JPH11255655A - 神経機能調節剤 - Google Patents

神経機能調節剤

Info

Publication number
JPH11255655A
JPH11255655A JP10320778A JP32077898A JPH11255655A JP H11255655 A JPH11255655 A JP H11255655A JP 10320778 A JP10320778 A JP 10320778A JP 32077898 A JP32077898 A JP 32077898A JP H11255655 A JPH11255655 A JP H11255655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
weight
hesperidin
nerve function
glycosylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10320778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203159B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Fukuda
恵温 福田
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP32077898A priority Critical patent/JP4203159B2/ja
Priority to TW087119991A priority patent/TW443929B/zh
Priority to US09/206,692 priority patent/US6232294B1/en
Priority to KR1019980053416A priority patent/KR100588953B1/ko
Priority to DE69832250T priority patent/DE69832250T2/de
Priority to EP98310052A priority patent/EP0922460B1/en
Publication of JPH11255655A publication Critical patent/JPH11255655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203159B2 publication Critical patent/JP4203159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手軽に常用できる、安全にして効果的な神
経機能調節剤の提供を課題とする。 【解決手段】有効成分として糖転移ビタミンPを含んで
なる神経機能調節剤により解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は神経機能調節剤、
とりわけ、有効成分として糖転移ビタミンPを含んでな
る神経機能調節剤に関する。
【0002】
【従来の技術】神経系は神経細胞と神経繊維によって構
成され、それらの持つ興奮を受容し、伝達する能力と、
その独特にして高度に複雑な組織により、身体における
諸部分の機能的相関と個体的行動の統一性を保ってい
る。神経機能の不調や障害は、運動能力、知覚能力、さ
らには、循環器系及び消化器系の異常として顕現し、神
経機能の不調や障害が続くと、神経疾患を含む種々の疾
患の原因ともなりかねない。したがって、平素より神経
機能を正常に保っておくことは、なにかと多忙な現代人
が毎日を壮快に過ごすためにも、また、神経疾患を予防
するためにも、極めて大切なことである。しかるに、従
来より推奨されている神経疾患の予防方法は、バランス
のとれた食事を心掛けるとか、過度の刺激やストレス、
過労を避けつつ規則正しい生活をするとかの、いわば、
生活訓的なものでしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】斯かる状況に鑑み、こ
の発明の課題は、手軽に常用できる、安全にして効果的
な神経機能調節剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】斯かる課題を解決すべ
く、本発明者がビタミン類に着目して検索したところ、
糖転移ビタミンPは、ヒトが摂取すると、その神経機能
を本来あるべき状態、すなわち、正常な状態に調節する
という、全く予想外の作用を発揮する事実を突き止める
に至った。加えて、糖転移ビタミンPのこの作用は、二
糖類の1種であるトレハロースにより有意に促進される
ことも見出した。すなわち、この発明は、上記課題を、
有効成分として糖転移ビタミンPを含んでなる神経機能
調節剤を提供することによって解決するものである。
【0005】糖転移ビタミンPは公知の物質であり、ビ
タミンPと同様、毛細管の浸透性を抑制する作用のある
ことが知られている。この発明は、神経機能調節作用と
いう、毛細管の浸透性抑制とは全く無関係の、糖転移ビ
タミンPの意外な生理作用の発見に基づくものであっ
て、糖転移ビタミンPの神経機能調節剤としての用途は
この発明をもって嚆矢とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明は、有効成分として糖転
移ビタミンPを含んでなる神経機能調節剤に関するもの
である。糖転移ビタミンPとしては、通常、α−モノグ
ルコシル・ヘスペリジン、α−ジグルコシル・ヘスペリ
ジン、α−トリグルコシル・ヘスペリジン、α−テトラ
グルコシル・ヘスペリジン及びα−ペンタグルコシル・
ヘスペリジンを初めとする一連の糖転移ヘスペリジン
や、α−モノグルコシル・ルチン、α−ジグルコシル・
ルチン、α−トリグルコシル・ルチン、α−テトラグル
コシル・ルチン及びα−ペンタグルコシル・ルチンを初
めとする一連の糖転移ルチンが用いられる。これらはヒ
トにおいてほぼ同様の神経機能調節作用を発揮するの
で、この発明の神経機能調節剤においては、上記に例示
したごとき神経機能調節作用ある糖転移ビタミンPの1
又は複数が全体として有効量含まれていればよい。ちな
みに、神経機能の不調や障害を改善したり、神経疾患を
予防する効果についてみると、糖転移ルチンより糖転移
ヘスペリジンの方が勝っている。
【0007】糖転移ビタミンPは種々の方法で調製する
ことができる。経済性を問題にするのであれば、糖転移
酵素を用いる生化学的方法が有利であり、例えば、澱粉
部分加水分解物やマルトオリゴ糖などのα−グルコシル
糖化合物の存在下で、ヘスペリジンやルチンなどのビタ
ミンPにα−グルコシダーゼ、シクロマルトデキストリ
ン・グルカノトランスフェラーゼ及びα−アミラーゼを
初めとする糖転移酵素を作用させると、上記のごとき糖
転移ビタミンPが高収量で得られる。斯くして得られる
反応物は、主たる成分として、通常、転移部分のグルコ
ース重合度が1乃至5の範囲又はそれ以上に分布する一
連の糖転移ビタミンPを含有する。この一連の糖転移ビ
タミンPは、グルコアミラーゼと、必要に応じて、ラム
ノシダーゼを作用させることにより、α−モノグルコシ
ル・ビタミンPとすることができる。同じ特許出願人に
よる特開平3−7593号公報、特開平3−27293
号公報、特開平3−58790号公報及び特開平3−1
15292号公報、特開平10−70994号公報や、
同じ特許出願人による特願平9−22667号明細書及
び特願平10−63396号(特願平9−69588号
に基づく優先権主張出願)明細書には、糖転移酵素を用
いる種々の方法が詳述されている。斯かる方法により調
製された市販品としては、粉末糖転移ルチン(商品名
『αGルチン』(固形分重量当りの全ルチン含量40乃
至82%)、株式会社林原商事販売)及び粉末糖転移ヘ
スペリジン(商品名『αGヘスペリジン』(固形分重量
当りの全ヘスペリジン含量22乃至84%)、株式会社
林原商事販売)がある。なお、使用方法にもよるが、こ
の発明においては、糖転移ビタミンPは必ずしも高度に
精製されておらずともよく、調製方法に特有の他の物質
との未分離組成物としての形態であってもよい。
【0008】先述のとおり、糖転移ビタミンPの神経機
能調節作用は、トレハロースを共存させることによって
有意に促進することができる。しかも、トレハロースは
神経機能調節作用の促進だけではなく、糖転移ビタミン
Pを安定化するとともに、摂取を容易ならしめ、吸収を
促進する作用も兼備している。糖転移ビタミンPとトレ
ハロースが共存する天然の系は未だ知られていないこと
から、糖転移ビタミンPの有用な作用がトレハロースに
よって促進されるという事実は全く予想外の知見であっ
た。人為的に調製される糖転移ビタミンPとトレハロー
スを人為的に組合せて用いるこの発明の実施の形態は、
この点において顕著な新規性がある。
【0009】この発明を実施するうえで有用なトレハロ
ースについて説明すると、周知のとおり、トレハロース
には、互いに結合様式が相違するα,α体、α,β体及
びβ,β体と呼ばれる3種類の異性体が存在する。これ
らは糖転移ビタミンPに対して同様の促進作用を発揮す
るので、この発明の神経機能調節剤においては、これら
の異性体の1又は複数が全体として有効量含まれてさえ
いれば、その調製方法、純度及び性状は問わない。
【0010】トレハロースは種々の方法で調製すること
ができる。この発明はトレハロースの調製に関するもの
ではないので詳細な説明は割愛するけれども、経済性を
問題にするのであれば、同じ特許出願人による特開平7
−143876号公報、特開平7−213283号公
報、特開平7−322883号公報、特開平7−298
880号公報、特開平8−66187号公報、特開平8
−66188号公報、特開平8−336388号公報及
び特開平8−84586号公報のいずれかに開示された
非還元糖質生成酵素及びトレハロース遊離酵素を澱粉部
分加水分解物に作用させる方法が好適である。この方法
によるときには、廉価な材料である澱粉から、トレハロ
ースのα,α体が高収量で得られる。ちなみに、斯かる
方法により調製された市販品としては、結晶性トレハロ
ース粉末(商品名『トレハオース』(固形分重量当りの
トレハロース含量98%以上)、株式会社林原商事販
売)及びトレハロース含有シロップ(商品名『トレハス
ター』(固形分重量当りのトレハロース含量28%以
上)、株式会社林原商事販売)がある。なお、トレハロ
ースのα,α体は、マルトースに、例えば、同じ特許出
願人による特開平8−149980号公報及び特開平9
−9986号公報に開示されたマルトース/トレハロー
ス変換酵素を作用させるか、公知のマルトース・フォス
フォリラーゼとトレハロース・フォスフォリラーゼを組
合せて作用させることによっても得ることができる。
【0011】トレハロースのα,β体を調製するには、
同じ特許出願人による特開平4−144694号公報及
び特開平4−179490号公報に記載された方法にし
たがって澱粉部分加水分解物と乳糖の混合物にシクロマ
ルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼとβ−
ガラクトシダーゼをこの順序で作用させればよい。ま
た、β,β体は公知の化学合成により得ることができ
る。なお、この発明においては、トレハロースは、糖転
移ビタミンPの場合と同様、必ずしも高度に精製されて
おらずともよく、調製方法に特有の他の糖質との未分離
組成物としての形態であってもよい。使用目的にもよる
が、この発明の神経機能調節剤は、固形分重量当り、糖
転移ビタミンPに対してトレハロースを5倍以上、望ま
しくは、50倍以上含有する。
【0012】この発明の神経機能調節剤は糖転移ビタミ
ンP単独の形態であっても、糖転移ビタミンPと糖転移
ビタミンPの摂取を容易ならしめる他の成分との組成物
の形態であってもよい。糖転移ビタミンPの摂取を容易
ならしめた組成物は、通常、液状、ペースト状又は固状
の食品又は医薬品の形態で提供される。すなわち、食品
としての形態の場合には、例えば、水、アルコール、澱
粉質、蛋白質、繊維質、糖質、脂質、必須脂肪酸をはじ
めとする脂肪酸、アスコルビン酸や糖転移アスコルビン
酸をはじめとするビタミン類、マグネシウム塩やカルシ
ウム塩をはじめとするミネラル類、六君子湯や補中益気
湯をはじめとする漢方薬、着香料、着色料、甘味料、調
味料、安定剤、防腐剤のごとき食品に通常用いられる原
料及び/又は素材との組成物とすればよい。また、医薬
品としての形態の場合には、例えば、担体、賦形剤、希
釈剤、安定剤などの他、必要に応じて、神経疾患の治療
に通常用いられる精神神経用剤、自律神経用剤、感覚器
官用剤や、上記の如き脂肪酸、ビタミン類、ミネラル
類、漢方薬、さらには、インターフェロン−αをはじめ
とするインターフェロン類から選ばれる1又は複数との
組成物とすればよい。上記のうちのいずれの形態にあっ
ても、この発明の神経機能調節剤は、通常、糖転移ビタ
ミンPを0.001%(w/w)以上、望ましくは、
0.01乃至10%(w/w)含有する。なお、トレハ
ロースに糖転移ビタミンPの摂取を容易ならしめる性質
が顕著であることは、先述のとおりである。
【0013】この発明の神経機能調節剤の使用方法につ
いて説明すると、この発明の神経機能調節剤は経口的に
摂取しても非経口的に摂取しても顕著な神経機能調節作
用を発揮する。使用目的にもよるが、例えば、正常な神
経機能の維持・増進や神経疾患の予防を目的とする場合
には、通常、食品の形態にして経口的に摂取し、一方、
神経疾患の治療や神経機能の回復を目的とする場合に
は、通常、医薬品又は食品の形態にして経口的又は注
射、外用剤などにより非経口的に摂取する。用量として
は、通常、糖転移ビタミンPの摂取量が約0.1mg乃
至10g/回/成人、望ましくは、1mg乃至1g/回
/成人になるようにして、通常、1乃至20回/日の頻
度で毎日又は適宜の日数の間隔をおいて摂取する。
【0014】この発明の神経機能調節剤の適用対象とな
る疾患としては、例えば、鬱病、神経症、メニエール
病、神経衰弱、慢性疲労症候群、神経性消化器疾患、神
経性の胃炎及び自律神経失調症を含む神経疾患一般が挙
げられ、この発明の神経機能調節剤は、斯かる疾患の患
者が摂取すると、神経疾患に伴う食欲不振、不眠、感情
障害、倦怠感、易労感、不安感、情緒不安定、運動失
調、知覚障害、言語障害、麻痺、頭痛、めまい、吐き
気、下痢、動悸、肩こり、腰痛等の緩和に著効を発揮す
る。一方、この発明の神経機能調節剤は、例えば、社会
的ストレスや、過度の刺激を含む物理的ストレス若しく
は化学的ストレスに起因する健常者の疲労感、倦怠感、
易労感、食欲不振、不眠、精力減退などの緩和にも著効
を発揮する。このように、この発明の神経機能調節剤
は、神経機能に失調や障害ある患者が摂取すると、その
失調又は障害ある神経機能を本来あるべき正常な状態に
戻す方向に作用し、一方、健常者が摂取すると、正常な
神経機能を維持又は増進する方向に作用するという独特
の作用効果を発揮する。
【0015】次に、実験例に基づき、この発明の神経機
能調節剤の有効性と安全性について説明する。
【0016】
【実験1】〈臨床実験〉慢性疲労症候群又は軽度の鬱病
と判断される年齢24乃至73歳の被験者50名に対し
て臨床実験を行った。すなわち、無作為に選出した被験
者10名からなる5群を構成し、それぞれの群に対し
て、後記実施例5の方法により調製した錠剤(被験試料
1)、糖転移ヘスペリジン粉末を等量の糖転移ルチン粉
末(商品名『αGルチンPS』(固形分重量当りの全ル
チン含量80乃至82%)、株式会社林原商事販売)で
置換した以外は実施例5におけると同様にして調製した
錠剤(被験試料2)、結晶性トレハロース粉末を等量の
蔗糖で置換した以外は実施例5におけると同様にして調
製した錠剤(被験試料3)、糖転移ヘスペリジン粉末及
び結晶性トレハロース粉末をそれぞれ等量の『αGルチ
ンPS』及び蔗糖で置換した以外は実施例5におけると
同様にして調製した錠剤(被験試料4)又は糖転移ヘス
ペリジン粉末を省略した以外は実施例5におけると同様
にして調製した偽薬(対照)のいずれかを毎食後3錠ず
つ、経過を診ながら最大1箇月間に亙って毎日経口摂取
させた。実験には臨床検査技師が当り、最後の摂取から
24時間後に施術の効果及び副作用について被験者を問
診するとともに、両疾患に伴う疲労感、倦怠感、食欲不
振及び不眠の緩解を指標に施術の効果及び副作用につい
て被験者を問診した。施術の効果は、「大変効果があっ
た」、「効果があった」、「変わらなかった」及び「悪
化した」の4段階で評価し、被験者全員に対する「大変
効果があった」又は「効果があった」と答えた被験者の
割合をもって奏効率(%)とした。結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1の結果は、糖転移ビタミンPが慢性疲
労症候群や軽度の欝病に効果があり、また、実験に供し
た糖転移ビタミンPのうちで、糖転移ヘスペリジンは糖
転移ルチンに勝っていることを示している。慢性疲労症
候群及び軽度の鬱病は、いずれも低年齢層から高年齢層
に頻発する、社会的ストレスや物理的ストレス若しくは
化学的ストレスに起因する神経機能の典型的な失調乃至
障害の症状である。糖転移ビタミンPがこれらの諸症状
の緩解に効果があったことは、糖転移ビタミンPを含ん
でなるこの発明の神経機能調節剤が、健常者及び神経疾
患の患者において、神経機能を正常な状態に維持した
り、失調又は障害ある神経機能を正常な状態に戻したり
する作用のあることを裏付けている。また、慢性疲労症
候群や軽度の鬱病以外に、神経性消化器疾患の患者につ
いて予備実験したところ、胃腸無力症、便秘、下痢など
が緩解され、この発明の神経機能調節剤の有効性を窺わ
せる結果を得た。ちなみに、ビタミンPについても同様
の実験をしたところ、対照と比較して顕著な有効性は認
められなかった。これは、ビタミンPが低水溶性である
が故に、有効量のビタミンPが体内に吸収されなかった
ことによるものと考えられる。
【0019】
【実験2】〈急性毒性試験〉5%(w/w)アラビアガ
ムを含む生理食塩水に結晶性トレハロース粉末(商品名
『トレハオース』、株式会社林原商事販売)の適量を溶
解した後、常法にしたがって滅菌した。これを体重20
乃至25gのddyマウス(10匹/群)の腹腔内に注
射投与するか、胃ゾンデにより経口投与した後、7日間
に亙って経過を観察した。その結果、いずれの投与経路
によっても、試みた最大投与量である、マウス体重1k
g当り約16gのトレハロース投与の場合においてすら
死亡例が認められなかった。並行して、糖転移ビタミン
Pとしての糖転移ヘスペリジン粉末(商品名『αGヘス
ペリジンPA』(固形分重量当りの全ヘスペリジン含量
74乃至78%)、株式会社林原商事販売)及び糖転移
ルチン粉末(商品名『αGルチンPS』(固形分重量当
りの全ルチン含量80乃至82%)、株式会社林原商事
販売)につき、上記と同様に試験したところ、試みた最
大投与量である、マウス体重1kg当り約5gまで死亡
例が認めらなかった。
【0020】実験1乃至2の結果は、この発明の神経機
能調節剤がヒトに用いて安全且つ効果的であることを裏
付けている。
【0021】次に、この発明の神経機能調節剤の適用例
を示す。
【0022】
【適用例1】〈神経症〉神経症と判断され、日常的に頭
痛、背部痛、腰痛、倦怠感の症状を主訴する36歳の男
性に、この発明の神経機能調節剤としての、後記実施例
4の方法で調製した健康補助食品(以下、適用例1乃至
3においては、「当該健康補助食品」という。)を、1
回当たり約1gの用量で、1日当たり最高10回までの
適宜の頻度で服用させた。服用頻度は症状の程度に応じ
て加減し、症状が軽い時には少なめに、逆に重い時には
多めにした。当該健康補助食品の服用を開始した直後に
は症状の緩和が見られ、一旦服用頻度を少なくしたが、
その後、一時的に症状が再燃したため、頻度を多くして
服用を続けた。その結果、服用を始めて2ヶ月後には、
それ以前に見られていた諸症状が全般的に緩和され、充
実感をもって仕事に従事できるまでになった。なお、本
適用例において、当該健康補助食品による副作用は認め
られなかった。
【0023】
【適用例2】〈メニエール病〉メニエール病と判断さ
れ、めまい、不眠、肩こり、下痢の症状を主訴し、ほと
んど家事ができない状態にあった45歳の女性に、当該
健康補助食品を、1回当たり約1gの用量で、1日当た
り最高15回までの適宜の頻度で服用させた。服用頻度
は症状の程度に応じて加減し、症状が軽い時には少なめ
に、逆に重い時には多めにした。当該健康補助食品の服
用開始後、諸症状は急速に緩和され、2ヶ月後には充分
に家事ができる状態にまで症状が改善された。なお、本
適用例において、当該健康補助食品による副作用は認め
られなかった。
【0024】
【適用例3】〈神経衰弱〉神経衰弱と判断され、全身倦
怠、不眠、無気力感の症状を主訴し、精神科で処方され
た抗不安剤及び精神神経用剤を服用していた33歳の女
性に、当該健康補助食品を、1回当たり約1gの用量
で、1日当たり最高10回までの適宜の頻度で服用させ
た。服用頻度は症状の程度に応じて加減し、症状が軽い
時には少なめに、逆に重い時には多めにした。当該健康
補助食品の服用を開始して1ヶ月後には、無気力感の低
減が自覚されるようになり、3ヶ月後には意欲的に仕事
ができるまでに症状が改善された。なお、本適用例にお
いて、当該健康補助食品による副作用は認められなかっ
た。
【0025】以上に示した3例の適用例は、糖転移ビタ
ミンPを含んでなるこの発明の神経機能調節剤が、顕著
な副作用なく、失調又は障害ある神経機能を正常な状態
に戻すとともに、神経疾患に伴う食欲不振、不眠、感情
障害、倦怠感、易労感、不安感、情緒不安定、運動失
調、知覚障害、言語障害、麻痺、頭痛、めまい、吐き
気、下痢、動悸、肩こり、腰痛等の緩和に著効を発揮す
ることを示している。
【0026】以下、実施例に基づき、この発明の実施の
形態について説明する。
【0027】
【実施例1】〈健康食品〉トレハロース含有シロップ
(商品名『トレハスター』、株式会社林原商事販売)1
50重量部を加熱し、減圧下で水分含量約15%(w/
w)まで濃縮した後、常法にしたがって、ゼラチン13
重量部を水18重量部に溶解したものと、糖転移ヘスペ
リジン粉末(商品名『αGヘスペリジンH』(固形分重
量当りの全ヘスペリジン含量22乃至26%)、株式会
社林原商事販売)1重量部、クエン酸2重量部及び適量
の着色料、着香料をそれぞれ混合し、成型し、包装して
グミキャンデーを得た。
【0028】テキスチャー、風味ともに良好な本品は、
正常な神経機能を維持・増進したり、神経疾患を予防す
るための健康食品として有用である。
【0029】
【実施例2】〈健康食品〉ガムベース3重量部を柔らか
くなるまで加熱融解し、これにトレハロース含量約50
%(w/w)の粉末緑黄色野菜(商品名『ニューミック
ス』、株式会社H+Bライフサイエンス販売)を7重量
部加え、さらに、適量の着色料及び着香料とともに、糖
転移ルチン粉末(商品名『αGルチンP』(固形分重量
当りの全ルチン含量40乃至46%)、株式会社林原商
事販売)を固形分重量含量0.1%になるように加えた
後、常法により練り合わせ、成型し、包装して糖転移ビ
タミンPを含有するチューインガムを得た。
【0030】テキスチャー、呈味ともに良好な本品は、
正常な神経機能を維持・増進したり、神経疾患を予防す
るための健康食品として有用である。
【0031】
【実施例3】〈健康食品〉脱脂乳86重量部、脱脂粉乳
3重量部、トレハロース含有シロップ(商品名『トレハ
スター』、株式会社林原商事販売)9重量部、寒天0.
1重量部、糖転移ヘスペリジン粉末(商品名『αGヘス
ペリジンPA』(固形分重量当りの全ヘスペリジン含量
74乃至78%)、株式会社林原商事販売)0.1重量
部及び水1.8重量部を調合タンクにとり、攪拌しなが
ら55℃に加熱して完全に溶解した。次に、常法にした
がって均質化し、殺菌冷却器により殺菌し、スターター
を3%(w/w)接種し、プラスチック容器に充填した
後、37℃で5時間発酵させて糖転移ビタミンPを含有
するヨーグルトを得た。
【0032】風味、呈味ともに良好な本品は、正常な神
経機能を維持・増進したり、神経疾患を予防するための
健康食品として有用である。
【0033】
【実施例4】〈健康補助食品〉粉末糖転移ヘスペリジン
(商品名『αGヘスペリジンPA』(固形分重量当りの
全ヘスペリジン含量74乃至78%)、株式会社林原商
事販売)1重量部と結晶性トレハロース粉末(商品名
『トレハオース』、株式会社林原商事販売)99重量部
を均一に混合した後、ガラス瓶に50gずつ充填した製
品とした。
【0034】匙などにより本品を1g前後抄いとり、こ
れをそのまま食するか、あるいは、水に溶解して飲むこ
とにより、糖転移ビタミンPを約10mg補給すること
ができる。溶解性と取扱い性に優れた本品は、正常な神
経機能を維持・増進したり、神経疾患を予防するための
健康補助食品として有用である。
【0035】
【実施例5】〈錠剤〉糖転移ビタミンC粉末(商品名
『AA−2G』、株式会社林原商事販売)10重量部に
糖転移ヘスペリジン粉末(商品名『αGヘスペリジンP
A』(固形分重量当りの全ヘスペリジン含量74乃至7
8%)、株式会社林原商事販売)3重量部、結晶性トレ
ハロース粉末(商品名『トレハオース』、株式会社林原
商事販売)17重量部をそれぞれ均一に混合した後、常
法により打錠して、1錠当り糖転移ビタミンPを10m
g含有する錠剤を得た。
【0036】摂取し易く、溶解性に優れ、ビタミンCの
補給作用も兼備する本品は、正常な神経機能を維持・増
進したり、神経疾患を治療・予防するための錠剤として
有用である。
【0037】
【実施例6】〈液剤〉塩化ナトリウム6重量部、塩化カ
リウム0.3重量部、塩化カルシウム0.2重量部、乳
酸ナトリウム3.1重量部、結晶性トレハロース粉末
(商品名『トレハオース』、株式会社林原商事販売)4
4重量部、糖転移ヘスペリジン(商品名『αGヘスペリ
ジンPS』(固形分重量当りの全ヘスペリジン含量80
乃至84%)、株式会社林原商事販売)1.5重量部及
び糖転移ビタミンC(商品名『AA−2G』、株式会社
林原商事販売)0.5重量部を蒸留水1,000重量部
にそれぞれ溶解し、常法にしたがって精密濾過した後、
滅菌したプラスチック製容器に25mlずつ充填して糖
転移ビタミンPを含有する液剤を得た。
【0038】ビタミン、カロリー及びミネラルの補給作
用を兼備する本品は、神経疾患を治療するための注射剤
として有用である。
【0039】
【実施例7】〈パップ剤〉水浴上にクロタミトン1重量
部及び糖転移ヘスペリジン(商品名『αGヘスペリジン
PS』(固形分重量当りの全ヘスペリジン含量80乃至
84%)、株式会社林原商事販売)0.3重量部を加温
し、攪拌しながら混合して溶解液とする一方、蒸留水4
5.2重量部、結晶性トレハロース粉末(商品名『トレ
ハオース』、株式会社林原商事販売)10重量部、ゼラ
チン5重量部、カオリン7重量部を混合機にとり、約5
0℃に加温して均一な分散液とした。この分散液にあら
かじめ調製しておいたグリセリン25重量部、ポリアク
リル酸ナトリウム3重量部及びカルボキシメチルセルロ
ース3.5重量部をそれぞれ含む分散液を投入し、攪拌
しつつ混合して均一な練合物を得た。
【0040】その後、この練合物を上記溶解液に投入
し、攪拌しつつ均一に練り合わせた。新たに得られた練
合物を展延機を用いて不織布上に厚さ1mmになるよう
に塗布し、不織布における練合物の塗布側をポリプロピ
レンシートで覆った後、所定の大きさに切断して製品と
した。
【0041】皮膚に貼付して異和感なく、効果が長時間
持続する本品は、神経疾患を治療するためのパップ剤と
して有用である。
【0042】
【発明の効果】叙上のとおり、この発明は、糖転移ビタ
ミンPがヒトの神経機能を正常な状態に調節するという
独自の知見に基づくものである。この発明の神経機能調
節剤は、例えば、鬱病、慢性疲労症候群及び神経性消化
器疾患などの神経疾患の患者が摂取すると、神経疾患に
伴う食欲不振、不眠、感情障害、倦怠感、不安感、情緒
不安定、易労感、運動失調、知覚障害、言語障害、麻
痺、頭痛、めまい、吐き気、動悸、肩こり、腰痛の緩和
に著効を発揮する。また、この発明の神経機能調節剤
は、健常者が摂取すると、社会的、物理的若しくは化学
的ストレスに起因する疲労感、易労感、倦怠感、食欲不
振、不眠、精力減退などの緩和に著効を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 626 A61K 31/00 626G // A23C 9/13 A23C 9/13 A23G 3/00 101 A23G 3/00 101 3/30 3/30 C07H 3/04 C07H 3/04 17/07 17/07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分として糖転移ビタミンPを含ん
    でなる神経機能調節剤。
  2. 【請求項2】 糖転移ビタミンPが糖転移ヘスペリジン
    及び/又は糖転移ルチンである請求項1に記載の神経機
    能調節剤。
  3. 【請求項3】 糖転移ビタミンPの含量が0.001%
    (w/w)以上である請求項1又は2に記載の神経機能
    調節剤。
  4. 【請求項4】 有効成分としての糖転移ビタミンPとと
    もに、糖転移ビタミンPの摂取を容易ならしめる他の成
    分を含んでなる請求項1、2又は3に記載の神経機能調
    節剤。
  5. 【請求項5】 トレハロースを含んでなる請求項1、
    2、3又は4に記載の神経機能調節剤。
  6. 【請求項6】 固形分重量当り、トレハロースを糖転移
    ビタミンPの5倍以上含有する請求項5に記載の神経機
    能調節剤。
  7. 【請求項7】 抗神経疾患剤としての請求項1、2、
    3、4、5又は6に記載の神経機能調節剤。
JP32077898A 1997-12-09 1998-11-11 神経機能調節剤 Expired - Lifetime JP4203159B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32077898A JP4203159B2 (ja) 1997-12-09 1998-11-11 神経機能調節剤
TW087119991A TW443929B (en) 1997-12-09 1998-12-02 Neuro-function regulatory agent
US09/206,692 US6232294B1 (en) 1997-12-09 1998-12-07 Neuro-function regulatory agent
KR1019980053416A KR100588953B1 (ko) 1997-12-09 1998-12-07 신경기능조절제
DE69832250T DE69832250T2 (de) 1997-12-09 1998-12-08 Glycosyl-Vitamin P als neuro-funktioneller Regulator
EP98310052A EP0922460B1 (en) 1997-12-09 1998-12-08 Neuro-Function regulatory agent comprising glycosyl vitamin P

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35406897 1997-12-09
JP9-354068 1997-12-09
JP32077898A JP4203159B2 (ja) 1997-12-09 1998-11-11 神経機能調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11255655A true JPH11255655A (ja) 1999-09-21
JP4203159B2 JP4203159B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=26570207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32077898A Expired - Lifetime JP4203159B2 (ja) 1997-12-09 1998-11-11 神経機能調節剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6232294B1 (ja)
EP (1) EP0922460B1 (ja)
JP (1) JP4203159B2 (ja)
KR (1) KR100588953B1 (ja)
DE (1) DE69832250T2 (ja)
TW (1) TW443929B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
JPWO2010029913A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 株式会社林原生物化学研究所 気力改善剤
JP2019043862A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キリン株式会社 疲労感軽減用または凝り改善用組成物
WO2020226165A1 (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 国立大学法人大阪大学 α-シヌクレイン凝集抑制用組成物およびα-シヌクレイン凝集体の伝播抑制用組成物
WO2022255276A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 サントリーホールディングス株式会社 社会的健康度の低下抑制又は改善用組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295840B2 (ja) * 1997-12-09 2009-07-15 株式会社林原生物化学研究所 血行改善剤
AU781975B2 (en) * 2000-09-14 2005-06-23 Hayashibara Co., Ltd Pharmaceutical composition for ophthalmic use
EP1599211B1 (de) * 2003-03-03 2011-02-16 Dr. Willmar Schwabe GmbH & Co. KG Verwendung von isorhamnetin zur behandlung von depressiven verstimmungen und erkrankungen
DE10315022A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-23 Bioplanta Arzneimittel Gmbh Verwendung von Rutin und Isorhamnetin zur Behandlung von depressiven Verstimmungen und Erkrankungen sowie bei anderen affektiven Störungen
US20060204601A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Palu Afa K Formulations and methods for preventing and treating substance abuse and addiction
EP1721613B1 (de) * 2005-05-13 2007-11-28 Mewicon med. wiss. Beratung GmbH Hesperidin zur Behandlung von Epilepsie
US8283337B2 (en) * 2007-02-23 2012-10-09 Next21 K.K. Therapeutic or prophylactic agent for vasoconstriction

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135994A (ja) * 1989-09-28 1991-06-10 Europ Pharmacy Srl グリコシドビオフラボノイドの水溶性誘導体、その製造方法および関連する医薬品組成物
JPH04312597A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
JPH07107972A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Ezaki Glico Co Ltd 可溶性フラボノイド類の製造方法
WO1996030012A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Defeudis Francis V Methods for treating conditions associated with excess nitric oxide
JPH0925288A (ja) * 1996-07-03 1997-01-28 Toyo Seito Kk 水溶性ケルセチン配糖体含有物およびその製造方法
US5668117A (en) * 1991-02-22 1997-09-16 Shapiro; Howard K. Methods of treating neurological diseases and etiologically related symptomology using carbonyl trapping agents in combination with previously known medicaments
JPH10101705A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Ezaki Glico Co Ltd フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液
JPH10218777A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Kao Corp むくみ改善剤及び痩身剤
JPH11171778A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hayashibara Biochem Lab Inc 血行改善剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT68117A (fr) 1977-06-02 1978-06-01 Sarget Lab Nouveau procede de preparation de derives de glycosides benzopyranniques
DE69016800T2 (de) * 1989-03-08 1995-07-20 Hayashibara Biochem Lab Herstellung und Verwendungen von alpha-Glycosylrutin.
JP3060227B2 (ja) * 1989-06-03 2000-07-10 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途
JP3194145B2 (ja) 1989-09-28 2001-07-30 株式会社林原生物化学研究所 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
JP2896598B2 (ja) 1990-10-06 1999-05-31 株式会社林原生物化学研究所 ラクトネオトレハロースとその製造方法並びに用途
JP3082094B2 (ja) 1990-11-15 2000-08-28 株式会社林原生物化学研究所 ネオトレハロースの製造方法とその用途
EP0565313B1 (en) 1992-04-02 1997-07-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Method to improve taste preference of pine extract, and orally administrable product obtained thereby
EP0691344B1 (en) 1992-12-28 2003-03-19 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Purification of trehalose
DE69411154T2 (de) * 1993-02-22 1998-10-22 Alza Corp Mittel zur oralen gabe von wirkstoffen
JP3559585B2 (ja) 1993-06-03 2004-09-02 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JPH07187974A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Lion Corp 口腔用組成物
KR100374448B1 (ko) 1994-02-23 2003-09-13 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 효소를인코우드하는디엔에이(dna),재조합디엔에이(dna)와효소,형질전환체및이들의제조방법과용도
DE69532485T2 (de) 1994-03-07 2004-11-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Trehalose-freisetzendes Enzym, dafür kodierende DNA, Herstellung und Verwendung
JP3557277B2 (ja) 1994-06-25 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 耐熱性トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
US5714368A (en) 1994-06-24 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Thermostable non-reducing saccharide-forming enzyme its production and uses
DE69529026T2 (de) 1994-07-19 2003-07-17 Hayashibara Biochem Lab Trehalose, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JP3557288B2 (ja) 1994-07-21 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素
JP3557289B2 (ja) 1994-07-21 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 非還元性糖質からトレハロースを遊離する組換え型耐熱性酵素
JP3810457B2 (ja) 1994-10-01 2006-08-16 株式会社林原生物化学研究所 マルトースをトレハロースに変換する組換え型耐熱性酵素

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135994A (ja) * 1989-09-28 1991-06-10 Europ Pharmacy Srl グリコシドビオフラボノイドの水溶性誘導体、その製造方法および関連する医薬品組成物
US5668117A (en) * 1991-02-22 1997-09-16 Shapiro; Howard K. Methods of treating neurological diseases and etiologically related symptomology using carbonyl trapping agents in combination with previously known medicaments
JPH04312597A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Hayashibara Biochem Lab Inc α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
JPH07107972A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Ezaki Glico Co Ltd 可溶性フラボノイド類の製造方法
WO1996030012A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Defeudis Francis V Methods for treating conditions associated with excess nitric oxide
JPH0925288A (ja) * 1996-07-03 1997-01-28 Toyo Seito Kk 水溶性ケルセチン配糖体含有物およびその製造方法
JPH10101705A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Ezaki Glico Co Ltd フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液
JPH10218777A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Kao Corp むくみ改善剤及び痩身剤
JPH11171778A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hayashibara Biochem Lab Inc 血行改善剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS 127:156562 (1997), JPN7008005331, ISSN: 0001079013 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
JPWO2010029913A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 株式会社林原生物化学研究所 気力改善剤
JP2019043862A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キリン株式会社 疲労感軽減用または凝り改善用組成物
JP2022019972A (ja) * 2017-08-30 2022-01-27 東洋精糖株式会社 疲労感軽減用または凝り改善用組成物
WO2020226165A1 (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 国立大学法人大阪大学 α-シヌクレイン凝集抑制用組成物およびα-シヌクレイン凝集体の伝播抑制用組成物
WO2022255276A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 サントリーホールディングス株式会社 社会的健康度の低下抑制又は改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW443929B (en) 2001-07-01
EP0922460B1 (en) 2005-11-09
KR19990062857A (ko) 1999-07-26
EP0922460A1 (en) 1999-06-16
KR100588953B1 (ko) 2006-10-11
DE69832250D1 (de) 2005-12-15
US6232294B1 (en) 2001-05-15
DE69832250T2 (de) 2006-08-03
JP4203159B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7994155B2 (en) Accelerator for mineral absorption and use thereof
KR100588952B1 (ko) 혈액순환개선제
US8492363B2 (en) Use of difructose anhydride-containing composition
JP5498521B2 (ja) 放射線障害軽減剤
JP2001048789A (ja) 美肌促進剤及び美容健康食品
US20070129430A1 (en) Agent for enhancing the production of collagen, their preparation and use
EP2992887A1 (en) Agent or method for treatment and/or prevention of accelerated energy expenditure and/or diminished energy expenditure functionality
JPWO2010029913A1 (ja) 気力改善剤
JP4203159B2 (ja) 神経機能調節剤
JP4601745B2 (ja) 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
KR101356330B1 (ko) 간기능 개선제
JP2010064992A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性核内受容体α活性化剤
JPH02237929A (ja) 胃腸粘膜組織障害疾患治療剤
JPH1025246A (ja) 催眠剤、催眠性飲食物及び催眠性餌料
JPH0919276A (ja) 健康美容飲料
JP2000157207A (ja) 機能性食品
JP2002201135A (ja) ラクツロースを含有する上腹部用組成物
JPS6260369B2 (ja)
RU2057463C1 (ru) Биологически активная пищевая добавка "женьшень стимул"
JPH1160490A (ja) 肝機能調節剤
RU2351350C1 (ru) Набор "предстар", его применение и способ предупреждения преждевременного старения организма
CN114557997A (zh) 一种用于防治牙痛的水芹菜组合物及其制备方法和应用
WO2021210538A1 (ja) 製剤投与方法
GB2445891A (en) Immunomodulating agent in gut
KR19990056903A (ko) 입덧 치료제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term