JPH11236315A - 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法 - Google Patents

複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法

Info

Publication number
JPH11236315A
JPH11236315A JP31610598A JP31610598A JPH11236315A JP H11236315 A JPH11236315 A JP H11236315A JP 31610598 A JP31610598 A JP 31610598A JP 31610598 A JP31610598 A JP 31610598A JP H11236315 A JPH11236315 A JP H11236315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite powder
present
composition
coating
coloring composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31610598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188906B2 (ja
Inventor
Teruhiko Hineno
照彦 日根野
Asa Kimura
朝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP31610598A priority Critical patent/JP3188906B2/ja
Priority to US09/200,969 priority patent/US6207174B1/en
Priority to DE1998626215 priority patent/DE69826215T2/de
Priority to EP98122788A priority patent/EP0919599B1/en
Priority to KR1019980052121A priority patent/KR100538898B1/ko
Priority to TW87119914A priority patent/TW593572B/zh
Priority to CNB981229867A priority patent/CN1148419C/zh
Publication of JPH11236315A publication Critical patent/JPH11236315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188906B2 publication Critical patent/JP3188906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3045Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3054Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/86Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1062Interference pigments characterized by the core material the core consisting of an organic compound, e.g. Liquid Crystal Polymers [LCP], Polymers or natural pearl essence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1087Interference pigments characterized by the core material the core consisting of bismuth oxychloride, magnesium fluoride, nitrides, carbides, borides, lead carbonate, barium or calcium sulfate, zinc sulphide, molybdenum disulphide or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の真珠光沢顔料に認められている欠点を克
服した、干渉色による色彩が認められ得る、新たな複合
粉末を作出し、かかる粉末を様々な分野において用いる
手段を提供すること。 【解決手段】その屈折率が1.40〜1.60である球
状粉末を核として、この球状粉末の表面に、その屈折率
が2.00〜2.90である被覆成分が膜状に被覆され
ている複合粉末、及びこの複合粉末を含有する着色用組
成物を提供し、この複合粉末の粒径を揃えた複合粉末群
又は上記着色用組成物を、塗布面上に塗布し、その塗布
面上に形成された複合粉末層において光干渉を惹起させ
て発色させることにより、上記の課題を解決し得ること
を見出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合粉末及びこの
複合粉末を用いた各種の組成物に関する技術分野の発明
である。より具体的には、本発明は、その使用により、
光干渉により所望の色彩を呈することが可能な複合粉末
及びこの複合粉末を含む着色用組成物に関する発明であ
る。
【0002】
【従来の技術】色彩は、生理的な影響や心理的な影響を
我々に与え得る、非常に重要な要素である。現に、色彩
が我々に及ぼし得る、生理的な効果や心理的な効果を活
用して、安全で能率的な作業環境や健康的で快適な生活
環境を創出する手法である、色彩調節(colour conditio
ning) 技術が、様々な分野において用いられている。
【0003】通常、ものに色彩を付与する場合には、各
種の着色顔料が用いられる。この着色顔料は、光の吸収
や散乱の現象を利用して、一定の色彩をものに施す顔料
である。
【0004】しかしながら、この着色顔料のみでは、現
代の色彩に対する多様な要望に対応することは困難であ
る。そこで、この着色顔料に加えて、光の干渉現象を利
用した顔料である、二酸化チタン被覆雲母等の真珠光沢
顔料が提供されている。この真珠光沢顔料の大きな特徴
として、これを用いたものに、角度によって微妙に色調
が変化する「フリップ・フロップ効果」を付与し得るこ
とが挙げられる。
【0005】現在、この真珠光沢顔料は、化粧品顔料等
の種々の分野において用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在提
供されている真珠光沢顔料においても、全く欠点がない
わけではない。
【0007】例えば、真珠光沢顔料を、化粧品等の外用
組成物の顔料として用いる場合、現在提供されている真
珠光沢顔料は、これらの色彩については種々の工夫がな
されているものの、その粒子は薄片状乃至板状であり、
これを配合した化粧料は滑らかさに欠ける等、その使用
性に関して問題が認められている。さらに、従来の真珠
光沢顔料の光沢は一般的に非常に強いために,その化粧
料における配合量が制限される傾向も見逃すことはでき
ない。
【0008】一面においては、真珠光沢顔料の粒子を球
状にすることで、この使用性や過度の光沢に伴う問題は
解決され得る。しかしながら、球状粒子は光散乱性が大
きいために、干渉色による色彩を作出することが非常に
困難である。
【0009】本発明が解決すべき課題は、このような従
来の真珠光沢顔料に認められている欠点を克服した、干
渉色による色彩が認められ得る、新たな複合粉末を作出
し、かかる粉末を様々な分野において用いる手段を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、この課題の
解決に向けて鋭意検討を重ねた。その結果、複合粉末粒
子の核となる粒子を、粒径のそろった球状粒子とし、さ
らにこの球状粒子とこれを被覆する被覆成分を特定の関
係とすることで、この課題を解決するに至った。
【0011】すなわち、本発明者は、本願において以下
の発明を提供する。まず、その屈折率が1.40〜1.
60である球状粉末を核として、この球状粉末の表面
に、その屈折率が2.00〜2.90である被覆成分が
膜状に被覆されている複合粉末を提供する。
【0012】また、この複合粉末における屈折率が2.
00〜2.90である被膜成分の光学的膜厚が190〜
780nmである、上記の複合粉末を提供する。
【0013】また、球状粉末が二酸化ケイ素の球状粉末
であり、かつ被覆成分が二酸化チタンである、上記の複
合粉末を提供する。
【0014】そして、かかる複合粉末の使用方法とし
て、複合粉末の粒径を揃えた複合粉末群を、塗布面上に
塗布し、その塗布面上に形成された複合粉末層において
光干渉を惹起させて発色させる、上記の複合粉末の使用
方法を提供する。
【0015】さらに、本発明者は、上記の粒子径を揃え
た複合粉末群を着色成分として含む、「着色用組成物」
を提供する。この「着色用組成物」は、種々の具体的な
態様、例えば、メーキャップ化粧料等の外用組成物、塗
料組成物、印刷インキ組成物、粘着組成物等の態様を採
り得る組成物である。
【0016】そして、この着色用組成物の使用方法とし
て、着色用組成物を、塗布面上に塗布し、その塗布面上
に形成された複合粉末層において光干渉を惹起させて発
色させる、上記の着色用組成物の使用方法を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0018】A.本発明に係わる複合粉末について:上
記の本発明に係わる複合粉末(以下、本発明複合粉末と
いう)は、その粉末粒子が球状である複合粉末であり、
その粒径を揃えた複合粉末群を、塗布面上に塗布し、そ
の塗布面上に形成された複合粉末層において光干渉を惹
起させることにより、その塗布面上において発色させる
ことができる複合粉末である。 本発明複合粉末におい
ては、核となる粒子(核粒子)に、特定の屈折率を有す
る物質を特定の厚さで被覆することにより、この被覆粉
末に対する直接的な反射光と被覆層に入射して核粒子に
よって反射された反射光とが干渉し合い、互いの位相の
ズレにより特定の干渉色が認められる。
【0019】本発明複合粉末は、上述のように、従来に
おける光干渉粉末粒子が板状等であることに対して球状
であることに大きな特徴が認められる。
【0020】本発明複合粉末の核粒子は、いわゆる球状
粉末である。この球状粉末としては、通常公知の方法を
用いて製造したものを用いることができる。例えば遠心
転動型造粒コーティング装置(例えばCF−グラニュレ
ータ)を用いて製造することができる。
【0021】一例を示せば、CF−グラニュレータに造
粒物の核となる原料が投入されると,ローターが高速回
転し、粉体はステータ内壁に沿って縄をなうようにドー
ナツ状に捩れながら遠心転動する。そして、遠心転動し
ている核の中にバインダ液やコーティング液を噴霧しな
がら、これに粉体を散布すると核粒子が造粒・コーティ
ングされて粒子の球形化を進行させることができる。
【0022】また、本発明においては、上記の核粒子と
して市販の球状粉末を用いることも可能である。
【0023】上記の核粒子の材質は、その屈折率が1.
40〜1.60であることが必要である。この屈折率が
1.40未満又は1.60を超える場合には、下記被覆
成分を核粒子表面に被覆しても所望の干渉色を得ること
が困難になり好ましくない。
【0024】具体的に、この屈折率の範囲に入る素材と
しては、二酸化ケイ素,アルミナ,炭酸カルシウム,硫
酸バリウム,ナイロン,ポリエチエレン,ポリスチレ
ン,ポリメタクリル酸メチル等が挙げられる。これらの
中でも二酸化ケイ素は、その形状及び表面の均一性の度
合いを制御することが比較的容易であり、さらにその表
面に均一な干渉性被膜を形成させることも比較的容易で
ある等の点において核粒子の素材として選択するに好ま
しい素材である。
【0025】なお、核粒子の粒子径は、2.0μm 〜5
0.0μm であることが好ましい。この粒子径が2.0
μm 未満の場合には、光散乱が過度に増加し、下記被覆
成分を核粒子表面に被覆しても所望する干渉色を得るこ
とが困難になり好ましくなく、50.0μm を超える
と、例えば、後述するように、本発明複合粉末を外用組
成物に配合して用いる場合に、この外用組成物の使用性
が悪化することになり、好ましくない。
【0026】これらの核粒子に、その屈折率が2.00
〜2.90である被覆成分を膜状に被覆することによ
り、本発明複合粉末を得ることができる。
【0027】この被膜成分の屈折率が上記範囲であるこ
とは、核粒子の素材が前記した範囲の屈折率を有する素
材であることに呼応する。
【0028】すなわち、被膜成分の屈折率が上記範囲を
逸脱すると、所望する干渉色を得ることが困難になり、
好ましくない。
【0029】上記範囲の屈折率を有する被膜成分として
は、二酸化チタン,特定の低次酸化チタン(チタンの酸
化度合が二酸化チタンよりも低い酸化チタン、例えばT
2O,TiO,Ti23 ,Ti35 ,Ti4
7等)、酸化亜鉛,酸化ジルコニウム,酸化鉄等を例示
することができる。
【0030】これらの被膜成分のうちでも二酸化チタン
は、上記核粒子表面に、その被膜を形成させることが比
較的容易である、という点において被膜成分として選択
するに好ましい素材である。
【0031】上記の核粒子に被覆成分を被覆する方法
は、被覆成分を核粒子の表面に均一な膜状に被覆するこ
とが可能である限り、特に限定されず通常公知の被覆方
法を用いることができる。
【0032】例えば、二酸化チタンを被覆成分として選
択する場合には、チタンの無機酸塩(例えば,硫酸チタ
ニル)の水溶液中で、核粒子の表面に含水二酸化チタン
を析出させた後、これを大気中で加熱する方法;溶媒中
でチタンアルコキシドと核粒子とを接触させつつ,この
チタンアルコキシドを加水分解して焼成する方法等を用
いることができる。
【0033】また、低次酸化チタンを被覆成分として選
択する場合には、例えば上のようにして調製した二酸化
チタンで被覆された本発明光干渉粉末を500〜100
0℃,好ましくは700〜900℃で水素ガスやアンモ
ニアガス等の還元力を有するガスによって、あるいはこ
れらの還元力を有するガスとヘリウムガス,アルゴンガ
ス,窒素ガス等の不活性ガスとの混合ガス、さらには水
素等の還元炎によって加熱還元する方法;金属チタン又
は二酸化ケイ素と二酸化チタンで既に被覆された本発明
光干渉粉体とを混合し、これを700℃〜900℃で加
熱還元する方法等を用いることができる。
【0034】このようにして、核粒子が被覆成分によっ
て被覆された本発明複合粉末における上記被覆成分によ
る被覆層の厚さは、本発明複合粉末に付与する干渉色の
種類と核粒子や被膜成分として選択する素材の種類(屈
折率)とに応じて適宜選択することができる。
【0035】本発明複合粉末における被覆層の厚みは、
光学的膜厚(膜厚×屈折率)で、概ね190〜780nm
の範囲において被覆層の厚さを選択することが好ましい
(なお、被膜成分が二酸化チタンで核粒子が二酸化ケイ
素である場合の被覆成分/核粒子重量比は、概ね0.0
9〜1.25、好ましくは同0.4〜1.0の範囲とな
る)。被覆層の厚みが薄すぎると(例えば、上記の例に
おける、被覆成分/核粒子重量比が0.09未満)の場
合には、所望する干渉色を生じさせることが困難になり
好ましくなく、逆に、被覆層の厚みが厚すぎる(例え
ば、上記の例における、被覆成分/核粒子重量比が1.
25を超える場合)は、被覆成分が核粉末に均一に被覆
されず、干渉色の強度が低下するため、好ましくない。
【0036】参考のために、下記第1表に、本発明複合
粉末を基板上に塗布した場合の干渉色と、核粒子上に被
覆された二酸化チタンの予想される光学的膜厚との関係
を示す。
【0037】なお、後述するように、本発明複合粉末
は、その粒子単独では干渉色を観察することは困難であ
ることから、粒径を揃えた本発明複合粉末群の塗膜の干
渉色を観察した結果を、第1表に示した。
【0038】具体的には、様々な被覆成分(二酸化チタ
ン)/核粒子(二酸化ケイ素)重量比の本発明複合粉末
1g を、ニトロセルロースラッカー中で分散させ、アプ
リケーターを用いて0.1mmの膜厚で成膜して、その膜
における干渉色を観察し、各々について、予想される光
学的膜厚を算出した結果を示している。
【0039】
【表1】 本発明複合粉末粒子の粒径は、可能な限り互いに揃って
いることが望ましい。
【0040】すなわち、本発明複合粉末は、球状の複合
粉末粒子各々においては散乱光により所望する干渉色を
得ることが困難であるところを、粒子各々の粒径をある
程度均一に揃えた複合粉末群を対象物に塗布した場合
に、あたかもその対象物の表面で被覆成分と核粒子の成
分とが、被覆成分を上層として層状に塗布されたような
状態になることによって、所望する干渉色を得ることを
可能にしたものである。
【0041】このように、可能な限り本発明複合粉末粒
子の粒径を揃えることによって、できる限り塗布した場
合の塗布表面の均一性を担保することが、本発明の所期
の効果を十分に発揮させるためには望ましい。
【0042】なお、本発明において、具体的に「複合粉
末粒子の粒径が揃っている」状態とは、レーザー回析散
乱法、コールター法等の粒度分布計で測定した際、その
粉末の平均粒径をXμm とすると、(X±3)μm の範
囲に体積分布で60%以上、好ましくは70%以上の頻
度で分布することを意味するものである。
【0043】この粒径の均一性を保つために、上記の核
粒子を調製する際には、「ふるい分け」を入念に行うこ
とが望ましい。市販品を選択する場合にも、この粒径の
均一性に優れるものを選択することが望ましい。
【0044】さらに、上記核粒子の表面状態が可能な限
り滑らかで平坦であることが、干渉色をより均質に得る
という面において好ましい。
【0045】このようにして、所望の本発明複合粉末を
得ることができる。本発明複合粉末群を、塗布面におい
て均一に塗布し、これに光が当たることにより、塗布面
の上層部に位置する被覆成分表面からの反射光と、この
被覆成分内に入射して核粒子によって反射された反射光
が互いに干渉を起こして、特定の干渉色が認められる。
【0046】この干渉色は、前記したように本発明複合
粉末における核粒子の屈折率と,被覆成分の屈折率、及
び被覆成分の膜厚に主に依存する。すなわち、これらの
干渉色を決定付ける要素を適宜調整することにより、所
望する干渉色を本発明複合粉末おいて生じさせることが
可能である。
【0047】そして、本発明複合粉末粒子が、従来から
の複合粉末である雲母チタンとは異なり球状であること
により、例えば、本発明複合粉末を含む着色用組成物
(後述する)を外用組成物として使用する際の使用性を
飛躍的に向上させることができる。
【0048】このように極めて優れた特性を有する本発
明複合粉末は、対象物の着色を第一義とする組成物であ
る「着色用組成物」の配合成分として、非常に優れてい
る。
【0049】B.本発明に係わる着色用組成物(以下、
本発明着色用組成物という)について:上記のように、
本発明において「着色用組成物」とは、対象物の着色
(この「着色」という概念には、前述の「着色顔料」に
よる着色のみならず、光干渉を利用した干渉色を付与す
ることも含まれる)を第一義とする組成物であり、その
具体的な態様は、特に限定されず、例えば、メーキャッ
プ化粧料等の外用組成物、塗料組成物、印刷インキ組成
物、粘着組成物等の態様を採り得る組成物である。
【0050】本発明着色用組成物は、本発明複合粉末を
必須成分として含み、この本発明着色用組成物を対象物
に塗布することで、この本発明複合粉末における干渉色
により、その対象物を着色する組成物である。
【0051】すなわち、本発明着色用組成物は、塗布面
上に塗布し、その塗布面上に形成された複合粉末層にお
いて光干渉を惹起させて発色させることができる組成物
である。
【0052】本発明着色用組成物における本発明複合粉
末の含有量は、組成物の具体的な態様や目的等によっ
て、適宜選択され得るものであり、特に限定されるべき
ものではない。
【0053】以下、本発明着色用組成物が採り得る代表
的な態様の組成物について説明する。 (1)本発明着色用組成物が外用組成物である場合 化粧料等の外用組成物の中でも、特にメーキャップ化粧
料の役割には、美しく見せる「美的役割」,肌を守る
「保護的役割」及び気持ちにけじめをつける等の「心理
的役割」が認められている。
【0054】これらの役割を十分に果たすためには、メ
ーキャップ化粧料の色彩的要素を向上させると共に、使
用性を向上させることが不可欠である。
【0055】メーキャップ化粧料において、中心的役割
を果たしている成分に粉体成分が挙げられる。この粉体
成分の中でも顔料成分は、メーキャップ化粧料に彩りを
与え、その種類によってはさらに紫外線遮蔽効果等を発
揮することにより上記の「保護的役割」を果たしてい
る。
【0056】よって、顔料成分の色彩的要素を向上させ
ると共に、化粧料の使用性に直結する要素を向上させる
ことは、優れたメーキャップ化粧料を作出する上での中
心的な課題である。
【0057】顔料成分には、光の吸収と散乱によりメー
キャップ化粧料に特定の色彩を与えるものの他に、干渉
色によりさらに多彩な色彩を与える「光干渉粉末成分」
が存在する。例えば雲母チタンに代表される真珠光沢顔
料は、これを配合することにより、干渉色による真珠光
沢,虹彩色又はメタリック感をメーキャップ化粧料に与
えることができる。
【0058】すなわち真珠光沢顔料は、薄片状の粒子が
被着色物の中で規則的に平行して配列して光を反射し、
反射光が干渉を起こして真珠光沢を与えることができ
る。
【0059】そして、この干渉色に様々な工夫をするこ
とにより、真珠光沢のみならず、所望される種々の色彩
を与える複合粉末が今日提供されつつある。
【0060】しかしながら、現在提供されている複合粉
末を、このメーキャップ化粧料に代表される外用組成物
に用いる場合には、使用性の問題や、過度に強い光沢等
の問題が認められることは、上述した通りである。
【0061】そこで、本発明においては、上述した本発
明着色用組成物を、外用組成物として用いることによ
り、この問題を解決することに成功した。すなわち、本
発明は、上述した本発明複合粉末を配合成分として含む
外用組成物(以下、本発明外用組成物ともいう)を提供
する。
【0062】本発明外用組成物に、本発明複合粉末を含
有させることにより、多彩な彩りを有し、しかも使用性
が飛躍的に向上した外用組成物が提供される。
【0063】本発明外用組成物における本発明複合粉末
の配合量は、組成物の剤形や形態、さらに本発明複合粉
末を配合する目的等に応じて適宜選択することが可能で
あり特に限定されるべきものではなく、通常は、組成物
中に0.1〜90.0重量%程度の範囲で配合される。
【0064】また、本発明外用組成物においては、本発
明の所期の効果を損なわない限り、通常化粧料中に配合
される他の成分を配合することができる。
【0065】例えば、ワセリン,ラノリン,セレシン,
カルナウバロウ,キャンデリラロウ,高級脂肪酸,高級
アルコール等の固形又は半固形油分、スクワラン,流動
パラフィン,エステル油,トリグリセライド等の流動油
分、シリコーン油等の油分、ヒアルロン酸ナトリウム,
グリセリン等の保湿剤、陽イオン性界面活性剤,非イオ
ン界面活性剤等の界面活性剤、顔料、防腐剤、香料、賦
活剤、紫外線遮蔽剤等を適宜配合することができる。
【0066】また、本発明外用組成物は、粉末状,ケー
キ状,ペンシル状,スティック状,軟膏状,液体状等の
形態を採ることが可能であり、例えば化粧水,乳液,ク
リーム等のフェーシャル化粧料;ファンデーション,口
紅,アイシャドー,頬紅,アイライナー,ネイルエナメ
ル,マスカラ等のメーキャップ化粧料;ヘアートリート
メント,ヘアリキッド,セットローション等の毛髪化粧
料等が本発明外用組成物の適応対象となり得るが、これ
らの中でも特にメーキャップ化粧料中に配合することに
より、本発明複合粉末の優れた特徴を最大限に発揮させ
ることが可能である。
【0067】本発明外用組成物は、塗布面である肌上に
塗布し、この肌上に形成された、粒径が揃った複合粉末
層において光干渉を惹起させて発色させることにより、
多彩な干渉色が認められる。また、その粒形が球状であ
るので、従来の真珠光沢顔料に比べ、格段に使用性が向
上する。
【0068】本発明外用組成物の具体的な処方について
は、下記実施例において記載する。 (2)本発明着色用組成物が塗料組成物(以下、本発明
塗料組成物という)である場合:物に色彩を施す多くの
場合は、有色の「塗料組成物」が用いられることが多
い。塗料組成物は、最初は流動性を有し、物の表面に塗
り広げて付着させ、その後乾燥過程を経て連続被膜を形
成するための組成物である。
【0069】このような有色の塗料組成物には、物を着
色するための顔料が配合されており、従来は、前述の着
色顔料を配合されることが多かった。
【0070】しかしながら、より多彩な色彩を物に施す
ことが求められる現代にあっては、この顔料としても、
前述のフリップ・フロップ効果を発揮することをはじめ
として、より多彩な干渉色を付与し得る、真珠光沢顔料
を用いることも求められている。
【0071】本発明複合粉末は、前述のように、多彩な
干渉色を物に付与するという点においても、塗料組成物
の顔料として優れ、さらに、球状粉末であるので、これ
を顔料とした塗料組成物は、塗りむらが生じることを効
果的に防止し得るという点においても優れている。
【0072】このように、本発明は、前述の着色用組成
物として、塗料組成物をも提供する。本発明塗料組成物
は、上述のように顔料として、本発明複合粉末を含有す
る。この本発明塗料組成物における本発明複合粉末の配
合量は、本発明塗料組成物の具体的な種類、目的等に応
じて適宜選択し得るものであり、全く限定されるもので
はないが、特に、本発明複合粉末は、球状粉末であるた
めに、従来の真珠光沢顔料に比べて、より多くの量を配
合しても、均一に対象物に塗布することが容易であり、
塗りむら等を排除することが可能になった。
【0073】本発明塗料組成物には、この本発明複合粉
末の他に、通常、塗料組成物中に配合され得る要素が、
本発明の所期の効果を損なわない限度で、配合され得
る。
【0074】具体的には、塗膜形成要素として、重合
油、天然若しくは合成樹脂、セルロースやゴム誘導体等
の高分子物質等の塗膜形成主要要素;可塑剤、乾燥剤、
硬化剤、皮張り防止剤、流動性調整剤(増粘剤、平坦化
剤等)、たれ防止剤、防腐剤、防黴剤、防さび剤、紫外
線吸収剤等の塗膜形成助要素;本発明複合粉末以外の顔
料等を、本発明塗料組成物中に配合することができる。
【0075】また、上記の塗膜形成要素を溶解するため
の溶剤も、適宜選択して用いることができる。本発明塗
料組成物においては、塗布面に塗布し、この塗布面上に
形成された、粒径が揃った複合粉末層において光干渉を
惹起させて発色させることにより、多彩な干渉色が認め
られる。
【0076】この本発明塗料組成物は、各種の塗料、例
えば、建築塗料、石材塗料、車両塗料、船舶・船底塗
料、木材塗料、機具塗料、標識塗料、電気絶縁塗料、導
電・半導電塗料、耐薬品性塗料、防食塗料、耐熱塗料、
防火塗料、示温塗料、発光塗料、殺虫塗料等に広く用い
ることが可能である。
【0077】本発明塗料組成物の具体的な処方について
は、下記実施例において記載する。 (3)本発明着色用組成物が印刷インキ組成物(以下、
本発明印刷インキ組成物という)である場合:印刷イン
キ組成物とは、原稿又は版等で規定された像を、印刷手
段によって、被印刷物の表面に形成して固定化する像形
成材料として用いる組成物である。
【0078】この印刷インキ組成物は、印刷工程におい
て支障なく印刷物を作成するに必要な特性である「印刷
適性(printability)」を有する、という点において、上
述の塗料組成物とは区別される。
【0079】かかる印刷インキ組成物においても、顔料
や染料等の色料が配合されるが、これらの色料として
も、前述の着色顔料が用いられることが多かった。
【0080】しかしながら、より多彩な印刷を提供する
必要性から、上述の塗料組成物と同様に、色料として真
珠光沢顔料を用いることが検討されている。
【0081】本発明複合粉末は、前述のように、多彩な
干渉色を物に付与するという点においても、印刷インキ
組成物の色料として優れ、さらに、球状粉末であるの
で、これを色料とした印刷インキ組成物を用いて提供さ
れた印刷物においては、印刷むらを効果的に防止し得る
という点においても優れている。
【0082】このように、本発明は、前述の着色用組成
物として、印刷インキ組成物をも提供する。
【0083】本発明印刷インキ組成物は、上述のように
色料として、本発明複合粉末を含有する。この本発明印
刷インキ組成物における本発明複合粉末の配合量は、本
発明印刷インキ組成物の具体的な種類、目的等により要
求される印刷適性に応じて適宜選択し得るものであり、
全く限定されるものではないが、特に、本発明複合粉末
は、球状粉末であるために、従来の真珠光沢顔料に比べ
て、より多くの量を配合しても、対象物に、より均一に
付着させることが容易であり、印刷むら等を排除するこ
とが可能になった。
【0084】本発明印刷インキ組成物には、この本発明
複合粉末の他に、通常、印刷インキ組成物中に配合され
得る要素が、本発明の所期の効果を損なわない限度で、
配合され得る。
【0085】具体的には、色料として、本発明複合粉末
以外の顔料や染料;ビヒクルとして、油(あまに油,き
り油等の植物油、インキオイル,ソルベント類等の鉱物
油等)、樹脂(ギルソナイト,ロジン等の天然樹脂、ロ
ジン変性フェノール樹脂、マレイン酸樹脂、石油樹脂、
アルキド樹脂、エステルガム等の合成樹脂等)、可塑
剤、ワックス、溶剤等;助剤として、乾燥制御剤(ドラ
イヤー、皮張り防止剤等)、粘度制御剤(コンパウン
ド、増粘剤、腰切剤等)、分散性制御剤(分散剤、色分
かれ防止剤、安定剤等)、色調整剤(トナー、つや消し
剤等)、反応剤(光重合開始剤、触媒、架橋剤等)、そ
の他、湿潤剤、消泡剤、防かび剤等を、本発明印刷イン
キ組成物中に配合することができる。
【0086】本発明印刷インキ組成物においては、塗布
面に塗布し、次いで印刷工程を経た上で、この塗布面上
に形成された、粒径が揃った複合粉末層において光干渉
を惹起させて発色させることにより、多彩な干渉色が認
められる。
【0087】この本発明印刷インキ組成物は、各種の印
刷インキ、例えば、平版印刷インキ、グラビア印刷イン
キ、凸版印刷インキ、スクリーン印刷インキ、フレキソ
印刷インキ、凹版印刷インキ、各種の特殊印刷インキ等
として広く用いることが可能である。
【0088】本発明印刷インキ組成物の具体的な処方に
ついては、下記実施例において記載する。
【0089】(4)本発明着色用組成物が、粘着組成物
(以下、本発明粘着組成物という)である場合:粘着組
成物とは、組成物自体が粘着性を有する組成物のことを
意味する。具体的には、粘着組成物は、例えば、装飾用
粘着シートの粘着剤として用いられ、特に本発明におい
ては、この装飾用粘着シートを粘着させる粘着対象物を
着色し、かつ、この粘着シートと粘着対象物とを接着さ
せるために、かかる粘着シートの少なくとも一面に、上
記粘着組成物を塗布する等の態様で用いられ得る。
【0090】従来、粘着シートは、支持体であるシート
の基剤の両面又は片面に着色された粘着組成物を塗布し
た粘着剤層と剥離ライナ層で積層された層を形成し、こ
の剥離ライナ層を剥離して、種々の材料の粘着対象物に
粘着シートを接着させ、かかる粘着対象物を、色調や絵
柄、金属光沢等で装飾して意匠性を付与する目的で広く
用いられている。
【0091】しかしながら、従来から用いられている着
色用の粘着組成物は、一般に前述の着色顔料を着色手段
として用いているために、これを用いた場合の、前述し
たフリップ・フロップ効果に代表される色彩の変化に乏
しく、着色機能よりも、むしろ接着機能が重要視される
傾向にあったことは否めない。
【0092】そこで、現在、上記の粘着シート等に、フ
リップ・フロップ効果を生じ得る干渉色を付与し得る手
段を提供することが望まれている。
【0093】本発明においては、この粘着シートにおい
て用いられる、着色用の粘着組成物における着色顔料と
して、本発明複合粉末を用いることにより、上記のフリ
ップ・フロップ効果等の多彩な干渉色をかかる粘着シー
トに付与し得る、本発明粘着組成物を提供する。本発明
複合粉末は、前述のように、多彩な干渉色を与え得ると
いう点の他に、球状粉末であるので、本発明粘着組成物
は、容易に粘着シート上にむらなく塗布し得るという利
点を有する。
【0094】このように、本発明は、前述の着色用組成
物として、粘着組成物をも提供する。本発明粘着組成物
は、上述のように顔料として、本発明複合粉末を含有す
る。。この本発明粘着組成物における本発明複合粉末の
配合量は、本発明粘着組成物の具体的な態様や目的等に
より要求される印刷適性に応じて適宜選択し得るもので
あり、全く限定されるものではない。しかしながら、本
発明粘着組成物を使用した粘着シートにフリップ・フロ
ップ効果を付与するためには、本発明複合粉末を、最低
限組成物の1.0重量%以上配合することが好ましい。
【0095】本発明粘着組成物には、この本発明複合粉
末の他に、通常、粘着組成物中に配合され得る要素が、
本発明の所期の効果を損なわない限度で、配合され得
る。
【0096】具体的には、本発明粘着組成物は、粘着剤
中に本発明複合粉末が混合された組成物としての形態を
とるが、かかる粘着剤としては、必要に応じて、ゴム系
粘着剤(例えば、天然ゴム若しくはその誘導体、種々の
合成ゴム又はこれらの混合物等)、アクリル系粘着剤
(例えば、ブチルアクリレートや2−エチルヘキシルア
クリレートを主体とした他のアクリルモノマーとの共重
合体等)、シリコーン系粘着剤(例えば、シリコーンゴ
ム及びレジンの混合物等)、さらには、ポリエーテル系
粘着剤やポリウレタン系の粘着剤等の各種の粘着剤を選
択して用いることが可能である。また、本発明複合粉末
以外に、硬化剤や各種の色剤や顔料を配合することも可
能である。
【0097】本発明粘着組成物の具体的処方について
は、下記実施例において記載する。上述したように、本
発明粘着組成物は、例えば、粘着シートにおいて用いら
れる。この場合、本発明粘着組成物は、シートの支持体
層上に塗布され、さらに、その上面に剥離ライナ層を設
けることも可能である。
【0098】シートの支持体としては、粘着シートの支
持体として用い得る、通常公知の素材を用い得る。例え
ば、ポリエステル、塩化ビニル、ポリカーボネート、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリスチレ
ン、エチレン酢酸ビニル共重合体等のプラスチックのシ
ートやガラス板等を挙げることができる。
【0099】なお、このシートの支持体には、予め、印
刷を施して用いることができる。かかる印刷において
は、上述の本発明印刷インキ組成物を用いることもでき
る。
【0100】また、剥離ライナ層としては、従来から剥
離ライナ層として用いられている通常公知のものが用い
られ得る。例えば、紙やプラスチックフィルム等が用い
られ、粘着シートの用途に応じて適宜選択することがで
きる。
【0101】かかる粘着シートにおいては、塗布された
本発明粘着組成物によって形成された本発明複合粉末層
において光干渉を惹起させて発色させることが可能であ
る。
【0102】このように、本発明着色用組成物は、多く
の態様を有するが、上述した態様に本発明着色用組成物
の態様が限定されるものではない。例えば、後述する実
施例において示すような、本発明複合粉末をプラスチッ
クにおいて練り混んだ、「プラスチック着色物」も、本
発明着色用組成物である。
【0103】C.本発明複合粉末は、液晶ディスプレイ
拡散板に含ませることによって、この拡散板を用いた液
晶ディスプレイの品質を向上させることができる。
【0104】すなわち、本発明複合粉末によって得られ
る干渉光の波長を、液晶ディスプレイ拡散板における光
の吸収波長と同一になるように調整することによって、
この本発明複合粉末を、可能な限り均一に含む液晶ディ
スプレイは、バックライトからの光を、上記拡散板の光
吸収により損なうことなく、効率的に活用し、省電力化
を図ることが可能である。
【0105】この本発明複合粉末を含む液晶ディスプレ
イ拡散板は、通常は、透明色の樹脂層、例えば、ニトロ
セルロース、アクリル系ポリマー、ポリカーボネート、
ポリエステル、ポリウレタン等によりなる、その膜厚が
10〜500μm のフィルムとして用いられる。
【0106】本発明複合粉末を、上記の樹脂素材中に可
能な限り均一に含有させ、これをフィルム状に成型した
り、この樹脂素材を、透明色の基板上に均一にコーティ
ングすることにより、所望する液晶ディスプレイ拡散板
を得ることができる。
【0107】この液晶ディスプレイ拡散板における本発
明複合粉末の含有量は、拡散板全体に対して、概ね1〜
70重量%の範囲内であることが好ましい。
【0108】この液晶ディスプレイ拡散板は、液晶ディ
スプレイにおいて、光源からの入射する光束を均一にデ
ィスプレイおいて拡散させると共に、この入射の際に拡
散板自身の光吸収により失われてしまう特定波長の光
を、かかる拡散板に含まれる本発明複合粉末において生
ずる、この特定波長の干渉光により補完することによ
り、光源からの光を効率的に利用して、明るく美しい映
像を提供することができる。
【0109】なお、上記拡散板には、色調をさらにバラ
ンスよく調整するために、二酸化チタン雲母、硫酸バリ
ウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の白色顔料を含有
させることができる。
【0110】この液晶ディスプレイ拡散板が用いられ得
る液晶ディスプレイ装置は、特に限定されるものではな
く、例えば、TN型液晶ディスプレイ、STN型液晶デ
ィスプレイ、DSTN型液晶ディスプレイ、F−STN
型液晶ディスプレイ、CSH型ディスプレイ、強誘電液
晶型液晶ディスプレイ等の各種液晶ディスプレイの他、
各種の照明装置においても用いることが可能である。
【0111】
【実施例】実施例により、本発明をさらに具体的に開示
するが、これらの実施例により本発明の技術的範囲が限
定されるものではない。
【0112】なお、本実施例における配合量は特に断わ
らない限り、重量部である。また、製造例等に示した
(L* * * )値の測定方法は次の通りである:本発
明複合粉末1gをニトロセルロースラッカー15gに分
散混合し、黒紙上に0.101mmの膜厚で塗布した。
村上色材製変角分光光度計を用いて角度に応じた光の変
化を測定し、入射角45°,受光角−25°の(L*
* * )値を示した。
【0113】〔製造例〕本発明複合粉末の製造(1) 市販の球状二酸化ケイ素(粒径:5.62μm ,屈折
率:1.46)及びテトライソプロポキシチタンをイソ
プロパノールに分散混合し、これにエタノール水を徐々
に滴下した。この際、球状二酸化ケイ素100部に対し
て二酸化チタンが80部となるようにテトライソプロポ
キシチタンの仕込量を調節した。
【0114】エタノール水の滴下終了後、生成物を濾過
後、乾燥させ、この生成物を900℃で3時間焼成し
た。これにより得られた粉末を粉砕し、80%二酸化チ
タン被覆球状二酸化ケイ素を得た。
【0115】この本発明複合粉末には、微赤色の干渉色
が認められ、また、その(L* ** )=(21.76 9.
85 -11.18)であった〔本実施例において、この本発明
複合粉末を本発明複合粉末(1)という〕。
【0116】本発明複合粉末の製造(2) 上記の球状二酸化ケイ素の市販品100部に対して、二
酸化チタンが100部となるようにテトライソプロポキ
シチタンの仕込量を調節した以外は、上記(1)と同様
にして100%二酸化チタン被覆球状二酸化ケイ素を得
た。
【0117】この本発明複合粉末には、緑色の干渉色が
認められ、また、その(L* * * )=(28.35 -6.0
9 -2.11) であった〔本実施例において、この本発明複
合粉末を本発明複合粉末(2)という〕。
【0118】本発明複合粉末の製造(3) 上記の球状二酸化ケイ素の市販品を水中に分散し、この
分散液中で硫酸チタニルを60℃〜100℃に加熱し、
加水分解を行った。この際、球状二酸化ケイ素100部
に対して二酸化チタン60部となるように硫酸チタニル
の仕込み量を調節した。
【0119】この生成物を濾過後、乾燥させ、この生成
物を700〜900℃で3時間焼成した。これにより得
られた粉末を粉砕し、60%二酸化チタン被覆球状二酸
化ケイ素を得た。この本発明複合粉末には、微黄色の干
渉色が認められ、また、その(L* ** )=(28.11
3.38 9.17) であった〔本実施例において、この本
発明複合粉末を本発明複合粉末(3)という〕。
【0120】本発明複合粉末の製造(4) 上記の球状二酸化ケイ素の市販品を水中に分散し、この
分散液中で四塩化チタン水溶液を水酸化カリウム水溶液
で中和し、チタン水酸化物の沈殿を被覆した。この際、
球状二酸化ケイ素100部に対して二酸化チタン90部
となるように四塩化チタンの仕込み量を調節した。
【0121】この被覆物を濾過後、乾燥させ、この被覆
物を700〜900℃で3時間焼成した。これにより得
られた粉末を粉砕し、60%二酸化チタン被覆球状二酸
化ケイ素を得た。
【0122】この本発明複合粉末には、微青色の干渉色
が認められ、また、その(L* ** )=(23.37 0.
68 -9.82) であった〔本実施例において、この本発明
複合粉末を本発明複合粉末(4)という〕。
【0123】これらの本発明複合粉末を以下の実施例等
において用いた。 〔実施例1〕 クリーム配合成分 配合量(重量部) 1.デカメチルシクロペンタシロキサン 25.0 2.ポリエーテル変性シリコーン 2.0 3.ベントナイト 2.0 4.本発明複合粉末(1) 5.0 5.1,3−ブチレングリコール 10.0 6.イオン交換水 56.0 7.パラベン 適 量 8.酸化防止剤 適 量 9.香料 適 量 <製法>上記1〜3及び8,9を混合したものに、4〜
7を混合したものをホモディスパーで攪拌しながら80
℃で徐々に添加し、乳化させることによって所望するク
リームを得た。
【0124】この実施例1のクリームにおける配合成
分4〔本発明複合粉末(1)〕に代えて、球状二酸化ケ
イ素粉末(上記製造例で用いたもの)を配合して、上と
同様の方法で比較例1のクリームを得た。
【0125】また、この実施例1のクリームにおける
配合成分4〔本発明複合粉末(1)〕を抜去して、配合
成分1(デカメチルシクロペンタシロキサン)の配合量
を30.0重量部に増量して配合して、上と同様の方法
で比較例2のクリームを得た。
【0126】化粧料の試験 a)分光光度計による試験 上記実施例1並びに比較例1及び2のクリームを、黒紙
上に0.101mmの膜厚に塗布し、村上色材製変角分光
光度計を用いて角度に応じた光の変化を測定した。
【0127】この測定は、入射角を45℃に固定し、受
光角を−25℃〜65℃に変化させて行った。この測定
結果を第1図に示す。
【0128】第1図において、比較例1及び2のクリー
ムでは角度変化による色の変化が認められないのに対
し、実施例1のクリームにおいては角度に応じて赤紫色
から赤色へと変化が認められ、干渉色が発生しているこ
とが明らかになった。
【0129】b)実使用試験 実施例1並びに比較例1及び2のクリームについて実使
用試験を行った。
【0130】すなわち、第2表に記載した各項目につい
て、専門パネル10名による1〜5の5段階評価を行
い、その平均値をとって下記の記号で第2表に表示し
た。
【0131】 ◎:4.5以上,5.0以下 ○:3.5以上,4.5未満 △:2.5以上,3.5未満 ×:1.5以上,2.5未満 ××:1.0以上,1.5未満
【0132】
【表2】 この第2表から、実施例1のクリームは塗布時ののび
や、塗布後のさらさら感に優れるだけではなく、塗布後
の肌色を美しく改善する効果をも有していることが明ら
かになった。
【0133】 〔実施例2〕 ルースパウダー配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(1) 80.0 2.カオリン 5.0 3.二酸化チタン粉末 3.0 4.炭酸マグネシウム 5.0 5.セリサイト 7.0 6.香料 適 量 <製法>上記1〜5をブレンダーで混合し、香料を噴霧
し均一に混合した。これを粉砕器で粉砕し、所望するル
ースパウダーを得た。
【0134】この実施例2のルースパウダーにおける
配合成分1〔本発明複合粉末(1)〕に代えて、球状二
酸化ケイ素粉末(上記製造例で用いたもの)を等量配合
して、上と同様の方法で比較例3のルースパウダーを得
た。
【0135】また、この実施例1のルースパウダーに
おける配合成分1〔本発明複合粉末(1)〕に代えて、
タルクを等量配合して、上と同様の方法で比較例4のル
ースパウダーを得た。
【0136】化粧料の試験 a)実使用試験 実施例2並びに比較例3及び4のルースパウダーについ
て実使用試験を行った。
【0137】すなわち、第3表に記載した各項目につい
て、専門パネル10名による1〜5の5段階評価を行
い、その平均値をとって下記の記号で第3表に表示し
た。
【0138】 ◎:4.5以上,5.0以下 ○:3.5以上,4.5未満 △:2.5以上,3.5未満 ×:1.5以上,2.5未満 ××:1.0以上,1.5未満
【0139】
【表3】 第3表からわかるように、実施例2のルースパウダー
は、さらさら感に優れ、本発明複合粉末から生じる干渉
色の作用により、塗布後の肌色改善効果、しわぼかし効
果に特に優れていた。
【0140】 〔実施例3〕 リップクリーム配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(1) 6.0 2.キャンデリラロウ 9.0 3.固形パラフィン 8.0 4.ミツロウ 5.0 5.カルナウバロウ 5.0 6.ラノリン 11.0 7.ヒマシ油 26.0 8.2−エチルヘキサン酸セチル 20.0 9.イソプロピルミリスチン酸エステル 10.0 10.酸化防止剤 適 量 11.香料 適 量 <製法>上記1を7の一部に加えローラーで混練した。
他の成分を混合して加熱溶解したものをこれに加え、ホ
モミキサーで均一に分散させた。この分散物を口紅の型
に流し込んで急冷して、所望するリップクリームを得
た。
【0141】この実施例3のリップクリームにおいて
は、唇への塗布後、見る角度に応じて赤紫色から赤色へ
と色の変化が認められ、本発明複合粉末による干渉色が
明らかに生じており、しかも、この干渉色により、唇の
くすみが目立たなくなり、唇色が明らかに改善されてい
た。また、塗布時の滑りに優れるために、塗布使用が容
易であった。
【0142】 〔実施例4〕 ヘアジェル配合成分 配合量(重量部) 1.カルボキシビニルポリマー 0.7 2.ポリビニルピロリドン 2.0 3.グリセリン 0.2 4.水酸化ナトリウム 0.1 5.エチルアルコール 20.0 6.本発明複合粉末(1) 2.0 7.ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル 0.2 8.イオン交換水 74.8 9.キレート剤 適 量 10.香料 適 量 <製法>上記1を3と8の一部で分散後、他の成分を残
部の8に加えて攪拌混合したものに、これを加えて攪拌
し、所望するヘアジェルを得た。
【0143】この実施例4のヘアジェルは、べたつきが
認められず、塗布後の髪色を赤茶色にみせる効果が認め
られた。
【0144】 〔実施例5〕パウダリーファンデーション配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(1) 16.0 2.タルク 21.2 3.白雲母 50.0 4.赤酸化鉄 0.7 5.黄酸化鉄 1.0 6.黒酸化鉄 0.1 7.ジメチルポリシロキサン 1.0 8.2−エチルヘキサン酸セチル 9.0 9.ソルビタンセスキオレート 1.0 10.パラベン 適 量 11.香料 適 量 <製法>上記1〜6をヘンシェルミキサーで混合し、こ
れに7〜11を加熱溶解混合したものを添加混合後、粉
砕し、これを中皿に成型し、所望するパウダリーファン
デーションを得た。
【0145】この実施例5のパウダリーファンデーショ
ンは、伸びが軽く、顔料色と本発明複合粉末から生じる
干渉色との作用により、肌色を美しく改善する効果が認
められた。
【0146】 〔実施例6〕 乳化ファンデーション 配合成分 配合量(重量部) 1.セリサイト 5.36 2.カオリン 4.0 3.本発明複合粉末(1) 9.32 4.ベンガラ 0.36 5.黄酸化鉄 0.8 6.黒酸化鉄 0.16 7.流動パラフィン 5.0 8.デカメチルシクロペンタシロキサン 12.0 9.ポリオキシエチレン変性シリコーン 4.0 10.1,3−ブチレングリコール 5.0 11.イオン交換水 54.0 12.パラベン 適 量 13.香料 適 量 <製法>上記10〜12を70℃で加熱攪拌後、1〜6
をこれに添加して70℃でホモミキサー処理を行った。
さらに7〜9及び13を70℃で混合したものを、この
ホモミキサー処理物に加え、70℃でさらにホモミキサ
ー処理を行った。これを攪拌しながら冷却し、所望する
乳化ファンデーションを得た。
【0147】この実施例6の乳化ファンデーションは、
のびが軽く、肌色を美しく改善する効果が認められた。
【0148】 〔実施例7〕 アイシャドー配合成分 配合量(重量部) 1.タルク 40.0 2.マイカ 15.0 3.セリサイト 5.0 4.本発明複合粉末(2) 25.0 5.流動パラフィン 6.0 6.ジメチルポリシロキサン 2.0 7.セスキオレイン酸ソルビタン 5.0 8.デカメチルシクロペンタシロキサン 2.0 9.パラベン 適 量 10.酸化防止剤 適 量 11.香料 適 量 <製法>上記1〜4及び9を攪拌機でよく混合し、残り
の成分を均一に溶解したものを添加して、これを粉砕器
で処理して、圧縮成型することにより、所望するアイシ
ャドーを得た。
【0149】この実施例7のアイシャドーは、塗布時の
感触に優れ、かつ塗布後の外観も優れたものであった。
【0150】 〔実施例8〕 塗料組成物配合成分 配合量(重量部) 1.熱可塑性アクリル樹脂 90.0 2.本発明複合粉末(1) 10.0 3.トルエン 10.0 <製法>熱可塑性アクリル樹脂と本発明複合粉末(1)
を混合した後、トルエンで希釈し、塗料組成物を得た。
【0151】この実施例8の塗料組成物を0.8mm軟
鋼板に膜厚が30〜35μmになるようにバーコーター
で塗装し、常温で10分放置後、80℃、20分焼き付
け処理した。得られた塗膜は赤色の微干渉色を有してい
た。また、この塗膜の(L** * )=(24.34 8.75
-14.29)であった。
【0152】 〔実施例9〕 プラスチック着色物配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(2) 60.0 2.ポリエチレン樹脂 40.0 <製法>上記各成分を混練機でペレット化し、プラスチ
ック着色物を得た。
【0153】得られたプラスチック着色物は緑色の微干
渉色を有していた。また、このプラスチック着色物の
(L* * * )=(28.80 -3.88 -3.28) であった。
【0154】 〔実施例10〕 塗装用粘着シート配合成分 配合量(重量部) 1.アクリル系粘着剤 100.0 (オリバインBPS(商標)−1109:東洋インキ製) 2.硬化剤 2.0 (オリバインBPS(商標)−8515:東洋インキ製) 3.本発明複合粉末(4) 10.0 <製法>上記各成分を混合し、これを膜厚30μm(乾
燥後)になるようにポリエステルシート(厚さ50μ
m)に塗布し、乾燥後薄利ライナを貼りあわせ、塗装用
粘着シートを得た。
【0155】得られた塗装用粘着シートは青色の微干渉
色を有していた。また、このシートの(L* * *
=(25.41 -1.72 -11.29)であった。
【0156】 〔実施例11〕 印刷用インキ組成物配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(2) 14.0 2.エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂 7.2 3.塩化ポリプロピレン 5.8 4.トルエン 58.0 5.酢酸エチル 11.0 6.イソプロピルアルコール 3.0 7.ポリエチレンワックス 0.8 8.静電防止剤 0.2 <製法>上記各成分を混合し、サンドミルで混練して印
刷用インキ組成物を得た。
【0157】この実施例11の印刷用インキ組成物を用
いて、塗膜厚(乾燥後)60μmで黒紙上に印刷を行っ
たところ、塗装体は緑色の微干渉色を有していた。ま
た、この塗装体の(L* * * )=(28.29 -5.99 -
2.01) であった。
【0158】 〔実施例12〕 印刷用インキ組成物配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(3) 15.0 2.アクリル樹脂 20.0 3.ナフサ 35.0 4.ブチルセロソルブ 30.0 <製法>上記各成分を混合し、サンドミルで混練して印
刷用インキ組成物を得た。
【0159】この実施例12の印刷用インキ組成物を用
いて、塗膜厚(乾燥後)50μmで黒紙上に印刷を行っ
たところ、塗装体は黄色の微干渉色を有していた。ま
た、この塗装体の(L* * * )=(24.83 5.05
5.66) であった。
【0160】 〔実施例13〕 液晶ディスプレイ用光拡散板配合成分 配合量(重量部) 1.本発明複合粉末(1) 1.0 2.ニトロセルロースラッカー 15.0 <製法>上記各成分を混合し、バーコーターを用いてポ
リカーボネイトフィルムに200μmの膜厚(乾燥時)
で塗布した。
【0161】得られたフィルムを液晶ディスプレイのバ
ックライト(証明装置)と液晶層の間に組み込むことに
より、バックライトからの光を拡散させ、ディスプレイ
の色調を保管する光拡散板として用いることができた。
また、この拡散板の(L* * * )=(20.83 5.53
-10.44)であった。
【0162】
【発明の効果】本発明により、その干渉色により、様々
な分野において用いることが可能な、汎用性の高い複合
粉末が提供され、かつ、この複合粉末の干渉色を用い
た、対象物の着色を目的とする着色用組成物が提供され
る。この着色用組成物は、メーキャップ化粧料等の外用
組成物、塗料組成物、印刷用インキ組成物、粘着組成物
等の多様な態様を採り得る。
【0163】また、本発明は、上記の複合粉末や着色用
組成物の機能を最大限発揮させるための、これらの複合
粉末や着色用組成物の使用方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】分光光度計による、粉末の角度に応じた光の変
化を測定の結果を示した図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 7/12 C09D 7/12 Z C09J 11/04 C09J 11/04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その屈折率が1.40〜1.60である球
    状粉末を核として、この球状粉末の表面に、その屈折率
    が2.00〜2.90である被覆成分が膜状に被覆され
    ている複合粉末。
  2. 【請求項2】複合粉末における屈折率が2.00〜2.
    90である被覆成分の光学的膜厚が190〜780nmで
    ある、請求項1記載の複合粉末。
  3. 【請求項3】球状粉末が二酸化ケイ素の球状粉末であ
    り、かつ被覆成分が二酸化チタンである、請求項1又は
    2記載の複合粉末。
  4. 【請求項4】複合粉末の粒径を揃えた複合粉末群を、塗
    布面上において塗布し、その塗布面上に形成された複合
    粉末層において光干渉を惹起させて発色させる、請求項
    1乃至3のいずれかの請求項記載の複合粉末の使用方
    法。
  5. 【請求項5】その粒径を揃えた請求項1乃至請求項3の
    いずれかの請求項記載の複合粉末の複合粉末群を含む着
    色用組成物。
  6. 【請求項6】着色用組成物が外用組成物である、請求項
    5記載の着色用組成物。
  7. 【請求項7】外用組成物がメーキャップ化粧料である、
    請求項6記載の着色用組成物。
  8. 【請求項8】着色用組成物が塗料組成物である、請求項
    5記載の着色用組成物。
  9. 【請求項9】着色用組成物が、印刷インキ組成物であ
    る、請求項5記載の着色組成物。
  10. 【請求項10】着色用組成物が、粘着組成物である、請
    求項5記載の着色用組成物。
  11. 【請求項11】着色用組成物を、塗布面上に塗布し、そ
    の塗布面上に形成された複合粉末層において光干渉を惹
    起させて発色させる、請求項5乃至10のいずれかの請
    求項記載の着色用組成物の使用方法。
JP31610598A 1997-12-01 1998-11-06 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法 Expired - Fee Related JP3188906B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31610598A JP3188906B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-06 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法
US09/200,969 US6207174B1 (en) 1997-12-01 1998-11-30 Composite powder and coloring containing the same
EP98122788A EP0919599B1 (en) 1997-12-01 1998-12-01 Composite powder and coloring composition containing the same
KR1019980052121A KR100538898B1 (ko) 1997-12-01 1998-12-01 복합분말및이를함유하는착색용조성물,및이들의사용방법
DE1998626215 DE69826215T2 (de) 1997-12-01 1998-12-01 Verbundpulver und diese enthaltende Farbzusammensetzung
TW87119914A TW593572B (en) 1997-12-01 1998-12-01 Composite powder and coloring composition containing the same, and their usage
CNB981229867A CN1148419C (zh) 1997-12-01 1998-12-01 复合粉末、着色用组合物及它们的使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34588597 1997-12-01
JP9-345885 1997-12-01
JP31610598A JP3188906B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-06 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11236315A true JPH11236315A (ja) 1999-08-31
JP3188906B2 JP3188906B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=26568538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31610598A Expired - Fee Related JP3188906B2 (ja) 1997-12-01 1998-11-06 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6207174B1 (ja)
EP (1) EP0919599B1 (ja)
JP (1) JP3188906B2 (ja)
KR (1) KR100538898B1 (ja)
CN (1) CN1148419C (ja)
DE (1) DE69826215T2 (ja)
TW (1) TW593572B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050194A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 株式会社 資生堂 油性固形化粧料
JP2011506451A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 加工されたマクロ粒子を使用して皮膚の外観を改善する方法
JP2011094140A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Merck Patent Gmbh 顔料
JP2013180901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 粒状複合粒子及びその製造方法
JP2013539023A (ja) * 2010-09-10 2013-10-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顔料および充填剤の特性決定をするための変角光度測定方法
CN103804956A (zh) * 2014-02-12 2014-05-21 铜陵瑞莱科技有限公司 一种含包覆红磷的阻燃氧化铁红颜料
WO2020204192A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 株式会社 資生堂 紫外線波長変換物質を含有する粉末化粧料及びその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686775B2 (ja) * 1999-03-29 2005-08-24 触媒化成工業株式会社 複合粉体およびこれを配合した化粧料と塗料
US20030157041A1 (en) * 2000-01-13 2003-08-21 Dreher John D. Optical makeup compositon
WO2001055028A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Nippon Aerosil Co., Ltd. Oxide powder and method for preparing the same, and product using the same
US6999167B2 (en) * 2001-02-12 2006-02-14 Engelhard Corporation Automated reactor endpointing of platy interference effect pigments
EP1287816B1 (en) * 2001-03-30 2010-08-04 Shiseido Co., Ltd. Cosmetic preparation and method for using a color-developing composition as a cosmetic preparation
JP3596533B2 (ja) * 2002-03-14 2004-12-02 富士ゼロックス株式会社 固形粉末化粧料
FR2844516B1 (fr) * 2002-09-18 2006-06-02 Oreal Pigment interferentiel et composition cosmetique comportant un tel pigment
US20050074473A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Cabot Corporation Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
US20070141002A1 (en) * 2005-11-23 2007-06-21 Montezinos David L Compositions and methods for imparting vibrancy
US8052895B2 (en) * 2008-10-09 2011-11-08 Xerox Corporation Semiconducting ink formulation
FR2940050B1 (fr) * 2008-12-23 2011-03-11 Chanel Parfums Beaute Produit cosmetique poudreux
WO2011082032A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Avon Products, Inc. Cosmetic powder bead compositions
CN103210030B (zh) 2010-11-23 2015-07-01 荷兰联合利华有限公司 复合颗粒和具有复合颗粒的组合物
KR101914160B1 (ko) * 2012-09-10 2018-11-02 (주)아모레퍼시픽 이산화티탄이 코팅된 중형기공성 실리카 복합분체 및 이의 제조방법
CN102920611B (zh) * 2012-11-14 2014-07-02 李伟成 金粉及其制备方法
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
CN106280568A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 广西七色珠光材料股份有限公司 化妆品用铁红球形颜料及其制备方法
CN106280570A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 广西七色珠光材料股份有限公司 化妆品用普鲁士蓝球形颜料及其制备方法
CN106280569A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 广西七色珠光材料股份有限公司 化妆品用黑色球形颜料及其制备方法
CN106280571A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 广西七色珠光材料股份有限公司 化妆品用白色球形颜料及其制备方法
CN106265108A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 广西七色珠光材料股份有限公司 化妆品用金色球形颜料及其制备方法
KR101809229B1 (ko) * 2017-08-22 2017-12-14 (주)해강 수치지도제작시스템에서 인접건축물 사이의 거리를 확인하는 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501285A (ja) * 1979-10-02 1981-09-10
JPS6157653A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Teikoku Kako Kk 二酸化チタン被覆シリカビ−ズ、その製造法および用途
JPS61257908A (ja) * 1985-05-07 1986-11-15 Shiseido Co Ltd メ−キヤツプ化粧料
JPS62146962A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Teikoku Kako Kk 酸化鉄被覆無機球状体
JPH01224220A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 酸化チタン被覆体の製造方法
JPH05230394A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Kao Corp 複合体質顔料及びこれを含有してなる化粧料
JPH0693223A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Zebura Kk 油性メタリック調又はパール調インキ組成物
JPH0940884A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The 酸化亜鉛被覆複合顔料、該製造方法及びそれを含有する化粧料
JPH10167929A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 球状白色顔料微粒子配合化粧料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE913432C (de) 1951-10-30 1954-06-14 Walter Bueschen Blitzschutz an Isolatoren
US5122418A (en) * 1985-12-09 1992-06-16 Shiseido Company Ltd. Composite powder and production process
US5182103A (en) * 1985-12-09 1993-01-26 Shiseido Company, Ltd. Magnesium aluminometasilicate coated composite powder and use thereof
DE3750576T2 (de) * 1986-07-24 1995-04-27 Shiseido Co Ltd Sphärisches kleimineralpulver, verfahren zur herstellung und zusammensetzung die dieses enthält.
US5714526A (en) * 1995-03-02 1998-02-03 Henkel Corporation Method of preparing resin/pigment compositions for printing inks
EP0913432B1 (en) * 1996-06-10 2011-09-28 Nittetsu Mining Co., Ltd. Multilayer coated powder
JP3052193B2 (ja) * 1996-08-22 2000-06-12 日鉄鉱業株式会社 カラーインキ組成物
KR100436451B1 (ko) 1996-09-17 2004-06-24 포라가세이고오교오가부시끼가이샤 피복분체 및 이를 배합하여 된 화장료
JPH10130541A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Nippon Paint Co Ltd 粉体塗料およびその製造方法
WO1998026011A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-18 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501285A (ja) * 1979-10-02 1981-09-10
JPS6157653A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Teikoku Kako Kk 二酸化チタン被覆シリカビ−ズ、その製造法および用途
JPS61257908A (ja) * 1985-05-07 1986-11-15 Shiseido Co Ltd メ−キヤツプ化粧料
JPS62146962A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Teikoku Kako Kk 酸化鉄被覆無機球状体
JPH01224220A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 酸化チタン被覆体の製造方法
JPH05230394A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Kao Corp 複合体質顔料及びこれを含有してなる化粧料
JPH0693223A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Zebura Kk 油性メタリック調又はパール調インキ組成物
JPH0940884A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The 酸化亜鉛被覆複合顔料、該製造方法及びそれを含有する化粧料
JPH10167929A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 球状白色顔料微粒子配合化粧料

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506451A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 加工されたマクロ粒子を使用して皮膚の外観を改善する方法
US9078817B2 (en) 2008-10-30 2015-07-14 Shiseido Company, Ltd. Oily solid cosmetic
JP2010105952A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Shiseido Co Ltd 油性固形化粧料
JP4562791B2 (ja) * 2008-10-30 2010-10-13 株式会社資生堂 油性固形化粧料
WO2010050194A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 株式会社 資生堂 油性固形化粧料
JP2011094140A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Merck Patent Gmbh 顔料
JP2017210622A (ja) * 2009-10-29 2017-11-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 顔料
JP2016035062A (ja) * 2009-10-29 2016-03-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 顔料
JP2013539023A (ja) * 2010-09-10 2013-10-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顔料および充填剤の特性決定をするための変角光度測定方法
US9250179B2 (en) 2010-09-10 2016-02-02 Merck Patent Gmbh Goniophotometric measurement method for the characterization of pigments and fillers
JP2013180901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 粒状複合粒子及びその製造方法
CN103804956A (zh) * 2014-02-12 2014-05-21 铜陵瑞莱科技有限公司 一种含包覆红磷的阻燃氧化铁红颜料
WO2020204192A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 株式会社 資生堂 紫外線波長変換物質を含有する粉末化粧料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0919599B1 (en) 2004-09-15
EP0919599A3 (en) 1999-12-29
DE69826215T2 (de) 2005-10-13
KR100538898B1 (ko) 2006-03-27
KR19990062669A (ko) 1999-07-26
US6207174B1 (en) 2001-03-27
CN1148419C (zh) 2004-05-05
JP3188906B2 (ja) 2001-07-16
EP0919599A2 (en) 1999-06-02
TW593572B (en) 2004-06-21
CN1225933A (zh) 1999-08-18
DE69826215D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188906B2 (ja) 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法
JP6548194B2 (ja) 顔料混合物
JP5374148B2 (ja) 鱗片状ガラスが配合された化粧料
KR20060090226A (ko) 흑색계 광휘 안료 및 그것을 배합한 화장료, 도료 조성물,수지 조성물 및 잉크 조성물
US20080160198A1 (en) Black brightening flake and cosmetic preparation, coating composition, resin composition, and ink composition each containing the same
JP6943864B2 (ja) 光学的に拡散する粒子
JP2002038051A (ja) ガラスフレーク、およびそれを配合した化粧料
JPH0662387B2 (ja) 化粧料
JP2001010929A (ja) 複合粉末
JP3426025B2 (ja) 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JP4034925B2 (ja) 化粧料
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JP2008120914A (ja) 黒色真珠光沢粉体およびその製造方法
JP2009173549A (ja) 複合化粉末及びこれを含有するメーキャップ化粧料
JP2008127273A (ja) 還元型薄片状高虹彩色酸化チタン組成物とその製法
JP2003012459A (ja) 化粧料
JP4570810B2 (ja) メタリックネールエナメル
JP2002053770A (ja) 複合無機粉体
JP2000229809A (ja) 化粧料
JPH0665026A (ja) 化粧料
JP4205845B2 (ja) 粉体化粧料
CN104970988A (zh) 粉质粉底
JPH03294214A (ja) 被覆力に優れた着色基剤及びその製造方法
JP2002053433A (ja) 美爪料
JP2002370933A (ja) マーブルタッチの化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees