WO2018173685A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2018173685A1
WO2018173685A1 PCT/JP2018/007947 JP2018007947W WO2018173685A1 WO 2018173685 A1 WO2018173685 A1 WO 2018173685A1 JP 2018007947 W JP2018007947 W JP 2018007947W WO 2018173685 A1 WO2018173685 A1 WO 2018173685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cable
filler
fitting
divided housing
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007947
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹弥 畑
茂樹 大原
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2018173685A1 publication Critical patent/WO2018173685A1/ja

Links

Images

Definitions

  • This disclosure relates to a connector that prevents entry of foreign matter from the outside.
  • Patent Document 1 discloses a connector that obtains a drip-proof structure by bringing a pair of elastic annular members of grommets into close contact with each other when the cover and the main body are fitted to each other.
  • the thickness of the filler in the mating direction is insufficient, resulting in incomplete adhesion. It is also assumed that As a result, the connector could not sufficiently suppress the entry of external foreign matter.
  • An object of the present disclosure is to provide a connector capable of suppressing the intrusion of external foreign matters by reliably bringing fillers into close contact with each other.
  • the connector according to the first aspect is A pair of first fitting object and second fitting object that can be fitted to each other; A first filler and a second filler respectively provided inside the first fitting object and the second fitting object; With When the first fitting object and the second fitting object are fitted to each other, the tip surfaces of at least one of the first filler and the second filler do not assume a mutually compressed state.
  • the first filler is located on the other filler side with respect to the center in the fitting direction of the object held by the fitted first fitting object and the second fitting object. And the second filler overlaps each other by a predetermined thickness along the fitting direction.
  • the front end surface of the one filler may be located further on the other filler side than the end on the other filler side of the object.
  • the front end surfaces of the first filler and the second filler may be positioned on the other filler side of the center in the fitting direction of the object.
  • the object may be a cable.
  • the first fitting object and the second fitting object are connected to each other by a connection portion
  • the first fitting object or the second fitting object includes a contact having an electrical conduction portion
  • the object is a cable held by the first fitting object or the second fitting object
  • the contact may be included in a conductive state with the cable in a fitted state between the first fitting object and the second fitting object.
  • At least one of the cables may extend outward from the contact disposed inside the first filler and the second filler during the fitting.
  • the electrical conduction portion is a pressure welding groove
  • the first fitting object or the second fitting object holds at least two cables, When the contact between the first fitting object and the second fitting object is performed, the contact may hold the core wire of the cable by the pressure welding groove to make the cables conductive. .
  • FIG. 6 is a perspective view of a connector, a first cable, and a second cable according to an embodiment of the present disclosure when the insulating housing is in a deployed state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. It is the perspective view which expanded only the 1st division
  • FIG. 9 is a sectional view taken along the line IX-IX in FIG. It is the perspective view which showed a mode that the insulating housing in the expansion
  • FIG. 10 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 9 showing a locked state of a connector loaded with a filler.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line XII-XII in FIG. 8 showing a locked state of the connector loaded with a filler.
  • the structure of the connector 10 in a state where the filler 70 is not loaded will be mainly described.
  • FIG. 1 is a perspective view of the connector 10, the first cable 60, and the second cable 65 according to an embodiment of the present disclosure when the insulating housing 15 is in an unfolded state.
  • 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • the connector 10 of one embodiment includes an insulating housing 15 and a relay contact 50 (contact) as large components.
  • the insulating housing 15 is a molded product made of, for example, an insulating synthetic resin material.
  • the insulating housing 15 includes a first divided housing 16 (first fitting object) and a second divided housing 30 (second fitting object).
  • the insulating housing 15 includes a first connection portion 46 and a second connection portion 47 (connection portion) as a connecting portion that connects the first divided housing 16 and the second divided housing 30.
  • the insulating housing 15 has a first divided housing 16, a second divided housing 30, and a first connection portion 46 and a second connection portion 47 that are integrally formed.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of only the first divided housing 16 in a state where the relay contact 50 is not provided.
  • segmentation housing 16 is demonstrated in detail.
  • the outer peripheral edge portion of one surface (the upper surface in FIG. 3) in the thickness direction of the first divided housing 16 is formed by the outer peripheral wall 17.
  • the inner peripheral side from the outer peripheral wall 17 of the first divided housing 16 is configured by an inner peripheral concave portion 17 a that is recessed one step downward from the upper surface of the first divided housing 16.
  • the bottom surface of the inner peripheral recess 17 a is configured by an inner peripheral first opposing surface 17 b that is a plane parallel to the upper surface of the first divided housing 16.
  • the central portion located on the inner peripheral side from the inner peripheral first opposing surface 17b is configured by a central first concave portion 17c that is recessed one step downward from the inner peripheral first opposing surface 17b.
  • the bottom surface of the central first concave portion 17c is constituted by a central first opposing surface 17d formed of a plane parallel to the inner peripheral first opposing surface 17b.
  • a contact mounting groove 18 is formed by the central first recess 17c and the central first opposing surface 17d.
  • the contact mounting groove 18 includes a fixed portion 18a and an intermediate convex portion 18b that is located in the middle of the fixed portion 18a in the left-right direction and narrows the front-rear width of the fixed portion 18a to divide the fixed portion 18a into a pair of left and right.
  • a substantially cylindrical positioning projection 18c is projected from the bottom surface (center first opposing surface 17d) of the pair of fixing portions 18a.
  • a pair of first cable mounting grooves 19 that are positioned on both the front and rear sides of the one fixed portion 18 a and are collinear with each other are recessed.
  • a pair of second cable attachment grooves 20 that are located on both front and rear sides of the other fixing portion 18 a and are collinear with each other are provided.
  • the second cable attachment groove 20 is parallel to the first cable attachment groove 19.
  • the front shapes of the first cable mounting groove 19 and the second cable mounting groove 20 are semicircular.
  • a pair of inclined surfaces 19 a that are inclined outward from the deepest bottom surface of the pair of first cable attachment grooves 19 are provided.
  • a pair of inclined surfaces 20 a that are inclined outward from the deepest bottom surface of the pair of second cable attachment grooves 20 are provided.
  • the front and rear surfaces of the outer peripheral wall 17 of the first divided housing 16 are provided with flat lid portions 21 and 22 that extend in the front-rear direction from a position below the front and rear inclined surfaces 19 a and 20 a.
  • the facing surfaces 21a and 22a of the lid portions 21 and 22 are located at the same height as the lowermost portions of the inclined surfaces 19a and 20a.
  • a pair of first lock portions 25 having elasticity are formed on the left and right side surfaces of the outer peripheral wall 17 of the first divided housing 16.
  • a pair of recesses 25 a is formed between each first lock portion 25 and the front and rear surfaces of the outer peripheral wall 17.
  • Each first lock portion 25 has a first locking protrusion 26 protruding outward from the side surface of the first divided housing 16.
  • the first locking protrusions 26 extend in the front-rear direction.
  • Each of the first locking protrusions 26 has an inclined surface 26 a that is inclined outward from the first divided housing 16 as it goes downward.
  • the first lock portion 25 is formed at the upper edge portion of the inner surface, and has an inclined surface 26 b that is inclined inward of the first divided housing 16 toward the lower side.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of only the second divided housing 30.
  • the structure of the second divided housing 30 will be described in detail with reference to FIG.
  • An outer peripheral wall 31 projects from the outer peripheral edge of one surface (the upper surface in FIG. 4) in the thickness direction of the second divided housing 30.
  • a portion of the second divided housing 30 located on the inner peripheral side from the outer peripheral wall 31 is constituted by an inner peripheral concave portion 31 a that is recessed by one step from the upper edge portion of the outer peripheral wall 31.
  • the bottom surface of the inner peripheral recess 31 a is configured by an inner peripheral second opposing surface 31 b that is a plane parallel to the upper surface of the second divided housing 30.
  • a cable pressing projection 32 having a pair of left and right U-shaped first pressing grooves 32a and second pressing grooves 32b is provided on the inner peripheral second opposing surface 31b.
  • the cable pressing protrusion 32 has a center protrusion 32c and protrusions 32d and 32e on both left and right sides of the center protrusion 32c.
  • a first pressing groove 32a is formed between the central protrusion 32c and one protrusion 32d.
  • a second pressing groove 32b is formed between the central protrusion 32c and the other protrusion 32e.
  • the second split housing 30 is formed with cable support arm portions 35 and 36 protruding from the front and rear surfaces.
  • First cable holding grooves 35a and 36a and second cable holding grooves 35b and 36b are provided on the upper surfaces of the cable support arm portions 35 and 36, respectively.
  • the front cable support arm portion 35 and the rear cable support arm portion 36 have a pair of protruding pieces 37a in which the front end side portion and the rear end side portion of the first cable holding grooves 35a, 36a are separated and divided by a gap on the left and right. And a pair of protruding pieces 38a.
  • the cable support arm portion 35 on the front side and the cable support arm portion 36 on the rear side have a pair of protrusions in which the front end side and the rear end side portions of the second cable holding grooves 35b and 36b are separated and divided by left and right gaps.
  • Each is formed by a piece 37b and a pair of protruding pieces 38b.
  • Each pair of projecting pieces 37a, 38a, 37b, 38b, in particular, the projecting pieces on the left and right outer sides of the cable support arm portions 35, 36 are elastically bent in the left-right direction, and the interval between adjacent projecting pieces is variable.
  • Each pair of protruding pieces 37a, 38a, 37b, and 38b is provided with claw portions that face each other and project from the lower ends of the front and rear end portions.
  • the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b are grooves having a depth for inserting and holding the first cable 60 and the second cable 65 over the entire diameter (contains the entire diameter). .
  • the first cable holding grooves 35a and 36a have inclined surfaces 35e and 36e that are inclined upward toward the outside. When the first cable 60 is inserted and held in the first cable holding grooves 35a and 36a, the first cable 60 extends along the inclined surfaces 35e and 36e of the first cable holding grooves 35a and 36a as shown in FIG. Accordingly, the corresponding cable portion is inclined in an oblique direction.
  • the second cable holding grooves 35b and 36b have inclined surfaces 35f and 36f, and the second cable 65 is inserted and held in the second cable holding grooves 35b and 36b in the same manner as the first cable 60.
  • a pair of drop-off prevention projections 35c and a pair of drop-out prevention projections 36c are provided near the upper openings (opposite surfaces of the projecting pieces 37a and 38a) of the front and rear ends of the first cable holding grooves 35a and 36a.
  • a pair of drop-off prevention protrusions 35d and a pair of drop-out prevention protrusions 36d are provided near the upper opening portions of the front and rear ends of the second cable holding grooves 35b and 36b (each facing surface of the protruding pieces 37b and 38b). It is done.
  • the drop prevention protrusions 35c, 36c and 35d, 36d allow the first cable 60 and the second cable 65 to be inserted into the first cable holding grooves 35a, 36a and the second cable holding grooves 35b, 36b, respectively.
  • the pair of projecting pieces 37a and 38a and the pair of projecting pieces 37b and 38b bend so that the space in the left-right direction (the space between the pair of drop-off prevention protrusions 35c, 36c and 35d, 36d) is widened.
  • each of the pair of protruding pieces 37a and 38a and each of the pair of protruding pieces 37b and 38b is elastically bent in a direction in which the distance between the left and right directions is narrowed.
  • the pair of protruding pieces 37a and 38a and the pair of protruding pieces 37b and 38b are respectively connected to the first cable 60 and the second cable 60 inserted into the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b, respectively.
  • the movement of the cable 65 in the cable extension direction is allowed while giving resistance.
  • the pair of protruding pieces 37a and 38a and the pair of protruding pieces 37b and 38b are respectively connected to the first cable 60 and the second cable 65 from the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b.
  • a force is applied to the force to be separated to act as a retaining member so that the force is not easily removed, and separation by an external force exceeding a certain level is enabled. This retaining action is maintained even if the upper and lower sides (front and back) of the second divided housing 30 are reversed.
  • a pair of second lock portions 39 are formed on the left and right side surfaces of the outer peripheral wall 31 of the second divided housing 30.
  • the pair of second lock portions 39 is formed on the inner surface of the second divided housing 30.
  • Each second lock portion 39 has a second locking projection 40 that protrudes inward from the side surface of the second divided housing 30.
  • a pair of convex walls 41 extending in the vertical direction is formed at both front and rear ends of each second lock portion 39.
  • Each of the second locking protrusions 40 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is formed on the inner surface of the second divided housing 30 so as to extend between the pair of convex walls 41.
  • the second locking protrusion 40 extends in the front-rear direction.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the entire insulating housing 15 in a state where the relay contact 50 is not provided.
  • the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are a pair of front and rear first connecting portions 46 linearly extending from the first divided housing 16 side, and a pair of front and rear first extending linearly from the second divided housing 30 side.
  • the two connecting portions 47 and the easily bendable portion 48 are connected.
  • the bendable part 48 connects the first connection part 46 and the second connection part 47.
  • the pair of front and rear first connection portions 46 and the pair of front and rear second connection portions 47 are located on the same plane in the deployed state.
  • the bendable portion 48 is thinner than the front and rear first connection portions 46 and second connection portions 47.
  • the first connecting part 46 and the second connecting part 47 on the front and rear sides are valley-folded (the first divided housing 16 and the second divided housing in FIG. 1, FIG. 30) (possible to be folded in a direction approaching 30).
  • the first connecting portion 46 is set to have a lower bending rigidity than the second connecting portion 47.
  • the first divided housing 16, the first connection portion 46, the bendable portion 48, the second connection portion 47, and the second divided housing 30 autonomously maintain this expanded state in the expanded state shown in FIGS. Strength (rigidity)
  • FIG. 6 is a perspective view of the relay contact 50 alone. The structure of the relay contact 50 will be described in detail with reference to FIG.
  • the relay contact 50 is formed by processing a thin plate of a copper alloy having spring elasticity (for example, phosphor bronze, beryllium copper, titanium copper) or a Corson copper alloy into a shape shown in the drawing using a progressive die (stamping). On the surface of the relay contact 50, a base is formed by nickel plating, and then tin copper plating or tin plating (or gold plating) is performed.
  • a copper alloy having spring elasticity for example, phosphor bronze, beryllium copper, titanium copper
  • Corson copper alloy for example, phosphor bronze, beryllium copper, titanium copper
  • a Corson copper alloy for example, nickel plating, and then tin copper plating or tin plating (or gold plating) is performed.
  • the relay contact 50 includes a flat plate-like base piece 51 extending in the left-right direction and a pair of flat plate-like shapes extending in a direction perpendicular to the base piece 51 and projecting from one end of both front and rear edges of the base piece 51.
  • the first cable pressure contact piece 52, and a pair of flat second cable pressure contact pieces 54 that project from the other ends of the front and rear side edges of the base piece 51 and extend in a direction perpendicular to the base piece 51. are integrated.
  • Circular positioning holes 51 a are formed at two positions on the left and right of the base piece 51.
  • the first and second first and second cable pressure contact pieces 52 and 54 are respectively formed with a first pressure contact groove 53 and a second pressure contact groove 55 formed by slits extending linearly toward the base piece 51 side. Is done.
  • the upper end opening of the first pressure contact groove 53 is formed in a substantially V shape that widens upward by the tip 52a.
  • the upper end opening of the second pressure contact groove 55 is formed in a substantially V shape that widens upward by the tip end portion 54a.
  • the pair of front and rear first and second cable pressure contact pieces 52 and 54 are connected to the base piece 51 through narrow portions (necked portions) 52b and 54b, respectively.
  • the distance between the opposed edge portions of the first cable pressure contact piece 52 and the second cable pressure contact piece 54 positioned in the left-right direction is narrower than the distance between the opposed edge portions of the narrow portion 52b and the narrow portion 54b.
  • a play portion 51b is provided between the narrow portions 52b and 54b.
  • No other member such as an insulator is interposed between the first cable pressure contact piece 52 and the second cable pressure contact piece 54.
  • the relay contact 50 is included in a state in which the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are engaged with each other in a conductive state with the first cable 60 and the second cable 65.
  • the relay contact 50 cuts the insulating coating 62 and the coating 67 by the first pressure contact groove 53 and the second pressure contact groove 55, respectively.
  • the first cable 60 and the second cable 65 are electrically connected.
  • the relay contact 50 is fitted, the core wire 61 and the core wire 66 are sandwiched by the first pressure contact groove 53 and the second pressure contact groove 55, respectively, and the first cable 60 and the second cable 65 are electrically connected.
  • the first cable 60 and the second cable 65 are tubular, flexible, and insulated on the surfaces of core wires 61 and 66 (stranded wires or single wires) made of a conductive and flexible material (for example, copper or aluminum). These are covered with coverings 62 and 67 having properties.
  • the first cable 60 is a cable that is wired from the beginning inside a wiring object (for example, an automobile or the like) and connected to the power supply of the wiring object.
  • the second cable 65 is a cable that is additionally connected to the first cable 60 later.
  • An electronic device or an electric device (for example, a car navigation system) is connected to one end (front end).
  • FIG. 7 is a perspective view of the connector 10, the first cable 60, and the second cable 65 at a stage where the insulating housing 15 transitions from the expanded state to the locked state.
  • FIG. 8 is a perspective view of the connector 10, the first cable 60, and the second cable 65 when the insulating housing 15 is in a locked state.
  • 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
  • the relay contact 50 In order to assemble the connector 10 while integrating the insulating housing 15, the relay contact 50, the first cable 60, and the second cable 65 and electrically connecting the first cable 60 and the second cable 65, an assembly operator
  • the lower part of the relay contact 50 is fitted into the contact mounting groove 18 of the first divided housing 16 in the unfolded state shown in FIGS.
  • the base piece 51 is fitted to the bottom of the contact mounting groove 18 while the play portion 51b is fitted to the intermediate convex portion 18b.
  • the half part (the lower half part in FIGS. 1 and 2) of the first cable pressure contact piece 52 on the base piece 51 side is fitted to the corresponding fixing part 18a.
  • the half part by the side of the base piece 51 of the 2nd cable press-contacting piece 54 is fitted to the corresponding fixing
  • the relay contact 50 Since the pair of positioning projections 18c of the first divided housing 16 are fitted into the pair of positioning holes 51a of the base piece 51 (FIGS. 2 and 9), the relay contact 50 is positioned with respect to the first divided housing 16.
  • the front and rear first pressure contact grooves 53 are positioned on the axis passing through the front and rear first cable attachment grooves 19 and pass through the front and rear second cable attachment grooves 20.
  • the front and rear second pressure contact grooves 55 are positioned on the axis.
  • the assembly operator pushes the first cable 60 and the second cable 65 against the resistance by the front and rear drop-off preventing projections 35c, 36c and 35d, 36d by hand (see FIG. 1). At that time, each of the projecting pieces 37a, 38a, 37b, 38b bends against the elastic force and widens the gap between the anti-drop-off projections 35c, 36c and 35d, 36d.
  • the first cable 60 and the second cable 65 are pushed into the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b, respectively, the gaps between the drop-off preventing projections 35c and 36c and 35d and 36d are narrowed.
  • first cable 60 and the second cable 65 are provided between the bottoms of the first cable holding grooves 35a and 36a and the bottoms of the second cable holding grooves 35b and 36b and the drop-off preventing projections 35c, 36c and 35d, 36d. Each is pinched. Accordingly, the first cable 60 and the second cable 65 can move in the cable extension direction while receiving resistance. Therefore, it is possible to adjust the position of the first cable 60 and the second cable 65 in the extending direction with respect to the connector 10 in the unfolded state shown in FIGS. 1 and 2.
  • first cable 60 and the second cable 65 try to detach from the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b, respectively, they receive a resistance that prevents the detachment. Therefore, even if the connector 10 is turned upside down, the first cable 60 and the second cable 65 do not easily fall out of the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b, respectively.
  • the first cable 60 and the second cable 65 can be detached from the first cable holding grooves 35a, 36a and the second cable holding grooves 35b, 36b, respectively, with an urging force of a certain level or more. Therefore, the replacement of the connector 10 and the change of the first cable 60 and the second cable 65 attached to and detached from the connector 10 are easy.
  • the first cable 60 and the second cable 65 are arranged in the left-right direction, and the front and rear bendable portions 48 are centered while being fitted and held in the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b, respectively.
  • the second divided housing 30 (the front and rear second connection portions 47) is rotated so as to approach the first divided housing 16 (the front and rear first connection portions 46). Then, the second locking projection 40 on the first divided housing 16 side comes into contact with the inclined surface 26 a of the corresponding first locking projection 26.
  • the corresponding first locking protrusion 26 is elastically deformed in the inner direction of the first divided housing 16 while the second locking protrusion 40 slides downward on the corresponding inclined surface 26a.
  • the second pressing groove 32b of the cable pressing protrusion 32 located on the second connecting portion 47 side slightly pushes the intermediate portion of the second cable 65 into the back side (downward) of the second pressure contact groove 55. As a result, the intermediate portion of the second cable 65 enters the space between the front and rear second cable pressure contact pieces 54.
  • the second divided housing 30 is further rotated by a hand or the like in a direction approaching the first divided housing 16 about the front and rear bendable portions 48.
  • the first pressing groove 32a of the cable pressing protrusion 32 located on the opposite side of the second connecting portion 47 is configured so that the intermediate portion of the first cable 60 is the first pressing contact groove 53 with respect to the tip portion 52a of the first cable pressing piece 52. It pushes in the extending direction of or near this direction. Therefore, the first cable 60 is sandwiched between the distal end portion 52 a and the cable pressing protrusion 32.
  • the first divided housing 16 and the second divided housing are used by a general tool (for example, a pliers) (not shown). 30 are pressed substantially parallel to the directions approaching each other. Each second locking protrusion 40 engages with the corresponding first locking protrusion 26. Each convex wall 41 of the 2nd lock part 39 fits with the corresponding recessed part 25a.
  • the first divided housing 16 is accommodated in the second divided housing 30, and the first lock portion 25 and the second lock portion 39 are located inside the fitted first divided housing 16 and second divided housing 30.
  • the cable pressing protrusion 32 further pushes the intermediate portions of the first cable 60 and the second cable 65 into the back side (bottom side) of the first pressure contact groove 53 and the second pressure contact groove 55, respectively. Accordingly, the first cable 60 is pushed from the distal end portion 52 a to the substantially central portion of the first pressure contact groove 53. The second cable 65 is pushed from the distal end portion 54a to the substantially central portion of the second pressure welding groove 55. At this time, the pressing direction of the first cable 60 and the second cable 65 by the first pressing groove 32a and the second pressing groove 32b of the cable pressing protrusion 32 is the vertical direction (the first pressing groove 53 and the second pressing groove). 55 (extension direction of 55).
  • the left and right sides of the covering 62 of the first cable 60 are broken by the inner surfaces (left and right sides) of the first pressure contact groove 53.
  • the left and right sides of the covering 67 of the second cable 65 are broken by the inner surfaces (left and right sides) of the second pressure welding groove 55. Therefore, when the insulating housing 15 is held in the closed state, the inner surfaces (a pair of opposing surfaces) of the first pressure contact groove 53 are in uniform and reliable contact (pressure contact) with both side portions of the core wire 61.
  • the inner surfaces (a pair of opposing surfaces) of the second press-contacting groove 55 are in uniform and reliable contact (pressure contact) with both sides of the core wire 66.
  • the core wire 61 of the first cable 60 and the core wire 66 of the second cable 65 are electrically connected to each other through the relay contact 50 inside the connector 10.
  • the inner surfaces of the first press contact groove 53 and the second press contact groove 55 do not excessively hit against one of both side portions of the core wires 61 and 66, a part of the core wires 61 and 66 is part of the first press contact groove. 53 and the second pressure contact groove 55 are not cut. Therefore, since the mechanical strength of the core wires 61 and 66 does not decrease, there is little possibility that the core wires 61 and 66 are completely cut even if a tensile force is applied to the first cable 60 and the second cable 65. Therefore, the contact reliability between the first cable 60 and the second cable 65 and the relay contact 50 can be improved.
  • the facing surfaces 21a and 22a of the lid portions 21 and 22 of the first divided housing 16 are Part of the opening (the upper opening in FIG. 4) of the first cable holding grooves 35a and 36a and the second cable holding grooves 35b and 36b is blocked.
  • the first cable 60 is sandwiched from above and below by the pair of inclined surfaces 19 a of the first divided housing 16 and the corresponding inclined surfaces 35 e and 36 e of the second divided housing 30.
  • the second cable 65 is sandwiched between the pair of inclined surfaces 20 a of the second divided housing 30 and the corresponding inclined surfaces 35 f and 36 f of the second divided housing 30 from above and below.
  • the filler 70 is provided in each of the first divided housing 16 and the second divided housing 30 (first filler 70a and second filler 70b).
  • first filler 70a and the second filler 70b may be bonded together to be integrated with each other, or may be adhered to form a joint surface. It may be formed.
  • the filler 70 may be any material having a bonding property or tackiness among a waterproofing gel, a UV curable resin, or an adhesive.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a state in which the filler 70 is loaded into the insulating housing 15 in the unfolded state.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 9 showing the locked state of the connector 10 loaded with the filler 70.
  • 12 is a cross-sectional view taken along the line XII-XII in FIG. 8 showing the locked state of the connector 10 loaded with the filler 70.
  • a filler 70 is interposed between the inner peripheral first opposing surface 17 b of the first split housing 16 and the inner peripheral second opposing surface 31 b of the second split housing 30.
  • the first filler 70a interposed in the inner peripheral first opposing surface 17b of the first divided housing 16 has a lower surface that has substantially the same planar shape as the inner peripheral first opposing surface 17b, and is surrounded by the relay contact 50. It is formed in a rectangular tube shape surrounding.
  • the height of the first filler 70a is a height at which the first filler 70a and the second filler 70b are bonded or adhered when the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are fitted. is there.
  • the second filler 70b interposed on the inner peripheral second opposing surface 31b of the second divided housing 30 has the same bottom surface as the inner peripheral second opposing surface 31b, and the periphery of the cable pressing protrusion 32. It is formed in a rectangular tube shape surrounding.
  • the height of the second filler 70b is a height at which the first filler 70a and the second filler 70b are bonded or adhered when the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are fitted. is there.
  • the entire interior of the fitted first divided housing 16 and second divided housing 30 is filled with the filler 70 as shown in FIG. More specifically, when the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are in a locked state, the filler 70 is applied to the inner peripheral first opposing surface 17b and the inner peripheral second opposing surface 31b. It is in close contact and surrounds the periphery of the relay contact 50.
  • the first cable 60 and the second cable 65 extend outward from the relay contact 50 disposed inside the filler 70 in a locked state. That is, the first cable 60 and the second cable 65 extend outward from the pressure contact portion of the relay contact 50 along the front-rear direction.
  • the upper surface S1 (tip surface) of the first filler 70a is not assumed to be in a compressed state due to close contact with the second filler 70b, the first cable 60 and the second cable 65 are used. It is located in the 2nd filler 70b side rather than the center P in the up-down direction (fit direction). As shown by a broken line in FIG. 12, the upper surface S1 of the first filler 70a is located above the center P.
  • the upper surface S1 is located slightly below the upper ends of the first cable 60 and the second cable 65, but is not limited thereto.
  • the upper surface S1 of the first filler 70a may be located further on the second filler 70b side than the end portions on the second filler 70b side of the first cable 60 and the second cable 65.
  • the upper surface S ⁇ b> 1 may be positioned further above the upper ends of the first cable 60 and the second cable 65.
  • the lower surface S2 (tip surface) of the second filler 70b is in the vertical direction of the first cable 60 and the second cable 65 when a compressed state due to close contact with the first filler 70a is not assumed. It is located closer to the first filler 70a than the center P in the (fitting direction). As shown by a two-dot chain line in FIG. 12, the lower surface S2 of the second filler 70b is located below the center P.
  • the lower surface S2 is located slightly above the lower ends of the first cable 60 and the second cable 65, but is not limited thereto.
  • the lower surface S2 of the second filler 70b may be positioned further to the first filler 70a side than the end portions of the first cable 60 and the second cable 65 on the first filler 70a side.
  • the lower surface S2 may be positioned further below the lower ends of the first cable 60 and the second cable 65.
  • both the upper surface S1 and the lower surface S2 are located on the other filler 70 side from the center P, but the present invention is not limited thereto.
  • either the first filler 70a or the second filler 70b satisfies the condition that the first filler 70a and the second filler 70b overlap each other by a predetermined thickness along the vertical direction. Only one end face may be located closer to the other filler 70 than the center P.
  • the thickness h1 along the vertical direction of the first filler 70a and the thickness h2 along the vertical direction of the second filler 70b are added.
  • the combined thickness is larger than the thickness h3 along the vertical direction of the first filler 70a and the second filler 70b after fitting.
  • the thickness h1 is slightly smaller than the height from the inner peripheral first opposing surface 17b to the upper ends of the first cable 60 and the second cable 65, but is not limited thereto.
  • the thickness h1 may be larger than the height.
  • the thickness h2 is slightly smaller than the height from the inner peripheral second opposing surface 31b to the lower ends of the first cable 60 and the second cable 65, but is not limited thereto.
  • the thickness h2 may be larger than the height.
  • the first filler 70a and the second filler 70b overlap each other by a predetermined thickness along the vertical direction.
  • the first filler 70a and the second filler 70b are crushed together and once compressed to be in close contact with each other.
  • the filler 70 is made of a material having a cohesive property
  • the first filler 70a and the second filler 70b are integrated by a chemical reaction such as hydrogen bonding.
  • the filler 70 is made of an adhesive material
  • the first filler 70a and the second filler 70b form a bonding surface and adhere to each other.
  • the filler 70 seals the periphery of the relay contact 50.
  • the filler 70 surrounds the surfaces of the coverings 62 and 67 of the first cable 60 and the second cable 65 so as to be in close contact without interfering with the electrical connection with the relay contact 50.
  • the first cable 60 and the second cable 65 are in a fitting direction, that is, in a cross-sectional view along the vertical direction, It arrange
  • the first divided housing 16 and the second divided housing 30 have spaces 28 and 43, respectively, into which an excess of the filler 70 enters when the filler 70 is excessive (FIG. 11).
  • the spaces 28 and 43 are formed along the inner surfaces of the pair of first lock portions 25 in a state where the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are fitted, and are respectively provided below and above the filler 70. . Thereby, the spaces 28 and 43 can absorb and store the surplus of the filler 70 at the time of locking. Therefore, the connector 10 can suppress the variation for each individual against the pressing force to the first cable 60 and the second cable 65.
  • the filler 70 contacts the inner surfaces of the pair of first lock portions 25 of the first divided housing 16. As shown in FIG. 11, the engaging surfaces 27 of the first locking projections 26 and the second locking projections 40 are positioned within the width of the filler 70 along the vertical direction in the vertical direction. When the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are fitted together, the surface of the second locking projection 40 comes into contact with the outer surface of the first lock portion 25. The contact surface 42 formed thereby is substantially parallel to the inner surface of the first lock portion 25 that contacts the filler 70.
  • the connector 10 can effectively suppress the intrusion of external foreign matters such as water or dust.
  • the connector 10 can reliably bring the fillers 70 into close contact with each other by optimally adjusting the thickness along the fitting direction of the first filler 70a and the second filler 70b.
  • the connector 10 has both the upper surface S1 and the lower surface S2 positioned on the other filler 70 side of the center P, so that the surface pressure of the first filler 70a and the second filler 70b at the time of close contact can be improved. It can be reliably attached or adhered. Thereby, the connector 10 contributes to the improvement of waterproofness.
  • the upper surface S1 or the lower surface S2 is positioned closer to the other filler 70 than the corresponding ends of the first cable 60 and the second cable 65, so that each cable is reliably surrounded by the filler 70. Can do. Thereby, the connector 10 contributes to the improvement of waterproofness.
  • the connector 10 has a configuration in which only one of the upper surface S1 and the lower surface S2 is positioned closer to the other filler 70 than the center P, so that the filling amount of the other filler 70 can be reduced. Thereby, the connector 10 contributes to the improvement of productivity and the reduction of cost.
  • the filler 70 Since the filler 70 is in close contact with the first cable 60 and the second cable 65, even if the first cable 60 and the second cable 65 are bent and bent by an external force applied on the outside of the connector 10, it is caused by the bending. Transmission of movement or stress to the pressure contact portion with the relay contact 50 is suppressed. Therefore, contact reliability is maintained.
  • the first lock portion 25 having elasticity will be elastically deformed outward due to the elastic force from the inside to the outside due to the expansion or swelling of the filler 70.
  • the connector 10 can further strengthen the engagement between the first lock portion 25 and the second lock portion 39 by elastic deformation outward. More specifically, the engagement surfaces 27 of the first locking projections 26 and the second locking projections 40 are within the width in the vertical direction of the inner surface of the first lock portion 25 that contacts the filler 70, so The expansion force or the like of the agent 70 is efficiently converted into the engagement force.
  • the connector 10 can further enhance the close contact state between the first divided housing 16 and the second divided housing 30.
  • the connector 10 can suppress the opening action of the first divided housing 16 and the second divided housing 30 even when the elastic force from the inside to the outside acts.
  • the connector 10 can maintain waterproofness. The effect appears even at room temperature, but becomes more prominent as the expansion of the filler 70 increases at higher temperatures.
  • the connector 10 can further suppress the opening between the first divided housing 16 and the second divided housing 30. Since the fillers 70 are disposed on the inner surfaces of the first divided housing 16 and the second divided housing 30, the respective fillers 70 adhere in a locked state. The adhesive force becomes a resistance force against the opening of the fitted first divided housing 16 and second divided housing 30.
  • the connector 10 Since the connector 10 has a lock mechanism formed inside the first divided housing 16 and the second divided housing 30 that are fitted, the outer peripheral wall 31 can be formed in a substantially planar shape with few irregularities or through holes. Thereby, the connector 10 can further improve waterproofness, and can further suppress intrusion of other foreign matters such as dust and oil.
  • the connector 10 is configured such that the first locking protrusion 26 extending in one direction and the second locking protrusion 40 extending in the same direction engage with each other, and the engaging surface 27 extends in the same direction. Thereby, the area of the engagement surface 27 can be expanded and the engagement can be further strengthened.
  • the connector 10 makes it easy to transmit the engaging force between the first locking projection 26 and the second locking projection 40 by the engagement surface 27 being substantially horizontal as shown in FIG.
  • the connector 10 can increase the widths of the first locking protrusions 26 and the second locking protrusions 40 as compared to the conventional lock portion formed outside. Thereby, the connector 10 can improve a locking force more and can make a locked state stronger. Since the strength of the first lock portion 25 and the second lock portion 39 itself is also increased, the connector 10 can suppress damage to the lock portion.
  • the end of the first lock portion 25 bites into the filler 70 when the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are fitted. It is possible to suppress the filler 70 from being scraped.
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view corresponding to FIG. 11, in which the engaging portion between the first lock portion 25 and the second lock portion 39 according to the modification is enlarged.
  • the engaging surfaces 27 of the first locking protrusions 26 and the second locking protrusions 40 are substantially horizontal planes extending in the front-rear direction, but are not limited thereto.
  • the engagement surface 27 may be inclined downward from the inside to the outside of the fitted first divided housing 16 and second divided housing 30.
  • the connector 10 can further reduce the possibility of unlocking due to the cross-sectional shape.
  • the first lock part 25 is formed in the first divided housing 16 and the second lock part 39 is formed in the second divided housing 30, but the present invention is not limited to this.
  • the first lock portion 25 having elasticity may be formed on the second divided housing 30 side that does not have the relay contact 50.
  • the second lock portion 39 may be formed on the first divided housing 16 side having the relay contact 50.
  • the formation positions of the first lock portion 25 and the second lock portion 39 in the first divided housing 16 and the second divided housing 30 are not limited to the above.
  • the formation position may be any position as long as the first divided housing 16 and the second divided housing 30 can be fitted to hold the lock.
  • first locking portion 25 and the second locking portion 39 have a first locking projection 26 and a second locking projection 40, respectively.
  • the present invention is not limited to this.
  • the 1st lock part 25 and the 2nd lock part 39 may have arbitrary locking means.
  • dropout prevention protrusions 35c, 36c and 35d, 36d for preventing the first cable 60 and the second cable 65 from dropping are provided in the first cable holding grooves 35a, 36a and the second cable holding grooves 35b, 36b, respectively.
  • the drop prevention protrusions may be provided in the first pressing groove 32a and the second pressing groove 32b of the cable pressing protrusion 32, respectively.
  • the relay contact 50 is a type that presses the second cable 65, but may be a type that crimps the second cable 65.
  • the second cable 65 is crimped to the relay contact 50 in advance, and the relay contact 50 is attached to the first divided housing 16 in this state.
  • a cable crimping terminal is formed in place of one of the pair of first pressure contact grooves 53 and second pressure contact grooves 55 of the relay contact 50.
  • the second divided housing 30 is provided with one cable support arm portion 35 or 36 corresponding to the remaining pressure welding groove.
  • three or more cables arranged in a direction orthogonal or substantially orthogonal to the extending direction of the portion supported by the connector 10 of each cable may be connected by the connector 10.
  • three or more pairs of pressure contact grooves (aligned in the left-right direction) may be formed in one relay contact.
  • a pressure contact groove may be formed in each of the plurality of relay contacts, and two or more pairs of pressure contact grooves may be formed in at least one relay contact, and the cable (core wire) may be pressure contacted by each pressure contact groove.
  • the first divided housing 16 corresponds to the first fitting object and the second divided housing 30 corresponds to the second fitting object.
  • the present invention is not limited to this. The correspondence relationship may be reversed.
  • the filling amount of the filler 70 may be reduced at a place other than the portion where each cable is arranged.
  • the shape of the first divided housing 16 or the second divided housing 30 may be changed.
  • the bottom surface may be raised at a corresponding portion of the inner peripheral first opposing surface 17b or the inner peripheral second opposing surface 31b.
  • the connector 10 is not limited to the above-described branch connector that conducts the cables by sandwiching the core wire of the cable with the pressure welding groove.
  • the connector 10 may be any type of connector as long as the fillers 70 can be brought into close contact with each other when the first fitting object and the second fitting object are fitted. .

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

充填剤同士を確実に密着させて外部の異物の侵入を抑制できるコネクタを提供する。本開示に係るコネクタ(10)は、互いに嵌合可能な一対の第1嵌合対象物(16)及び第2嵌合対象物(30)と、第1嵌合対象物(16)及び第2嵌合対象物(30)の内部にそれぞれ設けられた第1充填剤(70a)及び第2充填剤(70b)と、を備え、第1嵌合対象物(16)と第2嵌合対象物(30)との嵌合の際に、第1充填剤(70a)及び第2充填剤(70b)の少なくとも一方の先端面は、互いの圧縮状態を想定しない場合、嵌合した第1嵌合対象物(16)と第2嵌合対象物(30)とによって保持される対象物の嵌合方向における中心(P)よりも他方の充填剤(70)側に位置し、かつ、第1充填剤(70a)及び第2充填剤(70b)が嵌合方向に沿って所定の厚さだけ互いに重畳する。

Description

コネクタ 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年3月22日に日本国に特許出願された特願2017-056631の優先権を主張するものであり、この出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
 本開示は、外部からの異物の侵入を防止するコネクタに関する。
 従来、互いに嵌合する一対の嵌合対象物にそれぞれ充填剤を配置して、嵌合の際に、対応するコンタクトにおける接触部を水又は塵埃などの外部の異物の侵入から保護するコネクタが知られている。
 例えば、特許文献1には、カバーと本体とを互いに嵌合させた際に、グロメットの一対の弾性環状部材が互いに密着することによって、防滴構造を得るコネクタが開示されている。
特許第3028988号公報
 しかしながら、一対の嵌合対象物にそれぞれ充填剤を配置し、嵌合の際に充填剤が互いに密着する場合、充填剤の嵌合方向の厚さが不十分であることによって、密着が不完全となる場合も想定される。これにより、コネクタは、外部の異物の侵入を十分に抑制することができなかった。
 本開示の目的は、充填剤同士を確実に密着させて外部の異物の侵入を抑制できるコネクタを提供することにある。
 上記課題を解決するために、第1の観点に係るコネクタは、
 互いに嵌合可能な一対の第1嵌合対象物及び第2嵌合対象物と、
 前記第1嵌合対象物及び前記第2嵌合対象物の内部にそれぞれ設けられた第1充填剤及び第2充填剤と、
 を備え、
 前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合の際に、前記第1充填剤及び前記第2充填剤の少なくとも一方の先端面は、互いの圧縮状態を想定しない場合、嵌合した前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物とによって保持される対象物の嵌合方向における中心よりも他方の充填剤側に位置し、かつ、前記第1充填剤及び前記第2充填剤が前記嵌合方向に沿って所定の厚さだけ互いに重畳する。
 第2の観点に係るコネクタでは、
 前記一方の充填剤の前記先端面は、前記対象物における前記他方の充填剤側の端部よりもさらに前記他方の充填剤側に位置してもよい。
 第3の観点に係るコネクタでは、
 前記第1充填剤及び前記第2充填剤のそれぞれの前記先端面が、前記対象物の前記嵌合方向における前記中心よりも他方の充填剤側に互いに位置してもよい。
 第4の観点に係るコネクタでは、
 前記対象物は、ケーブルであってもよい。
 第5の観点に係るコネクタでは、
 前記第1嵌合対象物及び前記第2嵌合対象物は、互いに接続部によって接続され、
 前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物は、電気導通部を有するコンタクトを備え、
 前記対象物は、前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物に保持されたケーブルであり、
 前記コンタクトは、前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合状態において、前記ケーブルと導通した状態で内包されてもよい。
 第6の観点に係るコネクタでは、
 少なくとも1本の前記ケーブルが、嵌合の際に前記第1充填剤及び前記第2充填剤の内側に配置される前記コンタクトから外側に延出してもよい。
 第7の観点に係るコネクタでは、
 前記電気導通部は、圧接用溝であり、
 前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物は、少なくとも2本の前記ケーブルを保持し、
 前記コンタクトは、前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合の際に、前記圧接用溝によって前記ケーブルの芯線を挟持して、前記ケーブル同士を導通させてもよい。
 本開示の一実施形態によれば、充填剤同士を確実に密着させて外部の異物の侵入を抑制できるコネクタを提供可能である。
絶縁ハウジングが展開状態にあるときの本開示の一実施形態に係るコネクタ、第1ケーブル、及び第2ケーブルの斜視図である。 図1のII-II矢線に沿う断面図である。 中継コンタクトを具備しない状態の第1分割ハウジングのみを拡大した斜視図である。 第2分割ハウジングのみを拡大した斜視図である。 中継コンタクトを具備しない状態の絶縁ハウジング全体を示す斜視図である。 中継コンタクト単体の斜視図である。 絶縁ハウジングが展開状態からロック状態に遷移する段階のコネクタ、第1ケーブル、及び第2ケーブルの斜視図である。 絶縁ハウジングがロック状態にあるときのコネクタ、第1ケーブル、及び第2ケーブルの斜視図である。 図8のIX-IX矢線に沿う断面図である。 展開状態における絶縁ハウジングに充填剤を装填した様子を示した斜視図である。 充填剤を装填したコネクタのロック状態を示した図9に対応する断面図である。 充填剤を装填したコネクタのロック状態を示す図8のXII-XII矢線に沿う断面図である。 変形例に係る第1ロック部と第2ロック部との係合部を拡大した、図11に対応する拡大断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら本開示の一実施形態について説明する。以下の説明中の前後、左右、及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準としている。
 充填剤70を装填していない状態のコネクタ10の構造について主に説明する。
 図1は、絶縁ハウジング15が展開状態にあるときの本開示の一実施形態に係るコネクタ10、第1ケーブル60、及び第2ケーブル65の斜視図である。図2は、図1のII-II矢線に沿う断面図である。一実施形態のコネクタ10は、大きな構成要素として絶縁ハウジング15と中継コンタクト50(コンタクト)とを具備する。
 絶縁ハウジング15は、例えば絶縁性の合成樹脂材料により構成した成形品である。絶縁ハウジング15は、第1分割ハウジング16(第1嵌合対象物)と、第2分割ハウジング30(第2嵌合対象物)と、を有する。絶縁ハウジング15は、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とを接続する連結部としての第1接続部46及び第2接続部47(接続部)を有する。絶縁ハウジング15は、第1分割ハウジング16、第2分割ハウジング30、並びに第1接続部46及び第2接続部47を一体的に成形して有する。
 図3は、中継コンタクト50を具備しない状態の第1分割ハウジング16のみを拡大した斜視図である。図3を参照して、第1分割ハウジング16の構造を詳細に説明する。
 第1分割ハウジング16の厚み方向の一方の面(図3の上面)の外周縁部は、外周壁17により形成される。第1分割ハウジング16の外周壁17より内周側は、第1分割ハウジング16の上面より下方へ一段凹んだ内周側凹部17aにより構成される。内周側凹部17aの底面は、第1分割ハウジング16の上面と平行な平面からなる内周側第1対向面17bにより構成される。内周側第1対向面17bより内周側に位置する中央部分は、内周側第1対向面17bより下方へ一段凹んだ中央第1凹部17cにより構成される。中央第1凹部17cの底面は、内周側第1対向面17bと平行な平面からなる中央第1対向面17dにより構成される。中央第1凹部17cと中央第1対向面17dとにより、コンタクト取付溝18が形成される。コンタクト取付溝18は、固定部18aと、固定部18aの左右方向中間に位置し、固定部18aの前後幅を狭めて固定部18aを左右一対に区切る中間凸部18bと、を有する。一対の固定部18aの底面(中央第1対向面17d)には略円柱形状の位置決め突起18cが突設される。
 第1分割ハウジング16の外周壁17には、一方の固定部18aの前後両側に位置しかつ互いに同一直線上に位置する一対の第1ケーブル取付溝19が凹設される。第1分割ハウジング16の外周壁17には、他方の固定部18aの前後両側に位置しかつ互いに同一直線上に位置する一対の第2ケーブル取付溝20が凹設される。第2ケーブル取付溝20は、第1ケーブル取付溝19と平行をなす。第1ケーブル取付溝19及び第2ケーブル取付溝20の正面形状は、半円形である。第1分割ハウジング16の外周壁17の前後面には、一対の第1ケーブル取付溝19の最深底面から下方に向かって外側に傾斜する一対の傾斜面19aが設けられる。同様に、第1分割ハウジング16の外周壁17の前後面には、一対の第2ケーブル取付溝20の最深底面から下方に向かって外側に傾斜する一対の傾斜面20aが設けられる。第1分割ハウジング16の外周壁17の前後面には、前後の傾斜面19a、20aより下方位置から前後方向に延びた平板状の蓋部21、22が設けられる。蓋部21、22の対向面21a、22aは、傾斜面19a、20aの最下部と同一の高さに位置する。
 第1分割ハウジング16の外周壁17の左右両側面には、弾性を有する一対の第1ロック部25が形成される。各第1ロック部25と外周壁17の前後面との間には、一対の凹部25aが形成される。各第1ロック部25は、第1分割ハウジング16の側面から外側に突出する第1ロック用突起26を有する。第1ロック用突起26は、前後方向に延在する。各第1ロック用突起26は、下方に向かうに従って第1分割ハウジング16の外側に傾斜する傾斜面26aを有する。第1ロック部25は、内面の上縁部に形成され、下方に向かうに従って第1分割ハウジング16の内側に傾斜する傾斜面26bを有する。
 図4は、第2分割ハウジング30のみを拡大した斜視図である。図4を参照して、第2分割ハウジング30の構造を詳細に説明する。
 第2分割ハウジング30の厚み方向の一方の面(図4の上面)の外周縁部には外周壁31が突設される。第2分割ハウジング30の外周壁31より内周側に位置する部分は、外周壁31の上縁部より一段凹んだ内周側凹部31aにより構成される。内周側凹部31aの底面は、第2分割ハウジング30の上面と平行な平面からなる内周側第2対向面31bにより構成される。内周側第2対向面31bには、左右一対の断面U字形の第1押圧溝32a及び第2押圧溝32bを有するケーブル押圧突起32が突設される。ケーブル押圧突起32は、中央突起32cと、中央突起32cの左右方向両側に突起32d、32eを有する。中央突起32cと一方の突起32dとの間に第1押圧溝32aが形成される。中央突起32cと他方の突起32eとの間に第2押圧溝32bが形成される。
 第2分割ハウジング30には、前後面から突出するケーブル支持腕部35、36が形成される。ケーブル支持腕部35、36の上面には、第1ケーブル保持溝35a、36aと第2ケーブル保持溝35b、36bが設けられる。前方側のケーブル支持腕部35及び後方側のケーブル支持腕部36は、第1ケーブル保持溝35a、36aの前端側部分及び後端側部分が、左右に空隙により分離分割した一対の突出片37a及び一対の突出片38aによってそれぞれ形成される。同様に、前方側のケーブル支持腕部35及び後方側のケーブル支持腕部36は、第2ケーブル保持溝35b及び36bの前端側及び後端側部分が、左右に空隙により分離分割した一対の突出片37b及び一対の突出片38bによってそれぞれ形成される。各一対の突出片37a、38a、37b、38b、特にケーブル支持腕部35、36の左右外側の突出片は、左右方向に弾性的に撓み、隣接する突出片同士の間隔が可変である。各一対の突出片37a、38a、37b、38bには、互いに対向する爪部が、前後端部の下端部から突設される。
 第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bは、第1ケーブル60及び第2ケーブル65を全径に渡ってそれぞれ挿入保持する(全径が収まる)深さの溝である。第1ケーブル保持溝35a、36aは、外側に向かうに従って上方に傾斜する傾斜面35e、36eを有する。第1ケーブル60が、第1ケーブル保持溝35a、36aに挿入保持されると、第1ケーブル60は、図1に示すように、第1ケーブル保持溝35a、36aの傾斜面35e、36eに沿って、対応するケーブル部分が上下斜め方向に傾斜する。同様に、第2ケーブル保持溝35b、36bは、傾斜面35f、36fを有し、第2ケーブル65も、第1ケーブル60と同様の態様で、第2ケーブル保持溝35b、36bに挿入保持される。
 第1ケーブル保持溝35a、36aの前後端部の上方開口部寄り(突出片37a、38aの各対向面)には、一対の脱落防止突起35cと一対の脱落防止突起36cとが設けられる。同様に、第2ケーブル保持溝35b、36bの前後端部の上方開口部寄り(突出片37b、38bの各対向面)には、一対の脱落防止突起35dと一対の脱落防止突起36dとが設けられる。脱落防止突起35c、36c及び35d、36dは、第1ケーブル60及び第2ケーブル65が第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bにそれぞれ挿入されるのを許容する。このとき、各一対の突出片37a、38a及び各一対の突出片37b、38bは、左右方向の間隔(一対の脱落防止突起35c、36c及び35d、36dの間隔)が広がるように撓む。
 第1ケーブル60及び第2ケーブル65が第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bに挿入されると、一対の脱落防止突起35c、36c及び35d、36dが第1ケーブル60及び第2ケーブル65をそれぞれ挟圧する。各一対の突出片37a、38a及び各一対の突出片37b、38bは、弾性的に左右方向の間隔が狭まる方向に撓む。したがって、各一対の突出片37a、38a及び各一対の突出片37b、38bは、第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bにそれぞれ挿入された第1ケーブル60及び第2ケーブル65のケーブル延長方向への移動を、抵抗を与えつつ許容する。同時に、各一対の突出片37a、38a及び各一対の突出片37b、38bは、第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bから第1ケーブル60及び第2ケーブル65がそれぞれ離脱しようとする力に抵抗を与えて容易に抜けないように抜け止めとして作用しつつ、一定以上の外力による離脱を可能とする。この抜止作用は、第2分割ハウジング30の上下(表裏)を反転させても維持される。
 第2分割ハウジング30の外周壁31の左右両側面には、一対の第2ロック部39が形成される。一対の第2ロック部39は、第2分割ハウジング30の内面に形成される。各第2ロック部39は、第2分割ハウジング30の側面から内側に突出する第2ロック用突起40を有する。各第2ロック部39の前後両端には、上下方向に延在する一対の凸壁41が形成される。各第2ロック用突起40は、略直方体形状であり、一対の凸壁41間にわたるように、第2分割ハウジング30の内面に形成される。第2ロック用突起40は、前後方向に延在する。
 図5は、中継コンタクト50を具備しない状態の絶縁ハウジング15全体を示す斜視図である。
 第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とは、第1分割ハウジング16側から直線的に延びる前後一対の第1接続部46と、第2分割ハウジング30側から直線的に延びる前後一対の第2接続部47と、屈曲容易部48と、によって連結される。屈曲容易部48は、第1接続部46と第2接続部47とを接続する。前後一対の第1接続部46と前後一対の第2接続部47とは、展開状態で互いに同一平面上に位置する。
 図2及び図5に示すように屈曲容易部48は、前後の第1接続部46及び第2接続部47より薄肉としてある。前後の第1接続部46と第2接続部47とは、前後方向に延びる屈曲容易部48を折曲げ線として、図1、図5などにおいて谷折り(第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とが接近する方向に折曲げ)可能(容易)である。第1接続部46は、第2接続部47より曲げ剛性が小さく設定される。
 第1分割ハウジング16、第1接続部46、屈曲容易部48、第2接続部47、及び第2分割ハウジング30は、図1及び図5に示す展開状態において、自律的にこの展開状態を維持する程度の強度(剛性)を有する。
 図6は、中継コンタクト50単体の斜視図である。図6を参照して、中継コンタクト50の構造を詳細に説明する。
 中継コンタクト50は、ばね弾性を有する銅合金(例えばリン青銅、ベリリウム銅、チタン銅)又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図示形状に成形加工したものである。中継コンタクト50の表面には、ニッケルメッキで下地を形成した後に、錫銅めっき又は錫めっき(あるいは金めっき)が施される。
 中継コンタクト50は、左右方向に延びる平板状の基片51と、基片51の前後両側縁部の一方の端部に突設した、基片51に対して直交する方向に延びる平板状の一対の第1ケーブル圧接片52と、基片51の前後両側縁部の他方の端部に突設した、基片51に対して直交する方向に延びる平板状の一対の第2ケーブル圧接片54と、を一体的に有している。基片51の左右二か所には円形の位置決め孔51aが形成される。前後の第1ケーブル圧接片52と第2ケーブル圧接片54とには、基片51側に向かって直線的に延びるスリットからなる第1圧接用溝53と第2圧接用溝55とがそれぞれ形成される。第1圧接用溝53の上端開口部は、先端部52aにより上方に向かって広がる略V字状に形成される。第2圧接用溝55の上端開口部は、先端部54aにより上方に向かって広がる略V字状に形成される。
 前後一対の第1ケーブル圧接片52及び第2ケーブル圧接片54は、幅狭部(くびれ部)52b、54bをそれぞれ介して基片51と接続される。左右方向に位置する第1ケーブル圧接片52と第2ケーブル圧接片54との対向縁部の間隔は、幅狭部52bと幅狭部54bとの対向縁部の間隔より狭い。幅狭部52bと54bとの間には、遊び部51bが設けられる。第1ケーブル圧接片52と第2ケーブル圧接片54との間には、インシュレータなど、他の部材が介在しない。
 中継コンタクト50は、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30との嵌合状態において、第1ケーブル60及び第2ケーブル65と導通した状態で内包される。中継コンタクト50は、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30との嵌合の際に、第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55によって絶縁性の被覆62及び被覆67をそれぞれ切断して、第1ケーブル60及び第2ケーブル65同士を導通させる。中継コンタクト50は、嵌合の際に、第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55によって芯線61及び芯線66をそれぞれ挟持して、第1ケーブル60及び第2ケーブル65同士を導通させる。
 第1ケーブル60と第2ケーブル65とは、導電性及び可撓性を有する材料(例えば銅又はアルミニウム)からなる芯線61、66(撚り線又は単線)の表面をチューブ状かつ可撓性及び絶縁性を有する被覆62、67でそれぞれ覆ったものである。第1ケーブル60は、配線対象物(例えば自動車など)の内部に最初から配線しかつ配線対象物の電源と接続するケーブルである。第2ケーブル65は、第1ケーブル60に対して後から追加で接続するケーブルである。その一端(前端)には電子機器又は電気機器(例えばカーナビゲーションシステム)などが接続される。
 図7は、絶縁ハウジング15が展開状態からロック状態に遷移する段階のコネクタ10、第1ケーブル60、及び第2ケーブル65の斜視図である。図8は、絶縁ハウジング15がロック状態にあるときのコネクタ10、第1ケーブル60、及び第2ケーブル65の斜視図である。図9は、図8のIX-IX矢線に沿う断面図である。
 絶縁ハウジング15、中継コンタクト50、第1ケーブル60、及び第2ケーブル65を一体化して、第1ケーブル60と第2ケーブル65とを電気的に接続しながらコネクタ10を組み立てるには、組み立て作業者が手などにより図1、図5に示す展開状態にある第1分割ハウジング16のコンタクト取付溝18に対して中継コンタクト50の下部を嵌合させる。具体的には、遊び部51bを中間凸部18bに嵌合させながら基片51をコンタクト取付溝18の底部に嵌合させる。第1ケーブル圧接片52の基片51側の半部(図1、図2では下半部)を対応する固定部18aに嵌合させる。第2ケーブル圧接片54の基片51側の半部を対応する固定部18aに嵌合させる。基片51の一対の位置決め孔51aに対して第1分割ハウジング16の一対の位置決め突起18cが嵌合するので(図2、図9)、中継コンタクト50が第1分割ハウジング16に対して位置決めされる。中継コンタクト50を第1分割ハウジング16に取り付けると、前後の第1ケーブル取付溝19を通る軸線上に前後の第1圧接用溝53が位置し、かつ、前後の第2ケーブル取付溝20を通る軸線上に前後の第2圧接用溝55が位置する。
 組み立て作業者が手などにより、前後の脱落防止突起35c、36c及び35d、36dによる抵抗に抗して第1ケーブル60及び第2ケーブル65をそれぞれ押込む(図1参照)。その際、各突出片37a、38a、37b、38bは弾性力に抗して撓み、対向する脱落防止突起35c、36c及び35d、36dの間隔を広げる。第1ケーブル60及び第2ケーブル65が第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bにそれぞれ押し込まれると、対向する脱落防止突起35c、36c及び35d、36dの間隔が狭まる。これにより、第1ケーブル60及び第2ケーブル65は、第1ケーブル保持溝35a、36aの底部及び第2ケーブル保持溝35b、36bの底部と脱落防止突起35c、36c及び35d、36dとの間にそれぞれ挟持される。これにより第1ケーブル60及び第2ケーブル65は、抵抗を受けながらケーブル延長方向に移動可能である。したがって、図1及び図2に示した展開状態のコネクタ10に対する第1ケーブル60及び第2ケーブル65の延長方向の位置調整が可能である。第1ケーブル60及び第2ケーブル65が第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bからそれぞれ離脱しようとすると、離脱を阻止する抵抗を受ける。したがって、コネクタ10を上下逆さまにしても、第1ケーブル60及び第2ケーブル65が、第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bからそれぞれ容易に抜け落ちない。第1ケーブル60及び第2ケーブル65は、一定以上の付勢力により第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bからそれぞれ離脱させることが可能である。したがって、コネクタ10の交換、並びにコネクタ10に着脱する第1ケーブル60及び第2ケーブル65の変更が容易である。
 第1ケーブル60及び第2ケーブル65を左右方向に並べ、第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bにそれぞれ嵌合保持した状態のまま、前後の屈曲容易部48を中心に第2分割ハウジング30(前後の第2接続部47)を第1分割ハウジング16(前後の第1接続部46)に対して接近するように回転させる。すると、第1分割ハウジング16側の第2ロック用突起40が、対応する第1ロック用突起26の傾斜面26aに当接する。さらに回転させると、当該第2ロック用突起40が対応する傾斜面26aを下方に摺動しつつ、対応する第1ロック用突起26が、第1分割ハウジング16の内側方向に弾性変形する。第2接続部47側に位置するケーブル押圧突起32の第2押圧溝32bが、第2ケーブル65の中間部を、第2圧接用溝55の奥側(下方)に僅かに押し込む。これにより、第2ケーブル65の中間部が、前後の第2ケーブル圧接片54の間の空間に入り込む。
 手などにより第2分割ハウジング30を前後の屈曲容易部48を中心に第1分割ハウジング16に対して接近する方向にさらに回転させる。第2接続部47と反対側に位置するケーブル押圧突起32の第1押圧溝32aが、第1ケーブル60の中間部を第1ケーブル圧接片52の先端部52aに対して第1圧接用溝53の延出方向又はこれに近い方向に押し当てる。したがって、第1ケーブル60が先端部52aとケーブル押圧突起32とによって挟持される。
 第1ケーブル60と第2ケーブル65とを中継コンタクト50の先端部52a、54aに載置した後に、図示を省略した一般的な工具(例えば、プライヤー)によって第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30を、互いに接近する方向に略平行に押圧する。各第2ロック用突起40が、対応する第1ロック用突起26に対して係合する。第2ロック部39の各凸壁41が、対応する凹部25aと嵌合する。これにより、第1分割ハウジング16が第2分割ハウジング30内に収容され、第1ロック部25と第2ロック部39とは、嵌合した第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の内側で係合する。
 ケーブル押圧突起32は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の中間部をそれぞれ第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55の奥側(底面側)にさらに押し込む。したがって、第1ケーブル60が先端部52aから第1圧接用溝53の略中央部まで押し込まれる。第2ケーブル65が先端部54aから第2圧接用溝55の略中央部まで押し込まれる。このとき、ケーブル押圧突起32の第1押圧溝32a及び第2押圧溝32bによる第1ケーブル60及び第2ケーブル65のそれぞれの押圧方向が上下方向(第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55の延長方向)と略平行となる。これにより、第1圧接用溝53の内面(左右両面)によって第1ケーブル60の被覆62の左右両側部が破られる。第2圧接用溝55の内面(左右両面)によって第2ケーブル65の被覆67の左右両側部が破られる。したがって、絶縁ハウジング15が閉状態に保持されたときに、第1圧接用溝53の内面(一対の対向面)が芯線61の両側部に対して均等且つ確実に接触(圧接)する。第2圧接用溝55の内面(一対の対向面)が芯線66の両側部に対して均等且つ確実に接触(圧接)する。その結果、コネクタ10の内部において第1ケーブル60の芯線61と第2ケーブル65の芯線66とが中継コンタクト50を介して互いに電気的に導通する。
 芯線61、66の両側部の一方に対して第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55の内面が過度に強く当たることがないので、芯線61、66の一部が第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55によってそれぞれ切断されることがない。そのため芯線61、66の機械的強度が低下しないので、第1ケーブル60及び第2ケーブル65に引張力が作用しても芯線61、66が完全に切断するおそれは小さい。したがって、第1ケーブル60及び第2ケーブル65と中継コンタクト50との接触信頼性を高めることが可能である。
 第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とが閉状態に(嵌合して)保持(ロック)された状態では、第1分割ハウジング16の蓋部21、22の対向面21a、22aが、第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bの開口部(図4の上方の開口部)の一部を塞いでいる。第1ケーブル60は、第1分割ハウジング16の一対の傾斜面19a、及び対応する第2分割ハウジング30の傾斜面35e、36eによって上下方向から挟まれる。第2ケーブル65は、第2分割ハウジング30の一対の傾斜面20a、及び対応する第2分割ハウジング30の傾斜面35f、36fによって上下方向から挟まれる。
 以下では、充填剤70を装填した状態のコネクタ10について主に説明する。充填剤70は、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30にそれぞれ設けられる(第1充填剤70a及び第2充填剤70b)。第1充填剤70a及び第2充填剤70bは、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30との嵌合の際に、合着して互いに一体化してもよいし、粘着して接合面を形成してもよい。充填剤70は、防水用ゲル、UV硬化樹脂、又は接着剤などのうち、合着性又は粘着性を有する任意の材料であってよい。
 図10は、展開状態における絶縁ハウジング15に充填剤70を装填した様子を示した斜視図である。図11は、充填剤70を装填したコネクタ10のロック状態を示した図9に対応する断面図である。図12は、充填剤70を装填したコネクタ10のロック状態を示す図8のXII-XII矢線に沿う断面図である。
 一実施形態では、図10に示すように、第1分割ハウジング16の内周側第1対向面17b及び第2分割ハウジング30の内周側第2対向面31bに、充填剤70を介在させる。
 第1分割ハウジング16の内周側第1対向面17bに介在させた第1充填剤70aは、下面の平面形状が内周側第1対向面17bと略同一であって、中継コンタクト50の周囲を囲む角筒形状に形成される。第1充填剤70aの高さは、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とが嵌合したときに、第1充填剤70aと第2充填剤70bとが合着又は粘着する高さである。
 第2分割ハウジング30の内周側第2対向面31bに介在させた第2充填剤70bは、下面の平面形状が内周側第2対向面31bと略同一であり、ケーブル押圧突起32の周囲を囲む角筒形状に形成される。第2充填剤70bの高さは、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とが嵌合したときに、第1充填剤70aと第2充填剤70bとが合着又は粘着する高さである。
 図10に示す展開状態から、コネクタ10をロック状態に遷移させると、図11に示すとおり、嵌合した第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の内部全体が充填剤70により充填される。より詳細には、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30とがロック状態となったときに、充填剤70は、内周側第1対向面17bと内周側第2対向面31bとに密着し、かつ、中継コンタクト50の周囲を囲繞する。
 第1ケーブル60及び第2ケーブル65は、ロック状態で充填剤70の内側に配置される中継コンタクト50から外側に延出する。すなわち、第1ケーブル60及び第2ケーブル65は、中継コンタクト50における圧接部分から前後方向に沿って外側に延出する。
 図12に示すとおり、ロック状態においては、第1充填剤70aの上面S1(先端面)は、第2充填剤70bとの密着による圧縮状態を想定しない場合、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の上下方向(嵌合方向)における中心Pよりも第2充填剤70b側に位置する。図12において破線で示すとおり、第1充填剤70aの上面S1は、中心Pよりも上方に位置する。
 図12では、上面S1は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の上端部よりも若干下方に位置するが、これに限定されない。第1充填剤70aの上面S1は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65における第2充填剤70b側の端部よりもさらに第2充填剤70b側に位置してもよい。上面S1は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の上端部よりもさらに上方に位置してもよい。
 同様に、ロック状態においては、第2充填剤70bの下面S2(先端面)は、第1充填剤70aとの密着による圧縮状態を想定しない場合、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の上下方向(嵌合方向)における中心Pよりも第1充填剤70a側に位置する。図12において二点鎖線で示すとおり、第2充填剤70bの下面S2は、中心Pよりも下方に位置する。
 図12では、下面S2は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の下端部よりも若干上方に位置するが、これに限定されない。第2充填剤70bの下面S2は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65における第1充填剤70a側の端部よりもさらに第1充填剤70a側に位置してもよい。下面S2は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の下端部よりもさらに下方に位置してもよい。
 上記では、上面S1及び下面S2が共に中心Pよりも他方の充填剤70側に位置するとして説明したが、これに限定されない。ロック状態において、第1充填剤70a及び第2充填剤70bが上下方向に沿って所定の厚さだけ互いに重畳するという条件を満たすように、第1充填剤70a及び第2充填剤70bのいずれか一方の先端面のみが、中心Pよりも他方の充填剤70側に位置してもよい。
 ロック状態における上面S1及び下面S2と各ケーブルとの上記の関係を別の視点から説明する。
 第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30との嵌合前において、第1充填剤70aの上下方向に沿った厚さh1と第2充填剤70bの上下方向に沿った厚さh2とを足し合わせた厚さは、嵌合後における第1充填剤70a及び第2充填剤70bの上下方向に沿った厚さh3よりも大きい。図12では、厚さh1は、内周側第1対向面17bから第1ケーブル60及び第2ケーブル65の上端部までの高さよりも若干小さいが、これに限定されない。厚さh1は、当該高さよりも大きくてもよい。同様に、厚さh2は、内周側第2対向面31bから第1ケーブル60及び第2ケーブル65の下端部までの高さよりも若干小さいが、これに限定されない。厚さh2は、当該高さよりも大きくてもよい。
 このように、第1充填剤70a及び第2充填剤70bは、上下方向に沿って所定の厚さだけ互いに重畳する。ロック状態において、第1充填剤70a及び第2充填剤70bは、互いに潰し合って一度圧縮状態となり、確実に密着する。このとき、充填剤70が合着性を有する材料により構成される場合、第1充填剤70a及び第2充填剤70bは、水素結合などの化学反応によって一体化する。充填剤70が粘着性を有する材料により構成される場合、第1充填剤70a及び第2充填剤70bは、接合面を形成して互いに粘着する。以上により、充填剤70は、中継コンタクト50の周囲を密閉する。
 充填剤70は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の被覆62、67の表面を、中継コンタクト50との電気的導通を妨げることなく、密着するように囲む。図12に示すとおり、第1分割ハウジング16と第2分割ハウジング30との嵌合の際に、嵌合方向、すなわち上下方向に沿った断面視において、第1ケーブル60及び第2ケーブル65が、第1充填剤70a及び第2充填剤70bの内部に配置される。
 第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30は、充填剤70が過多の場合に充填剤70の余剰分が入り込む空間28及び43をそれぞれ有する(図11)。空間28及び43は、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30が嵌合した状態で、一対の第1ロック部25の内面に沿って形成され、充填剤70の下方及び上方にそれぞれ設けられる。これにより、空間28及び43は、ロックの際に充填剤70の余剰分を吸収して溜めこむことができる。したがって、コネクタ10は、第1ケーブル60及び第2ケーブル65への押圧力などに対して、個体ごとのばらつきを抑制できる。
 充填剤70は、第1分割ハウジング16の一対の第1ロック部25の内面と当接する。図11に示すとおり、第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40の係合面27は、その上下方向において、上下方向に沿った充填剤70の幅内に位置する。第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30を嵌め合わせたときに、第2ロック用突起40の表面は、第1ロック部25の外面と当接する。これにより形成される当接面42は、充填剤70と当接する第1ロック部25の内面と略平行である。
 以上のような充填剤70の構成により、コネクタ10は、水又は塵埃などの外部の異物の侵入を効果的に抑制できる。コネクタ10は、第1充填剤70a及び第2充填剤70bの嵌合方向に沿った厚さを最適に調整することで、充填剤70同士を確実に密着させることができる。コネクタ10は、上面S1及び下面S2が共に中心Pよりも他方の充填剤70側に位置することで、密着時の第1充填剤70a及び第2充填剤70bの面圧を向上でき、互いを確実に合着又は粘着させることができる。これにより、コネクタ10は、防水性の向上に寄与する。
 コネクタ10は、上面S1又は下面S2を、第1ケーブル60及び第2ケーブル65の対応する端部よりも他方の充填剤70側に位置させることで、確実に各ケーブルを充填剤70によって囲むことができる。これにより、コネクタ10は、防水性の向上に寄与する。
 コネクタ10は、上面S1及び下面S2のいずれか一方のみが中心Pよりも他方の充填剤70側に位置するという構成により、他方の充填剤70の充填量を低減させることができる。これにより、コネクタ10は、生産性の向上及びコストの低減に寄与する。
 充填剤70が第1ケーブル60及び第2ケーブル65に密着するので、仮にコネクタ10の外側において加わった外力によって第1ケーブル60及び第2ケーブル65が振られて屈曲したとしても、屈曲に起因する動き又は応力の、中継コンタクト50との圧接部への伝達が抑制される。したがって、接触信頼性が維持される。
 充填剤70が、第1ロック部25の内面と当接することで、弾性を有する第1ロック部25は、充填剤70の膨張又は膨潤による内側から外側への弾性力により、外側に弾性変形しようとする。コネクタ10では内側でロック部が構成されるので、外側への弾性変形により、コネクタ10は、第1ロック部25と第2ロック部39との係合をさらに強固にすることができる。より詳述すると、第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40の係合面27が、充填剤70と当接する第1ロック部25の内面の上下方向における幅内にあることで、充填剤70の膨張力などが効率良く係合力に変換される。当接面42が充填剤70と当接する第1ロック部25の内面と略平行となることで、充填剤70の膨張力などは、第1ロック部25及び第2ロック用突起40の表面に対して略垂直方向に伝わる。これにより、充填剤70の膨張力などがさらに効率良く係合力に変換される。その結果、コネクタ10は、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の密着状態をより高めることができる。このように、コネクタ10は、内側から外側への弾性力が働いた状態であっても、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の開き作用を抑制できる。その結果、コネクタ10は、防水性を維持できる。当該効果は、常温下においても現れるが、高温下において充填剤70の膨張が大きくなるほど、より顕著に現れる。
 充填剤70が高い粘度も有する場合、コネクタ10は、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30間の開きをさらに抑制できる。第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の内面に充填剤70が配置されることで、ロック状態でそれぞれの充填剤70が粘着する。当該粘着力が、嵌合した第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の開きに対する抵抗力となる。
 コネクタ10は、嵌合した第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の内部にロック機構を形成したため、凹凸又は貫通穴が少ない略平面形状に外周壁31を形成することができる。これにより、コネクタ10は、防水性をより高めることができ、塵埃及びオイルなどのその他の異物の侵入もさらに抑制できる。
 コネクタ10は、一方向に延在する第1ロック用突起26及び同方向に延在する第2ロック用突起40が係合して、係合面27が同方向に延在した平面を構成することで、係合面27の面積を広げ、係合をより強固にすることができる。コネクタ10は、係合面27が図11に示すように略水平となることで、係合する力を第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40間で伝えやすくする。このように、コネクタ10は、従来の外側に形成されるロック部と比較して、第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40の幅を広げることができる。これにより、コネクタ10は、ロック力をより向上させ、ロック状態をより強固にできる。第1ロック部25及び第2ロック部39自体の強度も増すため、コネクタ10は、ロック部の破損を抑制できる。
 コネクタ10は、第1ロック部25が傾斜面26bを有することで、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の嵌合の際に、第1ロック部25の先端が充填剤70に食い込んだり、充填剤70を削ったりすることを抑制できる。
 本開示は、その精神又はその本質的な特徴から離れることなく、上述した実施形態以外の他の所定の形態で実現できることは当業者にとって明白である。したがって、先の記述は例示的であり、これに限定されない。開示の範囲は、先の記述によってではなく、付加した請求項によって定義される。あらゆる変更のうちその均等の範囲内にあるいくつかの変更は、その中に包含されるとする。
 図13は、変形例に係る第1ロック部25と第2ロック部39との係合部を拡大した、図11に対応する拡大断面図である。上記では、図11に示すとおり、第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40の係合面27は、前後方向に延在した略水平な平面であるが、これに限定されない。例えば、図13に示すとおり、当該係合面27が、嵌合した第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30の内側から外側に向けて下方に傾斜していてもよい。コネクタ10は、当該断面形状により、ロックが外れる可能性をさらに低減できる。
 一実施形態では、第1ロック部25が第1分割ハウジング16に形成され、第2ロック部39が第2分割ハウジング30に形成されているが、これに限定されない。弾性を有する第1ロック部25が、中継コンタクト50を有さない第2分割ハウジング30側に形成されてもよい。第2ロック部39が、中継コンタクト50を有する第1分割ハウジング16側に形成されてもよい。第1ロック部25及び第2ロック部39の第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30における形成位置も、上記に限定されない。当該形成位置は、第1分割ハウジング16及び第2分割ハウジング30を嵌合させてロックを保持することが可能であれば、任意の位置であってよい。
 一実施形態では、第1ロック部25及び第2ロック部39は、第1ロック用突起26及び第2ロック用突起40をそれぞれ有し、第1ロック用突起26と第2ロック用突起40とが係合するロック手段を示したが、これに限定されない。第1ロック部25及び第2ロック部39は、任意のロック手段を有してもよい。
 一実施形態では第1ケーブル60及び第2ケーブル65の脱落を防止する脱落防止突起35c、36c及び35d、36dを第1ケーブル保持溝35a、36a及び第2ケーブル保持溝35b、36bにそれぞれ設けた。脱落防止突起は、ケーブル押圧突起32の第1押圧溝32a及び第2押圧溝32bにそれぞれ設けてもよい。
 中継コンタクト50は、第2ケーブル65を圧接するタイプであるが、第2ケーブル65を圧着するタイプであってもよい。この場合、第2ケーブル65が予め中継コンタクト50に圧着接続され、この状態で中継コンタクト50が第1分割ハウジング16に装着される。この実施形態では、中継コンタクト50の一対の第1圧接用溝53及び第2圧接用溝55の一方の代わりに、ケーブル圧着端子が形成される。第2分割ハウジング30には、残存する圧接用溝に対応させて一つのケーブル支持腕部35又は36が設けられる。
 逆に、各ケーブルのコネクタ10によって支持された部位の延長方向に対して直交又は略直交する方向に並べた3本以上のケーブルがコネクタ10により接続されてもよい。この場合、一つの中継コンタクトに(左右方向に並んだ)三対以上の圧接用溝が形成されてもよい。複数の中継コンタクトのそれぞれに圧接用溝が形成され、少なくとも一つの中継コンタクトに二対以上の圧接用溝が形成されて、各圧接用溝によってケーブル(芯線)が圧接されてもよい。
 上記では、第1分割ハウジング16が第1嵌合対象物に対応し、第2分割ハウジング30が第2嵌合対象物に対応するとして説明したが、これに限定されない。対応関係は、逆であってもよい。
 コネクタ10では、中継コンタクト50の周囲を充填剤70が囲繞していれば、各ケーブルが配置される部分以外の場所において、充填剤70の充填量が低減してもよい。この場合、充填剤70の充填量が低減する場所においては、第1分割ハウジング16又は第2分割ハウジング30の形状が変更されてもよい。例えば、内周側第1対向面17b又は内周側第2対向面31bの対応する部分において、底面が底上げされてもよい。このような構成により、コネクタ10は、生産性の向上及びコストの低減に寄与する。
 コネクタ10は、圧接用溝によってケーブルの芯線を挟持することでケーブル同士を導通させる上記のような分岐コネクタに限定されない。コネクタ10は、第1嵌合対象物と第2嵌合対象物との嵌合の際に、充填剤70同士を確実に密着させることが可能であれば、任意の種類のコネクタであってよい。
10  コネクタ
15  絶縁ハウジング
16  第1分割ハウジング(第1嵌合対象物)
17  外周壁
17a 内周側凹部
17b 内周側第1対向面
17c 中央第1凹部
17d 中央第1対向面
18  コンタクト取付溝
18a 固定部
18b 中間凸部
18c 位置決め突起
19  第1ケーブル取付溝
19a 傾斜面
20  第2ケーブル取付溝
20a 傾斜面
21、22 蓋部
21a、22a 対向面
25  第1ロック部
25a 凹部
26  第1ロック用突起
26a、26b 傾斜面
27  係合面
28  空間
30  第2分割ハウジング(第2嵌合対象物)
31  外周壁
31a 内周側凹部
31b 内周側第2対向面
32  ケーブル押圧突起
32a 第1押圧溝
32b 第2押圧溝
32c 中央突起
32d、32e 突起
35、36 ケーブル支持腕部
35a、36a 第1ケーブル保持溝
35b、36b 第2ケーブル保持溝
35c、36c 脱落防止突起
35d、36d 脱落防止突起
35e、36e 傾斜面
35f、36f 傾斜面
37a、37b、38a、38b 突出片
39  第2ロック部
40  第2ロック用突起
41  凸壁
42  当接面
43  空間
46  第1接続部(接続部)
47  第2接続部(接続部)
48  屈曲容易部
50  中継コンタクト(コンタクト)
51  基片
51a 位置決め孔
51b 遊び部
52  第1ケーブル圧接片
52a 先端部
52b 幅狭部
53  第1圧接用溝(電気導通部、圧接用溝)
54  第2ケーブル圧接片
54a 先端部
54b 幅狭部
55  第2圧接用溝(電気導通部、圧接用溝)
60  第1ケーブル(対象物、ケーブル)
61  芯線
62  被覆
65  第2ケーブル(対象物、ケーブル)
66  芯線
67  被覆
70  充填剤
70a 第1充填剤
70b 第2充填剤
S1  上面(先端面)
S2  下面(先端面)
P   中心
h1、h2、h3 厚さ

Claims (7)

  1.  互いに嵌合可能な一対の第1嵌合対象物及び第2嵌合対象物と、
     前記第1嵌合対象物及び前記第2嵌合対象物の内部にそれぞれ設けられた第1充填剤及び第2充填剤と、
     を備え、
     前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合の際に、前記第1充填剤及び前記第2充填剤の少なくとも一方の先端面は、互いの圧縮状態を想定しない場合、嵌合した前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物とによって保持される対象物の嵌合方向における中心よりも他方の充填剤側に位置し、かつ、前記第1充填剤及び前記第2充填剤が前記嵌合方向に沿って所定の厚さだけ互いに重畳する、
     コネクタ。
  2.  前記一方の充填剤の前記先端面は、前記対象物における前記他方の充填剤側の端部よりもさらに前記他方の充填剤側に位置する、
     請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記第1充填剤及び前記第2充填剤のそれぞれの前記先端面が、前記対象物の前記嵌合方向における前記中心よりも他方の充填剤側に互いに位置する、
     請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4.  前記対象物は、ケーブルである、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコネクタ。
  5.  前記第1嵌合対象物及び前記第2嵌合対象物は、互いに接続部によって接続され、
     前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物は、電気導通部を有するコンタクトを備え、
     前記対象物は、前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物に保持されたケーブルであり、
     前記コンタクトは、前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合状態において、前記ケーブルと導通した状態で内包される、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6.  少なくとも1本の前記ケーブルが、嵌合の際に前記第1充填剤及び前記第2充填剤の内側に配置される前記コンタクトから外側に延出する、
     請求項5に記載のコネクタ。
  7.  前記電気導通部は、圧接用溝であり、
     前記第1嵌合対象物又は前記第2嵌合対象物は、少なくとも2本の前記ケーブルを保持し、
     前記コンタクトは、前記第1嵌合対象物と前記第2嵌合対象物との嵌合の際に、前記圧接用溝によって前記ケーブルの芯線を挟持して、前記ケーブル同士を導通させる、
     請求項5又は6に記載のコネクタ。
     
PCT/JP2018/007947 2017-03-22 2018-03-02 コネクタ WO2018173685A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056631 2017-03-22
JP2017-056631 2017-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173685A1 true WO2018173685A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63584251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007947 WO2018173685A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-02 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018173685A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204192A (ja) * 1995-04-28 1999-07-30 Fujix:Kk 電線接続部品
JPH11265743A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Nichifu Tanshi Kogyo:Kk コネクタとその水密方法
JP2003123895A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
JP2014116097A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Kyocera Connector Products Corp 分岐コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204192A (ja) * 1995-04-28 1999-07-30 Fujix:Kk 電線接続部品
JPH11265743A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Nichifu Tanshi Kogyo:Kk コネクタとその水密方法
JP2003123895A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
JP2014116097A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Kyocera Connector Products Corp 分岐コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486419B2 (ja) コネクタ
JP6495216B2 (ja) 分岐コネクタ
CN109845037B (zh) 分支连接器
WO2018173687A1 (ja) コネクタ
CN110754019B (zh) 连接器
JP6401869B1 (ja) コネクタ
WO2018173684A1 (ja) コネクタ
WO2018173686A1 (ja) コネクタ
CN109155486B (zh) 分支连接器
WO2018173685A1 (ja) コネクタ
JP6401770B2 (ja) 分岐コネクタ
JP6940451B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18771432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18771432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1