JPH11208404A - エアバッグ収納用ケース - Google Patents

エアバッグ収納用ケース

Info

Publication number
JPH11208404A
JPH11208404A JP10009683A JP968398A JPH11208404A JP H11208404 A JPH11208404 A JP H11208404A JP 10009683 A JP10009683 A JP 10009683A JP 968398 A JP968398 A JP 968398A JP H11208404 A JPH11208404 A JP H11208404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
ethylene
storage case
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10009683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3434698B2 (ja
Inventor
Izumi Sato
泉 佐藤
Yuichi Sugiyama
友一 杉山
Tatsuro Hamanaka
達郎 浜中
Hiroshi Oyama
博 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP00968398A priority Critical patent/JP3434698B2/ja
Priority to US09/231,557 priority patent/US6210797B1/en
Priority to KR1019990001745A priority patent/KR100312607B1/ko
Priority to DE19902318A priority patent/DE19902318C2/de
Publication of JPH11208404A publication Critical patent/JPH11208404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434698B2 publication Critical patent/JP3434698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補強用インサート、保護層のない樹脂単
層構成からなる低コストのエアバッグ収納用ケースの提
供。 【解決手段】 (A)プロピレン共重合体、(B)特定
のエチレン−プロピレン共重合体ゴム、(C)特定のE
PTゴム、(D)特定の油展EPTゴム、(E)高級脂
肪酸アミド滑剤の各特定量を含む組成物を架橋剤とパー
オキシドの存在下に溶融混練する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌衝突時、衝撃
を感知して作動するインフレータにより膨張、展開する
エアバッグを収納するためのエアバッグ収納用ケースに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エアバッグ収納用ケースとして、
車輌の内装部を構成することになる表皮層部にソフト感
を付与するため、ポリウレタンフォームを用いたものが
各種知られている。これらのものは、エアバッグ作動時
にカバーが予定した破断線(薄肉部)にのみ沿って破断
し、かつその際に扉部などが所定の形状を保持するよう
に、カバー体中に硬質樹脂材料やネット状繊維補強材
(特開昭63−232052号など)などのコア層が一
般に使用されている。
【0003】しかしながら、これらは多層構造のため成
形工程が複雑でかつ歩留りもよくなく、又インサート、
コア層のため表面に凹凸が発生しやすいという欠点があ
る。又、繊維補強材は剛性が小さいためこれをインサー
トしたものは、成形の際位置ずれを起こしやすい。こう
した点を解消し、又、コスト低減の観点から、このよう
なインサートを使用せず、バッグ収納ケースを熱可塑性
エラストマーから一体に射出成形により製造するという
提案もされている(特開平2−171364号)。
【0004】しかしながら、これは蓋体破断部に薄肉部
を有し、しかも破断部の薄肉部から連続的に肉厚を増加
する構造となっているので薄肉状態の面積が広い。この
ため、この薄肉部が車輌内の熱や光の影響を受けやす
く、表面外観を悪化されやすい。
【0005】こうした問題点に対しては、装飾的保護
層、すなわち塗装被膜を設けることが考えられる。しか
し、エアバッグ収納用ケース材料としてポリオレフィン
系材料を使用した場合、塗膜を堅固に接着させるために
は、まずプライマーを塗布・乾燥後塗料を塗布・乾燥す
るいわゆるツーコートツーベーク(2コート2ベーク)
か、あるいはプライマーを塗布後、塗料を塗布・乾燥す
るツーコートワンベーク(2コート1ベーク)の工程が
必要となりコストがかさむことになる。
【0006】この工程上の問題を解決するため、本出願
の発明者を含むグループによって、より省力的塗装被膜
形成技術である、ワンコートワンベーク(1コート1ベ
ーク)の工程に適合する発明がなされている(特開平6
−156178号、特開平8−324371号)。これ
らの技術により、外観の良好で低温の条件でも安定した
開裂が行えるエアバッグ収納用ケースが得られている。
しかし、この技術においても低減されたとはいえ装飾的
保護層形成のためのコストが付加される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした実
情の下に補強用インサートを有しない単層構成で、かつ
装飾的保護層を有しないにもかかわらず、エアバッグ作
動時に円滑に展開し、経年的な外観の悪化のない低コス
トのエアバッグ収納用ケースを提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の従
来の改良された装飾的保護層を有するエアバッグ収納用
ケースをさらに改良して、さらに飛躍的な低コストで提
供せんとして鋭意研究した結果、単一構成とするための
エアバッグ収納用ケース材料組成を見出し、さらにそれ
を発展させて、及びノンコートで外観に優れ、樹脂成形
工程にて製造されたエアバッグ収納用ケースをエアバッ
グモジュール組立て工程に直接供給できる、装飾的保護
層の形成を要しないエアバッグ収納用ケースを見出し、
本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明のエアバッグ収納用ケー
スは、 (A)プロピレンとプロピレン以外の1−オレフィンの
1種又は2種の共重合体であるオレフィン系樹脂 20
〜50重量% (B)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が30〜6
0であるエチレン−プロピレン共重合体ゴム 10〜5
0重量%以下 (C)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50〜1
00であるエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合
ゴム 10〜70重量% (D)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が150〜
350であるエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重
合体及び鉱物油系軟化剤を含有する油展エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン共重合体ゴムであって、該エチレ
ン−プロピレン−非共役ジエン共重合体100重量部当
たりの該鉱物油系軟化剤の含有量が50〜150重量部
である油展エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合
体ゴム10〜50重量% これら(A)+(B)+(C)+(D)を含むもの10
0重量部に対して (E)高級脂肪酸アミドである滑剤を0.05〜0.5
重量部を添加した組成物を有機過酸化物、架橋助剤の存
在下で動的に熱処理して得られた熱可塑性エラストマー
よりなるエアバッグ収納用ケースをその要旨とするもの
である。
【0010】本発明のエアバッグ収納用ケースは、それ
を構成する材料およびそれを動的熱処理することが重要
であり、その材料の特性を活用することにより外観の良
いエアバッグ収納用ケースが得られるもので、その他の
構造等には特に制限はない。図1はエアバッグ収納用ケ
ース1の一例を示す斜視図である。2は基壁部である。
図2は図1の底面斜視図で、3は薄肉部からなる破断予
定線、5はその破断により形成される扉部である。又、
図3は図1のA−A線断面説明図である。
【0011】本発明のエアバッグ収納用ケースに使用す
る材料について説明する。
【0012】オレフィン系樹脂は、プロピレンとプロピ
レン以外の1−オレフィンの1種又は2種の共重合体で
あり、1−オレフィンとしてはエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、1−ヘキセン、1−デセン、1−オクテ
ンなどがあるが、中でもエチレンが好ましい。共重合体
はランダムでもブロックでもよい。
【0013】これらの重合体のメルトフローレートは
0.1〜100g/10minであり、好ましくは0.
5〜50g/10minの範囲である。メルトフローレ
ートが0.1g/10minより小さくても100g/
10minより大きくても加工性に問題を生じてくる。
オレフィン系樹脂の融点は130℃〜165℃である。
【0014】エチレン−プロピレン共重合体ゴムは、ム
ーニー粘度(ML1+4、100℃)が30〜60、より
好ましくは40〜55であり、プロピレン含有量が10
〜55重量%、好ましくは20〜55重量%である。ム
ーニー粘度が60を超えると流動性が低下して外観を悪
化させることになり、30未満では光沢が強くなって外
観を悪化させるし、成形体表面のタック性が強くなった
りする。プロピレン含量が10重量%より小さくても5
5重量%より大きくても低温衝撃性に問題が生じてく
る。
【0015】エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重
合ゴムはムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50〜
100、より好ましくは70〜90である。非共役ジエ
ンとしてはジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエ
ン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチ
リデンノルボルネン等があるが、特にジシクロペンタジ
エンとエチリデンノルボルネンが好ましい。
【0016】より具体的な例としてプロピレン含有量が
10〜55重量%、好ましくは30〜55重量%、ジシ
クロペンタジエン含有量が1〜30重量%、好ましくは
3〜20重量%のエチレン−プロピレン−ジシクロペン
タジエン共重合体ゴムが挙げられる。ムーニー粘度が5
0未満であると強度上、特に低温時での衝撃強度が不十
分となり、100を超えると成形加工性、特に流動性が
悪くなる。プロピレン含量が10重量%より小さくても
55重量%より大きくとも低温衝撃性に問題が生じてく
る。
【0017】油展エチレン−プロピレン−非共役重合体
ゴムは鉱物油系軟化剤を含有していないときのムーニー
粘度(ML1+4、100℃)が150〜350、より好
ましくは200〜300である。非共役ジエンとしては
ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロ
オクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノル
ボルネン等があるが、特にジシクロペンタジエンとエチ
リデンノルボルネンが好ましい。鉱物油系軟化剤はエチ
レン−プロピレン−非共重合体ゴム100重量部当たり
50〜150重量部含有する。プロピレン含量が10重
量%より小さくても55重量%より大きくても低温衝撃
性に問題が生じてくる。
【0018】より具体的な例としてはプロピレン含有量
が10〜55重量%、好ましくは20〜55重量%、エ
チリデンノルボルネン含有量が1〜30重量%、好まし
くは2〜20重量%のエチレン−プロピレン−エチリデ
ンノルボルネン共重合体ゴムが挙げられる。ムーニー粘
度が150未満であると鉱物油系軟化剤が保持できなく
なり表面上に軟化剤がブルームし外観が悪くなり、35
0を超える成形加工性、特に流動性が悪くなる。鉱物油
系軟化剤が50重量部未満では流動性が悪く成形加工性
に問題が発生し、150重量部以上では表面に軟化剤が
ブルームして外観が悪くなる。
【0019】以上の構成成分を各所定の割合で含むもの
100重量部に対して高級脂肪酸アミドである滑剤0.
05〜0.5重量部を添加する。滑剤としての高級脂肪
酸アミドにはオレイン酸アミド、エルカ酸アミドなどが
利用可能である。上記重量部の範囲下限値外であれば金
型から成形品を取り出す際の離型性が悪くなったり、成
形品表面の摺動性が悪くなり傷が付きやすくなる。範囲
上限値外であれば蒸散しガラスを曇らせるフォギング性
が悪くなったり、成形体の表面にブルームして外観を悪
くする。
【0020】上記のオレフィン系樹脂、エチレン−プロ
ピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジ
エン共重合体ゴム、油展エチレン−プロピレン−非共役
重合体ゴムと高級脂肪酸アミドからなる混合物について
有機過酸化物、架橋助剤の存在下で動的に熱処理を行
い、これらの混合物を部分架橋してエアバッグ収納用ケ
ース1の製造に適する熱可塑性エラストマーを得る。
【0021】動的熱処理とはオレフィン系樹脂、エチレ
ン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン非
共役ジエン共重合ゴム、エチレン−プロピレン−非共役
ジエン共重合体、油展エチレン−プロピレン−非共役重
合体ゴム、高級脂肪酸アミドおよび有機過酸化物、架橋
助剤とを混合し、溶融して混練することで、混合混練装
置としては従来より公知の非開放型バンバリーミキサ
ー、二軸押出機等が用いられる。混練温度は150℃〜
300℃で、1〜30分程度行えばよい。この組成物の
製造において必要により、無機充填剤、酸化防止剤、耐
光剤、帯電防止剤、着色剤などの副資材を配合すること
ができる。
【0022】混合物を部分架橋させる前記有機過酸化物
としては2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル−
パーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン3,1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,
1−ジ(t−ブチルパーオキシ)3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシベンゾイル)ヘキシン−3、ジクミ
ルパーオキシドなどがある。これらの中では臭気、スコ
ーチ性の点で特に2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサンが好ましい。
【0023】有機過酸化物の添加量はオレフィン系樹
脂、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエン共重合体ゴム、油展エチレン−
プロピレン−非共役重合体の合計を100重量部に対し
て0.005〜2.0重量部、好ましくは0.01〜
0.6重量部の範囲で選ぶことができる。0.005重
量部未満では架橋反応の効果が小さく、2.0重量部も
超えると反応の制御が難しく、また経済的にも有利でな
い。
【0024】架橋剤としてはN,N’−m−フェニレン
ビスマレイミド、トルイレンビスマレイミド、P−キノ
ンジオキシム、ニトロベンゼン、ジフェニルグアニジ
ン、トリメチロールプロパンなどの架橋剤、又はジビニ
ルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、ポ
リエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、アリルメタクリレート
などの多官能性のビニルモノマーを配合することもでき
る。
【0025】上記各成分からなる樹脂組成物は、いわゆ
るねばり性が強く、耐光性、耐熱老化性にも優れ、低温
から高温にわたる広い温度領域で衝撃性に優れ、光沢や
艶むらのない外観と耐受傷性を有するという特徴を有し
ている。そのため、この組成物を成形してなる本発明の
エアバッグ収納用ケースは単層構成であって、保護層が
設けられない構成でありながら、エアバッグ装置が作動
した際にエアバッグを設計通りの方向にスムーズに膨張
させるようにその収納用ケースを破断予定線でのみ破断
し展開させることができ、エアバッグ収納用ケースとし
て最も基本的な要求性能を満たすものである。
【0026】本発明の上記した単層からなるエアバッグ
収納用ケースの成形法については特に制限はなく、射出
成形、レジントランスファ成形、モールドプレス(スタ
ンピング)成形など、常用の成形方法が利用できるが、
特に射出成形法が好ましい。
【0027】本発明の熱可塑性エラストマーで成形した
エアバッグ収納用ケースの破断用の薄肉部3と、この薄
肉部の破断により形成される扉部5とを有する基壁部2
の表面は見栄えをよくするためにシボ(製品表面の微細
な凹凸)を形成することが好ましい。このシボは、少な
くとも80μmの、より好ましくは110μm〜140
μmの深さで形成される。シボ深さが80μm未満では
均一な艶消しおよび適度な光沢を有する表面外観が得ら
れない。さらにシボ深さは160μmを上限とする。1
60μmを超える深さのシボは粗雑な外観となり、エア
バッグ収納用ケースに適さない。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に実施例を示し、本発明をさ
らに詳細に説明する。
【0029】エアバッグ収納用ケース成形材料の調製 実施例 メルトフローレートが60g/10min、エチレンが
3.2重量%のプロピレン−エチレンランダム共重合体
樹脂26.0重量%とメルトフローレートが20g/1
0min、エチレン含量40重量%のエチレン−プロピ
レンランダム共重合体12.5重量%を含むプロピレン
−エチレンブロック共重合体樹脂16.0重量%とムー
ニー粘度(ML1+4、100℃)52、プロピレン含量
27重量%のエチレン−プロピレン共重合体ゴム17.
8重量%とムーニー粘度(ML1+ 4、100℃)85、
プロピレン含量50重量%、ジシクロペンタジエン含有
量4重量%のエチレン−プロピレン−ジシクロペンタジ
エン共重合体ゴム25.6重量%とムーニー粘度(ML
1+4、100℃)242、プロピレン含量28重量%、
エチリデンノルボルネン含量2.75重量%、平均分子
量746のパラフィン系プロセスオイル含量50重量%
の油展エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン
共重合体ゴム15重量部と上記の組成100重量部に対
してオレイン酸アミド0.1重量部、エルカ酸アミド
0.1重量部、N,N’−m−フェニレンビスマレイミ
ド0.2重量部を加え、バンバリーミキサーで12分間
溶融混合し、さらに単軸造粒機を用いペレット状の混合
物を得た。なお、溶融混合時の材料温度は180℃であ
った。
【0030】次に、上記の混合物100重量部当たり
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン0.1重量部をタンプラーで混合し、この
混合物を二軸押出混練で1〜2分間溶融混合し動的に熱
処理した。なお、溶融混練時の材料温度は210℃であ
った。
【0031】次に上記で調製した熱可塑性エラストマー
ペレットを成形樹脂温度230℃、射出圧力770kg
/cm2となるような射出圧力にて注入開始から1.5
秒までの間に製品重量の95%までを注入し、次いで保
圧しながら残り5%に相当する樹脂を15秒かけてゆっ
くり注入した。
【0032】この成形に用いた金型は製品の表面側にお
ける絞深さを120μmとした。さらにこの表面側にお
いて適度の光沢(艶)を現出させるため金型キャビティ
面にガラスビーズを吹き当て、シボを形成する各凹凸に
さらに微細な凹凸を与えてもよい。またゲートは高速充
填が可能で圧力損失が低減できるサイドゲートとし、ゲ
ートの流路断面は4.0mm幅×1.5mm厚、また金
型キャビティ表面温度は20〜45℃として樹脂注入直
後の急速な冷却を防ぎ均一な光沢を得、表面外観を向上
させる。
【0033】このようにして得られたエアバッグ収納用
ケース1の表面側には破断予定線3相当箇所およびその
付近にも艶ムラ、ヒケの発生が認められず、成形後仕上
げ塗装をすることなしに十分な表面外観を有していた。
【0034】比較例 ワンコートワンベーク(1コート1ベーク)工程により
装飾的保護層を形成したエアバッグ収納用ケースであ
る。
【0035】ムーニー粘度(ML1+4、100℃)8
5、プロピレン含量50重量%、ジシクロペンタジエン
含量4重量%のエチレン−プロピレン−ジシクロペンタ
ジエン共重合体ゴム100重量部とメルトフローレート
が10g/10分のホモポリプロピレン25重量部およ
び2,5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャリーブチル
パーオキシ)ヘキサン0.4重量部とをバンバリーミキ
サーで12分間溶融混合し動的に熱処理した。その後パ
ラフィン系プロセスオイル(出光興産製ダイアナプロセ
スオイルPW380)37.5重量部を添加して造粒を
行い、ペレット状の熱可塑性エラストマーを得た。なお
動的熱処理終了時の材料の温度は約180℃であった。
【0036】上記のようにして得た組成物を、成形温度
180℃〜220℃、射出圧力500〜1000kg/
cm2、金型温度20℃〜50℃、冷却時間30〜50
秒、射出時間7〜12秒で射出成形してエアバッグ収納
用ケース1を成形した。
【0037】比較例のエアバッグ収納用ケース成形金型
は基壁部である製品表面側に皮革を模したシボが付けら
れており、シボ深さは80〜115μm、破断予定線3
相当部にはその周縁とは外観上認識される光沢差(艶ム
ラ)が認められるが、ヒケはなくスムーズな表面であ
る。
【0038】 樹脂成分 塩素化ポリオレフィン樹脂 17.0重量% (山陽国策パルプ社製スーパークロン 892L) ポリテトラメチレングリコール樹脂 5.0重量% (三菱化成工業 PTMG−1000) エポキシ樹脂 1.0重量% (油化シェル社製 エピコートン 834) 溶剤成分 トルエン 65.0重量% キシレン 3.5重量% メチルエチルケトン 1.0重量% 顔料 カーボンブラック 3.0重量% 光沢調整剤 シリカ微粉末 2.0重量% 改質剤 アルコール変性シリコーン 1.0重量% (東レダウコーニング社製8428) 安定剤 (昭島化学TS−880) 0.5重量% 耐光剤 ヒンダードアミン 1.0重量% 以上の各成分からなる主剤100重量部に、ヘキサメチ
レンイソシアネートとポリエステルポリオールとの付加
重合物(旭化成工業株式会社製 デュラネートE402
−90T)29.5重量%、及びヘキサメチレンジイソ
シアネート(住友バイエルウレタン N−75)19.
6重量%、酢酸エチル50.9重量%からなる硬化剤1
0重量部を加え、さらに希釈剤としてメチルシクロヘキ
サン40重量%、メチルイソブチルケトン20重量%、
キシロール20重量%、シクロヘキサノン10重量%、
メトキシプロピルアセテート10重量%とからなる混合
物を80重量部使用して塗料を調製した。
【0039】この塗料を前記のようにして成形したエア
バッグ収納用ケースに塗布し、80℃、30分間乾燥し
て乾燥膜厚25μmの塗膜4を形成した(図4)。この
装飾的保護層の形成により、前記破断予定線3相当部に
見られた艶ムラは消失した。
【0040】実施例および比較例のエアバッグ収納用ケ
ースをエアバッグモジュール組立て工程に供給し、エア
バッグモジュールを組み上げた。組み上げたエアバッグ
モジュールから各実施例および比較例のものを任意抽出
してインフレータによる展開実験に供した。実施例およ
び比較例のエアバッグ収納用ケース1は所定の破断予定
線3で破断して扉を形成し、いずれも円滑なエアバッグ
の膨張が行えた。
【0041】実施例および比較例のエアバッグ収納用ケ
ース1の検体をサンシャインウェザオメーターで2,2
00時間紫外線照射を行った。色調の変化を目視確認
し、いずれの試料も異状を認めなかった。
【0042】実施例および比較例のエアバッグ収納用ケ
ース1を用いてエアバッグモジュールを組み立て、上記
の条件で紫外線照射を行った。紫外線照射を行わないも
のとの対比によるインフレータによる展開実験を行い、
エアバッグ収納用ケース1の破断による扉形成を比較し
た。紫外線照射の有無による差異はなかった。
【0043】
【発明の効果】本発明のエアバッグ収納用ケースは、以
上説明したような構成によるものであり、前記材料の特
異な組合せによって、装飾的保護層を形成することな
く、エアバッグ収納用ケースとして十分な性能を満たす
ことができる。
【0044】そのため、装飾的保護層を形成するための
工程を省略でき、エアバッグ収納用ケースの成形工程と
エアバッグモジュール組立工程を直結することができる
ので、製造工程を合理化してコストの削減が可能であ
る。
【0045】また、有機溶剤などを含む装飾的保護層形
成用材料を使用しないので、それらの購入および管理費
用、大気への放散を防止する各種装置およびその管理費
用などが削減できる。
【0046】さらに装飾的保護層の焼き付け(ベーキン
グ)工程が削減されるので、省エネルギー的で、且つ加
熱処理を伴う工程の煩雑な温度管理および安全管理から
開放される。
【0047】以上のように、本発明のエアバッグ収納用
ケースは、製造が容易で見栄えがよいとともに、製造工
程が簡単で安価に製造できるという優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例である、運転席用エアバッグ収納
用ケースの斜視図。
【図2】同底面斜視図。
【図3】図1のA−A線断面説明図。
【図4】比較例における図1のA−A線相当箇所の断面
説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23/16 C08L 23/16 (72)発明者 浜中 達郎 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学工 業株式会社内 (72)発明者 大山 博 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学工 業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ収納用ケースであって、 (A)プロピレンとプロピレン以外の1−オレフィンの
    1種又は2種の共重合体であるオレフィン系樹脂 20
    〜50重量% (B)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が30〜6
    0であるエチレン−プロピレン共重合体ゴム 10〜5
    0重量% (C)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が50〜1
    00であるエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合
    ゴム 10〜70重量% (D)ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が150〜
    350であるエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重
    合体及び鉱物油系軟化剤を含有する油展エチレン−プロ
    ピレン−非共役ジエン共重合体ゴムであって、該エチレ
    ン−プロピレン−非共役ジエン共重合体100重量部当
    たりの該鉱物油系軟化剤の含有量が50〜150重量部
    である油展エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合
    体ゴム10〜50重量% これら(A)+(B)+(C)+(D)を含むもの10
    0重量部に対して (E)高級脂肪酸アミドである滑剤を0.05〜0.5
    重量部を添加した組成物を有機過酸化物、架橋助剤の存
    在下で動的に熱処理して得られた熱可塑性エラストマー
    よりなるエアバッグ収納用ケース。
  2. 【請求項2】 破断用の薄肉部と、この薄肉部の破断に
    より形成される扉部とを有する基壁部を含み、この基壁
    部表面は少なくとも80μmの深さをなす絞(しぼ)が
    形成されてなる請求項1記載のエアバッグ収納用ケー
    ス。
JP00968398A 1998-01-21 1998-01-21 エアバッグ収納用ケース Expired - Fee Related JP3434698B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00968398A JP3434698B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 エアバッグ収納用ケース
US09/231,557 US6210797B1 (en) 1998-01-21 1999-01-14 Airbag storing casing
KR1019990001745A KR100312607B1 (ko) 1998-01-21 1999-01-21 에어백 수납용 케이싱
DE19902318A DE19902318C2 (de) 1998-01-21 1999-01-21 Airbaggehäuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00968398A JP3434698B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 エアバッグ収納用ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208404A true JPH11208404A (ja) 1999-08-03
JP3434698B2 JP3434698B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=11727015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00968398A Expired - Fee Related JP3434698B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 エアバッグ収納用ケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6210797B1 (ja)
JP (1) JP3434698B2 (ja)
KR (1) KR100312607B1 (ja)
DE (1) DE19902318C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517425A (ja) * 2012-05-10 2015-06-22 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグモジュールおよびその製造方法
JP2016026234A (ja) * 2007-12-20 2016-02-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. エアバッグ容器
JP2016186040A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Mcppイノベーション合同会社 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びエアバッグ収納カバー
WO2020149400A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 Jxtgエネルギー株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、及び熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2020196458A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三井化学株式会社 オレフィン系重合体組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406759B (de) * 1999-04-08 2000-08-25 Magna Eybl Gmbh Abdeckung für ein airbag-modul
US20070225446A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Plastic elastomer compositions and air bag cover
DE102006033897A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Takata-Petri Ag Thermoplastisches Elastomer
WO2010042334A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Dow Global Technologies Inc. Polyolefin film having an improved barrier layer for airbag applications
US8034859B2 (en) * 2010-01-22 2011-10-11 Ford Global Technologies, Llc Rubber compositions containing an oil blend of a petroleum oil and a biobased oil and methods of making the same
DE102012006510A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Beifahrer-Airbaganordnung mit Energieabsorptionsabschnitt
KR20210142139A (ko) 2019-03-29 2021-11-24 엠씨피피 이노베이션 고도가이샤 전체 tpo 에어백 어셈블리

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245084A (en) * 1988-06-14 1993-09-14 Luperox Gmbh Mixture suited for crosslinking polymers and process for crosslinking polymers with extension of scorch time
US5110647A (en) * 1988-12-26 1992-05-05 Takata Corporation Cover for a vehicle air bag
US5308700A (en) * 1990-10-03 1994-05-03 Sumitomo Chemical Company Limited Thermoplastic elastomer powder for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
US5308699A (en) * 1990-10-03 1994-05-03 Sumitomo Chemical Company Limited Thermoplastic elastomer powder for powder slush molding powder slush molding method using the same and molded article thereof
US5585431A (en) * 1991-04-11 1996-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer powder composition for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
CA2069175A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-24 Toshio Igarashi Composite foam molded article, process for production thereof, and foamable powder composition
US5326627A (en) * 1991-11-27 1994-07-05 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Polyolefin-based wrapping film
JP3345686B2 (ja) 1992-11-30 2002-11-18 日本プラスト株式会社 エアバッグ収納用ケ−ス
JP3327016B2 (ja) * 1994-12-06 2002-09-24 ダイキン工業株式会社 低温シール性に優れたフッ素ゴム共重合体及びその硬化用組成物
JP3071380B2 (ja) 1995-05-30 2000-07-31 日本プラスト株式会社 エアバッグ収納用ケース
US5756573A (en) * 1995-10-05 1998-05-26 Sc Johnson Commerical Markets, Inc. Seed polymerized latex polymer having a gradient polymeric morphology and process for preparing the same
JP3326481B2 (ja) * 1996-04-30 2002-09-24 住友化学工業株式会社 エアーバッグカバー一体成形車両内装部品
US6048942A (en) * 1996-09-30 2000-04-11 Montell North America Inc. Thermoplastic olefin articles having high surface gloss and mar resistance
JP3476355B2 (ja) * 1998-01-21 2003-12-10 日本プラスト株式会社 エアバッグ収納用ケース

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016026234A (ja) * 2007-12-20 2016-02-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. エアバッグ容器
JP2015517425A (ja) * 2012-05-10 2015-06-22 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグモジュールおよびその製造方法
JP2016186040A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Mcppイノベーション合同会社 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びエアバッグ収納カバー
WO2020149400A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 Jxtgエネルギー株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、及び熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPWO2020149400A1 (ja) * 2019-01-17 2021-11-25 Eneos株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、及び熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2020196458A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三井化学株式会社 オレフィン系重合体組成物
CN113614160A (zh) * 2019-03-25 2021-11-05 三井化学株式会社 烯烃系聚合物组合物
CN113614160B (zh) * 2019-03-25 2023-03-31 三井化学株式会社 烯烃系聚合物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19902318C2 (de) 2003-03-13
JP3434698B2 (ja) 2003-08-11
US6210797B1 (en) 2001-04-03
DE19902318A1 (de) 1999-08-05
KR19990068040A (ko) 1999-08-25
KR100312607B1 (ko) 2001-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009521B1 (ko) 적층성형체 및 그 제조방법
JP3434698B2 (ja) エアバッグ収納用ケース
JP3071380B2 (ja) エアバッグ収納用ケース
KR970004919B1 (ko) 도료 밀착성이 우수한 열가소성 엘라스토머 조성물, 및 상기 열가소성 엘라스토머 층 및 폴리우레탄 층으로 구성된 적층제
JP2022527954A (ja) 全tpoエアバッグ組み立て体
EP0604776B1 (en) Airbag storing casing
JP2961780B2 (ja) エアーバッグ収納用カバー
JP3476355B2 (ja) エアバッグ収納用ケース
KR20050034605A (ko) 폴리올레핀 분말, 이의 제조 및 사용 방법, 및 이로부터제조된 슬러시 성형품
US5248532A (en) Air bag-containing cover
EP0603580B1 (en) Olefinic resin composition
JP2792344B2 (ja) 表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用表皮材
US20070260001A1 (en) Method for flatting thermoplastic polymers and paints
JP3347851B2 (ja) 発泡成形体の製造方法
JPH02145331A (ja) 積層成形体およびその製造方法
JP2940692B2 (ja) シボ模様付熱可塑性エラストマー成形物およびその製造方法
JPH02214650A (ja) 積層成形体
JPH06170871A (ja) 複合表皮材及びその製造方法
JP2590624B2 (ja) 車両用モール
JPH02234986A (ja) 積層成形体
JPH06184316A (ja) 低温成形可能な粉末成形用耐光性熱可塑性エラストマーパウダー、それを用いる粉末成形法およびその成形体
JPH047112A (ja) 射出成形体
JPS63142032A (ja) 車両外装部品の製造法
JP2002087054A (ja) 車両の窓枠部材
JPH0760792A (ja) 転写フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees