs) 1998-04-15
CA2033044C (en) 1999-07-13
CZ658390A3 (en) 1997-11-12
IE990825A1 (en) 2000-12-13
FI106461B (fi) 2001-02-15
HU9008407D0 (en) 1991-07-29
EP0434450A2 (en) 1991-06-26
MX9203215A (es) 1992-07-01
CN1054981A (zh) 1991-10-02
EP0921114A1 (en) 1999-06-09
HU220067B (hu) 2001-10-28
DE69033197T2 (de) 1999-10-28
PL288403A1 (en) 1992-06-26
ES2133138T3 (es) 1999-09-01
DE19975058I1 (de) 2007-01-25
EP0434450B1 (en) 1999-07-07
CY2145B1 (en) 2002-06-21
AP196A (en) 1992-06-30
RU2068849C1 (ru) 1996-11-10
IL96748A0 (en) 1991-09-16
SK247092A3 (en) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963775B2 (ja) 治療性ヌクレオシド化合物
JPH11343292A (ja) 治療性ヌクレオシド化合物及びその製造方法
FI93546B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten dideoksikarbosyklisten nukleosidianalogien valmistamiseksi
EP0285432B1 (en) Therapeutic nucleosides
EP0361831B1 (en) Antiviral nucleoside combination
JP3164361B2 (ja) 治療用ヌクレオシド
KR100192994B1 (ko) 치료용 뉴클레오시드
FI105813B (fi) Enantiomeerisia välituotteita
HU211577A9 (hu) Terápiás nukleozidok Az átmeneti oltalom az 1 -20. igénypontokra vonatkozik.
SI8910123A (sl) Dideoksidihidrokarbocikličninukleozidi