JPH11331212A - デ―タトランシ―バ―及びそれを有するバスインタ―フェ―ス - Google Patents

デ―タトランシ―バ―及びそれを有するバスインタ―フェ―ス

Info

Publication number
JPH11331212A
JPH11331212A JP11062329A JP6232999A JPH11331212A JP H11331212 A JPH11331212 A JP H11331212A JP 11062329 A JP11062329 A JP 11062329A JP 6232999 A JP6232999 A JP 6232999A JP H11331212 A JPH11331212 A JP H11331212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
output
signals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11062329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868656B2 (ja
Inventor
Jae-Jum Lee
載点 李
Sang-Hyun Han
相賢 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11331212A publication Critical patent/JPH11331212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868656B2 publication Critical patent/JP3868656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • H04L25/029Provision of high-impedance states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0292Arrangements specific to the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルデータ処理システムでシリアルバ
スを通してデータ信号を送受信するデータトランスミッ
ター/データ受信器を提供する。 【解決手段】 シリアルバスと機能デバイスとの間で通
信を提供するためのバスインターフェース装置は、第1
電圧範囲内の第1電源電圧を使用して第2電圧範囲内の
第2電源電圧を供給するための電圧調整器と、第1及び
第2電源電圧を使用してバス志向フォーマットの複数の
第1信号をインターフェース志向フォーマットの複数の
第2信号に変換したり、第1及び第2電源電圧を変換す
るトランシーバーを具え、インターフェース志向フォー
マットの第2信号とデバイス志向フォーマットの複数の
第3信号の間のインターフェースを実行するためのイン
ターフェースエンジンと、デバイス志向フォーマットの
第3信号に応じて機能デバイスを制御するためのデバイ
ス制御を付加的に含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ伝送システ
ム(data transmission syste
ms)で使用される両方向トランシーバー(bidir
ectionaltransceiver)回路に関す
るものであり、より詳しくは、伝送ライン、又は伝送ラ
インから直列にデータを送信、又は受信する回路に関す
るものである。
【0002】又本発明は、ディジタルデータ処理システ
ム(digital data processing
systems)で、バス(bus)とこのバスに連
結されるデバイス(device)の間にインターフェ
ース(interface)を提供する回路に関するも
のであり、より詳しくは、コンピューターとコンピュー
ターの周辺装置を容易に連結させるワイヤケーブル(w
ire cables)等のような一般シリアルバス
(general−purpose serial b
uses)とこのバスに連結されるデバイス間のインタ
ーフェースを行う回路に関するものである。
【0003】
【従来の技術】1990年度中半期からのコンピュータ
ー(特に、個人型コンピューター)の飛躍的な性能発展
にも関わらず、その間にコンピューターの周辺装置に対
する大きな変更は、殆どなかった。
【0004】しかし、今は個人用コンピューター、又は
ワークステーション(workstations)の周
辺装置が多くに変化している。このような変化は、新た
な一般バス(general−purpose bus
es)、例えばUSB(Universal Seri
al Bus)、FW(Fire Wire:‘IEE
E1394’と呼ばれる)、FC(Fiber Cha
nnel)、SSA(Serial Storage
Architecture)等の登場のため可能になっ
ている。これらのうち、USBは、マルチメディア環境
に非常に適合なFW(即ち、IEEE1394)と共
に、次世代コンピューター周辺装置インターフェースと
して目されている。
【0005】特にUSBは、既存の並列バスとは異な
り、次のようないろいろの特徴を有する。即ちPnP
(Plug and Play)環境でターミネータ
(terminator)、又はジャンパ(jumpe
r)による設定が不必要で、IDの自動割り当て及びホ
ットプラグ(hot plug;コンピューターがパワ
ー−オン状態にあるとき、デバイスを着脱すること)が
できる。さらに、USBケーブルは、単に4つのライ
ン、即ち2つの信号ライン(D+、D−)と電源ライン
及び接地ラインだけを有する。従って精密なケーブルと
小さいコネクタを形成することができることによって生
産費が節減されることができ、さらに安価な周辺装置の
開発が可能になる。“USB仕様書(specific
ation) Revision 1.0”(Jan.
15、1996)によると、USBケーブルは、USB
デバイスをUSBホストに連結する。
【0006】どのようなシステムでもホストは、1つだ
け存在する。USBデバイスシステムは、多層スター型
トポロジ(tiered star topolog
y)を有する。USBデバイスでは、USBシステムに
付加的な接続点(additional attach
ment points)を提供するハブ(hubs)
と、システムに機能(capabilities)を提
供するファンクション(functions)(例え
ば、ディスプレー、キーボード、デジタルジョイスティ
ック、スピーカ等)がある。ホストは、必ずルートハブ
(roothub)を有する。1つのハブには複数のノ
ード、即ち、他のハブ、又はファンクションデバイスが
連結される。ホストを経由しないファンクションの間の
データ伝送は、不可能である。全てのUSBデバイス
は、ホスト制御器によって制御される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
ディジタルデータ処理システムでシリアルバスを通して
データ信号を送信するデータトランスミッターを提供す
ることである。
【0008】本発明の目的は、第一に、ディジタルデー
タ処理システムでシリアルバスを通してデータ信号を受
信するデータ受信器を提供することである。
【0009】第二に、ディジタルデータ処理システムの
ホスト及びホストの周辺装置を連結するシリアルバスと
周辺装置との間にインターフェースを提供するシリアル
バスインターフェース装置を提供することである。
【0010】第三に、USB(Universal S
erial Bus)のための低スピドバスインターフ
ェース装置を提供することである。
【0011】前述の目的を達成するための本発明の1特
徴によると、シリアルバスと機能デバイスとの間で通信
を提供するためのバスインターフェース装置は、単一の
チップに集積化することに適合な回路構成を有する。こ
のインターフェース装置は、第1電圧範囲内の第1電源
電圧を使用して第2電圧範囲内の第2電源電圧を供給す
るための電圧調整器と、第1及び第2電源電圧を使用し
てバス志向フォーマットの複数の第1信号をインターフ
ェース志向フォーマットの複数の第2信号に変換した
り、それと反対に第1及び第2電源電圧を変換するトラ
ンシーバーを具える。又、インターフェース装置は、イ
ンターフェース志向フォーマットの第2信号とデバイス
志向フォーマットの複数の第3信号の間のインターフェ
ースを実行するためのインターフェースエンジンと、デ
バイス志向フォーマットの第3信号に応じて機能デバイ
スを制御するためのデバイス制御を付加的に含む。
【0012】本発明のほかの特徴によると、第1及び第
2の電気的なデータ信号を1対の第1及び第2のデータ
ライン上に送信するためのデータ送信回路は、外部から
印加される複数の入力信号に応じて、第1及び第2のデ
ータ信号が、いつ、予め決めたデータ状態に駆動される
かを決定する複数の状態制御信号を発生する第1手段
と、状態制御信号に応じて、データ信号のエッジ率を制
御する複数の傾斜制御信号を発生する第2手段と、状態
制御信号及び傾斜制御信号に応じて、第1もでデータラ
イン上に送信される第1データ信号を発生するための第
3手段と、状態制御信号及び傾斜制御信号に応じて第2
データライン上に送信される第2のデータ信号を発生す
るための第4手段とを含み、第3手段及び第4手段の各
々は1つだけの演算増幅器を有する。
【0013】本発明の他の特徴によると、イネイブル信
号に応じて第1及び第2データラインの対から第1及び
第2電気的な入力データ信号であって、2つの予め決定
された電圧レベルの範囲内でスイングする第1及び第2
電気的な入力データ信号を受けるためのデータ受信回路
において、第1入力データ信号と第2入力データ信号の
差を増幅して入力データ信号と同一の範囲内でスイング
する差動信号を発生する差動増幅器と、差動信号のスイ
ング電圧レベルをシフトして第1出力データ信号と同一
にレベル−シフトされた差動信号を発生する第1レベル
シフタと、第1入力データ信号のスイングに応じてヒス
テリシス特性を有する出力信号を発生する第1シュミッ
トトリガと、第1シュミットトリガの出力信号のスイン
グ電圧レベルをシフトして第1レベルシ−フトされた出
力データ信号を発生する第2レベルシフタと、第2入力
データ信号のスイングに応じてヒステリシス特性を有す
る出力信号を発生する第2シュミットトリガと、第2シ
ュミットトリガの出力信号のスイング電圧レベルをシフ
トして第2レベル−シフトされた出力データ信号を発生
する第3レベルシフタと、イネイブル信号、第1及び第
2レベルシフトされた出力データ信号に応じて第2及び
第3出力データ信号を発生するための出力駆動ロジック
とを含む。
【0014】本発明の他の特徴によると、電気的なデー
タ信号を1対の第1及び第2データライン、又はデータ
ライン対から送信、又は受信するためのデータ送受信回
路は、各々が第1スイング範囲内にある第1コーディン
グされた入力データ信号、第1コーディングされた入力
データ信号の終了を示すデータエンド信号、そして選択
信号に応じて、各々が第2スイング範囲内にある第1及
び第2のコーディングされた出力データ信号を発生して
データライン対に提供するトランスミッターと、選択信
号を論理的に反転させるインバータと、反転された選択
信号に応じて、データライン対から第2スイング範囲内
の第2及び第3のコーディングされた入力データ信号を
受けて第1スイング範囲内の第3乃至第5のコーディン
グされた信号を発生する受信器とを含み、第3乃至第5
のコーディングされた出力データ信号のうち、1つは他
の信号の差動信号である。
【0015】以上のような本発明によると、シリアルバ
スのためのデータトランスミッターは、新たな構造の単
に2つの演算増幅器と出力駆動だけに構成されることに
よってバスインターフェースの集積化に有利である。
【0016】
【発明の実施の形態】ここからは、添付された図面を参
照して本発明によるシリアルバスインターフェース装置
の望ましい実施形態に対して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の1実施形態によるバスイ
ンターフェース装置を示すブロック図である。図1を参
照すると、バスインターフェース装置100は、シリア
ルバス200と機能デバイス300との間に連結され
る。インターフェース装置は、電圧調整器(volta
ge regulator)110、トランシーバー1
20、シリアルインターフェースエンジン130、そし
てデバイス制御器140で構成される。電圧調整器11
0は、第1電圧範囲(例えば、0〜5V)内の第1電源
電圧VDDを使用して第2電圧範囲(例えば、0〜3.3
V)内の第2電源電圧VRRを供給する。
【0018】トランシーバー120は、2つの電源電圧
DD、VRRを使用してバス志向フォーマット(bus−
specific format)に変調された複数の
第1コーディングされたデータ信号(encoded
data signals)(以下、‘バス志向データ
信号’と略称する)をインターフェース志向フォーマッ
トの複数の第2コーディングされたデータ信号(以下、
‘インターフェース志向データ信号’と略称する)に変
換したり、それと反対に変換する。シリアルインターフ
ェースエンジン130は、インターフェース志向データ
信号とデバイス志向フォーマットの複数の第3信号(以
下、‘デバイス志向データ信号’と略称する)の間のイ
ンターフェースを実行する。デバイス制御器140は、
デバイス志向データ信号に応じて機能デバイス300を
制御する。
【0019】前述のようなインターフェース装置100
は、1乃至2Mbps程度のデータ伝送率を保障するた
め、低速のファンクションデバイス、例えばコンピュー
ターのマウス、キーボード等と、シリアルバスの間のイ
ンターフェースのため使用されることに適当である。
又、このインターフェース装置100は、負荷(loa
d)の変化に対して安定的な動作を保障する。さらに、
本発明のバスインターフェース装置100は、簡単な構
造及び小さいチップサイズを有することによって、単一
のチップに形成することに適する。
【0020】本発明によるインターフェース装置100
は、ディジタルデータ処理システム、例えば、個人型コ
ンピューター、又はワークスターションのシリアルデー
タバス(serial data bus)とシステム
に多様な付加的な機能を提供するファンクションデバイ
ス(function devices)(例えば、キ
ーボード、マウス、ジョイスティック、マイクロフォ
ン、そしてスピーカ等)間のインターフェースを行うこ
とに適して使用することができる。個人型コンピュータ
ー、又はワークステーションに、それらの周辺装置を連
結するシリアルバスでは、USB、FW等がある。ここ
では、説明上の便宜のため、本発明によるバスインター
フェース装置がUSBシステムに適用される場合を説明
するが、本発明がその適用に限定されないことを注意す
べきである。
【0021】USBは、4線ケーブル(a four
wire cable)を通して信号及びパワーを伝達
する。シグナリング(signaling)は、2つの
ワイヤとポイント−ト−ポイントセグメントを通して発
生する。各セグメント上の信号は、USB仕様書V1.
0で規定された固有インピーダンス(intrinsi
c impedance)のケーブルとして差動的に駆
動される。USBは、両方向半二重動作(bi−dir
ectional half duplexopera
tion)のための3−状態動作(three−sta
te operation)を支援し、しれの最大伝送
速度は、12Mbpsである。
【0022】USBシグナリングには、2つのモード、
即ちデートレート12Mbps±0.25%のフルスピ
ードモード(Full Speed Mode)及びデ
ートーレート1.5Mbps±1.5%の低スピードモ
ード(Low SpeedMode)がある。この2つ
のモードは、同一USBシステムでモードスイッチング
することによって同時に支援することができる。低スピ
ードUSB連結は、3mの最大長を有するアンシール
ド、アンツイストペーアケーブル(an unshie
ld、untwisted pair cable)を
通して形成される。低スピードモードで、ケーブル上の
信号の上昇及び下降時間(rise and fall
time)は、ノイズ放射(RFI emissio
ns)を抑制するため75nsより長く、タイミング遅
延(timing delays)とシグナリングスキ
ュー及び歪曲(signaling skewsand
distortions)を制限するため300nsよ
り小さいことの方が望ましい。又、低スピードバスドラ
イバは、緩慢な上昇及び下降時間(smoothris
e and fall times)を有する特定スタ
ティック信号レベル(the specific si
gnal levels)に達しなければならない。
【0023】USBファンクションデバイスは、その電
源供給方式の観点から考えるとき、デバイスそのものが
電源供給ユニットを有するセルフ−パワード(self
−powered)デバイスと、ケーブルを通して5V
の電源電圧を供給されるバス−パワード(bus−po
wered)デバイスに区分される。各デバイスとUS
Bケーブルの間に伝送されるデータ信号は、−0.5〜
3.8Vの電圧範囲内でスイングするが、各デバイス内
で処理される信号は、0〜5Vの電圧範囲内でスイング
する。従って、各デバイスへ少なくともデータ信号の処
理のための3.3V電圧を供給することが必要である。
【0024】図2は、USBインターフェース装置を単
一のチップに集積するための回路構成を有する図1の電
圧調整器110の望ましい実施形態を示している。図2
を参照すると、電圧調整器110は、基準レベル発生器
(reference level generato
r)210、電流増幅器(current ampli
fier)220、出力ドライバ230、キャパシタ2
40、250、3.0〜3.6V(望ましくは、3.3
V)の調整された電圧VRRを提供するための出力端子2
60、そして雑音除去回路270を具えている。
【0025】基準レベル発生器210は、4.5V〜
5.4V(望ましくは、5V)の供給電圧(suppl
y voltage)VDDと接地電圧の間に連結される
抵抗211〜216で構成される。供給電圧VDDは、抵
抗211〜216によって分配される。基準レベル発生
器210のノード217、218からは、2つの基準電
圧VREF及びVBNが出力される。基準電圧VREFは、大略
DD/1.5程度であり、基準電圧VBNは、大略VDD
4.5程度である。キャパシタ240、250は、基準
電圧VREF及びVBNのリプル成分(ripple co
mponents)を除去するように提供される。
【0026】電流増幅器220は、テイル−ダウン差動
増幅器(a tail−downdifferenti
al amlifier)で構成される。増幅器220
は、電流ミラー(currentmirror)、又は
アクティブロード(active load)として機
能するトランジスター221と222、差動対(dif
ferential pair)を形成するトランジス
ター225と226、電流シンカ(current s
inker)として機能するトランジスター227、フ
ィードバック抵抗228、そしてキャパシタ229を具
えている。基準電圧VREF、VBNは、トランジスター2
25と227のゲートに各々印加される。電流増幅器2
20内トランジスター226のゲートと出力端子260
との間にはフィードバック抵抗228が接続されてい
る。キャパシタ229は、電流増幅器220のノード2
24と出力端子260との間に接続される。このキャパ
シタ229は、電流増幅器220の入力電圧の位相と出
力電圧の位相との間の差を補償するように提供される。
【0027】出力ドライバ230は、プル−アップトラ
ンジスター231及びプル−ダウントランジスター23
2で構成される。プル−アップトランジスター231の
ゲートは、電流増幅器220のノード224に接続され
る。プル−ダウントランジスター232のゲートとして
は、基準電圧VBNが印加される。
【0028】出力端子260上の雑音除去回路270
は、図示されたように抵抗271及びキャパシタ272
で構成される。抵抗271は、静電放電ESDのためキ
ャパシタ272が破壊されることを防止するためのこと
である。
【0029】図3は、図1のトランシーバー120を示
す回路図である。図3を参照すると、トランシーバー1
20は、受信器310、トランスミッタ330、そして
制御ロジック320で構成される。よく知られたよう
に、USBシステムで、データストリングは、NRZI
(Non Return to Zero Inver
ted)コード方式にコーディングされた後、USBケ
ーブルを通して伝送される。
【0030】受信器310は、USBケーブルから1対
のバス志向データ信号DN及びDP(即ち、0乃至3.
3Vの電圧範囲でスイングするNRZI信号)受けてシ
リアルインターフェースエンジン130のためのインタ
ーフェース志向データ信号RXDM、RXD、そしてR
XDP(即ち、0乃至5Vの電圧範囲でスイングする信
号)を発生する。インターフェース志向データ信号RX
DM及びRXDPは、バス志向データ信号DM及びDP
に、各々対応する信号である。インターフェース志向デ
ータ信号RXDは、バス志向データ信号DM及びDPの
差動増幅された信号である。これらインターフェース志
向データ信号RXDM、RXD、そしてRXDPは、シ
リアルインターフェースエンジン130に提供される。
【0031】USBトランスミッタ330は、シリアル
インターフェースエンジン130からインターフェース
志向データ信号NRZI及びEOP(例えば、0乃至5
Vの電圧範囲でスイングする信号)を受けてバス志向デ
ータ信号DM及びDP(例えば、0乃至3.3Vの電圧
範囲でスイングする信号)を発生する。バス志向データ
信号DM及びDPは、USBケーブル上に伝送される。
【0032】受信器310及びトランスミッタ330
は、シリアルインターフェースエンジン130によって
制御されて相互排他的に活性化(activated)
される。インバータ321で構成される制御ロジック3
20は、シリアルインターフェースエンジン130から
の選択信号SEL#に応じて受信器310、又はトラン
スミッタ330を選択的に活性化させる。具体的にシリ
アルインターフェースエンジン130からの選択信号S
EL#が活性化されると、制御ロジック320は、US
Bトランスミッタ330をイネイブル(enable)
させる。
【0033】反面、選択信号SEL#が非活性化される
と、制御ロジック320は、USB受信器310をイネ
イブルさせる。制御ロジック320は、選択信号SEL
#の位相と180゜の位相差を有する第1信号EN#
と、選択信号SEL#の位相と同一の位相を有する第2
信号OE#を発生する。第1信号EN#は、受信器31
0に提供され、第2信号EO#はトランスミッタ330
に提供される。受信器310及びトランスミッタ330
は、低レベルの第1及び第2信号EN#及びOE#に応
じて、各々活性化される。
【0034】図4は、図3の受信器310の望ましい実
施形態を示す回路図である。図4から、参照番号410
は、バス志向データ信号DM及びDPを差動的に増幅し
てインターフェース志向の差動信号RXDを発生する回
路を示し、参照番号420は、バス志向データ信号DM
及びDPをインターフェース志向データ信号RXDM及
びRXDPに変換する回路を示す。回路410は、差動
増幅器(AMP)411とレベルシフタ413を具えて
いる。回路410は、インバータ412、414を付加
的に具えている。インバータ412、414、各々は信
号バッファ(signal buffer)として機能
する。回路420は、2つのシュミットトリガ421、
421’と2つのレベルシフタ423、423’そして
出力駆動ロジック425を具えている。この回路420
も、信号バッファとしてインバータ422、424、4
22’及び424’を付加的にさらに具えている。
【0035】差動増幅器411では、バスからのデータ
信号DM及びDP、そして制御ロジック320からの選
択信号EN#が提供される。データ信号DM及びDP
は、レベルシフタ421及び421’でも各々提供され
る。又、選択信号EN#は、出力駆動ロジック425に
提供される。次の表1は、本発明による受信器310の
真理表(truth table)である。
【0036】
【表1】
【0037】上の表1から分かるように、受信器310
から、EN#信号が非活性状態にあるとき、DM及びD
P信号は、受信不可状態(Rx Disable St
ate)になる。DM及びDP信号全部“0”状態にな
り、EN#信号が活性状態にあると、RXDM及びRX
DP信号は、SEZ(Single Ended Ze
ro)状態になる。又EN#信号が活性化され、DM及
びDP信号が、各々“1”及び“0”状態にあると、R
XDM及びRXDP信号が、DZ(Different
ial Zero or J)状態になる。最後に、E
N#信号が活性化され、DM及びDP信号が、各々
“0”及び“1”状態にあると、RXDM及びRXDP
信号は、DO(Differential One o
r K)状態になる。
【0038】図5及び図6は、上の表1によって実施さ
れた図4の受信器310の詳細な回路構成を示す回路図
である。
【0039】まず、図5を参照すると、差動増幅器41
1は、トランジスター11〜19で構成される。増幅器
411の差動対13及び14は、抵抗510及び511
を通してUSBデータライン343及び344に各々連
結される。差動増幅器411のノードN1には電圧調整
器110からの調整された電圧VRRが供給される。差
動増幅器のノードN2には制御ロジック320からの選
択信号、又はイネイブル信号EN#が提供される。レベ
ルシフタ413は、トランジスター22〜29で構成さ
れる。差動増幅器411とレベルシフタ413との間に
はトランジスター20及び21で構成されるCMOSイ
ンバータ412が位置する。
【0040】図面に図示されたように、回路410の出
力ステージには雑音の除去のためのアクティブフィルタ
回路513が提供されている。レベルシフタ413とア
クティブフィルタ回路513との間にもトランジスター
30及び31で構成される他の1つのCMOSインバー
タ414が連結される。レベルシフタ413、インバー
タ414及び514、そしてアクティブフィルタ回路5
13では、VDDの電源電圧が、各々提供される。アクテ
ィブフィルタ回路513によってフィルタリングされた
信号は、インバータ514を通してインターフェース志
向信号として出力される。このフィルタ回路513に対
しては、以後詳細に説明する。インバータ514の出力
は、バス志向データ信号DM及びDPの差動信号RXD
としてシリアルインターフェースエンジン130に提供
される。
【0041】図6は、表1による図4の回路の詳細な回
路構成を示している。図6を参照すると、シュミットト
リガ421は、トランスミッタ32〜42で構成され
る。シュミットトリガ421’は、トランスミッタ3
2’〜42’で構成され、図6に図示されたように、こ
のシュミットトリガ421’の回路構成は、シュミット
トリガ421の回路構成と同一である。シュミットトリ
ガ421及び421’では電圧調整器110の出力電圧
RRが提供される。制御ロジック320からの選択信号
EN#はアクティブフィルタ回路515を通してシュミ
ットトリガ421及び421’に印加される。
【0042】より詳しくは、フィルタ回路515の出力
は、インバータ516を通してシュミットトリガ421
に提供される。シュミットトリガ421’では、フィル
タ回路515の出力がそのまま提供される。シュミット
トリガ421は、そのトランジスター36及び37がイ
ンバータの出力に応じてターン−オン/ターン−オフさ
れることによってイネイブル/ディスエイブルされる。
このように、シュミットトリガ421’は、シュミット
トリガのトランジスター36’及び37’が選択信号E
N#に応じてターン−オン/ターン−オフされることに
よってイネイブル/ディスエイブルされる。
【0043】さらに、バス志向データ信号DP及びDM
がシュミットトリガ421及び421’の入力ノードN
3及びN4に各々印加される。シュミットトリガ421
は、バス志向データ信号DPのスイングに応じてヒステ
リシスを有する出力信号を発生する。このように、シュ
ミットトリガ421’もバス志向データ信号DMのスイ
ングに応じてヒステリシスを有する出力信号を発生す
る。シュミットトリガ421及び421’の出力信号
は、インバータ422及び422’を通してレベルシフ
タ423及び423’に、各々提供される。
【0044】レベルシフタ423は、トランジスター4
6〜54で構成される。レベルシフタ423’は、トラ
ンジスター46’〜54’で構成され、このレベルシフ
タ423’の回路構成は、図6に図示されたように、レ
ベルシフタ423の回路構成と同一である。レベルシフ
タ423及び423’ではVDDの電源電圧が、各々提供
される。このレベルシフタ423及び423’によって
0〜3.3Vの電圧範囲のバス志向データ信号は、0〜
5Vの電圧範囲のインターフェース志向データ信号に各
々レベル−シフトされる。レベルシフタ423及び42
3’の出力信号は、インバータ56及び56’、そして
アクティブフィルタ回路517及び518を各々通して
出力駆動ロジック425に提供される。
【0045】出力駆動ロジック425は、ナンド(NA
ND)ゲート60、ノア(NOR)ゲート62、そして
インバータ59、61、63で構成される。この出力駆
動ロジック425は、選択信号(又はイネイブル信号)
EN#とレベルシフタ423及び423’の出力信号に
応じてバス志向データ信号DM及びDPに、各々対応す
るインターフェース志向データ信号RXDM及びRXD
Pを発生する。
【0046】再び、表1を参照すると、選択信号EN#
が非活性化されるとき、差動信号RXDは、論理0の状
態になり、信号RXDM及びRXDPは、各々論理1及
び0の状態になる。このとき、信号の受信動作が行われ
ない。選択信号EN#が活性化され、信号DM及びDP
が論理0の状態になるときには、信号RXDM及びRX
DP全部が論理0の状態になる。通常的に、このような
状態は“シングルエンディドゼロ(Single En
ded Zero)状態”と称する。選択信号EN#が
活性化され、信号DM及びPが各々論理1及び0の状態
になるときには信号RXDM及びRXDPが各々論理1
及び0の状態になり、信号RXDが論理0の状態にな
る。通常的に、このような状態は“ディファレンシャル
ゼロ(Differential Zero)状
態”、又は“J−状態”と称する。又、選択信号EN#
が活性化され、信号DM及びDPが各々論理0及び1の
状態になるときには信号RXDM及びRXDPが各々論
理0及び1の状態になり、信号RXDが論理1の状態に
なる。通常的に、このような状態は“ディファレンシャ
ルゼロ(Differential Zero)状
態”、又は“K−状態”と称する。
【0047】図7は、図5及び5Bに図示された各アク
ティブフィルタ回路513、515、517、又は51
8の詳細な回路構成を示す回路図である。図7を参照す
ると、アクティブフィルタ回路は、遅延回路610、組
み合わせロジック(combinational lo
gic)620、そしてキャパシタ630及び640で
構成される。遅延回路610は、インバータ611〜6
17で構成される。組み合わせロジック620は、アン
ド(AND)ゲート621、ノア(NOR)ゲート62
2、623、及び624、そしてインバータ625で構
成される。図示されたように、ノアゲート623及び6
24は相互ラッチされる。以上のような構成を有するフ
ィルタ回路は、信号に含まれた雑音及びグリッチ(gl
itch)を除去することに優れる性能を発揮する。
【0048】図8は、図3のトランスミッタ330の望
ましい実施形態を示す回路図である。図8を参照する
と、トランスミッタ330は、状態制御器710、傾斜
制御器720、そして出力駆動器730及び740を含
んでいる。トランスミッタ330は、図面に図示された
ように、シリアルインターフェースエンジン130から
提供されるインターフェース志向フォーマットの入力信
号NRZI、EOP、そしてOE#に応じてバス志向フ
ォーマットの出力信号DM及びDPを発生する。トラン
スミッタ330の構成要素のうち、状態制御器710を
除外した余りこと720、730、そして740では、
2つの電源電圧VDD及びVRRが提供される。しかし、状
態制御器710では、VDDの電源電圧だけが提供され
る。
【0049】傾斜制御器720は、インターフェース志
向フォーマットの入力信号NRZI、EOP、そしてO
E#に応じてどの時点でバス志向フォーマットの出力信
号DM及びDPがそれらの決められたデータ状態に駆動
されるかを決定する状態制御信号を発生する。傾斜制御
器720は、状態制御信号に応じてバス志向フォーマッ
トの出力信号DM及びDPの傾斜(slopes)、即
ち、エッジ率(edge rates)を制御する傾斜
制御信号を発生する。出力駆動器730及び740は、
状態制御信号及び傾斜制御信号に応じてUSBケーブル
に伝送されるバス志向データ信号DM及びDPを、各々
発生する。
【0050】次の表2は、本発明によるトランスミッタ
330の真理表である。
【0051】
【表2】
【0052】上の表2から分かるように、トランスミッ
タ330から、OE#信号が非活性化状態にあると、D
M及びDP信号は、高インピーダンス(High Im
pedance)状態になる。OE#及びEOP信号が
活性化されているとき、NRZI信号に関系なしにDM
及びDP信号がSEZ(Single EndedZe
ro)状態になる。NRZI信号が0状態にあり、EO
Pは、非活性化状態に、そしてOE#信号が活性状態に
あると、DM及びDP信号は、DZ(Differen
tial Zero)状態になる。最後に、NRZI信
号が1状態にあり、EOPは、非活性状態に、そしてO
E3信号が活性状態にあると、DM及びDP信号は、D
Z状態にある。
【0053】図9乃至図12は、上の表2によって実施
された図8のトランスミッタ330の詳細回路図であ
る。
【0054】先ず、図9は、状態制御器710の詳細回
路図である。図9を参照すると、シリアルインターフェ
ースエンジン130からのインターフェース志向フォー
マットの入力信号NRZI、EOP、そしてOE#が状
態制御器710に提供される。状態制御器710は、入
力信号、即ちコーディングされたデータ信号NRZI、
コーディングされたデータ信号NRZIの末を示すデー
タエンド信号EOP、そして選択信号(又は出力イネイ
ブル信号)OE#に応じて、どの時点でバス志向フォー
マットの出力信号DM及びDPがそれらの決められたデ
ータ状態に駆動されるかを決定する第1乃至第6の状態
制御信号FNI、FNI#、PEN_DM、NENL_
DM、PEN_DP、そしてNENL_DPを発生す
る。図示されたように、この状態制御器710は、イン
バータ821、824、825、826、829、83
1、833、834、837、839、そして841と
アンドゲート827、832、835、そして840、
フィルタ回路823、828、そして836、そしてノ
アゲート830及び838で構成される。
【0055】インバータ821は、出力イネイブル信号
OE#を論理的に反転させて、第1状態制御信号FNI
を発生する。この状態制御信号FNIは、フィルタ回路
823を通してインバータ824に提供される。インバ
ータ824は、フィルタ回路823によってフィルタリ
ングされた状態制御信号FNIを論理的に反転させて、
第2状態制御信号FNI#を発生する。インバータ82
5は、データエンド信号EOPを論理的に反転させる。
インバータ826は、コーディングされたデータ信号N
RZIを論理的に反転させる。アンドゲート827は、
インバータ825及び829の出力に対する論理積の演
算(AND)を行う。このアンドゲート827の出力
は、フィルタ回路828を通してインバータ829に提
供される。インバータ829は、アンドゲート827の
フィルタリングされた出力を論理的に反転させる。
【0056】ノアゲート830は、状態制御信号FNI
とインバータ829の出力に対する論理和の否定の演算
(NOR:ノア)を行う。このノアゲート830の出力
は、インバータ831を通して第3の状態制御信号PE
N_DMとして出力される。ナンド(NAND:ナン
ド)ゲート832は、状態制御信号FNIとインバータ
829の出力に対する論理積の否定の演算(NAND)
を行う。このナンドゲート832の出力は、インバータ
833を通して第4状態制御信号NENL_DMとして
出力される。インバータ834は、インバータ826の
出力を論理的に反転させる。アンドゲート835は、イ
ンバータ825及び834の出力に対する論理積の演算
を行う。このアンドゲート835の出力は、フィルタ回
路836を通してインバータ837に提供される。イン
バータ837は、アンドゲート835のフィルタリング
された出力を論理的に反転させる。
【0057】ノアゲート838は、状態制御信号FNI
#とインバータ837の出力に対する論理和の否定の演
算を行う。このノアゲート838の出力は、インバータ
839を通して第5状態制御信号PEN_DPとして出
力される。ナンドゲート840は、状態制御信号FNI
とインバータ837の出力に対する論理的なナンディン
グを行う。このナンドゲート840の出力は、インバー
タ841を通して第6状態制御信号NENL_DPとし
て出力される。トランスミッタ330がデータ信号をバ
ス200上に送信するとき、信号PEN_DM及びNE
NL_DMは、各々高及び低レベルに維持される。又信
号PEN_DP及びNENL_DPも、各々高及び低レ
ベルに維持される。
【0058】以上のような状態制御器710から、フィ
ルタ回路823、828、そして836、各々は図7の
フィルタ回路と同一であり、類似な構成を有する。
【0059】図10は、傾斜制御器720の詳細回路図
である。図9を参照すると、傾斜制御器720では、電
圧調整器110の出力電圧VRR(即ち、3.3V)が電
圧調整器の電源電圧として供給される。又、傾斜制御器
720は、状態制御器710からインターフェース志向
フォーマット(即ち、5V)の状態制御信号FNI及び
FNI#を提供されてバス志向フォーマット(即ち、
3.3V)の第1乃至第3傾斜制御信号PBIAS、H
VDD、そしてNBIASを発生する。
【0060】図示されたように、傾斜制御信号720
は、電圧調整器110からの供給電圧VRR、そして接地
電圧VSSが各々印加される電源ノード350及び36
0、状態制御器710からの状態制御信号FNI及びF
NI#を各々受けるための入力ノード801及び80
2、そして傾斜制御信号PBIAS、HVDD、そして
NBIASを各々出力するための出力ノード811、8
12、そして813、又は811’、812’、そして
813’、p−チャンネル型(channel typ
e)のMOSトランジスター851、852及び85
3、n−チャンネル型のMOSトランジスター856及
び857、抵抗854及び855、そしてMOSキャパ
シタ858を具えている。
【0061】トランンジスター851の電流経路(cu
rrent path)(即ち、ソース/ドレーンチャ
ンネル)の1端(one end)は、電源ノード35
0に接続され、トランジスターの制御端子(contr
ol terminal)(即ち、ゲート)は、入力ノ
ード801に接続される。トランジスター852の電流
通路の1端は、トランジスター851の電流経路の他端
(the otherend)と接続され、トランジス
ターの電流経路の制御端子は、入力ノード802に接続
される。トランジスター853の電流経路は、電源ノー
ド350と出力ノード811、又は811’の間に接続
され、トランジスターの制御端子は、トランジスター8
51及び852の電流経路の接続点、出力ノード81
1、又は811’全部に接続される。
【0062】抵抗854は、出力ノード811、又は8
11’と出力ノード812、又は812’との間に接続
される。抵抗855は、出力ノード812、又は81
2’と出力ノード813、又は813’との間に接続さ
れる。トランジスター856の電流経路は、出力ノード
813、又は813’と電源ノード360の間に接続さ
れ、トランジスターの制御端子は、入力ノード802と
の間に接続される。トランジスター857の電流経路
は、出力ノード813、又は813’と電源ノード36
0との間に接続され、トランジスターの制御端子は、出
力ノード813、又は813’に接続される。
【0063】傾斜制御器720は、傾斜制御器のトラン
ジスター851及び856が入力信号FNI及びFNI
#に応じてターン−オン/ターン−オフされたことによ
ってイネイブル/ディスエイブルされる。キャパシタ8
58は、出力ノード812、又は812’上の信号HV
DDのリフル成分を除去するため提供されている。信号
HVDDは、殆どVRR/2に維持される。信号PBIA
Sは、信号DM及びDPの上昇エッジ(rising
edges)の傾斜を制御することに使用し、信号NB
IASは、信号DM及びDPの下降(falling
edges)の傾斜を制御することに使用される。
【0064】信号PBIAS及びNBIASは、出力駆
動器730及び740内のトランジスター(図9及び8
Dの861、864、867、868、861’、86
4’、867’及び868’参照)をターン−オンされ
ることに充分な一定の電圧レベルに維持される。この信
号に対しては、以後詳細に説明される。傾斜制御器72
0から、トランジスター852は、待機(standb
y)状態での電力消耗を最小化する機能を果たす。
【0065】図11は、出力駆動器730の詳細回路図
である。図11を参照すると、出力駆動器730は、電
圧調整器110の出力電圧VRRを供給される。この駆動
器は、新たな構造を有する1つの演算増幅器731を具
えている。この演算増幅器731は、傾斜制御信号PB
IASを受けるための第1入力端子732、制御信号H
VDDを受けるための第2入力端子733、傾斜制御信
号NBIASを受けるための第3入力端子734、出力
駆動信号PDRVMを提供するための第1出力端子73
5、出力駆動信号NDRVMを提供するための出力端子
736、そしてフィードバック端子737を具えてい
る。
【0066】演算増幅器731は、トランジスター86
1〜868で構成される。定電流源として作用するトラ
ンジスター861の電流経路の1端は、電源ノード35
0に接続され、トランジスターの制御端子は、傾斜制御
信号PBIASが印加される入力端子732に接続され
る。トランジスター862の電流経路の1端は、トラン
ジスター861の電流経路の他端に接続され、トランジ
スターの制御端子は、傾斜制御信号HVDDが印加され
る入力端子733に接続される。定電流源として作用す
るトランジスター864の電流経路の1端は、電源ノー
ド360に接続され、トランジスターの制御端子は、傾
斜制御信号NBIASが印加される入力端子734に接
続される。
【0067】トランジスター865の電流経路は、トラ
ンジスター862、864の電流経路の間に接続され、
トランジスターの制御端子は、入力端子733に接続さ
れる。定電流源として作用するトランジスター867の
電流経路は、電源ノード350と出力端子735との間
に接続され、トランジスターの制御端子は、入力端子7
34に接続される。トランジスター866の電流経路
は、トランジスター864の電流経路の他端と出力端子
735の間に接続され、トランジスターの制御端子は、
入力端子733に接続される。
【0068】定電流源として作用するトランジスター8
68の電流経路の1端は、電源ノード360と出力端子
736の間に接続され、トランジスターの制御端子は、
入力端子734に接続される。トランジスター863の
電流経路は、トランジスター861の電流経路の他端と
出力端子736との間に接続され、トランジスターの制
御端子は、入力端子733に接続される。演算増幅器7
31から、トランジスター861及び864、各々の電
流利得は、トランジスター867及び868、各々の電
流利得より数倍(望ましくは2乃至4倍)程度大きい。
【0069】出力駆動器730は、出力プル−アップト
ランジスター869、電流ソーストランジスター87
1、出力プル−ダウントランジスター870、電流シン
クトランジスター872、そして少なくとも1つのフィ
ードバックキャパタ738をさらに具えている。
【0070】出力プル−アップトランジスター869
は、電源ノード350とデータライン343との間に接
続される電流経路と、演算増幅器731の出力端子73
5に接続される制御端子を有する。電流ソーストランジ
スター871は、演算増幅器731の出力端子735と
電源ノード350との間に接続される電流経路と、状態
制御信号PEN_DMが印加されるノード803に接続
される制御端子を有する。出力プルダウントランジスタ
ー870は、電源ノード360とデータライン343と
の間に接続される電流経路と、演算増幅器731の出力
端子736に接続される制御端子を有する。電流シンク
トランジスター872は、演算増幅器731の出力端子
736と電源ノード360との間に接続される電流経路
と、状態制御信号PEN_DMが印加されるノード80
4に接続される制御端子を有する。少なくとも1つ以上
のフィードバックキャパシタ738は、演算増幅器73
1のフィードバック端子737とデータライン343の
間に接続される。
【0071】又、出力駆動器730は、データイン34
3上のロードキャパシタンスの変化を補償するための回
路877及び878を具えている。抵抗877は、停電
気放電ESDのため、キャパシタ878が破壊されるこ
とを防止するため提供されている。キャパシタは、回路
内部のキャパシタンスを増加させる。というわけで、ト
ランスミッタ回路は、負荷の多くの変化に対しても安定
的な出力特性を有する。
【0072】図12は、出力駆動器740の詳細回路図
である。図12を参照すると、出力駆動器740も電圧
調整器110の出力電圧VRRを供給される。この駆動器
740も新たな構造を有する1つの演算増幅器741を
具えている。この演算増幅器741は、傾斜制御信号P
BIAS、HVDD、NBIASを各々受けるための第
1乃至第3入力端子732’、733’そして73
4’、出力駆動信号PDRVP及びNDRVPを各々提
供するための第1及び第2出力端子735’及び73
6、そしてフィードバック端子737’を具えている。
演算増幅器741は、トランジスター861’〜86
8’で構成され、演算増幅器731と同一の構成を有す
る。演算増幅器741から、トランジスター861’及
び864各々の電流利得は、トランジスター867’及
び868各々の電流利得より数倍(望ましくは2乃至4
倍)程度大きい。
【0073】この出力駆動器740も出力プル−アップ
トランジスター869’、電流ソーストランジスター8
71’、出力プル−ダウントランジスター870’、電
流シンクトランジスター872’、そして少なくとも1
つのフィードバックキャパシタ738’をさらに具えて
いる。出力プル−アップトランジスター869’は、電
源ノード350と信号DPを提供するためのデータライ
ン344の間に接続される電流経路と、演算増幅器74
1の出力端子735’に接続される制御端子を有する。
電流ソーストーランジスター871’は、演算増幅器7
41の出力端子735’と電源ノード350の間に接続
される電流経路と、状態制御信号PEN_DPが印加さ
れるノード805に接続される制御端子を有する。
【0074】出力プル−ダウントランジスター870’
は、電源ノード360とデータライン344の間に接続
される電流経路と、演算増幅器741の出力端子73
6’に接続される制御端子を有する。電流シンクトラン
ジスター872’は、演算増幅器741の出力端子73
6’と電源ノード360の間に接続される電流経路と、
状態制御信号NENL_DPが印加されるノード806
に接続される制御端子を有する。少なくとも1つ以上の
フィードバックキャパシタ738’は、演算増幅器74
1のフィードバック端子737’とデータライン344
の間に接続される。
【0075】又、出力駆動器740は、データライン3
44上のロードキャパシタンスの変化を補償するための
回路877’及び878’を具えている。抵抗877’
は、停電気放電ESDのため、キャパシタ878’が破
壊されることを防止するため提供されている。
【0076】図11及び図12から、参照符号Aは、信
号DMの上昇傾斜(risingslope)を制御す
る回路部分を示し、符号Bは、信号DMの下降傾斜(f
alling slope)を制御する回路部分を示し
ている。参照符号Aで示した回路部の各構成と関連され
た信号と参照符号Bで示した回路部の各構成と関連され
た信号は、相互逆相関係(reverse phase
relation)にあるだけ、それらの動作原理
は、同一である。従って、ここでは説明の便宜のため、
A部分の動作原理に対して図11を参照して詳細に説明
する。
【0077】まず、図11を参照して、初期にはノード
737上の電圧VFは、VRR/2に設定されることに仮
定する。この場合、ノード737上には仮想接地(vi
rtual ground)が構築される。トランスミ
ッタ330がバス200上にデータ信号DM及びPを送
信するとき、信号PEN_DP及びNENL_DPは勿
論、信号PEN_DM及びNENL_DMは、各々高及
び低レベルに維持される。又、この際、傾斜制御720
からの信号PBIAS、HVDD及びNBIASは、そ
れらの予め決められたレベルに維持される。従って、ト
ランジスター871及び872はターン−オフされ、ト
ランジスター861、864、867、そして868
は、ターン−オンされる。
【0078】出力信号DMのエッジ率(即ち、傾斜)
(dV/dt)は、フィードバックキャパタ738を通
して流れる電流(以下、‘フィードバック電流’と称す
る)IFを次の式(1)のように決定する。 IF=C738×(dV/dt) … (1)
【0079】ここで、C738は、フィードバックキャパ
シタ738のキャパシタンスを示す。
【0080】データライン343上の信号DMの傾斜が
目標傾斜、又はエッジ率(target slope
or edge rate)と一致するときには、ノー
ド737上の電圧VFがVRR/2そのままま維持され
る。又、この際には、トランジスター862を通してノ
ード737に供給される電流(以下、‘供給電流’と称
する)I862がフィードバック電流IFと同一である。従
って、ノード737の電圧は、起こらない。この場合に
は、増幅器731の出力ノード735及び736ではど
のような電圧変化が起こらない。その結果、信号DMは
一定な変化率に増加する。
【0081】信号DMの上昇エッジの間に、もし、信号
の傾斜が目標傾斜より非常に小さい場合にはフィードバ
ック電流IFが減らしてノード737の電圧VFは、VRR
/2より大きくなる。従って、NMOSトランジスター
862の導電性は、減らし、これはトランジスター86
5を通して流れる電流の減少を催す。この結果、トラン
ジスター866を通して流れる電流I866は、相対的に
増加する。これが増幅器731の出力端子735の電圧
降下を催す。このような電圧降下は、トランジスター8
69を通してデータライン343に流れる電流I869
量を増加させる。その結果、信号DMの電圧変化率は、
相対的に大きくなる。
【0082】信号DMの下降エッジの間に、もし信号の
傾斜が目標傾斜より非常に小さい場合には、フィードバ
ック電流IFが減ってノード737の電圧VFは、VRR
2より大きくなる。従って、NMOSトランジスター8
62の導電性は減り、これはトランジスター865を通
して流れる電流の減少となる。この結果、トランジスタ
ー863を通して流れる電流I866は、相対的に減少す
る。これが増幅器731の出力端子736の電圧上昇と
なる。このような電圧上昇は、データライン343から
トランジスター870を通して接地360に流れる電流
870の量を増加させる。その結果、信号DMの電圧変
化率は、相対的に大きくなる。
【0083】信号DMの上昇エッジの間に、もし、信号
の傾斜が目標傾斜より非常に大きい場合にはフィードバ
ック電流IFが増加してノード737の電圧VFは、VRR
/2より小さくなる。従って、NMOSトランジスター
862の導電性が増加し、これはトランジスター865
を通して流れる電流の増加となる。この結果、トランジ
スター866を通して流れる電流I866は、相対的に減
少する。これが増幅器731の出力端子735の電圧上
昇となる。このような電圧上昇は、トランジスター86
9を通してデータライン343に流れる電流I869の量
を減少させる。その結果、信号DMの電圧変化率は、相
対的に小さくなる。
【0084】信号DMの下降エッジの間に、もし信号の
傾斜が目標傾斜より非常に大きい場合には、フィードバ
ック電流IFが増加してノード737の電圧VFは、VRR
/2より小さくなる。従って、NMOSトランジスター
862の導電性は増加し、これはトランジスター863
を通して流れる電流の増加となる。この結果、トランジ
スター863を通して流れる電流I863は、相対的に減
少する。これが増幅器731の出力端子736の電圧上
昇となる。このような電圧上昇は、データライン343
からトランジスター870を通して接地360に流れる
電流I870の量を減少させる。その結果、信号DMの電
圧変化率は、相対的に小さくなる。
【0085】以上から、図8のトランスミッタの主要構
成要素上に信号の波形が図13乃至図20に図示されて
いる。図13は、バスに伝送されるNRZI変調された
信号DM及びDPの波形を示している。図14は、HV
DD信号の波形を示し、図15は、NDRVM信号の波
形を、そして図16は、PDRVM信号の波形を示す。
又図17は、フィードバック信号VFを示し、図18乃
至図20は、信号NDRVP、PDRVP及びVF’の
波形を各々示している。
【0086】
【発明の効果】以上から、本発明のインターフェース装
置は、低速のファンクションデバイスとシリアルバスの
間のインターフェースのため使用されることに適してい
る。又、このインターフェース装置は、負荷の変化に対
して安定的な動作を補償する。さらに、本発明のバスイ
ンターフェース装置は、簡単な構造及び小さいチップサ
イズを有することによって単一のチップに形成すること
に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるバスインターフェースのブロッ
ク図である。
【図2】 図1の電圧調整器の詳細回路図である。
【図3】 図1のトランシーバーの回路図である。
【図4】 図1のトランシーバーの回路図である。
【図5】 図4の受信器の詳細回路図である。
【図6】 図4の受信器の詳細回路図である。
【図7】 図5及び図6の各アクティブフィルターの詳
細回路図である。
【図8】 図3のトランスミッタの望ましい実施形態を
示す回路図である。
【図9】 図8のトランスミッタの詳細回路図である。
【図10】 図8のトランスミッタの詳細回路図であ
る。
【図11】 図8のトランスミッタの詳細回路図であ
る。
【図12】 図8のトランスミッタの詳細回路図であ
る。
【図13】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図14】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図15】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図16】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図17】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図18】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図19】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【図20】 図8のトランスミッタの主要構成要素上の
信号の波形図である。
【符号の説明】
100:バスインターフェース 110:電圧調整器 120:データトランシーバー 310:データ受信器 330:データトランスミッタ 710:状態制御器 720:傾斜制御器 730、740:出力駆動器

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の電気的なデータ信号を1
    対の第1及び第2のデータライン上に送信するためのデ
    ータ送信回路において、 外部から印加される複数の入力信号に応じて、前記第1
    及び第2のデータ信号が、いつ、ある時点に予め決めら
    れたデータ状態に駆動されるかを決定する複数の状態制
    御信号を発生する第1手段と、 前記状態制御信号に応じて、前記データ信号のエッジ率
    を制御する複数の傾斜制御信号を発生する第2手段と、 前記状態制御信号及び前記傾斜制御信号に応じて、前記
    第1のデータライン上に送信される前記第1データ信号
    を発生するための第3手段と、 前記状態制御信号及び前記傾斜制御信号に応じて、前記
    第2のデータライン上に送信される前記第2データ信号
    を発生するための第4手段を含み、 前記第3手段及び第4手段の各々は、1つだけの演算増
    幅器とを含むことを特徴とするデータ送信回路。
  2. 【請求項2】 前記入力信号は、コーディングされたデ
    ータ信号、前記コーディングされたデータ信号の終了を
    示すデータエンド信号、そして出力イネイブル信号を含
    むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信回路。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の送信されたデータ信
    号は、 前記データエンド信号と前記出力イネイブル信号が活性
    化されるとき、第1データ状態に駆動され、 前記コーディングされたデータ信号が第1論理状態であ
    るとき、前記データエンド信号が非活性化されるとき、
    そして前記イネイブル信号が活性化されるとき、第2デ
    ータ状態に駆動され、 前記コーディングされたデータ信号が第2論理状態であ
    るとき、前記データエンド信号が非活性化されるとき、
    そして前記出力イネイブル信号が非活性化されるとき、
    第3データ状態に駆動されることを特徴とする請求項2
    に記載のデータ送信回路。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の送信されたデータ信
    号は、前記出力イネイブル信号が非活性化されるとき、
    高インピーダンス状態に駆動されることを特徴とする請
    求項2に記載のデータ送信回路。
  5. 【請求項5】 前記第1手段は、前記出力イネイブル信
    号を論理的に反転させて前記状態制御信号のうちの第1
    信号を発生する第1インバータと、 前記状態制御信号の第1信号を論理的に反転させて前記
    状態制御信号のうちの第2信号を発生する第2インバー
    タと、 前記データエンド信号を論理的に反転させる第3インバ
    ータと、 前記コーディングされたデータ信号を論理的に反転させ
    る第4インバータと、 前記第3及び第4インバータの出力に対する論理積の演
    算を行う第1アンドゲートと、 前記第1アンドゲートの出力を論理的に反転させる第5
    インバータと、 前記状態制御信号のうちの第2信号と前記第5インバー
    タの出力を受けて前記状態制御信号のうちの第3信号を
    発生する第1ゲートロジックと、 前記状態制御信号のうちの第1信号と前記第5インバー
    タの出力を受けて前記状態制御信号のうちの第4信号を
    発生する第2ゲートロジックと、 前記第4インバータの出力を論理的に反転させる第6イ
    ンバータと、 前記第3及び第6インバータの出力に対する論理的積の
    演算を行う第2アンドゲートと、 前記第2アンドゲートの出力を論理的に反転させる第7
    インバータと、 前記状態制御信号のうちの第2信号と前記第7インバー
    タの出力を受けて前記状態制御信号のうちの第5信号を
    発生する第3ゲートロジックと、 前記状態制御信号のうちの第1信号と前記第7インバー
    タの出力を受けて前記状態制御信号のうちの第6信号を
    発生する第4ゲートロジックを含むことを特徴とする請
    求項2に記載のデータ送信回路。
  6. 【請求項6】 前記第1手段は、前記第1及び第4イン
    バータの間に、前記第1アンドゲートと前記第5インバ
    ータとの間に、そして前記第2アンドゲートと前記第7
    インバータとの間に各々接続されるフィルタを付加的に
    含むことを特徴とする請求項5に記載のデータ送信回
    路。
  7. 【請求項7】 前記第2手段は、 外部から第1及び第2電源電圧が、各々印加される第1
    及び第2電源ノードと、 前記状態制御信号のうちの第1及び第2信号を各々受け
    るための第1及び第2入力ノードと、 前記傾斜制御信号のうちの第1乃至第3信号を各々提供
    するための第1乃至第3出力ノードと、 1端が前記第1電源ノードに接続される電流経路と、前
    記第1入力ノードに接続される制御端子を有する第1型
    の第1トランジスターと、 前記第1トランジスターの電流経路の他端と前記第1の
    出力ノードとの間に接続される電流経路と、前記第2入
    力ノードに接続される制御端子を有する前記第1型の第
    2トランジスターと、 前記第1電源ノードと前記第1出力ノードの間に接続さ
    れる電流経路と、前記第1及び第2トランジスターの電
    流経路の接続点、そして前記第1出力ノード全部に接続
    される制御端子を有する前記第1型の第3トランジスタ
    ーと、 前記第1出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続
    される第1抵抗と、 前記第2出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続
    される第2抵抗と、 前記第2出力ノードと前記第2電源ノードに接続される
    キャパシタと、 前記第3出力ノードと前記第2の電源ノードとの間に接
    続される電流経路と、前記第2入力ノードに接続される
    制御端子を有する第2型の第4トランジスターと、 前記第3出力ノードと前記第2電源ノードとの間に接続
    される電流経路と、前記第3出力ノードに接続される制
    御端子を有する前記第2型の第5トランジスターを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載のデータ送信回路。
  8. 【請求項8】 前記第3手段は、 前記傾斜制御信号のうちの第1信号を受けるための第1
    入力端子と非反転端子、前記傾斜制御信号のうちの第2
    信号を受けるための第2入力端子、前記傾斜制御信号の
    うちの第3信号を受けるための第3入力端子、第1の出
    力駆動信号を提供するための第1出力端子、そして第2
    出力駆動信号を提供するための第2出力端子とフィード
    バック端子とを含む演算増幅器と、 前記演算増幅器の前記第1出力端子と前記第1電源ノー
    ドとの間に接続される電流経路と、前記状態制御信号の
    うちの第3信号に接続される制御端子を有する電流ソー
    ストランジスターと、 前記第1電源ノードと前記第1のデータラインとの間に
    接続される電流経路と、前記演算増幅器の前記第1出力
    端子に接続される制御端子を有する出力プル−アップト
    ランジスターと、 前記演算増幅器の前記第2出力端子と前記第2電源ノー
    ドとの間に接続される電流経路と、前記状態制御信号の
    うちの第4信号に接続される制御端子を有する電流シン
    クトランジスターと、 前記第2電源ノードと前記第1のデータラインの間に接
    続される電流経路と、前記演算増幅器の第2出力端子に
    接続される制御端子を有する出力プル−ダウン−トラン
    ジスターと、 前記演算増幅器の前記フィードバック端子と前記第1の
    データラインとの間に接続される少なくとも1つ以上の
    フィードバックキャパシタとを含むことを特徴とする請
    求項7に記載のデータ送信回路。
  9. 【請求項9】 前記演算増幅器は、 1端が前記第1電源ノードに接続される電流経路と、前
    記1傾斜制御信号が印加される前記第1入力端子に接続
    される制御端子を有する前記第1型の第1トランジスタ
    ーと、 1端が前記第1トランジスターの前記電流経路の他端に
    接続される電流経路と、前記第2傾斜制御信号が印加さ
    れる前記第2入力端子に接続される制御端子を有する第
    2型の第2トランジスターと、 1端が前記第2電源ノードに接続される電流経路と、前
    記第3の傾斜制御信号が印加される前記第3入力端子に
    接続される制御端子を有する前記第2型の第3トランジ
    スターと、 前記第2及び第3トランジスターの前記電流経路の他端
    の間に接続される電流経路と、前記第2入力端子に接続
    される制御端子を有する前記第1型の第4トランジスタ
    ーと、 前記第1電源ノードと前記第1出力端子の間に接続され
    る電流経路と、前記第1入力端子に接続される制御端子
    を有する前記第2型の第5トランジスターと、 前記第3トランジスターの電流経路の他端と前記第1出
    力端子との間に接続される電流経路と、前記第1入力端
    子に接続される制御端子を有する前記第1型の第6トラ
    ンジスターと、 1端が前記第2電源ノードと前記第2出力端子との間に
    接続される電流経路と、前記第1の入力端子に接続され
    る制御端子を有する前記第1型の第7トランジスター
    と、 前記第1トランジスターの電流経路の他端と前記第2出
    力端子との間に接続される電流経路と、前記第2入力端
    子に接続される制御端子を有する前記第2型の第8トラ
    ンジスターとを含むことを特徴とする請求項8に記載の
    データ送信回路。
  10. 【請求項10】 前記第3手段は、前記第1データライ
    ン上のロードキャパシタンスの変化を補償するための手
    段を付加的に含むことを特徴とする請求項8に記載のデ
    ータ送信回路。
  11. 【請求項11】 前記ロードキャパシタンスの前記変化
    を補償するための前記手段は、前記出力端子と前記第2
    電源ノードとの間に直列に接続される抵抗及びキャパシ
    タを含むことを特徴とする請求項10に記載のデータ送
    信回路。
  12. 【請求項12】 前記第4手段は、 前記第1傾斜制御信号を受けるための第1入力端子、前
    記傾斜制御信号のうちの第2信号を受けるための第2入
    力端子、前記傾斜制御信号のうちの第3信号を受けるた
    めの第3入力端子、第1出力駆動信号を提供するための
    第1出力端子、第2出力駆動信号を提供するための第2
    出力端子、そしてフィードバック端子とを含む演算増幅
    器と、 前記第1電源ノードと前記演算増幅器の前記第1出力端
    子に接続される電流経路と、前記状態制御信号のうちの
    第5信号に接続される制御端子を有する電流ソーストラ
    ンジスターと、 前記第1電源ノードと前記第2データラインの第2出力
    端子との間に接続される電流経路と、前記演算増幅器の
    第1出力端子に接続される制御端子を有する出力プル−
    アップトランジスターと、 前記第2電源ノードと演算増幅器の前記第2出力端子と
    の間に接続される電流経路と、前記状態制御信号のうち
    の第6信号に接続される制御端子を有する電流シンクト
    ランジスターと、 前記第2電源ノードと前記第2のデータラインとの間に
    接続される電流経路と、前記演算増幅器の第2出力端子
    に接続される制御端子を有する出力プル−ダウントラン
    ジスターと、 前記演算増幅器の前記フィードバック端子と、前記第2
    データラインとの間に接続される少なくとも1つ以上の
    フィードバックキャパシタとを含むことを特徴とする請
    求項7に記載のデータ送信回路。
  13. 【請求項13】 前記演算増幅器は、 1端が前記第1電源ノードに接続される電流経路と、前
    記1傾斜制御信号が印加される前記第1入力端子に接続
    される制御端子を有する前記第1型の第1トランジスタ
    ーと、 1端が前記第1トランジスターの前記電流経路の他端に
    接続される電流経路と、前記第2傾斜制御信号が印加さ
    れる前記第2入力端子に接続される制御端子を有する第
    2型の第2トランジスターと、 1端が前記第2電源ノードに接続される電流経路と、前
    記第3の傾斜制御信号が印加される前記第3入力端子に
    接続される制御端子を有する前記第2型の第3トランジ
    スターと、 前記第2及び第3トランジスターの電流経路の他段の間
    に接続される電流経路と、前記第1入力端子に接続され
    る制御端子を有する前記第1型の第4トランジスター
    と、 1端が前記第1電源ノードと前記第1出力端子との間に
    接続される電流経路と、前記第1入力端子に接続される
    制御端子を有する前記第2型の第5トランジスターと、 前記第3トランジスターの電流経路の他端と前記第1出
    力端子との間に接続される電流経路と、前記第2入力端
    子に接続される制御端子を有する前記第1型の第6トラ
    ンジスターと、 1端が前記第2電源ノードと前記第1出力端子との間に
    接続される電流経路と、前記第3の入力端子に接続され
    る制御端子を有する前記第1型の第7トランジスター
    と、 前記第1トランジスターの電流経路の他端と前記第2出
    力端子との間に接続される電流経路と、前記第2入力端
    子に接続される制御端子を有する前記第2型の第8トラ
    ンジスターとを含むことを特徴とする請求項12に記載
    のデータ送信回路。
  14. 【請求項14】 前記第4手段は、前記第2データライ
    ン上のロードキャパシタンスの変化を補償するための手
    段を付加的に含むことを特徴とする請求項12に記載の
    データ送信回路。
  15. 【請求項15】 前記ロードキャパシタンスの前記変化
    を補償するための前記手段は、前記出力端子と前記第2
    電源ノードとの間に直列に接続される抵抗及びキャパシ
    タを含むことを特徴とする請求項14に記載のデータ送
    信回路。
  16. 【請求項16】 前記送信されたデータ信号と前記コー
    ディングされたデータ信号は、非ゼロ復帰逆転信号であ
    ることを特徴とする請求項2に記載のデータ送信回路。
  17. 【請求項17】 前記データライン対は、USBケ−ブ
    ルのデータラインであることを特徴とする請求項1に記
    載のデータ送信回路。
  18. 【請求項18】 イネイブル信号に応じて第1及び第2
    データラインの対から第1及び第2電気的な入力データ
    信号であって、2つの予め決定された電圧レベルの範囲
    内でスイングする第1及び第2電気的な入力データ信号
    を受けるためのデータ受信回路において、 前記第1入力データ信号と前記第2入力データ信号の差
    を増幅して前記入力データ信号と同一の範囲内でスイン
    グする差動信号を発生する差動増幅器と、 前記差動信号のスイング電圧レベルをシフトして第1出
    力データ信号と同一にレベル−シフトされた差動信号を
    発生する第1レベルシフタと、 前記第1入力データ信号の前記スイングに応じてヒステ
    リシス特性を有する出力信号を発生する第1シュミット
    トリガと、 前記第1シュミットトリガの前記出力信号のスイング電
    圧レベルをシフトして第1レベル−シフトされた出力デ
    ータ信号を発生する第2レベルシフタと、 前記第2入力データ信号の前記スイングに応じてヒステ
    リシス特性を有する出力信号を発生する第2シュミット
    トリガと、 前記第2シュミットトリガの前記出力信号のスイング電
    圧レベルをシフトして第2レベル−シフトされた出力デ
    ータ信号を発生する第3レベルシフタと、 前記イネイブル信号、前記第1及び第2レベル−シフト
    された出力データ信号に応じて第2及び第3出力データ
    信号を発生するための出力駆動ロジックを含むことを特
    徴とするデータ受信回路。
  19. 【請求項19】 前記第1及び第2出力データ信号は、
    前記第1及び第2の入力データ信号が第1論理状態にな
    るとき、そして前記イネイブル信号が活性化されると
    き、第1データ状態に駆動され、 前記第1入力データ信号が第2論理状態になるとき、前
    記第2入力データ信号が前記第1論理状態になるとき、
    そして前記イネイブル信号が活性化されるとき、第2デ
    ータ状態に駆動され、 前記第1入力データ信号が前記第1論理状態になると
    き、前記第2入力データ信号が前記第2論理状態になる
    とき、そして前記イネイブル信号が活性化されるとき、
    第3データ状態に駆動されることを特徴とする請求項1
    8に記載のデータ受信回路。
  20. 【請求項20】 前記差動増幅器及び前記第1及び第2
    シュミットトリガは、前記イネイブル信号が非活性化さ
    れるとき、ディスエイブルされることを特徴とする請求
    項18に記載のデータ受信回路。
  21. 【請求項21】 前記入力データ信号は、コーディング
    されたデータ信号であることを特徴とする請求項18に
    記載のデータ受信回路。
  22. 【請求項22】 前記コーディングされたデータ信号
    は、非ゼロ復帰逆転信号であることを特徴とする請求項
    21に記載のデータ受信回路。
  23. 【請求項23】 前記第1及び第2入力データ信号の各
    々は、基準接地電位に対して−0.5V乃至3.8V範
    囲内でスイングすることを特徴とする請求項18に記載
    のデータ受信回路。
  24. 【請求項24】 前記データライン対は、USBケーブ
    ルのデータラインであることを特徴とする請求項18に
    記載のデータ受信回路。
  25. 【請求項25】 電気的なデータ信号を1対の第1及び
    第2データライン、又は前記データライン対から送信、
    又は受信するためのデータ送受信回路において、 各々が第1スイング範囲内にある第1コーディングされ
    た入力データ信号、前記第1コーディングされた入力デ
    ータ信号の終了を示すデータエンド信号、そして選択信
    号に応じて、各々が第2スイング範囲内にある第1及び
    第2のコーディングされた出力データ信号を発生して前
    記データライン対に提供するトランスミッタと、 前記選択信号を論理的に反転させるインバータと、 前記反転された選択信号に応じて、前記データライン対
    から前記第2スイング範囲内の前記第2及び第3のコー
    ディングされた入力データ信号を受けて前記第1スイン
    グ範囲内の第3乃至第5のコーディングされた信号を発
    生する受信器を含み、 前記第3乃至第5のコーディングされた出力データ信号
    のうち、1つは別の信号の差動信号であることを特徴と
    するデータ送受信回路。
  26. 【請求項26】 前記第1及び第2のコーディングされ
    た出力データ信号は、前記データエンド信号及び前記選
    択信号が活性化されるとき、第1データ状態に駆動さ
    れ、 前記第1のコーディングされた入力データ信号が第1論
    理状態になるとき、前記データエンド信号が非活性化さ
    れるとき、そして前記選択信号が活性化されるとき、第
    2データ状態に駆動され、 前記第1のコーディングされた入力データ信号が前記第
    2論理状態になるとき、前記データエンド信号が非活性
    化されるとき、そして、前記選択信号が活性化されると
    き、第3データ状態に駆動されることを特徴とする請求
    項25に記載のデータ送受信回路。
  27. 【請求項27】 前記第1及び第2のコーディングされ
    た出力データ信号は、前記選択信号が非活性化されると
    き、高インピーダンス状態に駆動されることを特徴とす
    る請求項25に記載のデータ送受信回路。
  28. 【請求項28】 前記第2及び第3のコーディングされ
    た出力データ信号は、前記第2及び第3のコーディング
    された入力信号が全部第1論理状態であり、前記反転さ
    れた選択信号が非活性化されるとき、第1データ状態に
    駆動され、 前記第2及び第3のコーディングされた入力データ信号
    が第2論理状態になるとき、前記反転された選択信号が
    活性化されるとき、第2データ状態に駆動され、 前記第2のコーディングされた入力データ信号が前記第
    1論理状態になるとき、前記第3のコーディングされた
    入力データ信号が前記第2論理状態になるとき、前記の
    反転された選択信号が活性化されるとき、第3データ状
    態に駆動されることを特徴とする請求項25に記載のデ
    ータ送受信回路。
  29. 【請求項29】 前記受信器は、前記反転された選択信
    号が非活性化されるとき、ディスエイブルされることを
    特徴とする請求項25に記載のデータ送受信回路。
  30. 【請求項30】 前記データ送受信回路は、前記第1ス
    イング範囲内の電源電圧を前記トランスミッターと前記
    受信器に全部供給するための電圧調整器を付加的に含む
    ことを特徴とする請求項25に記載のデータ送受信回
    路。
  31. 【請求項31】 前記トランスミッター、レシーバ、そ
    して電圧調整器は、単一の半導体チップ上に形成される
    ことを特徴とする請求項25に記載のデータ送受信回
    路。
  32. 【請求項32】 シリアルバスと機能デバイスとの間で
    通信を提供するためのバスインターフェースにおいて、 第1電圧範囲内の第1電源電圧を使用して第2電圧範囲
    内の第2電源電圧を供給するための電圧調整器と、 前記第1及び第2電源電圧を使用してバス志向フォーマ
    ット(3.3Vに調整されたフォーマット)の複数の第
    1信号をインターフェース志向フォーマット(5Vに調
    整されたフォーマット)の複数の第2信号に変換した
    り、それと反対に第1及び第2電源電圧を変換するトラ
    ンシーバーと、 前記インターフェース志向フォーマットの前記第2信号
    とデバイス志向フォーマットの複数の第3信号との間の
    インターフェースを実行するためのインターフェースエ
    ンジンと、 前記デバイス志向フォーマットの前記第3信号に応じて
    前記機能デバイスを制御するためのデバイス制御器とを
    含むことを特徴とするバスインターフェース。
  33. 【請求項33】 前記トランシーバーは、 各々が前記インターフェース志向フォーマットの第1コ
    ーディングされた入力データ信号及び前記インターフェ
    ースエンジンからの前記第1コーディングされた入力デ
    ータ信号の終了を示すデータエンド信号に応じて、前記
    バス志向フォーマットの第1及び第2コーディングされ
    た出力データ信号を発生して前記シリアルバスに提供す
    るトランスミッターと、 前記シリアルバスからの前記バス志向フォーマットの第
    2及び第3コーディングされた入力データ信号に応じて
    前記インターフェース志向フォーマットの第3乃至第5
    コーディングされた出力データ信号を発生して前記イン
    ターフェースエンジンに提供する受信器と、 前記インターフェースエンジンからの選択信号に応じて
    前記トランスミッター、又は前記受信器を選択的に活性
    化させる制御ロジックとを含むことを特徴とする請求項
    32に記載のバスインターフェース。
  34. 【請求項34】 前記第3乃至第5コーディングされた
    出力データ信号のうち、1つは他の信号の差動信号であ
    ることを特徴とする請求項33に記載のバスインターフ
    ェース。
  35. 【請求項35】 前記電圧調整器、トランシーバー、イ
    ンターフェースエンジン、そしてデバイス制御器は、単
    一の半導体チップ上に形成されることを特徴とする請求
    項32に記載のバスインターフェース。
  36. 【請求項36】 前記バス及びインターフェース志向及
    びフォーマットの信号は、非ゼロ復帰逆転信号であるこ
    とを特徴とする請求項32に記載のバスインターフェー
    ス。
  37. 【請求項37】 前記バスは、USBであることを特徴
    とする請求項32に記載のバスインターフェース。
JP06232999A 1998-03-09 1999-03-09 データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース Expired - Fee Related JP3868656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980007784A KR100272671B1 (ko) 1998-03-09 1998-03-09 데이터 트랜시버 및 그것을 갖는 버스 인터페이스
KR19987784 1998-03-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200029A Division JP4430048B2 (ja) 1998-03-09 2006-07-21 データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331212A true JPH11331212A (ja) 1999-11-30
JP3868656B2 JP3868656B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=19534475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06232999A Expired - Fee Related JP3868656B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-09 データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース
JP2006200029A Expired - Fee Related JP4430048B2 (ja) 1998-03-09 2006-07-21 データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200029A Expired - Fee Related JP4430048B2 (ja) 1998-03-09 2006-07-21 データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6615301B1 (ja)
EP (1) EP0942562B1 (ja)
JP (2) JP3868656B2 (ja)
KR (1) KR100272671B1 (ja)
CN (1) CN1194313C (ja)
DE (1) DE69933495T2 (ja)
TW (1) TW518856B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8121180B1 (en) * 1999-10-07 2012-02-21 Globalfoundries Inc. Automatic output drive level control in home networking transceiver
GB2360156B (en) * 2000-03-10 2004-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Transceiver interface reduction
US7134960B1 (en) 2000-08-23 2006-11-14 Nintendo Co., Ltd. External interfaces for a 3D graphics system
DE10048823C1 (de) * 2000-09-29 2002-05-23 Melexis Gmbh Treiberschaltung für PC-Bus
JP3651410B2 (ja) * 2001-05-14 2005-05-25 セイコーエプソン株式会社 送信回路、データ転送制御装置及び電子機器
US7370239B2 (en) * 2001-05-31 2008-05-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Input/output device with configuration, fault isolation and redundant fault assist functionality
KR100423898B1 (ko) * 2001-06-16 2004-03-22 삼성전자주식회사 크로스오버 성능이 개선된 유니버셜 시리얼 버스 저속트랜시버
US6914451B2 (en) * 2001-10-17 2005-07-05 Optillion Operations Ab Adaptive level binary logic
US20030107566A1 (en) * 2001-12-08 2003-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of supplying power to USB device thereof
JP2003316338A (ja) * 2002-02-21 2003-11-07 Samsung Electronics Co Ltd デジタルデータ送受信回路を備える平板ディスプレイ装置(flatpaneldisplayhavingtransmittingandreceivingcircuitfordigitalinterface)
US8094591B1 (en) * 2002-03-19 2012-01-10 Good Technology, Inc. Data carrier detector for a packet-switched communication network
GB0212041D0 (en) * 2002-05-24 2002-07-03 Sendo Int Ltd USB circuit arrangement
US6969928B2 (en) * 2002-05-31 2005-11-29 Lsi Logic Corporation Magnetic proximity interface control
DE10239814B4 (de) * 2002-08-29 2008-06-05 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Erweiterte Testmodusunterstützung für Hostcontroller
KR100920378B1 (ko) * 2002-11-01 2009-10-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN100442672C (zh) * 2003-03-07 2008-12-10 Nxp股份有限公司 用于集成调压器和收发机的接合线去耦滤波器的方法和设备
US8140013B1 (en) 2003-06-04 2012-03-20 Cypress Semiconductor Corporation Wireless communication device and method
US7848703B1 (en) 2004-12-30 2010-12-07 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for binding wireless devices
US20050289257A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Fink Thomas M Self-powered USB device with USB power line reset and related USB host and USB system
KR100555571B1 (ko) 2004-09-07 2006-03-03 삼성전자주식회사 반도체 장치의 송신기
TWI296753B (en) * 2004-10-26 2008-05-11 Via Tech Inc Usb control circuit for saving power and the method thereof
US7113018B2 (en) * 2004-10-28 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High voltage tolerant I/O circuit using native NMOS transistor for improved performance
US7409659B2 (en) * 2004-11-12 2008-08-05 Agere Systems Inc. System and method for suppressing crosstalk glitch in digital circuits
DE102005002752B4 (de) * 2005-01-20 2008-03-27 Siemens Ag Spannungsversorgungsvorrichtung für ein Busgerät sowie Busgerät
US7522659B2 (en) * 2005-09-19 2009-04-21 Synopsys, Inc. Universal serial bus (USB) 2.0 legacy full speed and low speed (FS/LS) mode driver
TWI301696B (en) * 2005-12-15 2008-10-01 Via Tech Inc Transmission circuit and related method
EP1986383B1 (en) * 2006-02-08 2014-05-14 Fujitsu Ltd. System transmitting and receiving a differential signal
WO2007094106A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corporation 車両用機器およびこの機器に使用する通信インタフェース回路
US7358771B1 (en) * 2006-03-06 2008-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. System including a single ended switching topology for high-speed bidirectional signaling
CN101401377A (zh) 2006-03-09 2009-04-01 Nxp股份有限公司 用于调整低功耗高速差分接口中互连电压电平的方法和系统
US7562159B2 (en) * 2006-04-28 2009-07-14 Mediatek Inc. Systems and methods for selectively activating functions provided by a mobile phone
JP4960833B2 (ja) * 2007-10-31 2012-06-27 パナソニック株式会社 シングルエンド伝送及び差動伝送の切替えが可能なインタフェース回路
WO2009157492A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Differential transmission circuit
US8275914B2 (en) * 2008-10-16 2012-09-25 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
US20110025472A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Hynix Semiconductor Inc. Connection port system
US20110161532A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Transceiver for wired serial communication
US9710031B2 (en) * 2010-12-30 2017-07-18 Silicon Laboratories Inc. Analog interface for a microprocessor-based device
US9595929B2 (en) * 2013-10-11 2017-03-14 Texas Instruments Incorporated Distributed pole-zero compensation for an amplifier
TW202339464A (zh) * 2014-03-25 2023-10-01 日商新力股份有限公司 發送裝置
US9674598B2 (en) 2014-04-15 2017-06-06 Fairchild Semiconductor Corporation Audio accessory communication with active noise cancellation
US10073806B2 (en) * 2015-05-13 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for providing a reconfigurable bidirectional front-end interface
US10848147B2 (en) * 2017-11-22 2020-11-24 Stmicroelectronics International N.V. High performance I2C transmitter and bus supply independent receiver, supporting large supply voltage variations
US11068428B2 (en) 2018-08-16 2021-07-20 Texas Instruments Incorporated Adjustable embedded universal serial bus 2 low-impedance driving duration
TWI773968B (zh) * 2020-03-02 2022-08-11 瑞昱半導體股份有限公司 發射電路以及運作方法
TWI762296B (zh) * 2021-05-03 2022-04-21 威鋒電子股份有限公司 保護電路以及集線器晶片

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153466A (en) 1991-03-26 1992-10-06 Medtronic, Inc. All monolithic transceiver operative from a low voltage vcc dc supply
US5287386A (en) 1991-03-27 1994-02-15 Thinking Machines Corporation Differential driver/receiver circuit
US5432817A (en) 1992-09-28 1995-07-11 Corporation Chrysler Vehicle communications network transceiver, ground translation circuit therefor
US5325355A (en) 1993-03-19 1994-06-28 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing a common mode level shift in a bus transceiver incorporating a high speed binary data transfer mode with a ternary control transfer mode
EP0632392B1 (en) 1993-06-18 1999-08-04 Digital Equipment Corporation Semiconductor process, power supply and temperature compensated system bus integrated interface architecture with precision receiver
US5534801A (en) 1994-01-24 1996-07-09 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for automatic sense and establishment of 5V and 3.3V operation
US5655113A (en) 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
US5771389A (en) * 1996-02-28 1998-06-23 Intel Corporation Low slew rate output buffer with staged biasing voltage
US5808481A (en) * 1996-06-28 1998-09-15 Intel Corporation Output swing clamp for USB differential buffer
US5898321A (en) * 1997-03-24 1999-04-27 Intel Corporation Method and apparatus for slew rate and impedance compensating buffer circuits
DE19715455C2 (de) 1997-04-09 2002-11-14 X Fab Semiconductor Foundries Schaltungsanordnung für differentiellen Treiber
US5887150A (en) * 1997-06-25 1999-03-23 Adaptec, Inc. SCSI controller having output driver with slew rate control
US5940448A (en) 1997-09-03 1999-08-17 National Semiconductor Corporation Universal serial bus receiver having input signal skew compensation
US5929664A (en) * 1997-09-22 1999-07-27 Alleven; Gary W. Methods, circuits and devices for improving crossover performance and/or monotonicity, and applications of the same in a universal serial bus (USB) low speed output driver
US5912569A (en) * 1997-09-22 1999-06-15 Cypress Semiconductor Corp. Methods, circuits and devices for improving crossover performance and/or monotonicity, and applications of the same in a universal serial bus (USB) low speed output driver
US6040792A (en) * 1997-11-19 2000-03-21 In-System Design, Inc. Universal serial bus to parallel bus signal converter and method of conversion
US6124750A (en) * 1997-12-22 2000-09-26 Cypress Semiconductor Corp. Current sensing gated current source for delay reduction in a universal serial bus (USB) low speed output driver
US6356582B1 (en) 1998-11-20 2002-03-12 Micrel, Incorporated Universal serial bus transceiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP4430048B2 (ja) 2010-03-10
US6615301B1 (en) 2003-09-02
JP2006309794A (ja) 2006-11-09
DE69933495T2 (de) 2007-06-21
KR100272671B1 (ko) 2000-11-15
EP0942562A2 (en) 1999-09-15
DE69933495D1 (de) 2006-11-23
TW518856B (en) 2003-01-21
JP3868656B2 (ja) 2007-01-17
CN1233800A (zh) 1999-11-03
KR19990074302A (ko) 1999-10-05
CN1194313C (zh) 2005-03-23
EP0942562A3 (en) 2001-11-28
EP0942562B1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430048B2 (ja) データトランシーバー及びそれを有するバスインターフェース
JP3115046B2 (ja) スイッチ可能トランシーバインターフェース装置
CN107800654B (zh) 具有合并的馈通电容和前馈均衡的线路驱动器装置
JP5897038B2 (ja) プリエンファシスを備えた電圧モードドライバ
US8026891B2 (en) Flat panel display including transceiver circuit for digital interface
JP3487723B2 (ja) インタフェース回路及び信号伝送方法
JP5313771B2 (ja) プリエンファシス機能を含む出力回路
TWI433461B (zh) 大供應範圍之差動線路驅動器
CN110431808B (zh) 具有快速canl控制回路的can发射器
US8952725B2 (en) Low voltage differential signal driving circuit and electronic device compatible with wired transmission
US9608606B2 (en) Slope control circuit
US7005891B2 (en) Data transmission circuit for universal serial bus system
JPH06104725A (ja) 半導体集積回路
JP2005109897A (ja) Lvdsドライバー回路
US20040036512A1 (en) Variable drive current driver circuit
US6552582B1 (en) Source follower for low voltage differential signaling
TWI511454B (zh) 低電壓差動信號驅動電路以及相容於有線傳輸之電子裝置
JP3498843B2 (ja) データ伝送装置
US6229845B1 (en) Bus driver with data dependent drive strength control logic
JP2023506148A (ja) リング抑制を備えたバストランシーバ
US6559675B2 (en) Data output buffer circuit usable with both PCI and PCI-X buses
JP3950120B2 (ja) ドライバ回路及びドライバ回路を有するシステム
JPS60232737A (ja) 差動バス・ドライバ
JPH03278744A (ja) Rs232cラインレシーバic
KR100810328B1 (ko) 전류 구동형 광원 구동 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees