JPH11261785A - 通信速度切換装置 - Google Patents

通信速度切換装置

Info

Publication number
JPH11261785A
JPH11261785A JP10082532A JP8253298A JPH11261785A JP H11261785 A JPH11261785 A JP H11261785A JP 10082532 A JP10082532 A JP 10082532A JP 8253298 A JP8253298 A JP 8253298A JP H11261785 A JPH11261785 A JP H11261785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed
low
frequency
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10082532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253916B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Noma
伸彦 野間
Keiji Egashira
慶治 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP08253298A priority Critical patent/JP3253916B2/ja
Priority to US09/182,451 priority patent/US6490056B1/en
Priority to DE69830470T priority patent/DE69830470T2/de
Priority to EP98120936A priority patent/EP0944212B1/en
Priority to CA002445472A priority patent/CA2445472C/en
Priority to CA002256866A priority patent/CA2256866C/en
Publication of JPH11261785A publication Critical patent/JPH11261785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253916B2 publication Critical patent/JP3253916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0262Arrangements for detecting the data rate of an incoming signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速信号受信モードから低速信号モード
に確実に移行することができること。 【解決手段】 バンドパスフィルター(BPF)403
1〜4033を通過してエネルギー算出回路4041〜
4043でエネルギー算出された周波数1650Hz、
1750Hz、1850Hzの信号が受信されたかどう
かを判断する。それぞれのエネルギー算出回路4041
〜4043でエネルギー算出された低速信号は、加算部
405で加算される。このとき、判定回路406でタイ
マがスタートする。判定回路406のタイマが所定時間
経過し、しかも周波数1650,1750,1850H
zの信号が所定のエネルギーに達したときには、PIX
信号の後のEOP信号と認識する。これにより、装置を
低速信号受信モードに移行するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、勧告T.30に基
づくファクシミリプロトコルを実行するモデムにおける
通信速度切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】勧告T.30におけるV.17やV.2
9等のファクシミリプロトコルにおいては、発呼側か
ら、まずDIS信号やDCS信号等を300bpsの低
速度で送信した後、TCF信号及び画信号PIXを高速
度で送信し、その後再びEOP信号を低速度で送信する
ようになっている。
【0003】画信号PIXの後半部分には、RTC信号
が付加されており、上記勧告ではこのRTC信号を受信
側で検出し、これを検出したときに、装置モードを高速
信号受信モードから低速信号受信モードに移行し、次に
送られてくる低速信号であるEOP信号を受信すること
ができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このR
TC信号は、発生時間が短いので認識しにくい。また、
このRTC信号は、ノイズに弱い信号であるため、イン
パルスノイズ等の交換機の瞬断により検出することがで
きないことが多い。このような場合、高速信号受信モー
ドのままで低速信号を受信してしまうことになり、EO
P信号以降の低速信号を受信することができなくなると
いう問題がある。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、高速信号受信モードから低速信号モードに確実に
移行することができる通信速度切換装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の手段を講じた。
【0007】請求項1記載の通信速度切換装置に関する
発明は、低速受信モードで使用する第1周波数を検出す
る検出手段と、この検出手段が前記第1周波数を所定時
間検出したときに、前記低速受信モードに切換える受信
モード切換手段と、を具備する構成を採る。
【0008】この構成によれば、RTC信号以外で低速
信号受信モードに切り換えるタイミングを把握すること
ができる。これにより、RTC信号を検出し損ねても、
次にくる低速信号を受信することができ、確実な通信を
実現することができる。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の通
信速度切換装置において、検出手段が前記第1周波数を
所定時間検出したときに、低速信号であると判定する第
1判定手段を具備する構成を採る。
【0010】この構成によれば、手順終了等を示す低速
信号と認識することができるので、手順終了時に確実に
低速モードに移行することができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載の通
信速度切換装置において、第1判定手段が、高速受信モ
ードで使用する第2周波数を検出したときに、低速信号
でないと判定する構成を採る。
【0012】この構成によれば、低速信号を受けている
が、まだ高速受信モードであることを認識することがで
き、引き続き画信号等の高速信号を受信することができ
る。これにより、画信号等の受信中に受信モードが変わ
ってしまうことを防止することができる。
【0013】請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
通信速度切換装置においては、請求項4記載の発明のよ
うに、検出手段が、第1周波数のエネルギーが所定値を
超えたときに、前記第1周波数を検出したと判断する構
成を採ることが好ましい。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項4記載の通
信速度切換装置において、検出手段が、第1周波数の周
辺の周波数であって、前記所定値のエネルギーを超える
周波数を検出する構成を採る。
【0015】信号パターンによっては、第1周波数より
も第1周波数の周辺の周波数の方が高いエネルギーを示
すことがある。この構成によれば、このような場合であ
っても、低速信号を認識することができ、低速受信モー
ドに確実に移行することができる。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1記載の通
信速度切換装置において、検出手段が、復調された受信
信号のエネルギー値が所定範囲内であるかどうかを判定
する第2判定手段を含む構成を採る。
【0017】この構成によれば、例えば、低速信号等の
QAM変調されていない信号をQAM復調すると一定の
エネルギー値を示すので、エネルギー値が所定範囲内に
あるかどうかで低速信号であるかどうかを容易に識別す
ることができる。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項6記載の通
信速度切換装置において、第2判定手段が、復調された
受信信号のエネルギー値が前記所定範囲外である場合
に、低速信号でないと判定する構成を採る。
【0019】この構成によれば、低速信号を受けている
が、まだ高速受信モードであることを認識することがで
き、引き続き画信号等の高速信号を受信することができ
る。これにより、画信号等の受信中に受信モードが変わ
ってしまうことを防止することができる。
【0020】請求項6又は請求項7記載の発明において
は、請求項8記載の発明のように、所定範囲が複素平面
上の信号線配置図において示されることが好ましい。
【0021】請求項9記載の発明は、請求項1記載の通
信速度切換装置において、第1周波数の信号を計数し、
前記信号が所定回数計数されたときに低速信号と判定す
る第3判定手段を具備する構成を採る。
【0022】この構成によれば、パターン化された低速
受信モード移行を示す指示信号を認識することができる
ので、低速受信モード移行用の発呼側からの種々の指示
信号に対応することができる。これにより、パターン化
された信号を用いても低速受信モードへの移行を確実に
行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、T.30のV17,V2
9のファクシミリプロトコルを説明するためのシーケン
ス図である。このプロトコルにおいては、上述したよう
に、着呼側からのDIS信号及び発呼側からのDCS信
号が低速で通信され、次いで発呼側からのTCF信号及
びPIX信号が高速で通信され、その後EOP信号及び
MCF信号が低速で通信される。
【0024】このように、上記プロトコルにおいては、
低速信号通信と高速信号通信があり、高速信号通信で
は、例えば、図2に示すように、V.29勧告の500
Hz〜2900Hzまでの信号の送受信が行われてお
り、低速信号通信では、例えば、図3に示すように、
V.21勧告の1650Hzと1850Hzの2つの信
号の送受信が行われている。なお、2つの信号は、それ
ぞれ「0」、「1」を示している。すなわち、高速信号
通信における信号は、500Hz〜2900Hzの帯域
で複数の信号から構成されており、低速信号通信におけ
る信号は、1650Hz及び1850Hzの2つ信号の
みから構成されている。
【0025】本実施の形態に係る発明は、これら信号の
特性を利用して、低速信号を検出するものである。な
お、本明細書において、認識される低速信号とは、T.
30勧告におけるEOP信号、EOM信号、MPS信号
を意味するものとする。
【0026】以下、本発明の実施の形態について、添付
図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)本実施の形態においては、低速信号通
信における信号である1650Hz、1750Hz、及
び1850Hzの少なくとも一つの信号(第1周波数信
号)を所定時間、所定エネルギーで得たときに、低速信
号であると認識して、高速受信モードから低速受信モー
ドに切換える場合について説明する。
【0027】図4は、本発明の実施の形態1に係る通信
速度切換装置の概略構成を示すブロック図である。この
通信速度切換装置は、アナログ信号をディジタル信号に
変換するA/D変換部401と、変換されたディジタル
信号について自動利得制御を行うAGC部402と、各
周波数を検出するためのバンドパスフィルター403
と、各周波数のエネルギーを算出するエネルギー算出回
路404と、各周波数の信号を加算する加算部405
と、各周波数を判定する判定回路406と、を備える。
【0028】バンドパスフィルター403は、低速信号
通信で使用される周波数1650Hzの信号用のフィル
ター4031と、周波数1850Hzの信号用のフィル
ター4032と、周波数1750Hzの信号用のフィル
ター4033と、高速信号通信で使用される周波数60
0Hzの信号用のフィルター4034とを含む。
【0029】また、それぞれのフィルター4031〜4
034に対応して、エネルギー算出回路404も周波数
1650Hzの信号用のフィルター4041と、周波数
1850Hzの信号用の算出回路4042と、周波数1
750Hzの信号用のフィルター4043と、高速信号
通信で使用される周波数600Hzの信号用のフィルタ
ー4044とを含む。
【0030】また、判定回路406には、低速信号通信
に使用する周波数の信号を受けた時間を計測するタイマ
(図示せず)が備えられている。
【0031】次に、上記構成を有する通信速度切換装置
について、図5に示すフロー図を用いて説明する。ステ
ップ(以下、Sと省略する)501でモデムが起動し
て、ファクシミリ通信が始まる。S502では、バンド
パスフィルター(BPF)4031を通過してエネルギ
ー算出回路4041でエネルギー算出された周波数16
50Hzの信号、バンドパスフィルター4032を通過
してエネルギー算出回路4042でエネルギー算出され
た周波数1750Hzの信号、及びバンドパスフィルタ
ー4033を通過してエネルギー算出回路4043でエ
ネルギー算出された周波数1850Hzの信号の少なく
とも一つが受信されたかどうかを判断する。すなわち、
1650Hz、1750Hz、1850Hzのいずれか
の受信の有無を調べても良く、1650Hz、1750
Hz、1850Hzを足し込んだ信号の有無を調べても
良い。
【0032】本実施の形態では、低速受信モードで使用
する1650Hz及び1850Hzの他に、周波数17
50Hzの信号をも検出するようになっている。これ
は、300bpsの低速におけるV.21信号の「01
01」のビット交番パターンを送信する時に、1650
Hz、1850Hzよりも1750Hzのエネルギーが
高く発生するからであり、この1750Hzの信号を検
出することにより、すなわち、1650Hz及び185
0Hz以外のその周辺の周波数をも検出することによ
り、より確実に、精度のよい低速信号の検出を行なうこ
とができる。したがって、このような場合でも、確実に
低速受信モードに切換えることができる。
【0033】それぞれのエネルギー算出回路4041〜
4043でエネルギー算出された低速信号は、加算部4
05で加算される。このとき、判定回路406でタイマ
がスタートする。
【0034】一方、S503においてバンドパスフィル
ター4034を通過してエネルギー算出回路4044で
所定のエネルギーが算出された周波数600Hz(第2
周波数)の信号が受信されたかどうかを判断する。周波
数600Hzの信号は、高速受信モードで使用する信号
であるので、具体的には、V.29勧告における高速画
信号モードのときに発生する500〜2900Hzまで
の信号の一部分の信号であって、まだ高速信号が継続し
ているときに来る信号であるので、この信号を受信した
場合には、まだ高速受信中であると判断する。すなわ
ち、PIX信号の後のEOP信号ではないと判断する。
この場合、S504において、判定回路406のタイマ
をリセットする。そして、これらの操作を繰り返す。
【0035】これにより、低速信号を受けているが、ま
だ高速受信モードであることを認識することができ、引
き続き画信号等の高速信号を受信することができる。こ
れにより、画信号等の受信中に受信モードが変わってし
まうことを防止することができる。
【0036】次いで、S505〜S507において、判
定回路406のタイマが所定時間経過し、しかも周波数
1650,1750,1850Hzの信号が所定のエネ
ルギー(ゲイン)達したときには、判定回路406で低
速信号である周波数1650,1750,1850Hz
の信号が検出されたと判断し、PIX信号の後のEOP
信号と認識する。これにより、モデムが低速信号である
ことを検知する。したがって、ファクシミリ装置側で
は、モデムが低速信号を検知した表示等に基づいて低速
信号受信モードに移行するよう制御する。
【0037】このように、1650Hzと1850Hz
をモデム起動後に常に検出することにより、低速信号を
認識することができ、RTC信号等の高速信号から低速
信号に切り換わる旨を示す信号を検出することができな
くても、低速信号を検出することができ、確実に低速受
信モードに切換えることができ、確実な通信を行なうこ
とができる。
【0038】なお、本実施の形態では、周波数のエネル
ギー値を所定時間、かつ、所定値以上検出したときにE
OP信号であると認識する場合について説明している
が、例えば、1850Hzが3.33msec検出され
ると「0」とカウントし、1650Hzが3.33ms
ec検出されると「1」とカウントし、最初に「0」を
カウントし、次に「1」を6個カウントし、さらに次に
「0」をカウントして「01111110」(7E)を
認識したときに、EOP信号と判断して高速受信モード
から低速受信モードへ移行させるようにしても良い。
【0039】すなわち、本実施の形態においては、パタ
ーン化された低速受信モード移行を示す指示信号を認識
することができるので、低速受信モード移行用の発呼側
からの種々の指示信号に対応することができる。これに
より、パターン化された信号を用いても低速受信モード
への移行を確実に行うことができる。
【0040】(実施の形態2)本実施の形態において
は、低速信号がQAM(Quadrature Amplitude Modul
ation)変調されずに送信され、この低速信号をQAM
復調すると一定のエネルギー値を示すことに着目し、Q
AM復調された信号が一定のエネルギー値を示したとき
に、EOP信号であると認識して、高速受信モードから
低速受信モードに切換える場合について説明する。
【0041】本実施の形態においては、具体的には、高
速信号受信モードであるときに、低速信号を受信したと
きの複素平面上の信号線配列図を認識することを利用し
ている。以下、その原理について説明する。
【0042】図6は、V.29勧告の9600bps受
信時の複素平面上の信号線配置図(アイパターン)であ
り、図7は、300bps信号を受信したときのアイパ
ターンを示す。通常、高速信号はQAM変調されてお
り、受信側ではQAM復調することにより、信号を正規
の状態に戻している。
【0043】ここで、単一周波数信号をcosωt
(ω:1650Hz又は1850Hz)とし、QAM復
調するためのキャリア周波数をω0rad/f(V.29で
は1700Hz)とすると、QAM復調する場合Real側
は、 R=cosωt・cosω0t=(cos(ω+ω0)t+cos(ω
−ω0)t)/2 で表され、高域周波数側cos(ω+ω0)tを除くと、co
s(ω−ω0)t/2となる。
【0044】一方、QAM復調のImaginary側は、 I=cosωt・sinω0t=(sin(ω+ω0)t−sin(ω
−ω0)t)/2 で表され、高域周波数側sin(ω+ω0)tを除くと−si
n(ω−ω0)t/2となる。
【0045】アイパターンにおける原点から距離の二乗
は、 R2+I2=cos2(ω−ω0)t/4+sin2(ω−ω0)t
/4=1/4 となり、周波数に関わらず、一定の値となることが分か
る。
【0046】したがって、QAM変調されていない信号
がQAM復調されると、図7に示すように、周波数に拘
わらず所定のエネルギー値となり、アイパターン上で円
を描くようになる。このように検出されるので、QAM
変調されていない低速信号が受信されると、アイパター
ンにより容易に認識することができる。この原理を利用
して、低速信号を検知する。
【0047】図8は、本発明の実施の形態2に係る通信
速度切換装置の概略構成を示すブロック図である。この
通信速度切換装置は、QAM復調するためのsinωt、c
osωtを入力して入力データと乗算するQAM復調部8
01と、QAM復調したデータのアイパターンのゲイン
量を演算する演算部802と、演算部802の演算結果
を判定する判定部803とを備える。
【0048】図9は、上記構成を有する通信速度切換装
置の動作を説明するためのフロー図である。S901、
S902では、モデムが起動し、常にX座標、Y座標を
検出する。S903、S904において、√(X2
2)≧4であるかを判断し、また√(X2+Y2)≦3
であるかを判断する。ここでの判断は、信号線配置図上
で所定のエネルギー値を示すかどうかを調べるものであ
る。したがって、図7に示すように、QAM変調されて
いない低速信号がQAM復調されたときのエネルギー値
が例えば3.674で一定の値を示すならば、S90
3、S904ではいずれもNoと判断されることにな
る。
【0049】そして、S905、S906では、所定時
間この状態のアイパターンが続くと、EOP信号である
と認識する。その後、高速受信モードから低速受信モー
ドに移行させる。
【0050】このように、高速受信モードのときに低速
信号を受信すると、検出されるアイパターンにおけるエ
ネルギー値は所定値を示すため、低速信号であるかどう
かを容易に識別することができる。これを検出すること
により、低速信号を検出したと認識することができ、確
実な通信を行なうことができる。
【0051】なお、この場合においても、実施の形態1
と同様に、復調された受信信号のエネルギー値が前記所
定範囲外である場合に、EOP信号でないと判定するこ
とにより、低速信号を受けているが、まだ高速受信モー
ドであることを認識することができ、引き続き画信号等
の高速信号を受信することができる。これにより、画信
号等の受信中に受信モードが変わってしまうことを防止
することができる。
【0052】上記実施の形態においては、PIX信号の
後半に付加されるRTC信号を受信できなかったときを
想定した場合について説明しているが、本発明は、これ
に限らず、高速信号から低速信号へ切り換える如何なる
場合にも適用可能である。また、本発明においては、周
波数や所定値等は適宜変更して実施することができ、実
施の形態における数値には限定されない。
【0053】上記実施の形態においては、認識する低速
信号がEOP信号である場合について説明しているが、
本発明は、低速信号がEOM信号やMPS信号である場
合にも同様に適用することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明の通信速度切
換装置は、低速信号(EOP信号)の最初に現れる特有
の周波数を所定時間かつ所定量検出したときに、又は低
速信号を検出したときに特有に現れる信号線配列図のパ
ターンを認識することにより、高速信号から低速信号に
切り換わるタイミングを認識することができる。これに
より、高速信号受信モードから低速信号受信モードに移
行させて、確実な通信を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】勧告T.30におけるファクシミリプロトコル
を示すシーケンス図
【図2】高速信号のスペクトラムを示す図
【図3】低速信号のスペクトラムを示す図
【図4】本発明の実施の形態1に係る通信速度切換装置
の概略構成を示すブロック図
【図5】上記実施の形態に係る通信速度切換装置の動作
を示すフロー図
【図6】複素平面上の信号線配置図
【図7】上記実施の形態における複素平面上の信号線配
置図
【図8】本発明の実施の形態2に係る通信速度切換装置
の概略構成を示すブロック図
【図9】上記実施の形態に係る通信速度切換装置の動作
を示すフロー図
【符号の説明】
401 A/D変換部 402 AGC部 403 バンドパスフィルター 404 エネルギー算出回路 405 加算部 406 判定回路 801 QAM復調部 802 演算部 803 判定部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低速受信モードで使用する第1周波数を
    検出する検出手段と、この検出手段が前記第1周波数を
    所定時間検出したときに、前記低速受信モードに切換え
    る受信モード切換手段と、を具備することを特徴とする
    通信速度切換装置。
  2. 【請求項2】 検出手段が前記第1周波数を所定時間検
    出したときに、低速信号であると判定する第1判定手段
    を具備することを特徴とする請求項1記載の通信速度切
    換装置。
  3. 【請求項3】 第1判定手段は、高速受信モードで使用
    する第2周波数を検出したときに、低速信号でないと判
    定することを特徴とする請求項2記載の通信速度切換装
    置。
  4. 【請求項4】 検出手段は、第1周波数のエネルギーが
    所定値を超えたときに、前記第1周波数を検出したと判
    断することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の通信速度切換装置。
  5. 【請求項5】 検出手段は、第1周波数の周辺の周波数
    であって、前記所定値のエネルギーを超える周波数を検
    出することを特徴とする請求項4記載の通信速度切換装
    置。
  6. 【請求項6】 検出手段は、復調された受信信号のエネ
    ルギー値が所定範囲内であるかどうかを判定する第2判
    定手段を含むことを特徴とする請求項1記載の通信速度
    切換装置。
  7. 【請求項7】 第2判定手段は、復調された受信信号の
    エネルギー値が前記所定範囲外である場合に、低速信号
    でないと判定することを特徴とする請求項6記載の通信
    速度切換装置。
  8. 【請求項8】 所定範囲は、複素平面上の信号線配置図
    において示されることを特徴とする請求項6又は請求項
    7記載の通信速度切換装置。
  9. 【請求項9】 第1周波数の信号を計数し、前記信号が
    所定回数計数されたときに低速信号と判定する第3判定
    手段を具備することを特徴とする請求項1記載の通信速
    度切換装置。
JP08253298A 1998-03-13 1998-03-13 通信速度切換装置 Expired - Lifetime JP3253916B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08253298A JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 通信速度切換装置
US09/182,451 US6490056B1 (en) 1998-03-13 1998-10-30 Communication speed switching device
DE69830470T DE69830470T2 (de) 1998-03-13 1998-11-04 Einrichtung zum Umschalten der Übertragungsgeschwindigkeit
EP98120936A EP0944212B1 (en) 1998-03-13 1998-11-04 Communication speed switching device
CA002445472A CA2445472C (en) 1998-03-13 1998-12-22 Communication speed switching device
CA002256866A CA2256866C (en) 1998-03-13 1998-12-22 Communication speed switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08253298A JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 通信速度切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261785A true JPH11261785A (ja) 1999-09-24
JP3253916B2 JP3253916B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=13777127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08253298A Expired - Lifetime JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 通信速度切換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6490056B1 (ja)
EP (1) EP0944212B1 (ja)
JP (1) JP3253916B2 (ja)
CA (1) CA2256866C (ja)
DE (1) DE69830470T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008812A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 電子装置
US7400426B2 (en) 2002-06-21 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170928B1 (en) 1999-09-09 2007-01-30 Nokia Corporation Determination of data rate, based on power spectral density estimates
US6839325B2 (en) * 2000-06-09 2005-01-04 Texas Instruments Incorporated Wireless communication system which uses ARQ packets to ACK a plurality of packets from an 802.15 superpacket
KR100464366B1 (ko) * 2002-02-16 2005-01-03 삼성전자주식회사 순방향 오류 정정 장치 및 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724142A (en) 1980-07-21 1982-02-08 Mitsubishi Electric Corp Communication speed changeover method in facsimile communication
JPS5735450A (en) 1980-08-11 1982-02-26 Nec Corp Communication speed switching system for modulation and demodulation device
JPS5839167A (ja) 1981-09-01 1983-03-07 Nec Corp フアクシミリ装置の伝送速度変換方式
JPS58117770A (ja) 1981-12-30 1983-07-13 Fujitsu Ltd 高速・低速モデム切替制御方式
JPS5940769A (ja) 1982-08-30 1984-03-06 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送制御方式
GB2169174B (en) * 1984-11-28 1989-06-01 Canon Kk Data communication apparatus
US4680781A (en) 1985-10-30 1987-07-14 Microcom, Inc. Data telecommunications system and method with universal link establishment
US4868864A (en) * 1986-07-15 1989-09-19 Hayes Microcomputer Products, Inc. Autocorrelating 2400 bps handshake sequence detector
JPS6464442A (en) 1987-09-04 1989-03-10 Nec Corp Personal computer communication adapter
US5146472A (en) 1990-03-28 1992-09-08 General Datacomm, Inc. Method for imbedding information in modem handshake procedure and modems incorporating the same
JPH04117067A (ja) * 1990-06-11 1992-04-17 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
JPH0537674A (ja) 1991-07-29 1993-02-12 Fujitsu Ltd 電話音声・低速モデム・フアクシミリ信号用符号・復号器
JP3288455B2 (ja) * 1993-01-11 2002-06-04 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH06225101A (ja) 1993-01-28 1994-08-12 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置の画像送信方法
JPH08293992A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
US5995239A (en) * 1996-04-05 1999-11-30 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus, facsimile method, and facsimile system including a modem for determining a data rate
JPH1032704A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10290351A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 通信端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008812A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 電子装置
US7400426B2 (en) 2002-06-21 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus and program
US7903276B2 (en) 2002-06-21 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
CA2256866C (en) 2004-07-06
DE69830470D1 (de) 2005-07-14
EP0944212A3 (en) 2001-01-24
US6490056B1 (en) 2002-12-03
EP0944212B1 (en) 2005-06-08
JP3253916B2 (ja) 2002-02-04
EP0944212A2 (en) 1999-09-22
DE69830470T2 (de) 2005-10-20
CA2256866A1 (en) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815534A (en) Detector of carrier loss in a fax modem
JP3253916B2 (ja) 通信速度切換装置
JP2927220B2 (ja) モデムから来るfsk変調信号の系列の存在の検出器
JP3145047B2 (ja) V.34ファクシミリ端末・制御チャネル・速度選択方法
JPH0817428B2 (ja) 変復調装置
US5402473A (en) Communication device and data transmitting method
JPS60154756A (ja) 信号識別方式
JP2754489B2 (ja) 複合モデム判別回路
CA2445472C (en) Communication speed switching device
JPH0548973B2 (ja)
JP2930085B2 (ja) 妨害波判定回路
JPS6386643A (ja) 繰返し信号検出回路
JP3192737B2 (ja) 配電線搬送受信装置
JPH11355159A (ja) 受信方式
JPH01243752A (ja) 情報通信装置
JPH01222545A (ja) ファクシミリ等用信号判定回路
JPH07101890B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS59201562A (ja) デ−タ変復調装置の変調モ−ド識別回路
JPH0244820A (ja) 復調装置
JPH0998160A (ja) 国際間伝送装置の一次群信号受信回路と受信信号自動切替回路
JPS61107850A (ja) 復調装置のトレ−ニング信号検出回路
JPH1013565A (ja) 変復調装置
JPH1188650A (ja) データ通信装置およびデータ通信方法
JPS62154834A (ja) ビツト同期方法
JPS63234663A (ja) 電話網用変復調装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term