JPH11204192A - 電線接続部品 - Google Patents

電線接続部品

Info

Publication number
JPH11204192A
JPH11204192A JP10199878A JP19987898A JPH11204192A JP H11204192 A JPH11204192 A JP H11204192A JP 10199878 A JP10199878 A JP 10199878A JP 19987898 A JP19987898 A JP 19987898A JP H11204192 A JPH11204192 A JP H11204192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
grooves
conductive member
wires
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199878A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nakagome
雅晴 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujix Corp
Original Assignee
Fujix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujix Corp filed Critical Fujix Corp
Priority to JP10199878A priority Critical patent/JPH11204192A/ja
Publication of JPH11204192A publication Critical patent/JPH11204192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防水性を有する電線接続部品を提供する。 【解決手段】 本体部30と蓋部材31とを互いに結合
させたときに被覆電線3a,3bの被覆11a,11b
の外周と前記本体部30及び前記蓋部材31の内面との
間に広がって、前記被覆電線3a,3bの各内部電線1
2a,12bと導電部材2との接触部へ向って侵入する
水を遮断する防水性のゼリー物質22を、前記本体部3
0と前記蓋部材31との少なくともいずれか一方に備え
るとともに、前記蓋部材31には、導電部材受入溝45
と、前記導電部材2の被覆電線受入スリット10a,1
0bに前記各被覆電線3a,3bを圧入せしめる電線押
圧用凸部20,20と、を備えてなる、

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数本の電線を
互いに接続する電線接続部品に関し、特に、電線の接続
部分を防水するようにした電線接続部品に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】本線である被覆電線の途中に枝線となる
被覆電線の端部を接続する際に用いるタップ用の電線接
続部品として、例えば次のような構成のものが知られて
いる。
【0003】この電線接続部品は、被覆電線をそれぞれ
受け入れる本線用及び枝線用の二条の溝を有する絶縁体
の本体部を備えている。この本体部には、前記各溝の長
さ方向ほぼ中央部を横断するように、それら各溝に渡っ
て導電部材が支持されている。この導電部材は、前記各
溝に対応する位置に、前記各被覆電線内にある内部電線
が嵌り込むスリットを有している。前記導電部材は、前
記各被覆電線の前記内部電線同士を電気的に接続する媒
介となる。
【0004】また、前記電線接続部品は、前記本体部と
密に結合する絶縁体の蓋部材を含んでいる。この蓋部材
は、前記本体部に設けられた前記各溝に対応する溝を有
している。前記蓋部材と前記本体部とは、対応する溝同
士を互いに対向させてそれらの間に前記各被覆電線を挟
むようにして、互いに結合させられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした電線接続部品
においては、従来、その内部に何ら防水のための工夫が
なされていなかった。このため、複数の電線を電気的に
接続するように前記本体部と前記蓋部材とを互いに結合
させた状態において、前記本体部と前記蓋部材とにそれ
ぞれ形成された前記各溝の外端部側から、前記各被覆電
線の前記各内部電線と前記導電部材との接触部に向って
水が侵入する場合があった。
【0006】この発明は、前記のような事情に鑑みてな
されたもので、前記各溝から前記内部電線と前記導電部
材との接触部に向って水が侵入することのない、防水性
を有する電線接続部品を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、次のような手段を採用した。
【0008】すなわち、少なくとも二本の被覆電線を受
け入れる複数の溝を有する絶縁体の本体部と、この本体
部に支持されて前記各被覆電線中の内部電線同士を電気
的に接続する導電部材と、前記本体部と結合する絶縁体
の蓋部材と、を備えてなる電線接続部品であって、前記
本体部と前記蓋部材とを互いに結合させたときに前記被
覆電線の被覆の外周と前記本体部及び前記蓋部材の内面
との間に広がって、前記各内部電線と前記導電部材との
接触部へ向って侵入する水を遮断する防水性のゼリー物
質を、前記本体部と前記蓋部材との少なくともいずれか
一方に備えるとともに、前記蓋部材には、前記本体部と
結合するときに前記導電部材を受け入れる溝と、前記導
電部材の被覆電線受入スリットに前記各被覆電線を圧入
せしめる電線押圧用凸部と、を備えてなる電線接続部品
である。
【0009】前記ゼリー物質としては、ペトロラタム系
のものを使用することができ、さらに、前記本体部と前
記蓋部材とが、帯状の可撓性連結部材で互いに連結され
た構成とすれば、好適である。
【0010】本発明によれば、前記被覆電線受入溝内に
前記各被覆電線を位置させて前記本体部と前記蓋部材と
を密に結合させると、前記導電部材が前記蓋部材の前記
導電部材受入溝に入り込むとともに、前記電線押圧用凸
部が、前記導電部材の前記被覆電線受入スリットに前記
各被覆電線を圧入せしめる。このとき、前記被覆電線受
入スリットの上部の左右部分によって前記各被覆電線の
被覆が破られ、その内部電線同士が前記導電部材に接触
して電気的に互いに接続される。同時に、前記ゼリー物
質が前記被覆電線の被覆の外周と前記本体部及び前記蓋
部材の各内面との間に広がる。このようにしてそれらの
間に広がったゼリー物質は、前記各溝を通って前記各内
部電線と前記導電部材との接触部へ向って侵入する水を
遮断する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。
【0012】図1は、第一実施例に係るタップ用の電線
接続部品を含む斜視図、図2は図1の電線接続部品の展
開状態の平面図、図3は図2のIII−III線に沿う
断面図、図4は図2のIV−IV線に沿う断面図、図5
は図1の電線接続部品を用いて電線を接続した状態を示
す斜視図である。
【0013】図示した電線接続部品は、本体部1と、こ
の本体部1に支持された導電部材2と、前記本体部1と
の間に被覆電線3a,3bを挟んで前記本体部1と結合
する二つの蓋部材4a,4bとを備えている。
【0014】前記本体部1は、例えばプラスチック等の
絶縁体であり、その平坦面に、前記被覆電線3a,3b
をそれぞれ受け入れる二条の溝5a,5bを有してい
る。これらの溝5a,5bは、それぞれ前記各被覆電線
3a,3bの外周形状に対応した半円状のものであり、
前記本体部1の一端1a側から他端1b側まで、互いに
平行に延びている。一方の溝5aは、本線である被覆電
線3aの端末以外の部分Aを受け入れる本線用の溝であ
り、他方の溝5bは、枝線となる被覆電線3bの端末部
分Bを受け入れる枝線用の溝である。前記各溝5a,5
bの間とそれら各溝5a,5bの外側とには、互いに面
一の平坦面6,7,7がそれぞれ存在している。
【0015】こうした本体部1には、前記両溝5a,5
bの長さ方向ほぼ中央部を横断するように、それらの溝
5a,5bに渡って前記導電部材2が支持されている。
この導電部材2はほぼ長方形の板状のものであり、その
面が、前記両溝5a,5bの軸線X−X,Y−Y方向
(すなわち、前記各被覆電線3a,3bの延び方向)に
対して直角となるように配置されている。前記導電部材
2は、その下部側を前記本体部1に対して埋め込まれる
とともに、その左右両端側を前記各溝5a,5bの外側
に形成された支持部9a,9bで支持されている。
【0016】前記導電部材2は、前記各溝5a,5bに
対応する位置に、スリット10a,10bをそれぞれ有
している。これらのスリット10a,10bは、前記各
被覆電線3a,3bを強く押し込んだとき、その外周の
被覆11a,11bを破るとともに、その内部にある各
内部電線12a,12bを切断することなく受け入れる
ものである。このため、前記各スリット10a,10b
は、図3に示す如く、その入口側(上部側)の左右部分
13,14が、前記被覆電線3a,3bの受け入れ及び
前記被覆11a,11bの切断に適するように滑らかに
成形されるとともに、その左右幅Wが前記各内部電線1
2a,12bの径より若干小さく成形されている。前記
導電部材2は、前記各スリット10a,10bの部分に
おいて前記各被覆電線3a,3bの前記各内部電線12
a,12bと接触して、それら内部電線12a,12b
同士を電気的に接続する媒介となる。
【0017】前記蓋部材4a,4bは、前記本体部1と
同様にプラスチック等の絶縁体であり、互いに同一の構
成の二つの部材となっている。前記各蓋部材4a,4b
は、前記本体部1に設けられた前記各溝5a,5bに対
応する半円状の溝15a,15bをその平坦面にそれぞ
れ一条ずつ有していて、前記溝5a,5bの左右両側に
は、互いに面一の平坦面16,17がそれぞれ存在して
いる。
【0018】前記各蓋部材4a,4bは、自身の前記溝
15a,15bが前記本体部1の前記溝5a,5bと平
行となるようにして、可撓性のある二本ずつの帯状の連
結部材18によって、前記本体部1の左右両側にそれぞ
れ連結されている。そして、前記各連結部材18を折り
曲げるようにして前記本体部1の上に前記各蓋部材4
a,4bをそれぞれ重ね合わせると、対応する溝同士
(5a−15a,5b−15b)が互いに対向するよう
にして、前記本体部1に対して前記各蓋部材4a,4b
がそれぞれ密に結合させられる。
【0019】その結果、図5に示すように、前記本体部
1と前記各蓋部材4a,4bとの間には、前記被覆電線
3a,3bの外周形状に対応した円形の二本の電線孔1
9a,19bが平行に形成され、これらの電線孔19
a,19bの部分以外のところでは、前記本体部1と前
記蓋部材4a,4bとにそれぞれ形成されている前記各
平坦面同士(6−16,7−17)が密に接触する。こ
のため、こうした電線接続部品には、前記電線孔19
a,19bの両端開口部以外の部分からその内部に水が
侵入することはない。
【0020】図中、符号24は、前記本体部1と枝線側
の前記蓋部材4bとを結合させたときに、枝線側の電線
孔19bの不要な末端側開口部を閉塞する円形の電線孔
閉塞片である。この電線孔閉塞片24は、枝線側の蓋部
材4bの溝15bの末端部に一体形成されている。そし
て、枝線側の前記蓋部材4bを前記本体部1に密に結合
させたとき、前記電線孔閉塞片24は、枝線側の電線孔
19bの不要な末端側開口部を密に閉塞してその内部へ
の水の侵入を防止する。
【0021】なお、前記本体部1と前記各蓋部材4a,
4bとには、それらの間の密接な結合状態を維持するた
めの手段として、例えば互いに嵌り合う凸部と凹部等の
適宜の手段が設けられる。
【0022】前記各蓋部材4a,4bには、前記本体部
1と密に結合する際に、前記被覆電線3a,3bを前記
導電部材2の前記スリット10a,10b内に圧入する
ための凸部20がそれぞれ形成されている。この電線押
圧用凸部20は、前記導電部材2の前記スリット10
a,10bの上部にちょうど嵌り込むだけの左右幅を有
していて、前記各蓋部材4a,4bの前記溝15a,1
5bの長さ方向ほぼ中央部の左右両側に部分的に凹陥部
21を設けることによって形成されている。
【0023】そして、例えばプライヤ等の適宜の工具を
用いて前記各蓋部材4a,4bを前記本体部1に押圧し
て密に結合させたとき、前記導電部材2に形成されてい
る前記各スリット10a,10bの上部に前記各蓋部材
4a,4bの前記電線押圧用凸部20が嵌り込むととも
に、前記蓋部材4a,4bの前記凹陥部21内に前記各
スリット10a,10bの上部の左右部分13,14が
嵌合する。
【0024】その結果、前記各蓋部材4a,4bと前記
本体部1との前記溝同士(5a−15a,5b−15
b)の間に挟み込まれた前記各被覆電線3a,3bは、
前記各スリット10a,10bの上部の左右部分13,
14によってその被覆11a,11bを破られ、前記各
スリット10a,10b内に嵌り込んだときに、その内
部電線12a,12bが前記各スリット10a,10b
内において前記導電部材2に接触する。このようにし
て、前記各被覆電線3a,3bの前記各内部電線12
a,12b同士が、前記導電部材2を介して電気的に互
いに接続する。
【0025】本実施例では、以上のような電線接続部品
を用いて本線である被覆電線3aに枝線となる被覆電線
を接続させたときに、対応する前記各溝同士(5a−1
5a,5b−15b)によって形成された前記電線孔1
9a,19bの開口部から前記各内部電線12a,12
bと前記導電部材2との接触部へ向って水が侵入するこ
とを防止するため、図1に示すように、防水性のゼリー
物質22を、前記本体部1側の前記溝5a,5b内に設
けている。
【0026】前記ゼリー物質22としては、例えば、ペ
トロラタム系又はポリブテン系のものを使用する。
【0027】前記ゼリー物質22は、具体的には、例え
ば、前記本体部1側の各溝5a,5bの外端部と前記導
電部材2との間の溝5a,5b内にあらかじめそれぞれ
付着させておくか、あるいは、図示例のように、前記本
体部1側の溝5a,5bの外端部と前記導電部材5との
間に、前記各溝5a,5bと連続するようにゼリー物質
収容用の凹所23をそれぞれ形成しておき、これらの凹
所23内に、前記溝5a,5bの表面より盛り上がるよ
うにあらかじめ前記ゼリー物質22を充填しておく等す
ればよい。前記ゼリー物質収容用凹所23を形成してお
けば、前記各蓋部材4a,4bが開かれているときに、
前記ゼリー物質22が不測にずれたり剥離したりするこ
とが防止される。
【0028】なお、前記ゼリー物質22は、前記本体部
1側のみならず、前記蓋部材4a,4b側にも設けるこ
とができる。前記ゼリー物質22を本体部1と蓋部材4
a,4bとのいずれか一方に設けるかあるいはそれらの
両方に設けるかは、防水効果を勘案して適宜に決定すれ
ばよい。前記蓋部材4a,4b側にもゼリー物質を設け
る場合には、前記蓋部材4a,4b側にもゼリー物質収
容用凹所を形成しておくと好適である。
【0029】本実施例に係る電線接続部品を用いて本線
である被覆電線3aに枝線となる被覆電線3bを接続し
たとき(すなわち、前記各被覆電線3a,3bを互いに
対応する溝(5a−15a,5b−15b)内に挟んで
前記本体部1と前記各蓋部材4a,4bとを互いに密に
結合させたとき)、前記ゼリー物質22が前記各被覆電
線3a,3bの被覆11a,11bの外周と前記各溝5
a,5b,15a,15bとの間に広がってそれらの間
を液密状態とする(図6参照)。その結果、前記各溝
(5a−15a,5b−15b)によって形成された前
記電線孔19a,19bの両外端開口部から前記各内部
電線12a,12bと前記導電部材2との接触部へ侵入
する水が遮断され、防水効果が得られる。
【0030】図7及び図8は、第二実施例を示す斜視図
である。
【0031】この第二実施例では、本体部を符号30
で、蓋部材を符号31で、それぞれ表している。前記第
一実施例と同一又は均等な部材又は要素には前記第一実
施例のものと同一の符号を付して重複した説明を省略す
る。
【0032】前記本体部30は、底部32と、この底部
32の周囲に起立した周壁部33とを備え、例えばプラ
スチック等の絶縁体で形成されている。前記周壁部33
には、本線となる被覆電線3aを受け入れる二つの溝3
4,34が互いに対向して形成されるとともに、枝線と
なる被覆電線3bを受け入れる一つの溝35が形成され
ている。
【0033】前記本体部30の内部のほぼ中央には、導
電部材2が設けられている。この導電部材2は、前記本
体部30と一体形成された支持部9a,9bでその両端
部を支持されている。前記導電部材2は、前記第一実施
例のものと同様のスリット10a,10bを有してい
る。
【0034】一方、前記蓋部材31は、前記第一実施例
のものと異なり、一つの部材である。この蓋部材31
は、底部36と、この底部36の周囲に起立した周壁部
37とを備え、前記本体部30と対応する形状をしてい
る。前記蓋部材31は、可撓性のある二本の連結部材1
8で前記本体部30と隣り合うように連結されている。
【0035】前記蓋部材31の前記周壁部37には、前
記本体部30に設けた前記各溝34,35と対応する位
置に、本線となる被覆電線3aを受け入れる二つの溝3
8,38と、枝線となる被覆電線3bを受け入れる一つ
の溝39がそれぞれ形成されている。
【0036】前記蓋部材31の内部には、図7の一部を
拡大して示した図8に見られるように、前記導電部材2
の前記各スリット10a,10bに対応する位置に、前
記第一実施例で述べたものと同一の作用を奏する電線押
圧用凸部20が形成されている。
【0037】前記蓋部材31の内部には、また、導電部
材受入溝45が設けられている。該導電部材受入溝45
は、前記本体部30と前記蓋部材31とを互いに結合せ
しめたときに、前記導電部材2を受け入れる。
【0038】前記本体部30と前記蓋部材31の各周壁
部33,37には、液密状態で互いにぴったりと嵌り合
う段部40,41がそれぞれ形成されている。このた
め、前記本体部30と前記蓋部材31とを互いに結合さ
せたとき、それらの内外は、前記各溝34,35,3
8,39以外の部分で互いに液密状態となる。
【0039】本第二実施例では、前記ゼリー物質22
を、前記導電部材2で仕切られている前記本体部30の
内部と、これに対応する前記蓋部材31の内部とにそれ
ぞれ設ける。すなわち、前記本体部30と前記蓋部材3
1とが、あらかじめ、前記第一実施例で述べたゼリー物
質収容用の凹所23を有する形状に形成されている。
【0040】本第二実施例のものによっても、前記本体
部30と前記蓋部材31との間に被覆電線3a,3bを
挟むようにしてそれらを結合させたとき、前記第一実施
例のものと同様に、前記ゼリー物質22の存在により、
前記溝34,35,38,39から前記各被覆電線3
a,3bの内部電線12a,12bと前記導電部材2と
の接触部へ向って水が侵入することが防止できる。
【0041】また、前記本体部30及び前記蓋部材31
を成形する際に前記溝34,35,38,39の部分に
いわゆるバリとして生ずる薄膜をそのまま残しておき
(又は、意図的に薄膜が形成されるようにし)、この薄
膜を破るようにして被覆電線3a,3bを前記各溝3
4,35,38,39に嵌め込むようにすれば、前記被
覆電線3a,3bの被覆11a,11bの外周と前記各
溝34,35,38,39との間に前記薄膜が介在する
ことになるので、一層防水性が良好となる。
【0042】さらに、本第二実施例のものによれば、本
体部30及び蓋部材31の形状が前記第一実施例のもの
より単純であるので、それらの製作が容易である。
【0043】以上の各実施例においては、本線である一
本の被覆電線の端末以外の部分に、他の一本の被覆電線
の端末を枝線として接続するためのタップ用の電線接続
部品を例に取って本発明を説明したが、必ずしもこれに
限るものではなく、本発明は、複数(二本には限らな
い)の被覆電線をその端末同士で接続する場合にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係るタップ用の電線接続
部品を含む斜視図である。
【図2】図1の電線接続部品の展開状態の平面図であ
る。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図1の電線接続部品を用いて電線を接続した状
態を示す斜視図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】本発明の第二実施例に係るタップ用の電線接続
部品を示す斜視図である。
【図8】図7の一部の一部破断拡大斜視図である。
【符号の説明】
1,30 本体部 2 導電部材 3a,3b 被覆電線 4a,4b,31 蓋部材 5a,5b,34,35 被覆電線受入溝 10a,10b 被覆電線受入スリット 11a,11b 被覆 12a,12b 内部電線 18 帯状可撓性連結部材 20 電線押圧用凸部 22 ゼリー物質 45 導電部材受入溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二本の被覆電線を受け入れる
    複数の溝を有する絶縁体の本体部と、この本体部に支持
    されて前記各被覆電線中の内部電線同士を電気的に接続
    する導電部材と、前記本体部と結合する絶縁体の蓋部材
    と、を備えてなる電線接続部品であって、前記本体部と
    前記蓋部材とを互いに結合させたときに前記被覆電線の
    被覆の外周と前記本体部及び前記蓋部材の内面との間に
    広がって、前記各内部電線と前記導電部材との接触部へ
    向って侵入する水を遮断する防水性のゼリー物質を、前
    記本体部と前記蓋部材との少なくともいずれか一方に備
    えるとともに、前記蓋部材には、前記本体部と結合する
    ときに前記導電部材を受け入れる溝と、前記導電部材の
    被覆電線受入スリットに前記各被覆電線を圧入せしめる
    電線押圧用凸部と、を備えてなる、電線接続部品。
  2. 【請求項2】 前記ゼリー物質を、ペトロラタム系のも
    のとしてなる、請求項1に記載の電線接続部品。
  3. 【請求項3】 前記本体部と前記蓋部材とが、帯状の可
    撓性連結部材で互いに連結されてなる、請求項1または
    2に記載の電線接続部品。
JP10199878A 1995-04-28 1998-07-15 電線接続部品 Pending JPH11204192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199878A JPH11204192A (ja) 1995-04-28 1998-07-15 電線接続部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129045A JPH08306428A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 電線接続部品
JP10199878A JPH11204192A (ja) 1995-04-28 1998-07-15 電線接続部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129045A Division JPH08306428A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 電線接続部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204192A true JPH11204192A (ja) 1999-07-30

Family

ID=14999731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129045A Pending JPH08306428A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 電線接続部品
JP10199878A Pending JPH11204192A (ja) 1995-04-28 1998-07-15 電線接続部品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129045A Pending JPH08306428A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 電線接続部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5714717A (ja)
JP (2) JPH08306428A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171735A (ja) * 2007-01-13 2008-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 端子保護キャップ
JP2010509713A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二重壁コネクタ
USD828815S1 (en) 2017-08-04 2018-09-18 Kyocera Corporation Electric connector
WO2018173687A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173685A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173684A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173686A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
USD841596S1 (en) 2018-02-05 2019-02-26 Kyocera Corporation Electric connector
CN109845037A (zh) * 2016-10-11 2019-06-04 京瓷株式会社 分支连接器
USD851600S1 (en) 2017-01-13 2019-06-18 Kyocera Corporation Electric connector
KR20190119629A (ko) * 2017-03-22 2019-10-22 교세라 가부시키가이샤 커넥터
KR20200005656A (ko) * 2017-06-19 2020-01-15 교세라 가부시키가이샤 커넥터

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111201A (en) * 1997-05-22 2000-08-29 Thomas & Betts International, Inc. Cable splice closure
US7618269B2 (en) * 2007-02-28 2009-11-17 Hubbell Incorporated Compliant cap
AR068931A1 (es) * 2007-10-31 2009-12-16 Detnet South Africa Pty Ltd Un conector para detonador
PE20130052A1 (es) 2009-11-03 2013-02-04 Orica Explosives Tech Pty Ltd Conector
DE102010043565A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung für eine Leitung und Verfahren zum Befestigen einer Leitung
DE102012103789A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Sma Solar Technology Ag Kabelclip für Modulelektronik
JP6342859B2 (ja) * 2015-08-18 2018-06-13 矢崎総業株式会社 光コネクタ
TWI586047B (zh) * 2016-04-08 2017-06-01 安費諾亮泰企業股份有限公司 具雙向夾持結構的連接器組件
JP6940451B2 (ja) * 2017-03-22 2021-09-29 京セラ株式会社 コネクタ
JP6486419B2 (ja) * 2017-07-18 2019-03-20 京セラ株式会社 コネクタ
JP6973245B2 (ja) * 2018-03-30 2021-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
DE102019122923A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Lisa Dräxlmaier GmbH Anordnung zum elektrischen kontaktieren eines elektrischen leiters
JP2022061687A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 住友電装株式会社 配線部材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3012219A (en) * 1959-03-19 1961-12-05 Minnesota Mining & Mfg Solderless connector for insulated small wires
US3804971A (en) * 1971-06-28 1974-04-16 Minnesota Mining & Mfg Solderless wire connector
US3715459A (en) * 1971-07-15 1973-02-06 Amp Inc Cable coupling covering and moisture barrier
US3992569A (en) * 1975-02-11 1976-11-16 Hexcel Corporation Protective cable enclosure, cable assembly including the same, and method of encapsulating a cable in a protective enclosure
JPH069065B2 (ja) * 1983-08-29 1994-02-02 株式会社東芝 単語認識装置
US4891018A (en) * 1988-06-16 1990-01-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solderless electrical connector
JPH0321021U (ja) * 1989-07-07 1991-03-01
DE69107748T2 (de) * 1990-09-20 1995-07-06 Bicc Plc Endverschluss eines mineralisolierten elektrischen Kabels.
US5371323B1 (en) * 1993-03-10 1997-07-29 Keptel Inc Splice housing apparatus
US5426715A (en) * 1993-07-23 1995-06-20 Raychem Corporation Oval port seal and method used for an optical fiber cable closure
US5498172A (en) * 1993-07-30 1996-03-12 Sunx Kabushiki Kaisha Electrical connector for interconnecting parallel multiconductor cables
US5397859A (en) * 1993-12-10 1995-03-14 The Whitaker Corporation Enclosure with sealant for spliced coaxial cables

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509713A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二重壁コネクタ
JP2008171735A (ja) * 2007-01-13 2008-07-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 端子保護キャップ
CN109845037A (zh) * 2016-10-11 2019-06-04 京瓷株式会社 分支连接器
CN109845037B (zh) * 2016-10-11 2021-02-26 京瓷株式会社 分支连接器
US10741935B2 (en) 2016-10-11 2020-08-11 Kyocera Corporation Branch connector
USD855573S1 (en) 2017-01-13 2019-08-06 Kyocera Corporation Electric connector
USD851600S1 (en) 2017-01-13 2019-06-18 Kyocera Corporation Electric connector
KR20190093673A (ko) * 2017-03-22 2019-08-09 교세라 가부시키가이샤 커넥터
KR20190117615A (ko) * 2017-03-22 2019-10-16 교세라 가부시키가이샤 커넥터
JP2018160362A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 京セラ株式会社 コネクタ
US11056802B2 (en) 2017-03-22 2021-07-06 Kyocera Corporation Connector with fitting objects and fillers that prevent foreign matter from entering
JP2018160361A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173686A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173684A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
WO2018173685A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
KR20190095476A (ko) * 2017-03-22 2019-08-14 교세라 가부시키가이샤 커넥터
CN110192310A (zh) * 2017-03-22 2019-08-30 京瓷株式会社 连接器
CN110199441A (zh) * 2017-03-22 2019-09-03 京瓷株式会社 连接器
JP2018160360A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 京セラ株式会社 コネクタ
KR20190119629A (ko) * 2017-03-22 2019-10-22 교세라 가부시키가이샤 커넥터
CN110431718A (zh) * 2017-03-22 2019-11-08 京瓷株式会社 连接器
CN110199441B (zh) * 2017-03-22 2021-06-25 京瓷株式会社 连接器
WO2018173687A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 京セラ株式会社 コネクタ
US10797410B2 (en) 2017-03-22 2020-10-06 Kyocera Corporation Connector
CN110192310B (zh) * 2017-03-22 2020-11-03 京瓷株式会社 连接器
US10833447B2 (en) 2017-03-22 2020-11-10 Kyocera Corporation Connector
US10886639B2 (en) 2017-03-22 2021-01-05 Kyocera Corporation Connector
KR20200005656A (ko) * 2017-06-19 2020-01-15 교세라 가부시키가이샤 커넥터
USD828815S1 (en) 2017-08-04 2018-09-18 Kyocera Corporation Electric connector
USD841596S1 (en) 2018-02-05 2019-02-26 Kyocera Corporation Electric connector

Also Published As

Publication number Publication date
US5714717A (en) 1998-02-03
JPH08306428A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11204192A (ja) 電線接続部品
JP3195263B2 (ja) 防水コネクタおよびその製造方法
JP2002134219A (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの製造方法
JP3311638B2 (ja) 被覆導体導出部の防水方法
JPH11283693A (ja) 防水コネクタ
JP2001257028A (ja) コネクタ結合構造
KR970054847A (ko) 안테나 커넥터 장치
JPH05152028A (ja) 圧接型防水コネクタ
JPH05129046A (ja) フレキシブル配線板用コネクタ構造
JPH01292999A (ja) 圧電膜式電気音響インサート
JP3535034B2 (ja) 防水コネクタ
JPH08288001A (ja) シールド電気コネクタ
JPH07106014A (ja) コネクタ
JPH06203910A (ja) 防水コネクタ
US6102410A (en) Rubber stopper for waterproof connector
JP3311644B2 (ja) 電線と端子との接続構造
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JP2003031967A (ja) 防水型電子機器のシール構造
JPH07288122A (ja) 電池用スペーサ
JPH10270142A (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立 方法
JPH10199585A (ja) 電線接続構造及び接続方法
JPH0722016A (ja) 電池パック
JP2957078B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH0136306Y2 (ja)
JPH0620286Y2 (ja) リード端子付き偏平形電池