JPH10101705A - フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液 - Google Patents

フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液

Info

Publication number
JPH10101705A
JPH10101705A JP28144296A JP28144296A JPH10101705A JP H10101705 A JPH10101705 A JP H10101705A JP 28144296 A JP28144296 A JP 28144296A JP 28144296 A JP28144296 A JP 28144296A JP H10101705 A JPH10101705 A JP H10101705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavonoid
solution
hesperidin
weight
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28144296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202439B2 (ja
Inventor
Takahisa Nishimura
隆久 西村
Shigetaka Okada
茂孝 岡田
Takashi Yonetani
俊 米谷
Takashi Nakae
貴司 中江
Hiroshi Takii
寛 滝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezaki Glico Co Ltd
Original Assignee
Ezaki Glico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezaki Glico Co Ltd filed Critical Ezaki Glico Co Ltd
Priority to JP28144296A priority Critical patent/JP4202439B2/ja
Publication of JPH10101705A publication Critical patent/JPH10101705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202439B2 publication Critical patent/JP4202439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビタミンPで知られるヘスペリジン及びルチ
ン等並びにナリンジン及びネオヘスペリジン等のフラボ
ノイドの溶解性を高める。又、それを利用してフラボノ
イド糖転移物の生産性を高める。更に、これらの溶液を
健康飲料、健康加工食品及び医薬品に利用する。 【構成】強アルカリに溶解したフラボノイドを増粘多糖
類溶液に添加しさらにpHを3〜10に調整する、若し
くは、フラボノイドをpH8〜10に調整した増粘多糖
類溶液に溶解するフラボノイド可溶化法、及び、上記の
pH8〜10に調整したフラボノイド溶液にサイクロデ
キストリン合成酵素を作用させるフラボノイド糖転移
法、並びに、フラボノイド0.5重量%以上及び増粘多
糖類を含みpH3〜10である高濃度フラボノイド溶
液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗酸化作用、抗う
蝕作用、血中脂質低下作用その他様々な生理活性を持つ
フラボノイドの可溶化法及び糖転移法並びに高濃度フラ
ボノイド溶液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からビタミンPとして知られている
ヘスペリジン及びルチン等、並びに、ナリンジン、ネオ
ヘスペリジン等のフラボノイド類はpH3〜10の領域
で難溶性であるため、上記の様々な生理活性の研究が進
みながらも、溶液状で添加することを要する食品及び医
薬品などの工業製品に利用されていなかった。そこで溶
解性を改良するためにこのようなフラボノイド類に糖を
転移させたフラボノイド糖転移物が開発されている。こ
れらフラボノイド糖転移物は溶解性が改良されたばかり
でなく、小腸でもとのフラボノイドにまで分解されて吸
収されると言われている。事実ヘスペリジン糖転移物に
小腸由来の酵素を作用させると容易にヘスペリジンとグ
ルコースに分解されることが確認されている。また、得
られたフラボノイド糖転移物にもフラボノイドと同等の
様々な生理活性があることが研究されつつある。
【0003】フラボノイド糖転移物に関する特許(特開
平7ー107972)で、本願発明者らは、フラボノイ
ド糖転移物の生成量を最も高める方法として、pH8〜
10のβ−サイクロデキストリン溶液にヘスペリジンを
溶解して、ヘスペリジンの溶解度を最大に高めた上で、
中性のものと生産性の変わらない耐アルカリ性のサイク
ロデキストリン合成酵素を作用させる方法を発明した。
しかしながら、この方法でも大量のβーサイクロデキス
トリンを必要とするばかりでなく産業的に実用化するほ
どの生産レベルに達していなかった。尚、へスぺリジン
の溶解度はpHが上がると飛躍的に上がるが、現在発見
されている耐アルカリ性のサイクロデキストリン合成酵
素は、pH10を越えると酵素活性が大きく減少する。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】従って、酵素反応に
より、効率的に糖転移反応が行えるpH10以下の高濃
度フラボノイド溶液を作る方法、及び、食品としてその
まま摂取できるpH領域での高濃度フラボノイド溶液を
作る方法、並びに、高濃度フラボノイド溶液が産業上切
望されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者は鋭意研究の
結果、強アルカリに溶解したフラボノイドを増粘多糖類
溶液に添加しさらにpHを3〜10に調整する、若しく
は、フラボノイドをpH8〜10に調整した増粘多糖類
溶液に溶解するフラボノイド可溶化法、及び、上記のp
H8〜10に調整したフラボノイド溶液にサイクロデキ
ストリン合成酵素を作用させるフラボノイド糖転移法、
並びに、フラボノイド0.5重量%以上及び増粘多糖類
を含みpH3〜10である高濃度フラボノイド溶液を発
明した。
【0006】本発明にいうフラボノイドとは、ビタミン
Pとして知られているヘスペリジン及びルチン等、並び
に、ナリンジン、ネオヘスペリジン及びジオスミン等
で、いずれも難溶性である。
【0007】フラボノイドを強アルカリ溶液で溶解する
方法は格別のものではない。例えば強アルカリ溶液であ
る水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化アンモ
ニウム等を水で溶解し、pH12〜14に調整する。そ
れにフラボノイドを1〜6重量%好ましくは2〜5重量
%添加・攪拌し、溶解させる。
【0008】増粘多糖類溶液の調製方法も格別のもので
はない。本発明に使用する増粘多糖類にはメチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、ペクチン、ポリガラクチュロン酸、カラギ
ーナン、タラガム、キサンタンガム等がある。本発明に
おいて、特にメチルセルロースを用いるとよいようであ
る。これら増粘多糖類の1種類又は2種類以上の組み合
わせを、水に溶解させ調製する。当然ながら温水を用い
て攪拌力を高くすれば溶解の効率は高まる。
【0009】強アルカリ溶液で溶解したフラボノイドを
添加した増粘多糖類溶液のpHを3〜8又は8〜10に
調整する方法も格別のものではない。例えば塩酸、酢酸
及びリン酸等の酸物質又はpH緩衝作用を持つ物質をp
Hセンサーでチェックしながら逐次添加するとよい。
【0010】又、pH8〜10に調整した増粘多糖類溶
液の製造方法も格別のものではない。増粘多糖類溶液に
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化アンモニ
ウム等のアルカリ物質をpHセンサーでチェックしなが
ら逐次添加するとよい。第3発明ではこの溶液にフラボ
ノイドを1〜6重量%好ましくは2〜5重量%添加・攪
拌し、溶解させる。
【0011】本発明で使用するサイクロデキストリン合
成酵素(1,4-α-D-Glucan; 4- α-D-(1,4-glucano)-tra
nsferase(E.C. 2.4.1.19.)。以下、本酵素という)は、
澱粉を基質としたときグルコースが6〜8個からなるサ
イクロデキストリンを合成する酵素であり、一般にドナ
ーのグルコース非還元末端にグルコースの1、4転移反
応を行うものである。本発明では本酵素は特にアルカリ
耐性であるものが好ましい。アルカリ耐性の本酵素とし
て、例えばAlkalophilic Bacillu
s sp.A2−5a(工業技術院生命工学工業技術研
究所受託番号 p−13864)に由来のものがある。
【0012】本酵素を作用させる条件は格別のものでは
ない。5〜70℃、0.5〜50時間作用させる。
【0013】本発明である高濃度フラボノイド溶液は、
第1、2又は3発明で得られた各溶液そのものである。
又、目的のpHに調整した上で常法によりこれらの溶液
から塩類や増粘多糖類を除去しもよい。
【0014】
【実施例】
(実施例1)重量%が0.5%のメチルセルロース溶液
に1Nの水酸化ナトリウム溶液で溶解したヘスペリジン
溶解溶液をヘスペリジンの重量%が4.0%となるよう
に添加した。これら試料を塩酸でpHが2.2、3.
3、5.0、8.3、9.5、10.0及び10.5に
夫々調整した後、16時間、40℃でインキュベートし
た。
【0015】(比較例1)水に1Nの水酸化ナトリウム
溶液で溶解したヘスペリジン溶解溶液をヘスペリジンの
重量%が4.0%となるように添加した。これら試料を
塩酸でpHが2.2、3.0、3.9、6.0、7.
0、9.2及び10.0に夫々調整した後、16時間、
40℃でインキュベートした。これら14種類の試料を
遠心分離(10000×g、10分間)した後、上清に
含まれるヘスペリジン量をHPLCにより分析した。こ
れらの結果を表1及び図1に示した。
【0016】
【表1】 なお、HPLCの分析条件は以下のとおりであった。 column;ODS、eluent;AcCN/Pi buffer *=20/80、flow r
ate;0.5ml/min 、column temp;40℃、detector;UV 28
0、*; Pi buffer、KH2PO4 : 6.63g、Na2HPO 4: 0.
45g in 1000ml of water 。
【0017】(実施例2)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、1.0重量%メチルセルロ
ースと5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、3.
0重量%ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を
塩酸でpH9.5に調整した。この溶液をあらかじめ4
0℃に設定しておいた恒温槽にいれ、次いで、アルカリ
耐性の本酵素を2ユニット/ミリリッターとなるように
添加して作用させた。16時間の作用の後もヘスペリジ
ンの析出は全く生じなかった。作用後の溶液を比較例1
と同様にHPLCで分析したところ、全ヘスペリジンの
80%以上が糖転移されていた。
【0018】(実施例3)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、0.1重量%メチルセルロ
ースと5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、3.
0重量%ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を
塩酸でpH9.5に調整した。以下、実施例2と同様に
実施した結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘ
スペリジンの80%以上が糖転移されていた。
【0019】(実施例4)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、1.0重量%ペクチンと5
重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、2.0重量%
ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を塩酸でp
H9.5に調整した。以下、実施例2と同様に実施した
結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘスペリジ
ンの80%以上が糖転移されていた。
【0020】(実施例5)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、0.1重量%ペクチンと5
重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、2.0重量%
ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を塩酸でp
H9.5に調整した。以下、実施例2と同様に実施した
結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘスペリジ
ンの80%以上が糖転移されていた。
【0021】(実施例6)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、1.0重量%カラギーナン
と5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、2.0重
量%ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を塩酸
でpH9.5に調整した。以下、実施例2と同様に実施
した結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘスペ
リジンの80%以上が糖転移されていた。
【0022】(実施例7)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、1.0重量%カラギーナン
と5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、1.0重
量%ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を塩酸
でpH9.5に調整した。以下、実施例2と同様に実施
した結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘスペ
リジンの80%以上が糖転移されていた。
【0023】(実施例8)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したヘスペリジンを、0.1重量%カラギーナン
と5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、1.0重
量%ヘスペリジン溶解溶液を調製した。この溶液を塩酸
でpH9.5に調整した。以下、実施例2と同様に実施
した結果、ヘスペリジンの析出は全く生じず、全ヘスペ
リジンの80%以上が糖転移されていた。
【0024】(実施例9)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解したナリンジンを、1.2重量%のメチルセルロ
ース液に添加し、3.0重量%のナリンジン溶解溶液を
調製した。この溶液を塩酸でpH9.5に調整した。以
下、実施例2と同様に実施した結果、2.82%のナリ
ンジンが溶解していた。
【0025】(比較例2)1Nの水酸化ナトリウム溶液
で溶解した3.0%重量%ナリンジン溶解溶液を調整し
た。この溶液を塩酸でpH9.5に調整した。この溶液
をあらかじめ40℃に設定しておいた恒温槽にいれた。
16時間の後には、大量のヘスペリジンが析出し、溶解
しているナリンジン量を比較例1と同様にHPLCによ
り分析したところ、0.25%のナリンジンが溶解して
いるのみであった。実施例9と比較例2から得られた結
果を比較すると、メチルセルロース溶液にナリンジンを
添加することにより、pH9.5でのナリンジンの溶解
度が11倍となった。
【0026】(実施例10)1Nの水酸化ナトリウム溶
液で溶解したナリンジンを、1.2重量%のメチルセル
ロースと5重量%の可溶性澱粉を含む溶液に添加し、
3.0重量%のナリンジン溶解溶液を調製した。この溶
液を塩酸でpH9.5に調整した。この溶液をあらかじ
め40℃に設定しておいた恒温槽にいれ、次いで、アル
カリ耐性の本酵素を2ユニット/ミリリッターとなるよ
うに添加して作用させた。16時間の作用後もナリンジ
ンの析出は全く生じなかった。作用後の溶液を比較例2
と同様にHPLCで分析したところ、メチルセルロース
を添加していない通常の反応液と同様の糖転移率で糖転
移が行われていた。
【0027】(実施例11)1.0重量%のpH9.5
のメチルセルロース液に1.0重量%となるようにヘス
ペリジンを添加し、この溶液をあらかじめ40℃に設定
しておいた恒温槽にいれた。16時間の後に、溶解して
いるヘスペリジン量をHPLCにより分析したところメ
チルセルロースを添加していないコントロールに比べ、
約2倍のヘスペリジンが溶解していた。
【0028】(実施例12)1.0重量%のpH9.5
のメチルセルロース液に1.0重量%となるようにヘス
ペリジンを添加し、この溶液をあらかじめ40℃に設定
しておいた恒温槽にいれた。次いでアルカリ耐性の本酵
素を2ユニット/ミリリッターとなるように添加して作
用させた。作用後の溶液をHPLCで分析したところ、
メチルセルロースを添加していない通常の反応液と同様
の糖転移率で糖転移が行われていた。
【0029】(実施例13)重量%が0.5%メチルセ
ルロース液に1Nの水酸化ナトリウム溶液で溶解したヘ
スペリジン溶液をヘスペリジンの重量%が3.0%とな
るように調製した。この溶液を塩酸でpH3からpH
9.8に調節した。これら溶液を40度で6時間放置し
た後、溶解しているヘスペリジン量をHPLCにより分
析したところ図1に示すような結果が得られた。コント
ロールに比べ、メチルセルロース添加試料では、中性付
近からpH10付近まで有意に可溶化効果が認められ
た。pH9付近ではメチルセルロース添加試料コントロ
ールに比べ約10倍の濃度のヘスペリジンを溶解してい
た。
【0030】(実施例14)実施例1で得られたpHが
8.3、9.5及び10.0の夫々の試料にアルカリ耐
性の本酵素を2ユニット/ミリリッターとなるように添
加して作用させた。
【0031】(比較例14)比較例1で得られたpHが
7.0、9.2及び10.0の夫々の試料にアルカリ耐
性の本酵素を2ユニット/ミリリッターとなるように添
加して作用させた。実施例14と比較例14から、各p
Hにおけるヘスペリジン糖転移物生成量を、及び、参考
として特開平7ー107972に記載されたβーサイク
ロデキストリン溶液を使用したときのヘスペリジン糖転
移物生成量を分析し表2に示した。尚、ここで示した糖
転移量は転移した糖質を除き、ヘスペリジンに換算した
量で示している。メチルセルロース溶液はβーサイクロ
デキストリンの約8倍可溶化させることができた。
【0032】
【表2】
【0033】(実施例15)実施例9で得られたナリン
ジン溶解溶液にアルカリ耐性の本酵素を2ユニット/ミ
リリッターとなるように添加して作用させた。
【0034】(比較例15)比較例2で得られたナリン
ジン溶解溶液にアルカリ耐性の本酵素を2ユニット/ミ
リリッターとなるように添加して作用させた。実施例1
5と比較例15から、ナリンジン糖転移物生成量を分析
し表3に示した。尚、ここで示した糖転移量は転移した
糖質を除き、ナリンジンに換算した量で示している。コ
ントロールに比べ11倍の糖転移物が生成された。
【0035】
【表3】
【0036】
【発明の効果】本発明により、ビタミンPで知られるヘ
スペリジン及びルチン等並びにナリンジン及びネオヘス
ペリジン等のフラボノイドの溶解性を高めることができ
た。特にアルカリ域で飛躍的に高めることができた。
又、それを利用してフラボノイド糖転移物の生産性を高
めることができた。又、pH3〜8で従来にない高濃度
フラボノイド溶液をを生成することができた。これらの
溶液は健康飲料、健康加工食品及び医薬品に利用でき
る。又、高濃度フラボノイド糖転移物溶液は常法により
粉末化し工業製品とすることができる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1及び比較例1の結果を示す図であ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/70 ADP A61K 31/70 ADP

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラボノイドを強アルカリ溶液で溶解
    し、それを増粘多糖類溶液に添加し、さらにpHを3〜
    8に調整することを特徴とするフラボノイド可溶化法。
  2. 【請求項2】 フラボノイドを強アルカリ溶液で溶解
    し、それを増粘多糖類溶液に添加し、さらにpHを8〜
    10に調整することを特徴とするフラボノイド可溶化
    法。
  3. 【請求項3】 フラボノイドをpH8〜10に調整した
    増粘多糖類溶液に溶解することを特徴とするフラボノイ
    ド可溶化法。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の方法により得ら
    れたフラボノイド溶液に、サイクロデキストリン合成酵
    素を作用させることを特徴とするフラボノイド糖転移
    法。
  5. 【請求項5】 フラボノイド0.5重量%以上及び増粘
    多糖類を含み、pH3〜10であることを特徴とする高
    濃度フラボノイド溶液。
JP28144296A 1996-10-01 1996-10-01 フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液 Expired - Lifetime JP4202439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144296A JP4202439B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28144296A JP4202439B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101705A true JPH10101705A (ja) 1998-04-21
JP4202439B2 JP4202439B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=17639241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28144296A Expired - Lifetime JP4202439B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202439B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255655A (ja) * 1997-12-09 1999-09-21 Hayashibara Biochem Lab Inc 神経機能調節剤
WO2000009122A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compositions containing lipase inhibitors
JP2002524522A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 高血中脂質濃度に因る疾患の予防または治療のための、ルチンおよびケルセチンを含む組成物
JP2004238336A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanei Gen Ffi Inc 水易溶性包接フラボノイド類の製造方法
WO2006124000A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
JP2007284393A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyo Seito Kk ナリンジン組成物、その製造方法及び用途
WO2010090236A1 (ja) 2009-02-03 2010-08-12 サンスター株式会社 ヘスペリジン含有組成物
US7858080B2 (en) 2005-05-20 2010-12-28 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
US8637569B2 (en) 2009-10-22 2014-01-28 Api Genesis, Llc Methods of increasing solubility of poorly soluble compounds and methods of making and using formulations of such compounds
US9889098B2 (en) 2009-10-22 2018-02-13 Vizuri Health Sciences Llc Methods of making and using compositions comprising flavonoids
CN113105569A (zh) * 2021-03-31 2021-07-13 西南大学 柚皮苷-壳寡糖偶联物及其制备方法和应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999934B1 (fr) * 2012-12-21 2015-02-20 Servier Lab Composition pharmaceutique sous la forme d'une suspension orale comprenant une fraction flavonoique et de la gomme xanthane
EP3733860A1 (en) 2017-07-28 2020-11-04 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Flavonoid inclusion compounds
US20240090556A1 (en) 2020-11-30 2024-03-21 Abbott Laboratories Liquid Nutritional Compositions with Water-Insoluble Plant Flavonoid and Method of Production Thereof

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255655A (ja) * 1997-12-09 1999-09-21 Hayashibara Biochem Lab Inc 神経機能調節剤
WO2000009122A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compositions containing lipase inhibitors
JP2002524522A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 高血中脂質濃度に因る疾患の予防または治療のための、ルチンおよびケルセチンを含む組成物
JP2004238336A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanei Gen Ffi Inc 水易溶性包接フラボノイド類の製造方法
US8138163B2 (en) 2005-05-20 2012-03-20 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
WO2006124000A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
US8410165B2 (en) 2005-05-20 2013-04-02 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
US7858080B2 (en) 2005-05-20 2010-12-28 Agency For Science, Technology And Research Aldehyde conjugated flavonoid preparations
JP2007284393A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyo Seito Kk ナリンジン組成物、その製造方法及び用途
JP2012041352A (ja) * 2009-02-03 2012-03-01 Sunstar Inc ヘスペリジン含有組成物
WO2010090236A1 (ja) 2009-02-03 2010-08-12 サンスター株式会社 ヘスペリジン含有組成物
US8507452B2 (en) 2009-02-03 2013-08-13 Sunstar Inc. Hesperidin-containing composition
US8637569B2 (en) 2009-10-22 2014-01-28 Api Genesis, Llc Methods of increasing solubility of poorly soluble compounds and methods of making and using formulations of such compounds
US9730953B2 (en) 2009-10-22 2017-08-15 Vizuri Health Sciences Llc Methods of increasing solubility of poorly soluble compounds and methods of making and using formulations of such compound
US9889098B2 (en) 2009-10-22 2018-02-13 Vizuri Health Sciences Llc Methods of making and using compositions comprising flavonoids
US11135177B2 (en) 2009-10-22 2021-10-05 Vizuri Health Sciences Consumer Healthcare, Inc. Methods of making and using compositions comprising flavonoids
US11491226B2 (en) 2009-10-22 2022-11-08 Technology Investments Lc Methods of increasing solubility of poorly soluble compounds and methods of making and using formulations of such compound
CN113105569A (zh) * 2021-03-31 2021-07-13 西南大学 柚皮苷-壳寡糖偶联物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4202439B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10101705A (ja) フラボノイド可溶化法、その糖転移法及び高濃度フラボノイド溶液
US7923437B2 (en) Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
JP5100987B2 (ja) アルドン酸の製造方法
CN107177647B (zh) 一种酶法处理麦芽糊精制备分支环糊精的方法及其应用
CN109937208B (zh) 低聚甘露糖醛二酸的制备方法
WO2017110517A1 (ja) ダブル及びシングルアンカー型イソマルトメガロ糖、その製造方法及びその利用
Tsumuraya et al. Structure of the water-insoluble α-D-glucan of Streptococcus salivarius HHT
WO2004099429A1 (ja) 高重合度オリゴ糖の製造法
JPH07107972A (ja) 可溶性フラボノイド類の製造方法
JP2898019B2 (ja) 水難溶性フラボノイドの溶解方法
JPH11124401A (ja) オリゴヒアルロン酸もしくはその塩の製造法
JPH1025305A (ja) 分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JP4736908B2 (ja) β−1,3−1,6−D−グルカンの製造方法
US9834803B2 (en) Methods to isolate cyclodextrins
JPH0759585A (ja) プルランオリゴ糖の製造法
JP4023539B2 (ja) 有効物質の抽出方法および精製方法
JP2750374B2 (ja) 酸素法によるβ―グルコオリゴ糖の新規製造法
JP2863263B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にβ―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JP2956090B2 (ja) オリゴ糖誘導体
JP3062264B2 (ja) 高純度マルトース水溶液の製造方法
WO1992001805A1 (fr) Procede de production de sucre et transfusion
JP2000253895A (ja) 部分アセチル化キトサン、キトオリゴ糖混合物及びキトオリゴ糖の製造法
JP3630378B2 (ja) ガラクトシルグリセロール類の製造方法
JP2620030B2 (ja) β1→6結合を有するオリゴ糖の製造方法
JP3045509B2 (ja) マンノース含有オリゴ糖の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term